★PS2でバックアップを動かそう-HDLoader-part3★(実質part4)
- 1 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/23 00:06 ID:zDVnqGib
- ttp://www.hdloader.com/
★PS2でバックアップを動かそう-ModChip-part24★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1083995793/
★PS2でバックアップを動かそう-Swap専用スレpart-8★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1082309805/
前スレ
★PS2でバックアップを動かそう-HDLoader-part2★
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1087450488/
テンプレは
>>2->>5辺りで。
- 2 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/23 00:06 ID:ehmk2LNn
- テンプレ2
- 3 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/23 00:07 ID:ehmk2LNn
- テンプレは
>>4->>5辺りで。
- 4 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/23 00:08 ID:Wt6WeoCQ
- 重複
↓に移動しましょう
★PS2でバックアップを動かそう-HDLoader-part2★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1087477371/
- 5 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/23 22:06 ID:StH6JaDI
- ↑ハァ何が重複なの?PART3だけど・・・
- 6 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/23 22:09 ID:NebTSO0+
- >>5
スレたった時間みれ、part2が2つあること知ってるかい?
- 7 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/23 22:11 ID:GHWQdOtC
- まあ、実質Part4扱いということで。
2個目のpart2もう915だし。
- 8 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/23 22:27 ID:Daum9ysa
- 前スレ消費する前にテンプレ貼って
- 9 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/23 23:16 ID:krm1Qpus
- あげ
- 10 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/23 23:54 ID:LQSXqKHw
- PS2MENUの起動が遅いって人は、PS2MENUK使うと少し速くなるかも
- 11 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/23 23:54 ID:LQSXqKHw
- あ、正しく動くかは知らないけどな
- 12 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:01 ID:iGewBrjH
- 前スレPukiWiki設置してくれた人へ
Runtime error
Error message : cannot write page file RecentChanges
maybe permission is not writable or filename is too long
って出て編集できないみたい。
設定見直すか、ttp://cgi.aaacafe.ne.jp/ 使って設置し直してみてホスィ…。
- 13 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:03 ID:LTiQ1yZF
- 次スレは950が立てれ
- 14 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:05 ID:BNPq5uVN
- なかなか拡散しないようなので、
腹筋のDVDパッチは↓に上げときました
ttp://age.tubo.80.kg/age02/img001/1181.zip
- 15 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:09 ID:FzHMhtFg
- >>924
SCPH-10000では、PS2MENU起動出来ない。(起動途中で止まる)
PS2MENU Kならいけるかもしれないが残念ながら持ってないので検証できないな。
どなたか、PS2MENUにHdloaderインストしたものをうpしてもらえないだろうか…。
メモカの構成知りたいのですが、構成が分かればswapしなくても
ジャグラーだけでもインスト可能かもしれないし、
ジャグラー持ちが何人いるか分からないけどかなり役に立つんじゃないかなと…
お願いします
- 16 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:09 ID:Zty0hygY
- >>14
度々スイマセン。
本当ありがとうございます。
- 17 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:13 ID:BO0uKPT4
- メモカの構成てか、PS2MENU使えばelfだけで起動できるよ。
勿論HDDからでも起動できる。てか、せっかくHDD付けてるんだからHDDに置けば良い。
- 18 名前:15 :04/06/24 00:22 ID:FzHMhtFg
- >>17
なんせ、うちもSCPH-10000なのでインストしたpsuだけ作っておこうと思ってるんだけど。
PS2MENUだけならBOOT.ELF(PS2MENU)だけでいいかと思うけど、更にPS2MENUからHdlodaer起動出来るようにしたとき
あなたの設定ファイルにBOOT.ELF(PS2MENU・Hdloader)を2つ入れればいいのかな?
そこらへんの構成が気になったもんで聞いてみた。
分かる人居たら教えてください
- 19 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:24 ID:oxe+U9q8
- コマンドコム、コピー品でした。しかも動かないやつ。
クレームのメール送りました。
- 20 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:25 ID:OHBDJeij
- やるなぁ、サイバーユーキw
- 21 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:26 ID:OR1pzN/M
- >>19
>使用後はメーカー保障は一切受けられなくなります。予めご了承下さい。
ハイッ消えたっ。
- 22 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:27 ID:hEp7mcS5
- メモリーカードからブートさせるCrack HDLはゲームのインストールから起動まで全てできるのでしょうか?
- 23 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:29 ID:BzroaqQD
- >19
前スレ988です。
わーい、仲間だー。
せめてクラック版送ってこいよなー。
俺もクレーム入れたが、サポート無しと書いてあるので無視されるかなぁ。
まぁ、サポート以前の問題だがね。
- 24 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:29 ID:cyXp7KF3
- >>19
HDLの説明でSM2などが必要って書いてる時点気づけ
ってか俺昨日忠告したぞ
- 25 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:29 ID:wjm8HVlc
- 22=sugi
こんなところで質問してんじゃねーよ
出品に責任持てよ馬鹿野郎
- 26 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:30 ID:cyXp7KF3
- てか、コマンドコムのアップデート版って単なるコピーだろ
死ねよ
- 27 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:32 ID:IA5vA+M5
- 更新済み: 6月 23日 15時 29分
作成に必要なもの:
★PS2でバックアップを動かそう-Swap専用スレpart-9★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1086492107/
★PS2でバックアップを動かそう-HDLoader-part2★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1087477371/
V9以前の基盤なら起動可能です。インストール作業には、MODかSwapMagic・DML等が必要かと思われます。
上記掲示板に従って作成すれば簡単に作成可能です。
更新済み: 6月 23日 21時 10分
沢山のアクセス有難う御座います。600Hit間近
あくまでも、本製品はHDLoader製品版を所有している方のみ御使用になれます。
2chへの書込みはログを取られておりますので、踏まえた上で記載した方が良いかもしれません。
- 28 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:32 ID:BO0uKPT4
- >>18
違う。HDLoaderもelfだけで良くて、PS2MENUから使う時は
HDLoaderのelfはどこに置いても良い。
なんなら別のゲームの中に置いても起動するはず。
- 29 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:33 ID:Wp5ZP1TI
- >>24
本物でもSM等が必要ですが?
- 30 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:33 ID:QaOcDc8+
- メモカブートでHDL起動してるとし知らぬ間にメモカ内に破損ファイルが
できてるのは私だけ?
- 31 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:35 ID:cyXp7KF3
- >>29
コマンドコム死ね
- 32 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:35 ID:xcJBcP/x
- >>19
みんなの味方、京都府警に被害届けを出したら?
市販物のコピーを売ってるなら犯罪だ。とことん戦え
- 33 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:35 ID:BO0uKPT4
- >>30
多分アイコンファイルが無いから
自分で作って書き込めば良い
- 34 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:36 ID:XDrK346J
- >>21
メーカー保証ってのは糞ニーことだろ。
でも、下にこれもあったからバージョン違いで済まされる可能性大
※同一のソフトであっても、ソフトの出荷時期またはソフトのバージョンが異なる場合、効果が得られない場合がありますので予めご了承ください。
コマンコで買った方ご愁傷様です
- 35 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:36 ID:bhJP/zuL
- 昨日の6時半の人でつ。
おはようございます。 今日divi(忘れた)からメール来ました。
キャンセルを快く引き受けてくださりました。 キャンセルしたい人はエキサイトで大体を翻訳させて、
致命的な構文ミスを自分で直して送りましょう!!
- 36 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:37 ID:XcTIVitg
- >27
ヤフオク出展-->2chで氏ね発言-->じゃ2chへ全て任せるよ
という流れか?
- 37 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:37 ID:Wp5ZP1TI
- >>31
予想通りの反応ありがとう
- 38 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:37 ID:cyXp7KF3
- てか、あんな馬鹿高いのによく買うよな
しかも悪名高いコマンドコフから
- 39 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:39 ID:LTiQ1yZF
- >>35
つーか>>35が書いたキャンセルメールを晒した方た良い気がする
俺は昨日届いちまったからもう遅いんだけどさorz
- 40 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:39 ID:wjm8HVlc
http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=hdloader&auccat=2084045809
HDLoader出品チュウ!!
みんな買ってね!
- 41 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:39 ID:bhJP/zuL
- わかたYO!
ちょっと待ってくだされ
- 42 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:40 ID:QaOcDc8+
- >>33
どういうこと?詳細キボンヌ
- 43 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:41 ID:FzHMhtFg
- >>28
なるほど、PS2MENU単体のみと一緒で、HdloaderのBOOT.ELFのみでOKって事かな?
実際、試しにそれも作ってみて起動しなかったからPS2MENU経由じゃないとダメなのかと思ってた…
そういう訳でもないのか…。BOOT.ELFが悪いのかSCPH-10000だから白いフラッシュの後
真っ黒から進まないのかな。PS2MENUはHDD読みにいくところで止まるから
なんか画面出ると思ってたんだけど
他にSCPH-10000でジャグラーでBOOT.ELF入れた人いないかな
- 44 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:41 ID:bhJP/zuL
- Since it is late that order check mail arrives,
please let me cancel this order, thank you for your consideration.
という超単純なメールでつ。まんまだとあっちの人怒っちゃうからちょっと文体変えてね(w
- 45 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:44 ID:OHBDJeij
- psu版マダー?
- 46 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:45 ID:BO0uKPT4
- >>43
何か勘違いしてそうだけど、うち10000じゃないしPS2MENUからしか確認してないけど
MCLoaderだとそのままだとゲームが起動しなかった。
モジュールロードしてやると動くかも知れないけど、PS2MENUのが良いから態々確認する気にもなれない。
>>42
PS2のセーブの仕組み・構成調べたら判るかと。
何にせよ、HDLやらPS2MENUで使用してる可能性が高いので放置しとけば良い。
- 47 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:45 ID:cyXp7KF3
- ゲーラボにHDL載ってた
- 48 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:46 ID:OR1pzN/M
- SCPH-39000 飯屋2 1.33b
DDR extreme
DDRMAX2 7thMix
怒首領蜂大往生
Virtual-on MARZ
Guilty Gear XX #Reload
Metal Gear Solid 2 Sons of Liberty
ぷよぷよ通パーフェクトセット
塊魂
以上軽く動作確認
DDRMAX 6thMix
インスコ自体不可、PCでも中身見られないが特殊フォーマット?
- 49 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:46 ID:cyXp7KF3
- >>48
デスレーベルはできた?
- 50 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:49 ID:QaOcDc8+
- >>46
了解っす。今まで出るたびに消去してたけど問題ないかな?w
- 51 名前:前スレ862 :04/06/24 00:49 ID:UlkMP1jD
- >>12
ホントだ。スマソ
簡単設置の方で再設置させますた。
http://cgi.f46.aaacafe.ne.jp/~hdloader/pukiwiki/pukiwiki.php
- 52 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:49 ID:BzroaqQD
- SCPH-30000 SM3CD
エスプガルーダ
動作確認。
アレンジモードも問題なし。
- 53 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:49 ID:oxe+U9q8
- DMS3のメモカ起動時に、HDLOADERのCDを入れておかないと、
タイトル画面でとまります。
他の方もそうでしょうか?
- 54 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:51 ID:gIVtVckL
- ジャグラーのPSUにファイルを追加するのって、
PSU File Managerってのを使うんだよね?
これってどこにあるの?
- 55 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:52 ID:AVsetkt5
- >>53
うちもそうなるよ。DMS Explorer使っての起動ね。
どうもメモカブートとMODは相性が悪いっぽいねえ。
- 56 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:54 ID:FzHMhtFg
- >>46
分かる範囲内でも回答サンクス!
週末になったら中古の内蔵対応PS2買う予定なのでそっちで再度試してみます。
成功したらpsuをうpしてもいいんだけど、結局TITLE.DBを自分で書き換えないといけないので
自分で挑戦した方が早いと思われる。
TITLE.DB入れれるなら、BOOT.ELFも仕込めるはずだし
- 57 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:54 ID:CuL3ZM5I
- ジャグラーのPSUにファイルを追加!?
- 58 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:54 ID:oxe+U9q8
- >>55
情報ありがと〜
んじゃ、DMS Explorerに入れるメリットはないですね。
- 59 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:55 ID:DVmssHac
- >>54
ムリ
- 60 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 00:57 ID:FzHMhtFg
- >>54
ググればすぐ出るような…。RKの頃はdm2に変換して仕込んでpsuに戻してたが
直接psuいじれるようになったから手間かからなくていいな
- 61 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 01:03 ID:coXsAl4D
- DM2でメモカイメージ作成中
なんか1.3MBにまで膨れ上がった;
- 62 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 01:05 ID:coXsAl4D
- 起動キタ--------!!
- 63 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 01:05 ID:BO0uKPT4
- ttp://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo3400.zip
必要か判らんけど、PS2MENU-kどぞ。すぐ消しま
- 64 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 01:05 ID:mUCX+lay
- 50000番(v10)+飯屋v1.33bでメモカブートは可能or不可能?
- 65 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 01:06 ID:AP4wUyrp
- PS2MENU-kとは何ぞな?
- 66 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 01:07 ID:gIVtVckL
- >>60
回答サンクスです。
一応ググって探したんですが、見つからなくって。
がんばって探してみます。
- 67 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 01:07 ID:IOEPjAsJ
- PS2MENUってps2dev.orgでソースコード配布されてるんでしょ?
開発環境さえあればHDL用にカスタムできそうだけど……。
誰か作ってください
- 68 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 01:08 ID:2oxjvat5
- >>66
確かに見つからないですね。
- 69 名前:61 :04/06/24 01:12 ID:coXsAl4D
- よく考えたらオリジナルディスクならスワップいらないのな;
ジャグラ、DM2があったら誰も日本版ローダー買わない気が(ry
- 70 名前:48 :04/06/24 01:12 ID:OR1pzN/M
- >>49
あーうちmod積んでるから普通の環境は分からないけど
デスレーベルのメニューへは移動できた。プレイはしてない
ギャラリーも開けた。
- 71 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 01:14 ID:yftxUnx3
- ゲームのインスト中にフリーズしちまって
しかたなくリセットしたんだが
そこまでの容量はHDDからきちんと減ってる。
もちろんタイトルは表示されてない。
こんなゴミデータ消すにはPCで全フォーマットしかないのかな?
- 72 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 01:14 ID:bhJP/zuL
- なんか色々あって困ってまつ...
DMSついてる人はこれ(HDLoader_DMS_Dev1_MC)でいいのでしょうか?
他にお勧めなものがあるのでしょうか?
- 73 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 01:14 ID:IA5vA+M5
- >>67
海外のエロイ人に任せとけ
- 74 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 01:20 ID:IOEPjAsJ
- >>63
おっ、ちょっと起動早くなったかな?
正式配布されてるところがないようだから困ってたんだ。ありがとう。
- 75 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 01:22 ID:BzroaqQD
- >71
BBナビ上からアクセスしたら破損データとして存在してるから、それを消せばいいんじゃない?
- 76 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 01:24 ID:sADJUQvH
- PS2MENU-kってps2ownzのフォーラムの中でUPされてたけど、今は入れね〜
- 77 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 01:24 ID:oxe+U9q8
- >75
BBナビなかったらおしまい?
- 78 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 01:25 ID:AP4wUyrp
- PS2MENUとPS2MENU-kの違いをどなたか教えてくださいよ。
- 79 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 01:26 ID:coXsAl4D
- それはフォーマット臭い
- 80 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 01:27 ID:XDrK346J
- v9+DMS+FREEHDLでRWから印スト起動確認。
DMSでインスト駄目な人、イジェクトで起動すると無問題かも
- 81 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 01:28 ID:yftxUnx3
- >>75
さっそくアリガトン
BBナビ持ってないんだがどこぞから拾ってきてインストできる?
今日アダプタ買ってきたばかりでサムチョンのHDDを使ってます。
- 82 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 01:28 ID:wjm8HVlc
- ここ1〜2日であっという間に話が膨らんだから
情報が混乱してるな
- 83 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 01:29 ID:bhJP/zuL
- >>80
そのFREEHDLはどこからゲットしやしたか?
DMSでどれ使うべきか迷ってますんで・・おねがいしまつ
- 84 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 01:34 ID:BO0uKPT4
- >>78
いっぱい
- 85 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 01:36 ID:IOEPjAsJ
- DVDのゲームはインストールできましたが、CDのゲームがインストールできません。
Install を選ぶ前に入れるディスクはPS2用ソフトじゃないとダメみたいですね。
RKではPS用ソフトでスワップできましたが……。
- 86 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 01:37 ID:iJ6Gao+Y
- SCPH39000 メモカにHDLで起動済み
で、多分誰も欲しがらない動作報告(w
・サイレントヒル4
バックアップからインスト、起動確認
事前に進めていたSAVEデータから問題なくコンティニュ中
ちなみにHDDが6GBなんで、それ以上のインストはムリです(w
- 87 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 01:42 ID:UlLErVNF
- >>81
サムチョンHDD使えるの?
幕と迷ってたんだが、静かでそこそこ速いらしいから
使えるなら買って来よう。ちなみに型番教えてください
- 88 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 01:42 ID:coXsAl4D
- メモカブートHDL(ダイレクトメモリンク2でPS2メニューと一緒にインストール)
DBZ2起動確認(オリジナルからインスコ
笑えるくらいロード早いな。戦闘前ロードが1秒くらい。
前は亀仙人を縦横無尽に動かせたのに。
ロード糞なゲームは感動する。
- 89 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 01:47 ID:yftxUnx3
- >>87
Samsung SpinPoint V40 SV8004H (80G)
5400rpm UltraATA/100 2MB 40GB/Platter
結構古いヤツだと思うので今は市場にないかも…
- 90 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 01:51 ID:OHBDJeij
- >>61
メモカイメージどこかにうpしてください
お願いします
- 91 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 01:54 ID:UlLErVNF
- >>89
サンクス
5400rpmの奴はもう新品では売ってないっぽいね。
でも同じメーカーなら現行品のSpinPoint P80 SP1203Nでも
使える可能性はあるな。
- 92 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 01:55 ID:UNzSf7WR
- >>14のパッチ当てて焼こうとしたんだけど
Mode2XAでDVDに焼くという部分で躓いてる
ためしに焼いてみたけどダメだったし。
Mode2XAでDVDに焼けるツールって何があるの?
- 93 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 01:58 ID:DX29wTLS
- らいてんぐそふと
- 94 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 01:59 ID:F4BnxIqE
- http://atnek-2121.hp.infoseek.co.jp/rk/rk.htm
ここのR.K.Swapperの作り方と同じようにメモカHDL作ればPS2menuなしの起動が出来るんでしょうか?
- 95 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 01:59 ID:aFgkmPfz
- >>90
61じゃないけど、dm2でよければ。
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo3403.rar
pass:ps2
- 96 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 02:04 ID:VyhmIxSc
- HDD 6Y120L0 はインストールでSPACEがないといわれた......残念!
再度 ST3120022Aでインストールしてみたら、ナントできた?? なんで??
- 97 名前:95 :04/06/24 02:04 ID:aFgkmPfz
- TITLE.DBは、RKで流れてたスクウェア系詰め合わせの拾ったのを入れてます。
- 98 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 02:15 ID:coXsAl4D
- >>94
BOOT.elfに名前変えてHDLを突っ込んでも一瞬白くなったあと黒画面で止まった。
- 99 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 02:18 ID:q0cCpgBw
- 10000じゃ無理かのう・・・・・
- 100 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 02:20 ID:AowPb0nU
- エクスプローダーもメモカブートしたいんだけど、
ELFだったっけ?
- 101 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 02:40 ID:MsVc7Emf
- >>96
Σ(゚д゚lll) マジ?6Y120LO使えないの?
- 102 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 02:41 ID:x9k4eeVb
- _|_|_|_ |_|_| __ __|___ ___
| |_| |_|_| / / ヽ. |. | | | /ll
| /| | \ / / | |__|__| | ヽヽ /
|___ ノ | \/ / | ノ |____ノ ヽ__
┏┓┏┓ ┏━━━━━━┓ ┏┓ ┏━━━━┓┏━━┓
┃┃┃┃ ┗━━━━━┓┃ ┃┃ ┗━━┓┏┛┃┏┓┃
┏━┛┗┛┗━━━┓ ┏━━━━━┛┗┓┃┃ ┏━━┛┗┓┃┗┛┃
┃┏┓┏┓┏━━┓┃ ┗━━━━━━┓┃┃┃ ┗━━┓┏┛┗━━┛
┃┃┃┃┃┃ ┃┃ ┏━━━┓ ┃┃┃┃ ┏━━┛┗┓
┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃ ┃┃┃┃ ┃┏━┓┏┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃ ┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃ ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
┗━━━━┛┗━━┛ ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛
| . | l
|/ ┌┐ | | ) ll
/ └┘_|_|_ ヽ
(_____ | / __ノ ヽ
- 103 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 02:43 ID:ctAurl3Q
- >>95
ありがたいんだが、dm2がよくわからん
- 104 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 02:49 ID:Lrvb1DgQ
- >>103
カラットのダイレクトメモリンク2のファイルでしょ。
- 105 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 02:51 ID:coXsAl4D
- 動作確認
鬼武者2
OKなやかん。
- 106 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 02:52 ID:IOEPjAsJ
- PS2用CDソフト(非バックアップ)を持ってればバックアップCDを
インスコできて、持ってなければインスコできないんですよね?
ポリスノーツ等のPS1用ソフトを代わりに使うことはできないと。
もしその通りなら明日にでもPS2用のCDゲームを買ってきます。
調べた中で最も容量の大きかったCDゲームは、
652,742,656byteのSIMPLE2000 BITTER SWEET FOOLS でした。
- 107 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 02:53 ID:IA5vA+M5
- インスコしてる人たちに質問
HDDの容量はどうよ?
40Gって少ない?120Gだと多い?
_| ̄|○HDDの容量で1日悩んでる・・・
40Gでどれだけ入るかだよな・・・
40で20本ぐらい入れられればオンラインのゲームも追加投資無しで出来るし・・・
だからって純正とPS2専用のHDD買うのもなぁ・・・
- 108 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 02:53 ID:q0cCpgBw
- 10000代の起動報告がでるまで我慢するかΣ(;´Д`)
自力で解決できなかった・・・・まぁ駄目元だがねw
- 109 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 02:58 ID:BzroaqQD
- みんゴル3、大会モード終了後ブラックアウトしちゃった。
- 110 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 03:01 ID:y9ARfhCV
- 40Gでも純正だとBBナビのせいで約30Gしか使えない。
それでもオリジナルのみの純粋に月一とかでソフトかうような人なら充分だろうけど
オレラみたいなバックアップ野郎は同時進行でゲームしまくるから純正では激しく足らぬ。
- 111 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 03:04 ID:OHBDJeij
- >>95
サンクスです
でもウエストサイドのメモリーカードイメージコンバータでpsuに変換できない……
どうしたらいいんだ
- 112 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 03:05 ID:tRwojwtC
- つーかインスコ面倒なので溜まったら120G買い足し&差し替えが
精神衛生上よろしい。
金無い人は純正、そして溜まったら消しが一番いいよ。
全く問題無い。
- 113 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 03:06 ID:Rf/cE3Ql
- >>106
漏れが揃えた道具はこんな感じ。
参考になれば・・・
・前から持ってたSMDVD2.0とSMCD3.0、スライドカード
(メモカブート作成時とゲームをHDDにインストールする時に
必要。PS2のゲームでもOK?)
・メモカブートのデータを転送するプログラムが
入ってるイメージ(解説サイト見て作った)
・メモカ起動用HDLのファイル(神がうぷしてくれた)
・PS1のゲームCD(メモカブート作成時に必要)
・ネットワークアダプタ
・他のドライブにデータコピーして空にしたseagateのHDD(80G)
こんなとこです。今の所快調ですだ。∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
Divineoってとこからは連絡全然ない・・orz
ま、いいか。
- 114 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 03:07 ID:LMt8Zna7
- >>107
PS2純正HDDがPCに回せるようならPCに増設すればいいんでない?
そう難しくかんがえないで、買えるなら買ったほうがよろしいかと
- 115 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 03:08 ID:3iTvdbDM
- >>106
そのとおり、PS1のゲームじゃPS2CDはインスコ不可
もしもDVDプレーヤやBBパック用のユーティリティディスクがあれば流用可能
容量は625MBぐらい
パワースマッシュ2 OKでした
恐ろしいほどのローディングも解消
- 116 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 03:10 ID:00C+4If1
- >>111
もう寝るけど、漏れが一度、ダイレクトメモリンクでメモカに入れてから、ジャグラーで抜き出してみます。
- 117 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 03:10 ID:wjm8HVlc
- 俺なんかHDLoader用120GHDD搭載PS2と
オンライン用純正HDD搭載PS2と2台ある
- 118 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 03:13 ID:OHBDJeij
- >>116
お手数おかけ致します……
宜しくお願いします
- 119 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 03:13 ID:C2GMiB3k
- >>113
SMやCDX3持ってたから、メモカブートについては詳しく知らないんだけど
PS1のCDって、DMCみたいに容量デカいもののほうがいいとかってあるのかな?
もしそうなら明日にでもPS1のレイジレーサーをワゴンからレスキューしてこようかと思うんだけど。
- 120 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 03:16 ID:IOEPjAsJ
- >>113>>115
どうも。朝一で買いに行きます。
SIMPLE2000なので値段も安そうです。
>>119
RKでCDゲームを起動するなら容量は直接関わってきますが、
HDLを使うなら関係ないと思います。
- 121 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 03:19 ID:k3finpTK
- PS2用のメモカの需要も上がりそうな気が。。。
ソニさん、よかったね。
CD-Rからのメモカインストファイル、あげてみたよ。
要、PS2CD-Rブート可能環境。
(PAR+modカッターなど)
ttp://age.tubo.80.kg/age02/img001/1188.zip
B'sレコーダなどでMODE-2/XAにて焼けばOK
- 122 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 03:19 ID:enWgLPNm
- メモカブートまでは出来たのですが、PS2マスターCDから起動時に画面が白くならず、通常のゲーム画面になっちゃいます;
TITLE.DBや、ファイルの配置なども何度も見直して焼き直してもダメで、
マスターディスクも色々と試したのですが・・・
初心者な質問ですみませんが、どなたかアドバイスお願いしますm(_ _)m
- 123 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 03:19 ID:Rf/cE3Ql
- >>119
SYSTEMってファイルの中にある型番(?)が欲しい
だけだから、関係ない・・・と思う。違ったらゴメソ。
容量気になるようだったら鉄拳2がいいんじゃないかな。
500円くらいで買えたよ。(w
ブートする時はそのゲームをドライブに入れるので
普段やらないゲームがいい模様。
- 124 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 03:21 ID:UlkMP1jD
- >>122
起動するためのディスクはPS1のマスターじゃないと駄目。
- 125 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 03:22 ID:QXetemkN
- 自分は50000+飯屋なんで[K]のCD起動で良いんだけど
友達用にメモカブートを作ろうとしてコースター量産しちゃったよ
//atnek-2121.hp.infoseek.co.jp/ps2menu/PS2MENU.HTM
ココ見てMODE2-XAで焼けさえすれば良いんだと思って、
WinCDRでそのように焼いたらブラックアウトで起動しなかった
ジャグラーなら良いんだろうか?
