★PS2でバックアップを動かそう-HDLoader-Part18★
- 1 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/02 23:36:43 ID:RtTusmzB
- HDLoader総合スレッド
本家 http://www.hdloader.com
日本語 http://park8.wakwak.com/~benzo/ps2/hdloader.html
関連スレッド
★PS2でバックアップを動かそう-ModChip-part26★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1094914219/
PS2でバックアップを動かそう-Swap専用スレpart-13
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1099393160/
★PS2でバックアップを動かそう-HDLoader-過去ログ倉庫★
http://www.oocities.org/hd_loader/
テンプレはこちら。
http://hdl.s73.xrea.com/pukiwiki/pukiwiki.php?2chTemplate
質問をする前に>>2-10辺りのテンプレを見てください。
教えて下さいだけでは答えようがないので、環境や試行錯誤の結果を添えましょう。
- 2 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/02 23:38:35 ID:RtTusmzB
- CD起動編
1.HDDをマスターに設定してPS2のケツから優しくつっこむ
2.ウホッ
3.SMCDを起動
4.スワップでCDL7b5.2起動
5.黒い背景に英語いっぱいの画面が出るから×押す
6.回転が止まるからHDL[k]にスワップで交換
7.すごく…速いです…
メモカブート編 ※PS2v10では不可能。
1.HDLoaderCrack版の.ELFを用意する。nyなどで直接.ELFを手に入れるのが楽。
fa50f40f6d45bc50dfa39b62e3bdd2ae
2.ttp://atnek-2121.hp.infoseek.co.jp/ps2menu/PS2MENU.HTMを100万回読み、インストディスクを作る。
Titleman.exeとCDGENPS2を使う方法が簡単確実。Hdloader.ELFをFilesフォルダに入れることを忘れずに。
3.SwapMagicなどを使いインストール、Completeと出たらPS1ディスクと入れ替えてリセット。
4.無事にPS2Menuが起動したら、R1を押してMC0:を選択、BIDATA-SYSTEMフォルダの中のhdloader.ELFを実行。
HowtoUse HDDLoader
最初にまずHDDをフォーマットしていいか聞いてきます。Xボタンを押して進めましょう。
Hardwear Errorと出る場合はHDDがちゃんと繋がっていません。
HowtoInstall
・正規品の場合
ディスクを入れた後、Install->Continueを選択、名前を指定すればあとは待つだけ。
・ちょっと口ではいえないものの場合
1.最初の画面でイジェクトボタン押して、正規品ディスクと交換。対象より大容量のものが必要。
2.ディスクを読み込んだのを確認してからInstallを選択。
3.回転が止まるので、すかさずスワップ。Continueを選び名前を指定したあとはまったり待ちましょう。
HowtoPlay
ゲームを選択して×ボタン。 又は選択後右ペインからPlayを選択。
- 3 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/02 23:38:36 ID:k2jvTuC2
- CD起動編
1.HDDをマスターに設定してPS2のケツから優しくつっこむ
2.ウホッ
3.SMCDを起動
4.スワップでCDL7b5.2起動
5.黒い背景に英語いっぱいの画面が出るから×押す
6.回転が止まるからHDL[k]にスワップで交換
7.すごく…速いです…
メモカブート編 ※PS2v10では不可能。
1.HDLoaderCrack版の.ELFを用意する。nyなどで直接.ELFを手に入れるのが楽。
fa50f40f6d45bc50dfa39b62e3bdd2ae
2.ttp://atnek-2121.hp.infoseek.co.jp/ps2menu/PS2MENU.HTMを100万回読み、インストディスクを作る。
Titleman.exeとCDGENPS2を使う方法が簡単確実。Hdloader.ELFをFilesフォルダに入れることを忘れずに。
3.SwapMagicなどを使いインストール、Completeと出たらPS1ディスクと入れ替えてリセット。
4.無事にPS2Menuが起動したら、R1を押してMC0:を選択、BIDATA-SYSTEMフォルダの中のhdloader.ELFを実行。
HowtoUse HDDLoader
最初にまずHDDをフォーマットしていいか聞いてきます。Xボタンを押して進めましょう。
Hardwear Errorと出る場合はHDDがちゃんと繋がっていません。
HowtoInstall
・正規品の場合
ディスクを入れた後、Install->Continueを選択、名前を指定すればあとは待つだけ。
・ちょっと口ではいえないものの場合
1.最初の画面でイジェクトボタン押して、正規品ディスクと交換。対象より大容量のものが必要。
2.ディスクを読み込んだのを確認してからInstallを選択。
3.回転が止まるので、すかさずスワップ。Continueを選び名前を指定したあとはまったり待ちましょう。
HowtoPlay
ゲームを選択して×ボタン。 又は選択後右ペインからPlayを選択。
- 4 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/02 23:38:54 ID:woxv38Hg
- 見たね?
