★PS2でバックアップを動かそう-HDLoader-Part12★
- 1 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/14 22:05 ID:OHxUdune
- HDLoader総合スレッド
本家 http://www.hdloader.com
日本語 http://park8.wakwak.com/~benzo/ps2/hdloader.html
動作報告などはこちらから。まとめサイト兼ファイル置き場
PukiWiki http://cgi.f46.aaacafe.ne.jp/~hdloader/pukiwiki/pukiwiki.php
関連スレッド
★PS2でバックアップを動かそう-ModChip-part25★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1088237912/
★PS2でバックアップを動かそう-Swap専用スレpart-11★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1091508550/
★PS2でバックアップを動かそう-HDLoader-過去ログ倉庫★
http://www.oocities.org/hd_loader/
質問をする前に>>2-10辺りのテンプレと、Wikiを百万回読んでください。
漠然と教えて下さいではなく、試行錯誤の結果報告を添えると効果的。
- 2 名前:過去スレ :04/08/14 22:08 ID:OHxUdune
- ・過去スレ
part10 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1089258073/
part9 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1090618906/
part8 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1089820621/
part7 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1089034208/
part6 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1088509911/
part5 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1088173867/
Part3(実質Part4) http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1087916785/
Part2(実質Part3) http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1087477371/
Part2 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1087450488/
Part1 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1085903999/
・HDD関連スレ
ハードウェア板
http://pc5.2ch.net/hard/
外付けハードディスクケースなお話7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1091805067/
リムーバブルHDDケースについて語る Part 8
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1088649507/
そろそろUSB扇風機の時期ですよ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1055855262/
HDHDHD おすすめハードディスク HDHDHD 4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1076823655/
- 3 名前:テンプレ その1 :04/08/14 22:11 ID:OHxUdune
- CD起動編
1.HDDをマスターに設定してPS2のケツから優しくつっこむ
2.ウホッ
3.SMCDを起動
4.スワップでCDL7b5.2起動
5.黒い背景に英語いっぱいの画面が出るから×押す
6.回転が止まるからHDL[k]にスワップで交換
7.すごく…速いです…
メモカブート編 ※PS2v10では不可能。
1.HDLoaderCrack版の.ELFを用意する。nyなどで直接.ELFを手に入れるのが楽。
fa50f40f6d45bc50dfa39b62e3bdd2ae
2.ttp://atnek-2121.hp.infoseek.co.jp/ps2menu/PS2MENU.HTMを100万回読み、インストディスクを作る。
Titleman.exeとCDGENPS2を使う方法が簡単確実。Hdloader.ELFをFilesフォルダに入れることを忘れずに。
3.SwapMagicなどを使いインストール、Completeと出たらPS1ディスクと入れ替えてリセット。
4.無事にPS2Menuが起動したら、R1を押してMC0:を選択、BIDATA-SYSTEMフォルダの中のhdloader.ELFを実行。
HowToUse HDDLoader
最初にまずHDDをフォーマットしていいか聞いてきます。Xボタンを押して進めましょう。
Hardwear Errorと出る場合はHDDがちゃんと繋がっていません
HowtoInstall
・正規品の場合
ディスクを入れた後、Install->Continueを選択、名前を指定すればあとは待つだけ。
・ちょっと口ではいえないものの場合
1.最初の画面でイジェクトボタン押して、正規品ディスクと交換。対象より大容量のものが必要。
2.ディスクを読み込んだのを確認してからInstallを選択。
3.回転が止まるので、すかさずスワップ。Continueを選び名前を指定したあとはまったり待ちましょう。
HowtoPlay
左ペインでゲームを選び、右側からPlayを選択。
- 4 名前:テンプレ その2 :04/08/14 22:12 ID:OHxUdune
- PS2本体HDLoader対応表/暫定版
10000-18000 ×
30000-50000 ○
50000MB/NH 消費電力が51Wは○ それ以外は△(らしい、追加情報求む)
50000NB 消費電力が39Wは○ 32Wは高確率で△
50000TSS ○
55000GU ○
55000GT 箱のシリアルを見て頭が2なら○ 3なら△。消費電力が39Wは○ 32Wは高確率で△(らしい)
○:完全対応 △:バグフィックスがされており、メモカ起動が不可能。CD起動は可能。
×:HDD周りの仕様が違うため、非対応。
非純正HDD
HDLoaderは純正以外のHDDも使用できますが、不都合や制限も存在します。
・LBA48(BigDrive)非対応。どんなに大容量のHDDでも137GBまでしか使用できません。
・Seagate製HDDの一部はHDLoader起動時にフリーズを引き起こす場合があります。
・Western Digital製HDDはコネクタの形状違いにより加工が必要となる場合もあります。
オススメHDD
・PS2純正 SCPH-10260 40G \10,000前後
・HDL推奨Maxtor製 4R120L0 120G 5400回転 \9,000前後
・低発熱高信頼性 日立 HDS722512VLAT20 120GB 7200回転 \9,500前後
HDDLoader互換性設定
ゲーム名を選択後、Selectボタンを押すことで互換性設定が可能。
3つの組み合わせで8種類のモードがあり、設定次第で不都合を解消できることもあります。
ON=1 OFF=0として #1:000, #2:100, #3:010, #4:001, #5:110, #6:101, #7:011, #8:111.
タイトルごとの動作や互換性問題は↓で。
PukiWiki http://cgi.f46.aaacafe.ne.jp/~hdloader/pukiwiki/pukiwiki.php
- 5 名前:テンプレ その3 :04/08/14 22:13 ID:OHxUdune
- TIPS/注意書き
・SwapMagicはHDloaderと相性が悪い模様。出来ればDevilMayCryなどを使用しましょう。
・MOD搭載PS2の場合も不都合が起こる場合が有ります。詳しくはMODChipスレ参照。
・非純正品のHDDを使用する場合、発熱対策を施さないとPS2の寿命を縮める可能性があります。
HDL_dumpとの兼ね合いからも、外付け化+リムーバブルドライブ導入がオススメ。\3000位でできます。
FAQ
Q.もうすこし起動を速くできない?
A.HDLoader日本版を使うのが最速で最強の起動法。http://www.divineo.cn/cgi-bin/div-cn/ps2-hdlj
Q.偽物が出回ってるって聞いたのだけど
A.JPN正規版はいまだ発売に至っていません。よって現在販売されているHDL日本版は全て偽物です。
FreeHDLをCD-Rに焼いただけの詐欺まがい品も見受けられますし、将来的なサポートも受けられません。
10$程度で投げ売りされているものですし、ヤフオクや国内代理店で四千円以上払うのは金の無駄です。
Q.電源ボタンでリセットができないんだけど…
A.そういう仕様です。HDD保護目的なんじゃないかという説あり。二度押しすることでリセット可能です。
Q.〜〜が起動しない
A.wikiに報告汁、本体と起動方法も添えてな。
Q.〜〜のHDDが良い?
A.テンプレ嫁、判らないなら純正買え。HDD自体の評判、評価はPC自作板やハードウェア板の領域。
Q.インストール作業ってめんどくさくない?
A.HDL_DumpやGUI版のHDL_dumbを使いましょう。
Q.PCとPS2をLANで繋ぐことは出来ないの?
A.PS2LINKやExecFTPsを使えば可能。ただしFTPでインストールは出来ません。
Q.メモカにインストールまでは出来るのに、PS1ソフトがそのまま起動してしまう。
A.C-TitleはPS1ソフトによっては上手く動かない。Titleman.exeを使いましょう。
Q.メモリージャグラーを使ってメモカブート環境を作るのにはどうしたらいいの?
A.PSU File Managerというツールが必要。配布元がすでに無く、再配布禁止の
シェアウェアの上にジャグラー使いは人数が少ないため、入手はとても困難。
- 6 名前:訂正 :04/08/14 22:17 ID:OHxUdune
- >>1
>★PS2でバックアップを動かそう-Swap専用スレpart-11★
>http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1091508550/
URLは前スレのものでした
正確には
★PS2でバックアップを動かそう-Swap専用スレpart-11★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1092307586/
- 7 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/14 22:19 ID:SYeKJjft
- >>1おつー
- 8 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/14 22:20 ID:8Jh5rS/S
- ___
_l≡_、_ |_ (
(≡´D`) ) 次スレはここか・・・
<__ヽyゝヽy━・
/_l:__|
´ lL lL
- 9 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/14 22:20 ID:YETUD5az
- >>1
乙
- 10 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/14 22:39 ID:7quEGchk
- >>1
モツカレ
- 11 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/15 01:36 ID:N23tNeUX
- ExecFTPs_standalone0_68をメモカにいれて使っているのですが
Wikiを見たらNLSTでリスト取得となっているのですが
NLSTだと繋がるのですが何も表示されません。
そこで取得コマンドをLISTにするとリストが表示されるようになりました。
この違いは何か私のやり方が悪いから起こっているのでしょうか?
助言お願いします。
FTPクライアントはNEXTFTPを使っています。
- 12 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/15 02:03 ID:uZxFSOPf
- >>1
乙
最近PS2の50000番台買ったのだが、アダプタ持ってないわけよ
んで、BBユニット買うか単独でアダプタ買うかを悩んでるわけだが、
実際どっちを買うべき?どっちの方がお得?
他に入手手段(金額的に安いの)があるなら教えて欲しいのだが・・・
- 13 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/15 02:26 ID:KEMZdRzs
- 算数も出来ないんですか?
- 14 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/15 03:01 ID:zoRSUXqi
- BBUnit(昔は18000円したが今は12000円くらいか?)
ネットワークアダプタ(3980円)
なんて奥の深い算数なんだ…
- 15 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/15 03:04 ID:q+xDuhXw
- インストールする時に ファイル名つける画面で
コントローラのxとR1とL1しか動かなくて 名前つけれずENDボタン押せません
誰か助けてください。
型番は50000NBです、
- 16 名前:12 :04/08/15 03:41 ID:uZxFSOPf
- >>13-14
スマソ
実際の値段もそうなんだけど、機能として代価に見合うかどうかという点で
どっちが良いか聞いてみたんですが・・・伝わらなかったようですね・・・
- 17 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/15 04:09 ID:oWwtMMtP
- 自分で決められないなら純正買っとけ
熱気にしなくていいし
容量少なめだけどダミーカットすれば結構入るよ
- 18 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/15 04:46 ID:VoM4zBtC
- LaunchELF、指定の時間各コマンド表示して待機、
キー入力が無ければ時間経過後デフォ起動にしてほすぃ
WindowsのNTLDRみたいな感じで
- 19 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/15 08:12 ID:ZfUOkHBs
- ExecFTPsを使いたいのですが、どうも上手く行きません。
メモカに転送して、起動は出来ました。コンフィグの設定は初期のままです。
起動させて、PCから192.168.0.10にアクセスは出来るのですが、FFFTPから
だと「ファイル一覧がダウンロードできませんでした」と出て一覧が取得出来ません。
DOS窓からアクセスしてみると、ファイルリストのような物は取得できるのですが、
メモカのディレクトリ指定が分からないので中身が見れません。
普通に使えてる方はどのようなFTPクライアントでアクセスなされてますか?
ちなみに、実験時はPCとPS2をクロスケーブルで直結しました。
今無線経由でアクセスすると、なんとも微妙な動きです・・・。
ルーター経由だと正しく動作しないのでしょうか?
- 20 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/15 10:24 ID:+v99KsW+
- FFFTPだと無理。NextFTPとか使って見れ。
- 21 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/15 11:14 ID:Ab25Wsbf
- # 前スレに書いてしまったので、こちらに書き直させてもらいます。
HDAdvanceを購入しました。
本体はV9、CD版の方は起動出来ず、DVD版は起動とゲームインストール(WE8|MasterDisk)もうまく出来ました。
で、このHDAdvanceのDVD自体を、バックアップする事は可能なのでしょうか?
DVDDecrypterで試しましたが、毎回6%の部分で読み取りが停止してしまい、
リトライを繰り返した後失敗となります。
DVD-Decrypter : 3.2.3.0
DVD Drive : Pioneer DVR-107D
他に試せそうな手段等、ヒントでも構わないので情報お持ちの方いましたら、
よろしくお願いします。
- 22 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/15 11:44 ID:zvZJ598g
- すいません。
part11を見つけられない私は厨ですか?
- 23 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/15 11:50 ID:TTVgYLTf
- >>22
正常
1が間違っちゃったんだよ多分
- 24 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/15 12:25 ID:3nXgmnyZ
- >>22
6を見ると載っちゃってるかも。
- 25 名前:テンプレ3 FIX :04/08/15 14:38 ID:iIsSn8aW
- TIPS/注意書き
・SwapMagicはHDloaderと相性が悪い模様。出来ればDevilMayCryなどを使用しましょう。
・MOD搭載PS2の場合も不都合が起こる場合が有ります。詳しくはMODChipスレ参照。
・非純正品のHDDを使用する場合、発熱対策を施さないとPS2の寿命を縮める可能性があります。
HDL_dumpとの兼ね合いからも、外付け化+リムーバブルドライブ導入がオススメ。\3000位でできます。
FAQ
Q.HDAdvanceってどうよ。
A.機能的にはHDLと全く同じですが、DVDプレスされているのでDVDものをインストする
時に大容量正規ディスクを噛ませる手間が省けます。 4千円あればリムーバブル化
できてしまうので、V9以前のPS2を持っている人にはお勧め出来ません。
Q.電源ボタンでリセットができないんだけど…
A.そういう仕様です。HDD保護目的なんじゃないかという説あり。二度押しすることでリセット可能です。
Q.〜〜が起動しない
A.wikiに報告汁、本体と起動方法も添えてな。
Q.〜〜のHDDが良い?
A.テンプレ嫁、判らないなら純正買え。HDD自体の評判、評価はPC自作板やハードウェア板の領域。
Q.インストール作業ってめんどくさくない?
A.HDL_DumpやGUI版のHDL_dumb、Winhiipなどを使いましょう。
Q.PCとPS2をLANで繋ぐことは出来ないの?
A.PS2LINKやExecFTPsを使えば可能。HDL.Dump0.6を使えばネット越しにインストも出来る。
Q.メモカにインストールまでは出来るのに、PS1ソフトがそのまま起動してしまう。
A.TITLE.DBに問題アリ。C-TitleはP上手く動かない場合があるのでTitleman.exeを使うべき。
Q.メモリージャグラーを使ってメモカブート環境を作るのにはどうしたらいいの?
A.PSU File Managerというツールが必要。http://csx.jp/~studiokazama/
- 26 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/15 14:44 ID:iIsSn8aW
- Q.タイトル入力でコントローラーが効きません
A.CDLoader経由で起動すれば入力できるようになります。
- 27 名前:19 :04/08/15 19:31 ID:ZfUOkHBs
- >>20
質問してて見るの遅くなり申し訳ありません。
やはりFFFTPでは無理だったのですか!早速後で時間できたらNextFTPで
実験してみます。
有力な情報をありがとうございました。
- 28 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/15 21:26 ID:bgrKl6R9
- ttp://members.lycos.co.uk/eviloweb/
PS2でネオジオCDですよ
- 29 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/15 22:20 ID:WNushZWf
- 前スレのメモカフォーマッタが欲しいんだけど、誰かwikiにUPしてくれない?
- 30 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/15 22:33 ID:zoRSUXqi
- >>28
今頃か
それほど完成度高くないよ
- 31 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/15 23:13 ID:3nXgmnyZ
- 全スレのHDL[k]が欲しいんだけど、誰かwikiにUPしてくれない?
- 32 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/15 23:30 ID:mwuo2XHR
- 31 名無しさん◎書き込み中 [turi] New!! 2004/08/15 23:13 ID:3nXgmnyZ
全スレのHDL[k]が欲しいんだけど、誰かwikiにUPしてくれない?
- 33 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/15 23:38 ID:kj/DdbMw
- 前スレ>>981へ
答えになってるか分からないが、フォルダ(データ数)が一定数越えると
NextFTPでしか確認してないがファイル情報が取得出来なくなったような。
正確な数はわからんが、スクロールするような数になるとダメ。
データ数減らしてみたらもしかしたら解決するかも。
- 34 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 00:20 ID:vtqhlnuW
- >>29
おいといたよ>mcFormat..ELF
- 35 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 01:43 ID:Gr25h0ii
- 前スレ>>981と同じ状況になったので報告
以下試してみた事
ExecFTPs_standalone0_68:ファイル情報が取得できず
ps2mnu-k_v31:ファイル情報が取得できず
nPort:固まる
ダイレクトメモリンク2:読める
メモリンクでセーブデータ等を消してみたけど状況は改善されず
結局フォーマットするしかなかった
- 36 名前:前スレ981 :04/08/16 02:41 ID:IZqjgs2g
- 時間を置いて再度接続したら
リストも取得できUL,DL,DELなどもできるようになりました。
原因はなんだったんだろうか・・・・。
レスありがとうございました。
- 37 名前:27 :04/08/16 04:10 ID:vQxFOYX3
- 先ほど時間が出来たので、NextFTPをインストールして接続を試みてみると
無事接続出来ました。
ソフトも使いやすく非常に良いものを教えて頂きありがとうございます。
しかし、接続は完了出来たのですが接続後表示されるディレクトリが
[Jan 01 1970 hdd][Jan 01 1970 mc][Jan 01 1970 pfs]と3つ出てくる
だけで、中身も何も入っていない状態です。
何度も質問して大変恐縮なのですが、この先どのようにすればELF
ファイルなどを転送出来るのでしょうか?
- 38 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 04:34 ID:GwfucRZQ
- >>37
LISTに変更しろよ
- 39 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 05:27 ID:vQxFOYX3
- >>38
本当にありがとうございます!
早速NLISTからLISTに変更したら中身が見れました。
転送も出来て、メモカ内のデータのバックアップも出来ました。
こんな早朝にレス頂本当にありがとうございました。
- 40 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 05:51 ID:s4xaj/NL
- 全然関係ないけど、PS2のメモカでPSのメモカをエミュるツールって無い?
- 41 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 05:59 ID:d8MQKF7R
- >>40
あるよ
- 42 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 06:32 ID:G8zkRg8h
- hdl_dump公式移動&ソース公開
http://www.hdldump.ps2-scene.org/
- 43 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 09:57 ID:vJLFtXhN
- お、ソース公開したのか
これで色々機能が増える事を祈ろう
- 44 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 10:48 ID:4y5Utnjx
- PS2Packer0.4 & PS2Unpacker が出てるな
- 45 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 14:40 ID:aGotcNaI
- 前スレでHDAdvanceの画像なしや2ちゃんねるバージョンあげてた方、Packされてない生のバージョン
もうpしてくだされんか?
PS2Packerがでるたびに再圧縮したいのです。毎回うpして貰うわけにもいかんだろうし。
それと些細な事かもしれんが圧縮に圧縮を重ねるのはどうにも気分がすぐれないのできいときたいけど、
mcFormatやLaunchELFってPackされてる?
- 46 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 14:41 ID:aGotcNaI
- って、Unpackerとやらを使えば大丈夫なのかな? それならスレ汚しすまんかった。
- 47 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 15:30 ID:G8zkRg8h
- >>45
自分も圧縮し直そうと思ったら元ファイル消しちゃってたw
ps2-unpackerで解凍したら少し末尾が削れてたから作り直した。
http://age.tubo.80.kg/age02/img001/3225.zip
ps2-packer0.4で圧縮したのをLaunchELFで起動確認
- 48 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 16:23 ID:YR3+pm9S
- >>42
せっかくだから俺は自分用に圧縮ファイルを直接インスコできるように作り直すぜ!
- 49 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 16:29 ID:jqssSfrB
- >>48
書き方がネタっぽいが、できたらUPキボン
- 50 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 18:02 ID:SpdyIoy4
- HDloaderって無改造の日本版本体でも北米版のソフトを遊べる?
- 51 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 18:29 ID:uQ8fZNxd
- ExecFTPsでPS2と繋げたんだけど、FTPのIDとPassって何いれればいいの?
< エラー : コマンドが拒否されました。 (1043-87) >
< ファイルの一覧を取得できませんでした。 >
ってなるんだけど。
- 52 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 18:38 ID:GwfucRZQ
- >>51
貴様。wiki見ろよ。
ExecFTPsについて本日二人目だぞ。
- 53 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 19:17 ID:WePQCbVZ
- winhiip_v16てPS2のHDDからPCにゲームデータ移せるんだから
ついでにメモカのセーブデータも行き来出来るようにして欲しい
なんかFTP?とかややこしそうなので
- 54 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 19:32 ID:G3tM9FmV
- >>53
関係ない機能を追加する方がややこしい。
- 55 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 19:39 ID:ibK4WfKc
- みんな、キンコロのイメージ持ってるん??
- 56 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 19:45 ID:jqssSfrB
- >>53
PS2Menuでバックアップは取れるし、戻せるよ。
戻すとき、どのデータだかはげしくわけわかめになるが。
- 57 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 20:13 ID:WePQCbVZ
- >>56
え?PCとPS2HDDでセーブデータ行き来できんの?PS2Menuで?
- 58 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 20:24 ID:62QgboLQ
- 一応できるな
- 59 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 20:43 ID:WePQCbVZ
- 一応出来るって事は相当面倒くさそうだな
- 60 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 20:58 ID:62QgboLQ
- link系のプログラム経由で起動するか、単純にPS2MenuからFTPD使うか
FTPなら簡単だけど
- 61 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 21:03 ID:nvyiC5RZ
- 何でも面倒なんだろうな…
- 62 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 21:16 ID:lEy2VRdy
- >>55
持ってますが、何か?
- 63 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 21:40 ID:4li7T8EK
- >>62
うpしてや
- 64 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 22:13 ID:lEy2VRdy
- >>63
いやだ。
.............買え
- 65 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 22:15 ID:llfmaTq5
- >>64
エロペグ5本と交換しようや
- 66 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 22:29 ID:lTTeZg7I
- >50
問題ない。MANHUNTで確認済み。
- 67 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 22:53 ID:lEy2VRdy
- >>65
エロペグ?
なんじゃそりゃ?
- 68 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 23:13 ID:JosOuLCD
- 遂にオクで2800円になった、、、DVD版のみだけど。
- 69 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 23:16 ID:mSPVF/c6
- >>67
エロい動画(mpg.)やん。
- 70 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 23:27 ID:dBOTHugK
- これは何ですか?
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c67215378
- 71 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 23:31 ID:0VeA+HS+
- >>70
ttp://www.gametech.co.jp/
にも詳細書いてないからな・・・。
今のところ不明
- 72 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/16 23:41 ID:dbM3oR4F
- 起動時にオリジナルチェックが入るHDLか。
- 73 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 02:22 ID:lbMfp+X6
- >>41
なんて名前?
- 74 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 02:31 ID:NdIbjAOv
- 割れ中は死ねよ
nyスレでも行ってろ
- 75 名前:45 :04/08/17 02:37 ID:cS1nypBc
- >>47
どうもありがとです〜 使わせて貰います
- 76 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 07:00 ID:ijPGvKtX
- ChaosGate死んだのか?
- 77 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 07:24 ID:IYlBCXd3
- セーブデータなら素直にinlink+nPortのが楽じゃね?
- 78 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 09:24 ID:boRyx6MX
- ttp://www.maxtor.co.jp/products/ata/desktop/diamondmax_plus_9/index.html
Maxtor製のこのHDD買おうと思うんだがPS2で使える?
- 79 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 10:41 ID:8THcfae5
- 50000MB/NH買ったらV10だったよ。
ちなみに45W
買い換えるか検討中・・・
- 80 名前:sage :04/08/17 10:42 ID:8THcfae5
- sage忘れた。
- 81 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 10:57 ID:W10Df/c5
- >>78
俺使ってるけど問題なし
- 82 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 11:08 ID:AcvS5YDV
- HDLでてるのに、なんでみんな、まだ、そんなに必死なん??
- 83 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 11:12 ID:g465GdkE
- HDL自体は然り。折角のネットワークアダプタでPS2とPCをリンクさせて
メモカデータのバックアップしたりPS2Independenceでメモカブートしたりと
派生的な内容でかなり遊べるじゃないか。
- 84 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 11:42 ID:lAYaXYnB
- あとは改造コードに対応してくれれば最高。
- 85 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 12:07 ID:tquslMet
- だが、もう本家は開発中止
- 86 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 12:18 ID:boRyx6MX
- >>78
サンクス
パソコンオタクの知り合いに聞いたら、「こんな、デスクトップパソコンにも
使ってないこんな糞HDD、PS2に入れられる訳ないだろ。プレステで使えたら
奇跡だと」といわれたので使えないものだと思ってたよ。
- 87 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 12:27 ID:g465GdkE
- SONY純正のHDDの方が「もうデスクトップパソコンにも使ってないような糞HDD」だよな
- 88 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 12:51 ID:r5aZrIf7
- マクのインタビュー記事読んだが録画機用HDは部品、品質ともパソコン用とは違うってよ。
>86
オタどころかパーツショップの店員ですら正しい知識を持っているとは限らないぞw
- 89 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 13:09 ID:ZHEiZQG8
- HDLってPARで改造コード使えんの?
- 90 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 13:23 ID:vFTuxOgh
- 池
- 91 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 13:27 ID:mOw/NbUq
- 沼
- 92 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 13:54 ID:Mi8D53Dx
- MAXTOR
マックストア
マクスター
マターリ
- 93 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 14:36 ID:oWvGCUz2
- >>86
そのパソヲタの友達はしったか厨だな
- 94 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 14:41 ID:zqpy8yuy
- LaunchELF v2.2
・メイン画面のフォントなどを変更
・コンフィグに TIMEOUT を追加
・コンフィグに PRINT ONLY FILENAME を追加
Wikiファイル置き場にUPしました。
画像を使う予定はありませんが、見やすさについては
そのうち何とかしようと思ってました。とりあえずフォントを
変えてみましたが、どうでしょう。
- 95 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 14:47 ID:oWvGCUz2
- >>94
GJ
- 96 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 16:07 ID:IuAO7N5W
- >>94
ver.UPお疲れ様です
ありがたく使わせていただきますm(_ _)m
- 97 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 16:11 ID:KHaXhXGv
- >>94
(・∀・)イイ!!