よくわからんのでCDGENPS2でCUE+BINの方法を試したら起動した
ついでにCD内の構成を聞いてる人が居たんで書いとくね
¥SYSTEM.CNF・・・・・・・exploit-inst.zip内のファイル
¥EXPINST.ELF・・・・・・exploit-inst.zip内のファイル
¥CDVD.IRX・・・・・・・・exploit-inst.zip内のファイル
¥TITLE.DB・・・・・・・・C-TITLE.exeで作成したファイル
¥FILES¥BOOT.ELF・・・・ps2menu.zip内のファイル
¥FILES¥HDLOADER.ELF・・HDLoader[K]の本体
これで一目瞭然でしょ?
- 126 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 03:22 ID:Rf/cE3Ql
- >>122
漏れも詳しくないんでアレなんだけど、転送プログラム
入れたCDイメージちゃんと作れました?(作れてれば
英語がジャラジャラ出てきてコンプリートしますた!って
最後に出るはず。)そこら辺はできました?
- 127 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 03:23 ID:coXsAl4D
- ワイプアウトXLが栄誉の役目に選ばれました
- 128 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 03:24 ID:Rf/cE3Ql
- >>124
あ、そうか。漏れ役にタタネー。orz
寝まつ。
- 129 名前:122 :04/06/24 03:32 ID:enWgLPNm
- >>124 >>126
あ・・あのぅ;;
超誤爆で、PS2の正規のゲームCDから作ってました;;
ごめんなさい吊ってきます_| ̄|○
- 130 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 03:36 ID:OHBDJeij
- >>121
あのぅ、DLさせていただいたんですけど
そのインストファイルを焼いたCDってRKで起動させちゃダメなんですか?
っていうか、RKからだとダメっぽい
SM買ってこようかなぁ
- 131 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 03:36 ID:IOEPjAsJ
- PS2MENU-Kでhdloader.elfをHDDにコピーして、HDDから起動成功しました。
hdloader.elfをメモカから削除して空き容量を増やせます。
コピーを行ったのは __boot って名前のパーティションに対してです。
PS2MENU-K起動後にL1ボタンを1回押すだけでアクセスできるので少し楽です。
ちなみに
./ の上で△ボタンを押すとコピー先設定、
ファイルの上で△ボタンを押すとコピー開始です。
ファイル削除は○ボタン。
L1でパーティション順次移動。
- 132 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 03:37 ID:yVGY0Qlh
- PS2のCDのバックアップはどうやったらインスコできるの?
DVDは行けたんだけど、CDはエラーになる。
もちろんマスタCD->swap->バクアプCDでやってるよ。
DVDに変換しないと駄目なの?
サカつくはメイン画面は若干速くなったような気がする。
試合の読みこみはやや早。
パワプロ10決は試合開始まで明らかに速かった。
- 133 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 03:40 ID:3iTvdbDM
- マスターはPS2CDじゃないとダメだよ
それとインスコするCDの容量がマスターより大きいとダメ
ちゃんとタイトル書いてくれると助かる
- 134 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 03:41 ID:MsVc7Emf
- >>127
影の名作だよそれ
- 135 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 03:45 ID:yVGY0Qlh
- >>133
ちゃんと容量大きい物でやってるんだけどなぁ。
PS2のCDではないといわれてしまいます。
Jリーグプロサッカークラブをつくろう04
実況パワフルプロ野球10超決定版 2003メモリアル
これでok?
- 136 名前:121 :04/06/24 03:45 ID:k3finpTK
- >>130
うちはおもいっきり、その方法でやりました。(PARは売却しちゃったため。)
PS2本体slot1に、RKSwapインスト済みの、PS2メモカさす。
PS1用ソフト(上記RKSwapインスト済みのメモカに登録されてるPS1用ソフト)を入れて、
PS2起動。
RK起動したら、GameStartをXボタンで選択して、
CDチェンジしろって言われたら、>>121のを焼いたCD-Rを、modカッターで入れて、
Xボタン押す。
インストール始まる。(=旧、RKSWAPに上書きされる)
>>121のでインストールしたメモカだと、
PS1用、リッジレーサー系のソフトでPS2MENUが立ち上がる。
- 137 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 03:46 ID:IOEPjAsJ
- ポップンミュージック9は起動できたけど、プレイ中に
ポップくん(音符)が一瞬ガクッと止まることがある。
音ゲーでこれは厳しいかもしれない。
曲選択後のアイキャッチでは必ずガクッとなる。
試してないけど、ビートマニアとかでもこうなるかもしれない。
- 138 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 03:48 ID:WdC12YVh
- >>121の起動ディスクを変更したければTITLE.DBを差し替えればいいだけ?
- 139 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 03:52 ID:3iTvdbDM
- >>135
いや、そのインスコできないタイトルとマスターのCD教えてよ
- 140 名前:121 :04/06/24 03:52 ID:k3finpTK
- 追伸1
PS1用のリッジレーサーシリーズなんて、もってねーYO
と、いう方は、>>121の中の、
TITLE.DBファイルのみを編集or作成or上書きなりして、
自分の手持ちのPS1用ソフトで起動してね。
追伸2
めでたく、PS2MENUの画面まで起動したら、
とりあえず
R1ボタン→mc0を選択してXボタン
→HDL-Lite.EFLを選択して×ボタン
で、HDRが起動します。
*何も知らなかったので、はじめは、
PS2MENUの画面を、HDL-Liteの画面と間違えて
パニクッタw
- 141 名前:121 :04/06/24 03:55 ID:k3finpTK
- この時間帯だと、建設的な会話ができて良いですね。。。
ガンダムシード
ガンダム 連邦VSジオン
起動&プレイ(少し)確認しました。
- 142 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 04:01 ID:IA5vA+M5
- 実のある会話が出来るな
そろそろまたまとめ作りますよ
- 143 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 04:03 ID:OHBDJeij
- >>121
>→HDL-Lite.EFLを選択して×ボタン
HDL-Lite.EFLがでてこないんですが…
- 144 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 04:04 ID:WdC12YVh
- ああ、V10基板はCDRからメモカにインストさえ出来んのか
読み込みはしたがエラー出たよ
- 145 名前:121 :04/06/24 04:11 ID:k3finpTK
- >>134
うちの環境だと、mc0の中をPS2MENUでみると
.dir
..dir
history
icon.sys
history.old
title.db
boot.elf
code.dat
hdl-lite.elf (←これ選択するとHDLが起動)
rkswap.elf (←これ選択するとRKSwapが起動)
環境は、SCPH-30000でmodチップなどはつけていない。
- 146 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 04:12 ID:qNJtOIbq
- PS2 MENU-kをもう一回うpしてくれ!!お願い!
- 147 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 04:12 ID:IA5vA+M5
- ま と め
まずログ嫁、話はそれからだ
基本はここ
ttp://park8.wakwak.com/~benzo/ps2/hdloader.html
crackされたんでコピーでも動きます
メモカブートも可
メモカブートについてはswapスレに書いてある
MENUはここ
ttp://atnek-2121.hp.infoseek.co.jp/ps2menu/PS2MENU.HTM
!!![PS2] HDLoaderFreeReduced ダミーカット+メモカブートELF.rar 9,574,799 fa50f40f6d45bc50dfa39b62e3bdd2ae
本物でした
HLのisoを焼けば起動するんで
メモカブート作るのがマンドクセな人はHLのコピーで十分
メモカのイメージは沢山出過ぎてワケワカラン
DMS3との相性がたまに見られるけど問題が起きたら詳しく書いてオクレヨン
- 148 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 04:14 ID:UlkMP1jD
- >>135
メモカブートですか?
ならPS2MENUからHDLoaderを起動する前に通常排出でPS2のマスターCDに入れ替えて、
それからHDLoader起動するといけたよ。
- 149 名前:121 :04/06/24 04:15 ID:k3finpTK
- >>143
大変スマンです。。。。。。。。。
HDLOADERLITE.ELF
が表示されないでしょうか?
*CD-Rに焼く前に、こっちではリネームしたのを忘れてました。。
ごめんなさい。。。。
- 150 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 04:17 ID:GJ/XJtR4
- HDLoaderのアイコンが上手くできたのでうpします。
3DのHDLoaderのCDです。よかったら使ってください。
ttp://age.tubo.80.kg/age02/img001/1189.zip
ついでにTITLE.DBだけ用意してこのまま焼いて起動させたらPS2MENU-Kのインストール。
PS2MENUでCDからMCLOADER.ELFを起動させて
Memory Card Manager→Install Files using CDROM
で各種ELFファイルがメモカのHDLOADERフォルダにコピーされアイコンも表示されるようになります。
コピーしたいELFファイル、フォルダ名はmcupload.txtで適当に編集してください。
- 151 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 04:17 ID:IA5vA+M5
- 起動不可リスト作ろうと思ったけど環境に依存しすぎてて微妙です
環境によっては動くかもしれないので人柱者募集
マウンテンバイカーズ
マクロス
みんごる4
侍道2
紅の海2
ウイイレ6FE
グラディウス3,4インストール中にエラー(30%のところ)
鬼武者武頼伝
エヴァ2、OP Movieの後、タイトル行く所でブラックアウト
- 152 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 04:19 ID:1sQ4OMUN
- >>144 うちの5000NBでもだめみたい
メモリーカードジャグラーからメモリーカードに入れたRKは動くから
RKからCDRでインストールできると思って何枚か焼いてみたけど
無理だったインストールの途中で
ERROR; Unable to open destination file TILE.DBってでる
- 153 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 04:22 ID:pO/5cOvg
- 121のを焼いて
RK起動させてPS1MODE時にSWAPで121CDに入れ替え
これでインストール出来ますか?
ネットワークアダプタ持ってないんでHDDと共に買おうかななんて思ってますが
実際出来なかったらびびっちゃいますね
安くて代用がきくHDDってないかな・・・
- 154 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 04:26 ID:enWgLPNm
- TITLE.DBのコンプリートファイルあったら便利かも?
- 155 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 04:30 ID:OHBDJeij
- >>149
起動できました!
こちらのミスみたいです
メモカをフォーマットし直して最初から始めたら出来ました
大感謝です!
- 156 名前:121 :04/06/24 04:33 ID:k3finpTK
- CD-Rからのメモカインストファイル。
要、PS2CD-Rブート可能環境。
(PAR+modカッターなど)
*SCPH-50000NBなどでは
読み込みはするが、メモカへのインストールではエラーが出る模様。
ttp://age.tubo.80.kg/age02/img001/1188.zip
B'sレコーダなどでMODE-2/XAにて焼けばOK 。
*手持ちのPS1ソフトに対応させたい方は、
TITLE.DBファイルを編集or新規作成or上書き などして対応してね。
めでたく、PS2MENUの画面まで起動したら、
とりあえず
R1ボタン→mc0を選択してXボタン
→HDLOADERLITE.ELF を選択して×ボタン
で、HDRが起動します。
*rkswap.elf を選択してXボタン押すと、RKSwapが起動します。
どうでしょうか?
PS2MENU-kではないですが、-kってなにがちがうのでしょうか?
- 157 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 04:35 ID:b5Hi66aD
- 121のをDLして新品のメモリーカードにインスコすればRKもHDLもインスコされるってことですか?
- 158 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 04:36 ID:b5Hi66aD
- すみませんあげちゃいました。
- 159 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 04:37 ID:OHBDJeij
- >>157
間違いなく121氏のファイルは簡単に出来ます
たった今検証終了しましたよ
- 160 名前:121 :04/06/24 04:37 ID:k3finpTK
- >>154
登録数におそらく限界があると思いました。
どこかに、ある程度
バッチ登録できるようなことが記されたページがあったと思いましたが忘れた。。
この辺のこと、詳しいかた、説明ぜひお願いしたいですね。。
- 161 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 04:38 ID:IOEPjAsJ
- >>146
ほい。
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo3410.zip
純正のPS2MENUより少し起動が早いようだ。
配色が悪趣味だけど、設定で変えられる。
- 162 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 04:39 ID:pO/5cOvg
- 121氏
よければ-kバージョン作ってもらえないだろうか
といっても-kは起動速度だけの違いなんですかね
試したことがないのでわからないのですが
- 163 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 04:40 ID:oo+TfXTx
- memboot用のセットなら>>150のも便利そうだぜ。
- 164 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 04:43 ID:DX29wTLS
- >>152
V10でも転送済みならメモカブートできるっての?
メモカブート自体無理だと思ってたんだけど、ちがうんかな。
ファイル壊れてるだけじゃない?何ワットの本体?
- 165 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 04:45 ID:tn9bnDV6
- shareで↓がなかなか落ちて来きません キャッシュお持ちの方、拡散宜しくお願いいたします。 FREE_HDLOADER_CRACKED_by_PS2OWNZ-ISO.zip 139,261,956 92eded663a6e40b5f269faa2e1ccf11cf3a79996
- 166 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 04:51 ID:EUgg1mNX
- DOA2HC起動せず。
モード1,2,3試したがだめぽ。
・起動確認
スパロボImpact、α2、MX
PHANTOM
零2〜紅い蝶〜
ゼノサーガ・フリークス
39000メモカ起動也。
- 167 名前:121 :04/06/24 04:56 ID:k3finpTK
- >>162
就寝モードに入りつつあるので、推測説明だけでも。。w
>>161 さまのファイルを解凍すると、
PS2MENUK21.ELF が出てきます。
こいつをBOOT.ELFにリネーム。
そして、>>121 を解凍して出てきた
「焼き」フォルダの中の「FILES」フォルダの中に上書きして焼けばいけると思う。
FILESフォルダの中のBOOT.ELFファイルとは、
どうも一番始めに読み込まれるファイルの名前のように思われる。
*>>121の場合、BOOT.ELF=PS2MENUです。
*別のEFLファイル(=プログラムファイル?)をリネームして同じように処理すれば、
リネームしたプログラムファイルが一番始めに読み込まれるっぽい(推測)
>>150 さまのも面白そうなので、明日にでも試させていただきます♪
- 168 名前:152 :04/06/24 05:10 ID:1sQ4OMUN
- >>164 32WだけどRK起動する。型番は50000NB
V10でRKを動かそう ってスレで動くっていってガセっていわれてる人がいるけど
確かに自分の32wの5000NBもジャグラーから入れたRKはうごくよ。
V10にも動くやつと動かないやつで2種類あると思われる、買ったのは確か12月始めぐらい
でもCDRにインストできないのは自分が何か間違えてるからかもしれない。
121さんのもためしたから多分間違えてないと思うけど
自分のも121さんのも>>152のエラーが出るから多分間違えてはいないと思う。
- 169 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 05:25 ID:VbpnLGvh
- 121さんのメモカインスコできました〜
55000スケベ椅子(百式)
今日HDD買ってきます。
- 170 名前:164 :04/06/24 05:29 ID:DX29wTLS
- >>168
へえ、そうだったんだ。ガセだとかじゃなくどこ見てもV10はメモカブート
無理って書いてるんでてっきりそうなのかと思ってた。
確かにV10らしいけど、V10にもいろいろあるのか、V10はメモカにインスト
できないだけなのか謎だね。
168さんのはRKも動いてるし、HDLもジャグラーから入れたら動くのかな。
- 171 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 05:29 ID:pO/5cOvg
- 167の方法でファイル入れ替えてやってみましたが
インストール時にERROR:Failed to write destination file: BOOT.ELF
ってエラーが出ちゃいました・・・
当方PS2 30000 です。
- 172 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 05:38 ID:EUgg1mNX
- >171
それメモカ容量が足りなかったんじゃ・・・
- 173 名前:171 :04/06/24 05:38 ID:pO/5cOvg
- 訂正です。
ただ単にメモリーカードの容量がなくてエラーがでただけみたいです。
いらないファイル削除してもう一度インストール試みたら成功しました。
メニューにはVersion 0.21bと書かれています。
- 174 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 05:39 ID:pO/5cOvg
- >>172
まさにそのとおりで・・・ご迷惑おかけしました。
- 175 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 05:42 ID:k0gBiXtD
- >>121
遅ればせながらありがとうございます。
TITEL.DBだけ自分の所有ソフト用に書き換えて使用させて頂きました。
無事メモカブートできています。
起動時間が遅いと書いてあったので心配でしたが、普通にSMCD→
CDL→HDLoaderにSwapするより早く出来て大変満足です。
ちょっと質問なんですが、PS2MENUが起動した時R1を押してメモカに
ディレクトリを移動してBIDATA-SYSTEMの中からHDLを動かして
いるのですが、これをもっと簡略化してHDLにアクセスする方法は
無いでしょうか?
- 176 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 05:46 ID:pO/5cOvg
- >>175
今ちょうど自分も同じ疑問に
メニュー起動→R1→mc0→bidata-system→ELF と若干面倒ですね
メニュー起動→R1→mc0→ELF一覧
というように簡略化できないものですかね
- 177 名前:121 :04/06/24 05:47 ID:k3finpTK
- ほっと一息w良かったです。当方も、起きたら、いろいろ検証してみます。
SCPH-10000 + PCカードタイプHDDなどでも。。
手元にPAR、ないんで、メモカデータが飛んだら終わりだ。。。
起きたら、PS2メモカ、いくつか買っておこう。。
ではでは。
- 178 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 05:48 ID:WdC12YVh
- >>121のも含めて何枚か焼いて試してみたけどやっぱ50000はダメだな
ERROR:No "FILES"directoryとでてインストールが始まらん
- 179 名前:121 :04/06/24 05:55 ID:k3finpTK
- >>175 >>176
そのあたりの操作は、PS2MENUでの操作画面になるので、
BOOT.ELFファイル(PS2MENUのプログラムファイル)をいじらないと、
対応できない気がします。。
PS2MENUのバージョンアップ or 改造版PS2MENU
が出てくるのを待つしかないと思いますよ。
*アンチ”教えて君” な人が少なくて、この時間帯はイイな〜w
- 180 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 05:59 ID:C2GMiB3k
- >>121
中古屋に買取拒否されてた新スパロボが生かせたYO!
HDLのクラック動かしただけで、昨日は寝れらなかったってのに…。
今日も今日とてメモカブートで寝られない。
121氏、マジ感謝します。
…いえ、18000番やしHDDないから、Hardware errorになるの分かってるんやけどね
祭りに参加したいやん?orz
- 181 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 06:03 ID:Lrvb1DgQ
- 膜のHDDあるからあとはネットワークアダプタ買ってくるかな。
- 182 名前:121 :04/06/24 06:06 ID:k3finpTK
- >>178
★PS2でバックアップを動かそう-Swap専用スレpart-9★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1086492107/l50
根本的な内容からすると、↑のスレにも情報がありそうですよ。
50000にてRKが起動しない などのカキコもあるようです。
PS2MENUやRKSwapやHDLなどのプログラムを、
SCPH-50000に転送することはできるのか?
といったところが問題なのだとは思いますが、
当方、30000と10000しか所有してないので、テストできない。。。
メモリージャクラーonPC→PS2メモカ OK
CD-RonPS2→ PS2メモカ OK(SCPH-50000以降はNG)
ということだと思いますが。
- 183 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 06:08 ID:oo+TfXTx
- メモカブートの原理が解って無いくせに今まで解説やったりセット提供したりしてたのかよ‥
- 184 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 06:11 ID:k2gRNd5O
- 教えて欲しいことをピンポイントで教えてくれるなら
原理なんか知らなくていい講義聞きたい訳じゃあるまいし
- 185 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 06:14 ID:IOEPjAsJ
- >>175>>176
>>131にも書いたけど、HDDにHDLoaderをコピーすれば
メニュー起動→L1→ELF
に簡略化できる。
- 186 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 06:14 ID:zpkl/ZBY
- >>182
50000じゃなくてV9orV10だろ
V9はOK V10はNG
- 187 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 06:18 ID:A2R8F+31
- >>150
サンクス。いままでPS2Menu開くのに30秒弱かかってたのが、
7〜8秒にナタヨーー
selectのヘルプファイルは消しちゃったのかな。ま、無くてもいいけどね〜〜
- 188 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 06:31 ID:pO/5cOvg
- HDLで非純正HDD使えるようになるとすると
そのHDDでFF11とかインストールしてプレイとか出来るのかな?
- 189 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 06:32 ID:x9k4eeVb
- >>179
> *アンチ”教えて君” な人が少なくて、この時間帯はイイな〜w
>>183 が現れました
- 190 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 06:33 ID:pO/5cOvg
- >>185
ぜひやってみたいと思います。ありがとうございます
メモカ容量空けられるとなるとかなりよさそうですね。
- 191 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 06:45 ID:UlkMP1jD
- >>188
インスト用のイメージだからコピーできてもインストしか無理かと。
ついでに言えばDNAS認証とかあると引っかかるかと。
- 192 名前:121 :04/06/24 06:47 ID:RQXLjuzu
- >>モンスター(183) が現れた!
たたかう
にげる ←これ
ぼうぎょ
じゅもん
ってなことで、落ちよう。。
ちなみに、SCPH-10000+PCカード型HDD では
PS2MENUの起動途中で止まった。。メニュー画面までは、いけず。
Loading ps2dev9.irx 9445 bytes の次の行で、カーソル固まったまま。
初心者なりに、わかる範囲で情報提供してきたが、
あとは、他人に対して大変厳しい(w)一部のベテランさんに任せます。。
- 193 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 06:47 ID:A2R8F+31
- 187ですが人間違えた。スマソ
>>161さんサンクス。
PS2CDで容量一番大きいのはなんですか?
今あるものでTOPは
「おとなのギャル雀 きみにハネ満」ついで「SIMPLE 2000 撞球」
です。 スレ違いスマソ
- 194 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 06:54 ID:csXLZoNU
- 121痛すぎ・・・
- 195 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 07:17 ID:IOEPjAsJ
- >>193
「おとなのギャル雀 きみにハネ満」と「SIMPLE 2000 撞球」の容量を書いてよ。
- 196 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 07:27 ID:KyhK1dw+
- …海外版買っちゃって損したよ。起動方法楽だもん。
Modもいらなければスワップの必要も無し!最高だね!
押入れから調子の悪い18000にメモカ入れてみたら起動するから驚いたよ。
けど、55000GTのV10も持ってるからそっちじゃメモカブートできないけどYO!
V10のPS2もってる奴は、俺を含めて日本仕様版待ちかな〜
ちなみにメモカにブートソフトを入れるだけならV10でも可能です。
出来ない奴はメモリーカードの容量を見てみるといいよ。
1.2MB程喰うからね!
- 197 名前:196 :04/06/24 07:28 ID:KyhK1dw+
- できないけどYO!→できなかったYO! の間違い。
- 198 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 07:45 ID:OR1pzN/M
- >>154>>160
swapスレで作ろうとした奴が以前いる。軽くバッチ組んで検証してみたが
登録可能個数は195個(先頭の???とPSX.EXEは書き換え可能か不明、可能なら197個)
>>137
DDR extremeは一時間ほどやったが音ズレなし
- 199 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 08:20 ID:IOEPjAsJ
- >>198
ポップンミュージック8を入れてみたけど、こっちは9と違って
ガクッとなることはないみたいだ。どうやら9だけ特殊らしい。
実はDVD-Rから起動させてたときに一瞬ガクッと止まるような違和感は感じてた。
そのときは気のせいかもしれないという程度だったけど、HDDから起動させると
はっきりわかるようになった。1曲に2,3回は一瞬止まるし。
何かの影響で9の不具合が顕在化しただけなのかもしれない。
- 200 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 08:27 ID:OR1pzN/M
- |-`)吸出しミスじゃないのか?
- 201 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 08:34 ID:izYSqfNG
- 別にRKは要らないからメモカから直接HDLが起動するようにしたいんだけど、
うまくいかずにコースター量産中です。
PS2MENUからのHDL起動はうまくいくんだが、HDLのELFを単体で入れた場合は
BOOT.ELFにリネームしてもそのまま入れても起動しない…
もしかして何か根本的に間違ってる?俺。
- 202 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 08:35 ID:DVmssHac
- モジュールいれないと起動しないよ
- 203 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 08:47 ID:BfO0bBEW
- 55000、出始めのV10にて、37000でインスコしたメモカでのブートOK
その際、37000で使用した、動作確認済みのCD-Rを起動させるも55000では動かず
既出情報だけど、確実に起動できるメモカブートインスコ用CD使ってるので一応報告
- 204 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 08:55 ID:IOEPjAsJ
- >>200
そんな感じじゃないんだけどなぁ。
プログラムの吸い出しミスなら「一瞬止まる」なんて
中途半端な不具合にはならないと思うし、データの
吸い出しミスなら特定の曲だけに発生するはずだと思うし。
ちなみに8は画面切り替えの時に画面上部が一瞬暗くなる。
場合によってはBGMも一瞬止まる。ゲームプレイには支障ないけど。
>>201
PS2MENUを入れないとHDLが起動しないからみんな入れてる。
HDL単体で起動する方法を見つけてくれたら神。
- 205 名前:201 :04/06/24 09:16 ID:izYSqfNG
- >>202>>204
なるほど、そういうモンなんですか。
ありがというございます。
- 206 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 09:20 ID:qd+DeTYi
- 今までのrkでHDLは普通に動くわけだが?
俺は型番10000だからインストはできなかったけど
起動はでけた
- 207 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 09:20 ID:7JI2uCdq
- RKみたいにディスク入れてから直接HDL起動できるようにならないもんですかね。
BOOT.elfにリネームしてやってみたけどうまくいかなかったよ・・・
- 208 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 09:25 ID:S3Q0sW0U
- 121のを使ってHDLインスコしてみた。
簡単に起動成功!そんでバックアップインスコしようと思って
MODハンドしたらディスクの回転が止まってなくてちと焦った。
それでもただいまイヴバーストエラーインスコ中。
121さんありがとう!
