![]() |
![]() ![]() ![]() |
*日本語訳はあくまで管理人の語学力の限界への挑戦なので、ニュアンスとしてお読みください |
![]() |
![]() |
2001.11.03![]() ![]() |
||
SHEFF WED 2 POMPEY 3 - A FULL TIME REPORT Sheffield Wednesday 2 - Pompey 3 フルタイムレポート |
||
![]() |
前半 試合は、ホームサポーターが集まるSpion Kop(スタンド名称)方向へのオレンジユニフォーム(Orange change strip??)のPompeyのキックオフで始まりました。試合は、26秒後のSheffield Wednesdayのゴールという、最も異常な始まりで幕をあけました。Pompeyはキックオフからボールを奪われ、Edinburghの背後にいたSimon Donnellyが前に出されたボールを難なくさばき、ボールは川口を通り越しました。イングランド1部リーグ初出場のキーパーにとっての初めてのボールタッチは、ネットからボールを拾い上げることでした。しかし実際は、このゴールに関して、彼にはこれっぽっちもチャンスはなかったのです。 早い時間帯の両サイドからの攻撃に総力をあげていました。Pompeyの擁するHarperとPittは、彼らが攻撃しようとした証拠として外に広がり、両ディフェンスはとても不安定に見えました。その6分後、Peter Crouchが4yards(約3.6m)外のスペースに残った時、Sheffield Wednesdayの不安定さがCrouchの同点弾をもたらしました。クロスが彼の元に来た時、長身のストライカーは余裕を持って胸でそれを落とし、激しくボールを打ち、それはキーパーのPressmanを通り越しました。 数分後、Prosineckiからの素晴らしいクロスを、詰めてきたLee Bradburyが受けますが、彼はジャンプのタイミングを誤り頭に合わせることが出来ませんでした。Sheffield WednesdayのMorrisonからの距離のあるシュートは大きく外れ、その後Ponpeyのいい加減なプレーがQuinnの長距離シュートにつながりましたが、それは川口が無難にセーブしました。 はらはらする最初の10分の後、O'NeilがPeter Crouchに合わせた素晴らしいクロスからのCrouchのヘディングに対するPressman のスーパーセーブによって活気付いた以外、ゲームはちぐはぐなプレーに落ち着きました。しかし、その後ゲームは、Pompeyからの驚くほど攻撃的なプレーのおかげで前半の終盤に再び活気付きました。びっくりするような3分の間に、Pompeyには素晴らしいチャンスが3回ありました。そして、ついに、CrouchがBlues(Pompey)を2-1にさせました。 Pittの正確なクロスからのCrouchの最初のものすごいボレーは、Pressmanに跳ね返されました。その後、コーナーキックから、Primusが3ヤード(約2.7m)の場所から猛烈なボレーを撃ちましたが、Pressmanの見事なセーブに阻まれました。その猛攻撃は、Bradburyが中に入り、10ヤードの場所から撃ったボールをゴールから大きく反らし、ものすごいチャンスをつぶすまで続きました。ようやく38分に、BradburyのCrouchへの捨て身のどんぴしゃのボールをCrouchがホーム(Sheffield Wednesday)に打ったことで彼らは報われました。3分間はSheffield Wednesdayの急展開による稀な攻撃によってポストを叩かれました。しかし、とても早い時間にホーム側から点を取られたショックの後で、Pompeyのいい形での攻撃が、彼らが前に出ることを可能にさせました。 後半 Morrisonの素晴らしい走りはSibonが大きく外したシュートにつながりました。それから、後半騒々しいKopスタンド側のファンたちの方向に攻めているMorrison自身が、川口のダイビングセーブをもたらしました。それはSheffield Wednesdayにとって熱狂的に見えました。そして、Primusは、Pompeyが処理しなくてはならなかった2つの連続するコーナーキックの前に、危険な状態をクリアしました。その後、Blues(Pompey)への素晴らしいゴールは58分にNeil Barrettが叩き出しました。彼は、40ヤード(約36m)を走り、引っ張られていたにもかかわらず更に進み、そしてカンペキなシュートを涼しく決め、Pompeyを3-1にしました。 65分には、Brombyが得点しているはずでした。しかし、川口は非常に機敏に反応し、シュートを防ぎました。数分後、Sheffield Wednesdayのプレッシャーにより、Linvoy Primusがエリア内でBonvinのシャツを引っ張ったことでペナルティキックを与えました。それは無情な判決でした。しかし、Sibonが簡単に決め、24分を残して3-2にしました。 それはPompeyによるジキルとハイドのようなプレーだったのでしょうか?驚くほど攻撃的なプレーがより多くのゴールをもたらしましたが、ディフェンスは不安定で心配させられました。その2分後、ゲームがよりフィジカルになったとともに、Justin Edinburghが間に合わないタックルでカードをもらいました。PompeyのKevin Harperによる稀な攻撃において、Sheffield Wednesday以上にゲームにおけるスペースや余裕を持っていた彼の絶好の機会でのバー越えは燃えました。 その時問題だったのは、Pompeyが重いプレッシャーのもと、ディフェンスをカバーする為の交代を行うかどうかということでした。しかし、驚いたことに、10分を残しLee Bradburyに変えて、アタッカーのSteve Lovellを前に持ってきました。最初のQuinnは、Sheffield Wednesdayの選手が同点弾を決めようと列をなしている時、シュートをサイドネットに外し、絶好のチャンスを逃しました。そして、その後、Bonvinが中でプレーをした際にも、同様にPompeyをひどい目に合わせることはありませんでした。 そこにはSheffield Wednesdayファンを加えた18,000人の正に敵対した雰囲気でした。そして、Pompeyがリードを保とうと努力したことで、彼らのチームにより一層の努力を駆り立てました。Neil Barrettが荒っぽいチャレンジでカードをもらう前、Lovellは素晴らしい長距離走でプレッシャーを軽減しました。それは、川口にとっては厳しい試練でした。そして、彼はフリーキックからのクロスボールを奪う為、高くジャンプしました。2分後、彼は危険を取り除く為、ニアポストで鋭く阻止しました。そして90分には、Bonvinはゴール内にいましたが、その過程で負傷した川口の勇敢なチャレンジにより阻止されました。ロスタイムの3分間、Pompeyが必死に頑張っていたとともに、川口は危険な状況で2度必死にセーブしました。 ホイッスルが吹かれた時、それは彼らの2つの対照的なプレーが見られた注目の試合に、Pompeyが記念すべき勝利をあげたことを告げました。攻撃では、彼らは圧倒的でまったくもってシンプルで、それが前半6分の得点になりました。しかし、守備では終始絶望的でした。 結局、3点という点数は十分でした。しかし、それは、熱狂的な観衆の前で行われた、どきどきする試合でした。Graham Rixの2人の立派な男を使うという勝利への勇気が、このゲームで成果をあげました。Peter Crouchのフィニッシュは決定力がありましたし、川口能活は、起こりうる中で最悪のスタート後の彼のパフォーマンスにおけるいくつかの誇れるものを振り返る事が出来ます。 (ポーツマスFCオフィシャルサイトより) |