後は滅多に使わないelfをHD上に置いて、それの起動時だけライブラリ読み込んで、
HD上でも起動できるよう・・・ってのは駄目?仕様上無理なのかな?
- 98 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 16:27 ID:AyVKr18U
- >>94
凄すぎる。GJ!
- 99 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 17:56 ID:BgVUr2Nh
- waitつけたんだったら、上下キー押しで選択できるようにして、
上下キー押したときはwaitカウント停止して自動起動しないようにするといいかも。
あと些細なことだけど、configのETCの上に1行あけてくれた方が見やすいと思う。
とまあ些細な要求をしてみたけど、今でも十分GJ!!
便利に使わせてもらってます。アンガト。
- 100 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 21:00 ID:DQfVm4U9
- ツールの仕様はもっと詰めてから実装した方がいいと思うよ>94氏
じゃないとこういうくれくれ厨が後から後から大発生して手に負えなくなるから
こいつらソフトウェア開発にかかる手間なんて全く知らないからね
- 101 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 21:24 ID:n5RseURj
- >>100
オマエモナー
- 102 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 21:30 ID:Ea0XzS6o
- >>94
LaunchELFのverアップ乙です。
一番最初のLaunchELFから使わせていただいていますが、
どんどん良い物になっていくとこを見ているのでverアップが
とても楽しみです。
みんなでLaunchELFを使いやすい物にしていきましょう。
- 103 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 21:33 ID:nbPrwdmJ
- >>100
別に実装しろと強要してる訳でもないし、本人が嫌だと思ったら発言するでしょう。
あなたが言うのはお門違い。
使わせてもらってます。ありがとうございます。
- 104 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 21:39 ID:EJ939Lec
- >>94氏
画像とファイル名のみ表示をお願いした者ですが、対応して頂いて感謝。
画像でしか見やすくならないと思いこんでいたんだが、フォント変えただけでも
ここまで変わるとは。
これからも、愛用させて頂きます。ありがとう!
- 105 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 21:46 ID:ayyn6m3y
- 何をゴマすってんだこいつらみっともね
- 106 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 21:48 ID:8ynWghO1
- これからHDLoaderを触ってみようかと思っている者ななんですが
まとめサイトなんかを覗いてもツールが沢山有りすぎて
何が良いのか何が必要なのか混乱しています
まあ、始めてみないと何もわからないだろうって事で
とりあえず、「オリジナルからHDDにインストール、メモカブート」
って所までやってみようと思ってます
ここまでで、お奨めの本体、必要な&有った方が良いツールって何がありますか?
- 107 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 21:50 ID:kEkK4d3p
- 最新版のPS2がおすすめあったほうがいいのはDVD-R書き込みドライブ
- 108 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 21:52 ID:3PZshBaN
- >>106
色々触って自分に合うのを使うんだ
お前さんの環境が分からないので何もアドバイス出来ん
- 109 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 21:55 ID:8ynWghO1
- >>108
今あるのはSCPH-30000の本体だけです
今週やや時間があるので、一つ一つ揃えていこうかと
- 110 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 22:06 ID:zGALk7e5
- sybaの3000円以下の外付USB2.0 HDケース普通に使えたが
電源ケーブルのコネクタをかなり削らないと純正HDDの金具と干渉して
電源ケープルが挿せん。
- 111 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 22:19 ID:oEOsNugX
- みんなExecFTPって、standalone0_68を使ってる?
- 112 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 22:43 ID:YHFOHdXO
- >>110
金具を外s(ry
- 113 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 23:27 ID:HMjbmP1P
- みんなwikiのファイル置き場にはすんなりいけてるの??
2時間近く粘ってるんだけど、
サーバーが見つかんないよとでる・・・。
- 114 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 23:29 ID:zGALk7e5
- >>112 特殊な六角ドライバーなんかもって無へ。
- 115 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 23:30 ID:TmLG0h9z
- >>113
すんなり行けるけどどのファイルが欲しいのか言ってくれれば適当なうpろだにうpするぜ?
- 116 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 23:35 ID:HMjbmP1P
- >>115
ほんとですかっ!?ありがとうございます。
LaunchELF v2.2を
お願いします。
すんなりいけるのか・・・(__)何が悪いんだろ??
- 117 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 23:42 ID:TmLG0h9z
- >>116
あいよ
ttp://web2.poporo.net/~x99x00/upload/source/up0046.zip
- 118 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 23:48 ID:DQfVm4U9
- >>94
みんなで使いやすくしていくそうだ。
オープンソースにしちゃえば?
- 119 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 23:51 ID:HMjbmP1P
- >>117
いただきました、ありがとうございます。
- 120 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 23:52 ID:x89rfUk3
- hdl_dump0.7が・・・
- 121 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/17 23:54 ID:g465GdkE
- >>114
千円持ってホームセンターに走れ
- 122 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 00:13 ID:gFj5IDIn
- PALをNTSCに変換するツールNTSCONVで、
最初1回は使用出来たんですが、2回目以降変換出来ません。
なぜでしょうか?
わかる方、教えて下さい。
宜しくお願いします。
- 123 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 00:15 ID:YXIg/Rny
- このスレ推奨のリムーバブルケースとかIDE−USB変換コネクタってなんかあるの?
PS2のHDくらいならいいの買うのも馬鹿らしいし、結構迷う
- 124 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 01:16 ID:k19Z1pjt
- PS2上で動くツールってどうやってつくってるんだろう??
コンパイルするソフトとか出回ってる?
- 125 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 01:19 ID:QiJWMecF
- > 850 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/07/23 08:13 ID:nMWK5aEo
> 普段はHDLを直ブートさせたいけど、起動しないソフトのためにRKも実行したい……。
> というわけで、起動時に押してるボタンによって実行するELFを変えるソフトを作ってみました。
> ttp://up.isp.2ch.net/up/986f943cb9d2.zip
>
> 余談ですがPS2の開発環境って意外と簡単に手に入りますね。
> コンパイラはここ、
> ttp://ps2dev.sourceforge.net/
> インストール方法はここを参考にしました。
> ttp://www.internalreality.com/ps2dev-homebrew.txt
> XPではエラーが出て使えなかったので、2kでコンパイルしました。
- 126 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 01:52 ID:L8rwWHyY
- HDAdvanceは、バックアップディスクも使用出きるみたいですが。
SWAP MAGICのように、バックアップディスクからの起動も出来るのでしょうか?
一通り見たサイトも、インストール出来ると言う事しか書いてないんですけど、持ってる人教えてください
- 127 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 02:33 ID:H5tlViGz
- HDL=HDA
- 128 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 03:33 ID:pOOesXTS
- HDA=HDL+ゴミ
- 129 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 07:45 ID:T8KfWQVh
- >>126
あなたはSM使ってバックアップ起動できますか
サイト見てわかんないなら実はそれすら出来てない気がすんだが
- 130 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 08:36 ID:JV/jJGTB
- 先日、秋葉の三月兎さんで日本対応版のHDLを購入したのですが、
SWMGを使い起動させようとしたところ、起動しません。
CDLと合わせてみようと思い、PCのドライブに入れたら、
HDLを読み取れない。
後,HDLには説明書がついてませんでした。
私の知識が足りないだけ?それともやられたのか?
- 131 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 09:10 ID:A+QA3BsJ
- >>126
意味が通ってない
HDAはインストール補助ソフトであって
起動ソフトではないよ
起動はHDD君のお仕事
- 132 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 09:18 ID:M3/D8j2M
- >123
スレオススメってのは無いけど、PS2にだけ使うなら最安のVipwerで全く問題ないよ。
VP-1028LSFがUSB2.0のドック+インナーで約三千円と一回り安いのでオススメ。
今までは少々品薄なのが問題だったけど、最近ちょっと流通量増えた気がする。
ただホットスワップの便利さに感動して余ってるHDDをPCで利用しよう…とか考えると
Vipowerは結構キツイ。SMART読みで60度とか行くし。
- 133 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 09:19 ID:1dqjSEQV
- hdl_dumpでCD物isoがネットインスコできない
- 134 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 09:29 ID:gK77OIgJ
- winhiip使え
- 135 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 10:38 ID:Kfr2Uy4z
- ExecFTPsでWE8のオプションファイル転送成功しますた。∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
- 136 名前:134 :04/08/18 10:43 ID:5yGkrF71
- ネットインスコか
んじゃ無理
- 137 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 12:04 ID:+m3roOcr
- inject_cd がうまくいかないときは、再構築してみるとか。
全部のCDゲームダメなの?
当方無問題なのだが…。
- 138 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 14:22 ID:HQsBF9i2
- 幻想水滸伝4はダメらしいな。昼休みに買ってから知ったよ…
知ってたら買わなかったが。HDLoaderに慣れきってしまっているから、
戦闘前の読み込みに耐えられるか不安だ。
- 139 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 14:29 ID:BSKrmyTA
- グラVに続いて幻水もダメか
こりゃMGS3も期待できんな
- 140 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 14:33 ID:LOTLIT6X
- 今のところ幻水の動作報告は一件だけか
- 141 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 14:33 ID:A+QA3BsJ
- コ イ 不
ナ は ン ト 可
ミ ス ?
- 142 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 14:35 ID:QiJWMecF
- タイトル画面で上上下下左右左右×○を入力したらできた!
- 143 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 14:36 ID:txjS2CBL
- インスコはできる。プレイもできる。
セーブデータのロードができない
モードためしたら動くのかもしれないけど面倒
- 144 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 14:40 ID:BSKrmyTA
- 確か魔人学園もセーブ関連で通常プレイ不可だっけか
初めから起動不可なら諦めもつくけど中途半端に動くと未練が残るなあ
- 145 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 14:44 ID:HQsBF9i2
- ってことは、HDLoaderで起動して電源を切らずに置いておけば最後まで行ける可能性
はあるわけか。チンチロリンとかのミニゲームに失敗してもロードしない硬派プレイを
しろってことだな!
後は全滅時にどうなるかだが。ドラクエみたいに所持金半減でゲーム続行ならいいが、
メニュー画面に戻ったら終わりかな?
- 146 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 14:54 ID:HgMLa8fm
- 関係ないけどHDDにセーブしたいな〜
- 147 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 14:57 ID:Hdzd0W45
- これからのps2ゲームには特に興味ないから今までのがHDであそべるだけで幸せです。
- 148 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 15:06 ID:dyk/6R/i
- ばかどもが改変して売り物にしなければ・・
- 149 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 15:16 ID:A+QA3BsJ
- 今思ったら
HDloader ・FlipTopCover・BBUnit
外付けリムーバブルケース ・延長IDE&電源ケーブル
Swamp Magic
本体より金かかってる_l ̄l○
- 150 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 15:27 ID:6BjN3e2E
- >>149
別に普通だろ。
本体の金額じゃソフト3本しかかえない。
- 151 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 16:06 ID:JkOrTggK
- 零ー紅い蝶ーPLAY中
たまに止まるから怖さ激増です・・・
- 152 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 16:47 ID:Lc37+ZOb
- XplCheatEditor2.0
http://age.tubo.80.kg/age02/img001/3302.zip
FTPでPS2から直接データをUP、DOWNする機能を追加。
見た目やいろいろなところを変更。
- 153 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 17:14 ID:XhGlUfa+
- 幻想推古起動不可
- 154 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 17:47 ID:VLk+lXhA
- 幻水4
やっぱ駄目だった。
ロードの後真っ黒の画面のまま止まる。
- 155 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 17:55 ID:i2UX1oyU
- >>154
全モード試してみた?
- 156 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 17:56 ID:QiJWMecF
- 幻水4
全モード試した。ダメだった。
- 157 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 18:00 ID:+m3roOcr
- 確実に対応されたみたいですにゃー。
HDLの未来はどっち?
- 158 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 18:05 ID:BX1wSK0m
- >>157
どうでもいい!
- 159 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 18:05 ID:QiJWMecF
- すぐに対策と決めつけるな。
- 160 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 18:07 ID:pOOesXTS
- 対策に決まってるだろが。
- 161 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 18:10 ID:QiJWMecF
- 決まってない。
- 162 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 18:14 ID:1Thc6M9n
- HDLで起動できないなんて良くある事だろ
ちょっと起動できないからって対策されたとか言うなよ
- 163 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 18:23 ID:dyk/6R/i
- 命令をただ書き換えてるだけだからプログラム外部読み出しだとHDL使えない
- 164 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 18:26 ID:pOOesXTS
- それが対策
- 165 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 18:31 ID:pOOesXTS
- 当然メーカーも"対策"をわかってるだろう。
現時点のHDLじゃモロイって事位普通わかりますよな?
- 166 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 18:38 ID:QiJWMecF
- HDL発売以前のソフトは全部HDLで動くのか? そうじゃないだろ。
幻水が動かないのはたまたまである可能性も十分にある
(たまたまで動かなくなるのがHDLの脆さ)。
だいたいHDL人口なんて日本に500人程度しかいないだろ。
こんなんが対策されるならSMもRKもCDLもとっくに対策されてる。
- 167 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 18:42 ID:+m3roOcr
- プログラム外部読み出しってなーに?
HDLの仮想CDシステム?のアドレス空間に
直接アクセスするようなゲームプログラムだったら
かなりの確率でHDLをクラッシュさせられると思う。
メモリ空間の保護ってされているのかな?
- 168 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 18:44 ID:6cJv0cBe
- 幻水4 セーブは出来るからいいんじゃねーか?
死んだらHDL再起動すればいいんだし。
起動してセーブ出来るだけでもグラ5よりマシだ。
- 169 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 18:48 ID:A+QA3BsJ
- >>165
つまり、HDLなかった時代にもうすでに対策が
ねられてたってことですか
すごいですね^^
- 170 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 18:49 ID:txjS2CBL
- セーブしてその後はどうする気だ?
”ロードができない”んだぞ?
- 171 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 18:56 ID:HgMLa8fm
- はじめから、だよ
- 172 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 19:00 ID:HK7c7uJH
- >>168
釣り師ですね
- 173 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 19:00 ID:pOOesXTS
- >>169
だから対策方法は確立されてるって事。
今後メーカーがちょろり細工すればHDLで動かんようにするのは容易いって事。
"対策"という表現以外に何かうまい言い方あるのか?
- 174 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 19:02 ID:3crfW3xl
- メーカーがHDLが使ってる特定のメモリ空間を解析して対策するほど
暇じゃないと思うがね。SONYが解析してソフトメーカーに情報を
提供してるなら、すべてのソフトが対策済みのはずだから>>166の
言うようにHDLの脆さだろ。その脆さの解決もHDLの開発中止によって
無いのが現状。
- 175 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 19:10 ID:pOOesXTS
- RHPのようにコテコテな画面も出ない現状としてはエスパーでもない限り真相は謎という事で。
(対策だろうがなかろうが結局動くか動かないかの世界らしいので)
- 176 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 19:19 ID:hQLUtu8A
- GTASAが対策されないように祈るよ
対策されても何処かのチームが突破してくれるだろうけど
- 177 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 19:24 ID:cg0RFnXV
- >135
俺もやりたいが、何やって良いかわからない。。。
つながってるんだけど、転送できないい。
- 178 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 19:26 ID:HK7c7uJH
- >>177
http://teiutrj.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/0015.txt
- 179 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 19:42 ID:cg0RFnXV
- >178
どうも有り難うございました。
うちの環境では、DOS窓がすぐに閉じてしまい、切り出し出来ず無念。
- 180 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 19:44 ID:HK7c7uJH
- >>179
batでやれよ。
- 181 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 19:47 ID:HK7c7uJH
- >>179
PSU.exeと同じフォルダ内に下の一行を書いたテキストを保存して拡張子をbatにしろ。
psu.exe x ???.psu
↑ ???はダウソしたpsuのファイル名な。
んで実行な。
フォルダができたらそれぶっこめ。
- 182 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 19:56 ID:QiJWMecF
- DOSもわからん奴がバッチファイル使うんじゃねー。
まずDOSを学び、簡略化の手段としてバッチファイルを学ぶ。それが正道だ。
- 183 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 19:58 ID:HK7c7uJH
- >>182
すまんオレもあまり知識がない。
反省しています。
- 184 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 20:47 ID:HK7c7uJH
- >>179
報告ぐらいしろよ!
- 185 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 21:05 ID:VZ5zatgQ
- BEST版になったら動かなくなったというなら対策されたとわかるな。
やるかな?BEST版は放置?
- 186 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 21:12 ID:+2sJ+KyP
- 開発用ライブラリが対策したらそれ使ったゲームは全滅になるんじゃね?
- 187 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 21:23 ID:M3/D8j2M
- HDLが対策されても後継ソフトがなんとかするっしょ。
- 188 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 21:34 ID:VLk+lXhA
- どうでもいいけど幻想4
HDLでやるとNowLoadingの画面でないんだな。
これがLOADできない原因か?
- 189 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 21:47 ID:pOOesXTS
- はい。小波プロテクトGX-573ですね。
- 190 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 22:07 ID:d1HBN9f9
- メモカbootのスワップマジック探してるのですが見つからない。
誰かウプして
- 191 名前:179 :04/08/18 22:09 ID:uwSK5nnv
- >184
あきらめて、釣りしてました。
ボウズです。
帰ったらやってみます。皆さん、ありがとうございました。
- 192 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 22:11 ID:BEfEWA7s
- >>162
毎度毎度同じ台詞だな。
お前みたいな性格は正直羨ましい。
- 193 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 22:14 ID:BEfEWA7s
- >>174
そうだよな。
そこが一番痛い。
今後HDLの開発が、、、
- 194 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 22:42 ID:txjS2CBL
- HDLもRKみたいになっちゃうんだろうなあ
RKも開発終了さえしなかったら神ツールになってるはずだったのに・・・
- 195 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 23:04 ID:ke8xYrEj
- >>170
その後は幻想のDVDつかってやれと・・・
ってか、HDLで恩恵を結構受けてるだけにDVDからやると若干遅く感じるな幻想
- 196 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 23:26 ID:LOTLIT6X
- 久々にR.K使うか・・・
- 197 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/18 23:33 ID:1hc/bvJE
- 対策はするのに普通のインストールはできるようにしないのな
- 198 名前:179 :04/08/18 23:53 ID:+y18kubE
- >184
出来ました。感謝!!
本当にどうも有り難う御座いました。
- 199 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 01:06 ID:iFA1bOWq
- 純正HDD40G(BBNaviインストール済)をPCに繋げ、WinHIIP Ver1.6で初期化しました。
(EraseDrive -> PS2 Format の順)
その後PS2に戻してHDAのフリースペースを見ると、Total37G、Free34Gになっています。
3G分はどうなっているのでしょうか?
- 200 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 01:21 ID:3ULnxi+g
- >199
PCで中を覗けばわかる。
- 201 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 01:29 ID:NfvWtIhj
- >>199
どうやって繋げるんですか?おいらもBBNaviインストール済純正HDD初期化したい・・・
- 202 名前:199 :04/08/19 02:01 ID:iFA1bOWq
- >>200さん
ファイルシステムが違うので、普通に繋げただけでは見えませんよね。
何か他のツールを使うのでしょうか?
>>201さん
普通にIDEケーブルで繋げるだけです。
ジャンパピンが恐らくマスタになっていると思うのですが、
どの組み合わせでスレーブになるのかが分かりません。
なので、セカンダリIDEに繋がってるドライブを一時的に外し、
そこに純正HDD繋げるのが楽だと思います。私はそうしました。
ノートPCならUSB外付け箱で。
- 203 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 02:31 ID:/rWs3Hsx
- >>202
Linuxで覗けるかもしれない
- 204 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 02:35 ID:3ULnxi+g
- ttp://www.hdldump.ps2-scene.org/
これで見れるけどスクショに答えが書いてある。
- 205 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 02:45 ID:0MPEK1ov
- テンプレにある Maxtor製 4R120L0 120G のHDDを外付けではなく
内蔵させて使用している人はいますでしょーか?
もしいましたら使用上で何か不都合などあったら
教えて頂きたいのですが・・。
- 206 名前:202 :04/08/19 02:56 ID:iFA1bOWq
- >>203さん
ヒントありがとうございます。
# mount -t psx2 /dev/ad2s1 /mount
してみましたが残念ながら無理でした。
>>204さん
ありがとうございます。
止まってる様なのでまた後で見てみます。
- 207 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 03:58 ID:uuTF/xwx
- >205
特に無いぞ。IDがエムペク1
- 208 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 04:16 ID:ZnnGo/cu
- >>205
今は外付けだけどやっぱり熱が気になって外付けにした。
外付けにするんだったら早めにしたほうがいいよ。
せっかくインスコしたものがフォーマットされるからさ。
- 209 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 04:31 ID:QdYuVNIN
- 内臓で使用してるけどうちでは何も問題なく使えてる。(しゃぶりこんでるわけじゃないので今後ピック逝くかもしれないけど。)
そん時は本体買い直せば良いだけ。逝ったら逝った、そんなにシビアに気を使う位ならHDL使わない方がよろしいのでは?
気楽に行こうよ、たかが玩具なんだし。
- 210 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 04:34 ID:kl5F9986
- 外付けにすれば熱問題の解決とリムーバブル化で一石二鳥。
- 211 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 10:09 ID:tJ9ly0OR
- >152
XplCheatEditor2.0
http://age.tubo.80.kg/age02/img001/3302.zip
どなたか再UPしていただけないでしょうか?
- 212 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 10:13 ID:tJ9ly0OR
- SOCOM2起動しないですね。
スタートボタン連打してもやっぱりだめでした。
一度だけ起動したけれど何でだろう?
普通にDVDから起動させてもファンがHDD動作したときのように
回転するときがあるので元々HDDにアクセスするところがあるのかな?
海外ではATAD.IRXにパッチを当てることが紹介されていたけれど同じでした。
IRCできいてみたらNTSC版ならそのままでいけるはずっていわれちゃいました。
- 213 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 11:07 ID:Wy42lm2N
- もう海外じゃ解析されてパpワーアップしたHDLが少数に配られてる
- 214 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 11:56 ID:j6QK4oEe
- >>213
バージョンアップね
- 215 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 12:23 ID:tJ9ly0OR
- 本当ですか!!
期待大ですね!!
- 216 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 12:25 ID:k78GJQ02
- へぇー
- 217 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 13:36 ID:8blwtz/I
- わぁいわぁぃ
HDLがんばれ
- 218 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 14:07 ID:fVZRZtKZ
- ゼノサーガエピソード1の片面2層→1層で起動する方法を教えていただけませんでしょうか?
何かのソフトウェアを使って動画を圧縮すると聞いたことがあるんですが、
ソフトウェア名が思い出せません。
DecrypterでISOイメージ化まではしていますのでそこからの手順を教えていただければ幸いです。
- 219 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 14:15 ID:KJixjBAW
- 今、内蔵でHDD使ってるんですが、外付けリムーバブルってのが良く分からんのですが
外付けリムーバブルをどうやってPS2に接続するんでしょうか?
USB-IDEの変換コネクタは発見したのでPS2の吸気口に穴開けて
そこからIDEケーブルをPS2ネットワークアダプタに刺すって方法になるんでしょうか(;´д`)
哀れな脳内厨房に教えてくださいエロい人
- 220 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 14:18 ID:161iC6TH
- >>211
http://age.tubo.80.kg/age01/img-box/img20040819151637.zip
- 221 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 14:22 ID:LeuiQOX5
- >>219
http://cgi.f46.aaacafe.ne.jp/~hdloader/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5BHDD%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%5D%5D#content_1_3
- 222 名前:219 :04/08/19 14:28 ID:KJixjBAW
- >>221
神様アリがd
というかググってばかりで肝心の天プレサイト読んでなかった ΛllΛ
- 223 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 14:45 ID:WLf8erkU
- V9の本体探してるんだが
今店でみんごる4ナイスショットパックなるもの発見
これってV9基盤だろうか誰か情報求む
- 224 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 14:58 ID:XlGrIjLa
- >>218
Wikiを百万回読んでください。
- 225 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 15:12 ID:TVusiksV
- ExecFTPs_standalone0_68をPS2LINK経由で起動させて
NEXTFTPを使って多分接続はできているようなのですが
下記のメッセージがでてメモカの中身が表示されません過去のログを読み返してみて
設定などはちゃんとできているんですが・・・なにか原因はあるのでしょうか?
それともメモカがおかしいのでしょうか?
500 Transfer failed
< エラー : コマンドが拒否されました。 (1052-0) >
< エラー : 転送はキャンセルされました。 (1055-10038) >
< ファイルの一覧を取得できませんでした。 >
- 226 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 15:39 ID:A7CFpNm+
- >>225
じっくり過去ログ読んでください。
それかFTPのコマンドについて少し調べてください。
- 227 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 15:42 ID:ySb62qCa
- >>223
透けてない50000はv9だ
- 228 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 16:02 ID:WLf8erkU
- >227
む〜どうやらV9じゃないみたいだ、素直にサテンシルバー買います
情報ありがトン227
- 229 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 17:42 ID:y18oBzkn
- >>213
釣り?本当?
詳細きぼん
- 230 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 18:07 ID:8I6Ts92k
- ウルトラiso使ってもダミーカットできるんだな
- 231 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 18:08 ID:NaKNQJNc
- >225
FlashFXP使うと良いよ。
- 232 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 18:30 ID:eYcoqqHC
- >>212
ATAD.IRXにパッチを当てるのは、HDLoaderから起動するためじゃないですよ。
- 233 名前:225 :04/08/19 18:39 ID:TVusiksV
- >>231
アドバイスありがとうございますしかし
やはりリストが表示されませんでした
過去ログも目をとおしましたが自分ではわかりませんでした
でもMENU-kからなんとか転送できたのでこれでよしとします
ExecFTPsは便利そうですが諦めます
- 234 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 18:40 ID:rs5nMhRY
- スワップマジック、HDLOADER、HDADVANCE
何千枚売りましたか?