- 209 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 09:35 ID:CuL3ZM5I
- USA版HDL使用してるんだけどクラックされたやつの方が安定したりするのかな?
- 210 名前:208 :04/06/24 09:44 ID:S3Q0sW0U
- うおおおお!!!!!!!
バックアップインスコ&起動確認。
実際に自分で出来ると感激だな。
- 211 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 09:47 ID:qd+DeTYi
- 型番なに?
- 212 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 09:48 ID:+neGiVMS
- 思うんだけど、メモカの転送速度って結構遅いから
HDLメモカブートさせると30秒も掛かってたんじゃないか?
だから>>131の方法がかなり有効っぽい気がする。
- 213 名前:121 :04/06/24 09:50 ID:RQXLjuzu
- >>198
Swapスレにイイ情報が入ってました。
★PS2でバックアップを動かそう-Swap専用スレpart-9★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1086492107/487-
が、当方、
新しく作ったメモカインストールCDで、メモカに上書きインストしようとしたら、
メモカのシステムファイル、破損した。。。
原因は、メモカの容量が一杯だったところにインストしたため。。。。
PARも手元にない。。。終わった・・・。
皆さんもお気をつけください。。
*システムファイルは予備に、別メモカとかPS2HDDに保存しといた方がいいかも。
>>194 さんの指摘の様に、
ホント、痛すぎです・・・・・・・w
- 214 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 09:52 ID:S3Q0sW0U
- >>211
俺の事かな?39000だよ。
- 215 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 09:53 ID:Zty0hygY
- トニーホーク・プロスケーター3、2003
BURNOUT2
30000、マスターで起動確認できました。メモカブート。
Red Dead Revolver(PAL)
Manhunt(NTSC)
バックアップで起動確認。Red Dead Revolverはムービーで声が出ない時有り。
PS2のCDで容量が大きいのって何が有りますか?
- 216 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 10:00 ID:S3Q0sW0U
- >>215
いつもWE6FE使ってるけどたぶん他にもっと大きいのあるかも。
俺も今からPS2CDのバックアップ起動確認してみる。
- 217 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 10:02 ID:TlBun0Kf
- ゼノサーガEP2起動確認。
今のところ問題なし。
- 218 名前:193 :04/06/24 10:04 ID:A2R8F+31
- >>195
スミソ どうもいつも2chにカキコムときなんやかんや ミスる.....orz
家帰ったら報告するよろ
- 219 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 10:09 ID:Zty0hygY
- >>14
このパッチ当てても腹筋がインストール出来ません。
出来た方何で焼きました?
- 220 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 10:09 ID:coXsAl4D
- >>213
ウィルスって本当かよ。
AVGもオンラインスキャンも反応しねえし。
言われてるとおり誤検出だと思うぞ。
つうかペストパトロールなんて聞いた事もねえw
- 221 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 10:13 ID:S3Q0sW0U
- 誤爆?
- 222 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 10:14 ID:k2gRNd5O
- トロイ専門の対策ソフト
俺も入れてるけど確かに反応した
検出したの初めて見た
無視して使ったけど
- 223 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 10:26 ID:UfWkPWNn
- PS2MENU2.26fix+HDLoader+R.K.Swapper.psu
登録ゲームはレイジと鉄拳2のみ(´・ω・`)
ジャグラー使いの方、宜しければどうぞ
http://age.tubo.80.kg/age02/img001/1192.zip
- 224 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 10:34 ID:drn/Ym26
- CDLoaderにHDLoadet入れることできないのかな?
SWAP1回で済むからイイと思うが
できればDVDLoaderに入れられればSM-DVDから起動できるからイイんだけど
SMCD3は起動率悪し
- 225 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 10:44 ID:/b7/SGhl
- DRIV3R PAL版 起動確認OK
- 226 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 10:53 ID:wmd6roSJ
- CD-Rからのメモカインストファイルなんだが
B'sレコーダなどでMODE-2/XAにて焼けばOK
とのことですが
焼くときは焼きファイルのなかの5つのファイルを
ドラッグアンドドロップでB'sレコーダに入れて焼けばOK?
そのときの名前はVOL_20040624104809のままでOK?
最後の詰めで詰まってるのでどなたかヘルプミー
- 227 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 10:57 ID:f4mUEpY4
- >>217
でもこれってディスクチェンジはどうなるんだろうな。
チェンジ前にセーブできなかったら意味ないし。
- 228 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 11:04 ID:lOcUGRLC
- >226
トライアンドエラーくらいしろよ、そんくらい。…んでOKだ。
順番は関係ない。順番関係あるのはCDGenPS2。
>224
rkでやればSwapさえしないという感じもするが…。
SMCD3の起動率が悪いときは、
SMCD起動>イジェクトボタンで排出>PS1純正ゲームを挿入(TOCリフレッシュ)
>入れたソフトをスライドで排出>CD−R起動
が良いかと。根本的にSMCD3が起動しないときはピックの調整をするかCD面を掃除
するかですな。
CDLOADERもSwapMagicもメモリカード起動出来るからと
調子に乗って入れすぎたら容量が…。
- 229 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 11:06 ID:OR1pzN/M
- >>227
チェンジ前だけ我慢してオリジナルでやる。
- 230 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 11:16 ID:cgDTpg39
- >>229
PS2MENUをいつでもコマンドでよびだせたらいーのにな。
デバッグモードみたいに。
そしたらチェンジもできるかも・・・。
- 231 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 11:30 ID:DVmssHac
- >>212
転送速度は関係ない
- 232 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 11:31 ID:Br1z/GyE
- PS2OWNZに300GのHDDでいけたっていう報告があったみたいだけど
釣りですか?
- 233 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 11:37 ID:aBnuw9lY
- メモカって16Mとか32Mのではだめなんですか?
- 234 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 11:41 ID:cgDTpg39
- >>233
別に使えると思うが8Mでいいんじゃない?
俺は完全にブート用と割り切ってるし。
気分的にもそういうやつは純正がいいしね。
- 235 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 11:46 ID:sF3/F+ti
- 今んとこ最強はPS2MENUをメモカブート
HDDにHDLとRKをコピーして起動の状態が
一番よいですかね?
- 236 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 11:59 ID:wmd6roSJ
- >>228
トライアンドエラーとは何でしょうか?
ドラッグアンドドロップでB'sレコーダに入れて名前をはVOL_20040624104809
ままではNGということでしょうか?
どこを直せばOKですか?
うーここまでできておきながら最後の詰めが...
- 237 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 12:00 ID:S3Q0sW0U
- なんとかHDLをダイレクトブートさせる方法は無いものか・・。
(起動の時オリジナルのPS1ゲームをいらなくする方法って事)
そうすればジャンクのCD、DVDともに読まないが動作は正常の
PS2が蘇ると思うのだが。
- 238 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 12:00 ID:S3Q0sW0U
- >>236
もう夏休みか?w
- 239 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 12:01 ID:DVmssHac
- >>233
サードパーティー製の8MBのメモカは動かないものがあるらしい。
容量大きいものは知らない
- 240 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 12:01 ID:coXsAl4D
- HDLよりも中学英語が先ですよ。
- 241 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 12:02 ID:coXsAl4D
- >>237
インストールは?w
- 242 名前:237 :04/06/24 12:04 ID:S3Q0sW0U
- >>241
正常なPS2でやるに決まってるだろうが。そのHDD引っこ抜いて
ジャンクPS2で使えればなと思ったんだよ。
- 243 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 12:05 ID:DVmssHac
- >>237
ムリに決まってるだろ
- 244 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 12:08 ID:S3Q0sW0U
- >>243
そうか。・・・・だよな
- 245 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 12:12 ID:DVmssHac
- DVDはむずかしいけど
CDは調節すれば大抵読みこみ
直るよ。 オシロいらない
- 246 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 12:13 ID:wmd6roSJ
- 頼む
B'sレコーダの焼き手順の詳しい詳細キボンヌ
- 247 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 12:16 ID:S3Q0sW0U
- >>246
トライアンドエラーを使うといいと思うよ。
- 248 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 12:18 ID:XcTIVitg
- もう死んでいる猫のスレ
- 249 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 12:19 ID:qNJtOIbq
- >>161
さんくす!
- 250 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 12:21 ID:N+/Hg1Xr
- 50000NB V10はCD-Rからメモカにデータを移した場合、起動は無理ですが、友人に作ってもらったものをジャグラーで
移せば、起動しました。
- 251 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 12:23 ID:coXsAl4D
- メモカユーティリティを使えば本体選ばずか。
- 252 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 12:26 ID:S3Q0sW0U
- >>250
凄いな。いままでV10ユーザーは日陰の身だったが
これで探してV9買わずに済むな!
バックアップインスコは?
- 253 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 12:31 ID:DVmssHac
- それってV9で作成したメモカを
V10にいれたらメモカブートは起動するってこと?
- 254 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 12:32 ID:wmd6roSJ
- B'sレコーダで名前消したらいけたー
よっしゃー
- 255 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 12:32 ID:SmNQQhHk
- >>252
以前から知られてるが、V10の場合メモカブートが動くものと動かないものがある
動かないv10はずっと日陰の身だ
- 256 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 12:33 ID:IA5vA+M5
- sugiの更新
更新済み: 6月 24日 1時 6分
★PS2でバックアップを動かそう-HDLoader-part3★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1087916785/
更新済み: 6月 24日 12時 15分
型番 基盤 ピックアップ
10000 V1 400A
15000 V2 〃
18000 V3 400B
-----------ここまでは対応外-----------
30000 V4 〃
30000後 V5 400C
35000 V4 400B
37000 V7 400C
39000 V8 不明(400Cより良好らしい)
50000 V9 400C
50000NB V9,V10混在 〃
55000GU V9 〃
55000GT V10 〃
V10以降は使用不可
〜見分け方〜
50000NBは箱の開封口にPlayStationのシールで封印してればV10 無ければV9
55000GTは箱のシリアルを見て頭が2ならV9 3ならV10
消費電力39WがV9 32WがV10
SwapmagicCD0JPN or 3.0JPNを所有していなくてもOKです。
HDLは事前入手するか、本製品入手後48時間以内に入手して下さい。
- 257 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 12:33 ID:DVmssHac
- ってことはV10はメモカブート起動できないってことではなく、
CDから作成できないってことなのかな
- 258 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 12:36 ID:IA5vA+M5
- V10で起動出来ないんだろ
PS1起動する時のバグを利用してるわけだから
そのバグがV10では削られてる
- 259 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 12:36 ID:S3Q0sW0U
- つーか50000NBはV9、V10の混在だけでは無く
BIOSも何種類かあった気がするから難しいな。
- 260 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 12:38 ID:S3Q0sW0U
- やっぱりV10でメモカブートは不可能って事か。
50000NBで起動報告があるとうっかり勘違いしてしまうが。
- 261 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 12:39 ID:wjm8HVlc
- くもりの日はHDLoaderでゲームやりたい放題v(^^)v
- 262 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 12:41 ID:enWgLPNm
- 10Vでも起動できるのか〜。よかったな!
>>228
>CDLOADERもSwapMagicもメモリカード起動出来るからと
>調子に乗って入れすぎたら容量が…。
CDLOADERとSwapMagicをメモリーカードにインストールしたって意味?
そんなことできたの!?
それと、みんなHDDはどうやって固定してる?
昨日アキバ見て周ったけど良さそうなの無くてね・・・
そのうちどこか売り出すかな?w
- 263 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 12:43 ID:L42x46Fh
- >>256
俺の51Wの50000MBなんやけど。
どれ?
- 264 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 12:46 ID:SmNQQhHk
- >>263
V10
- 265 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 12:51 ID:L42x46Fh
- >>263
ありがと。でも海外サイトではDVDのバージョンがVer3.00だと
V9、ver3.02だとV10ってかいてあったから、俺のはver3.00だから
V9かとおもった。
- 266 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 12:53 ID:L42x46Fh
- まちがえた。
>>264 ありがとうございました。
- 267 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 12:55 ID:S3Q0sW0U
- 50000MBもV9、V10混在しているよ。
- 268 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 12:55 ID:JPYTO9FU
- V10って、ピックアップはHD7がほとんどじゃないの??
- 269 名前:264 :04/06/24 12:56 ID:SmNQQhHk
- >>265
まともに感謝されるとカンで答えたって言い辛いじゃないか・・・
ゴメンナサイ・・・orz
マジレスすると家で使ってるのが50000MBのV9だから、
仕事終わったら消費電力をカキコするんでそれで勘弁してちょ
- 270 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 13:01 ID:S3Q0sW0U
- HDLでサカつく4(オリジナル)インスコ後起動出来た香具師いますか?
俺の39000だとインスコは完了するんだけどゲーム起動せず。
- 271 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 13:02 ID:JPYTO9FU
- sugi氏のやつ買えば、HDLoader買う必要無いよね?? なのに、なぜHDLoaderを入手するように促してるの??
そこが良くワカラン。 48時間以内って言っても、日本語版は来月発売だし・。
- 272 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 13:06 ID:I5eCyKKa
- 車に○ピーだから。
- 273 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 13:08 ID:coXsAl4D
- sugi大赤字だな。
- 274 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 13:08 ID:x9k4eeVb
- おすぎとピー○だから。
- 275 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 13:11 ID:UlLErVNF
- >>274
おsugiとピー○かw
ワロタ
- 276 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 13:12 ID:IA5vA+M5
- 誰かsugiから買って
住所晒してよw
- 277 名前:193 :04/06/24 13:15 ID:rr7YYWrP
- PS2CDの容量
@ギャル雀 653,627,392
A撞球2 651,513,856 (simpleシリーズじゃなかった)
B真魂斗羅 654,794,752
容量的には真魂斗羅のが一番大きいのですが、
CDもDVDも重要なのは"DAトラック数"らしいので、
順位はこのようになります。
- 278 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 13:18 ID:3Cb7UMCk
- 48時間以内ってのも都市伝説だよな。著作権違反には変わりない。
- 279 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 13:23 ID:x31HC04y
- スマソ、上の方にあるんだが幕の120GHDD、6Y120LOってPS2には
付けられない? 手元にこれがあったからネットワークアダプタ買ってこようかと
思ってたんだが……。付けられた人いる?
- 280 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 13:27 ID:UlLErVNF
- つうか、製品版ならともかく、クラックされてる違法品とわかって売ってるんだから、
通報すれば強制アカウント削除対象でしょ
- 281 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 13:27 ID:S3Q0sW0U
- >>278
大昔のらROMサイトみたいだよなw
- 282 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 13:40 ID:lOcUGRLC
- 50000MB(BB パック)はV9ガチって話と、V9・V10混在って
情報の2つが有るけどどっちが正解?
今のところ
50000青箱とサテンシルバー、百式はV9オンリーっぽいけど。
- 283 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 13:42 ID:pTQZVVtU
- メモカインストするときにno files directoryってなるんだけどなんで?
- 284 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 13:44 ID:drn/Ym26
- CDLoaderにHDLoader組み込み完了 動作問題なし
参考ページ
http://atnek-2121.hp.infoseek.co.jp
V10未改造者はSWAP1回で済みまつ
できればDVDLoaderに組み込みたい
- 285 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 13:47 ID:S3Q0sW0U
- >>284
V10で動くの?起動はどうやって?
- 286 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 13:48 ID:P7BvD6u+
- >>285
SMCD持ってる人の話だろ
- 287 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 13:50 ID:S3Q0sW0U
- >>286
なあるほど。
- 288 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 13:50 ID:/2KlXLkk
- >>277
乙
- 289 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 13:52 ID:Rs8Gscp1
- >>285
SM起動 ⇒ HDLoader入りのCDLoaderを強制入れ替え ⇒ HDLoader キタ〜〜〜
- 290 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 13:56 ID:CuL3ZM5I
- USA版持ってるんだけどクラック版で起動してみたらクラック版の方が
はるかに起動確立いいし起動が早い気がする。
- 291 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 14:00 ID:S3Q0sW0U
- >>290
容量が違うからね。
- 292 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 14:02 ID:5cPrAysw
- >>290
漏れはwhiteチップ搭載のMOD50000NBだけど、起動確立激悪。
フォーマット中に5時間かかっても終了しないので電源を切り、
毎回「FREE HD LOADER」の画面まで行くが、フリーズ状態で先に進まず。
たまたまボタンをガチャガチャ押してた時に起動できて、GTA VICEインストできてプレイしたが、
再起動後は何十回やってもまたフリーズ状態(;´Д`)
- 293 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 14:11 ID:BvaUdGLC
- 昨日買った50000MB(BBぱっく)は、V9だったよ。
MBは全部V9だって聞いてたんだが・・・V10じゃなくてヨカッタ
でもMBでV10だった人っている?
- 294 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 14:19 ID:Rs8Gscp1
- 最近、売ってるのはV10になってると思う (BBパック)
- 295 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 14:24 ID:CuL3ZM5I
- >>292
俺は飯屋なんだけどクラック版にしてようやくHDLにしてよかったなと
思ったよ。
whiteってドラゴンで買ったん??普通のPS2バックアップなんかは問題なく動くの?
メディアを変えてみるとか・・・。
- 296 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 14:24 ID:OR1pzN/M
- >>292
なんかドラゴンで扱っていそうな名前だな。
- 297 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 14:27 ID:IA5vA+M5
- ドラゴンの親父は元気ですか?
- 298 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 14:36 ID:+6h5NVRD
- 久々にヤフオクで本体見てみるとDMS搭載機がずいぶん安くなってるね。
30000即決とか。利益でてんのかな?
- 299 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 14:36 ID:BvaUdGLC
- >>294
そうなの?NBでは
V9 → V10
39W → 32W
ってことは、BBパックでは
51W → 44W
のはずだから、44WのBBパックが存在して、それはV10なのかな?
うちのV9 BBパックは51W。
- 300 名前:292 :04/06/24 14:38 ID:5cPrAysw
- >>295
そう、ド○ゴンでMOD付きの本体を買ったんですよ。
PS2のDVDもCDも問題なくバックアップが動くけど、クラック版HDLoaderだけが動作おかしいんですよね。
ひょっとして幕の4R120L0がおかしいのかな。
一番最初はハードウエアエラーが出て、それで幕のHD買いに行って、HD付けてから
HDLoader起動して、フォーマットするかの選択で「する」にしてフォーマット開始までは順調だった。
しかしフォーマットが5時間以上たっても終わらないから電源ボタン長押しで電源落としたのがまずかったのかも。
みんな純正以外のHDのフォーマットは正常に終わっているのか知りたい、何時間で終わるのかな。
- 301 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 14:41 ID:qNJtOIbq
- MAXTORでもquantum系の4K080H4は動かんかった。
- 302 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 14:41 ID:OR1pzN/M
- 4R120L0使ってる。
起動時にカッツーンて音がする壊れかけ
でもフォーマットは数分で終わった。
あとドラゴンでMOD付買う奴いるんだな。
- 303 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 14:43 ID:Z1PoJVf/
- >>300
そのChipが正式に、HDDに対応してないんじゃないの?
- 304 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 14:44 ID:5cPrAysw
- >>302
ハンダテクが無いので搭載済みのを買うしかないのですよ orz
- 305 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 14:49 ID:wjm8HVlc
- どらごんてどこ?
- 306 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 14:51 ID:cgDTpg39
- 結局幕で一番安定してるっぽいのは何?
6Y120LO?
- 307 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 14:51 ID:coXsAl4D
- あやしい親父の店、店の場所もあやしいけど
無双3モウショウ伝インスコして無双3ディスク認証いけるか試したけど、やっぱ駄目だなw
仮想ディスク読みにいってるわ。
- 308 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 14:51 ID:+a98xkOs
- >>300
これ試してみれば?
834 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 04/06/23 23:18 ID:dIKykZoB
無限搭載のPS2 55000 GTで自分も確かにHDLタイトルで止まる、、、
しかし!!!一度HDDを読み込みに行って(本体の中がオレンジに光る)そのあとCDの回転が止まりますよね?
そのときにイジェクトしてみましょう!!あら不思議!メニューが現れるんです!
- 309 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 15:00 ID:3qB6aysG
- >>302
昨日買ったばかりの新品でその音するよ、4R120L0 ○| ̄|_
- 310 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 15:00 ID:jlSWrCaS
- >>292
同じ幕の4R120L0の新品でフォーマットするのに
分もかからなかったよ。何十秒ってレベル。
HDLoader クラック版です。
本体は30000でMODは付いてません。
- 311 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 15:02 ID:UMPyozIM
- PAR2でHDLを起動することには成功したんだが、
SMのやり方と比較するとマスターディスクを挟むタイミングが無いので、
DVDゲームがインスコ出来ない
誰か知恵を貸してくだせえ
- 312 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 15:03 ID:wjm8HVlc
絶縁処理もせずそのままHDD突っ込むとやばいよ
- 313 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 15:05 ID:RfKRIVLG
- >>312
絶縁材何がお勧めですか
- 314 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 15:08 ID:sYVrdjN5
- 何が良くて、それをどんな風に付ければいいのやらさっぱりですなぁ
- 315 名前:292 :04/06/24 15:09 ID:5cPrAysw
- >>308
ありがとうございます!
その方法でバッチリ起動できました!
運がよくインスト出来たときのGTA VICE CITYも今無事にプレイできてます。
教えて頂きまして本当に感謝します、もう駄目かと思ってたので本当に助かりました。
- 316 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 15:11 ID:JRYswFd1
- ソウルキャリバー2
起動しない…
- 317 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 15:12 ID:qd+DeTYi
- おれのちんこも(ry
- 318 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 15:13 ID:S3Q0sW0U
- >>311
MODハンドでむりやりいけ
- 319 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 15:13 ID:yAO4y2cH
- >>316
,,.-────--、
ノ 从
ノ 从
ノノ) 从从
( i从 〓〓ノ 〓〓 从从
从从 -=・=- -=・=- 从从
从从 l 从从)
(从:.|.∴ヽ ∨ /∴从人)
(人人| ∴! ー===-' !∴.|从人) 一生懸命になればいい。
(人人| ∴!  ̄ !∴|从人)
(人人| ∴! !∴|从人)
(人人人_______ 人人ノ
- 320 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 15:16 ID:3iTvdbDM
- >>316
公式に最初から書いてあったろ
- 321 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 16:24 ID:FCDLsCc6
- ところで、HDLでインストールしたHDDをPCにつっこんで、丸ごとコピーしたら、
コピー先のHDDも同じようにつかえるんだろうか・・?
- 322 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 16:27 ID:mozSfc4d
- 工口
- 323 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 16:31 ID:KhTo3jeg
- なんだよ。magic付いてるとHDDが動かないって書いてあったから
50000V9を定員に探して貰って買ったのに、普通に動くじゃねぇか。
サカつく04早くてウマー
PS2本体誰か買わないか?
レジで消費電力確認のため開封済みだけど。
- 324 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 16:32 ID:pTQZVVtU
- メモカブートってPS2MENU経由じゃないとだめなのかな?
直接HDLにいけないのかなぁ?
あと、バックアップCD-Rのインスコの仕方教えて。
DVDは可能だがCDだと弾かれる・・・。
- 325 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 16:40 ID:tDwIAPQM
- HDL経由でparの改造コード使える?
- 326 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 16:41 ID:UMPyozIM
- >>318
詳しくお願いしまつ
- 327 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 16:43 ID:coXsAl4D
- >>324
CDからDVDにすればいいんじゃないの
- 328 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 16:45 ID:coXsAl4D
- >>321
ファーマットが違うので認識しないそうだ。
今後外人さんからそういうツールも出てきそうだけど。
- 329 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 16:47 ID:fqRtQdxi
- ファーーーーーー
- 330 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 16:48 ID:coXsAl4D
- ファーファッファッファッファ・・・・orz
- 331 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 16:53 ID:qd+DeTYi
- >>323
1円でよろしく
- 332 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 16:53 ID:4Y/CEot8
- 単純なコピー自体は↓とかで出来そうだのう。
http://www.century.co.jp/products/prod/kd2535ful.html
- 333 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 16:56 ID:pTQZVVtU
- >>327
じゃあ今あるバックアップCDは使えんということ?
- 334 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 16:58 ID:EVSxzUcE
- うざい死ネ
- 335 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 17:00 ID:2oxjvat5
- >>323
いくらでつか?
- 336 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 17:04 ID:RWZ69Rn+
- >>333
過去ログ嫁
- 337 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 17:05 ID:6OHYNeQD
- 漏れPS2もってないんだけど、1から揃えるといくらくらいでいけるかな?
本体(中古or新品)+ネットアダプタ+HDDなんだけど・・・
- 338 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 17:09 ID:KhTo3jeg
- >>335
いくらにしようか相場を調べていたら
ハード PS2本体(SCPH-50000) 買い取り価格\22,000
俺の買った値段より高いんだけど・・・
- 339 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 17:09 ID:drn/Ym26
- DVDLoaderのNin1の作り方ってどっかにない?
ファイルコピってB'sで焼いても駄目だった OTZ
うまくいけばソウルキャリバー2動くと思うんだけど
鬼無頼は無理っぽい
- 340 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 17:13 ID:Ur5BS0bV
- 誰か、HDLスレの Part1のログ持ってないですか?
1,2,3 ってコンプリートしたいので、
持っている人がいたらうpお願いします。
- 341 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 17:13 ID:jsL6RStr
- >>337
PS2中古12000〜130000円、ネットワークアダプタ4000円、SM3000円、
HDDは自分で安いやつ買えば25000円以内に収まりそうな気がしなくもない。
- 342 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 17:17 ID:KhTo3jeg
- >>335
俺が買ったのがポイント分引くと17000円弱だから
送料込みで13000円くらいでどうだ?
高いか?
- 343 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 17:18 ID:eVxJEA9E
- |-`).。oO(・・・130000円)
- 344 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 17:20 ID:jsL6RStr
- スマンでつ…つД`)
13000円。
- 345 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 17:23 ID:CuL3ZM5I
- 安っ!!
ヤフオクで売った方が・・・。
- 346 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 17:23 ID:2oxjvat5
- もう少ししたらまとまった金入るんでキープできまつか?
必ず買えるとは言い切れないけど
- 347 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 17:23 ID:FCDLsCc6
- 新品同然のV9だろ、16000円くらいじゃないのかな。
- 348 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 17:24 ID:6OHYNeQD
- SMは知り合いが持ってるからメモカー使うとして
本体13000円とアダプタ4000円で120G HDD 10000円で
多く見て3万くらいでいけますかね?