|
![]() |
FIRST HALF Pompey kicked off in their orange change strip towards the Spion Kop End where the home supporters were congregated. The game got off to the most extraordinary start with a goal to Wednesday after 26 seconds. Pompey had lost possession from the kick off and the ball was played forward to Simon Donnelly who got in behind Edinburgh who took it in his stride and slotted the ball past Kawaguchi. The debutant keeper’s first touch in the English First Division was to pick the ball out of the back of the net, but in truth he had absolutely no chance with the goal. There was all out attacking from both sides in the early minutes, with Pompey having Harper and Pitt out wide on the flanks as evidence of their attacking intentions, and both defences looked very uncertain. The Wednesday uncertainty brought an equaliser from Peter Crouch after six minutes, when he was left in yards of space four yards out. When a cross reached him the tall striker had time to chest it down and ram the ball past keeper Pressman. Minutes later a quality cross from Prosinecki found Lee Bradbury close in but he mistimed his jump and could not get a head on the ball. Morrison shot wide for Wednesday from distance and then slack play from Pompey led to a long-distance shot from Quinn that was comfortably saved by Kawaguchi. After the breathtaking first 10 minutes the game settled into a scrappy affair enlivened only by a super save from Pressman from a Peter Crouch header after a fine O'Neil cross had set him up. But then the game came alive again in the last minutes of the half thanks to some electrifying attacking play from Pompey. In an amazing three minutes Pompey had three gilt-edged chances and Crouch converted the last to make it 2-1 to the Blues. First Crouch had a great volley, from a precise cross from Pitt, tipped over by Pressman. Then from the resultant corner Primus hit a fierce volley from three yards that brought a magnificent save from Pressman. The onslaught continued with Bradbury missing a gilt-edged chance by dragging the ball wide of the goal from ten yards after being put in. Finally Pompey got their reward on 38 minutes when Bradbury unselfishly squared the ball to Crouch who shot home. Three minutes from the break Wednesday hit the post in a rare attack but Pompey’s fine attacking play had enabled them to go in front after the shock of that very early opener by the home side. SECOND HALF A great run by Morrison led to Sibon shooting wide and then Morrison himself brought a sharp diving save