- 235 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 18:57 ID:fmYNpM7P
- >>233
どっち使ってもダメって事は、共通の設定が悪いって事じゃないのか?
と言っても共通って言うとIPが間違ってるかパッシブモードのチェック外してないか
。これしか思いつかないが。
- 236 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 19:07 ID:fVZRZtKZ
- >>224
Wikiって何すか?
- 237 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 19:09 ID:wY2uG1ms
- 下手な釣りですね
- 238 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 19:10 ID:Q7KahCJl
- >>236
おまえ、テンプレ読まねーにもほどがあるぞ!
- 239 名前:225 :04/08/19 19:38 ID:TVusiksV
- PCとPS2直結でIPもなにもいじってないので192.168.0.10で繋いでいますし
PASVのチェックもはずしていますファイルリスト取得コマンドもLISTにしていますし
もうどこが悪いかわからない状態なんです
あと少し気になるといえばユーザーIDは空でいいとのことでしたが
全く空だと繋がらなくてanonymousで繋いでいるというくらいです
でも多分これがユーザー名が空の状態だとおもうのでこれは違うと思います
- 240 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 19:50 ID:9XMH/s/x
- >>239
ポートあけろよ
- 241 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 19:57 ID:QdYuVNIN
- >>239
ついでにファイアーウォールも切ってみろよ
- 242 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 19:58 ID:QdYuVNIN
- サゲワスレスマヌ
- 243 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 20:00 ID:Wy42lm2N
- しね
- 244 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 20:47 ID:Xy1L7JCu
- オマエモナー
- 245 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 21:06 ID:fmYNpM7P
- >>225
具体的に書かないと答えようがないな。
セーブデータの数とかも原因として考えられるんだしさ。
HDD・MC・PFSまでは表示されるのか?純粋にmc0だけならデータ多すぎ
上記3つのフォルダに日付入ってるなら取得コマンドのせい
PS2IPが合ってるならPCのIPとか考えるときりがない
NEXTだとパッシブモードのチェック2つあった気もする。関係あるかはしらんが
- 246 名前:225 :04/08/19 21:30 ID:TVusiksV
- すいません具体的に書きます
ログインまではできてると思いますが
>>HDD・MC・PFSまでは表示されるのか?
これは全く表示されませんnextftpの右の欄はまったくの空白です
繋げると(NEXTFTPのホスト設定は192.168.0.10です)
ファイルリストを取得しています...
>PORT 192,168,0,20,16,24
200 PORT command successful.
>LIST
500 Transfer failed
>PASV
500 Could not enter passive mode.
>PASV
500 Could not enter passive mode.
>PASV
500 Could not enter passive mode.
>PORT 192,168,0,20,16,25
200 PORT command successful.
>LIST
500 Transfer failed
< エラー : コマンドが拒否されました。 (1052-0) >
< エラー : 転送はキャンセルされました。 (1055-10038) >
< ファイルの一覧を取得できませんでした。 >
< ホストから切断されました。 >
と表示されます参考になるかどうかわかりませんが
あとデータは30個ありましたでもどうやらHDD・MC・PFSの表示
までは普通にいけば表示されるんですよね
うーんいくら確認しても設定は間違ってないはずですが・・・
長文失礼しました
- 247 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 21:36 ID:YLEd9Yzy
- >>PASV
>500 Could not enter passive mode.
もっとFTP勉強してきてくれ。
- 248 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 21:46 ID:5o8CzyvA
- 何度か答えてるがFTPについて質問するやつ多すぎ
- 249 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 22:11 ID:fmYNpM7P
- >>248
確かに質問多すぎるな。
他人任せで申し訳ないが、どなたかwikiに書いてもらえるとありがたい。
ExecFTPs v0.68 NextFTP使用時
-基本的な設定-
ユーザ名 空白(anonymousチェック)
パスワード 空白
ホストアドレス PS2のIP
-高度な設定-
ファイルリスト 取得コマンド LIST
ファイアウォール PASVモード チェック外す
(共通の設定 PASVモードチェック外す)
注)スクロールするようになるとmc0にアクセス出来なくなる可能性有り。
稀にパスワード求められるが、この時はキャンセルして、再接続
これで無理なら諦めた方がよい。
間違ってる事あったら修正してもらえると更にありがたい。
- 250 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 22:17 ID:PNNj+qi2
- 環境デキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
メモリジャグラー持ってたら、titlemanでTITLE.DB作って、
BOOT.ELF(LaunchELF)
BOOT0.ELF
BOOT1.ELF
BOOT2.ELF
をメモカに書き込むなら、DOS窓で
PSU A SYSTEM.PSU TITLE.DB BOOT.ELF BOOT0.ELF BOOT1.ELF BOOT2.ELF
を実行するだけでよかったのね…。
過去ログにもあったけどHDLはHDLFastbootを使うと立ち上がらなかったナリ
- 251 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 22:46 ID:BlLIXVnl
- 次のHDL_DUMP0.7にはRLE data compression機能がついて
データ圧縮しながら転送するみたいだね。
Ether経由でどれぐらい早くなるかな?
0.7pre動かした人いる?
- 252 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 23:15 ID:eSFRdWaA
- HDLを見てて思ったんだけど、
これほど純正メーカーより外部機器を有効に使いこなせたモノってないんじゃない?w
- 253 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 23:20 ID:kl5F9986
- >>250
v1のLaunchELF使ってるのか?v2の方が良いだろ。
まぁ好きにすればいいけど。
- 254 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 23:23 ID:RPgSGQFJ
- コピーゲームとHDADVANCEをいっしょにうってください!!
- 255 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 23:38 ID:cDyPhrqD
- ftp繋ぐのに必死な犯罪者どもへ!!!!
ちゃんとソフトを購入しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 256 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 23:48 ID:j6QK4oEe
- >>255
ちゃんと勉強してから発言しようね。
- 257 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/19 23:50 ID:RPgSGQFJ
- すみませんでした
- 258 名前:249 :04/08/20 00:02 ID:ZScwIYJx
- wikiに追加してくれた方サンクス。
これでFTPに追加機能が出ない限り、質問なくなるといいんだが…
- 259 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 00:16 ID:gAq3RxNw
- >>79で50000MB/NHの消費電力を報告してくれた人がいるので、Wikiのテンプレを書き直してみました。
もう十分情報がそろったと思うので、暫定版の文字を取っ払っておきました。
ついでに多少詳しく書いといた。
- 260 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 00:37 ID:ZCPeoSfo
- >>256
ちゃんと働いて、稼いだ金でソフト買おうね。
- 261 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 00:53 ID:lymwaL52
- 買ったソフトをピックを痛めずにインスコするためにFTP使ってるんじゃねーの?
- 262 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 01:02 ID:PYC7ouq5
- いまだに出来なくて煽るやつがいるのか・・・・
- 263 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 01:58 ID:EWX52KZt
- ピックピックってそんなに高い物か?
普通に働いてれば楽に買える値段だろうが。
そこまで貧乏くさい輩がたしかにソフトを買ってるとは思えんな。(メディア代すら渋りたいらしいからw)
- 264 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 02:02 ID:NZbTY5d4
- たいして高くなくても消耗品を消耗させずに使えるんならそれにこしたことは無い
- 265 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 02:03 ID:NZbTY5d4
- で、ピックピックとやらは消耗品なのかな?
- 266 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 02:14 ID:Wn5q8LR9
- 値段が安くてもどこにでも売ってる品ではないな
- 267 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 02:16 ID:ASqfsspY
- FTP使うのはメモカにアクセスしたいからに決まってるだろ。
- 268 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 02:18 ID:PYC7ouq5
- 263=無職
- 269 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 02:19 ID:EWX52KZt
- >>267
正解
- 270 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 02:22 ID:EWX52KZt
- >>268
残念
268=無職
- 271 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 02:51 ID:vk7G8cSH
- 俺も267に一票
- 272 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 02:57 ID:waaPAW7N
- HDD使うのは読み込み速度が上がるからに決まってるだろ。
- 273 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 02:57 ID:yncePxF4
- >>272
無職
- 274 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 02:58 ID:waaPAW7N
- >>273
残念
273=無職
- 275 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 03:49 ID:yncePxF4
- >>275
無職
- 276 名前:275 :04/08/20 03:50 ID:yncePxF4
- ヤッタ!
- 277 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 04:31 ID:PYC7ouq5
- _.. ..‐::´/
_/::::::::::::/
_/:::::::::::::/ ____
,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
/:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::|´|ヽ |/_:::.::/
_ .. -─':::::::::::::::、::|`' , .!::∠
`'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●) (●) |::::`::-、オッス!オラ27歳無職童貞!
=ニ二::::::::::::::::|6 \___/、| -──` 将来がやべえ状態だってのに
‐=.二;;;;;`‐t \/ ノ なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
- 278 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 06:31 ID:Er4w1+6t
- 来週発売の太閤立志伝5はインスト不可かな?コーエーのことだからなんらかの
対策してる確率高そうだけど。
- 279 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 08:48 ID:4WT38I2v
- BBナビインスト済み純正HDDに入れるにはやはりPCつなげるなりしてフォーマットしないと駄目?
そのままHDL起動して(この時フォーマット無し)、インストールまでは正常なんだけど起動報告が上がってるソフトも
playを選ぶとブラックアウトして起動しない・・・
- 280 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 09:06 ID:FRYBgGTs
- BBナビとHDL共存してバリバリ起動してるが何か?
- 281 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 09:15 ID:4WT38I2v
- >>280
んじゃ元からBBナビが入ってる純正HDDに後からHDL入れても
起動するんだな・・・
1回も起動したことがない。やり方が悪いのかorz
PARで起動させてるんだけど、インストールまでは正常。
インストールしたゲームを選んでプレイを押した時点でブラックアウト
- 282 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 09:27 ID:4HN4jUQ0
- それはプロテクトに引っかかってるかノイズにやられてるんじゃ?
正規HDLをCDRに焼いただけのものを掴まされてないか、周囲に強力な
ノイズ源が無いかチェックしてみたらどうだろう。
- 283 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 09:39 ID:joelJble
- あー日本版出る前に発売中止になっちまったのか。残念。
個人的にPS1のゲームが入れられたら神だと思った。
でもまぁDCとXBに飽きたらそのうちPS2買ってこよう。
- 284 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 10:03 ID:hH95RPVb
- 無職ワショーイ
- 285 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 10:04 ID:yncePxF4
- >>283
だからPS1は原理的に無理だってば
- 286 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 10:10 ID:4WT38I2v
- >>282
ぶっちゃけFHDLなんだけど、これでもいいようなことが過去ログに書いてあったけど・・・
過去ログであったものと同じ物を拾って焼いた。
FHDLの起動、インストールは正常。しかし起動しない。
30000v4
PAR1.6J入れてFHDL起動。その後、オリジナルのGT3を入れてインストール。
これは過去ログで起動報告があったんだけど・・。
間にCDLかませても起動せず。
最近読み込みがへたりまくって、ディスクによっては音が飛んだりするので
HDDにインストールしてまともに遊びたい。
- 287 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 11:13 ID:FvPRnm0A
- PS1は、ROMイメージでエミュやったほうが早いだろ
画質だって利便性だってエミュの方が上だし
- 288 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 11:29 ID:4HN4jUQ0
- >286
それだと考えられるのは
・拾ったFHDLが不完全なものだった(過去にも報告アリ。)
・GT3がHDL完全対応ではなく、環境によっては起動しない。
かな。
- 289 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 11:45 ID:nIygVggn
- >>283
>PS1のゲームが入れられたら神
おまえだけではない。俺も願っていたがもうダメポ
- 290 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 12:06 ID:ourQkC4d
- 願う願わないの話じゃなくて、
言ってみればXboxでDCが出来たら良いなって
言ってるようなもん。
- 291 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 12:10 ID:lxsWdPoo
- GT3、30kV5でCD版DVD版共にメモカブートFHDLで動いてるよ。instはHDL_dumb
- 292 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 12:36 ID:hH95RPVb
- すまんが教えて下さい。
ダミーカットって、どうするんでしょうか?
あほな質問すいませんが・・・。
過去ログや、wikiにはisoバスターとかで展開してダミーらしきものを削るってあるんですが
どれがダミーかわからんとです。
全部バイナリで開いてもデータらしき文字しか出てきません・・・。
しかも、実際のDVDと、isoバスターで開いたファイルの容量が桁違いってのがよくあります。
ダミーファイルが見えてないってことなんでしょうか・・・?
- 293 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 12:41 ID:7K/8J8AF
- HDLで不具合あっても、CDLかませると動くようになるん場合があるんだよな
幻想4もこれでいけるだろうか
- 294 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 12:44 ID:ASqfsspY
- >>292
ダミーが見つからないなら、そのゲームにダミーはないんだろ。
ダミーファイルの特徴はいくつかある。
・名前がまんまDUMMY
・512MBとか1024MBとかで容量の切りがいい
・中のデータは全部0x00
もちろんこれに当てはまらないダミーもある。
- 295 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 12:47 ID:ASqfsspY
- >>293
いくつかのゲームで試したけど、CDLかませて動くようになったゲームは
一本もなかった。CDLかませて動くようになるゲームって、CDLは関係なくて、
単にファイルを再構成したから動くようになっただけじゃないんだろうか。
- 296 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 14:09 ID:iqMIgsgP
- 理由は謎だけど、
幻想4はまずDVDにコピーして(SWAP使う時みたいに)、
それを使ってHDDにコピーしたら普通に動いてる。
純正は試してないから、普通にやっても動いていたのかは謎。
ちなみに純正HDDに本体は30000番台です。
友人は50000番台で不可。オレのHDD外して付けてみても不可でした。
俺の他にも条件違いとかで動いてるヤツいる?
- 297 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 14:11 ID:ASqfsspY
- >>296
いや動くけどロードができないんだよ。
それともロードもできるの?
- 298 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 14:16 ID:dxhGN6qM
- オクでHDA2800円なり。 この価格なら即買でしょ。
予想以上に値下がりが早かったな。
- 299 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 14:18 ID:4WT38I2v
- 286ですが、過去ログでハッシュが上がってたFHDL使ってます。
純正HDDでBBナビインストール済み(HDLによるフォーマットは無し)+PARからの起動で
動いてる人は居ないんでしょうか?
ソフトはGTA3VCなどほかにも動作報告が上がってる10本ばかり試しましたが全て起動せず。インストールは正常。
FHDLでHDDフォーマットしてみるのがいいのかなあ・・。でもユーティリティディスク無くしてしまってるんで
あまりいじりたくない罠。
- 300 名前:296 :04/08/20 14:38 ID:iqMIgsgP
- セーブ・ロード・起動・終了が正常に行える状態です。
今のところ、プレイする際に不具合は出ていません。
やっぱ特殊な例なのか??
- 301 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 14:40 ID:7K/8J8AF
- >>300
互換性の設定いじったとかは?
- 302 名前:296 :04/08/20 14:46 ID:iqMIgsgP
- 特に何も行ってません。
昨日他のソフトとかとまとめて5枚くらいインストして、
その日はやらずに(忘れてた)今日起動したら普通にできました。
- 303 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 14:59 ID:WpVoJFRM
- 296の報告が本当なら、V10(V9か?)とV5(V4か?)の間にまたしても
大きな壁が、、、
- 304 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 15:26 ID:dxhGN6qM
- HDLoader買った香具師は負け組。CDは不良率や起動率低い場合が多いし
HDA(DVD)の方が起動時間早いし、、、
- 305 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 15:33 ID:0l99elLH
- 俺的最強はDMS3付けてメモカから直起動。
ディスク入れずに起動できるよ。
- 306 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 15:36 ID:ASqfsspY
- ディスクは入れたままだから不都合ないけど……。
ああ、回転止めるのが少し面倒か。
- 307 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 15:52 ID:D76cH5AJ
- 業者が多いな
在庫抱えて必死なのはわかるけどさ
- 308 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 16:07 ID:xBQ3mtjf
- >>304
HDL組は早くにHDLのすばらしさを体験した分勝ち組だと思ってるがな。
- 309 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 16:20 ID:4HN4jUQ0
- 勝ち負けで言うならメモカブート組の勝ちなんじゃ…
- 310 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 16:25 ID:FdvQ6Q/x
- >>292
ダミーらしきファイルがなく、イメージと中身の容量が違う場合(DBZ2がそうだった)
データーを外周に持って行ってるだけのようなので、イメージを再構築(前に持ってくる)
してインストすればいいみたい。自分も理屈が解っているわけではないので、説明が
うまく出来ないけどね。
うまくいったら、ソフト名を教えてね。
- 311 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 16:36 ID:hH95RPVb
- >>310
すまそ
ダミーカットあきらめてマスターからそのままインストしました。
スト3でしたが、再構築すると、617Mで、hddに送ったらもちろん起動せず。
マスターからも起動せず O-rz
DBZ2はカットせずそのままHDDに突っ込んであります。
120Gで、残り23Gです。
いつまでもつやら・・・
- 312 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 16:44 ID:7K/8J8AF
- ドルアーガはデータを外周に配置してたよな?
ダミーファイル無かったから
- 313 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 17:11 ID:dxhGN6qM
- >>308 価格が高い上に当時は情報が少ないので試行錯誤しなければならないし、、
>>309 39000番はファンがうるさいし、50000NBに比べて
ほんの少しテクスチャが弱い。あと消費電力。
- 314 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 17:35 ID:lxsWdPoo
- >313
>テクスチャが弱い
どゆこと?
- 315 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 17:57 ID:k8rvrqTF
- >>304
ピックアップがイカれておしまいですよ
- 316 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 18:07 ID:29OC3sIc
- 業者必死ですね( ´,_ゝ`)
- 317 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 18:08 ID:7K/8J8AF
- >>311
LBA調節した?
- 318 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 18:42 ID:YZslq8Qm
- >>304の言いたい事が良くワカラン。 起動率なんて似たようなもんだろ。
- 319 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 18:52 ID:U3ZnGUnL
- 北米版HDLは起動率100%だよ
- 320 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 18:53 ID:EWX52KZt
- >>304はプレス版のHDLを使ったこと無いと思われ
- 321 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 19:07 ID:Gz/mPD5C
- >>304はフェイクHDL掴まされたんじゃない?
- 322 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 19:14 ID:X0is/O7o
- ゼノサーガTを数日前に購入。
今日やろうと思ってディスクを入れたら起動できん。
DVD1層のゲームは普通に起動できるから2層であることに原因があるみたい。
50000番の本体なのに2層のゲーム起動できんくなるもんなの?
こうなったらHDLにインスコしてやるしかねーじゃん。
俺が悪いんじゃねぇ、ソ○ーが悪い。
- 323 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 19:27 ID:qngetG8O
- >>322
夏休みの宿題は終わったのか?
さっさと終わらせておけよ。
- 324 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 19:51 ID:ASqfsspY
- 30000番のPS2にDVD-Rから幻水4入れたけど
やっぱロードできなかったぞ
- 325 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 19:55 ID:iatW1V3S
- テクスチャの強さ
50000NB > 39000
- 326 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 20:06 ID:YZslq8Qm
- 壊れやすさ
50000 > 39000
- 327 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 20:10 ID:X0is/O7o
- 2層のゲームも買った当初はできたんだよ。
2、3日やったら起動できんくなったよ。
みんなも僕の教訓を生かしてHDLで
2層のゲームやろうね。
まともにDVDからやるとピック逝かれるよ
- 328 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 20:13 ID:dxhGN6qM
- >>314 ドライバのバージョンなのかハード的なのか知らんけど
50000の方がテクスチャが綺麗。
50000とNBはテクスチャ違うのかは知らん。
- 329 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 20:15 ID:dxhGN6qM
- >>320 >>321 日本版はフェイクしかないだろーが。
俺がオクで2800円と書いたら数時間で売り切れたしなw
- 330 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 20:24 ID:EcMlc+OW
- テクスチャの綺麗さ比較の為に写真うpしてあるとこある?
- 331 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 20:48 ID:EWX52KZt
- >>327
わかったから早く宿題しろ。
- 332 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 20:57 ID:p4xc4SQn
- 香港の店から30枚注文して来週月曜に届きます。
仕入価格は送料手数料を計算して1枚1500円程度で
オークションに2500円で出品予定です。
どこよりも安く販売します。よろしく。
- 333 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 21:01 ID:29OC3sIc
- >>329必死ですね( ´,_ゝ`)
- 334 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 21:15 ID:+fewU0Te
- ヤフオクでHDA見たらVer書いてるんだな。
更新する予定、もしくはする気があるのだろうか。
- 335 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 21:21 ID:Z26Q3fWE
- どっかの誰かが改良バージョンを出したらロゴ差し替えてバージョンアップ。
- 336 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 21:59 ID:fwRvcBTz
- バッ活HDLを買ってきたんだけど、うちのPS2(30000)だと
規格外のディスクだといわれて動かなかった。
スワップテクを使わないと無理なんだろうか?
それともバッ活HDLそのものが問題なのかな?
- 337 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 22:09 ID:TgyAmLfN
- ばっかも〜ん
- 338 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 22:19 ID:Nde4hVi2
- バッ活被害者様、ナムナム。バッ活は買ってはいけないとテンプレに入れないといかんな。
- 339 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 22:29 ID:SUgKzJ5j
- VP-15USB2買おうかと思っとるんですが、使ってる肩いませんか?
こいつを使ってPS2にはIDE PCにはUSBって使用でするのですかorz
これよりお手軽安くってがあったら、この豚に教えてください(´(・・)`)
- 340 名前:339 :04/08/20 22:38 ID:SUgKzJ5j
- スマソ
電源ケーブル刺さんと動くわけないよねorz
聞きたかったのはViPowER製のインナーはIDEケーブルで接続できるのかどうかでした。
他社製のだとインナーとドックの接続が独自規格みたいで
ラトックだと IDE内蔵用を外付けPS2に使用。
別にPC用ドックを購入する必要アリ。
って感じかなってとこでいいんでしょうか?
ラトックプランだと8k円以上しそうなんですが・・・
- 341 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 22:40 ID:SUgKzJ5j
- ぐはっorz
下げ忘れました。染んできます(´・ω・`)ゴメンヨー
- 342 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 23:04 ID:hfJXNVeS
- オレのプライド、ズタズタだぜ。
- 343 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 23:10 ID:hH95RPVb
- >>342
へぇ〜、君にプライドなんてあったんだ・・・意外。
で、スト3はHDL 対応?
- 344 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 23:20 ID:dGtXTzPZ
- >>336
過去ログ読まない&情報収集せずに行動起こした末路だな。
>>340
VPシリーズも他社製品と同じ。
他社製品使ってるならそっちに合わせた方がいいと思う。
- 345 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 23:23 ID:O0aAo+lG
- 幻水W
うちでは5000でだめだったんで
>>296に期待して3000にHDD移してやってみたが
駄目だった。
まさか、3000でインスコが条件なんてないよな?
- 346 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 23:35 ID:29OC3sIc
- >>343
Wikiを百万回読んでください
- 347 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 23:37 ID:IjHctZgE
- sjuncrunch.exeでの解凍の仕方教えてくださいよ
- 348 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 23:39 ID:Gz/mPD5C
- >>347
readmeぐらい嫁。
- 349 名前:339 :04/08/20 23:44 ID:SUgKzJ5j
- >>344
ありがdやっぱり同じなんですねorz
PCのほうでも利用できるように高くても
PC用にラトック製USB2.0リムバ
PS2用にラトック製内蔵IDEリムバ買うことにします。
お世話になりました(`・ω・´)アリがd
- 350 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 23:47 ID:IjHctZgE
- exeしか見つからなかったのよ
http://66.102.7.104/search?q=cache:33v_LqQNfEgJ:www.ps2-scene.org/forums/archive/index.php/t-24765.html+sjuncrunch.exe&hl=ja&inlang=ja
- 351 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 23:55 ID:hH95RPVb
- >>346
さんK
一回読んだだけでわかったよ。
- 352 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/20 23:57 ID:Gz/mPD5C
- >>350
ごめん、sjuncrunchだったのか、sjcrunchかと思った。
- 353 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 00:33 ID:Dd+zEK9q
- >>349
ちょいとお待ち
ラトックUSB2.0、俺の環境ではhdl_dumpでインスコ出来んかった
認識はしてるんだが、リンク方式がサポート外だとか言われる
なので、買って試してみてくれ 買うなとは言わんよ ぜひ買ってみてくれ
そしてレポよろ
- 354 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 00:35 ID:cIKDmOSQ
- >>336
あの糞ディスクではダイレクトにはブートできないと何万回も書いてあったやん。(とりあえずPCのドライブに入れて驚愕の糞ップリを見てね)アーメン
- 355 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 00:51 ID:2iXY3X8A
- >>350
sjuncrunch hdloader.elf hdloader-orig.elf
- 356 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 01:03 ID:+OL7atwl
- 幻水でHDL使えればさぞかし快適だろうなー
ロード頻繁すぎ
一通り動作してセーブデータのロードのみ不可というのが余計に腹立たしい
- 357 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 01:03 ID:tNQnSQy/
- 結局型番でテクスチャの綺麗さが違うというのは都市伝説でよろしいか?
- 358 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 01:26 ID:LUNrjGxX
- >>353
俺はラトックの外付けUSBケース使ってるけど
hdl_dumpで問題なくインストールできてるよ
- 359 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 01:29 ID:TlKgdEFI
- DVDLoader+幻想水滸伝4つくってインスコしたらロードできたよ。
DVDLoader+ソウルキャリバー2の前例があったから駄目もとでやってみたんだけど、うまくいって手間とメディア代が無駄にならなくてよかった・・・。
予想だけど、インスコ不可だったりまともな動作しないのも、DVDLoader挟めば動くようになるんじゃないかと思う。
- 360 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 02:13 ID:vGGLm9tu
- >353
USB周りがタコなんじゃ・・・他の機器や他フォーマットのHDDは?