- 349 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 17:26 ID:CuL3ZM5I
- 本体は知らんがアダプタとHDDはOK。HDDは9000円ぐらいじゃないかな。
- 350 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 17:30 ID:x/yBtbcA
- うお、近所で発砲かよ!
- 351 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 17:30 ID:wjm8HVlc
- おい
HDLoaderと関係ない話でログ流すなよ
馬鹿野郎
- 352 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 17:31 ID:jsL6RStr
- >>348
友達のところでインストールさせてもらうからSMいらんってことかな?
自分でやるときはSMがいるから買っといたほうがいいかも。
まぁどのみち3万あればイケるとは思うよ。
- 353 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 17:38 ID:OHBDJeij
- メモカ版をインストールするとジャグラー使用不可になっちゃうね
どーにかならないかなぁ……
- 354 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 17:39 ID:dIP5DDXu
- 1からそろえるならゲオに行って
BBパック同梱のミッドナイトブルーの中古買ってくればいいじゃん
箱の裏の保証書見て去年の11月ぐらいまでのはセーフだから
ちなみに先月友達が買った時は19800円でした
- 355 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 17:40 ID:IA5vA+M5
- 純正HDDって13Kぐらいするんだな・・・
40Gで十分とか思ってたけど
流石に高い・・・
幕の80G買って帰ってきました
- 356 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 17:42 ID:GXQ7F3vr
- ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c61786466
- 357 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 17:44 ID:IA5vA+M5
- 送料高杉
- 358 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 17:58 ID:f4Yrj0ju
- >>284って、CDLoaderにHDLOADER.ELFを追加して、MSYSTEMにHDLOADER.ELFを登録すればいいのですか??
他に、追加するものありますか??
- 359 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 17:58 ID:6OHYNeQD
- じゃBBパック買ってきます|`・ω・)ゝ”
あとはHDDを120Gに代えたらOKかな?
- 360 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 18:02 ID:x9k4eeVb
- >>358
自主性
- 361 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 18:06 ID:fgkrqDlq
- >>360
ツマラン
- 362 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 18:06 ID:BzroaqQD
- コマンコ返信キター!!
スワップを使うとプレス版でもゲームは起動しません。
・・・。
もういいよ・・・。
誰か正規品持っててスワップで起動する人、ファイルのCRC値かMD5の結果を晒してくれ・・・。
- 363 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 18:07 ID:ekwOMiDB
- 改造コード使える方法ない?
- 364 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 18:09 ID:dIP5DDXu
- >>362
プレス版でちゃんと起動するよ
正直あの店で買った時点で負け
諦めた方が利口
- 365 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 18:09 ID:fgkrqDlq
- >>102
>>189
>>274
>>360
- 366 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 18:10 ID:6lrR74mb
- ownz復活したね。無事PS2menu-k保護できた。
- 367 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 18:13 ID:x9k4eeVb
- >>361,365 fgkrqDlq
粘着野郎、照れるじゃねえか
- 368 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 18:17 ID:qLV7FPQi
- >>358,365
自分の自主性が足りないのを指摘されてそんなに悔しいのか
- 369 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 18:18 ID:FCDLsCc6
- >>362
(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄人 i~ 合掌
あきらめるのも良いが、一応HP上でなんの説明もなく
市販ソフトのCDRを販売するのはいかがなものでしょうか?
当方といたしましては返品を希望いたします。
ご了解いただけない場合は、消費者センターに相談させていただこうと思います。
とか送ってみては?
正直買った君も悪いとは思うが、むこうはもっと悪い。
- 370 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 18:18 ID:IA5vA+M5
- sugi必死だな
- 371 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 18:19 ID:UMPyozIM
- ドラクエX起動しねえ・・・
- 372 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 18:19 ID:6OHYNeQD
- しかし買ったものが買ったのもだからね〜
- 373 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 18:21 ID:cyXp7KF3
- >>362
なんでコマンコて買うの?
- 374 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 18:22 ID:coXsAl4D
- ドラクエ5駄目なのカー。
- 375 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 18:24 ID:wtbFWH6z
- 結局はHDLからバクアプをインストするにはSMが必要なんですね
- 376 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 18:24 ID:cyXp7KF3
- >>369
コマンコのほとんどがヤクザだよ
- 377 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 18:24 ID:wjm8HVlc
- sugiの馬鹿どうなったの?
- 378 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 18:28 ID:UMPyozIM
- 起動しないソフトが大杉じゃないか?なんか・・・
- 379 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 18:30 ID:wjm8HVlc
- ほっとんど動かん
- 380 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 18:31 ID:QJGRvv9H
- ゼノサーガEP2インストール中。ディスク入れ替えの所はともかく。そこまでいけるか実験予定。
- 381 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 18:32 ID:x/yBtbcA
- >377
前は一日中何をやってんだよ
- 382 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 18:33 ID:BTnZVmaa
- サイバーユウキ?
- 383 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 18:33 ID:xcJBcP/x
- >>371
うちは動くぞ
- 384 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 18:33 ID:UMPyozIM
- ユニット買った事後悔し始めてる
まあどのみちFF11やる予定だったしいっか・・・
- 385 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 18:34 ID:UMPyozIM
- >>383
環境教えて
- 386 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 18:34 ID:CwbC/eWS
- エクスプローダー → HDL で
改造コード使えました
- 387 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 18:39 ID:q0cCpgBw
- 10000代の報告まだぁ?
- 388 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 18:39 ID:hg11h5HR
- >>386
SM2→DVDlorder+xplorder→HDlorder?
- 389 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 18:43 ID:FNPS8tXl
- >>150
アイコンってどうやって作った?
- 390 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 18:43 ID:xcJBcP/x
- >>385
50000MB、メモカブートHDL、純正HDD
- 391 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 18:47 ID:HhJyPseY
- >>368
自主性があるから、自分でやろうとしてるんじゃねーのかい??
- 392 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 18:50 ID:UMPyozIM
- >>390
ありがとう
すまん、俺の環境が悪かっただけみたいだ
他のソフトインスコしてもブラックアウトした(つД`)
PAR起動がいくないのかな
- 393 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 18:53 ID:wjm8HVlc
- sugiの馬鹿どうなったの?
- 394 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 18:57 ID:mozSfc4d
- >>393
さっき自害したらしいよ
- 395 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 18:59 ID:DZGLFriB
- なあ、このソフト実は起動しないタイトルかなり多いんじゃないか?
報告みるとHD買うのちょっとためらっちゃうな。
- 396 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 19:02 ID:wjm8HVlc
- そうかsugiってしょうがないヤツだなあw
こんどsugiが何か出品したら適当なIDでそれ落札してsugiの個人情報2chでばら撒いてやる
- 397 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 19:05 ID:iMcGXMOh
- 馬鹿sugi、怖くなって自分で終了したんか? マジデダセー-----
一応ヤフーに通報しといたんだけどな
馬鹿を見つけたらどんどん通報しよう
ttp://auctions.yahoo.co.jp/html/check.html
- 398 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 19:10 ID:IA5vA+M5
- 削除されたんじゃない?
通報多かったし
逃げてたら禿藁w
- 399 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 19:10 ID:3qB6aysG
- >>395
- 400 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 19:11 ID:ekwOMiDB
- ねぇー、PAR使える方法はないのー?
- 401 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 19:21 ID:eVxJEA9E
- >>386
SM2→HDlorder+xplorder?
- 402 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 19:22 ID:TyJU+gaN
- >>396
(・∀・)イイヨイイヨー
是非、おながいします
- 403 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 19:24 ID:6lrR74mb
- 適当にまとめてみた。 ny MD5(4102103f8bfa32b28f260e2b56d7b888)
- 404 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 19:29 ID:wQYZO8gu
- 30000なのにメモかインストールで
ERROR; Unable to open destination file TILE.DB
のエラーがでる。
なんで?
- 405 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 19:36 ID:Hg4X0Nep
- ちゃんと作れてないんじゃない?
- 406 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 19:42 ID:jlSWrCaS
- 前に同じ症状でコースター10枚くらい作った時の原因は
以前入れてたRKとか消そう思ってシステムファイル消し
ちゃった事だったよ。
- 407 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 19:44 ID:XcTIVitg
- >396
脅迫で通報しました。
- 408 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 19:46 ID:3Cb7UMCk
- ゼノEP2、シーンとシーンの切り替わり時にめちゃくちゃ止まりやすいんだけど。
上の報告見てると問題ないような感じだな。うちだけか?
- 409 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 19:47 ID:en0JDKLV
- >>407
おまえ、馬鹿sugi
- 410 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 19:48 ID:uArmXa1V
- >>407 sugiでつか?
- 411 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 19:48 ID:FCDLsCc6
- >>407
sugiさん、落ち着いて。そんなこと通報しても無意味ですよ。
- 412 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 19:50 ID:QJGRvv9H
- EP2最初のボス倒したらとまった…
- 413 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 19:50 ID:NzwoE1BJ
- だれかメモカインストCDのイメージうpして。
- 414 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 19:54 ID:YfLUkD31
- SM2CDの負けく組な漏れだが
HDLoader純正品買えばSM2CDでも起動しますか?
動くなら負け組の漏れは2500円払おうと思っているんだけど
- 415 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 19:55 ID:hg11h5HR
- >>413
このスレを読んで10さいのボクでもできたんだから、
おにいちゃんもきっとできるよ。
- 416 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 19:56 ID:3Cb7UMCk
- >>412
だよな?
MODE1&3かMODE3が安定してる感触だけど、それでも止まる時は止まる。
やってられん。これはおとなしくdiscでやるのが吉かな。
- 417 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 19:56 ID:XcTIVitg
- ttp://www.npa.go.jp/cyber/soudan/hitech-sodan.htm
自己責任だろ、sugiも396も
・コピー品を出展していて捕まるsugi
・個人情報ばら撒くと脅迫した396も捕まる
・俺も含めこのスレに書き込んでいる者自体、著作権違法で捕まる可能性
このアドレス自体、警察に通報したから「脅迫・著作権違法」で
- 418 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 19:59 ID:ZtBwqOzb
- http://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up41854.zip
ドカポン
- 419 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 20:03 ID:JRYswFd1
- >>144
>>152
解決した?まだだったら
メモカ見てもらえる、んで5kのシステムファイル作られてる?
- 420 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 20:06 ID:Z1PoJVf/
- V10はバグが修正されてるからメモカブートは出来ないよ
- 421 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 20:07 ID:wjm8HVlc
- >>417
関係ないけど
そういうページってWebデザインが死ぬほどヘタクソだよな
- 422 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 20:08 ID:IA5vA+M5
- >>417
なんで書き込んだ人捕まるの?
原盤持ってない奴は微妙だが
NTSC版でやってる奴もいるだろ?
あ、釣りか
- 423 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 20:09 ID:BTnZVmaa
- >152
システムファイル作らなきゃできなかった
俺も
- 424 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 20:10 ID:Hg4X0Nep
- ようやく発送メールキター。
- 425 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 20:15 ID:TlBun0Kf
- ゼノEP2シーン切り替えとかでブラックアウトする。読み込みがおかしい?
とにかくランダムで切り替え時にブラックアウト。
戦闘突入とか早くて良いのになぁ。
- 426 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 20:16 ID:ekwOMiDB
- 改造コードの使用の仕方まだ〜?
- 427 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 20:16 ID:XcTIVitg
- 「Joy・ヒデ」や「高速でしごくんだ」等々の末路を考えると、
ネット上の個人攻撃は非常に危険。
仲間内で、バックアップ云々の話題で進んでいればよかった。
が、途中から面白半分で攻撃している輩が出始め「脅迫・【死ね】書込・誹謗中傷」
までくるともう終わっているよ。
- 428 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 20:25 ID:BPJXHP/Q
- >>424
かわいい・・
- 429 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 20:27 ID:Z1PoJVf/
- >>427
sugiビビリ杉
- 430 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 20:29 ID:IA5vA+M5
- sugiのビビリっぷりを披露するスレになりました
- 431 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 20:34 ID:drn/Ym26
- cd_dvdrom generator
っていうツール持ってる人いたらうpプリーズ
nyでもイイ
DVDロダ作り直すのに必要らしいでし
- 432 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 20:34 ID:LTiQ1yZF
- スゲェ個人攻撃してるがsugiって香具師は何やったんだ?
- 433 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 20:37 ID:Ur5BS0bV
- >>432
Y!オークションでHDL売ってる人じゃないの?
メモカブートのやつも売ってるんじゃなかったっけ?
- 434 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 20:39 ID:LTiQ1yZF
- >>433
上はともかく下はダメだな
dクス
- 435 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 20:41 ID:YxXkP+Uo
- >>427
>「Joy・ヒデ」や「高速でしごくんだ」等々の末路
>ネット上の個人攻撃は非常に危険
これらの事件で攻撃した方がどうかなったのか?
sugiの人生に転機が来るだけだろ。
- 436 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 20:45 ID:Z1PoJVf/
- >>431
(アプリ) [ライティング] SONY CD_DVD-ROM GENERATOR 1.20 [SCEI社外秘][PS&PS2 メディア作成ツール].rar yWLyxfcZeX 1,369,140 5dfd0260be6ce63cbab77ec2b71b87ba
- 437 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 20:53 ID:sYVrdjN5
- >>427
終わってるのはオマエの人生
- 438 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 20:56 ID:en0JDKLV
- つうか、あきらかに違法な商品を出品して儲けようとしてる時点で頭痛sugi
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f24223020
- 439 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 20:56 ID:1sQ4OMUN
- >>423 RK入りのメモカ抜いて何もしてないシステムファイル入りの
メモカに差し替えたら無事インストールできました、助言ありがとうございます。
>>419 メモカのシステムデータは破損ファイルになってしまっていました。
RKからだとRK入りのシステムファイルに上書きできないのかも
V10のメモカ起動できる本体ならCDRからインストールできるみたいですね
50000NBで32WだけどBIOSとか基盤はV9ってことですかね。
- 440 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 20:57 ID:LTiQ1yZF
- sugiダメsugi
- 441 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 21:07 ID:eVxJEA9E
- 上の方で6Y120LOは動作しないって書いてあったんだけど…
Maxtor 6Y120LO 120 GB 5400 2 MB Yes Yes HDloade... Unk. Eth&Mod evvil None
アメ公の検証ではOKって出てるな…
ttp://ps2drives.x-pec.com/?v_brand=&v_modelnum=&v_size=120&v_rpm=&v_buffersize=&v_fitting=&v_working=&v_version=&v_adaptor=&v_postedby=
- 442 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 21:10 ID:eVxJEA9E
- ついでに幕の200G 7200も
Maxtor 6Y200P0 200 GB 7200 8 MB Yes Yes HDLoade... Unk. Eth&Mod lebowsky
- 443 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 21:15 ID:cyXp7KF3
- >>425
2時間やってるがなんともない
NB V10 マクの120G
- 444 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 21:16 ID:P7BvD6u+
- 俺DQ5普通に起動したんだけど。起動しない人はタイトルさえも見れないの?
- 445 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 21:22 ID:+O4d1uwI
- 起動できる人と出来ない人の違いは本体関係ないでしょうか?
サカつく2004ですが上の方で39000だと起動できないと見ましたが、起動できる人もいるみたいなので
本体も関係あるのでは?と思ってます。
- 446 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 21:26 ID:byvQOohh
- メモカからいきなりHDLOADERを単体起動させたいっす!
(毎回、PS2MENUからhdloader.elf起動させるのは面倒)
hdloader.elfをBOOT.ELFに書き換えてメモカ作ったんだけど、
ホワイト画面→ブラック画面→そのままんま(´・ェ・`)
メモカでHDLOADERの一発起動は可能でしょうか?
心優しき方、ヒントおながいします。
- 447 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 21:26 ID:89Bon8K/
- sugiもアレだがこのスレに一日中張り付いてる奴もすごいな
平日でもやることないのかな
- 448 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 21:26 ID:oFe+pl61
- 32wとか39wとかって外箱から判断できるの?
- 449 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 21:29 ID:1GSZuGtK
- >>445
あ、それ俺だ。39000でサカつく04(オリジナル)がHDLから起動出来ないって
書いたの。怒ってサテンシルバー(トイの50000)V9をただいま買ってきたので
サカつく04のインスコしてみる。(オリジナル、バックアップ両方)
- 450 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 21:29 ID:IA5vA+M5
- >>448
外箱はシールが有るか無いかで判断するしかない
でもシール無しでもV10だった人も居るとか居ないとか
- 451 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 21:30 ID:en0JDKLV
- >>442
マク300Gもあるじゃん。
でも、120G以上の奴って動くことは動くけど、137Gオーバー分は
無駄ってことだよな?それともちゃんと認識するのかな?
- 452 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 21:30 ID:pO/5cOvg
- >>446
無理なんじゃないかなぁ?RK作れるぐらいの知識があれば可能なのか知らんけども
まあ面倒といっても俺はSWAPでずっとやってきたから何にも感じないけど
むしろ便利
- 453 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 21:31 ID:u80CfO5d
- 276 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/06/24 13:12 ID:IA5vA+M5
誰かsugiから買って
住所晒してよw
上記理由の為、幣員の住所・連絡先は一定の信頼のおける入札者意外一切記載致しません。
以上
さて、評価三桁近くあるし特攻するか
- 454 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 21:33 ID:/7MZwrzw
- >>446
>>94>>201>>207
- 455 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 21:35 ID:wXZpselp
- >>446
俺もコースター大量に作ってみたがダメだった。俺の知識じゃ無理だ・・・。
誰か詳しい方作成求む!!
- 456 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 21:39 ID:7rCh4Mw0
- 131 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/06/24(木) 03:36 ID:IOEPjAsJ
PS2MENU-Kでhdloader.elfをHDDにコピーして、HDDから起動成功しました。
hdloader.elfをメモカから削除して空き容量を増やせます。
コピーを行ったのは __boot って名前のパーティションに対してです。
PS2MENU-K起動後にL1ボタンを1回押すだけでアクセスできるので少し楽です。
ちなみに
./ の上で△ボタンを押すとコピー先設定、
ファイルの上で△ボタンを押すとコピー開始です。
ファイル削除は○ボタン。
L1でパーティション順次移動。
>>131にも書いたけど、HDDにHDLoaderをコピーすれば
メニュー起動→L1→ELF
に簡略化できる。
- 457 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 21:41 ID:ekwOMiDB
- アクションリプレイ使えた人いる?
いろいろと試したんだけどコード使えない
- 458 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 21:44 ID:coXsAl4D
- それやって楽になったthx
ジャグラとか使わないでトライ&エラーしてる人は偉いな。
- 459 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 21:46 ID:pO/5cOvg
- 俺は改造しない派
インチキしてゲームしても楽しくないし
- 460 名前:446 :04/06/24 21:48 ID:byvQOohh
- >>454
既出スマソ・・・
っーか、考えることはみんな同じなんでつね
今のところ、>>131方式がベスト了解!
- 461 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 21:48 ID:UMPyozIM
- >>121様のおかげで全部うまくいった
ありがとう神様(つД`)
- 462 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 21:49 ID:IA5vA+M5
- >>459
改造コード入れてGTAやってみろ
コード無しじゃ出来なくなるから
- 463 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 21:49 ID:gB2YYfRl
- エクスプローダーをDVD化したらインスコできるんじゃない?
そうすればコードが・・・?
- 464 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 21:51 ID:fqRtQdxi
- >>462
コードのかわりにチート使えばいいだけ
- 465 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 21:52 ID:IA5vA+M5
- チーとだけじゃ満足出来ない物ですよ
- 466 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 21:52 ID:gB2YYfRl
- >>464
チートじゃできないことができるのが楽しいんだよ。
車で空飛び回ったり無限ダッシュとかターボバイクとか。
- 467 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 21:54 ID:bPyHfcTs
- ちーとで十分。それ以上やるとおもろない。
- 468 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 21:55 ID:ekwOMiDB
- PARだとムリっぽいのかなぁ。
- 469 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 21:57 ID:coXsAl4D
- 386 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:04/06/24 18:34 ID:CwbC/eWS
エクスプローダー → HDL で
改造コード使えました
- 470 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 21:58 ID:pO/5cOvg
- 使えないHDDリストってないのかな?
- 471 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 21:58 ID:gB2YYfRl
- >>469
試したけど無理だったよ
- 472 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 22:01 ID:I1vfVWtf
- nyに流れてるPAR1.6Jのイメージを使ってHDにインスコ、起動は出来たんだが
コード使う、使わないに関わらずディスク交換して×押すとPARの起動画面に戻る・・・
どうにかして使えないものかのう(´・ω・`)
- 473 名前:449 :04/06/24 22:13 ID:1GSZuGtK
- V9+HDLでサカつく04インスコ→起動成功。
モード1,2,3を全部Enabledにしたら起動した。
- 474 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 22:14 ID:enWgLPNm
- >>472
30000(V4)Maxtor 6Y120LO 120 GB 5400 2 MB だけど俺もPAR1.6J同じ結果だ。
ゼノサーガEP2途中で止まるって報告よくみるけど、3時間プレイで支障なしでつ。
一発起動はメリケンさんがなんとかしてくれるの待つよw
それよりも個人的にはHDDのステイがほすぃ(´・ω・`)
- 475 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 22:23 ID:jvnXs/Ev
- GTAはコード使ってこそ本来の遊びが出来るような気もするなw 改造コード使えるようになったら、完璧で祭りになる予感。幕のHD160GBの使えた方いますか?
- 476 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 22:24 ID:YfLUkD31
- SM2CD所有の負け組な漏れだが
HDLoader純正品買えばSM2CDでも起動しますか?
動くなら負け組の漏れはヤフオクで2500円払おうと思っているんだけど...
SM2CDの為未だに我慢汁の(発射寸前)漏れに救いの手をよろしくキボンヌ
- 477 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 22:24 ID:Ur5BS0bV
- >>475
120G以上は・・・。
無駄じゃないの?
- 478 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 22:24 ID:en0JDKLV
- HDDのステイは今売られてる純正付属の奴だと
厚みの関係で通常の厚みの3.5インチHDDには付かないな
そのままでは流用もできない。昔の奴だと大丈夫なんだが。
- 479 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 22:24 ID:pN8K/DAg
- しばらく待って日本版買えばいいじゃん。
- 480 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 22:27 ID:Wyv/SgZs
- >>476
マルチうざいよ。SWAPスレに戻りな
- 481 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 22:27 ID:uViab5Ya
- >>284のやり方で、CDLOADERにHDLOADER.ELFを組み込ませ、イメージ作ったんですけど、
SM 経由で起動させたら、HDDを確認しにいったところで、規格外のディスクですって事で、弾かれました・・。
50000NBのV10なんです・・・。
- 482 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 22:29 ID:7rCh4Mw0
- >>476
このスレと前スレ全部読めばわかると思うよ
- 483 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 22:38 ID:X/3ij9Cf
- >>481
上手く出来たらイメージ流してくれよな
まぁガンガレ。
- 484 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 22:38 ID:BTnZVmaa
- おし120G明日かってこよ
- 485 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 22:38 ID:83ARAvR8
- >>121は焼きファイルってフォルダごとB'sに放り込むの?それともその中身だけを放り込むのかどっち?
あとHDLOADERLITE.ELFの名前が長いってエラー出るんだがどう変更するのかわからない
- 486 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 22:39 ID:iy1GRg3c
- スパロボMX、HDから起動するとソフトリセット効かなくなるとかないよね?
- 487 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 22:42 ID:pO/5cOvg
- HDLってさデーモンと同じ働き?
- 488 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 22:43 ID:8jUBcmqC
- PS2のDVDドライブってCLV4倍速だと思ってたけど、CAVなんだね。
HDLの転送速度で初めて知った。
- 489 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 22:45 ID:UMPyozIM
- ロード時間が短くなるのももちろん嬉しいが、
何よりもディスクのキュルキュル音が鳴らないのが嬉しすぎる
これでプレー中のストレスが劇的に減るな
神に感謝しつつ寝るか・・・
- 490 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 22:45 ID:+O4d1uwI
- 284が乗せてくれた参考ページ見てHDD LOADER組み込もうとしてますが理解できない・・・
誰か作って流してください。 2スワップマンドクセ
- 491 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 22:45 ID:BTnZVmaa
- >486
試してみるとわかりますよ
- 492 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 22:47 ID:enWgLPNm
- 思ったんだけどさ、ピックアップ400B→400Cに付け替えた俺ってちょっとした負け組みか?
HDLもうちょっと動作取れればピックアップもMODも関係ないな・・・。
てか、MODの時代終わったなw
- 493 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 22:47 ID:uViab5Ya
- BTで落としたHDLoaderのメモカインスト用(?)のやつに、HDLOADER.ELFとHDLOADER.NPOってのが入ってたんだけど、HDLOADER.NPOってのは
なんでしょか??
- 494 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 22:48 ID:coXsAl4D
- 買ってきたゲームは取りあえずインストがデフォになりそう。
快適すぎ。
- 495 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 22:50 ID:pohbqwiw
- >>492
製品版しかインスコしないならな。
- 496 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 22:50 ID:du4T8BlZ
- バックアップ云々は置いておいてPS3やX箱2で採用して欲しい
- 497 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 22:51 ID:bpYGF3ui
- HDL日本版マジほしい・・・
- 498 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 22:51 ID:LTiQ1yZF
- >>492
HDLで動かないゲームもあるからMODの時代が終わったとは
一概には言えないんじゃないのかな
とは言え動かないのはSMでやれば良いんだよな
- 499 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 22:52 ID:pO/5cOvg
- >>496
またセキュアな時代がくるのか
バグ作ってくれれば神
- 500 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 22:53 ID:IA5vA+M5
- MODの利点は
オリジナル以外をswapしないでインスコ出来る
PAR使える
ぐらい?
新しく入れる必要はないけど入れてて損はないぐらいだな
- 501 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 22:53 ID:iy1GRg3c
- >>492
できなかったからまさかと思って。コントローラー変えたらできた。
バックアップ、途中で転送が300KB/sくらいに落ちた。
ちゃんと焼いたほうがいいな
- 502 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 22:53 ID:pO/5cOvg
- ってかもうPS3とかいらねーよ
読み専用ドライブだけ売ってくれればいいのに
PC用PS3 みたいな感じで
- 503 名前:481 :04/06/24 22:57 ID:uViab5Ya
- >>483 >>490
起動失敗した原因が分かりますた。 で、今、イメージ作成中。
どこにうpすればいいですか??