from Kawaguchi, as Wednesday played toward their noisy Kop fans in the second half. There was a passionate look about Wednesday and Primus cleared a dangerous situation before Pompey had to deal with two successive corners. Then out of the blue came a wonderful goal from Neil Barrett on 58 minutes. He ran 40 yards and, despite being pulled back, went on and coolly scored with a precise finish to put Pompey 3-1 up. On 65 minutes Bromby should have scored but Kawaguchi was very alert and got down to block the shot. A minute later the Wednesday pressure told when Linvoy Primus conceded a penalty by tugging Bonvin’s shirt in the area. It looked a harsh decision but Sibon scored easily to make it 3-2 with 24 minutes still left on the clock. It was a Jekyll and Hyde performance by the Blues ? electrifying up attacking play that could have brought more goals but uncertain and troubled in defence. Two minutes later Justin Edinburgh was booked for a late tackle as the game became more physical. In a rare attack by Pompey Kevin Harper blazed over the bar in a great chance when he had time and space to put the game beyond Wednesday. Now it was a question of whether Pompey ought to bring on defensive cover from the bench as they came under heavy pressure but surprisingly with 10 minutes left attacker Steve Lovell came on to replace Lee Bradbury up front. First Quinn missed a great chance by shooting into the side netting when Wednesday had players queuing up to score the equaliser, and then Bonvin similarly did not punish Pompey when he was played in. There was a really hostile atmosphere from the 18,000 plus Wednesday fans and they were driving their team on to greater efforts as Pompey struggled to hold their lead. Lovell relieved the pressure with a great long run before Neil Barrett was harshly booked for a challenge. It had been a baptism of fire for Kawaguchi and from the free kick he climbed high to claim the cross. Two minutes later he made a sharp interception at the near post to relieve the danger. Then on 90 minutes Bonvin was in on goal but was thwarted by a brave challenge by Kawaguchi who was injured in the process. Three minutes into stoppage time Kawaguchi twice desperately saved dangerous situations as Pompey hung on desperately. When the whistle blew it heralded a memorable victory for Pompey in a remarkable match which saw them display two contrasting sides to their play. In attack they were simply devastating and quite simply could have scored six in the first half but in defence it was desperation stakes throughout. In the end the three scored were enough but it was a pulsating match played in front of a passionate crowd. Graham Rix’s courage in going for victory with two wide men handsomely paid off in the event, Peter Crouch’s finishing was decisive and Yoshikatsu Kawaguchi can look back with some pride on his performance after the worst possible start.(Portsmouth FC Official Site) |
![]() ![]() |