- 5 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/02 23:39:42 ID:RtTusmzB
- PS2本体HDLoader対応表/暫定版
10000-18000 ×
30000-50000 ○
50000MB/NH 消費電力が51Wは○ それ以外は△(らしい)
50000NB 消費電力が39Wは○ 32Wは高確率で△
50000TSS ○
50000SA/PW △
55000GU ○
55000GT 消費電力が39Wは○ 32Wは高確率で△(らしい)
70000 ×
○:完全対応 △:バグフィックスがされており、メモカ起動が不可能。CD起動は可能。
×:HDD周りの仕様が違うため、非対応。
非純正HDD
HDLoaderは純正以外のHDDも使用できますが、不都合や制限も存在します。
・LBA48(BigDrive)非対応。どんなに大容量のHDDでも137GBまでしか使用できません。
※非公式パッチを適用することで137GB以上の容量も扱えるようになりました。
・Seagate製HDDの一部はHDLoader起動時にフリーズを引き起こす場合があります。
・Western Digital製HDDはコネクタの形状違いにより加工が必要となる場合もあります。
オススメHDD
・PS2純正 SCPH-10260 40G \10,000前後
・HDL推奨Maxtor製 4R120L0 120G 5400回転 \9,000前後
・低発熱高信頼性 日立 HDS722512VLAT20 120GB 7200回転 \9,500前後
HDDLoader互換性設定
ゲーム名を選択後、Selectボタンを押すことで互換性設定が可能。
3つの組み合わせで8種類のモードがあり、設定次第で不都合を解消できることもあります。
ON=1 OFF=0として #1:000, #2:100, #3:010, #4:001, #5:110, #6:101, #7:011, #8:111.
- 6 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/02 23:40:11 ID:k2jvTuC2
- >1乙
テンプラ被ってスマソ
- 7 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/02 23:40:30 ID:RtTusmzB
- Q.PARが使えないんだけど。改造とかできないの?
A.使用するメモリが競合しているためPARは利用できません。Xploaderを利用して
改造する方法についてはWikiを参照してください。
・過去スレ ★過去ログ倉庫★ http://www.oocities.org/hd_loader/
Part15 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1097156607/
Part14 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1096272741/
Part13 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1095262843/
Part13(実質Part12) http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1093961988/
Part12(実質Part11) http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1092488714/
Part10 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1089258073/
Part9 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1090618906/
Part8 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1089820621/
Part7 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1089034208/
Part6 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1088509911/
Part5 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1088173867/
Part3(実質Part4) http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1087916785/
Part2(実質Part3) http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1087477371/
Part2 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1087450488/
Part1 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1085903999/
・HDD関連 ハードウェア板 http://pc5.2ch.net/hard/
- 8 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/02 23:44:55 ID:DUj9nAwZ
- FC東京と浦和レッズの間で火花が散ってるんですが故障ですか?
- 9 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 00:20:46 ID:VPsp50VV
- >>1 乙
- 10 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 00:42:32 ID:nbiIjiAA
- で ステラLBAをどういじれば動くか おせーて。。。。
たのんます〜
- 11 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 03:24:35 ID:2UYgK37E
- ソニーに問い合わせたら
HDLなんて取り扱ってませんて言われたんですけど
何でですか?
- 12 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 03:30:32 ID:DSjenYPa
- とりあえずティアーズ HDLで動作確認OKだったんで報告しときます。
30000番+HDL+パッチでデフォルトインスコでした。
- 13 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 03:39:34 ID:YRQ1MRf3
- パッチて何のパッチじゃ!
- 14 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 08:34:53 ID:UQUa7XdZ
- ACNBからUSBD.IRX引っ張ってきてLaunchELFに組み込んだら
USBへの書き込みにも対応するかな。
- 15 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 08:45:59 ID:63f2z1sd
- うーん。なんか気になるのでテンプレ張り直していい?