- 361 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 02:16 ID:fE4c0qxb
- >>359
セーブデータからロードできたのかと?
- 362 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 02:19 ID:477tT+S2
- >>359
具体的なインストール方法は・・・?
- 363 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 02:30 ID:TlKgdEFI
- >>361
わかりにくかったかな
普通にセーブデータのロードできた
>>362
具体的も何も、作ったDVDLoader+幻想水滸伝4をそのままインスコ
HDLからインスコできなかったら、HDLdumbつかうとできると思う。(DVDLoader+ソウルキャリバー2はdumbじゃないとダメだった)
起動手順
HDLでインスコしたDVDLoader+幻想水滸伝4を起動
↓
DVDLoaderが起動
↓
×ボタンおす
↓
リストから幻想水滸伝4を選択
↓
幻想水滸伝4起動
↓
セーブデータロードできてウマー
- 364 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 02:33 ID:cIKDmOSQ
- >>359
日記乙
- 365 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 02:34 ID:i0l5XN50
- 俺も試してみるか
- 366 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 02:39 ID:Ve012V+r
- 具体的も何も、作ったDVDLoader+幻想水滸伝4を・・・この時点で意味不明。
逝ってよし?
- 367 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 02:41 ID:0N7pVCL9
- 釣りキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
- 368 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 02:47 ID:TlKgdEFI
- >>366
君はもっと勉強してからおいで
生産的な情報のつもりだったけど、釣りだ日記だ言われるのもイヤなんで消えます
- 369 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 02:54 ID:RPPyC3FS
- まぁ、釣りだと思う人らは長い読み込みでやればいいだろうし、
文句言う前に自分でDVDL使ってやってみなさい。
- 370 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 02:55 ID:g+1cT1TC
- とりあえずインスコ中・・・
あと2時間くらいで終わるんで起きてたら報告するよ
- 371 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 02:55 ID:2FGKGoQk
- >>359
DVDLoader+○○の作り方教えてちょ
- 372 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 02:55 ID:2FGKGoQk
- そしたら、一回試してみるよ
- 373 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 03:16 ID:dPMK5FQi
- >>371
過去ログ読め
- 374 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 03:19 ID:CV64ssUV
- TlKgdEFIさんの真偽はわからないけれど、50000番でやってみたけど
ロード出来なかったよ。普通にインストした状態と全く同じでした。
Loader組み込み初なので失敗かもしれないけどね。
- 375 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 03:22 ID:cIKDmOSQ
- >>369
北斗しかせんのですが何か?
- 376 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 03:26 ID:cIKDmOSQ
- >>374
メディア1枚損したね。ホント生産的な情報だわ。
- 377 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 03:44 ID:X8Qb0auo
- メディア作る必要無いでしょ。イメージからインスコ
- 378 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 03:47 ID:CV64ssUV
- >>376
ネットでもリアルでも相手にしたくないタイプだが、一言だけ言っておく。
焼いてない。
- 379 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 05:00 ID:eGvejyXG
- 昨日から幻水4で釣ってる奴はなんなんだ。
- 380 名前:370 :04/08/21 05:55 ID:g+1cT1TC
- インスコ終わったんで報告
おれの方もロード出来ませんでした
- 381 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 07:04 ID:/anvAaTo
- ローダー組み込み何てあるのか。
初めて知った。
漏れ的にはこっちの方が収穫だった。
- 382 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 07:22 ID:/anvAaTo
- >>374
他にも30000での報告があるから型番で違うんじゃない。
と言っても、肝心な359が何使ってるか書いてないし釣りかも。
- 383 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 08:20 ID:wMaI96Za
- 質問なのですが、このHDloderって純正HDDに付属していたソフトをインストしてあるHDDでも動作するんですか?
それとも100%一番初めにフォーマット選択しないとダメぽ?
- 384 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 09:11 ID:4rgKhScQ
- 質問なのですが、じゃねーよ。
テンプレサイト読むのが面倒臭いんですが、だろ。
- 385 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 09:16 ID:WlRZQ+Sz
- >>384
そんなくだらない煽りにレスを使うぐらいなら答えてやれよ。
オメーもしらねぇくせに偉そうに言うんじゃねぇ(・д・)ダボガ!!
逝ってよし!
↓何事もなかったように続行。誰か、答えてあげましょう( ´∀`)
- 386 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 09:27 ID:hmg7+Nv3
- テンプレサイトには純正HDDのこと書いてない
BBナビインスト済み純正HDDつけてHDLoader起動させても
フォーマットしますかなんて出ない
で、そのままインストールしても起動しないわけだが
- 387 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 10:46 ID:0rGiI7z6
- >>357 俺の目では30000番と50000NBは明らかにテクスチャ違う。
39000と50000NBはかなり微妙。
- 388 名前:387 :04/08/21 10:47 ID:0rGiI7z6
- ちなみにD端子接続だから、Sとかビデオとかだと違いが出ないかもしれない。
- 389 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 10:52 ID:QSqNeCn1
- >>332
ビダにも出して栗
- 390 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 10:56 ID:dPMK5FQi
- >>385
お前が答えてやれよ
- 391 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 11:01 ID:W3Cw0xwO
- >>383
読んでわからないなら試せ。
過去ログにも、Wikiの掲示板にも
この話題何度か出てきてただろ。
>>386
乙
- 392 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 11:15 ID:HKVde2R4
- これが いきものの サガか・・・
- 393 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 11:35 ID:Y70VY8Ks
- >386
ウチは30000+純正HDD(BBナビインスト済)+メモカHDLだけど
特別なことしなくても起動できたよ。
- 394 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 11:39 ID:HKVde2R4
- 組込みで思ったけどゼノEP2もローダー組込みでHDLにインスコすれば不具合回避できるかな?
- 395 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 12:07 ID:o3rngBkW
- ExecFTPsを使用しメモカ内のセーブデータをPCにバックアップしたんですが
*.icoを表示できるビューワー知ってる方いませんか?
ファイル名だけだと、どれがどのゲームデータかわかりづらいので。
- 396 名前:249名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 12:11 ID:DFsbiPms
- >>395
PS2IconView探せ
- 397 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 12:31 ID:eGvejyXG
- CDL込みでインストして動くようになるゲームなんてほとんどないよ。
ひょっとしたら本当は一本もないかもしれない。
- 398 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 12:37 ID:ern0vxDv
- キャリヴァー2は動くようになったよ
- 399 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 12:43 ID:eGvejyXG
- >>398
それが疑わしいんだよね。
単に再構築したから動くようになっただけじゃないの?
- 400 名前:395 :04/08/21 12:45 ID:o3rngBkW
- >>396
探しました。
何から何までありがとうございます。
- 401 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 13:06 ID:/84yNcCY
- >HDDを納めるカートリッジは1つでOKですが、カートリッジをマウントするドックは
>PC側とPS2側で合計2つ必要になります。
>USB2.0で5000円はViPower?の999円*2+VP-15USB2(3000円くらい)で実現できます。
いまいちよく分からないんですが、
カートリッジに対応するもの→VP-15USB2・ViPower?の999円*2→同一のもの2つ
という事でイインでしょうか?
あと、
折衷案としてある、
USB(orIEEE1394)対応の外付けHDDケースを使う
はあくまでもPS2に関しては外付けという事ですか?
それともPS2のUSB接続?
- 402 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 13:08 ID:8gMZ7Vih
- >>213
もう海外じゃ解析されてパpワーアップしたHDLが少数に配られてる
これって本当なんでしょうかね?
ソースはどこなんでしょう?
- 403 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 13:46 ID:RIw1M2Ae
- >>402
このスレはたまに釣りに来る奴がいるから
信用するな
- 404 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 13:57 ID:PCmXGTgb
- >401
んん、微妙にわからんですが、
・ViPowerの999円 = VP-10LSFU-133orVP10KPFU-133=IDE用カートリッジとドックのセット。
・VP-15USB2 = USB用カートリッジ。
VP-10LSFU-133のドック二つとVP-15USB2でホットスワップ環境が出来ます。
折衷案はPS2側はIDE延長ケーブルと直にHDDを繋ぐことになりますな。
毎回ケーブル外して外付けケースに入れて〜と正直あんまり手間が減ってない気も
するのですが、スレを見てるとこの形を選択している人が結構居るので入れておきました。
- 405 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 14:23 ID:1QK1IPpf
- 近所の店にHDADVANCEが4500円で売っていたのですが
値段は安いのでしょうか?相場がわかる方教えてください。
- 406 名前:401 :04/08/21 14:39 ID:/lKG9wLQ
- >>404
>IDE用カートリッジとドックのセット
なのですね。
こういったもの使った事がないのでインナーやらアウターやらの言葉も混じって
ピンと来なかったもので。
>折衷案はPS2側はIDE延長ケーブルと直にHDDを繋ぐことになりますな。
折衷案はあくまでも外付けがかかっているのですね。
>3,000円?とあったもので。
ただ同じ事に引っ掛かっているひとが結構いる(?)と思うので、
これからのひとにも(少なくとも何を買えばいいかの)参考になるものだと思います。
ぷりてぃ丁寧なレスありがとうございました。
- 407 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 14:45 ID:pM6pVWSX
- >>401
ガチャポン式にしたいのなら自作から始めろ。そうすりゃ自ずと解決出来る。
わけわかんねーならば
PS2=電源延長、IDE延長でケーブルを外に放出しろ。
PC=本体を開けて70cmIDEケーブルをママン側IDEにぶっさせ。埋まってるならなんとかしろ。
電源はコネクタが余ってるんだろうから1m延長ケーブルをぶっさせ。
2本のケーブルは3.5inchベイあたりから外に出せ。
使うたびにIDE,電源コネクタを差し替えれば使えるから。
- 408 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 17:19 ID:Y9Ethxgc
- そろそろテンプレにもオススメケース追加するべきですかね
今んとこの候補
sybaの3000円以下の外付USB2.0HDケース→特殊六角ドライバーで金具をはずせ
VP-1028LSFがUSB2.0のドック+インナー→ホットスワップ不可
(VP-10LSFU-133orVP10KPFU-133)×2+VP-15USB2→ホットスワップぐわば
- 409 名前:383 :04/08/21 17:36 ID:wMaI96Za
- テンプレサイト読むのが面倒臭いんですが,PS2BBnaviが入った状態でも使えるんですか?
使えないなら対処法教えてください。
- 410 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 17:39 ID:pN9CEhff
- 某ショップで
ViPowER製外付けUSB2.0
VP-6248V 外付けドックとインナーのセット?
内蔵ATAドック VP-10LSFU-133
インナー VP-15-133
でUSB2.0のホットスワップ可環境と内蔵ATAホットスワップ不可環境ができる。
インナーのVP-15-133はVP-6248Vでも使用可能。
って言われたんだけどあってるんでしょうか?
めちゃくちゃ店員が不安な態度とってたんですが・・・
自分の目指した環境は、
PC側にUSB2.0 ホットスワップ可
PS2側にATA ホットスワップ無し?
両方で使えるインナーが2個
欲しかったんですが・・・
VP-15-133よりVP-15USB2を買ったほうが幸せになれるのかな?
VP-15USB2+VP-10LSFU-133でPS2でもホットスワップ可ってことでしょうか?
糞のような質問ですが、良かったら教えてください(;´д`)人
- 411 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 17:47 ID:9LOC27n9
- 409 名前:383[sageneta] 投稿日:04/08/21(土) 17:36 ID:wMaI96Za
テンプレサイト読むのが面倒臭いんですが,PS2BBnaviが入った状態でも使えるんですか?
使えないなら対処法教えてください。
- 412 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 17:53 ID:eeYecASP
- >>409
テンプレ読むの面倒くさい??
そしたら、お前に教えるの面倒くさい
と言いつつ、俺は親切なんで教えてやる。
PS2BBnavi入ってたら使えない。
システム的に干渉するそうだ。
対策としては、その純正HDDをファーマットしればいいんだが、純正だと、PCに繋げない。
何万もする特別な機械がいる。yahooのオクいけば幾つか見つかるから探せ
オマエみたいな貧乏な房には無理。おとなしくママンにソフト買ってもらえ
以上。
- 413 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 17:53 ID:XpRxa35O
- PS2でホットスワップする意味あるの?
- 414 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 17:53 ID:RPPyC3FS
- >>409
使えない。
対処法:諦める or 新しいHDD買ってくる
幻想水滸伝4おもしろくないね・・・
やっぱ2が最高だったわぁぁぁ OTZ
そういや、SC動くのと同様の方法で水滸伝4も作ってみたけど
ロード後ブラックアウト確認。
- 415 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 18:01 ID:Pqg/sRsg
- >412
sageneta
- 416 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 18:05 ID:PCmXGTgb
- ? VP-1028LSFって普通にホットスワップできるんじゃ?
- 417 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 18:08 ID:/5dhwFDy
- >>410
テンプレにリムーバブルスレがあるんだから、そっちで聞いた方が
情報が集められる。PS2をPCとして向こうで聞いてくれ。
- 418 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 18:08 ID:qNFwxgXQ
- 解決したか?
>>ID:wMaI96Za
- 419 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 18:09 ID:wMaI96Za
- >>405
前にヤフオクで最安で2800円っていうのを見たよ。
今は3500円前後っぽいから手間・手数料・送料考えたらトントンくらいかも。
- 420 名前:410 :04/08/21 18:12 ID:pN9CEhff
- >>417
ですね。書き込んだ後、気づきました。
スレ汚しスマソ(´・ω・`)
- 421 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 18:42 ID:HKVde2R4
- ダミー削除して再構築をやってみると、病み付きになるな
- 422 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 18:51 ID:XnkTzXIX
- >>421
そうなんだよななんか起動させるまでで
肝心のゲームはなんかあんまりやらないって人ここじゃ結構いそうな気がするよ
- 423 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 18:55 ID:cIKDmOSQ
- 幻水4で組み込みどうこう抜かしてた香具師よ。不具合出てたタイトル全部動くようになったんか?w
- 424 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 19:16 ID:1GA/S4Dy
- いつまで噛み付いてるんだ?w
- 425 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 19:19 ID:wMaI96Za
- >>418
PS2持ってないから分かりません。
- 426 名前:405 :04/08/21 19:28 ID:7qH9uLpb
- オークションで2800円で購入すことに決めました
>>419
ありがとうございます
- 427 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 19:43 ID:8gMZ7Vih
- やっぱりだめですね。
幻想水滸伝はロード後ブラックアウトでした。
DVDL作ってやってみたんですが一緒でした。
SOCOM2も同じですがちょっと動作が違うんですよ!!DVDLかませないと読み込み画面の後
ブラックアウトなのですがDVDLかませるとメニュー画面(PS2の)に戻るんですよね。
要解析ってところですかね?
- 428 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 21:44 ID:c43fK5QS
- LaunchELF v2.3
・方向キーによる選択起動を可能にした
・セーブ時に起こっていたメモリリークを解消
・TIMEOUTのデフォルト値が10秒にならない場合があるのを修正
・PAL方式のテレビではカウントダウンが遅くなるのを修正
・CONFIGモードの操作性を向上
・ファイル選択モードの細かい使い勝手を向上
Wikiファイル置き場にバイナリとソースをUPしました。
そろそろネタも尽きてきたので、バグがなければ
たぶんこれが最終バージョンです。
- 429 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 22:25 ID:QjdUHqvK
- >>428
_n
( l _、_
\ \ ( <_,` )
ヽ___ ̄ ̄ ) グッジョブ!!
/ /
- 430 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 22:30 ID:RpxjPsbT
- いつのまにかhdloader買わなくてもHDDにインストできるようになってたんで驚いた
- 431 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 22:36 ID:UKUDlxzb
- お、ソースもかGJ。もつかれ。
ちょっと眺めて見よ。
- 432 名前:359 :04/08/21 22:49 ID:TlKgdEFI
- >>427
釣りだよーん
DVDLoader噛ませれば動くかなって思ったけど試すの面倒でね
ああいう風に書いとけば誰か試してくれるかなって思って
結局だめだったみたいだけど、試した人乙でした
ありがとーん
_n
( l _、_
\ \ ( <_,` )
ヽ___ ̄ ̄ )
/ /
- 433 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 23:14 ID:IDI1sei/
- PS2からBBアダプタとHDD外して
別のPS2(型番違い)につけるとそのまま動く?
フォーマットし直さなきゃだめ?
- 434 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 23:21 ID:CV64ssUV
- >>432
なるほど、自分ではやり方が解らなかったからやってもらったのね。
頭が弱いならもっと素直にお願いすればいいのに、可愛いやつ。
- 435 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 23:23 ID:gTbMQx6A
- メモカに入れたPS2MENUをコピーしたい場合
PS2のブラウザからコピーするだけでできたっけ?
インスコし直さないとだめだったかな・・・
- 436 名前:359 :04/08/21 23:24 ID:TlKgdEFI
- 私頭弱いの☆
誰か代わりに試してお願い♪
これで変わりにやってくれる奴いるわけねー
ぎゃひひうひひは
- 437 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 23:25 ID:CV64ssUV
- やった!釣り人を釣り上げたぜ!
- 438 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 23:26 ID:FBskUcFw
- 開発進めてる連中っているのかな。
もうダメポ、、、
- 439 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 23:30 ID:0rGiI7z6
- sybaの3000円以下の外付USB2.0HDケース→
(純正HDDの場合)特殊六角ドライバーで金具をはずせ
公式
http://www.syba.jp/enclosure/35_P_type20.htm#SD-35U2ALI-A01
- 440 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 23:32 ID:1GA/S4Dy
- >>432
>>359
>>364
>>367
>>368
>>379
まぁすごい釣れて良かったね
・・・ぜんぜん釣れてねぇじゃねぇか( ´,_ゝ`)プッ
- 441 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 23:35 ID:0N7pVCL9
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
/´ 、 Y ノ `ヽ.
/´ 、 Y ノ `ヽ.
/ ,-ュ人` -‐´;`ー イ` ェ-、 ヽ
l 「 } i 彡 i ミ/ { `ノ
` `ー' .} { `ー'´
/ \||
/ /`ヽ、 i |i
/ ノ l| | i|
\ `ヽ | ||
\ \ l|| l|i | ,,
ノ _>‘、|l |・i/
<.,,_/ ̄,-・i |゚;・li。i,・'< >>432
- 442 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/21 23:42 ID:0rGiI7z6
- こっちの方がよさそうだが電源ケーブルって簡単に手に入るのか?
http://www.syba.jp/adapter/ide_to_usb.htm
- 443 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/22 00:01 ID:GLvq12B6
- http://www.diatec.co.jp/product/shop.cgi?zoom=5-PLS512M
これとか
- 444 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/22 00:27 ID:Hkyk2o0g
- 釣られ覚悟
>>436
いろんな意味で痛すぎ
もう来なくていいよ
>>437
お前が一番アホな上に痛い
釣られたことを自覚しろ自分
- 445 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/22 01:06 ID:ugXhVi6a
- FAPlink 0.87.1出てたんで試してみたんだが
あいかわらずインスコ途中で固まったりするな('A`)
- 446 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/22 03:41 ID:FjcP4TKe
- LaunchELF v2.31
・R2ボタンの設定ができなかったのを修正
もうバグ見つかりました。
- 447 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/22 04:04 ID:4N3QQxLt
- 外付けケース使うぐらいならIDEリムーバブルで毎回再起動した方が便利じゃね?
- 448 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/22 08:33 ID:9nUz5JMu
- ホットスワップ対応のUSB2,0内蔵リムーバブルケースがベスト。
ViPowerなら3Kくらいでかえるし。
- 449 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/22 09:29 ID:0IwtvtTg
- XplCheatEditor2.0
もう一度アップしてくれませんか?
- 450 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/22 13:13 ID:vN3Ywgiu
- じゃあケースは入手しにくいが、ViPowerのが一番良いってことですかね。
玄人志向のは入手しやすくて、安いですけど使ってる人いないか。
- 451 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/22 13:25 ID:NeYPKEYs
- >>432
/\___/ヽ ¬
/ ::::::::::::::::\ ー
. | / ̄\″/ ̄| .:::| の
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぉや
. | ::< .::|おろ
\ /( [三] )ヽ ::/ぉお
/`ー‐--‐‐―´\おぉ
- 452 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/22 13:53 ID:o5CKFdW7
- gamecubeのエミュすれどこだっけ?教えてちょうだい
- 453 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/22 14:51 ID:5RUZgMuq
- HDL使っての改造ツールって
XPLしか無理だっけ?
- 454 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/22 17:09 ID:pQGZHSNJ
- >>453
プレス版HDLが必要なだけ。
PARでもXPLでもOK。
- 455 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/22 17:10 ID:A1xkD8PU
- R@M入り
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h17803520
- 456 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/22 19:02 ID:9cCi+N0C
- USB2.0対応のケースがオススメみたいだけど
これって単純に、PCからHDDに移すのが楽ってだけで
PS2とUSB接続して認識できるわけじゃないよね?
- 457 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/22 19:16 ID:4N3QQxLt
- リムーバブルケースと外付けケースを上手く区別する造語が欲しいところだね…
- 458 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/22 19:17 ID:4N3QQxLt
- おっと途中で送信してもうた。
>456
PS2とUSB接続でHDLを使うのは無理。
- 459 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/22 19:31 ID:9cCi+N0C
- >>457
レスサンクス
やっぱ無理ですよね。
すでにPCにリムーバルケース内蔵してあるんで
危なく無駄な買い物するところでした・・・
- 460 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/22 19:39 ID:Mg7iSnHu
- いまさらながらLaunchELF導入してみますた。
ローダーまでの起動の早さに勃起しました。
作者様ありがとうございますだ。
- 461 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/22 19:42 ID:4N3QQxLt
- あーでもPS2側にIDE-USB変換付けてやればUSB外付けHDDをそのまま
接続できるかも。二回変換噛ませてちゃんと動くかは怪しいが。
- 462 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/22 21:19 ID:rmvTpJGN
- パンツアーフロントはインストール、起動できますか?
wikiに動作報告が載ってないので試した方は教えてください。
- 463 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/22 22:08 ID:NcGGkts/
- たまにはあなたが柱になってください。
- 464 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/22 22:45 ID:7DXZ3XIi
- >>462
自分で試せ
- 465 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/22 23:20 ID:OGJVjswz
- 俺は将来USB2.0の外付HDD使うかもしれないからSYBAの買ったけど。
使う予定ないならIDEのリムーバブルで充分でしょ。安いし。
- 466 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 01:59 ID:lSG7thWb
- >>462
桶
- 467 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 02:03 ID:wjiTzhTU
- 中国のサイトでHDLoader使ってLANからHDDに直接PS2ソフトをインスコできる
パッチが出たらしい
真相不明 誰か知ってる人いる?
- 468 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 03:02 ID:oh//4RQr
- ホットスワップできなきゃリムーバブル化する意味がない。
>>442
PCとPS2が近ければ、電源はPS2から取ればいい。
PS2に外付けしたHDDからIDEケーブルだけ抜いて、それを取り付ける。
電源延長ケーブルを使ってPC内部から電源を取る方法もあるけど、
電源ケーブルをHDDから抜かないとHDDが止まらないからちょっと危険だ。
PCをスタンバイさせてから電源ケーブルを抜けばいいけど。
- 469 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 03:04 ID:smF5E19z
- まじでええええええ
PS210000〜18000でもできそうか?
- 470 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 03:07 ID:oh//4RQr
- >>469
できるわけねーだろバカ。
なんで考えてわからない?
- 471 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 03:10 ID:LnG0YjXf
- 考える力がないのです。
- 472 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 06:17 ID:SBTChji6
- >>467
バカは氏ね
- 473 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 07:15 ID:lSG7thWb
- >>467
もってるアルよ。
- 474 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 08:54 ID:1XuEEb/p
- >462
パンツアーフロントAusf.B動いたけど、つまんね
- 475 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 11:00 ID:9D9xvjMt
- メモカxploader+バックアップHDLで改造コードを使いたいが
どの時点でディスク入れ替えたらいい?
MENU -K使って回転止めて、MENU -Kの時点で入れ替えてもだめだしxploader立ち上げてからでも無理。
ためしに間にHDLいれずにただxploadeとバックアップでも起動できない…
- 476 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 11:01 ID:j7TwEqwm
- もう釣り臭いのはほっておこうぜ。
まだまだ議論の余地がある分野だし、そんなんにレス返す謂われはない。
- 477 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 11:42 ID:lSG7thWb
- >>476
おまいは議長か?
- 478 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 12:13 ID:3Inwj90b
- 釣り臭いのは放っておくのは同意できる
- 479 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 12:55 ID:W4cqauWE
- >>478
同意
もう特に話すことないだろ。
- 480 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 13:33 ID:0NGpDGTW
- Viewtiful Joe (DVD) USA Not Working
Virtua Fighter: Cyber Generation (DVD) JAP Not Working
終った感が増してまいりました。
- 481 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 13:35 ID:HFQjHBW6
- このスレも
- 482 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 16:37 ID:wUJtez+m
- 北米でViewtiful Joeは発売されているのか?
CAPCOM USAではComing Soonとか書いてたんだけど
- 483 名前: :04/08/23 17:47 ID:oq/3jVS8
- nyで海外版(正規?)HDloader取って、
Swapmagic3.0してCDloaderで起動させてます。
この手間を考えるとHDLに魅力を感じないのですが・・・
もしかしてヤフオクで買う日本版ならスワップしなくてそのまま起動するのですか?