- 504 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 23:01 ID:gB2YYfRl
- >>503
ttp://with2ch.net/up/
- 505 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 23:02 ID:gB2YYfRl
- お願いします
- 506 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 23:03 ID:IOEPjAsJ
- 延長電源ケーブルと延長IDEケーブルを買ってきてHDDを外付けにしました。
一つはPS2内部が熱くなるのを防ぐため、もう一つはHDDをスマートドライブに
入れて静音化するためです。古いHDDなのでうるさいんですよ。
でもネットワークアダプターのカバーを外しているので基板が外から丸見えです。
そのうちカバーを加工してスマートにケーブルを出したいです。
- 507 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 23:04 ID:gB2YYfRl
- >>506
写真見たーい
- 508 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 23:05 ID:QaOcDc8+
- >>506
俺も写真みたい、うpキボンヌ
- 509 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 23:09 ID:en0JDKLV
- >>506
おお、そんなことできるんか。
50000は静音設計という事になってるが、HDD付けると途端に
ファンが爆音化するんだよな〜。
かなりうるさいっつうか、ほとんど10000と変わらんw
俺もスマドラ化、やってみようかな。写真うpキボン
- 510 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 23:10 ID:Zty0hygY
- うわ〜ちょっと見ない内にスレがかなり進んでるな。今からじゃ何をどうすればいいのかわからん。
俺みたいな香具師沢山現れると思うから次スレのテンプレは重要だな
- 511 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 23:12 ID:z5FvEHEY
- >>509
スマドラ化してもファンの騒音は変わらないんじゃ…
- 512 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 23:12 ID:gB2YYfRl
- DVD化の方法キボンヌ
- 513 名前:490 :04/06/24 23:13 ID:+O4d1uwI
- >>503
是非うpお願いします。
- 514 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 23:13 ID:BTnZVmaa
- 写真UPUP
- 515 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 23:18 ID:SZocLx7E
- http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20040623004629.jpg
- 516 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 23:18 ID:en0JDKLV
- >>511
あ、ファンは前から改造しようかと思ってたんで、当然手を入れるよ。
ただ内臓のまま回転数下げると熱がこもりそうで心配だったからやらなかった。
外付けにすれば、ファンの回転数を下げても放熱性は確保できるだろうから。
さらにスマドラ化でHDDも静かになるし。
- 517 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 23:20 ID:5cPrAysw
- >>506
おまいは賢いね、漏れもまねしてみよう。
- 518 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 23:20 ID:jvnXs/Ev
- >>477 やっぱり120GB以上は無駄ですか(・ω・`)ショボーン まぁ40GBでも対して不自由してないから、金が出来たら120買います。リッジレーサー5をインスコしたら、スワップではなぜか動かなかったけどHDからやると快適に動いて感動w久々に燃えますた。
- 519 名前:506 :04/06/24 23:23 ID:IOEPjAsJ
- いや、カバー外して隙間からケーブル出しただけなので何の工夫もないですよ?
でも一応写真撮ってみました。
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20040624232120.jpg
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20040624232137.jpg
スマドラにはまだ入れてません。
- 520 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 23:25 ID:+YVCU6Wq
- >>519
おれはSSとDCに目が行くわけだが
- 521 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 23:25 ID:LTiQ1yZF
- >>519
すごいな
- 522 名前:481 :04/06/24 23:27 ID:RwRb+lT3
- >>504
圧縮しても200MB近くあるんですけど・・・
- 523 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 23:29 ID:z5FvEHEY
- 実はIDEケーブルにピンヘッダを挿して延長しようと考えてたんだが、
IDE延長ケーブルなるものが市販されてるんだな。
これでリムーバブルケースを繋げば…
- 524 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 23:29 ID:DOxTpMFj
- >>522
何か間違ってたのか教えて頂けると有難い。
- 525 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 23:29 ID:en0JDKLV
- >>519
GJ!!
フラットケーブルはネットワークアダプタのカバーを外さないと
外に出せない?なんとかスマートに出来ないものかな。
- 526 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 23:29 ID:QaOcDc8+
- >>519
カコイイ!
おれもSSとDCが気になった
- 527 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 23:30 ID:OJv187MX
- >>519
そのまま勢いでHD2台同時外付けができる夢を見ました( ・ω・)
- 528 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 23:33 ID:BPJXHP/Q
- >>519
これヤフオクで売ったら5万円は軽く突破するな!!
- 529 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 23:34 ID:fqRtQdxi
- 俺は使ってないノートから外した、30Gの2.5インチHDDつけてるよ。
静かでイイヨ。
- 530 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 23:34 ID:w2MFTiwD
- >>519
すごいですね
それ見て、ふといい案思いついたのですが、
リムーバブルケースに入れてHDDを簡単に入れ替え出来れば
ウマーと思いました
こんなやつ
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/idemdk1.html
でもスマドラのように静かになるか知りませんが
- 531 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 23:35 ID:pohbqwiw
- アダプタかまして、2.5インチ内蔵は無理?
発熱と静音は最強だと思うのだが
- 532 名前:481 :04/06/24 23:35 ID:RwRb+lT3
- >>524
最初、CDLOADERに、HDLOADER.ELFだけを組み合わせてたんですが、これではIDチェックで引っ掛かるので、
クラック版のCDLOADERのイメージに入ってるデータ全てをCDLOADERに組み合わせました。
- 533 名前:530 :04/06/24 23:36 ID:w2MFTiwD
- >>523
やはり同じ考えの人がいるようですね
- 534 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 23:40 ID:gB2YYfRl
- >>519
カバーはずすとケーブルニョロッとでるんですか?
- 535 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 23:43 ID:gB2YYfRl
- >>522
そこって無制限じゃなかったっけ?
- 536 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 23:45 ID:CuL3ZM5I
- 電源ケーブルはどこに挿してるの??
俺は音はある程度気にならないから熱がある程度逃げるBOXかなんか
あればいいなぁ。スマドラ高いしね、、、
- 537 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 23:45 ID:Wyv/SgZs
- >>519
HDDはスマドラ持ってるのでなんとかなりそうだけど、ファンの改造って
具体的にどうすればいいの?
- 538 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 23:47 ID:BTnZVmaa
- 質問の嵐ですね
- 539 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 23:48 ID:jvnXs/Ev
- >>531 ノート用のHDは、変換アダプタ噛ませて普通のIDEにしたら内蔵できるのでは?外付けHDDが使えたら便利なんだけどな〜
- 540 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 23:48 ID:4Y/CEot8
- >536
USB扇風機で。
- 541 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 23:50 ID:fqRtQdxi
- >>531
アダプタかまして、2.5インチ内蔵してます。
発熱少なく静かでウマーですよ。
ただ新規に2.5インチ買う場合はかなり割高になっちゃいますね。
- 542 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 23:50 ID:DOxTpMFj
- >>532
クラック版のCDLOADERじゃなくて、
FREEHDLOADERの事ですよね?違います?
- 543 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/24 23:51 ID:DOxTpMFj
- あ、違うかな。ちょっと自分でやってみます。
レンガ気すまそ。
- 544 名前:506 :04/06/25 00:00 ID:Jb1w9rLD
- どうしてもケーブルが外に出せないのでカバーを外すことを思いつきました。
プラスチックのカバーと基板を覆う金属のカバーを外せば、どうにかケーブルを
通せる隙間ができます。IDEケーブルは折って真下から出して、取り回しがきく
電源ケーブルは適当な隙間から出しました。
カバーを加工してケーブルを出せるかどうかは、今のところわかりません。
リムーバブルケースはたくさんHDDを使う人にはいいかもしれませんね。
むき出しのままHDDを使う根性があればリムーバブルケースはいりませんが。
- 545 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 00:04 ID:nCZGJDDL
- 分解してみたけど、コレ内側のシールドも削らないとケーブル出なさそうだね。
シールド無しなら無しでいいんだが、抜き差しがちとスリリングになりますな…
- 546 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 00:06 ID:Nkg9b8dl
- 6時半の人でつ・・といってももう覚えてる人以内かなぁ・・・
とてつもなくくだらないプランを持ってきました。
現在全国各地超格安な2.5HDDがあります、それは・・・4Gくんです。
これだ!これを大量に買い占めるんだ!!友達の家に行くときはこれを・・・・ってソフト1本が限界か・・・・
- 547 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 00:07 ID:jk7Pl1nz
- どっかで使えるHDD安く売ってないかな
- 548 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 00:12 ID:7iUYTAPI
- >>544
使ってるIDEの延長ケーブルはATA33用の40ピン40線の奴ですか?
IDE延長ケーブルって、ATA100用の40ピン80線の奴ってあったっけ?
以前秋葉で探したんだけど、見つからなかった
PS2のHDD接続がATA33なら40線の延長でも問題ないんだが
ATA100とかだったら80線のを使わないと速度低下するんじゃない?
- 549 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 00:13 ID:P/Zabq5p
- Ep2はRKなりSMなりで普通にHDLをディスクから起動してからプレイすれば多分止まらない
- 550 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 00:19 ID:4SqK9Ogk
- しばらく大量の質問が続きそうだな。
テンプラ作った方がいいかもな・・・
- 551 名前:490 :04/06/25 00:19 ID:7/ajQCu1
- >>481
分割では駄目ですか?
お手数ですがよろしくお願いします。
- 552 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 00:19 ID:Dw0UGR9x
- HDL使えばバックアップDVD読み込むの実質1回だから、わざわざ日本産のイイヤツ買わなくてもいいよね?
- 553 名前:481 :04/06/25 00:22 ID:xouc8QTO
- >>542
FREE HDLOADERのことだと思います。 みんなで一斉に落とし始めて、なかなか落ちてこなかったやつ。
>>490
分割で圧縮中ですので、出来たらうpします。
- 554 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 00:24 ID:7iUYTAPI
- >>552
HDDにインストールするときにうまく読み込めなかったらダメでしょw
結局うまくいくまで何度もやり直さないとならなくなる。
まあインストールさえできてしまえば必要なくなるが。
- 555 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 00:26 ID:Nkg9b8dl
- 明日or明後日に(・∀・)カコイイ!!前面ファン作るね(゚ー゚*)
- 556 名前:490 :04/06/25 00:26 ID:7/ajQCu1
- >>481
お手数掛けます。 m(__)m
- 557 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 00:27 ID:Dw0UGR9x
- 保存性悪くても読み取りはいけるメディアはないのかね・・・
世の中そんな都合よくできてないか・・・orz
- 558 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 00:27 ID:1vx+P6ud
- やさしいなあ
- 559 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 00:29 ID:x3KuOlRV
- >>556
俺もやって見たが意外に簡単にできるぞ。cdloader+freehdloader化
- 560 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 00:30 ID:1Ljrr+ej
- 真・女神転生3 NOCTURNE マニアクス
塊魂
ウイイレ7 int(パッチ)
起動確認しました。
30000 メモカブート 全てバックアップからです。
あとCDのゲームのインストールがやっぱりうまくいかない。
腹筋に>>14のパッチあてたんですけどインストール出来ません。
ReadmeにMode2XAで焼くように書いてあるんですけど
DVDをMode2で焼くっていうのがよく分かりません。
Mode2ってCD焼く時の規格じゃないんですか?
DVD化の詳しいやり方教えて下さい。
- 561 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 00:31 ID:mE0HFBtb
- >>225
DRIV3R PAL版 起動したそうですがどういう手順でしょうか?
通常ではSMCD>CDLoaderv7B5.2>SMDVD>DRIV3R PAL でNTSC出力されるの
ですけどHDLOADERではどのように起動しているのでしょうか?
- 562 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 00:31 ID:0hK6/0Ll
- >>553
俺は>>284ではないが
ダミーカットされたFreeHDLの11Mのイメージから抽出。
それをCDLに組み込み最終的には20M前後になった。
- 563 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 00:32 ID:vnGfCovk
- >>552
MOD持ってるならFREEのHDLも、純正のHDLもスワップ起動なしで一発起動だけど、
持ってないなら日本版のが良いんじゃないかな?
CDでHDL読み込んだ方がメモカブートより速い
- 564 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 00:33 ID:TO+OcYSJ
- >>436
いただきまちたm(_._)m
早速テスト
DVDロダ+XPロダ+HDロダ+ソウルキャリバー2
全部動きましたよん
SC2はたりむでボス攻略まで確認
HDロダにはメディアチェック無いのかな?
これで読みにくいSMCD3を使うことは無くなりまちたw
- 565 名前:490 :04/06/25 00:33 ID:7/ajQCu1
- それが3枚だけど、コースター作りましたw
MSYSTEM.CNF"を開いて書き換えるのがよくわからないのと最後に順番どうりにファイル入れて
HDD LOADER中身をCDGENPS2に追加すのにSYSTEM.CNFが2つになるので1つしか入れれないし・・・
あぁ〜 なんてアフォな漏れ・・・
- 566 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 00:34 ID:Nkg9b8dl
- >>563
ほ、欲しいです・・・
- 567 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 00:34 ID:qfL0h8Su
- >>557
そこでSuperXですよ
- 568 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 00:34 ID:4qh182nt
- >>560
起動確認した4本のうち3本が同じってのはなんか運命の出会いを感じます(はぁと
もう一本はAIRですた
- 569 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 00:35 ID:x3KuOlRV
- >>565
MSYSTEM.CNF俺の例
\HDLOADER\cdrom0:\SLUS_203.44;1
- 570 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 00:37 ID:ELPmpD6F
- 一応十数本インスコしたけど
起動ダメなの無いね
運が良いだけかな?
- 571 名前:490 :04/06/25 00:38 ID:7/ajQCu1
- >>569
ガ━━(゜Д゜;)━━━ン!!
SLUS_203.44;1←この部分の事もわかってないみたい・・・ 漏れ・・・
↑なぜにこれがわかるの?
(;´Д‘)だみだこりゃ・・・
- 572 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 00:41 ID:J9LTQzdZ
- 起動OK
MANHUNT、SSX3
- 573 名前:490 :04/06/25 00:44 ID:7/ajQCu1
- 何とか理解できた
あとはSYSTEM.CNFが2つになるのはどうすればいいですか?
それとも1つだけ入れるのならHDD LOADERのSYSTEM.CNFを入れるのか?
それともCD LOADERのSYSTEM.CNFを入れるのか? どれですか?
ご教授ください。
- 574 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 00:45 ID:P/Zabq5p
- ゼノEp2、HDLじゃやっぱり駄目だな…
RK通してのHDL起動でも止まるわ…
- 575 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 00:45 ID:nk1iZ2we
- だれかPSUのイメージください。
- 576 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 00:48 ID:WhrtC4Fa
- 結局改造コードは使えんの?
- 577 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 00:49 ID:x3KuOlRV
- >>573
HDloaderのSystem.cnfは必要ない。
- 578 名前:490 :04/06/25 00:50 ID:7/ajQCu1
- >>577
ご教授ありがとうございます。 焼いてみます。
- 579 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 00:51 ID:x3KuOlRV
- >>519見てたら、ハードウェアRAIDでRAID0で超高速化とか無駄にしてみたくなった。金無いけど。
- 580 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 00:52 ID:H1hS+zml
- コードONだとPARからHDL起動しねぇ('A`)
- 581 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 00:56 ID:EMgNJqgf
- ポップン9製品版をインスコすれば何の問題なく動くよ
HDLなら読み込みエラーとかなくなるし静かだしこりゃ快適だわ
- 582 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 00:59 ID:kZitHY4d
- HDLでゲーム起動させて遊んでる最中、 下の内、どれがいいですか??
@ トレーからディスクを取り出しておき、ダイオードを光らせないで放置させる。
A ディスクを入れたままにして、ディスクの回転で生み出される、風圧でピックアップを冷却 (ただし、ダイオードは輝き続ける・・)
- 583 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 01:05 ID:LX3C/prI
- 2
- 584 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 01:05 ID:75o/Oue2
- バックアップのインストールがよくわからんな・・・。
SM→install→強制排出→バックアップ→continue:一回成功したものの失敗連続
SM→install選ぶ前に強制排出(回転しまくり)→バックアップ→install continue:成功
わかんね。
- 585 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 01:08 ID:oivK8YfY
- >>579
それはムリ
- 586 名前:490 :04/06/25 01:08 ID:7/ajQCu1
- 何故だぁぁぁぁぁぁ
また2枚コースター出来ちゃった・・・
何が駄目なんだ? わからん・・・
- 587 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 01:09 ID:nCZGJDDL
- >584
SwapMagicはなんか相性悪いよ。
DMCとか使えば前者の方法で普通にインスコできる。
- 588 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 01:09 ID:1Ljrr+ej
- 最初の所SMじゃなくてもいけるよ。
俺はDMCでやってる。
今の所失敗はないよ。
- 589 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 01:12 ID:75o/Oue2
- >>587
>>588
サンクス。インストールする場合も元のマスターの容量は関係あるのかな?
- 590 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 01:17 ID:x3KuOlRV
- >>585
調べてみたらハードウェアRAIDって接続、USBとかIEEEなんだ。
あと、冗長性もたせる製品は多いけど、RAID0をハードウェアでやってる製品って少ないな。
妄想なんで勘弁。
あと気になったんだけど137GBの壁ってBIOS書き換えられるMODで破れるかな?
それともネットワークアダプターのハードウェア的に無理?
- 591 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 01:17 ID:ELPmpD6F
- swap勉強し直してこい
- 592 名前:225 :04/06/25 01:21 ID:DuX6X/Ln
- >>561
ああすまん、RES遅くなった。うちの環境を晒しておきまふ。
SCPH39000禅黒+DMS3(firm2.2)
FreeHDLoaderにてPS2起動、HDD内部にコピーしたファイルを指定して起動。
いやうちのTVがPAL対応なんですわw いわゆるツーリストモデル。
NTSCは勿論PAL等も全種類自動切換えで対応、チューナーも超広範囲なんですわ。
でも普通には当然買えません?しかも、恐ろしく高価っすよ・・・
4:3の25インチで定価40万くらいするっす。でも、かなり便利。CATVとか(略
普通の人はNTSC→PALのコンバーター使うと、幸せになれると思うよ〜、安いし。
- 593 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 01:22 ID:kZitHY4d
- >>490
縮小版の方で作ったイメージあるからうpするけん、ちょっと待ってて。
- 594 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 01:23 ID:ELPmpD6F
- 25インチで40万・・・
プラズマ買えますよ
- 595 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 01:26 ID:B0mtoG9u
- プラズマ鬱!液晶最強
- 596 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 01:26 ID:6YJ+bOin
- >>592
通報(ry
- 597 名前:593 :04/06/25 01:27 ID:kZitHY4d
- 10MBくらいのデータうp出来る所ない??
- 598 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 01:33 ID:K7vC8unw
- ソフトの名前入れる所で十字キーがきかねー。
なぜだー。
- 599 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 01:35 ID:9SI9BIfg
- >>597
http://y74.net/co/upup.html
こんなのみっけたけどどうだろ
- 600 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 01:35 ID:MHPlAGdz
- aaaaaaaaでいいじゃん
- 601 名前:490 :04/06/25 01:38 ID:7/ajQCu1
- これ焼くのって絶対にMODE2XAで焼かないと起動できないのですか?
とりあえずCD LOADERは起動するけど、HDD LOADER起動しようとするところで規格外
がでます。
DAO/SAOで焼いてますけど、駄目ですか?
- 602 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 01:40 ID:mXPLx+6g
- >>490
あの親切な説明で出来ないのが不思議でしょうがない・・・
- 603 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 01:41 ID:qvaDNNxg
- >>601
いい加減呆れてるんだけど
LBA指定してるの?
- 604 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 01:43 ID:TO+OcYSJ
- CDGENPS2でイメージ作ってから焼かないとコースター量産DETSU
ファイル追加順番とかSYSTEM.CNFのLBAを12231に〜とか忘れなきゃ
問題ないと思う
CDロダができたらDVDロダに挑戦汁
- 605 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 01:45 ID:jk7Pl1nz
- DVDロダって何のためにあるの?
- 606 名前:490 :04/06/25 01:47 ID:7/ajQCu1
- >>601
LBAの指定してますよ
>>604
CDGENPS2でイメージ作ってから焼いてますよ
追加順番もページの順番でしていますよ
- 607 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 01:51 ID:fbXiwbci
- >>582
B >>506 >>519の方法でHDを外に出せばピックが熱で劣化する事がなくなる。
- 608 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 01:54 ID:mXPLx+6g
- >>490
焼きソフトは?
うちで作ったイメージ、DVDDecrypterで設定いらずだぞ
あとV10でCDloaderを説明ページの使ってるとかありそうなんだが
- 609 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 01:54 ID:PTB+ZQh1
- あの〜、ピックが熱で劣化するって誰が言い出したの。都市伝説?
- 610 名前:490 :04/06/25 01:56 ID:7/ajQCu1
- >>608
焼きソフトはアルコールです。
V9でCDloaderは説明ページの所でDLして作っていました。
- 611 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 02:02 ID:fbXiwbci
- >>609
ピックアップレンズは樹脂製とガラス製があるけど、コスト的にPS2は安い樹脂製だろ。
ならば50度以上にもなるHDの熱が直に真上にあるピックに行けば熱ダレ、変形も起こって不思議じゃないだろ。
てか起こるだろ。
- 612 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 02:03 ID:Z5VCx3bu
FREE_HDLOADER_CRACKED_by_PS2OWNZ-ISO.zip 139,261,956
92eded663a6e40b5f269faa2e1ccf11cf3a79996
拡散プリーズ!ステータス104/133の歯抜け状態です。
あ、shareです。
- 613 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 02:05 ID:PTB+ZQh1
- >>611
確かにそのとおりだと思いました。納得。でもこれは純正HD付けても
同じですよね。となるとSONYはわかってて、こういう設計にしたのかな
それとも、日本の暑い夏でも問題な無しとOKだしたんだろうか
- 614 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 02:06 ID:w6EuK9nR
- >>612
いいかげんうざい。
他で落とせるって言ってるだろ?
英語でわからないとかなら、消えろ。
- 615 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 02:08 ID:EMgNJqgf
- HPの通りB'sで焼いたら4枚ぐらいCD-Rを無駄にしてしまった、いつも使ってるDVDDecrypterなら一発で成功
- 616 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 02:18 ID:3U7fP6C6
- ゼノサーガEP2で止まる人ってもしかしてみんな50000番だったりする?
ついでにシャドウハーツ2でも同じ現象が・・・。
- 617 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 02:25 ID:fbXiwbci
- >>613
それがソニータイマー設計者のスゴイ所だね。
まさに天才の名を欲しいままにしている。ていうかソニータイマー氏ね。
で、パイオニアのDVDドライブ開発者も温度によってピックアップレンズが収縮するのを計算して
2枚の収縮性の異なる樹脂レンズを使用したとDVR-A06-J製作の時に言ってたし。
少なからず劣化はしそうだし、PS2内のコンデンサにも熱が悪影響を及ぼすから、
スマドラと延長ケーブルで外に出すのが賢明と思われ。
- 618 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 02:41 ID:mE0HFBtb
- >>592
即レスありがとうございます。うらやましい環境ですね。
今のところHDloaderからPAL>NTSC変換はできないようで、元のイメージに
JAYTEEMASTERのパッチを当てたのをHDにコピーしてみようと思います。
- 619 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 02:46 ID:Rk1y9m4d
- 週末秋葉行くからIDEの延長ケーブル探してこよう。
ざっとググってみたけど40pin40芯のやつしか見当たらないが…
これってATA100の転送速度出ないよね?
PS2-HDD間が元々どれくらいの速度かわからないけど。
- 620 名前:506 :04/06/25 03:08 ID:Jb1w9rLD
- カバー加工してカバー付きにしました。
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20040625030051.jpg
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20040625030106.jpg
単純な加工です。写真を見てもらえばわかると思いますが、
カバー上部を2カ所ケーブル用に削ってるだけです。
中にある金属のカバーは外しています。
アダプターを差し込むときはちょっと手間取って
無理矢理閉めましたが、なんとかなったみたいです。
>548
そういえばそうですね。何にも考えずに一番安いの買ってしまいました。
品番はTK-408で、ATA/100には対応してません。
体感では遅くなったという気はしませんが、どうなんでしょうか……。
ちなみにこのTK-408、コネクター部分の幅が広いのでそのままでは使えませんでした。
コネクタの片一方のツメを折ってなんとかPS2に入るようになりました。
- 621 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 03:11 ID:K9aQ2vUm
- ジャンク屋漁ってたらDVD読み込まない30000が1500円だった。
PSは読むんでHDD付けてメモカ起動( ゚Д゚)ウマー。
PCにキャプ専用機となりますた。
- 622 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 03:16 ID:PTB+ZQh1
- 電子部品の店でオスメスの変換出来るのって売ってなかったかな。
- 623 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 03:17 ID:MHPlAGdz
- >>621
おい!どこのジャンク屋だ!
- 624 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 03:42 ID:Ft4UXDLR
- ゼノ2、14年後のムービーが流れた後止まる
動いてる奴いる?
- 625 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 03:58 ID:lFv0WYZE
- >>620
最初の写真も見せてもらったけど凄いですね。
俺もやってみょうかな、何気に我が家のTVと同じですたw
>>621
ちょっと前に10000を980円(PS1しか読まない)で買ってピックアップ
調整したらDVDも読めるようになってヤフオクに出したら8kちょいで
売れたけど、30000で1500円とか羨ましすぎですよ。
- 626 名前:624 :04/06/25 04:19 ID:Ft4UXDLR
- DVD−Rからの起動では問題なかったっす>ゼノ2
それとFF10−2はゲームオーバーになると固まる(´・ω・`)ショボーン
- 627 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 04:19 ID:TDSVMH/1
- V10は、1スワップは無理ですよ。
- 628 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 04:56 ID:r5+in/CD
- >>627
お前は何に対して言ってるんだか
- 629 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 05:12 ID:KsoKdC+L
- >>628
CDに入ってそうなIDだな。
- 630 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 05:37 ID:AKibozXF
- >>490
CDLOADERは、Ver.7 β5.2のやつを使ってください。 例のサイトでDL出来るものでは起動しません。
- 631 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 05:39 ID:KTwfJVJ/
- 無限搭載V9でメモカーブートされている方いますか?
いまいちやり方がわからないので、出来ればインストールできるイメージ
うpお願いします。
- 632 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 05:42 ID:AKibozXF
- >>631
>>150のやつ使えばいいやん。 PS1のリッジレーサーとかのオリジナル持ってる??
- 633 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 05:45 ID:KTwfJVJ/
- 無限メニューから直ブートできないですかねぇ?