- 16 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 08:46:54 ID:63f2z1sd
- HDLoader総合スレッド
本家 http://www.hdloader.com
日本語 http://park8.wakwak.com/~benzo/ps2/hdloader.html
まとめサイト兼ファイル置き場。動作報告などはこちらから。
HDL-Wiki http://hdl.s73.xrea.com/pukiwiki/pukiwiki.php
関連スレッド
★PS2でバックアップを動かそう-ModChip-part26★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1094914219/
PS2でバックアップを動かそう-Swap専用スレpart-13
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1099393160/
★PS2でバックアップを動かそう-HDLoader-過去ログ倉庫★
http://www.oocities.org/hd_loader/
質問をする前に>>2-10辺りのテンプレと、Wikiを百万回読んでください。
教えて下さいだけでは答えようがないので、環境や試行錯誤の結果を添えましょう。
- 17 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 08:47:33 ID:63f2z1sd
- CD起動編
1.HDDをマスターに設定してPS2のケツから優しくつっこむ
2.ウホッ
3.SMCDを起動
4.スワップでCDL7b5.2起動
5.黒い背景に英語いっぱいの画面が出るから×押す
6.回転が止まるからHDL[k]にスワップで交換
7.すごく…速いです…
メモカブート編 ※PS2v10では不可能。
1.FreeHDLoaderの.ELFを用意する。
2.Atnek氏のページ(atnek-2121.hp.infoseek.co.jp)を100万回読み、インストディスクを作る。
Titleman.exeとCDGENPS2を使う方法が簡単確実。Hdloader.ELFをFilesフォルダに入れることを忘れずに。
3.SwapMagicなどを使いインストール、Completeと出たらPS1ディスクと入れ替えてリセット。
4.無事にPS2Menuが起動したら、R1を押してMC0:を選択、BIDATA-SYSTEMフォルダの中のhdloader.ELFを実行。
Setup
最初にHDDをフォーマットしていいか聞いてきます。×ボタンを押して進めましょう。
Hardwear Errorと出る場合はHDDがきちんと繋がっていません。
Install
・正規品の場合
ディスクを入れた後、Install->Continueを選択、名前を指定すればあとは待つだけ。
・ちょっと口ではいえないものの場合
1.最初の画面でイジェクトボタン押し、正規品ディスクと交換。対象より大容量のものが必要。
2.ディスクを読み込んだのを確認してからInstallを選択。
※正規HDAを使っている場合は1,2を飛ばしていきなりConvertでOK。
3.回転が止まるので、すかさずスワップ。Continueを選び名前を指定したあとはまったり待ちましょう。
Play
ゲームを選択して×ボタン。 又は選択後右ペインからPlayを選択。
- 18 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 08:48:48 ID:63f2z1sd
- PS2本体HDLoader対応表/暫定版
10000-18000 ×
30000-50000 ○
50000MB/NH 消費電力が51Wは○ 44Wは高確率で△
50000NB 消費電力が39Wは○ 32Wは高確率で△
50000TSS ○
50000SA/PW △
55000GU ○
55000GT 消費電力が39Wは○ 32Wは高確率で△
70000 ×
○:完全対応 △:バグフィックスがされており、メモカ起動が不可能。CD起動は可能。
×:HDD周りの仕様が違うため、非対応。
非純正HDD
HDLoaderは純正以外のHDDも使用できますが、不都合や制限も存在します。
・LBA48(BigDrive)非対応。どんなに大容量のHDDでも137GBまでしか使用できません。
※非公式パッチを適用することで137GB以上の容量も扱えるようになりました。
・Seagate製HDDの一部はHDLoader起動時にフリーズを引き起こす場合があります。
・Western Digital製HDDはコネクタの形状違いにより加工が必要となる場合もあります。
オススメHDD
・PS2純正 SCPH-10260 40G \10,000前後
・HDL推奨Maxtor製 4R120L0 120G 5400回転 \9,000前後
・低発熱高信頼性 日立 HDS722512VLAT20 120GB 7200回転 \9,500前後
HDDLoader互換性設定
ゲーム名を選択後、Selectボタンを押すことで互換性設定が可能。
3つの組み合わせで8種類のモードがあり、設定次第で不都合を解消できることもあります。
ON=1 OFF=0として #1:000, #2:100, #3:010, #4:001, #5:110, #6:101, #7:011, #8:111.
タイトルごとの動作や互換性問題は↓で。
PukiWiki http://hdl.s73.xrea.com/pukiwiki/pukiwiki.php
- 19 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 08:50:26 ID:63f2z1sd
- 注意書き
・一部のMODとは相性問題が存在します。詳しくはMODChipスレ参照。
・非純正品のHDDを使用する場合、発熱対策を施さないとPS2の寿命を縮める可能性があります。
HDL_dumpとの兼ね合いからも、外付け化+リムーバブルドライブ導入がオススメ。\3000位でできます。
FAQ
Q.HDAdvanceって買い?