- 484 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 17:54 ID:pDmIvlEi
- 秋風が吹き出したのに、このスレは
- 485 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 17:58 ID:FpYs+snW
- >>483
メモカブート汁!それができなきゃMODつけるとか。
- 486 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 18:10 ID:mmSkw9H8
- >>449
http://wansan.no-ip.com/up/img/186.zip
- 487 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 18:11 ID:lSG7thWb
- >>480
DVDL噛ましました?
- 488 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 18:22 ID:SBTChji6
- HDLで起動不可にするのはいいけど
そのかわりロード改善のためのHDDインストール機能は
ソフト側で用意するのが礼儀じゃねーのか!?
- 489 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 18:52 ID:3Inwj90b
- LaunchELF v2.31でR.K.Swapper v0.31を起動させると
毎回画面を切り替えても文字が残るようになった
- 490 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 18:53 ID:NWgAx6q0
- Viewtiful Joe US版はDVDLOADERで試したけど起動不可でした。
- 491 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 18:57 ID:oh//4RQr
- > 毎回画面を切り替えても文字が残るようになった
文章の意味がわからない???
うちではRK3.1も普通に使えてるよ。
- 492 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 19:35 ID:mmSkw9H8
- >922 :名無しさん◎書き込み中 :04/08/14 10:14 ID:SQbQni?H4
>
>USBメモリもread onlyだけどアクセスできるようになったみたいだし、CD-Rでの転送は
>最初の1回だけで済まそうよ。
>http://cvs.ps2dev.org/usb_mass/README.TXT?rev=1.3&content-type=text/vnd.viewcvs-markup
これって何処にある?USBメモリが使えるなら最高なんだけど。
- 493 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 20:09 ID:QlposKw6
- >nyで海外版(正規?)HDloader取って、
「取る」って表現すんな( ´,_ゝ`)
- 494 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 20:45 ID:NQLU1fnV
- 「盗る」にした方が良いな
- 495 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 21:02 ID:j7TwEqwm
- >>493-494
ハイハイ偉い偉い
放置できぬは同罪ね
- 496 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 21:18 ID:2XlE43cZ
- 【キーワード抽出】
対象スレ: ★PS2でバックアップを動かそう-HDLoader-Part12★
キーワード: ID:j7TwEqwm
476 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/08/23 11:01 ID:j7TwEqwm
もう釣り臭いのはほっておこうぜ。
まだまだ議論の余地がある分野だし、そんなんにレス返す謂われはない。
495 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/08/23 21:02 ID:j7TwEqwm
>>493-494
ハイハイ偉い偉い
放置できぬは同罪ね
抽出レス数:2
自分が釣られてやんの( ゚,_ゝ゚)
- 497 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 21:32 ID:Zs7YUEz/
- オクでHDAが2700円。でも新規というのがちょっと、、、、
- 498 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 21:32 ID:lSG7thWb
- ホォ、釣れてますな。
- 499 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 22:14 ID:pCpdUNpI
- ここは厨と業者のスレですか?
- 500 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 22:23 ID:zSwe38SX
- ここにHDLとPARを一緒に使うとか書いてあるんだけど
ほんとにできるのか?
ttp://www.god-x.com/bakatu%20hdl2.html
- 501 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 22:24 ID:+UWNtsKU
- 宣伝乙
- 502 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 22:26 ID:XH9XirqG
- >>500
これに載ってる付録のHDLoaderPLUSをnyかshareで流して
- 503 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 22:32 ID:/P740gRk
- 【特集2】HDLを使ってゲームプレイ!
[その1] HDL対応/非対応ゲームリスト
[その2] 非対応ソフトのモード変更
[その3] イメージ再構築でインストール
[その4] HDLとPARを一緒に使おう!
[その5] 付属ディスク説明書
凄いね。
これ使えば、HDLで改造コード使えるってことでしょ??
- 504 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 22:41 ID:SA+OEVQR
- バッ活のやつは、コード使えるのか・・・・orz
- 505 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 22:51 ID:oh//4RQr
- バッ活は「HDLで動かないゲームにはエミュレーションパッチを当てよう!」
とか書いておきながら、実際の製品にはそんなパッチ入ってなかったんだろ?
今回もハッタリだろ。
- 506 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 23:01 ID:r3kZSr9X
- >>505
エミュレーションパッチってのは、SELECTボタン押したら出てくる、 on/off の設定のことらしいよ。
- 507 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 23:08 ID:ICkMm7d+
- >>500
これの付録のCDってPS2メディアに焼いてんの?
- 508 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 23:11 ID:/P740gRk
- >HDLoaderの機能はそのままに更にスワップ機能も搭載しているから、ダブルで攻めろ
スワップ機能ってことはPS2で、PS2ソフトとして読み込まれるってことで理解してもいいんだよね??
俺はそう思ってるんだけど・・・
買おうかな?と悩み中
- 509 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 23:12 ID:oky+nYdM
- もちろんCD-Rですよ
- 510 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 23:26 ID:ICkMm7d+
- バッ活買えるところって ttp://www.god-x.com/ しかないの?
¥1,995 の本買うのに、1500円も送料とか払ってられねえ・・・
- 511 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 23:35 ID:oh//4RQr
- >>508
CD-Rに焼いたCDLにも、「スワップ機能」はあるわけだけど。
- 512 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 23:37 ID:/P740gRk
- >>5111
あぁ、、、そういうことね。
SWAP MAGICみたいのかと思てたよ
ならいらね糞パッカツなんて
- 513 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 23:40 ID:pjzjdpKH
- お馬鹿津
- 514 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 23:46 ID:zSwe38SX
- HDLでPARをどう起動してどう動かすのかが気になる。
PARからHDLを起動するのかな。
逆は無理だし。
買った人は報告キボン
- 515 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 23:48 ID:ICkMm7d+
- バッ活2004の方だけど
[その8] 最新プロテクト、リングプロテクトソフトを焼く!
[その9] 最強マスターディスクを偽装ファイルで作る
こんなんできんのか?
- 516 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/23 23:53 ID:B5QI3GVI
- みなさん興味津々のようですねぇぇぇぇえぇぇぇっぇぇ
- 517 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 00:22 ID:ANOf3u2Y
- 零ーZERO-やったら途中で止まった。
ったくどうにかならんのこれ。
- 518 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 00:24 ID:Svv4vfYR
- ゼノサーガ一層の件で質問があります。
Xenosaga_JPN_DVD9_full_linearを手に入れたんですが、
このあと一層化する手順はどのようにすればいいのでしょうか?
- 519 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 00:36 ID:wFd0sLVH
- 氏ねばいいとおもうよ
- 520 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 00:38 ID:tOOqx52V
- >>517
モードを弄ってだめだったら、再構築してインストするとか
- 521 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 00:38 ID:srEmkEz2
- ピンクの恋人バージョンとか言って吉宗姫パネルのパクリじゃん。
まぁ吉宗自体があゆの歌パクってるけどなw
- 522 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 00:43 ID:otS3WjX8
- 肝心なHDL自体の開発が止ってれば、幾ら周辺機能が充実してもダメポ。。。
来月はもっと起動できないのが増えるんだろうな。
- 523 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 01:41 ID:1Qm0tJyi
- >>522
というか、この先に発売が予定されてるソフトでは確実に対策してくると思われ。
- 524 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 02:31 ID:+hi3XR+L
- でもさ、何のためにHDL対策するんだろうね。
- 525 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 02:45 ID:j9IMlxSw
- >>524
HDLを合法的に使用して楽しむんじゃなくて
割れ物を楽しむ人がいるからだよ
- 526 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 02:51 ID:qeYkOX60
- 後、せっかく特殊樹脂を使って壊れやすく作ってるのに、台無しになるからね。
- 527 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 03:39 ID:z780Ittn
http://members.lycos.co.uk/eviloweb/
ここのネオジオエミュ起動したけどタイトル画面でフリーズしかしない・・。
誰かやり方教えてくれYO ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
- 528 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 09:06 ID:SQNk8dJj
- >>527
DVDL組み込みました?
- 529 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 10:59 ID:3fAGKi3K
- CDLのマルチローダの機能を使ってやれば改造コード使えるよ。
1.CDLに改造コード入力ソフトとHDLをマルチローダのファイルとして
追加して焼く。
2.とりあえずそれぞれの方法で起動してCDLの画面が出たら×
3.マルチローダのメニューが出るので改造コード入力系のソフトを選択
4.改造コード入力系のソフトだ立ち上がるので改造コード入力
5.改造コード入力系のソフトを終了させるとCDLに戻る
6.×を入力
7.マルチローダのメニューからHDLを起動
8.HDLでやりたいゲームを選ぶ
上記方法ですべての改造コードができるわけではないらしいです。
誰かわかりやすいように解説してあげてください。
- 530 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 12:44 ID:TWko8koP
- 2004年 8月 24日 晴れ
改造するのがめんどくさくて、発熱が気になるので純正HDDを買った。
V4で遊んでみる。
3時間ほどやって、HDを触ったら予想より熱かった。(触れないほど熱いわけではないが)
外付けにしないとピックが痛みそうだ。
もうちょっと調べてみるか・・・
- 531 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 13:55 ID:z780Ittn
- >>528
DVDL入れる意味ないでしょう
- 532 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 13:56 ID:QvluD/yO
- >530
>改造するのがめんどくさくて
改造しなくても挿すだけで使えるんだが・・・
- 533 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 14:12 ID:lLJJWVaA
- 調べながら頑張ってネットインスコしたゲームが
糞だった時の脱力感はすごいな!
KOFMAX・・・orz
- 534 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 15:21 ID:wftoraqu
- 買えよカス
- 535 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 15:31 ID:HtJNMN4e
- HDL画像UP板ができてる。
ttp://atnek-2121.hp.infoseek.co.jp/
- 536 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 15:36 ID:1Qm0tJyi
- 1度HDLを起動してゲームをする。
↓
電源ボタンで電源オフ
↓
再度HDLで起動する
と、やると一番初めの画面(HDLのタイトル画面)でフリーズしてしまうのですが、
対処法などあるのでしょうか?一応pukiwikiには目を通したつもりなのですが・・・。
- 537 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 15:39 ID:lLJJWVaA
- それでわかったらエスパー
- 538 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 15:45 ID:z68xCXqI
- >535
? パッチうんぬんってとこからすると画像差し替え用パッチと見本画像UL板かな?
- 539 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 16:03 ID:RRY3KpYd
- ゲームのキャラをHDLの画像に組み込んだら、キャラが太ってショックだった。
最初から512x448で画像を作成するのではなく、597x448で作成した画像を
512x448に縮小して組み込んだら、テレビ上でも正しい縦横比で表示された。
- 540 名前:535 :04/08/24 16:29 ID:1Qm0tJyi
- 仕様HDDはmaxtor diamondmax plus9
初回起動時は正常に起動して、その後初期化しますかとでたのでYES。
ゲームを4〜5本インストして、そのうちの1つをプレイしました。
他のゲームをやろうと思い、一度電源を消して再度オンしたところ、
HDloaderと出る青いタイトル画面から進みません。
HDDなしで起動すると、HDDが見つかりませんというメッセージが出るようなので
HDD自体を認識していないわけではないと思うのですが、2回目以降タイトルより進まないのです・・・。
同じような症状で、解決できたというかたいましたら方法を教えていただけませんか?
- 541 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 16:37 ID:6xgVsOcO
- もう一回フォーマットしたり色々試してみたら?
- 542 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 16:43 ID:E3i1IYm0
- >>540
本体がV10だと思われ
V10使ってた頃全く同じ症状だった
解決法は本体をオクで捌いてサテンを買う事
- 543 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 17:34 ID:2R/iiI+R
- >>529
改造コード入力ソフトって何を使えばいいの?
RKとかでいいのかな。
- 544 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 17:37 ID:rFcWo+U4
- 釣られるな
- 545 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 19:17 ID:B1Eh7el/
- オークションで買ったHDLをDVD-Rに焼いたら
それで起動できるんですか?
何かプロテクトがかかってるん?
- 546 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 19:24 ID:d3Iy8KUB
- >>545
よ〜く 考えよ〜♪
- 547 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 19:53 ID:bOt7aIvY
- http://wibo.m78.com/wara/img/2879.jpg
- 548 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 20:11 ID:d3Iy8KUB
- >>547
| 、_(o )_,: _(o )_, ::: | うわぁぁ〜〜
- 549 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 20:58 ID:mwrOFqhM
- 2.5インチのHDDを使ったら熱の問題は解消されるという事はないですかね?
- 550 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 21:51 ID:xG04pHrW
- >549
ドライブ自体が3.5より低発熱高耐性だからかなり良いんじゃない?
値段はアレだけど...
- 551 名前:30代主婦です :04/08/24 22:04 ID:IAO0xgC9
もう一度トキメキが欲しいです。
メールからいかがですか?
家庭はこわしたくありません。
お互いの生活には立ち入らない約束を
守れる人メールください。
- 552 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 22:12 ID:eTkurPQr
- >>551
マンコは何色だ?
話しはそれからだ!!
- 553 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 22:13 ID:3eHEuBgy
- HDLは機動率悪いよ
HDAの方が多少はよいっぽいがどっちもどっち
結局は、PS2しだいってこった
- 554 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 22:17 ID:Mhlx8PiC
- http://pm2ods.yoll.net/
ここの
◆PS2(DVD)
1.PAR1.6Jを起動
2.メインメニューでイジェクトボタンを使い、PS2DVDマスターと交換
3.[ゲームスタート]→[コードツカワナイ]を選択
4.ディスクの回転が止まるのでDVD-Rに強制交換 (うまく止まらない場合は本体裏の電源を一回切れば結構なおる)
5.○ボタンで開始後画面が黒くなる。そして×ボタンを押す
6.起動
これの4番のタイミングは「ディスクを交換してください」のところで●をおして画面が変わらないうちにイジェクトを押して交換するととまってしまって
4番のタイミングで「ディスクを交換してください」のところで●をおして画面が暗くなってから交換すると、ディスク読み込み中になって読み込み終わったと思ったら「規定のディスクではありません」みたいなことを言われてしまいます。
何がいけないのでしょうか?
- 555 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 22:18 ID:Ii/nI3ek
- >>554
釣り?
マルチいくない
- 556 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 22:34 ID:PGkHz1oB
- >>547
ワロタ
- 557 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 22:37 ID:6Uhw48Y9
- >>553
プレスの仕方
- 558 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 22:54 ID:weYxnyDs
- HDDケースでお薦めは?
- 559 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 22:54 ID:3eHEuBgy
- >>557
あーそうかも
確かにHDLによって起動できるものと出来ないものがあるからな
微妙に出来がちがうのかもしれん
- 560 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 23:38 ID:WymhIGTX
- これってHDDにHDLをインストールすると
ディスク入れずに電源つけたときにBIOS画面の代わりにHDLの画面が出るんですか?
- 561 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/24 23:42 ID:UU1cDSB8
- 何処のお馬鹿さんですか?
- 562 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 00:55 ID:hzmQzrqW
- カオスで買ったHDLなんだけど、たまに起動しない時があるけど、
最初に起動する時、トレー開けて閉めると、起動しやすいよ。
- 563 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 01:04 ID:jDw7M0OA
- ExecFTPs_standalone0_68をメモリーカードに入れたいんですが、
exploit-instフォルダに入れてしまうと、SYSTEM.CNFを上書きする形になってしまいます。
別のメモリーカードを用意していれるしかないのでしょうか?
それとも、両方入れる方法はありますか?
- 564 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 01:59 ID:B6Na6mcl
- >>563
exploit-instの使い方の解説の載ってるサイトを10回読み直すといいよ
ps2linkをreadyの状態で待機させて、
Inlinkを起動させたのですが、
実行時エラー'53' "InCapture.dll"が見つかりません
のようなエラーが出てInlinkが起動できない現象が起きております。
video inのキャプチャーやらaudioやら、これって
video in等のハードウェアのデバイスが入っていないと使えないのでしょうか。
- 565 名前:535 :04/08/25 02:12 ID:OLzMjZc2
- >>542さん
本体のバージョンはどうやって調べればよいのでしょうか?
本体にも説明書にも載っていないのですが・・・。
- 566 名前:564 :04/08/25 02:15 ID:B6Na6mcl
- 自己解決
ttp://ps2dev.org/kb.x?T=863
ここの
ps2xme090b.zip
こん中に入っていたインストーラーから入れて、
さらにパッチを当てたら起動できるようになりました。
- 567 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 02:25 ID:B6Na6mcl
- >>428
HDからの呼び出しにも対応してはいただけませんか?
- 568 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 03:24 ID:8LsCa83a
- >>567
かなり遅くなると思うけど。HDから実行したければPS2MENU使えば?
あるいはメモカの容量節約のためならば、もう一枚メモカを買って
スロット2からELFを実行すればいい。
- 569 名前:563 :04/08/25 03:28 ID:J3Tcwg6E
- >>564
exploit-instを解説してるページを見つけられませんでした・・・
SYSTEM.CNFは上書きするしかないのでしょうか。
- 570 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 03:41 ID:B6Na6mcl
- >>568
そうか、、そういえばあのランチの起動の際はHDD止まった状態ですもんね。
かなり遅くなりそうですね。
素直にPS2MENUなりps2linkなり使ったほうがいいですね。
それはそうと、ExecFTPsでFTP、nextFTP使ってmc0のデータは読み書きできるんですが、
hdには書き込みが出来ませんよね。
ExecFTPs_standalone0_68.rarにバグがあるのか、それともこっちの不手際なのか・・。
他の方、出来ています?
- 571 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 06:43 ID:LNbwgaW+
- >569
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=Shift_JIS&q=Exploit-inst
みつけられない?
- 572 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 07:06 ID:iZtJYzOj
- >>571
えぇ・・・検索なんてする気もなかったので。
ところでSYSTEM.CNFはリネームでもして入れればいいのでしょうか。
- 573 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 07:23 ID:koJVTpsC
- えぇ・・・検索なんてする気もなかったので。
えぇ・・・検索なんてする気もなかったので。
えぇ・・・検索なんてする気もなかったので。
- 574 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 08:00 ID:Ulr9IhuF
- >>547
え、ええッ!!
- 575 名前:563 :04/08/25 08:01 ID:J3Tcwg6E
- >>572
これは君を釣るための餌だったんだよ。お疲れ
- 576 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 08:43 ID:VW+JObY+
- >>547
何が写っているのでしょうか?
グロテスク以外の物なら見てもよいのですが・・・。
- 577 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 08:52 ID:Ulr9IhuF
- >>576
別にグロじゃないよ。
見ても平気。
- 578 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 09:26 ID:rwJFhdG7
- >>547
ちょっと可哀想…
デブヲタはケツでプレスしてみろ!起動するかもしれねーぞw
- 579 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 09:39 ID:FVsWuyFs
- さて今日はコーエーの太閤立志伝Vのフラゲ日か。Loaderいけるかな?
- 580 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 11:00 ID:IBFAkfFC
- どうやってもLANからPS2側にファイルUPできない・・・
ExecFTPs、PS2LINK/Inlink/nPort 、PS2Menu-K 0.31
やってみたんですが。。。
無線LANだと無理なのか・・・
それともやり方間違っているんだろうか。。
誰か分かりやすく説明してくれませんかorz
- 581 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 11:08 ID:Dr4M4o3z
- >>580
試した方法も書いてないのに
やり方間違ってるんだろうか。。とか言われても誰も分からないと思います。
ExecFTPsもPS2LINKもPS2Menu-KもWikiに説明載ってるし
無線が無理だと思うなら有線でやってみればいいんじゃないですかね
- 582 名前:580 :04/08/25 11:14 ID:IBFAkfFC
- >>581
すんまそん。。
全てWikiに乗っている通りにやりました。
現在無線LAN環境しかないので、できれば無線で済ませたいと思ったのですが
LANケーブル買ってきます。。。
- 583 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 11:35 ID:maVXlzvL
- だから買えや!!
- 584 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 11:38 ID:TWpZ7pt7
- http://www.rakuten.co.jp/edigi-game/442153/538757/
何ですかこれは?( ´,_ゝ`)プッ
- 585 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 12:21 ID:PGOMalyT
- 誰かCDL+エクスプローダ+HDA流して・・・
何回やっても作れない・・・。
- 586 名前:580 :04/08/25 13:00 ID:IBFAkfFC
- LANケーブル買ってきました。
Wikiにある通りにやってみましたがやっぱり駄目でした。。。
どなたかご教授を・・・
- 587 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 13:08 ID:TFCVC4g0
- 夏もそろそろ終わりだってのにね
- 588 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 13:24 ID:LNbwgaW+
- >586
根本的にLANが成立してないんじゃねーの。
Wikiに書いてあるのはLANが成立したあとの手法だよ。
LANの設定は説明が大変なのでネットで調べてTCP/IPの設定見直して見るといいかと。
めんどくせーならwikiの掲示板にあったようにクロスのケーブルで直結してください。
- 589 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 13:58 ID:koJVTpsC
- ていうかPS2にいきなり無線ユニットをブッ刺す勇者にはLAN構築なんて無理。
- 590 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 14:16 ID:B6Na6mcl
- 俺は、PCのマザーボードのLANと、PCIのLANカードを使って、
ルーター型モデム−HUB−PC−(クロスリンクケーブル)−PS2
と繋ぎ、ネットワークの設定をブリッジ接続にして繋いでいるよ。
LANでのISO転送はうちでもうまくいかないな。
ExecFTPsではHDDに書き込みしようとするとPS側が固まるし
FAPlinkでは転送開始0%で止まる。
PS2Menu-KではHDDのISOの扱いなんかが怪しいし、
hdld_svr.elfもどうもうまく起動してくれない。
結局IDEが一番早いわ。
どうせめったにやるようなソフト出ないし。
- 591 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 14:53 ID:/ERZI2tc
- キャラのボイスとかがパック化されてないとrip化するときメンドイ
- 592 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 15:10 ID:byf4drY7
- >>590
HUB-PS2をストレートケーブルで繋げばいいんじゃないの?
オンボードLANとPCI_LANを使う理由は?HUBの穴がもう無い
とかですか。
- 593 名前:580 :04/08/25 15:13 ID:6WyQxzrj
- FF11やってた時に使ってたものがあったので、使えるかと思ったのです。。。
LANについてもう少し調べてみます
- 594 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 15:58 ID:8LsCa83a
- > 結局IDEが一番早いわ。
FTPはメモカ転送に使うもんだろ。そしてゲームのインスコはUSB。
- 595 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 16:13 ID:B6Na6mcl
- >>592
自分の部屋が二階で、モデムとHUBは1階の居間。
長いストレートケーブルはもう一本あまってるんだけど、
いちいちPS2のために2本もLANケーブル這わすのはね・・。
2本ともなるとドアも閉まらなくなるし。
>>594
んだね。
HDD側に使用頻度の低いelfとかも入れてみようとしたんだけど、駄目でした。
んで、メモカのセーブデータの退避は出来たんだけど、
専用ツールみたいのがないと面倒ですね。
フォルダ名にゲームタイトルが推測できる文字が末尾についているのはいいけど、
そうじゃないのはエディタでいちいちicon.sysの中を覗いてやらなきゃわからない。
大半のゲームは退避して戻して、、とやってもうまく出来たのですが、
DDRMAX2 7thmixのシステムデータとダイエットモードのデータは
退避させたのを戻して起動してみようとしたら、
データが破損しています、と出て読めなかった。
なんでだろう。
ファイルの日付チェックなんかが入ったりしてるのかな。
- 596 名前:595 :04/08/25 16:14 ID:B6Na6mcl
- いくら這わせても邪魔にならない超薄型のLANケーブルも売ってるけど、
そこまで金使う気はないし。
- 597 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 17:01 ID:OLzMjZc2
- 激しく既出だろうけど、HDLってゲーラボで特集されてるんだな・・・。
そりゃメーカーも対策いれるわ。
久々に本屋いったヤツの日記でした。
- 598 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 17:37 ID:gz+/2Fip
- ny作者とか捕まえる暇があれば、ああいう雑誌を規制した方がよっぽど効果的だと思うのは俺だけだろうか。
- 599 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 17:39 ID:koJVTpsC
- 組織相手は面倒なので個人が標的
- 600 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 17:44 ID:FKLp27/h
- 糞コマンコも氏ね
- 601 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 17:58 ID:rwJFhdG7
- >>453で質問した者なんですが
自分なりに考えてRK→HDL
CDLにRK組み込みHDにインスコ
HDからRK起動
CDからHDL起動
ゲーム起動と変態な方法を思いついたのですが
RKからHDLが起動しない(-_-)
- 602 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 18:01 ID:+2A/phrI
- 対策対策って言ってるけど、あちこちで特集されてるSMがなぜ
対策されないの?
- 603 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 18:40 ID:B6Na6mcl
- RK起動→CD(PS1)
とは繋がらないんだな。これが。
- 604 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 18:43 ID:OLzMjZc2
- メモカブートのためにHDadvanceのELFファイルが作りたいのですが、作り方がいまいちわかりません・・・。
作り方のわかるページなどないでしょうか?お願いします。
- 605 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 18:44 ID:rwJFhdG7
- >>603 んん>>601宛てですよね?
イヤ、最後の所はRKからPS2DVDゲームを起動したいんですけどね
PARがドングリさえなければな〜
仕方ない…購入かな、、、
- 606 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 18:46 ID:B6Na6mcl
- 外人さんがセッセコ作ってくれてるでしょ。
- 607 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 18:52 ID:B6Na6mcl
- 使い古した幕のボールベアリングの120GB(7200rpm)をPS2に入れたけど、
PCに入っていたとき以上に高周波がうるさい。
んで、本体ごとダンボールに突っ込んだ。
ケーブル類の出口やスイッチ部分にだけはうまく窓を付けて。
本体はSCPH-50000の初期。
高周波はいくらか小さくなったけど、熱、大丈夫かな・・・。
せっかくの休みが気が付いたらこんな時間か・・・。
- 608 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 18:57 ID:8LsCa83a
- >>604
解析してプロテクトを外す必要がある。
自分で作るなんて無理。
- 609 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 18:59 ID:/ERZI2tc
- HDAのELFはもうあるよ
- 610 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 19:02 ID:WA3zHrUP
- >>602
されてるじゃん。CDLOADERとか使わないと駄目な物とかは対策でしょ。
- 611 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 19:06 ID:8LsCa83a
- >>610
動かないものはみんな対策かよ……
- 612 名前:604 :04/08/25 19:11 ID:OLzMjZc2
- >>608
そうなんですか・・・。解析となると無理そうです。
>>609
よかったらある場所を教えてもらえませんか?