SNESみたいに
- 634 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 06:11 ID:Q1NG2051
- DMS3や無限のDev'mode関連はMODスレのほうがいいんじゃない?
- 635 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 06:29 ID:T7PCEQPK
- 質問でスレが埋まりつつある。
- 636 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 06:56 ID:r5+in/CD
- ttp://www.divineo.cn/cgi-bin/div-cn/hk-ps2-cf
これもついでに注文すりゃ良かったかなぁ。写真見る限り短い気もするけど。
- 637 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 07:12 ID:DQ1gMfD1
- 外付けも2.5インチ化も思いつくことは皆一緒だなと思ったが。
実際アダプタ削ったり実行に移すのは凄いな。漏れも今度やってみよ
ケースはPC-98時代の壊れた外付けHDD使おうかな
- 638 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 07:36 ID:zgUo10Py
- >>616
30000番台V4でもとまる。モードいじらないほうが俺のは調子いい
- 639 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 08:25 ID:Mv+KnZaC
- ちょっと前に6時半の人が4GBの2.5インチHDが安いって書いてたけど、いくらくらいであるのでしょうか?安いなら試しに実験用に買ってみようと思うのですが。
- 640 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 08:34 ID:1Y305TE+
- >>639
500円しないと思うけど・・・・
- 641 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 08:38 ID:lu6sB7CS
- 95氏のダイレクトメモリンク2のファイルはどう使うんだろ?
起動するには何のCDが必要?知ってる方教えてください
- 642 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 08:58 ID:+2NzQqPZ
- 2.5インチのHDDはやめたほうがいいと思うよ
特に4GBだと少なくとも5年以上前のモデルだし・・・
理由としては、転送速度がPS2は133or100として、2.5の5年以上前のモデルだと
33or66で間違いない。
他には理由として、回転数が低すぎる、動作音はそこまで静かじゃない(流体軸受けは5年前は存在しない)
ヘッドの性能が悪いし、ESDに弱すぎる。
2年程前のモデルならまだしも、4GBモデルはやめたほうがいい
HDloaderのメリットの速度UPは望めない。下手すりゃ遅くなるよ
- 643 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 09:01 ID:wzVTbw00
- んなぁこたない
- 644 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 09:04 ID:+2NzQqPZ
- >>643
理由は?
- 645 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 09:12 ID:6mvVsG6A
- 519様、620様画像ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。
HDloaderでのHDDの放熱って、普通にネトゲとしてFF11やってるときよりも、
HDD熱もったりするんでしょうか?
- 646 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 09:24 ID:YJjgN9Li
- 俺も外付けとか色々試したが、低発熱、静音、本体内蔵で2.5インチHDDが現在最強だな。
- 647 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 09:24 ID:hc9qq7MY
- >>51
んで、お前は何がやりたかったんだ?
んなことでモテるワケがない
- 648 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 09:29 ID:6mvVsG6A
- んーとりあえず 内臓のままでいいかな。
レンズ取り替えて調節くらいのことはできますし、そんなに高くないですしね。
- 649 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 09:31 ID:T7PCEQPK
- >>641
アレを自分で使えるようにするには自力で作る知識が要る罠。
- 650 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 09:54 ID:xR5s9QRX
- ゼノサーガEP2、全くもって止まらないんだけど。
30000、HDLはメモカブートでHDDは純正。
50000だと止まる意見もあるっぽいけど、HDDが純正じゃないとかいうオチは?
あとPAR(俺はAR2)だとHDLは起動してインストールまではできても
インストールしたゲームは起動しないね。選択した瞬間ブラックアウト。
コレはよくわからん・・・(-人-)
- 651 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 09:54 ID:lu6sB7CS
- >>649
ということは自分の持ってるゲームCDにtitle作り直せばおけ?
- 652 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 10:02 ID:y1uFWVPm
- 厨の法則
・少しでもわからないことがあると、即掲示板で質問する。
・過去ログは一切見ない。スレのテンプレも当然見ない。
・自分で全く調べない。試さない。
・環境を書かない。
・礼を言ったかと思えば即次の質問。
・煽られるとすぐ逆ギレ。
・自分が糞質問したくせに煽りに敏感。
・知ったかぶりをする。
・ageる
・態度がでかい
・粘着する
・タメ口
- 653 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 10:11 ID:oivK8YfY
- >>652
そんなこと書くと荒れる
男前はスルーしる
- 654 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 10:15 ID:RkgFp1Y2
- 121氏のやつを焼いて起動したんだが
ERROR:No 'FILES'directory
ってでる。
30000ってメモカブート使えるはずだよね?
ちなみに友達の30000では何もエラーがでないんだが…。
- 655 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 10:19 ID:hc9qq7MY
- >>653
イケメソ光臨!!
- 656 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 10:24 ID:bA77E5lv
- >>650
そうそう
CD-Rから起動したHDL、インスコは出来るけど起動出来ないんだよな
もう駄目かと思ってたけどメモカブートで起動出来て一安心
- 657 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 10:36 ID:zgUo10Py
- >>650
本体のバージョンは?
30000+メモカブート+純正HDDでもとまる。
- 658 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 10:39 ID:fbXiwbci
- ひょっとしてだけど、MOD付きとそうで無いのとで止まるか止まらないかが変わるような気がする。
- 659 名前:650 :04/06/25 10:50 ID:RkgFp1Y2
- V5っす。
No-Solderついてるけど、コレはまぁ関係ないっしょ。
- 660 名前:657 :04/06/25 10:52 ID:zgUo10Py
- 俺のはV4だった…
- 661 名前:121 :04/06/25 11:01 ID:7ryRXFy4
- >>654
メモカの容量一杯な可能性あります
- 662 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 11:16 ID:P/Zabq5p
- No-Solderのせいだと思うんだが
- 663 名前:654 :04/06/25 11:18 ID:LY+YUdXA
- Σ( ̄□ ̄;
そ、そうなのか…2Mくらいは空いてるんですけどねー。
ありがとうございます、ちょっと試してみます。
- 664 名前:654 :04/06/25 11:24 ID:LY+YUdXA
- 5Mあけてもダメでした…orz
- 665 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 11:27 ID:fbXiwbci
- True Love Story Summer Days, and Yet...
50000NBにて起動不可。
- 666 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 11:30 ID:E4SQUDYH
- MCLOADERからHDLOADER起動できまつた。PS2MENUより速いです。
リセット押してメモカブート起動〜HDLOADER起動までの時間
MCLOADER 約30秒
PS2MENU 約50秒
- 667 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 11:33 ID:PdgeJcOx
- PS2MENU-k使え
約8秒
- 668 名前:654 :04/06/25 11:35 ID:LY+YUdXA
- うぅ…どーしてインストールできないんだ つД`)
- 669 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 11:50 ID:3gE7iYbK
- 6Y120LO使えてるけど、インストール時に1度エラーが出るな(空きスペースがない)
で、2回目はインストールできるけどゲーム名が5文字以上だとエラーが出る(後でリネームは可能)
いったいどうなってるんだか
ちなみにDMS3付きの50000NB(V9)です
- 670 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 11:53 ID:nCZGJDDL
- 正規品とコピーイメージの違いかもね。ゼノサーガ2。
>642
例えATA33でもPS2DVDの30倍速いわけで、必要十分の性能かと。
まぁなんか損した気分になるのは確かだけど。
- 671 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 11:56 ID:/Nm/9BcW
- SM→HDLオリジナルで、
タイトル入力画面でカーソルが動かない…。
なじぇ?L1L2Xは反応するのに…。
- 672 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 12:05 ID:bA77E5lv
- 激写BOYインスコエラー
CDはインスコ出来ないものが多いね
- 673 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 12:13 ID:yq/tz4HB
- そのうち、XboxみたいにLANでインストールするときがくるんだろうね
- 674 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 12:13 ID:J1z3KQ4+
- メディア節約しようと思い、RW(パイオニア)使ってみた。
GUILTY GEAR XX #RELOAD 起動確認
55000GT 飯屋
CD-RWもためしにやってみたけど、ソニー(3.4年前のやつ)PS2で読み込み失敗。
CD-RWの方が読みにくいんですね。
おすすめメディアあれば、教えてください。
- 675 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 12:20 ID:qe7++SkL
- 式神の城BGMが鳴らないな
リッジVはロード中ボタン連打でフリーズするし
- 676 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 12:23 ID:9nMWIr03
- 駄目もとうむぅ10000の報告
PS2MENUをインスコしますた
RKがインスコ出来たからいけると思ったが無理ですた
ほかの方法使ってみます
MCLOADERてやつ使えばいけるのかな?
さすがにもう疲れたw
- 677 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 12:25 ID:oivK8YfY
- >>>666
(・∀・)イイ!! 個人的に
MCLOADERのほうがPS2MENUよりいいと
おもう。ELFファイルはRAR圧縮してても実行できるから
メモカの容量節約にもなる。 デザインも洗練されてるしね
起動はちょっと遅めかもしれないけど、
- 678 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 12:37 ID:P/Zabq5p
- >>677
>RAR圧縮してても
マジ?
最高圧縮とかでも読み込んでくれるのかな
- 679 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 12:39 ID:P/Zabq5p
- あ、MCLOADERだとって事か
MENU Kでrar読み込めたらよかったなぁ
- 680 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 12:42 ID:tTV9yXvS
- MCLOADERで起動って、
PS2MENU.elfの代わりにMCLOADER.elfいれたら出来る?(BOOT.elfにリネームして)
- 681 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 12:46 ID:Ft4UXDLR
- ゼノサーガep2色々やってみたがやっぱりダメだった・・・
デフォ シーン切り替え時に固まる
MODE1 シーン切り替え時に固まる
MODE2 起動できず
MODE3 ロード中に固まる
- 682 名前:654 :04/06/25 12:50 ID:LY+YUdXA
- フォーマットしてもインスコできない。。。
- 683 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 12:51 ID:37Fe8a5b
- 50000NB V10
HDD 120GB (幕)
上の環境で、メモカブートしようとしたんですが、トレイに入ってるPS1のゲームが、そのまま起動しました・・・・・。
なぜ??
- 684 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 12:52 ID:EcU8gZ/o
- 2×2×2
8
- 685 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 12:53 ID:9nMWIr03
- >>683
釣れると(・∀・)イイね
- 686 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 12:56 ID:P/Zabq5p
- >>683
そんな餌でこの俺が(ry
- 687 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 12:57 ID:37Fe8a5b
- >>683-686
釣れたw
- 688 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 13:01 ID:+2NzQqPZ
- クリスチーナ・マッケンジー
クリスティーナ・マッケンジー
正しいのはどっち?(´・ω・`)
- 689 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 13:03 ID:37Fe8a5b
- ニール・マッケンジー
新沼 建二
- 690 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 13:04 ID:T7PCEQPK
- >>689
warota
- 691 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 13:04 ID:WLEwmW82
- >>688
ジョージ・マッケンジー=城島 健司
- 692 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 13:04 ID:+2NzQqPZ
- 誤爆・・orz
- 693 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 13:28 ID:SNViPjvC
- 先日買った純正HDD壊れた
電源入れるとHDDからビービーって鳴る
PCにつないで見ても同じだった OTZ
修理出してHDロダのデータ入ってるとまずいかな?
ンニーでも読めなきゃいいんだが
- 694 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 13:33 ID:nMuITTQ2
- >>676
10000台だが、Ps2menuダメだったが、ps2menu-kなら起動出来たよ。
Hdloaderも起動出来るが、当然ながら外付けなのでハードウェアエラー
RKに関しては、ps2menu-k経由で起動確認
- 695 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 13:43 ID:T7PCEQPK
- >>693
大丈夫だろ
- 696 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 13:44 ID:DQ1gMfD1
- >>693
壊れたHDD内のデータまでチェックしないって
- 697 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 13:50 ID:BoW9TUjQ
- |-`).。oO(・・・糞ニーさんはトレイ削っていても気付かないからなw)
- 698 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 14:00 ID:LX3C/prI
- >>666
cnfは何て書いた?
- 699 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 14:10 ID:OTT7klu3
- ちょと作ってみた
[PS2DVD] DVDloader+XPLODER+HDLoader(iso).rar 128,749,780 0a897264a62cd8cda111bb2f9ea98217
- 700 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 14:22 ID:6t8Q5j2B
- 乙
- 701 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 14:23 ID:LFlqk7Ll
- ゼノサーガのEP2って容量オーバーで焼いてみんな動いてる?
漏れはコースターができてしまった・・・orz
- 702 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 14:28 ID:2afdp5qt
- 容量削って焼いてるのに、正常に動くと思ってる方がおかしい
- 703 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 14:31 ID:5nbNtcnF
- XPLODERで改造コード効くん?
- 704 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 14:33 ID:UUY1lFs1
- >>95氏のdm2がpsu二変換できません。
だれかやさしい人でpsuイメージか、ほかのメモカブートイメージお願いします。
- 705 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 14:40 ID:ashoCMSI
- ゼノサーガEP2HDにインストしたら超快適!
サンキュー!
オマイラ!
- 706 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 14:44 ID:P/Zabq5p
- >>704
駄目だったらすぐ人に頼むんじゃなくて少しは自分で考えてみろよ
手はあるぞ
>>705
後で打ちひしがれる事になるぞ('A`)
- 707 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 14:49 ID:lNZXnuhZ
- 当方、30000番PS2、SwapMagicでクラック版HDLを
起動しているのですが、DVD-Rはインストール&起動が成功するものの
CD-Rはインストール時にはじかれてしまいます。
1・HDL起動
2・通常イジェクト
3・SMCDを入れる
4・インストール選択
5・しばらく待って強制排出
6・CD-Rを入れる
という手順(DVD-Rの場合と同じ手順)を踏んでいるのですが
うまくいきません。
途中でマスターのPS2CDゲームをかまさなければ
いかんのでしょうか?
- 708 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 14:50 ID:tgpaILRW
- 漏れ、50000NB V102台持ってるんだけど、一台をV4かV5と交換ギボン。 SMも付けとくから。
- 709 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 14:51 ID:tgpaILRW
- >>707
CD-Rの場合、HDL起動してから、そのままinstallボタン押して、回転止めてから入れ替えれば
OKですよ。 タイトルによって無理なものもあるけど。
- 710 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 14:52 ID:5nbNtcnF
- >>707
私は50000MBだけど、2の次に製品版PS2CDを入れてから3に行くと成功しましたよ。
- 711 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 14:53 ID:UUY1lFs1
- >>704
では少しヒントだけお願いします。
そこからは自力でがんばってみます。
- 712 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 14:54 ID:5nbNtcnF
- >>711
ジャグラーとかで入れるより、自分で作ったほうが早いと思うよ。
- 713 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 14:56 ID:P/Zabq5p
- >>711
検索
ヒントだからねこれ
ぶっちゃけこれ以上のヒント無いよ( ´_ゝ`)
- 714 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 14:58 ID:lNZXnuhZ
- >>709
>>710
レス、サンクスです。
さっそくやってみます。
- 715 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 14:59 ID:5nbNtcnF
- 純正HDD持ってるんですが、40GBじゃあんまり入らないので新しく大容量のHDDを買おうと思ってるんですが、
安くてお勧めのありませんか?
120GB希望です。
- 716 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 14:59 ID:tgpaILRW
- >>711
>>223のやつ 使えば??
- 717 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 15:03 ID:UUY1lFs1
- >>716
あれって違うファイルじゃ?mp3?
検索ワードのヒントお願いします。
- 718 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 15:03 ID:6HzSNlAC
- >>708
日本版のHDLが出たら買え
- 719 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 15:07 ID:dS9ehPYz
- >>701
>>702
ゼノサーガEP2ですがDVD DecrypterにISOを読み込ませて
書き込もうとしたら警告でましたが自動でオーバーバーンしてくれましたよ、
メディアはマクセルDVD−Rです Manufacturer ID: MXL RG02
現在サクサク動いています、多分間違いなく最後までいけると思いますが
クリアする元気があれば報告したいと思います・・・
■ブランク状態の情報
Disc Information:
Status: Empty
Free Sectors: 2,297,888
Free Space: 4,706,074,624 bytes ←ここを下と比較
Free Time: 510:40:38 (MM:SS:FF)
Supported Write Speeds: 1x, 2x, 4x
■EP2書き込み後の情報
Disc Information:
Status: Complete
Sessions: 1
Sectors: 2,298,496
Size: 4,707,319,808 bytes ←←←4,706,074,624から増えてます
Time: 510:48:46 (MM:SS:FF)
Supported Write Speeds: 1x, 2x, 4x
- 720 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 15:08 ID:tgpaILRW
- >>717
それなら、>>150は??
- 721 名前:705 :04/06/25 15:14 ID:ashoCMSI
- >706
の言ったとおりになったー
前回セーブしたとこから初めてしばらくして、ボス戦終了して、
ムービー再生開始と同時にフリーズ!!!
ギャー!!!せっかくためたアイテムと経験知が、、、、(i ロ i)
- 722 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 15:15 ID:nCZGJDDL
- >715
HDDは同じ容量ならほとんど値段は変わらないよ。WestalDigital製のは
ちょっと安いけど、精々千円の差なので、HDL推奨のMaxtorを選ぶのが無難かと。
120Gなら7200回転の6Y120L0と5400回転の4R120L0の二種類。
回転数は転送速度に影響してくるけど、高速なものはその分発熱が増える。
PS2で使う分には性能差はほとんど出ないので4R120L0を、将来PCに使い回す
可能性があるor>620みたいな加工して外付けにするつもりなら6Y120L0かと。
- 723 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 15:18 ID:UUY1lFs1
- どうしてもdm2→psuに変換できない。
どうしたものか。>>223のがあれば。あれは騙し?
- 724 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 15:20 ID:BoW9TUjQ
- [PS2][CD]Cdloader+FreeHdloader(ForV10).zip 182,819,721 c95d5e694a0abd3eb16f8cd7d1e267ca9a077117
これはShareで確認
[PS2DVD] DVDloader+XPLODER+HDLoader(iso).rar 128,749,780 0a897264a62cd8cda111bb2f9ea98217
こっちは落とし次第Shareに拡散しまつ
- 725 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 15:22 ID:w3htCr3e
- >>723
ttp://www.westside.co.jp/download/free/index.html
- 726 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 15:22 ID:5nbNtcnF
- >>722
なるほど。
参考になりました。
ありがとうございました。
Maxtorのほうを買おうと思います。
- 727 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 15:22 ID:P/Zabq5p
- >>723
放置する前にちょっと聞きたい
変換出来ないってどうやって変換試みたんだ?
まさか…拡張子変えただけとか?
- 728 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 15:24 ID:UUY1lFs1
- >>723 助言ありがとう。
でもそれでやると、1.69M→1.5kになり、変換できない。
プラグインが関係してると思うけど。
xpsにかえてやってみます。
- 729 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 15:29 ID:CyCO91ub
- >>719
その容量、インデックス情報に記録されてるだけで実際は尻切れしてんじゃないの?
- 730 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 15:34 ID:BoW9TUjQ
- >>726
外人さんの動作確認も参考になるよ
http://ps2drives.x-pec.com/?p=list
http://ps2drives.x-pec.com/?v_brand=Western+Digital&v_modelnum=&v_size=&v_rpm=&v_buffersize=&v_fitting=&v_working=&v_version=&v_adaptor=&v_postedby=
Western Digital製は動かないのが多いみたい
http://ps2drives.x-pec.com/?v_brand=Maxtor&v_modelnum=&v_size=&v_rpm=&v_buffersize=&v_fitting=&v_working=&v_version=&v_adaptor=&v_postedby=
Maxtor製は200Gもおk???エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
6Y040L0 6Y060L0 6Y120L0意外は動作する模様…
表の読み方は
Fitting=コネクタがはまったか
Working=動作したか
- 731 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 15:34 ID:BoW9TUjQ
- >>731
間違えた
Fittingは取り付けできたか
…かな
- 732 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 15:37 ID:5nbNtcnF
- Maxtor製ならほとんど対応してそうですねぇ。
欲張って200GBとか買ってみようかな。
- 733 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 15:38 ID:kQjjj7IS
- 漏れのWestern Digital 450AAは接続部の幅が合わなくて通常では取り付けさえ出来ない
Western Digitalはやめた方が無難
- 734 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 15:38 ID:9nMWIr03
- >>694
結局起動は出来てもインスコは不可てことでFA?
- 735 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 15:39 ID:nCZGJDDL
- 200Gは動作はするけど120G以上は認識しないって形かな?
200G級の奴は容量/価格比が良いし、PCに流用する予定があるor将来的な
BigDrive対応に期待するならアリだねぇ…
- 736 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 15:41 ID:BoW9TUjQ
- 結局安全なのはMaxtor製を買って外付け加工する…かな?
>>735
残り80GBの領域がPCで認識できたらウマーですねw
- 737 名前:666 :04/06/25 15:48 ID:E4SQUDYH
- >>698
遅くなってすまぬ
TITLE HDLOADER
RUN HDLOADER.ELF {mc0:/PS2REALITY/hdl/HDLOADER.ELF}
と入力してやりました。
使ってみてわかったんですが、HDLOADER起動インストできたけど
ゲームが起動しませんでした。
PS2MENUから起動するとMCLでインストしたゲームは起動できまつた
- 738 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 15:59 ID:nMuITTQ2
- >>711
同じ事で困った仲間ということで、漏れのやり方を教えましょう。
必要なのは自分で探してくれ
必要な物 xpstool・PSU File Manager
まず、xpstoolでdm2を構成を調べる
xpstoolで全ての中身を抜く
PSU File Managerで取り出したファイルをdm2の構成見ながら入れる
これいいはず。
ps2memcovは、RKの例を見てもシステムファイルは厳しいか大容量の変換は無理なんじゃないかなと。
>>734
現状は無理かと。ただ、Ps2menuが外付けでも可能なので将来的には可能になるかも
- 739 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 16:09 ID:5nbNtcnF
- あとは改造コード系だけだなぁ。
使えるようになればもっと盛り上がるのに。
- 740 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 16:10 ID:BoW9TUjQ
- あれ|-`).。oO(・・・)
XPLODERって改造コード使えるんじゃ?
- 741 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 16:10 ID:1uyssSg0
- >>121の方法ではうまく動いたんですが、
>>167だと起動しません。
PS2Genを使ってるんですが、>>121の時とLBAの設定を変える必要があるんでしょうか。
- 742 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 16:11 ID:5nbNtcnF
- >>740
使えた情報や使えない情報や・・・。
ホントかどうかわからないだよねぇ
- 743 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 16:13 ID:4rX8tnxS
- だから無理だってば。
やってみればすぐに分かるよ。
- 744 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 16:15 ID:6m54b5BR
- CD_DVD-ROM GENERATOR 1.20だけでCD→DVDできますか?
- 745 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 16:17 ID:T7PCEQPK
- 鬼武者2クリア確認
あまりの電波シナリオに唖然。
これなら金城の「ゆーきーひーめー」の方がマシだった。
- 746 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 16:19 ID:EWSoqy5G
- ゼノサーガ2、サイズオーバー無視焼き、V9、メモカHDLにて起動するもOPムービー終了後ブラックアウト…
てかあれ容量オーバー防げるメディアってあんの?
- 747 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 16:29 ID:ehywPRU6
- >>746
ない
- 748 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 16:35 ID:fs9fWabc
HDLでゲームとかやってると電源ボタンを押してもリセットしないで、いきなり電源が落ちるけど
そういう仕様ですか?
一応・・・
PS2MENU+RK+hdloader.elf
35000番 No-Sliderつけてるような構成
- 749 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 16:37 ID:T7PCEQPK
- >>748
仕様
- 750 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 16:41 ID:Ft4UXDLR
- >>746
俺はサイズオーバーなんて言われず普通にやけた
ちなみにProdiscな
- 751 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 16:41 ID:LX3C/prI
- >>737
それじゃ普通に起動しただけだね。
スレの最初の方に動かないって報告あるよ。
- 752 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 16:42 ID:yILV7NqB
- OTL 図に乗ってSM吸出ししてたらドライブ逝った罠
遺━━━━━[(゚Д゚)v]ヽ(゚Д゚|||)ノ━━━━━影!!!
SMメモカ用PLEASE
- 753 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 16:43 ID:LX3C/prI
- PS2から吸い出せるよ。
- 754 名前:752 :04/06/25 16:45 ID:yILV7NqB
- 因みにLG4040 SMCD3 (-∧-;) ナムナム
スレ (´∀`( ´∀`) チガイ ?
- 755 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 16:47 ID:nCZGJDDL
- うーむHD外付けうまくいかねぇ。
IDE延長にIFC-02↓使ってるのが原因かのう。ATA66で接続してる…?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/05/29/636122-000.html
- 756 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 16:48 ID:RFthr7Kr
- >>738
ありがとうございます!!
しかしPSU FILE MANAGER が見つからない。
HPつぶれてるみたい。どうしよ。
- 757 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 16:48 ID:DQ1gMfD1
- 取り乱してるのかもしれないが、はたから見て痛いぞ
- 758 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 16:50 ID:DQ1gMfD1
- オス−オスのIDEコネクタがあれば適当なケーブル使えて便利なのになぁ。ノイズ乗りそうだが
- 759 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 16:52 ID:kF63u1zD
- >>738
PSU File Managerってどこにあるんでしょ?ぐぐっても出てこないし・・・
- 760 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 16:52 ID:kF63u1zD
- >>757
IDがDQ1
- 761 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 16:55 ID:EWSoqy5G
- >>750
途中ブラックアウトしないでちゃんど動いてる?
- 762 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 16:55 ID:nMuITTQ2
- >>759
残念ながら、分からないなー
今消えてるのかも分からない、なんせRKの時におとしたもんで
- 763 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 16:58 ID:EyfmA6q1
- >>761
ゼノサーガ2は、HDLでは止まる。
- 764 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 17:00 ID:Ft4UXDLR
- >>761
DVD-Rからの起動は問題ない
HDLではムービーのシーン切り換え時に固まる
- 765 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 17:06 ID:EWSoqy5G
- そぅかぁ…全モード試しても変わらないのかな?
モードによって起動したりするやつはあるが途中で止まるやつに関してはモードの組み合わせって関係ないの?