A.V10以降のメモカブート出来ない環境の人なら買いです。
V9以前ならより安いSwapmagicを買い、メモカブート環境を構築することをお奨めします。
Q.電源ボタンでリセットができないんだけど…
A.そういう仕様です。HDD保護目的なんじゃないかという説あり。二度押しすることでリセット可能です。
Q.〜〜が起動しない
A.wikiに報告汁、本体と起動方法も添えてな。
Q.〜〜のHDDが良い?
A.テンプレ嫁、判らないなら純正買え。HDD自体の評判、評価はPC自作板やハードウェア板の領域。
Q.インストール作業ってめんどくさくない?
A.HDL_DumpやGUI版のHDL_dumb、Winhiipなどを使いましょう。
Q.PCとPS2をLANで繋ぐことは出来ないの?
A.PS2LINKやExecFTPsを使えば可能。HDL_Dumpを使えばネット越しにインストもできます。
Q.メモカにインストールまでは出来るのに、PS1ソフトがそのまま起動してしまう。
A.TITLE.DBに問題アリ。C-TitleはP上手く動かない場合があるのでTitleman.exeを使うべき。
Q.メモリージャグラーを使ってメモカブート環境を作るのにはどうしたらいいの?
A.PSU File Managerというツールが必要。http://csx.jp/~studiokazama/
Q.タイトル入力でコントローラーが効きません
A.CDLoader経由で起動すれば入力できるようになります。
Q.PARが使えないんだけど。改造とかできないの?
A.使用するメモリが競合しているためPARは利用できません。Xploaderを利用して
改造する方法についてはWikiを参照してください。
Q.HDLにパッチを当てたいのだけど、どうすれば?
A.DOSの知識がないなら素直にHDL_All-In-Oneを使うのが得策。hdloader.elfは
特定のものしか使用出来ない為、パッチ済みのものにパッチを当て直すのが確実。
- 20 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 08:52:31 ID:63f2z1sd
- ・過去スレ
★PS2でバックアップを動かそう-HDLoader-過去ログ倉庫★
http://www.oocities.org/hd_loader/
過去スレのURL/アーカイブ
http://hdl.s73.xrea.com/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5B2chlog%5D%5D
・HDD関連
ハードウェア板 http://pc5.2ch.net/hard/
リムーバブルHDDケースについて語る Part 9
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095960084/
HDHDHD おすすめハードディスク HDHDHD 5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1094674378/
【USB2.0】外付けHDDケースなお話8【IEEE1394b】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1096949723/
★IEEE1394 USB2.0★ Part7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1073866032/
- 21 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 08:58:36 ID:VtFhN0bP
- 前スレの事を引きずってわるいんだけど結局ステラとナインブレーカーは起動するの?
CDL統合もLBA変えて再構築しても俺は駄目だったんだけど
やっぱネタだったのか?
- 22 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 09:14:48 ID:63f2z1sd
- おおっと連投規制。
http://cgi.f49.aaacafe.ne.jp/~alphanum/pukiwiki/pukiwiki.php?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC%A5%C6%A5%B9%A5%C8
版に差し替え、変更点は
・HDL-Wikiへのリンクが削除されているのを修正。
・wikiテンプレへのリンクを削除。
・ttp://atnek-2121.hp.infoseek.co.jp/ps2menu/PS2MENU.HTMの直リンクだと飛べないのを暫定修正。
・先祖返りしていた対応表を新しいものに。
・Q&A一部修正。
・過去スレURLをテンプレからは取り除いた。
・細かいところの修正をちょこちょこ。
>21
ネタと証明するのが不可能な命題なのでアレだけど、99%ネタかと。
- 23 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 09:46:39 ID:EAU7cplB
- >>21
ネタ
- 24 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 10:34:52 ID:CjvfWNwE
- ,ィ⊃ , -- 、
,r─-、 ,. ' / ,/ } ち
{ ヽ / ∠ 、___/ |
署 ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,' ょ
ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
ま \ l トこ,! {`-'} Y っ
ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` !
で , 、 l ヘ‐--‐ケ } と
ヽ ヽ. _ .ヽ. ゙<‐y′ /
来 } >'´.-!、 ゝ、_ ~ ___,ノ
| −! \` ー一'´丿 \
い ノ ,二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、 / l \
- 25 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 11:11:32 ID:dhCVLEaR
- MODや修理の話はスレ違い
- 26 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 11:17:08 ID:2sfJScVu
- >>25
前スレで終わった話題をいちいち蒸し返さない
- 27 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 11:31:03 ID:dhCVLEaR
- >>26
前スレでモメてるバカがこっちに来ないように書いたダケ。
- 28 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 12:00:59 ID:hTGJjwmb
- >>26
つい一時間前にもカキコしてるからまだ終ってないんじゃない?