- 613 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 19:15 ID:CjrgOu/+
- メモカブートは対策されたし、対策出来るものはされるだろう
変に対策すればPS3の下位互換で困るかも
- 614 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 19:27 ID:sbQ1eCfl
- >>601
HDLが使うべきメモリをPARやエクスプローダー、RKが使ってるから起動できないんだと思われ
- 615 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 19:30 ID:8LsCa83a
- >>613
どうでもいいけど、正しくは「上位互換」ね。
- 616 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 19:40 ID:5qjTMKEp
- 8LsCa83a
どうでもいいけど、すごい常駐率ね。対策されるね。
- 617 名前:607 :04/08/25 19:56 ID:B6Na6mcl
- ダンボールがめちゃくちゃ熱くなっていたので取り出してみたら、、、
PS2本体が半端じゃないくらい熱くなってました。
こりゃマジでやばい。
5400rpmで静音、低発熱のHDDじゃないとこの発熱は本当にヤバイね。
アダプタ削って外付けにするってもの不恰好だし勝手が悪いし・・。
- 618 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 19:58 ID:rwJFhdG7
- ダンボールって!乞食がクルマルぐらい
保温効果が有るんだぞ!
自殺行為だな…
- 619 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 19:59 ID:TDUtRPuK
- そこで水冷ですよ。2.5ラgですよ。
http://www.ascii-store.com/catalog.cgi?id=63694
オーシャンブルーやミッドナイトブルーなんかの横に(ry
- 620 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 20:00 ID:2TIHywkI
- ゲームは一日一時間!
- 621 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 20:05 ID:B6Na6mcl
- >>619
PS2が冷えるようになったはいいが、
今度はラジエーターの消音に余計苦労する羽目になる罠
- 622 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 20:06 ID:pIOgwbIj
- 高橋名人元気かな・・・
- 623 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 20:12 ID:B6Na6mcl
- >>622
よゐこ有野晋哉のゲームセンターCXに出てたよ。
元気そうだった
ゲームセンター「CX」 ハッシュリスト.txt 9rdx7DzVxK 802 f09c79282518c70599460e0019efffe9
ハドソンの回。
- 624 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 20:21 ID:XqpPSsoR
- >>589
ん?PS2に無線ユニットかまして無線LANしてるが
何か問題なのか?
- 625 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 20:37 ID:KrkccHFl
- >>595
部屋までLANケーブル来てるんだたら
そこにハブつないで分配すればいいじゃん。
- 626 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 22:12 ID:B6Na6mcl
- >>625
>>625
居間のテレビにも繋いでるんで。
ttp://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&ie=sjis&oe=sjis&q=T-NAVI
FLASHやjavaなんかみたいな特殊なのは表示できないけど、
ドリキャス程度にはインターネットを見れる。
- 627 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 22:32 ID:JbbLA6s2
- どなたか翻訳していただけますか?
- 628 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 22:51 ID:6VxT2l1t
- これって日本製?
ttp://www.rakuten.co.jp/edigi-game/442153/538757/
- 629 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/25 23:16 ID:/ERZI2tc
- >ドリキャス程度にはインターネットを見れる。
>ドリキャス程度にはインターネットを見れる。
>ドリキャス程度にはインターネットを見れる。
- 630 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 00:00 ID:7KO1PTRP
- インターネットサイトって事でしょ。
- 631 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 00:04 ID:3jeYJ/Ze
- いや、んなこた分かってるんだが。
なんつうか、この短い一文の中につっこみどころ満載なのがすごいよな。
普通なかなか書けねえぞ。
- 632 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 00:19 ID:49UDmVye
- 非常にどうでもいいことだな
スレの趣旨からずれてるから修正しる
LAN構築出来てたら説明の通りでインスコ出来る
それが出来ない奴はLAN構築から勉強しろ
それはここで聞く内容ではない
該当板へ行ってくれ
これでFAだろ
- 633 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 01:23 ID:2FqRIazN
- そうだけど
厨にはそれがわからない
- 634 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 01:27 ID:ovRStx+X
- どいつもこいつもFTP,FTPって騒ぎすぎ。
出来ない香具師は糞箱でマスターしてから出直してきやがれ!
- 635 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 01:39 ID:6jXh4vWa
- 太閤立志伝Vの報告キボン
- 636 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 02:07 ID:mHRPfPTh
- >>628
これってHDDは別のに変えても良いのかなぁ?
- 637 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 04:45 ID:ovRStx+X
- >>635
>>636
おけ
- 638 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 07:14 ID:EYEpN1Ow
- LaunchELF v3.0
・HDDからの読み込みに対応
遅くなると思っていたのでHDDに対応する気は全くなかったんですが、
HDDを使うソフト(HDL、PS2MENU、ExecFTPsなど)を起動させる場合は
その限りではないことに気づきました。HDDの認識を行うのがLaunchELFか
その先かが変わるだけで、トータルでの待ち時間はほぼ同じになるからです。
HDDからソフトを起動させる場合だけHDDを認識するので、メモカから
起動させる場合の時間は今までと同じです。ただし、LaunchELFの
ファイルサイズはHDD関係のライブラリによって増えています。
- 639 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 07:44 ID:5g8wSvNE
- >>638
乙
- 640 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 09:18 ID:6KriYCfd
- >625
PCとPS2しか繋がないならハブ買うよりLANカードのが安上がりかと。
いまだと100baseのIntelNIC千円とかザラだしね。
- 641 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 09:46 ID:ufc0TfD2
- >>638
毎度どもです。
- 642 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 10:14 ID:R0dwXRMH
- >>638
乙
漏れが書いた妄想全て実装してくれてアリガd
もう完璧。凄すぎ。
- 643 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 10:47 ID:7KO1PTRP
- execFTPs-nextftpで
/mc/0/BIDATA-SYSTEM
にアクセスしようとすると
226 LIST command successful.
と出て止まる現象がたびたび起こる。
ps2menu-kでBIDATA-SYSTEMの中身をいろいろ削除してからやってみると
開けるようになることもある。
なにが原因で、このEXECFTPで中身が見れない現象が起きるのだろうか・・・。
- 644 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 12:02 ID:ev8UtKbK
- >>643
nextftp ga warui
- 645 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 12:07 ID:PLBodb3Q
- wikiで片面2層モノのインスコのやり方説明消えてない?
- 646 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 12:19 ID:hoh/nYGi
- >>645
PS2タイトルの再構築方法
なら普通に表示されてるっぽいけど
- 647 名前:646 :04/08/26 12:27 ID:hoh/nYGi
- スマソ。二層ものの1層化だとおもた。
- 648 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 12:44 ID:0X4zDP/b
- >>645
Wikiを百万回読んでください。
- 649 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 13:06 ID:wLptpwSu
- Vipower使ったガチャポンについて補足します。
PCの方はなんら問題ないのですが、
PSにてガチャポンにした途端HDDが内付けにても認識しなくなってしまい
分解した際使用不可に。
XBOXでPCドライブ使用時にえらーが出まくったように
やはり家庭用ゲーム機にPCの部品を用いるというのは
(通常使用の)熱負荷異常に電源系統に負荷を与える(リスクがある)ものではないのでしょうか?
と個人的に思った次第です。
- 650 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 13:19 ID:hoh/nYGi
- >>649
ガチャポンってPS2でホットスワップしたってこと?
IDE接続なんだから無理当たり前なんじゃね?
と釣られてみる。
- 651 名前:650 :04/08/26 13:26 ID:hoh/nYGi
- スマソ。電源入れてる時にガチャポンしたとは何処にも書いてないな。
コレからはレスを一亥回読み直してからレスすることにするよ。orz
ちなみに自宅のPS2用IDE Vipowerは元気に活動してるぞ。
文句があるとすれば外付けUSB2.0の電源アダプターが以上に熱いこと。
- 652 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 13:35 ID:58P4PMEY
- >>650
あくまでもガチャポンはガチャピンであって
スワッピングにあらず
- 653 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 14:03 ID:R0dwXRMH
- >XBOXでPCドライブ使用時にえらーが出まくったように
出まくらないから
- 654 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 14:59 ID:gR8JUZRY
- >>650
いやあ多分そうだる。いきなり分解する香具師だから。
- 655 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 15:03 ID:5YDve/5O
- でまくりちよこ
- 656 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 16:28 ID:Lfiug7LF
- ガチャポン戦記
- 657 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 17:14 ID:ovRStx+X
- >>649
君のうちが呪われてるだけだよ。
- 658 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 17:19 ID:cQE94+Fp
- >>649
ご賢察痛みいります
wikiテンプレの方に入れときまつ
- 659 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 18:16 ID:hI2c60/W
- >>649
39000で俺もそれなったw
HDDは電源入るんだけど認識しなくなったので販売店に交換してもらった。
ネトアダが壊れたのかと思ったけど30000V5.に繋げたら動作した。
たぶん39000の基盤の一部もおかしくなったと思う。
- 660 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 18:44 ID:xr5LVJmT
- >>659
やっとまともなレスが、、
やっぱりそうなのか。
買って2年ぐらい経ってるしチップ類は付けてないけど空けてるしねじもどっかいっちゃってるしなあ、
今更正規ルートは無理だろうしなあ。
- 661 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 19:05 ID:U/lsKB5c
- ガチャポンとは通称で、カプセル自販機と分類されている。
また、ガシャポンと呼ぶ向きがあるが、
これはバンダイがカプセル自販機に付けた商品名。
HDDをリムーバブルにしたら「ガチャ」という音はわかるが、
どう考えても「ポン」という音は出ないと思う。
「ポン」という音がしたら煙が出てると思う。
- 662 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 19:08 ID:ovRStx+X
- >>660
ねじ以外にもどっかいっちゃってるところがあるよ。
- 663 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 19:39 ID:yshR9auC
- 39000は地雷だって何回言えば分かるだよお前ら┐(;´〜`)┌
- 664 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 19:42 ID:yaKtOSnb
- >>663
39000は地雷ダッタノカ 知らなかったよ・・・。
_| ̄|○
- 665 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 19:55 ID:hI2c60/W
- >>663
らしいですね、MODも相性悪いっぽいし。
- 666 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 20:03 ID:V8V7fVmL
- >>663
何を言ってるんだ。
PS2全てが地雷に決まってるだろうが。
漏れたちゃ、その地雷の中に突っ込んで踊るのが仕事だ。
- 667 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 20:10 ID:rVIB8CUQ
- 踊るー♪踊るー♪漏れたちー♪
- 668 名前:462 :04/08/26 20:49 ID:DJz9pe22
- >>474
遅レスですみません、パンツアーフロントAusf.Bhが、なかなか安くならないので
迷ってたんだけどこれで買う決心がつきました。
wikiには、4本ほど起動報告を書き込んでたのですが、おしえてクン扱いされてしまって残念です。
- 669 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 20:52 ID:zZxusRpG
- 462 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2004/08/22 21:19 ID:rmvTpJGN
パンツアーフロントはインストール、起動できますか?
wikiに動作報告が載ってないので試した方は教えてください。
- 670 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 21:54 ID:+d9YDRf6
- >>668
日記乙!
- 671 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 22:23 ID:82Rk9aQ1
- あのAAが出るぞ・・・
- 672 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 22:28 ID:08uAMDtq
- r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはおまえの日記じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
- 673 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 22:30 ID:82Rk9aQ1
- キタ━━(゜∀゜)━━ !!!!!
- 674 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 22:43 ID:6KriYCfd
- >645
http://cgi.f46.aaacafe.ne.jp/~hdloader/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5B%B8%DF%B4%B9%C0%AD%A5%EA%A5%B9%A5%C8%2F%B8%DF%B4%B9%C0%AD%C0%DF%C4%EA%C9%AC%BF%DC%2FXenosaga_Episode_I%A1%A1Der_Wille_zur_Macht%5D%5D
? コレかな?
- 675 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 22:47 ID:KZ0TGYKq
- >>663
ワレ39000+DMS+HD LODER
メモカ起動 ノーディスク
ちょー快適
- 676 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 23:05 ID:lIVStT52
- この日記のおじさんって元ネタは何なの?
黒い3連星のガイアじゃないよな?
- 677 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 23:36 ID:hoh/nYGi
- ふとDVD化というやつに挑戦したくなってwikiのツール紹介ページを見て、
DVDscanが必要なのは分かったんですが、DVDscanのサイトがログインページで
弾かれるんですが、できたら何処か別に古事記できるとこありませんか?
(´・ω・`)ホントオネガイシマス
- 678 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 23:38 ID:a1zJf4PR
- 某ホモ漫画。元の台詞は「布団を引こう」的発言。
- 679 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 23:54 ID:IZfrpv5G
- HDLの初回起動時にHDDがフォーマットされるみたいなんですが
それをスキップすることはできるんでしょうか?
現在HDD内にBBNaviが入ってて、共存可能ならそうしたいのですが…
- 680 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/26 23:58 ID:R0dwXRMH
- >>679
BBナビ持ってないけど、HDLは初期化、じゃなくて128MのAPAパーティション作成してるだけっぽい。
設定とか保存用に。
- 681 名前:679 :04/08/27 00:05 ID:TgqCZLL5
- >>680
なるほど、じゃあ大丈夫かもしれませんね
取りあえず今日届くみたいなんでやってみます
ありがとうございました
- 682 名前:677 :04/08/27 00:16 ID:OTFdiH7K
- 過去ログ見てたんですが、ツールの場所もわからん香具師には無理ぽそうでした。
お騒がせしました(´・ω・`)ホントスマン
- 683 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 00:23 ID:DjtK7X+C
- nyのトルネコ3、インストと起動できた方いますか?
他のCDソフトはインスト1分位なのにトルネコは1時間以上かかる上
起動しません。
wikiの動作報告ではDVDscanでパッチ当てたとか言ってるけど
パッチ当てても起動せず。
起動できた方いますか?
ちなみに、>>679
HDLとBBナビ共存中です。
- 684 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 00:34 ID:ogpwbUiR
- nyのトルネコ3
- 685 名前:679 :04/08/27 00:34 ID:TgqCZLL5
- >>683
ありがとうございます
安心しますたヽ( ・∀・)ノ
- 686 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 00:35 ID:KHDEuWes
- nyのトルネコ3
nyのトルネコ3
nyのトルネコ3
nyのトルネコ3
nyのトルネコ3
nyのトルネコ3
- 687 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 00:53 ID:eLyCxsUw
- >>683の厨へ
nyのは動かないのでオリジナルを買え
- 688 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 00:53 ID:5FwKHXo8
- >>683
トルネコはマスターからインスコすればいける。
買ったほうがはやい。
- 689 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 01:09 ID:6Ygm4KL+
- nyのトルネコ3、インストと起動できた方いますか?
他のCDソフトはインスト1分位なのにトルネコは1時間以上かかる上
起動しません。
wikiの動作報告ではDVDscanでパッチ当てたとか言ってるけど
パッチ当てても起動せず。
起動できた方いますか?
ちなみに、>>679
HDLとBBナビ共存中です。
- 690 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 01:18 ID:JrPHUIML
- HDLが動く環境だけでメモカブートなメモカを作ることは出来ますか?
メモリージャグラーとかもってないので…
- 691 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 01:27 ID:aeGgjecI
- 氏ね
- 692 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 01:32 ID:I3PwADFE
- だから釣り臭いのは放置だって。
反応してる奴は同レベルだって。
違法コピーだろうがなんだろうがどうでもいいじゃねぇか。
- 693 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 01:33 ID:XswGHxec
- メモカブートなメモカ
釣りとしか思えない厨発言にワロタw
- 694 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 01:36 ID:lNw+MGmE
- これが いきものの サガか・・・
- 695 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 02:08 ID:XvdeS05k
- まったく腹痛が痛いぜ!
- 696 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 02:13 ID:lAGWNGar
- >>689
教えると著作権侵害幇助の罪で京都府警に逮捕されてしまうのでお答えできません
- 697 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 02:24 ID:qZRl4v+s
- >>690
v10じゃなければできます。
やったことないならこれ見てイメージ作ってHDDにインスコしてみたら?
http://atnek-2121.hp.infoseek.co.jp/rk/rk.htm
分かってるならexploitよりExecFTPsとかPS2MENUが起動するイメージをインスコした方が便利。
- 698 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 02:27 ID:KVHro3YM
- >>689
nyのトルネコは持っていないのでアップしてください。
うちのトルネコと比較してみます。
- 699 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 04:49 ID:nJV5czix
- 動く動かないの話はオリジナルディスクでなきゃ意味ないんで
ボクちゃん達は気をつけましょうね
- 700 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 05:58 ID:/4RS339v
- NYのトルネコ3は動くのと動かないのあるから気つけろよ
俺も昔動かない方つかまされてCDR5枚位損したし
- 701 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 06:51 ID:j+rPq7fj
- FF10-2、マスターからisoにしdumpでインストールしたらブラックアウト。素直にマスターをPS2に突っ込んでインストールしたらOK。
たまたまかなぁ
- 702 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 06:53 ID:Y5/XunTe
- http://www.rakuten.co.jp/edigi-game/442153/538757/
↑このタイムセーバーってやつどんな感じなんですかね?
- 703 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 07:49 ID:eLyCxsUw
- >>702
ここにエスパーはいないらしいよ。
- 704 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 07:52 ID:sMEKoube
- 10月下旬発売の物を今からわかるわけない。散々過去ログで既出
- 705 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 09:13 ID:ASBfBqcW
- PAR ⇒ HDA ⇒ HDDから起動 で、コードきくね。 本体 V4 です。
- 706 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 09:22 ID:5eGnYD2V
- うお。LaunchELFがPS2Ownzで紹介されてるね。
- 707 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 09:30 ID:i4beUaC1
- すげえええええええ
- 708 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 10:04 ID:eXptfzsy
- 出来いいもんなぁ
- 709 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 10:34 ID:qkthvAxC
- LaunchELF最新版で設定してから再起動したら
画面真っ赤になってとまってしまいました一応報告しておきます
状況はHDDにELFいれてそれを起動させるように設定
したのですが入れる場所まちがえたのかな
BOOTっていうとこにいれたんだけど・・・
- 710 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 10:38 ID:ogpwbUiR
- >>709
画面を真っ赤にしているのはTITLE.DBだから、
それはLaunchELFの起動にまで至ってないね。
もしかしてLaunchELF自身をHDDに入れちゃったんじゃない?
それじゃ立ち上がらないよ。
- 711 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 11:11 ID:abWzq/WI
- みなさんメモカの残り容量どのくらいですか?
WE8セーブデータでか杉orz
- 712 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 11:15 ID:aeGgjecI
- 2PByte
- 713 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 11:22 ID:0IoYzimn
- ホットスワップ可能にするためにリムバを導入するか、変換アダプタだけで済ませるか迷ってます
PCとの接続方法はUSB2かSATAのどちらかにするつもりですが、まだ決めてません
比較できるポイントをいくつか羅列してみましたが、何かアドバイス(実際に使用してみての感想など)ありましたらお願いしたいです
ちなみに現状はPC・PS2共にIDE接続、3.5"-5"変換マウンタに取り付け、8cmFANで冷却中
・リムバにする場合(○長所、×短所)
○ケーブルの取り外しが容易(特にPS2とのフラットケーブル接続)
○HDDに供給される電力を簡単にOFFできる
○PS2用HDDだけでなく、色々と流用できる
×HDDとトレイ間のフラットケーブルで多少ノイズが増える
×内蔵・外付け共に発熱が気になる
×リムバ分値段が上がる(せいぜい2000円くらい)
・PC使用時に変換アダプタのみの場合(○長所、×短所)
×ケーブルの取り外しが面倒
×HDDに供給される電力をOFFにするには、PS2との連動・外部アダプタ・スイッチ付ケーブルなどが必要
○リムバと同じく色々と流用できるが、↑の電源問題が絡む
○PS2と直接(FX-3002経由だが)接続できるのでノイズが少ない
○FANの風を直接HDDに当てれるので、発熱は気にしないですむ
○変換アダプタだけなので安い
- 714 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 11:26 ID:0IoYzimn
- >>711
2MBくらいは空いてます
あまり使わないセーブデータをExecFTPsでPCに移動させてしまえば、メモカ1枚で十分といったところ
やるゲームにもよるんでしょうけどね、WE8はどれくらい使うんですか?
- 715 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 11:30 ID:abWzq/WI
- >>714
もらったデータなんすけど2Mぐらいっすね〜
- 716 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 11:42 ID:ejgheszC
- SOCOMは3M行くな
パッチを入れるからとはいえ、さすがにでかい
- 717 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 11:44 ID:QcxyVT65
- >>711
4MB以上空いてます。
ゲームやるときは大体クリアするまでそのゲームしかやらないし、
前に一回メモカのファイルバグって消えてセツナイ思いをしたのもあって、
今やっているゲーム以外はすべてHDに移しています。
誰か去年消えた、私の夏の思い出を一緒に捜してください…
- 718 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 12:02 ID:qkthvAxC
- >>710BOOTは確かにあったので消したのですが
やはり同じ症状になりましたやはりなにかしらバグがある気がします
- 719 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 12:10 ID:ogpwbUiR
- >>718
> BOOTは確かにあったので消したのですが
ごめん、文の意味がちょっとわからないんだけど。何があって何を消したの?
もう一度言うけど、メモカ内のBOOT.ELFを消したらLaunchELFは起動しないよ。
画面が白くなって起動しないならバグだけど、赤くなって起動しないなら普通に考えてバグじゃないよ。
赤くなったということは、LaunchELF自身のコードは1byteも実行されてないんだから。
つまりBOOT.ELFがないか、あるいは壊れているということになる。
- 720 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 12:26 ID:qkthvAxC
- >>719
すいません言葉足らずでした
PS2LINK>MENU-kでメモカに以前のバージョンのLaunchELFのBOOTを消してから
最新版のLaunchELFをメモカ内の以前と全く同じ場所に置きました
それから再起動させると真っ赤になったまま止まるということになるんです
設定画面にもいきません
消したのはHDD_BOOTというところに以前保存してあったBOOTファイルです
- 721 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 12:34 ID:ogpwbUiR
- >>720
状況はわかったけど、ますますバグとは思えない。
その状況ではLaunchELFのコードは全く実行されてないよ。
ほぼ確実にLaunchELFのインストールに失敗している。
LaunchELFのダウンロードからインストールまで、
もう一度始めからやり直してみたら?
- 722 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 12:56 ID:qkthvAxC
- >>721
そうなんですか以前からこの方法でBOOTのバージョンアップしてきたので
今回も同じようにしたらこういうことになりました
そして今ダウンロードからインストールまで同じようにやってみましたが
やはりできませんでしたいろいろ説明ありがとうございました。
- 723 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 13:12 ID:ogpwbUiR
- >>722
同じようにやったから同じような間違いが起きたんじゃない?
別の方法を試してみたら。CD-Rからとか、ExecFTPsからとか。
- 724 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 14:01 ID:VRkufoNv
- >>709と>>720で言ってること全然違うくね?
- 725 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 14:01 ID:sMEKoube
- >>713
頻繁にケーブルの取り外しするならリムバにしとけ。後々HDD側の
コネクタに問題が出てくる。そこまで考察してるなら自分で決めろよ
- 726 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 14:04 ID:ogpwbUiR
- >>725
リムーバブルケースもケース内でコネクタを付け外しするんだから、同じじゃないの?
持ってないから知らないけど。
- 727 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 14:08 ID:zS9dqoNX
- >>726
リムバはそんな構造じゃない。
- 728 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 14:09 ID:ogpwbUiR
- ああそうか、リムーバブルケースって普段はHDDをケースに入れっぱなしなのか。
- 729 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 14:18 ID:IEmiqkgp
- CDL+HDL+改造ツールのディスク作って改造できた香具師いる?
- 730 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 14:24 ID:pSiF+LrD
- オクでHDAが2700円で普通に売ってる。いい時代になったもんだ。
オクで3980円とかで出品してる香具師はアフォなの?
- 731 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 14:37 ID:HvRk44Mc
- ネットワークアダプタのIDEにUSB変換機を付けて、外付けUSBHDDを使いたい が…
- 732 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 15:29 ID:PAzqfGjK
- それやった結果が>>649ってこと?
- 733 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 15:39 ID:Zz+xpi+X
- バーチャファイターサイバージェネレーション動く?
- 734 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 16:02 ID:KHDEuWes
- 動く
- 735 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 16:25 ID:sviwNIgI
- HDAって、いったい何が変わってるの?導入してみたけど全然違いがわからない。
細かい事でも、気が付いたことでも、教えてくださいな。
- 736 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 16:26 ID:iUaFjQnc
- >>730
俺は売ってる意味も買う意味もわからない。
このスレpart8ぐらいから・・・。
- 737 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 16:30 ID:LmNtSFIQ
- ちょっとダサい質問かも知れんが、SYS-CONFに適当なアイコン設定する方法ってあるの?