- 766 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 17:06 ID:fbXiwbci
- HDを外付けにする為、延長ケーブルを買ってきたが、ATA33用の40ピン40線しか片方がオスで片方がメスの
いわゆる延長ケーブルは売ってないとの事で、それを買ってきた。
容量認識はしたが、内蔵の時にインスコしたデータが認識されてなく、120ギガまるまる空っぽ
と認識されていた。
で、一からインスコしようと思ったが、インスコできず。
諦めて内蔵に戻したよ orz
そうしたら今まで通り、インスコしたゲームが認識され、プレイできた。
しょうがないからテーブルみたいに、PS2の裏にゴムを四隅に貼って、床から浮かして放熱がよくなるように
するくらいしか熱対策は出来ない。
- 767 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 17:08 ID:vnGfCovk
- 120(正確には137)GB以上対応ってBigDrive対応かってことだよね?
PS2が対応してる可能性って激しく低くないか?
認識してもV9以降
- 768 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 17:10 ID:LX3C/prI
- このスレだめぽ┐(´ー`)┌
箱並に酷い
- 769 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 17:11 ID:GycUa+k9
- >>759
うpしてやるからうpロダー探してきて
- 770 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 17:21 ID:nCZGJDDL
- >766
うーんなんか似たような感じですな。 延長ケーブルはどこの製品ですか?
- 771 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 17:26 ID:BoW9TUjQ
- ,. ‐'""'ヽ、
/ , -、 i
l i } /
i, } r' {
`´ ヽ _)
,r‐、 _,. -―--、、
ヽノ , '´ `ヽ
、 / \
,ゝ' , ゙、 ヽ ゙、 ゙、
/ , i, i l゙、r'"ヾ\ ゙、 ',. i
. i/ .l|,rーi; i| \ヽ、ヾ`、. l l |
l ', レヾ ヾ 、゙、 〇 ` ヽ'ヽ !
>>768 i 、. ヽ ゙、 〇 ` , , Y/ li
ヽヽ, トヽ , , /'l l i
` ーヽi r1 ,.r' l l. ',
/ヽ、..,,,___` -'´ ,!, l l. ',
,' il l l,r| / !, l !. i
,' ll ,.イ ,.ri´ /リ ヽ、 i. i
- 772 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 17:30 ID:ZimP4SRX
- 凶箱
- 773 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 17:32 ID:RFthr7Kr
- >>769
ttp://up.isp.2ch.net/upload/c=01owarai/index.cgi
こことか
- 774 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 17:33 ID:BoW9TUjQ
- |ω・`) …
凶箱はゲイツたん公認ならしいよw
これも公式仕様になれば…
- 775 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 17:37 ID:MHPlAGdz
- 200GBHDD換装完了
これでゲームやりたい放題v(^^)v
- 776 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 17:37 ID:GycUa+k9
- ttp://up.isp.2ch.net/up/da22b673da0b.zip
うpした パスはps2
- 777 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 17:40 ID:5nwfDe+3
- >>730
その外人さんの動作報告ページの200Gのコメントに
HDLoader only recognizes 120 of the 200 Gig. Known limitation with the software.
って書いてあるけど。
- 778 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 17:40 ID:SpkUIUO8
- >>759
ttp://www.ps2savetools.com/
にある PS2 Save Builder の方がGUIで簡単だと思うけど?
- 779 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 17:42 ID:OIOoC2bY
- >>775
マクの200G?
容量はちゃんと200G(137G以上で)認識してる?
- 780 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 17:43 ID:T/n0J9+e
- >>778
それだと、psuで出力できないんですよ。
xpsで出力してから変換しようとすると、>>728みたいになってしまうし。
- 781 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 17:43 ID:fbXiwbci
- >>770
延長ケーブルは、アイネックス社の型番FX-3002「IDE用 延長フラットケーブル」
- 782 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 17:43 ID:9t9dABQ3
- 誰か次スレのテンプレ作れる人いない?
- 783 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 17:46 ID:DQ1gMfD1
- part2の重複を3スレ目として使ったからココは実質part4
次スレはpart5だということを忘れるな
- 784 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 17:48 ID:nCZGJDDL
- >782
あと200あるし今の内にみんなして情報やリクエストを書き出してくれれば
体裁ととのえてまとめるのは簡単じゃないかな。
- 785 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 17:52 ID:q800kBgk
- >>752
うちと同じドライブだ。
かわいそうだからあげるよ。
swapスレに貼っといた。
- 786 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 17:52 ID:DQ1gMfD1
- ■前スレ
★PS2でバックアップを動かそう-HDLoader-part3★(実質part4)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1087916785/
■過去ログ
★PS2でバックアップを動かそう-HDLoader-part1★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1085903999/
★PS2でバックアップを動かそう-HDLoader-part2★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1087450488/
★PS2でバックアップを動かそう-HDLoader-part2★(実質part3)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1087477371/
ほい
- 787 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 17:54 ID:Z5VCx3bu
- ▽909 NAME:名無しさん◎書き込み中 sage TIME:04/06/23 22:04 ID:NHbGIm72
HDLの使い方
HDDをマスターに設定してPS2のケツから優しくつっこむ
ウホッ
SMCDを起動
スワップでCDL7b5.2起動
黒い背景に英語いっぱいの画面が出るから×押す
回転が止まるからHDL[k]にスワップで交換
起動したらokとか選んでるとフォーマットしてくれる
それっぽい画面が出たらDMCやSMDVDにイジェクト押して交換(バックアップインスコ時のみ)
install→回転停止→インスコしたいゲームをスワップで入れる(マスターをインスコするときはイジェクトで)
continue押してからゲーム名入れてend押せばインストール開始
終わったら遊びたいゲームのタイトル選んでスタートボタン
- 788 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 18:04 ID:RFthr7Kr
- >>738
すみません、また質問ですが、はじめに用意するpsu
ファイルは適当でいいのですか?
それとも自分のセーブファイルをつかうのですかね?
- 789 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 18:06 ID:Ft4UXDLR
- 712 名前:名無しさん[sage] 投稿日:04/06/22 12:22 ID:OVcPPnBA
Maxtorの120Gは4R120L0と6Y120L0の二種類があるが俺は両方持ってる。
4R120L0は低発熱・低騒音・頑丈だっってことでデータ倉庫用として結構好評だった。
4R120L0を3台ばかり買って気をよくして6Y120L0を買ってみた。
しかしこれは失敗だった。かなりの発熱。騒音も大きい。
買うなら絶対5400rpmの4R120L0。
- 790 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 18:08 ID:H1hS+zml
- >>788
ワラタ
- 791 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 18:11 ID:3jSY1Md1
- 残ってた6Y080P0でやってみたら使えました
でもここ見てると7200rpmだから熱が心配だな
- 792 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 18:12 ID:T/n0J9+e
- 何か適当なセーブファイルを元にして作ればいいんじゃないですか。
でかいアイコンがないやつがいいと思います。
自分はシステム設定ファイルから作りました。
- 793 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 18:14 ID:T/n0J9+e
- 792 は >>788 です。
ちなみに自分はPSU File Managerがどうしても見つからなかったので
フォーマットを調べて、バイナリエディタで直接作ったんですが。
- 794 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 18:15 ID:/qmahdAw
- >>788
http://www5f.biglobe.ne.jp/~jack_o/cgi-bin/img-box/img20040613132522.jpg
- 795 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 18:17 ID:SgZ4McoD
- そんなことよりHDLで
SNES STATIONの使い方教えて
- 796 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 18:26 ID:j0YZq0yB
- ttp://www.coma.ais.ne.jp/~massaa/bs/tools/
これとちがうのか?PSUマネージャ
- 797 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 18:27 ID:g6oAHZ6x
- 誰かRKとHDの入ったPS2MENU-KのPSUファイルくださいませんか?
PSU File Manager がエラーでちゃんと動かない・・・
- 798 名前:796 :04/06/25 18:36 ID:j0YZq0yB
- 796のは違うみたいだ、スマソ
- 799 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 18:37 ID:hc9qq7MY
- かなり節操がなくなってまいりました
- 800 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 18:37 ID:Z5VCx3bu
- 535 NAME:名無しさん◎書き込み中 sage TIME:04/06/23 12:34 ID:Gy+fN7sb
適当にまとめるから
整理してくれ
ま と め
まずログ嫁、話はそれからだ
基本はここ
ttp://park8.wakwak.com/~benzo/ps2/hdloader.html
crackされたんでコピーでも動きます
メモカブートも可?
メモカブートについてはswapスレに書いてある
MENUはここ
ttp://atnek-2121.hp.infoseek.co.jp/ps2menu/PS2MENU.HTM
!!![PS2] HDLoaderFreeReduced ダミーカット+メモカブートELF.rar 9,574,799 fa50f40f6d45bc50dfa39b62e3bdd2ae
本物かはどうか知らんがハッシュ
- 801 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 18:49 ID:L1/o2L7B
- >>800
最後のハッシュ、本物だと思うよ
それ使って今HDDインスコ中
- 802 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 19:05 ID:Z5VCx3bu
- >>801
了解です。
>>787>>800は前スレからのコピペですが、
テンプレに使うんでしたら、適当に編集してくだされ
- 803 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 19:11 ID:n7n+Tdg4
- 起動不可リスト作ろうと思ったけど環境に依存しすぎてて微妙です
環境によっては動くかもしれないので人柱者募集
マウンテンバイカーズ
マクロス
みんごる4
侍道2
紅の海2
ウイイレ6FE
グラディウス3,4インストール中にエラー(30%のところ)
鬼武者武頼伝
エヴァ2、OP Movieの後、タイトル行く所でブラックアウト
- 804 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 19:11 ID:nCZGJDDL
- そういやPukiwikiはどーなったんだろ。いきなり管理放棄してたから
テンプレに入れる必要はないかな?
- 805 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 19:13 ID:LPcY/zzL
- menu-k入れたから_bootっていうmenuってディレクトリ消したいんだけど無理?
それとmenu-kのディレクトリも506MBも入らないんで少なく出来ないでしょうか?
- 806 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 19:17 ID:L1/o2L7B
- 今日、HDDとアダプタ買ってもらって起動確認シタ-----
- 807 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 19:24 ID:LLLy7oyI
- >>805
誰か訳して
>>
買ってもらって・・・
いいね。親を泣かすような事はするなよ
- 808 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 19:26 ID:L1/o2L7B
- 買ってもらったのは親じゃなくて女友達だよ
- 809 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 19:29 ID:nCZGJDDL
- HowtoBootup HDDLoader
CD起動編
1.HDDをマスターに設定してPS2のケツから優しくつっこむ
2.ウホッ
3.SMCDを起動
4.スワップでCDL7b5.2起動
5.黒い背景に英語いっぱいの画面が出るから×押す
6.回転が止まるからHDL[k]にスワップで交換
7.すごく…速いです…
メモカブート編 ※PS2v10では不可能。
1.HDLoaderCrack版の.ELFを作成する。
nyなどで直接.ELFを手に入れる方法もある。fa50f40f6d45bc50dfa39b62e3bdd2ae
2.ttp://atnek-2121.hp.infoseek.co.jp/ps2menu/PS2MENU.HTMを100万回読み、インストディスクを作る。
CDGENPS2を使う方法が簡単確実。Hdloader.ELFをFilesフォルダに入れることを忘れずに。
3.SwapMagicなどを使いインストール、Completeと出たらPS1ディスクと入れ替えてリセット。
4.無事にPS2Menuが起動したら、R2を押してMC0を選択、BIDATA-SYSTEM/フォルダの中のhdloader.ELFを実行。
HowToUse HDDLoader
最初にまずHDDをフォーマットしていいか聞いてきます。Xボタンを押して進めましょう。
Hardwear Errorと出る場合はHDDがちゃんと繋がっていません
HowtoInstall
・正規品の場合
ディスクを入れた後、Install->Continueを選択、名前を指定すればあとは待つだけ。
・ちょっと口ではいえないものの場合
1.最初の画面でイジェクトボタン押して、正規品ディスクと交換。対象より大容量のものが必要。
2.ディスクを読み込んだのを確認してからInstallを選択。
3.回転が止まるので、すかさずスワップ。Continueを選び名前を指定したあとはまったり待ちましょう。
HowtoPlay
左ペインでゲームを選び、右側からPlayを選択。
- 810 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 19:32 ID:T6RlwwFH
- >>808
ちゃんと体で返せよ。
- 811 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 19:33 ID:bA77E5lv
- 俺の環境じゃバックアップのスタオー3DCが全く動かなかったんだが、
HDDにインスコしたら動いた
謎だ
- 812 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 19:33 ID:fbXiwbci
- 起動不可リスト (書き足していってください)
マウンテンバイカーズ
マクロス
みんごる4
侍道2
紅の海2
ウイイレ6FE
グラディウス3,4インストール中にエラー(30%のところ)
鬼武者武頼伝
エヴァ2、OP Movieの後、タイトル行く所でブラックアウト
ゼノサーガフリークス (タイトルから先に進むとフリーズ)
True Love Story Summer Days, and Yet...
- 813 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 19:33 ID:nCZGJDDL
- 起動からプレイまでまとめてみた。つっこみ歓迎。
あと>1と互換性周りとFAQ/TIPSでと対応PS2及びHDD選択法ぐらいがあれば
とりあえずのテンプレにはなるかな?
- 814 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 19:36 ID:Z5VCx3bu
- >>809
乙です
- 815 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 19:39 ID:bA77E5lv
- パワスマ2インスコ不可
- 816 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 19:47 ID:65rzo+2x
- アダプタだけ売ってる所見つかんない。
BBユニット買えってか_| ̄|○
- 817 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 19:49 ID:nCZGJDDL
- HDDLoader互換性リスト
ゲーム名を選択後、Selectボタンを押すことで互換性設定が可能。
3つの組み合わせで8種類のモードがあり、設定次第で不都合を解消できることもあります。
On=1 OFF=0として #1:000, #2:000, #3:010, #4:001, #5:110, #6:101, #7:011, #8:111.
PS2NFO.com Compatability List For HD Loader:
http://www.ps2nfo.com/ps2hdd.html
↑に記載されていないもの
起動不可能/暫定
爆走マウンテンバイカーズ
侍道2
ウイイレ6FE
鬼武者武頼伝
True Love Story Summer Days, and Yet...
Power Smash 2
起動可、不都合有り/暫定
エヴァ2 OP Movieの後、タイトル行く所でブラックアウト
モード変更で起動可/暫定
桜坂消防隊 MODE3
- 818 名前:223 :04/06/25 19:51 ID:a4jr6lzZ
- >>723
騙しではないですよ。
1時間くらいで消しました。
直リンしちゃったんでw
- 819 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 19:54 ID:emMOE6gD
- >>816
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000093CV8/qid=1088160839/sr=1-6/ref=sr_1_10_6/249-1966749-5908365
- 820 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 19:55 ID:mVyK+B1Z
- MENU-kの使い方が良くわかりません;
ttp://age.tubo.80.kg/age02/img001/1189.zip
>ついでにTITLE.DBだけ用意してこのまま焼いて起動させたらPS2MENU-Kのインストール。
>PS2MENUでCDからMCLOADER.ELFを起動させて
PS2MENU-K起動してから、どうすればPS2MENU起動させることができますか?
1189.zip解凍後FILESのフォルダ内にはBOOT.ELFだけしか入ってないんですけど、間違ってるのかな?
- 821 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 19:57 ID:LX3C/prI
- ( ゚Д゚)ハァ?
- 822 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 20:02 ID:ELPmpD6F
- パワスマ2は起動確認した
- 823 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 20:10 ID:WayFNQ25
- やっぱ環境に依存するようなので、動作報告時は
本体型番
HDDが純正か否か
HDLの設定
を書き込むことを必須にしないか?
- 824 名前:805 :04/06/25 20:10 ID:LPcY/zzL
- つまりだな、HD内の_bootっていうパーティーションが不要になったので削除するにはどうすればいいかってことです。
それとMENU-k用のパーテーィションはですね無駄に506MB使ってるんですよ。これを少なくは出来ないでしょうかね?
- 825 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 20:16 ID:bA77E5lv
- ごめん
パワスマ2はインスコ出来た
いたスト3と間違えた
- 826 名前:816 :04/06/25 20:21 ID:65rzo+2x
- >>819
ありがとう。明日探して見つからない時は、おとなしくアマゾンで買うぽ
- 827 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 20:21 ID:EZucG+DH
- メモカブートをしようと思ったら最低何が入ってたらいいの?
BOOT.ELF TITLE.DB HDLOADER.ELFだけだと起動してくれない…
- 828 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 20:21 ID:nCZGJDDL
- 対応PS2型番
(対応型番リストをどっかで見た気がしたので引っ張ってきます)
非純正HDD
HDLoaderは純正以外のHDDも使用できますが、不都合や制限も存在します。
・LBA48(BigDrive)非対応。どんなに大容量のHDDでも137GBまでしか使用できません。
・Seagate製HDDの一部はHDLoader起動時にフリーズを引き起こす場合があります。
・Western Digital製HDDはコネクタの形状違いにより加工が必要となる場合もあります。
オススメHDDはMaxtor 120G 5400回転の4R120L0。又は7200回転版の6Y120L0。
回転数は転送速度に影響してきますが、その分発熱や騒音が増えます。
PS2でしか使わないなら性能差はほとんど出ないので、4R120L0が無難。
HDD互換性リスト http://ps2drives.x-pec.com/?p=list
>823
PS2の型番、HDDの型番、HDLの起動方法、オリジナルかコピーか、
コピーのインストならSwapで噛ませたソフトの名前(&容量)、
あとMODE設定は8種全部試してから報告って形にするのが理想かのう。
実際にやると報告激減になりそうだけど。
- 829 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 20:22 ID:fbXiwbci
- >>817
それ、知らんかっとってっちんとんしゃん。
暫定的に起動不可の物は、どの組み合わせで起動できるか試さないと本当に起動不可か解らないですね。
全通りやってもダメなら起動不可、それ以外は暫定起動不可ですね。
で、上手く起動したらその組み合わせ(101などで表す)を報告してもらえるとみんなが助かりますね。
- 830 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 20:25 ID:fbXiwbci
- >>816
ビック○メラには山積みでアダプタあったよ店員に聞いてみな。
- 831 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 20:31 ID:LLLy7oyI
- >>824
無駄に500MBあるわけではないけどね。
HDLを使うためにはいらないね
- 832 名前:816 :04/06/25 20:45 ID:65rzo+2x
- >>830
ありがとう。
他にも欲しい物があったんでビック○メラに行ってみる。
- 833 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 20:47 ID:6HzSNlAC
- みんなHDLでゲームやり終わって電源切るときどうしてる?
さすがにHDにアクセス中に電源きるのはマズイよな。
一応HDにアクセスしてないよな?って雰囲気の時に電源切るようにはしてるが
- 834 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 20:57 ID:oHbarVxw
- ps2menu から loader だけ抜き出して mc0:/BIDATA-SYSTEM/hdloader.elf を
起動する BOOT.ELF 作ってみたけど需要ある?
- 835 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 20:57 ID:WhrtC4Fa
- DVD−RWって読み込める?
- 836 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 20:58 ID:1Ljrr+ej
- 怖いけど他に方法が無いから普通に切ってる。
切るのに結構勇気がいるんだけど。
リセットしたいときも我慢してるよ。
- 837 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 20:58 ID:L1/o2L7B
- >>835
インスコできたよ
起動確認も
- 838 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 21:01 ID:JGkO1S4/
- >>834
ありまくり
- 839 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 21:06 ID:bIqVUosi
- DVD-RWは読めるが、
CD-RWは読めなかった。
みんなは、CD-RW読める?
- 840 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 21:06 ID:Q0rT5k8o
- >>834
upしたら神確定。
- 841 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 21:08 ID:5HHPF0X9
- 30000+PS2MENU-k+Hdloader
にてFF10インスコ中11%のところでエラー多数発生、YESを選択して続行
して、インスコ終了(;´Д`)
起動もでき、プレイも30分ほどまでは確認できました・・・
( ・ω・)ディスクが悪いのかな・・・?
- 842 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 21:08 ID:WhrtC4Fa
- >>837
情報サンクス
明日RW買ってこよう。
これで出費が減るよ。
- 843 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 21:08 ID:wN54qKIm
- インスト成功報告が出てる
GTA3、GTAバイス、サイレントヒル4、攻殻SACなんだけど
ウチの環境(30000+MAGIC3)だとリードエラーでインスト不可。
他にもインスト不可なタイトルもあるけど4G超ってのが共通。
無視して進めてもエラー続出で終わる気配無し…
まぁ全部オリジナルじゃないんだけどなw
ちなみにインストを強制停止するときは電源切っちゃダメ!
メニューに登録すらされないから削除できないファイルが増えるだけ。
かならずリセットボタン長押しで。
- 844 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 21:13 ID:fbXiwbci
- >>843
ピックが弱ってるか、メディアが糞で焼きミスか。
または両方の原因かもしれないね。
漏れはGTAバイス、攻殻SACはインスコOKでプレイOKだった。
MOD付き50000NBで確認。
- 845 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 21:14 ID:mXPLx+6g
- >>843
うちもエラー多発ディスクできてこまったけど
メディア変えたらリードエラーでなくなった
- 846 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 21:16 ID:wN54qKIm
- エラー無視してインスト成功したようにみえても
たぶん途中で不具合出ると思う。
30%くらいでインスト強制終了したタイトルでも
オープニングくらいなら立ち上がっちゃうから。
俺はリードエラー出たら残念だが諦めることにしてる。
- 847 名前:834 :04/06/25 21:16 ID:oHbarVxw
- ほいっ
ttp://age.tubo.80.kg/age01/img-box/img20040625221440.zip
変だったらおしえてー
- 848 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 21:18 ID:L1/o2L7B
- >>839
読めない
君とまったく同じ状態だ
- 849 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 21:21 ID:Q0rT5k8o
- >>847
神!と思ったが今PS2弄べないため誰かのチェック待ち。
- 850 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 21:21 ID:WhrtC4Fa
- DVD−RW買うならどこのやつが良いですかね?
安いの買うとエラーでそう。
- 851 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 21:21 ID:wN54qKIm
- >>844
>>845
念の為国産メディア数種類変えてやってもみたがダメだった…
ピックもそれほど痛んではいないと思うのだが。
いろいろ原因があるとは思うけどこればっかりはしかたないか…
- 852 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 21:21 ID:T7PCEQPK
- コピー品による不具合報告はいらんな。
不安定要素多すぎ。
- 853 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 21:24 ID:LX3C/prI
- >>847
動いたよ
- 854 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 21:26 ID:bA77E5lv
- GTA3のバックアップをHDDで起動させたら画像劣化してた
- 855 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 21:26 ID:nCZGJDDL
- TIPS/注意書き
・SwapMagicはHDloaderと相性が悪い模様。出来ればDevilMayCryなどを使用しましょう。
・メモカ起動の場合、Hdloader.elfをHDDの_bootフォルダに移動するとL1一発で起動できて便利。
・MOD搭載PS2の場合も不都合が起こる場合アリ(MOD無いので細かいところがわからない…フォローお願いします)
・非純正品のHDDを使用する場合、発熱対策を施さないとPS2の寿命を縮める可能性があります。
対策としては
・5200回転の出来るだけ発熱の少ないHDDにする。
・電源及びIDE延長ケーブルでHDDを外付けにする。(延長ケーブルをかなり選ぶ?TK-408○IFC-02×FX-3002×)
・2.5インチHDDを変換アダプタで使う。コスト以外は優秀?
・扇風機直あて。 見た目が間抜けなのが欠点。
などがあります。アイデア募集中。
FAQ
Q.もうすこし起動を速くできない?
A.HDLoader日本版を使うのが最速で最強の起動法。http://www.divineo.cn/cgi-bin/div-cn/ps2-hdlj
Q.電源ボタンでリセットができないんだけど…
A.そういう仕様です。HDD保護目的なんじゃないかという説あり。
Q.こまんどこむってなに?
A.
Q.やふおくにHDLoaderを出品してる人はなにを考えているの?
A.
うーんネタ切れ。追加FAQ/TIPS募集。
- 856 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 21:26 ID:mVyK+B1Z
- メディアくらい日本製使おうよ・・・
- 857 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 21:27 ID:Q0rT5k8o
- おお前スレでみんなが求めてたものがあっさり出てきたな。
最近このスレの椰子スゴ
- 858 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 21:30 ID:WayFNQ25
- >>847
何が変更されているんだ?
てか、メモカに入れたらどうなるんだ?
- 859 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 21:33 ID:LX3C/prI
- >>858
hdloader.elfが直接起動するようになってる。
操作の必要もないし、要らないモジュールはロードしてないかな。
かなり起動速くなるんじゃないかな。
当然だけど、その代わり他のPS2MENUでできる事何もできない。
- 860 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 21:33 ID:Q0rT5k8o
- メモカ2枚持ってたら1枚にRK。もう1枚に847のを使用したHDLを
使えば便利だな。
- 861 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 21:35 ID:jk7Pl1nz
- で、実際に847使った報告はないの?
- 862 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 21:36 ID:fbXiwbci
- >>856
海外メディア使うとかなりの確立で焼きミスになるので、
焼きミスが殆ど無い国産が結局安いという事に気が付いた。
今まで400枚はDVD-R焼いたが、マクセルは焼きミス一切なし。 ちなみにドライブはパイオニア106
海外にしてはずば抜けて高品質とされるライテック等倍でも10枚中3枚も焼きミスした事がある。
俺の実体験上マクセル等倍とマクセル4倍のDVD-Rは安心して使える。
マクセルは完全国内生産だから安心。
- 863 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 21:37 ID:8gBcOIVs
- >>847
サンクス!!
めっちゃ快適になったよ。
- 864 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 21:39 ID:olURbA+P
- ゼノ2、起動はするけどメモカロードするとこで止まったり、運良く通っても画面切り替えで止まったり不安定すぎ(;´Д`)
インスコはマスターから。
型番は39000。
SMからHDLの流れでやってみますた。
- 865 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 21:39 ID:P/Zabq5p
- ゼノフリでエンサイクロペディア読み込み中固まって、
再起動したらメディア一切読み取れなくなった('A`)ナンデヤネン
- 866 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 21:40 ID:Q0rT5k8o
- >>862
むしろドライブの問題の気がする・・でもπ使ってるのか・・
俺SWやXDISKしか使って無いけど100枚以上焼いて焼きミス無し。
ドライブはGSA-4082B。
- 867 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 21:40 ID:1uawYCuW
- 途中で別のゲームに切り替えることってできる?
- 868 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 21:43 ID:T7PCEQPK
- XPSTOOL A SSS.DM2 SYSTEM.CNF
XPSTOOL A SSS.DM2 TITLE.DB
XPSTOOL A SSS.DM2 EXPINST.ELF
XPSTOOL A SSS.DM2 CDVD.IRX
XPSTOOL A SSS.DM2 BOOT.ELF
847のをBOOT.ELFを組み込んでメモカブートしようとしてるんだけど
これ以上削れるのある?