実害はないけど、破損ファイルって出るのがイヤなだけなんだが。
- 738 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 16:54 ID:+iUvB0GO
- >>737
俺はジャグラーで吸い出して、psuマネージャーでiconファイル入れ替えたよ。
- 739 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 17:01 ID:lNw+MGmE
- >>735
Discが止まる
- 740 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 17:06 ID:ogpwbUiR
- >>735
プログラム的には何にも変わってない。物理的なメディアの違いはある。
- 741 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 18:29 ID:cAaKABv/
- ダサいお願いだけどアイコンだけ設定した空のSYS-CONFのpsuをWikiにうpして下さい。
破損ファイル扱いのSYS-CONFだとうちのPCではジャグラーが何故か止まって吸えないので。
- 742 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 18:34 ID:YwGKS1wk
- ほんとダサいな。iconファイルなんて何でもいいだろ。俺はPS2MENUの
アイコンをps2ownzから落として使ってる。CDRに焼いてPS2MENU経由で
コピーするとかFTP経由でコピーするとか努力しろよ。
- 743 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 18:38 ID:YwGKS1wk
- もう一つ方法あるな。PSU File Manager使って適当なPSUファイルに
iconファイル追加してPS2MENUで編集する。
- 744 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 19:08 ID:7u4u8YDw
- 他にも一杯方法は有るからボロを出す前に帰ると良いよ
- 745 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 19:26 ID:iTjzuEF8
- iconファイルはicon.sys・xxx.icoの2つがある。
前者にはブラウザで表示するタイトル等の情報がある。
後者は単純に画像データのみ。
ジャグラーが止まる原因は前者のicon.sysがないため
適当なデータからPS2MENUとかでicon.sysコピーすれば吸い出せる。
- 746 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 19:56 ID:520m5fX8
- PS2MENU云々ぐらいは試した上で駄目だったから頼んでるんだが
書いてなかった俺が悪いのか。
もうどうでもいーや>>744みたいな噛み付くだけしか能のないアホも出たし。
終了宣言しときます。
- 747 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 19:57 ID:l/Y44rLP
- 頼んでるんだが
頼んでるんだが
頼んでるんだが
- 748 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 20:09 ID:GHRARxsc
- 最近のガキってすぐ逆切れするんだな
そんなことじゃまともに働けないぞ いやまじで心配だよ
- 749 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 20:17 ID:+iUvB0GO
- >書いてなかった俺が悪いのか。
わかってるじゃん、夏休み終了間際で宿題残っててイラついてるんじゃない?
- 750 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 20:54 ID:HIk0QDIo
- FF10とかアンリミテッドサガとかのHDに対応したタイトルを
非純正のHDにインストールして遊びたいのだけど、
PCなどでフォーマット方法はありますか?
PS2で使用するファイルシステムはなんなの?
- 751 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 20:56 ID:+ffS3xjw
- >746
sageれ。礼儀がなってない上に初心者丸出しだな。
- 752 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 21:01 ID:coBgW8IK
- HDA届いた。CD版は相変わらずだがDVD版は認識しやすくていいね。
- 753 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 22:06 ID:0Y4uKoxZ
- HDD外付けにしてからゲームがたまに止まる
接触が悪いだけなのだろうか
こんな症状なった方います?
- 754 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 22:07 ID:rDjyd+hs
- スレ違いかもしれませんが質問させてください。
セーブデータのpsu拡張子を、PS2MENUで使われている形式に変換できないんでしょうか?
ネットに落ちてるPS2用のセーブデータ使いたいんですがメモリージャグラー用(psu形式)だけなのでどうにかして使いたいんです。
できるかできないか、岳でいいのでどなたか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
- 755 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 22:17 ID:nJV5czix
- >>750
なんのために馬鹿高い純正が売ってるのかよく考えてください
- 756 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 22:21 ID:6bht2ZJp
- アホすぎるので晒しsage
>>746
>>746
>>746
>>746
>>746
>>746
>>746
>>746
あれほど宿題は夏休み開始時に終わらせろといったのに…バカだなぁ
- 757 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 22:25 ID:01aYbBEa
- >>754
PSU File Manager使え。これでわからなければ諦めろ。
- 758 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 22:34 ID:I3PwADFE
- >>756
このスレにとっては、お前のようなバカの方がタチが悪い
- 759 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 22:47 ID:qEFA4uKT
- どっちもどっち
- 760 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 22:57 ID:N8K+2uAs
- じゃあ、HDAより、HDLの方がよかった?いちいち入れ替えちゃったよ。
- 761 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/27 23:03 ID:vOecCkrc
- 一番起動が確実で速いのは、メモカブートでの起動??
- 762 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 00:00 ID:62lsQeF2
- お姉チャンバラ動きませんわ
HDloader ピンクアウト
CDloader でも動かない・・
わしが焼きミスか
50000 v9
- 763 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 00:06 ID:6iH6AGDN
- 質問するのにageるなよ
- 764 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 00:09 ID:1WZLRis5
- お姉チャンバラは普通に動くよ。
- 765 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 00:17 ID:KMpAAFGy
- あんなの2000円じゃんか…
- 766 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 00:21 ID:SQp+4VWc
- 値段は関係ないんじゃね
- 767 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 00:30 ID:ENGkXi9T
- 俺は姉チャン、インストできない
v10 HDL(CD版) HDD IBMバルク80M
もちろんゲームはオリジナルです
読み込み短縮できると思って買ったのに・・・
- 768 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 00:45 ID:6iH6AGDN
- >>767
LAN転送は?
- 769 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 00:53 ID:1WZLRis5
- >>767
hdl_dumbでインスコして普通に動いた。
- 770 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 01:27 ID:Wz1hUR9n
- >>767
うちの場合、CD物の吸いは普段ジャグラ(cdi)使ってて
cdiはdumbで対応してないんで、daemonでマウントして
直接転送する方法をとってたんだが、この方法だとお姉チャンバラは駄目だった。
んで、今度はPC使わず普通にマスターを入れて普通にインスコしようとしたんだが
これも駄目。最後にwinhiipでの転送を試したらうまくいった。
>>769
イメージ化は何使ってる?
- 771 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 01:41 ID:EcSnpHz7
- >>769
V10?
- 772 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 01:44 ID:hZ0IDzXH
- うーん、80Mがマズいんじゃないかな。
- 773 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 01:49 ID:wilYe2+4
- CDものってLANインスコできたっけ?
- 774 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 02:47 ID:ENGkXi9T
- >>772ごめん80Gだね
しかし姉ちゃん220Mくらいしかないんだな
- 775 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 05:13 ID:bDa7jSHY
- LaunchELF v3.01
・ExecFTPsをHDDから起動させるとmcにしかアクセスできないのを修正
・「Loading HDD modules...」の表示方法を変更
PS2OWNZで紹介してもらったのは素直に嬉しいです。
- 776 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 05:43 ID:1WZLRis5
- メモカからとHDDからの、LaunchELFを使ったHDLの起動時間を調べた。
ボタンを押してからHDLのメニュー画面になるまで、メモカからだと約23.1秒、
HDDからだと約22.5秒。何度計ってもこうなる。メモカとHDDの読み込み速度
の違いが0.6秒の差を生んだのかな。
- 777 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 07:22 ID:tX9VKchH
- >746
PS2Menuが動く環境にあるならジャグラーに固執する必要はないのでは?
PS2Link+nPortや+PS2Menu-kで転送って形のほうが出来ることも幅も大きいよ。
- 778 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 08:19 ID:Vr/XcveO
- >>776
7200rpmのHDDでやったか?
- 779 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 08:45 ID:vdiIog7Z
- >>769
dumpからV10で動かなかったけどPS2何?
- 780 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 09:16 ID:0JVJehba
- 今月号のIP(今日発売の!)
でまたまたHDL特集!コピーモノのインスコ方法から
メモカブートまで詳しく書いて有りました!
〜IP厨の押し寄せに注意してください!〜
- 781 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 10:01 ID:chIyEsc3
- >>780
エエエエエエ('A`)
- 782 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 10:04 ID:nTuYpKkH
- つうかこれ以上増えてもあんまり変わらない罠
- 783 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 12:07 ID:a5JhtfX6
- Wikにあったのゼノサーガ エピ1の2層のままインストール方法無くなった?
2層モノ手に入ったから試してみようと思ったんだけど見あたらないんだけど
- 784 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 12:31 ID:odnlrEBt
- >>783
メタルギアソリッド2サブスタンスBEST版説明書付き?
- 785 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 12:47 ID:rXR22b1x
- スマソ。メモカブートに挑戦しようと思い天プレ見ながら作ってみたんですが、
どうも美味くいかないorz
インスコしようとすると
ERROR: Unable to Open Destination file:
TILE.DB ←誤字ではない
と出てくるんでが・・・TITLE.DBの作成ミスってるのかな?
atnek's氏の次に
PCにPSの正規のゲームCDをいれてメモ帳で SYSTEM.CNF を開く(D&Dして開きなさい!)
先頭の BOOT=cdrom:\XXX_YYY.ZZ;1 を見て XXX_YYY.ZZの部分をコピー汁。
※そのとき\や;はいらない
ってPS2正規でもPS1正規どっちでもいいのかな?
できれば教えてくださいエロい人(;´д`)人コースター4枚、出来ちゃったよ。
- 786 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 12:52 ID:p7/eHr0a
- もう一回勉強してらっしゃい
- 787 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 12:57 ID:DJbE59kL
- たった4枚か・・。
まだまだ少ない。
失敗は成功の素ですよん。
- 788 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 13:08 ID:hknBsqAt
- >>785
( ´,_ゝ`)プッ
- 789 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 13:17 ID:xHwhfXyx
- >>785
DVDL組み込みました?
動かないときの基本らしいですよ。
- 790 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 13:17 ID:Ub0E6O7H
- >>785
個人的には焼きどらそふと選んだので苦労したぐらいだよ
- 791 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 13:20 ID:rXR22b1x
- ムーン('A`)駄目ですか。
仕方ないので50枚バルクCD-R初購入してくる
お騒がしてスマソ。 ノシ
- 792 名前:791 :04/08/28 13:32 ID:rXR22b1x
- サマソ。リロードしてなかった('A`;)
>>789-790
ありがとん。DVDL入れてないぽいorz
もう一回勉強しなおしてきます・・・
- 793 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 14:41 ID:tX9VKchH
- >783
二層のままなんてあったか?
トップのコメントからリンク張られていた奴なら>674だよ。
>792
DVDL〜=釣り。 XXXX_YYY.ZZはPS1。
- 794 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 14:47 ID:DgNI3leL
- デカスリート・コレ動作した人います?一通り互換モードいじったけどダメポ
50000 純正
- 795 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 14:48 ID:DgNI3leL
- HDA正規CDでっす↑
- 796 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 14:56 ID:vdiIog7Z
- >>794
50000ってどっちだよ。
- 797 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 16:26 ID:ETPkYpP0
- >794
V4はダメだったよ
- 798 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 17:10 ID:xHwhfXyx
- >>794
DVDL組み込みました?
動かないときの基本らしいですよ。
- 799 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 17:23 ID:1WZLRis5
- ExecFTPsのルートフォルダにあるpfsってなんだよ。
hddってパーティションのボリュームラベル見れるだけかよ。意味ねー。
とか思ってたんだけど、さっきreadme読んで意味がわかった。
HDDの中身も直接操作できるのね。便利じゃねーか。
いちいちメモカ転送してからPS2MENUでHDDにコピーしてた俺って……。
SITE MNT /pfs/0/ hdd:HDLoader Settings
HDLoader Settings(パーティション名)を /pfs/0/ にマウント
SITE UMNT /pfs/0/
/pfs/0/ をアンマウント
マウント後にリストを再読込するのを忘れてて、
「マウントしたのにリストに表示されねぇぞ!」ってちょっとパニクった。
- 800 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 17:28 ID:vdiIog7Z
- 正直、報告するなら型番でなく、V〜でして欲しい。
- 801 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 20:29 ID:MGFD50J1
- Xenosaga エピソード1の2層→1層をやったんですが、
展開すると全部が8Gぐらいで、ISO化すると4Gになったんですが、正常ですか?
- 802 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 20:34 ID:7QguO6FE
- >>799
あんがと、やっとやり方わかったよ
NEXTFTPの場合
コマンド→任意のコマンドで入力だな
- 803 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 23:24 ID:U7z3TR7b
- >>792
リロードってw
- 804 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 23:46 ID:HDWHB60d
- おーしばらく見ない間に面白そうなことやってるジャンw
気付かずにずーっとノーソル+スワップマジックでしこしこやっていたわw
早速ネットワークアダプタ買ってくるわ
- 805 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 23:48 ID:6iH6AGDN
- 身障?
- 806 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 23:53 ID:jmCHjbfV
- >>804
キミの存在がwですね
- 807 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/28 23:56 ID:Yi5+Evcw
- >>800
ハゲドウ
- 808 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 00:52 ID:au7SDxsC
- ps2-packerって、dos理解できないと無理?
- 809 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 01:19 ID:wdr/sG/T
- >>808
cd等最低限のコマンドさえわかりゃreadme見ればできる。
- 810 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 01:27 ID:au7SDxsC
- 「cd」って単語がわからない時点でダメですね。
どうも有り難う御座いました。
- 811 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 01:47 ID:au7SDxsC
- 解決致しました。スレ汚しすみませんでした。
- 812 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 03:20 ID:17562vDM
- wikiとのマルチ。
- 813 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 03:46 ID:8ER/UypP
- そう。ごめんなさい
- 814 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 10:35 ID:qGHwaQ7T
- PS2OS Alpha 0.1 released !!
やっとPS2OSでたな
- 815 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 10:42 ID:uSTzN9Z3
- PS2OSってどうやってインスコすんの?
- 816 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 10:51 ID:5QSS3Zpe
- 純正のHDD、Master,Slaveの設定は
Maxtor製の他のHDDと同じジャンパ位置で問題ないみたいですな。
そのままでMaster、縦に差さってるジャンパを抜いてSlave。
つか、純正ってコレ↓なのか。2F040L0。
ttp://www.maxtor.com/portal/site/maxtor/?epi_menuItemID=ba88f6d7cf664718376049b291346068&epi_menuID=976d37cd478c5826433f226075b46068&epi_baseMenuID=976d37cd478c5826433f226075b46068&channelpath=/en_us/Products/ATA%20Hard%20Drives/Desktop/Fireball%203
- 817 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 10:58 ID:bDTo8kka
- PS2OS詳細キボン
- 818 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 11:03 ID:71NipE5d
- PS2OSは見つけたんだけど肝心の使い方が全然わからん。
メモカブートでいけるんかな?
- 819 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 12:54 ID:17562vDM
- 会員登録してPS2OSを落とした。
なんか色々なファイルが入ってたけど、とりあえずELFファイルだけ
HDDに転送してLaunchELF経由で立ち上げた。
少し使ってみたけど、今のところデザインの良くなったPS2MENUでしかないかな?
- 820 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 12:55 ID:7e75+VfF
- USB PEN DRIVEが使えるみたいだね
うちじゃ固まったけど('A`)
- 821 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 13:07 ID:17562vDM
- >>820
ちゃんとUSBD.IRXを所定の場所に入れたの?
- 822 名前:820 :04/08/29 13:16 ID:7e75+VfF
- >>821
mc0:/PS2OSCFG/に入れた
PS2OS.CNFが入ってるところね
MASS: [USB PEN]を選択して×押したら固まる
- 823 名前:820 :04/08/29 13:19 ID:7e75+VfF
- 連カキコスマソ
USBに挿さなかったら固まらないので
うちのUSB PEN DRIVEが悪いのかもいれない
- 824 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 15:36 ID:6c1qdWt6
- ttp://ps2world.it/
つながらないよ・・・
- 825 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 15:39 ID:+Plz3ygW
- >>824
繋がるが?
- 826 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 15:40 ID:+Plz3ygW
- スマソ。上げてもうた
- 827 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 15:48 ID:6c1qdWt6
- ttp://ps2world.it/
アメリカ産の串に刺したら食べられた。
入管規制食らってるのか。
- 828 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 16:12 ID:SDpwcmPN
- ps2のhddをusbで使うときのお勧め外付けケースありますか?
または使っているケースを教えてください。
- 829 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 16:14 ID:CPEP8nz6
- 天ぷれ読まない奴はブチ頃シマスヨ
- 830 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 16:35 ID:djKJxxQb
- 全角の英数字はキモイ
- 831 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 16:55 ID:yL62LtSF
- >>828
ログ嫁。つーか氏ね。
- 832 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 17:19 ID:NPXWDhag
- HDL使ってて思ったんだがゲームしてるときってみんな
ディスク抜いてる?
漏れ的にはディスクが常に回転してる状態が嫌なのでゲームが起動したら
ディスク抜いてるんだけど...
一部で純正以外のHDD使うとピックがへたれるとか言ってるのを見かけたんですが
ディスクが回ってない状態でもピックがへたれるわけ?
漏れは一応純正HDDなのだがHDL起動時しかピックを使わないので(PS1ディスクね)
これでピックのへたれによる買い替えとはサヨナラと踏んでいるのだが
この考えは甘い?
- 833 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 17:20 ID:SDpwcmPN
- んで何使ってんの?
- 834 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 17:23 ID:QXIdw/Js
- >>833
だから氏ねって。
829,828が答えてんじゃねぇか
- 835 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 17:27 ID:Q2jVq7oE
- テンプレのHDS722512VLAT20 120GB 7200回転を直付けでPS2(30000)に接続したけど認識しない・・・orz
メモカHDLがHDDが見つからないというエラーを表示。(ジャンパをマスター・スレーブともに×)
PCに接続したら正常に認識しましたし、フォーマットも出来ました。
アダプタが逝ったかと思って純正HDDを直付けしてみたら正常に動作。
いままでインスコしたゲームも表示されました。
やはりMaxtor製じゃないと駄目なのでしょうか?
認識させる望みが残っていましたらご教示ください。
- 836 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 17:28 ID:17562vDM
- >>832
既出。嫌ならプレイ前にインストールを選んでキャンセルしろ。
- 837 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 17:30 ID:SDpwcmPN
- >>834
何使ってんの?て聞いてるんですよw
- 838 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 17:31 ID:Q2jVq7oE
- 駄目元でケーブルセレクトでいったら今、認識しました
スレ汚しすみません。
- 839 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 17:35 ID:NPXWDhag
- >>836
えっ言ってる忌みが意味不明なんですけど...
番号間違えた?
- 840 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 17:42 ID:17562vDM
- >>839
誰が間違えるか。
- 841 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 17:44 ID:17562vDM
- >>827
規制なんてない。普通に繋がる。
- 842 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 17:48 ID:aPaA8GXw
- >>837
だからもう消えろ
- 843 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 17:54 ID:NPXWDhag
- >>840
答えになってないのでは?
ピックがHDDでプレイ中にへたれるかを聞いてるんですけど...
へたれるにしてもなぜへたれるのかわからないなら答えなくていいです
- 844 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 17:58 ID:17562vDM
- >>843
お前は他にも聞いてるだろうが。「ディスク抜いてる?」と。
だから俺は「ディスクは抜いてない。インストールを選んで回転を止めている。
そっちの方が手軽だからお前も回転しているのが嫌ならそうしろ」と言ってるんだ。
既出の話題にも関わらず親切心で答えてやったのにマジでむかつく野郎だな。
- 845 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 18:03 ID:2aCIVnmW
- 218 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 04/08/29 17:36 ID:CZrRr/s1
HDL使ってて思ったんだがゲームしてるときってみんな
ディスク抜いてる?
漏れ的にはディスクが常に回転してる状態が嫌なのでゲームが起動したら
ディスク抜いてるんだけど...
一部で純正以外のHDD使うとピックがへたれるとか言ってるのを見かけたんですが
ディスクが回ってない状態でもピックがへたれるわけ?
漏れは一応純正HDDなのだがHDL起動時しかピックを使わないので(PS1ディスクね)
これでピックのへたれによる買い替えとはサヨナラと踏んでいるのだが
この考えは甘い?
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1090932391/218
- 846 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 18:03 ID:NPXWDhag
- >>悪い 誤解を受けたみたいだ
ディスク抜いた状態でピックがHDDでプレイ中にへたれるか?
コレを聞きたかっただけなんだ
論理的にへたれない理由がわかればキボンヌ
- 847 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 18:04 ID:y7M9A5Y0
- >>843
君がおかしいとおもうよ
- 848 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 18:05 ID:aPaA8GXw
- >>846
過去ログ全部読んでから出直して来い。
- 849 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 18:15 ID:NPXWDhag
- わかんないなら書き込まなくていいよ
HDDの熱が原因になるのはわかってるんだが
どれくらいの衝撃があるか知りたかったんだよ
ここの連中ではそこまでわからんだろうからもういいよ
ほんと使えなーね じゃあな
- 850 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 18:16 ID:KFd18VZM
- >>846
まず何故叩かれてるのか理解できるまで書き込むな。夏房。
- 851 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 18:20 ID:21ayRJtT
- 逆切れキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
>>849
ゲームばかりやらないで宿題やれよ
- 852 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 18:27 ID:NPXWDhag
- 結局答えられないんだな
わかんないくせして書き込むなよ
おっとこれ以上暇人相手にしてられねーや
最後は譲ってやるからほらかきこめや
- 853 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 18:34 ID:v93DM6eg
- NGID:NPXWDhag
- 854 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 18:34 ID:aPaA8GXw
- >NPXWDhag
もうこのスレこなくていいよ。早く消えて。
- 855 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 18:36 ID:yOha4i/7
- プゲラッチョID:NPXWDhag
- 856 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 18:40 ID:ia96oBDv
- >>852
えっ君が存在してるのがが意味不明なんですけど...
間違えて生まれちゃった?
- 857 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 18:42 ID:KMu8nIGb
- もの凄い燃料だな
- 858 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 18:45 ID:2YRPXDig
- 1日に1分だけのゲームなら
ゲームボーイの電池は切れませんかと同じレベルの質問だな
- 859 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 18:46 ID:6ur9LuaD
- PS2OSって名前と見た目が凄そうなだけ?
どこがOSなの?
- 860 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 18:51 ID:Csj8F8OA
- オリジナルスタイル
- 861 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 19:06 ID:36cnK0La
- >>もういいよ
>>ほんと使えなーね じゃあな
びっくりするほど同じ様な捨て台詞残すよな、こういう人
>>ほんと使えなーね
使えないと思う相手に、質問するのは何故なんですか?
- 862 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 19:07 ID:kmJJfTz/
- 昨日から色々やってるけど、わけ分からん!!www
- 863 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 19:29 ID:ia96oBDv
- >>862
なんで笑ってるの?
- 864 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 20:24 ID:MELno12q
- ** PS2OS Alpha 0.2 Released **
一応報告。
- 865 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 20:27 ID:uU3yWMSu
- 神輿担ぎ損ねたっ!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
明日にでも買ってくるか…ネタに。
- 866 名前:僕はウンコです :04/08/29 20:42 ID:kmJJfTz/
- 本当にすいません、質問させてください
オススメのHDDに純正のSCPH-10260とありますけど
SCPH-20401 でも大丈夫ですかね?
- 867 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 20:53 ID:u73s0isE
- >>866
名前が・・・ネタか。
- 868 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 20:58 ID:skwYjz9x
- 今日の日記
再構築、ダミーカットでサイズダウン可能物
D喰え5、$、鉄仁28GO、トー京魔人、スト3t、文字ぴったん、空気、SC2(要CDL組み込み)
- 869 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 21:36 ID:wYqmkqka
- 魔人は正常動作するのか?
セーブ不可っていう報告があったと思うが
- 870 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 21:41 ID:AOP7l9pu
- >>868
当て字にセンスの欠片も感じられない。
- 871 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 21:48 ID:TPNcNMgD
- 魔人waNG
- 872 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 21:52 ID:Q2jVq7oE
- >>USB2.0で5000円はViPower?のVP-10LSFU-133(700〜999円)*2+VP-15USB2(3000円くらい)で実現できます。VP-15USB2があんまり売ってないのが欠点。(略
wikiのこの構成で組んでみた。
しかし問題発生、VP-15USB2からはUSBの信号しか出ていない臭いんだけど
(PS2側のVP-10LSFU-133で認識しない、VP-10LSFU-133のインナーにHDDを入れ替えると認識)
もしかして毎回VP-15USB2からHDD引っこ抜いて
VP-10LSFU-133のインナーに刺すって作業が必要ですか?
- 873 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 22:00 ID:+Plz3ygW
- そこでS-BOXですよ
- 874 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 22:06 ID:u73s0isE
- >>872
VP-15USB2はインナーにUSB変換が付いているため、USBでの接続しか不可。
よってPS2では当然認識しない。正しい組み合わせは、PC側にVP-1028
(こちらはアウターにUSB変換があるためインナーはVP-1028に付属の物か
VP-10LSFU-133のインナーを使う。2つとも中身は一緒。)PS2側には
VP-10LSFU-133を使えばOK。wiki読んでないので知らなかったが、結構
いい加減な情報でしたね。残念ながらVP-15USB2はPS2では使えません。
他に流用してくり。
- 875 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 22:11 ID:u73s0isE
- >>874
追加。VP-10LSFU-133をすでに2つ買っているならIDE→USB変換の↓
http://www.syba.jp/adapter/ide_to_usb.htm
を使うのもOK。そのままだとホットスワップ出来ないが半田使って
ちょっと弄ればできる。詳しくはリムーバブルスレを見れ
- 876 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/29 22:15 ID:Q2jVq7oE
- >>874
・・・orz
とりあえず両方IDE接続でいきます、VP-15USB2は流用しようがないですねw
とりあえず理由がわかって良かったです。ありがとうございました。
- 877 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 01:16 ID:eVB6R/fO
- PS2OS 0.2をExecFTPs0.68でメモカに転送して、LaunchELF 3.01から起動したんですが、
最初のロード画面の「LOADING IOP.IRX」でフリーズしてしまいます
PS2OSCFGという名のフォルダに「PS2OS.APP」「PS2OS.ELF」を入れてます
使用環境
SCPH-50000(V9)+MOD(DMS3V9 F2.3)+純正HDD
PS1Disc,レイジレーサー
- 878 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 01:20 ID:ddEZ3dbP
- !(PS2) PS2OS_Alpha_0.2 (検索HDLoaderHDAdvance).rar 2,067,236 53ace156e3d71f01da8b357a976e3da6
- 879 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 01:24 ID:jLnrkZNX
- WikiからリンクされてるPS2LINKはゲットできる?
変なページに繋がるんですけど・・・
- 880 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 01:29 ID:jtLg3Wyd
- >>877
俺もフリーズしまくるよ。
が、
ttp://cgi.f49.aaacafe.ne.jp/~alphanum/pukiwiki/pukiwiki.php?%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%EB%C3%D6%A4%AD%BE%EC
>まだ使い物にならない様子。たびたびフリーズする。(ps2link経由でPCからstart.batを使ってやると回復?)今後に期待。
とあるように、
(PS2側)ps2linkをスタンバイ→(PC上の)InLinkを起動してそっちからPS2OSを呼び出してやり、
PS側で止まった場合、同梱のstart.bat(IPアドレスを編集しておく)をPC側で実行してやると、
フリーズ状態を抜けられる。
- 881 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 01:40 ID:dCNM2AHP
- ViPowerのラインナップややこしすぎるよな・・・
前に外付けUSB2.0ドック+インナーのVP-6248V買ったんだが、
これのインナーUSB2.0しか対応してなくてPS2のIDEドックに刺しても、
認識しないんだよな。
IDEドックとIDEインナーのセットのVP-10LSFU-133だと、
インナーの方はUSB2.0とIDE両方対応してるのに・・・orz
一週間ぶりの休み、半日無駄にしたよハハハ♪(*’▽’)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 882 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 02:20 ID:eVB6R/fO
- >>880
サンクス
PS2Linkから起動することにします
あと、フリーズの弊害か分からないけど、メモカのデータ全てが破損ファイルになって飛びました。・゜・(ノД`)・゜・。
- 883 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 05:49 ID:MidIkfwQ
- >874
うっそうなのですか。VP-1028=VP10LSFU-133+VP-15USB2だと思ってました。
訂正させて頂きました。
>875
いい加減な情報載せて申し訳ないです…
- 884 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 06:22 ID:MidIkfwQ
- >879
暫定的にPS2OwnzのFTPスレッドにリンクを張っていた為、会員登録をしないと
閲覧できないようになっていました。
Wikiファイル置き場もファイルがULされているので、そちらから落とすのが確実かと思います。
- 885 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 06:45 ID:ONhDDR/s
- 変なページはないだろ…
- 886 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 10:48 ID:L8UUxnSS
- DISC ID INSERTORってソフトでDNAS認証が必要なゲームをHDLで動かせた人いますか?
これでDisc IDを変えればできるらしいのですが、やり方がよくわからなくて。
- 887 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 12:32 ID:ywnuz3Wo
- 安物リムバViPowerを昔から使っていた俺は勝ち組。
- 888 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 13:06 ID:xrKZhkS3
- ネットワークアダプタ削ってケーブル外出ししてる人って
どうやって削った?紙ヤスリでトライしてるが
結構な重労働なんだが…
なんかいい方法ないの?
- 889 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 13:16 ID:syImoBub
- >>888
サンダー使って削ったで。 結構、簡単で早い。
- 890 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 13:39 ID:R/L0Yj3a
- >>888
ニッパーで切ってヤスリで磨いた
- 891 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 13:58 ID:d5GQ5tyO
- 電源ケーブル出すのに右下をニッパーで折った
IDEは薄いから削らなくても出るでしょ
- 892 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 14:35 ID:W/WinywQ
- ホットカッターで切った。臭かった。
- 893 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 14:53 ID:045KsCvx
- 駄洒落かよさむぅ
- 894 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 15:12 ID:gn+kFU4E
- ftpからPS2HDDへの転送速度はどのくらいでますか!
- 895 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 15:16 ID:syy7FkrC
- 1Gbps
- 896 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 15:23 ID:5GJZ2Yd7
- ハンダ使える人は、ViPowerのIDEケースに、玄人志向などのSATA変換基板を取り付け電源をIDEケースから
ハンダ付けして出して使えば、高速転送しつつスイッチのオン・オフだけでHDD交換できるよ。
参考URL
http://www.asahi-net.or.jp/~UG6M-KHT/PC/vipower/ide_sata.html
要はホストと変換基板にシリコン社製のチップを使ったものならばほかのでもいいんだけど。
上のはスイッチのオン・オフでやってるけど、不安ならばデバイスマネージャから削除すればよし。
カードと変換基板を買うと4000円ぐらいかな。玄人から変換基板2枚とカードのセットで5000強のがでてる。
でも玄人のはでかいんだよな… オクで2500円で買ったからそれはそれでいいんだけど。
- 897 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 15:37 ID:yZIzmQoV
- >>888
削るのが面倒な場合、シールドを外してしまうのが簡単でお勧め
詳しくはって程でもないが、もけまさんのHPのHDD外付け化を参照
自分は、赤丸の所を固定するナットの変わりにスペーサーを使ってる
- 898 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 16:30 ID:KdDjxa74
- >>892
IDが惜しい
- 899 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 16:50 ID:8yTRZBnf
- ツヴァイはHDLで動くか動作検証したといます?
HDLで動けば買おうかと思ってるんですが。
- 900 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 16:51 ID:8m04SBxl
- >>899
自分が人柱になれよ
人間のカス
- 901 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 16:53 ID:yS2bM+3l
- >>900
まずおまえがやれよ
人間のカス
- 902 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 16:55 ID:8yTRZBnf
- >900
いやストライカーズ1945ダメで、報告したんだけど
おんなじTAITOだからどうかな?って。
あんまりカリカリしてると実生活でも人から避けられていませんか?
- 903 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 16:57 ID:ONhDDR/s
- >>899
起動は確認したよ。
しかしツヴァイはPC版やったほうがいいんじゃないか?
- 904 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 16:58 ID:8m04SBxl
- >>901
興味ねーんだよ
ゴミクズ
>>902
ネタにマジレスしてんじゃねーよ
ゴミクズ
- 905 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 17:05 ID:wKrHPS91
- ttp://eyesfac.fc2web.com/FRMAIN.html
( ´,_ゝ`)プ
- 906 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 17:08 ID:8m04SBxl
- >>905
ttp://eyesfac.fc2web.com/shop.html
( ´,_ゝ`)プ
特定商取引法違反( ´,_ゝ`)プ
どうせ役所&税務署に届けてもいないんだろ( ´,_ゝ`)プ
人間のカスだな
- 907 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 17:08 ID:8yTRZBnf
- >903
どうもありがとうございます。
これから買ってきまつ。
- 908 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 18:36 ID:LEKyoF4Z
- >>900
>>904
必死な上に上げんな。
- 909 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 18:40 ID:h421bv7K
- >>909
「頭が頭痛だ」といい勝負です。
- 910 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 18:41 ID:h421bv7K
- …腹が腹痛だ。吊ってきます。
- 911 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 18:51 ID:wXd3gWlb
- たしかに互角のいい勝負だ
- 912 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 18:58 ID:wGf7bDPq
- エスカレーターで手鏡出して覗いてませんといい勝負
- 913 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 19:51 ID:VvLiAO/H
- 892さんのようなホットカッターがない人は、
普通のカッターナイフの刃先を半田ごてのヒーター
部分でアツアツにしてからプラスチックに切り込む
といいですよ。煙が出ると臭いですが。
- 914 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 20:33 ID:ChbxeXIx
- ガスレンジであっためるのさ
- 915 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 20:34 ID:HJHboKUa
- 話変えて悪いのだがHDL_DUMP 0.7.1試した人居ないかな?
試してみたいんだけど、コンパイル出来ない…。
どなたか、コンパイルしてwikiにupしてもらえないだろうか。
- 916 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 20:39 ID:ONhDDR/s
- 普通のカッターナイフで地味に削ったけど、
切れ味が悪いから危なかった。
- 917 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 20:58 ID:VNYrxGch
- 必死なうえに、あげんな。
間違って無くね?
- 918 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 21:47 ID:nzILAqqV
- はあ?
- 919 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 22:06 ID:Sviqxv/r
- >>899
5時間くらい遊んだが無問題。
さすがに解像度は落ちてるが優良移植だな。
- 920 名前:913 :04/08/30 23:31 ID:HJHboKUa
- wikiにhdl_dump0.7.1をupしてくれた方、感謝。
頼み方が悪くて申し訳なかった…。
- 921 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/30 23:34 ID:HJHboKUa
- >>913
915の間違いだった。どこ見てたんだ…。
- 922 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 00:59 ID:l3Zz4GNt
- バーチャサイバー動かないや・・・
- 923 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 01:10 ID:Ejt5YY3b
- FAPLink.exeのfap_srv.elf。
最初の設定画面がPAL方式で全く見れたものじゃない。
仕方なく×を押したらデフォルト設定でready状態に。
正しく表示できるように出来ないんでしょうか。
(ゲートウェイを変えてやりたいのですが・・・。)
- 924 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 02:40 ID:ETkecaah
- いまさらで恐縮なのですが
どなたかHDLoaderのアイコンをうぷしていただけないでしょうか。
- 925 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 02:41 ID:p915mfJY
- アイコンって何に使うの?
- 926 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 02:47 ID:ETkecaah
- すいません、思いっきり説明不足ですね
メモカの中にできる破損ファイルに当てようと思ってまして。
- 927 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 02:56 ID:sNXuxxWm
- wikiにupされたHDL_DUMP 0.7.1でLAN転送できた?
0.6まではうまくいったんだが
0.7.1にしたら繋がらなくなり、pingとばしても帰ってこない
- 928 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 03:29 ID:p915mfJY
- >>926
ふうん。でも破損ファイルを作るのはHDLじゃなくてPS2MENUとかだよね。
HDLは関係ないのにHDLのアイコンを当てるなんて、なんだか変だな。別にいいけど。
- 929 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 03:49 ID:6oRNNbSx
- >927
HDL_DUMP 0.6からwikiにUPされてる0.7.1へ入れ替えましたけど
普通にisoをネットワーク転送できました。
それよりFAPLink.exeが2GBくらい転送したところで
応答なしになってしまうって症状出た人いません?
HDL_DUMPのほうがネットワーク転送は安定しているのかな・・・
- 930 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 04:19 ID:CKLQSWGQ
- HDL使うと本体の寿命が延びるというのは本当でっか
使用頻度高い人で1年で逝かれるPS2ですがHDLで寿命が何年くらいいけそう?
- 931 名前:929 :04/08/31 04:40 ID:6oRNNbSx
- すみません、解決しました。
FAPLinkのForumに2GB以下のサイズのイメージしか転送できないとありました。
次のリリースで解決してくれるそうなので、期待して待ちます。
- 932 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 05:22 ID:QLLjjaqM
- >>930
アホ
- 933 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 05:38 ID:GMlplN+U
- http://banaga.axisz.jp/cgi-bin/hakagi/img-box/img20040830014040.jpg
これとセックスしたい
- 934 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 06:37 ID:1Z8ewAkX
- CDLのマルチローダの機能を使ってやれば改造コード使えるよ。
1.CDLに改造コード入力ソフトとHDLをマルチローダのファイルとして追加して焼く。
2.とりあえずそれぞれの方法で起動してCDLの画面が出たら×
3.マルチローダのメニューが出るので改造コード入力系のソフトを選択
4.改造コード入力系のソフトだ立ち上がるので改造コード入力
5.改造コード入力系のソフトを終了させるとCDLに戻る
6.×を入力
7.マルチローダのメニューからHDLを起動
8.HDLでやりたいゲームを選ぶ
て、やり方がよくわからん 誰か教えて。
- 935 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 06:41 ID:uZlbMQ7I
- >>933
ここは喪前の日記帳じゃねぇぞ
ウセロ
- 936 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 06:56 ID:vluZRNFF
- hdadvance購入しようと思ってるんだが、
なんでも、HDLと違ってSWAPなしでHDADVANCEを入れておくだけで
起動できるそうな。
で、しょうもない質問で申し訳ないんだがここでいうMenu-kやメモカブートとかの中には、
PS1のCDなしでメモカ刺してるだけで起動する物あるんですか?
- 937 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 07:11 ID:Gv5gR6pg
- >>936
最後の夏休みは大事に使うものだ。
- 938 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 08:47 ID:wZ7xvQOE
- >>936
メモカブートについて勉強してこい
- 939 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 08:52 ID:P/I+uP84
- >>934
ttp://atnek-2121.hp.infoseek.co.jp/
ここのMAINみながら作りなさい。
- 940 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 08:59 ID:MtFNly/G
- HDLでインストールする時CDLoaderを噛ませればうまく起動するソフトもあるって書いてあるけど
どーやって噛ますんか具体的な方法おしえろやぶた!!
- 941 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 09:03 ID:MtFNly/G
- 何分待たすきじゃこらお前ら何様じゃ!おぉ!?はよ教えろや殺すぞぼけ!!
- 942 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 09:31 ID:saGAfyE1
- >>927
LaunchELFやPS2MENU使ってHDDからhdd_srv起動してない?
試したところ、HDDからの起動は対応してないみたい。
MCからの起動は確認
- 943 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 09:37 ID:J1CdS9iD
- >>940-941
しかたねーから教えてやる。だが、一生2chに来るな。
ちなみに自己責任だからな。
1.CDLoaderをCD-Rに灼く。イメージは自分で探せ。
2.HDLを起動する。インストールを選択する。
3.まずインストールしたいディスクをトレイにセットする。
4.次にCDLoaderを3でセットした上にセットする。
5.イジェクトスイッチを押し2枚のディスクをセットしたトレイを収納させる。
6.インストールが始まる。
7.インストールが無事終わったら(゚д゚)ウマー
- 944 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 09:43 ID:ospweTnh
- しっかしここの連中うんこばっかだな
- 945 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 09:45 ID:MtFNly/G
- >>943
何が(;´3`)イッショウ2chニクルナ 3デセットシタジョウニセットスルやねんしょーもなこいつあほちゃうか死んだらええのに
んなもんに騙されるわけないし全然おもんないしお前ほんまきっついな 基地外なん?自覚無いん?
- 946 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 09:53 ID:J1CdS9iD
- >>945
つ…釣られないぞ(・∀・)ウズウズ
- 947 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 10:17 ID:5VykIb4q
- ID:MtFNly/G
ID:MtFNly/G
ID:MtFNly/G
ID:MtFNly/G
ID:MtFNly/G
ID:MtFNly/G
ID:MtFNly/G
ID:MtFNly/G
ID:MtFNly/G
ID:MtFNly/G
ID:MtFNly/G
ID:MtFNly/G
ID:MtFNly/G
ID:MtFNly/G
ID:MtFNly/G
ID:MtFNly/G
ID:MtFNly/G
ID:MtFNly/G
ID:MtFNly/G
ID:MtFNly/G
ID:MtFNly/G
ID:MtFNly/G
ID:MtFNly/G
ID:MtFNly/G
ID:MtFNly/G
ID:MtFNly/G
- 948 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 10:47 ID:4jXOxnaP
- >>945
検索も出来ないチンカスが吠えるな
DVDL噛ませば動くっていうのも眉唾状態なんだよ
殺すぞ ですか?w
デスノートでも持ってますか?朝から笑わせて頂いて有り難うございます
( ´,_ゝ`)
- 949 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 10:47 ID:AucWvrHx
- オレにも経験あるよ。夏休みの最後の日に
宿題に手付かずだとヤケになりたくなるんだよな
とりあえず涙拭けよ、まだ一日あるさ
- 950 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 11:52 ID:wZ7xvQOE
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/\ \ / |
||||||| (・) (・) |
(6-------◯⌒つ |
| _||||||||| | < カツオ!またおまえは夏休みの終わりまで
\ / \_/ / 宿題しなかったのか!!
\____/
- 951 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 12:07 ID:gAZYILMZ
- おい、だからなんでそんな釣られるんだよ…
- 952 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 12:44 ID:p915mfJY
- >>942
0.6はHDDから起動できたんだけど、0.71はダメなのか。
- 953 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 12:53 ID:5wtO2ebO
- ___
ヽ=@=ノ
/ ´_ゝ`) ID:MtFNly/G態度が気に入らないので、取り締まりますよ…
| ̄У フ
|=◎=|
// | |
U U
- 954 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 14:17 ID:vluZRNFF
- >>938 >>939
いや、そんな事くらいしってるよ。
そんなサイト出来る前から作ってたし・・・・・
@質問の日本語理解してる?誰も作り方なんかきいてない。
PS1のCDなしで起動する方法有るか聞いてる。
連れが、CD無しで起動してるんだよ。
トレイには何もなしで、メモカだけしかささってない。
教えてくれっていっても、にんまりするだけで教えてくれない。
だから聞いてるんじゃないか
@の質問に答えてくれよ。そんなのツレじゃ無いとか、俺ならそのツレしばくねとか、
質問を理解しないレスなんか要らないから。
ここ見て勉強とかもいらないから。
- 955 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 14:30 ID:jZQWcyU2
- ┐(´ー`)┌
- 956 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 14:35 ID:p915mfJY
- >>954
質問が日本語になってなかったから誤解されたのを理解するように。
- 957 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 14:45 ID:lfDgHaeb
- >>954
>PS1のCDなしで起動する方法有るか聞いてる。
あるよ。
- 958 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 14:47 ID:4jXOxnaP
- >>954
釣りなのか?w
メモカブートの原理を勉強してこいって言い直したらいいのか?
- 959 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 14:49 ID:x+d5sE/k
- >958
いや、新手のメモカブートなのかも。
システムファイルから強制的に起動する…
あったら漏れもホスィ(笑。
- 960 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 14:51 ID:jU/Ev6h+
- >>954
ねぇよ馬鹿。
さっさと国道逝って3tダンプに轢かれてこい
- 961 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 14:54 ID:O4SXVhx9
- MOD付けてるとかいうなよ
- 962 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 14:56 ID:PMRG8eqU
- 957でFA
次スレは?
- 963 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 14:59 ID:1xbLoQXP
- >>954
>いや、そんな事くらいしってるよ。
そんなサイト出来る前から作ってたし・・・・・
そんなに知識あるんならなんで出来ないんだ?
連れに金積んで素直に教えてもらえよ、教えてクン
- 964 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 15:03 ID:x+d5sE/k
- >963
あぁ、それそういう意味だったか。
そんなサイトできるまえからサイトを作ってるのかと
思っちゃっターヨ。日本語ムズカしいネ。
- 965 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 15:13 ID:J1CdS9iD
- その友人は「おまえの態度が気に入らない」という理由でにやけてるんだよ。
ちなみにココの連中も「知っているがおまえの態度が気に入ら(ry
- 966 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 15:14 ID:sNXuxxWm
- hdl_dump0.7.1でisoを転送しようとすると"APA分割は異常終了して壊れています”と表示される、
PS2のHDを初期化でもしたほうがいいだろうか?
- 967 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 15:23 ID:+kphzgV3
- 940 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:04/08/31 08:59 ID:MtFNly/G
HDLでインストールする時CDLoaderを噛ませればうまく起動するソフトもあるって書いてあるけど
どーやって噛ますんか具体的な方法おしえろやぶた!!
941 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:04/08/31 09:03 ID:MtFNly/G
何分待たすきじゃこらお前ら何様じゃ!おぉ!?はよ教えろや殺すぞぼけ!!
945 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:04/08/31 09:45 ID:MtFNly/G
>>943
何が(;´3`)イッショウ2chニクルナ 3デセットシタジョウニセットスルやねんしょーもなこいつあほちゃうか死んだらええのに
んなもんに騙されるわけないし全然おもんないしお前ほんまきっついな 基地外なん?自覚無いん?
- 968 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 15:23 ID:+kphzgV3
- 936 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/08/31 06:56 ID:vluZRNFF
hdadvance購入しようと思ってるんだが、
なんでも、HDLと違ってSWAPなしでHDADVANCEを入れておくだけで
起動できるそうな。
で、しょうもない質問で申し訳ないんだがここでいうMenu-kやメモカブートとかの中には、
PS1のCDなしでメモカ刺してるだけで起動する物あるんですか?
954 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:04/08/31 14:17 ID:vluZRNFF
>>938 >>939
いや、そんな事くらいしってるよ。
そんなサイト出来る前から作ってたし・・・・・
@質問の日本語理解してる?誰も作り方なんかきいてない。
PS1のCDなしで起動する方法有るか聞いてる。
連れが、CD無しで起動してるんだよ。
トレイには何もなしで、メモカだけしかささってない。
教えてくれっていっても、にんまりするだけで教えてくれない。
だから聞いてるんじゃないか
@の質問に答えてくれよ。そんなのツレじゃ無いとか、俺ならそのツレしばくねとか、
質問を理解しないレスなんか要らないから。
ここ見て勉強とかもいらないから。
- 969 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 15:30 ID:v40X469U
- お?盛り上がってますねー!
- 970 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 15:36 ID:IJKXHUZw
- この釣り堀はまだ営業中ですか?
- 971 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 15:46 ID:wZ7xvQOE
- PS1CDなしに電源入れたらブートする方法があるなら俺も知りたい
- 972 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 15:49 ID:x+d5sE/k
- >966
付属のsrv.elfをメモカに転送しなおしてもダメ?
- 973 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 15:50 ID:lfDgHaeb
- >>971
>>305 >>675
- 974 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 15:52 ID:i1JRMTIo
- V10なのでCDLOADER MULTI からExecFTPsなどを立ち上げているのですが
どうもCDからの起動だとFTPでのHDDにアクセスがうまくいきません
PS2LINKなどもうまくいかないようです
メモカに入れたExecFTPsをPS2MENU-Kなどで立ち上げると
大丈夫なのでCDから直接指定でメモカ内のELFを起動する方法はないのでしょうか?
PS2MENU-Kも起動に意外に時間がかかるもので
- 975 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 15:56 ID:wZ7xvQOE
- >>973
そんな方法があったのかーーー!!
- 976 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 16:12 ID:saGAfyE1
- >>974
V10じゃないので、よく分からないんだが
普段はCDL>FTPって事なのかな?これをCDL>LaunchELFにしたらどうだろう
実際試した訳じゃないので、成功するか分からないけども。
話は変わるが、PS2OSのブラウザに戻る機能
あれをFTPとhdd_srvに追加してほしい、毎回リセットしなくてよくなるから
使い勝手良くなると思うんだけどなー。
hdd_srvはソース公開されてるから組み込む事可能なのかな
- 977 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 16:15 ID:4jXOxnaP
- >>973
MOD有りを解に含めていいのか・・・この場合w
- 978 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 16:55 ID:sNXuxxWm
- HDDフォーマットしたら直りました
- 979 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 17:08 ID:Myh6Wo2m
- べつにPS1CD入れッぱで問題なくね?
- 980 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 17:17 ID:O9oIz2Q3
- 当方、V10、IBMバルク80G、HDL(CD版)ですが
HDDが熱で逝きました。
PS2本体の挙動もおかしいです。
みなさんも排熱にはお気をつけください。
ガックリ…
- 981 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 17:17 ID:w7PNgzqF
- あ、そういやDMS3付けてればメモカから起動出来るんだ
ずっとCDから起動してた
_| ̄|○
- 982 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 17:21 ID:J7hb/fxR
- 捨て値で売られてるCD読まないジャンクPS2に価値がでるかでないかの瀬戸際ですよ。
- 983 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 17:37 ID:p915mfJY
- >>974
LaunchELF を試すなら、v1がいいと思うよ。
v2やv3は設定ファイル使うからCDから起動できるかどうか…?
LaunchELF v1 からメモカ内の v2以降を立ち上げるといいかも。
- 984 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 18:27 ID:Jhgj7wso
- 転送システムだけ向上しても肝心なHDLが、、、
- 985 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 18:41 ID:p915mfJY
- >>984
いいかげんうざいよ その手の話題。
- 986 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 19:03 ID:Jhgj7wso
- >>985
はぁ?
お前の方がうざいよ。
- 987 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 19:05 ID:w7PNgzqF
- 夏休みも今日で最後ですね
- 988 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 19:41 ID:SSIHXzUP
- >>934
>5.改造コード入力系のソフトを終了させるとCDLに戻る
ここがわからんね。
CDL+PAR2+HDLのマルチは作成成功してPARもHDLも起動するが
コードを使うでディスク交換画面になって○押してもCDLに戻らんわ
Wikiにまで転載したのいるけど成功した香具師はいるのだろうか・・・
- 989 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 19:43 ID:JgRj1iEX
- グラ5のインスト、起動できたんだけど既出??
- 990 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 19:59 ID:980dJI0Q
- >>987
ゆとり教育の反動で
19日で…。・゚・(ノД`)・゚・。
- 991 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 20:10 ID:x+d5sE/k
- >989
起動はするけど、LOADINGでこけない?
- 992 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 20:51 ID:i1JRMTIo
- >976 >983
ええそうですCDL=>FTPです
LaunchELF試してみました。
どうやら無理のようです
”LaunchELF”
と表示された後固まってしまいますorz
- 993 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 21:11 ID:1yzbUSkr
- >>988
PAR ⇒ HDLで、 起動するものはコード効くけど、殆どは、HDLに移ってから起動しようとするとブラックアウトしてしまいます。
- 994 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 21:59 ID:xJDuOXCj
- PS2で純正以外のHDD使う場合は五年保証が基本でつか?
- 995 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 22:04 ID:oqjXoUsk
- 次スレまだー
- 996 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 22:08 ID:RngkDPbc
- やっと夏休み終わったか・・・
でもあと一週間ぐらいは授業って早く終わるんだよな〜┐('〜`;)┌
- 997 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 22:10 ID:Fg6o3PCa
- 10月まで夏休みですが何か?
- 998 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 22:18 ID:sNXuxxWm
- 大学生か?
- 999 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 22:19 ID:sNXuxxWm
- 999
- 1000 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 22:19 ID:Vj9nKvD8
- 1000
- 1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
戻る