- 869 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 21:44 ID:WayFNQ25
- ってことは現在最速のHDL起動方法は、
1 PS2MENU-Kなどで hdloader.elfをHDD内にコピー
2 BOOT.ELFとTITLE.DBをシステム設定ファイルに組み込む
3 PSからブート
4 HDLoader直で起動
5 ウマー
こんな感じ?
- 870 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 21:47 ID:Q0rT5k8o
- だんだんHDL日本版が要らない方向に向かっていくな。
- 871 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 21:48 ID:LPcY/zzL
- >>847
MENU-kで作れ
- 872 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 21:51 ID:fbXiwbci
- >>870
バックアップがインストできるんだったら下手すっと十万枚単位で売れるぞ。
- 873 名前:869 :04/06/25 21:52 ID:T7PCEQPK
- つうかHDLOADERいれ忘れた・・・orz
- 874 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 21:53 ID:8blq39bG
- >>834
ownzに有るftpdってコンパイルできる?
- 875 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 21:58 ID:jk7Pl1nz
- 日本語版HDLもクラック出る?
正規品買うつもりはないけど使ってはみたいね
- 876 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:01 ID:mVyK+B1Z
- >>875
クラックする利点があるの?
- 877 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:01 ID:jk7Pl1nz
- >>876
メニューが日本語?w
- 878 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:03 ID:nCZGJDDL
- >862
どっちかというとドライブとの相性かと。安物は相性が出やすいのは確かだけど、
普通のDVDRドライブはそこまでミスったりはしないよ。
>869
HDloader.elfはメモカの方を読みに行ってるみたいですぞ。
- 879 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:04 ID:Jb1w9rLD
- >>847
家宝にします。
PS2MENUが作る500MBぐらいの領域はもう削除してもいいのかな?
どうやって削除するか知らないけど。
- 880 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:04 ID:UYtfMekS
- ジャグラで作るときは、>>868のをシステム設定ファイルに
組み込めばいいのだな?Psu File Managerで。
- 881 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:09 ID:Ft4UXDLR
- 俺V10だからJAP版ねーとこまるわ
- 882 名前:873 :04/06/25 22:10 ID:T7PCEQPK
- 名前間違えた868だった。
>>880
XPSTOOL A SSS.DM2 hdloader.elf
これもいる。
大文字小文字も認識するので注意。
- 883 名前:873 :04/06/25 22:11 ID:T7PCEQPK
- >>847
めちゃくちゃ起動早くなった。thx
- 884 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:12 ID:6HzSNlAC
- 日本版正規プレスの奴のほうがメモカよりも
バックアップ後のプレイ安定してるなら買いだな。
- 885 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:14 ID:7+gfJbrj
- テンプレに追加おねがいします。
Seagate ST3120026A 認識、フォーマット、インストール問題なし
FIFA トータル・フットボール MODE3
- 886 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:15 ID:bIqVUosi
- 今でかなりの数の起動不可能なソフトがあるんだから、
簡単に対処されるな。
今年中に役に立たなくなる予感。
- 887 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:16 ID:Ow8X17zo
- >>829
はらさきいろに むれていた
なんきんは いおりましたか?
- 888 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:16 ID:lnHv1CNs
- おまいら、PS2のCDゲームの場合、マスターは何使ってますか?
- 889 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:19 ID:g6oAHZ6x
- 847氏のをCDに焼いてインストDISC作ってそれをRKでスワップしてインストールってできますか?
- 890 名前:887 :04/06/25 22:19 ID:Ow8X17zo
- >>829
あ、スネークマンショーじゃなくてコサキンの方だったか。
ユニユニ。
- 891 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:20 ID:Mv+KnZaC
- 日本語版にコード使用可能な機能が付いてたら需要ありそうだけど、その内クラック版にコード機能付きそうだな。今現在コード使いたかったらやっぱりディスクから起動させるしか無いですかね?
- 892 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:21 ID:OIOoC2bY
- 今日純正のHDD見ててちょっと気づいたんだけど、
ジャンパーの設定が妙な形になってるよな。
ノーマルのHDDって、たいがいジャンパーは一つでこんな形でしょ
マスターかスレーブかで位置を変えるって感じ
∩ ・ ・ ・
∪ ・ ・ ・
でも純正HDDはジャンパー2つでこんな形にになってる。
∩⊂⊃・
∪ ・ ・ ・
なにか特殊な設定なんだろうか?
これが純正か純正でないかをハード的に区別してるポイントだったりして。
既出だったらスマソ
- 893 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:23 ID:WayFNQ25
- >>878
そうなのか?
漏れとしてはHDLoader.elfはHDDから読んで欲しいところだが・・・>>847
メモカに入れるファイルがBOOT.ELFとTITLE.DBだけでよくなると思うし
後、欲を言えばPS2 MENU-Kからの起動にして欲しかったな
- 894 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:24 ID:UYtfMekS
- >>869
で、うまくいきましたか?
- 895 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:24 ID:dd3qjQiR
- >>892
別に珍しいことでもないけど。
HDDによっては、ジャンパ4つ使う設定があったりするよ。
手元のHDDには16通りの設定がプリントされてるし。
- 896 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:25 ID:5HHPF0X9
- >>888
SM2.0
- 897 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:26 ID:LLLy7oyI
- >>892
むしろ、二つある方が使った事が多いですよ。
- 898 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:30 ID:Dy5z5qjp
- 友達がseagateのHDD(約60GB、多分7200回転)を3000〜4000円で売ってくれるといってるんですが買ったほうがいいでしょうか?
- 899 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:30 ID:Ft4UXDLR
- やめとけ
- 900 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:32 ID:IiC2/HKD
- Maxtor 4R120L0の最安値って何処ですか?
- 901 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:33 ID:Ow8X17zo
- >>898
900ゲト
特に問題も無く、「流動軸受け」なら買いだな。3000円なら。
ボールベアリングならいらね。キーンと高周波がうざいし
- 902 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:34 ID:OIOoC2bY
- >>895
デフォルトの状態でこういう形に配置されてるHDDってありました?
∩⊂⊃・
∪ ・ ・ ・
>>897
2つある場合でも、デフォルトの状態では
∩ ・ ・∩
∪ ・ ・∪
∩∩ ・ ・
∪∪ ・ ・
こういうのは見たことあるけど、純正のような配置は見たこと無かったので、
何か意味があるのかなと思ったんだが。
- 903 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:35 ID:WayFNQ25
- >>873
XPSTOOL A SSS.DM2 SYSTEM.CNF
XPSTOOL A SSS.DM2 TITLE.DB
XPSTOOL A SSS.DM2 EXPINST.ELF
XPSTOOL A SSS.DM2 CDVD.IRX
XPSTOOL A SSS.DM2 BOOT.ELF
XPSTOOL A SSS.DM2 hdloader.elf
コレ全部入れる必要があるのか?
BOOT.ELF(>>847) TITLE.DB hdloader.elf(LITECLACK版)だけで出来そうな気がするんだが
誰か試してみてくれ
- 904 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:36 ID:CyCO91ub
- >>902
ttp://www.maxtor.co.jp/documentation/jumper_settings/style_a.htm
- 905 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:37 ID:4rX8tnxS
- >>902
MAXTORに聞けば?
- 906 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:39 ID:Ft4UXDLR
- すっかり伸びなくなったな
- 907 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:41 ID:jk7Pl1nz
- HDD動作・ソフト動作報告頼みます。
- 908 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:41 ID:OIOoC2bY
- >>904
あの形でマスターなんですね。スマソ
- 909 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:45 ID:38p4GHwi
- で、10000ではダメなの?
- 910 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:46 ID:UYtfMekS
- 誰か正常にメモカブートするイメージをください。
- 911 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:48 ID:1vx+P6ud
- >>910
あまったれるな!
- 912 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar :04/06/25 22:50 ID:Luz8wkDd
- >>885
おらの
Seagate ST3120026A は 必ず HD loader のタイトルでフリーズしてます
10回やって1回も成功せず
型番 30000
- 913 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:50 ID:CRRjG3P1
- >>910
むしろなんで見つけられないのかもの凄い不思議
- 914 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:50 ID:4q35SKpu
- >>847の使い方教えてください。
- 915 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:51 ID:sO4N12hD
- >>910
>>847氏に期待
- 916 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:53 ID:x3KuOlRV
- >>855
Q.こまんどこむってなに?
A:http://www.command.com/
- 917 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:54 ID:LLLy7oyI
- >>847
うちは動かなかった・・
-略-
Loading mc0:/BIDATA-SYSTEM/hdloader.elf
EE: LoadElf returned 0
EE: Creating user thread (ent: 0, gp: 0, st: 0)
EE: Could not load file
pkoLoadElf returned -1
Could not execute file mc0:/BIDATA-SYSTEM/hdloader.elf
と出てとまってしまう。今までのBOOT.ELFと入れ替えるだけだは駄目なんでしょうか?
- 918 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:54 ID:UYtfMekS
- では>>847氏に期待して、試行錯誤してみます。
- 919 名前:885 :04/06/25 22:56 ID:7+gfJbrj
- >>912
環境に依存するのでしょうかね?
Maxtorは報告あがってたんで、Seagate買ってみたんですけど。
環境晒しときます。
型番 50000(V10) with DMS3 firm2.2
HDD Seagate ST3120026A
- 920 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:59 ID:zRcWepxW
- >>912
ttp://park8.wakwak.com/~benzo/ps2/hdloader.html#d05
HDLoaderがスプラッシュスクリーンで動かなくなります。お助け。
小数のHDD(特に最近のSeagateの)と古いネットワークアダプタの組み合わせで起きる模様です。
詳細については互換性についてをご覧ください。
- 921 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 22:59 ID:lnHv1CNs
- >>912
俺も Seagate ST3120026A 使ってるけど、全く問題無し。
ジャンパーの設定はした?
- 922 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 23:00 ID:/u3NCOrb
- >>917と同じ
- 923 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 23:02 ID:T7PCEQPK
- hdloader.elf入れてないか名前が大文字
- 924 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar :04/06/25 23:05 ID:Luz8wkDd
- >>921
>>919
ネットワークアダプタ SCPH-10250でした 初期のやつで試していたので
もう一個の 10350 で今から 試してみます
RK→DMC→HDL
30000です。
- 925 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 23:07 ID:LLLy7oyI
- >>923
> hdloader.elf入れてないか名前が大文字
hdloader.elf入れてるし名前も小文字
- 926 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 23:07 ID:WayFNQ25
- ttp://age.tubo.80.kg/age02/img001/1232.zip
とりあえずこんなんage
ttp://atnek-2121.hp.infoseek.co.jp/rk/rk.htm
ttp://atnek-2121.hp.infoseek.co.jp/xps/xps.htm
上記の方法を参考にして、TITLE.DBとSSS.dm2を生成後フォルダ内に入れて、inst.batを実行
dm2ファイルのサイズが膨れ上がると思うので、それをメモリンク2で転送して起動確認してみてくれ
- 927 名前:921 :04/06/25 23:08 ID:lnHv1CNs
- >>924
もう一度ためす前に、ジャンパーをマスターにしてみ
買ったばかりの状態ではマスターになってないよ
ちなみに、公式にもジャンパーはマスターに汁!って書いてある
- 928 名前:924 :04/06/25 23:08 ID:Luz8wkDd
- RK→DMC→HDL ミス
RK→HDLです
- 929 名前:921 :04/06/25 23:10 ID:lnHv1CNs
- ちなみにウチの環境ね
本体:50000(V9)
HDD:Seagate ST3120026A
アダプタ:SCPH-10250
ジャンパー:マスター
- 930 名前:912 924 :04/06/25 23:10 ID:Luz8wkDd
- ねっとワークアダプタ 10350でも 機動しない模様
4回 失敗しています
Seagate ST3120026A
型番 30000
もちろんジャンパーはマスターです
- 931 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 23:12 ID:CRRjG3P1
- >>923
hdloader.elf入れてないがおまえのID大文字カコイイ
- 932 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 23:13 ID:UYtfMekS
- SSS.dm2ください。ジャグラ使いなので。
- 933 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 23:16 ID:LLLy7oyI
- >>925
> >>923
> > hdloader.elf入れてないか名前が大文字
> hdloader.elf入れてるし名前も小文字
て、焼くときに大文字になっちゃうのね。大文字でした。
PS2MENUでリネームしたら動きました。923ごめんね
- 934 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 23:18 ID:1vx+P6ud
- >>931
おまいはおしかったね
- 935 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 23:19 ID:5HHPF0X9
- >>923トンクス
俺も動かなかったが、>>923やったら動いた(`∀´ハ
ついでに起動(20分ぐらい動いた物)報告
アークザラッド 精霊の黄昏
カオスレギオン
ドラゴンクエスト5
ENTER THE MATRIX
FF10
FF10−2
フロントミッション4
塊魂
ディスガイア
NARUTO ナルティメットヒーロー
真・女神転生3
サイレントヒル4
スターオーシャン3
スーパーロボット大戦MX
テイルズ・オブ・ディスティニー2
天外魔境2
インスコ不可
クリムゾンティアーズ
戦国無双
起動不可
みんなのGOLF4
長文(;´Д`)スマソ
- 936 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 23:20 ID:WayFNQ25
- >>932
型番によって依存するから面倒なんだよ・・・
とりあえず、
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA025251/
のソフトで、psuファイルをmemファイルに変換して、
ttp://page.freett.com/seaside/csum/csum.html
ココを参考にしてmemをdm2に変換すればイケると思う
- 937 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 23:23 ID:vtzIBgqG
- いま本体(37000)しか持ってないんですが
とりあえず必要そうなファイルはダウソしました。
あとは、ネットワークアダプタ、HDD、SMを用意したらいいですか?
- 938 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 23:26 ID:lnHv1CNs
- インスコ不可ってある?
うちの場合、>>935の戦国無双もクリムゾンティアーズも普通にインスコできたよ
例え1度目にエラーでても、もう一度DMCを入れなおしたら普通にインスコできた
- 939 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 23:29 ID:qfL0h8Su
- TITLE.DBを編集するにはどうしたらいいのでしょうか?
新規作成の方法は分かるんですが、Uploadされている
TITLE.DBに、自分の持ってるマスターを追加登録したいのですが、
その方法が分からなくて困っています。
既製のTITLE.DBを開いて中身を覗けたらいいのですか?
- 940 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 23:29 ID:AHxWmXye
- バックアップを起動させるものを何も持ってなく
これから用意しようと思って見てたけど
起動できないものがいくつもあるって、あたりで
おそらく、ピックアップ犠牲+スピードUPなし
さえ、我慢すればDMSを、おとなしく付けた方がよさ毛
- 941 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 23:32 ID:T7PCEQPK
- スゴイ日本語だ
- 942 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 23:32 ID:CRRjG3P1
- >>940
V10じゃ無ければRK使えばいいじゃん。
- 943 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 23:45 ID:nCZGJDDL
- ちょっと早めですが次スレつくりました。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1088173867/
- 944 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/25 23:45 ID:AHxWmXye
- そっかぁ〜、だけど何も用意していないから、
せめて、スワップマジックを1度使うために
買わなきゃ、だめっぽいね。
ニホンゴペラペーラ
- 945 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 00:08 ID:sa/tthCJ
- 壮大な誤爆した奴が居るな・・・
- 946 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 00:09 ID:laLTg/fh
- >>940
読点は平仮名と平仮名を区切るためにあるんじゃないぞ。
- 947 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 00:22 ID:J8p+z2aI
- PS2百式バージョンじゃダメなのかー55000
もう1台は18000だし…
- 948 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 00:27 ID:6Oqc14wj
- >SwapMagicはHDloaderと相性が悪い模様。出来ればDMCなどを使用しましょう。
相性悪いっけ?
- 949 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 00:30 ID:qFf4hgsF
- 相性っていうより単にSMが読み込みにくいって事だろう
- 950 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 00:34 ID:UAlHvLiN
- >>947
55000でもV9な場合あるよ。
後ろの番号見てみな。39WならV9
- 951 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 00:35 ID:8lsYTnxE
- サテンシルバーのV10って報告ないんだよね?
- 952 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 00:46 ID:l+612LNa
- 遅ればせながら今日ネットワークアダプタとHDD買ってきた。
本体:39000
HDD:Maxtor 6Y080L0
認識/フォーマット/インストール/プレイ確認しますた。
ただSwapMagicCDを数回に一度しか認識してくれないので
メモカブートを試み中…
- 953 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 00:52 ID:vtzlbBrr
- SwapMagicのイメージファイルって何に使えるんですか?
- 954 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 00:55 ID:HmBd2wg2
- ST380020AってPS2で使えますか?
- 955 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 01:15 ID:J8p+z2aI
- >>950
レスサンクス!
百式バージョンは55000GUで39Wでした!
メモカブート可能ということかー!!嬉しい('∀`)
- 956 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 01:19 ID:uIWfYgyq
- そろそろテンプレと次スレ決定の時期だな・・・
- 957 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 01:20 ID:uIWfYgyq
- 決定→移行
スレ埋め失礼
- 958 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 01:20 ID:qFf4hgsF
- >>956
>>943
- 959 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 01:22 ID:UGgVrkNT
- さあさあ、明日も早いんだ。
埋めた、埋めた。
- 960 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 01:27 ID:8rvYoOVh
- 埋めるとdat落ちするから
980ぐらいで止めておくと吉
- 961 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 01:28 ID:E7Tsfb62
- 梅
- 962 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 01:36 ID:fs6nzxet
- 上に出てたメモリーカードで直HDLと
HDにコピーしたHDLで起動とどっちが速い
?
- 963 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 01:45 ID:/AhQuwIE
- >>962
体感では直HDLのが早く感じた・・・
ボタン操作なしでHDL起動しる(´ー`)y-~~
- 964 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 01:55 ID:WUJ8+G7k
- 本当に初心者ですまんのだが、
今日HDD幕120G買ってきて起動に成功したのだが、
フォーマットもして無いのに、イメージの転送が出来たんだけど・・・
これ大丈夫なのかな?
↑の状況だからかもしれないがMENU-kってゲームのイメージ見れない?
イメージの名前は出るんだけど、容量は0Mとなっているんだが・・・
同じような経験された方います?
- 965 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 01:56 ID:WUJ8+G7k
- ↑もうしわけないageてしまった
- 966 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 01:59 ID:OlSIsDGA
- △ △ △
│ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │
│ │彡ミ│ │彡彡│ │
│ │彡ミ│ │彡ミ│ │
\ \彡│ │彡/ /
ミミ│  ̄ Ψ  ̄ │ミ
ミミ│ ♯♯ ♯♯ │ミ
ミミ│♯♯♯ ♯♯♯│ミ みんゴル4なんだけど、DVD−Rに焼いたやつで、
ミミ│ ♯♯ ♯♯ │ミ 3番目をenableにしたら、ちゃんと起動しました。
ミミ│ > │ミ
ミミ│ ____ │ミ 環境は、50000NB (V10) で SM2 ⇒ CDLOADER+HDLOADERで起動
│ / ,..........、_ \ させてます。
│/ :<::-====ミ;;__ │
| \;;;;;;;;;;, -'"".|
- 967 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 02:00 ID:3gAk4VMK
- 幕120G5400回転は1年経過したら書けるけど読めなくなった
ヤフオクみたら同じような状態でジャンクになってるのが売ってたし
幕タイマーか?
- 968 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 02:04 ID:JLr36cmr
- >>966
何よそのキモいAAは。ふざけてるの?
- 969 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 02:12 ID:roTt1zSh
- HDLをメモカブート起動した場合、HDDにインストールしたゲームのタイトル情報ってメモカに保存されますか?
- 970 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 02:15 ID:OlSIsDGA
- >>968
△ △ △
│ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │
│ │彡ミ│ │彡彡│ │
│ │彡ミ│ │彡ミ│ │
\ \彡│ │彡/ /
ミミ│  ̄ Ψ  ̄ │ミ
ミミ│ ♯♯ ♯♯ │ミ
ミミ│♯♯♯ ♯♯♯│ミ ← 獣ネ申 サンダーライガー らしい
ミミ│ ♯♯ ♯♯ │ミ
ミミ│ > │ミ
ミミ│ ____ │ミ
│ / ,..........、_ \
│/ :<::-====ミ;;__ │
| \;;;;;;;;;;, -'"".|
- 971 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 02:16 ID:6cnyt2xi
- >>969
HDDにHDLoaderがパーティション作って保存。
ファイル名はgamelist.logかな。中見たらタイトルとか起動ファイル名とか書いてる。
- 972 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 02:19 ID:OlSIsDGA
- メモ兜したいなぁ〜 V10逝ってヨシ
- 973 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 02:24 ID:vDKTwXXG
- △ △ △
│ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │
│ │彡ミ│ │彡彡│ │
│ │彡ミ│ │彡ミ│ │
\ \彡│ │彡/ /
ミミ│  ̄ Ψ  ̄ │ミ
ミミ│ ♯♯ ♯♯ │ミ
ミミ│♯♯♯ ♯♯♯│ミ みんゴル4なんだけど、DVD−Rに焼いたやつで、
ミミ│ ♯♯ ♯♯ │ミ 3番目をenableにしたら、ちゃんと起動しました。
ミミ│ > │ミ
ミミ│ ____ │ミ 環境は、50000NB (V10) で SM2 ⇒ CDLOADER+HDLOADERで起動
│ / ,..........、_ \ させてます。
│/ :<::-====ミ;;__ │
| \;;;;;;;;;;, -'"".|
- 974 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 02:32 ID:vDKTwXXG
- 一応起動画面
http://up.nm78.com/data/up033358.jpg
- 975 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 02:33 ID:sa/tthCJ
- △ △ △
│ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │
│ │彡ミ│ │彡彡│ │
│ │彡ミ│ │彡ミ│ │
\ \彡│ │彡/ /
ミミ│  ̄ Ψ  ̄ │ミ
ミミ│ ♯♯ ♯♯ │ミ
ミミ│♯♯♯ ♯♯♯│ミ
ミミ│ ♯♯ ♯♯ │ミ このAAツボにハマッタw
ミミ│ > │ミ
ミミ│ ____ │ミ
│ / ,..........、_ \
│/ :<::-====ミ;;__ │
| \;;;;;;;;;;, -'"".|
- 976 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 02:35 ID:raC18zlt
- >>974
神!
- 977 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 02:39 ID:vDKTwXXG
- >>976
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/1y440626023121.jpg
これは?
- 978 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 02:40 ID:vDKTwXXG
- ちょっとすまんが、これも解説頼む
http://www.pandora.nu/up/img/108818172400.jpg
- 979 名前:969 :04/06/26 02:44 ID:roTt1zSh
- >>971
なるほど!ありがとうございます。
メモカフォーマットした場合HDD内の情報読み出せなくなったらどうしようかと不安だったので、それがわかっただけでほっとしました^^
- 980 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 03:10 ID:rgQVDVM/
- ちょとお聞きしたいのですが、少し↑でRWが使えると書いてあり早速
試して見たのですが、シュルシュル空回りするような音が聞こえて起動
出来ませんでした。
使用したメディアはVictorの2倍速対応のRW(DATA用)で、起動に使用した
本体は50000NBです、ちなみに書き込みソフトはDVD Decrypterです。
自分なりに考えられる原因としては、RWを簡易消去でデータ消去して焼いた
のがいけないかな?って思ってます。後で早速完全消去で消してから焼き直そう
と思ってますが、RW使用できた方どこのメーカー製のを使用で書き込みソフト
は何ですか?
- 981 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 03:14 ID:N/tbJeaT
- RWはMOD装着じゃないとむり
- 982 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 03:18 ID:zTYE7mfC
- つーかSMから直にRW使ってそう。
- 983 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 03:26 ID:Skzw60z7
- >>980
DVD-RWが読める俺のPS2は30000番で無改造
メディアはSONYのRWで、書き込みソフトはB'Z
今まで完全消去は使ったことない(どんな時に使うものなの?)
ちなみにドライブはpanasonicのLF-D521
個体差だと思われるので参考になるとは思えないが、一応
- 984 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 04:07 ID:l+612LNa
- PS2MENU-kの起動の早さに感動(゚∀゚)
うpしてくれた人ありがとう。
- 985 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 04:38 ID:vDKTwXXG
- >>984
upってどれのこと?
- 986 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 05:43 ID:l+612LNa
- >>985
このスレの上の方です。
でも、>>847がうpしてくれたhdloader直起動するやつが最速かも。
- 987 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 05:51 ID:hTeUstaw
- >983
それマジで無改造?
50000NBーV9無改造でDVD-RWからHDDにインスト→起動はやっぱ無理?
- 988 名前:980 :04/06/26 06:03 ID:rgQVDVM/
- >>981-983
レスありがとうございます。
やっぱりRWは使えないのでしょうかね?
SONYのRWもあるので一応試してみます。
ちなみにMODはつけてません。
- 989 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 06:06 ID:NNyjs6I4
- [PS2DVD] DVDloader+XPLODER+HDLoader(iso).rar
これってつまりインスコしたゲームを、コード使って起動できるってことでしょうか?
- 990 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 06:08 ID:zUwiGGE9
- >>989
いや単にDVDローダーの画面からエクスプローダかHDLoaderが選べるだけ
- 991 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 06:14 ID:NNyjs6I4
- ありゃ、そうでしたか…。即レス感謝です。
- 992 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 06:16 ID:j85VlFOV
- 早朝にくだらない質問して申し訳無いのですが、DVDLoader+XPLOADERのXPLOADERでゲームを改造するにはどのような手順でやればいいのでしょうか?
- 993 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 06:29 ID:rQNZ9KC1
- くだらねーっ
- 994 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 06:39 ID:N2++wiGF
- うめ
- 995 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 07:19 ID:3dmaToK1
- うめーこのみかん
- 996 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 07:20 ID:gibT/o+S
- >>992
★PS2でバックアップを動かそう-HDLoader-part3★
- 997 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 07:21 ID:YwRLC6P3
- (゚∀゚ 三 ゚∀゚)ヒャヒャヒャ
- 998 名前:998 :04/06/26 07:29 ID:9MSMXb5T
- 998
- 999 名前:999 :04/06/26 07:30 ID:9MSMXb5T
- 999
- 1000 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/06/26 07:31 ID:VsUHHJXc
- 1000
- 1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
戻る