- 29 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 12:10:13 ID:+TzSFvwL
- んじゃあまだかなり早いけど次の話題ね。
11日 EX億万長者ゲーム(THE BEST タカラモノ)
11日 チョロQ HG3(THE BEST タカラモノ)
11日 EA BEST HITS Def Jam Vendetta
11日 NBA STARTING FIVE 2005
11日 SuperLite 2000 平成博徒伝
11日 スタンダード大戦略 電撃戦
11日 セガスーパースターズ セガ
11日 セガスーパースターズ EyeToy(TM)カメラ同梱版
11日 SIMPLE2000シリーズVol.66 パーティー右脳クイズ 推理
11日 SIMPLE2000シリーズVol.67 推理〜そして誰もいなくなった〜
11日 SIMPLE2000シリーズアルティメットVol.21 喧嘩上等!ヤンキー番長〜伝説の昭和99年〜
11日 マグナカルタ
11日 牧場物語Oh!ワンダフルライフ
大作ゲームってのは文句なしで「マグナカルタ」だけど
個人的に 「SIMPLE2000シリーズVol.66 パーティー右脳クイズ 推理」が気になる・・・。
- 30 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 12:13:39 ID:2sfJScVu
- この中だとマグナカルタくらいしかまともなゲームないな。
しかしなぜ3年前のゲームをいまさら・・・
- 31 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 12:53:42 ID:KTfkNpoF
- マグナは出来があれなのは確定してるしな
あのロードに、もっさり挙動は酷すぎるだろ
- 32 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 12:53:59 ID:PpQSS734
- おぃ、オマイら。
大戦略があるだろ。
これぞ良げー。なはず
- 33 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 13:08:35 ID:H3DD0tx4
- なぜこんなところで権利大章典の話になるのだ
- 34 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 13:41:36 ID:CDWoJDep
- 人に良いこと(1215)マグナカルタってな。
ゲームの方は一切知らん。
- 35 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 13:54:40 ID:UK+CVlgm
- 近所の家電店で値下げBB Pack買ってきた。
P-27203900-5 消費電力51W V9
- 36 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 13:58:44 ID:hP6oPxPH
- BB unitの値下げはなし?
- 37 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 14:34:17 ID:EAU7cplB
- 新型買った奴いねーの?
- 38 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 14:38:16 ID:hP6oPxPH
- >>37
このスレ的には新型に用無いし。
- 39 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 14:38:25 ID:+FAWXaKi
- 新型は買う必要がないね
- 40 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 14:44:27 ID:T5WQjzDo
- >>35
俺も都内某有名店で、P-27**39**-*の取り置き成功。
明日確保予定。探せばあるもんだな。
- 41 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 15:14:02 ID:mPYu04RM
- >>37
HDD付けられないから意味ないじゃん
- 42 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 15:44:12 ID:J1unLTSV
- HDDを外付けしているのだが、
冷却するために100均でスタイル良さげな小型扇風機を購入。
PS2のUSBから電源を取りたいのだけど、
130モーターの2つの接続部と
USBの1番ピン(+5V)、4番ピン(GND)をそれぞれ直結してよいものかどうか・・・
過電流とかになってヒューズが飛んだりしない?
- 43 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 15:47:47 ID:NihicWd5
- MaxtorのHDD使ってる人に質問。
MaxtorのHDDは結構発熱があるみたいですが、3時間ぐらいPS2付けっぱなしでも特に異常等は無いでしょうか?
どのHDD買おうか迷っているので・・・。
- 44 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 15:55:44 ID:9dyunfrQ
- >>43
無問題
どれでも大差ないから気にすんな
- 45 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 15:57:59 ID:+NSAhzbT
- ヤマダ電機オリジナルHDDの80Gを使ってる俺は喜び組
- 46 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 16:01:51 ID:d/XMfUqa
- 新型PS2がニュー速板でバックアップが動くとスレが建ってるけど、このスレ的には何の話題にもならんねw
- 47 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 16:05:53 ID:FyEgFe3s
- HDDそのものが亡き者にされてるからな
- 48 名前:43 :04/11/03 16:14:13 ID:NihicWd5
- >>44
ご返答頂きありがとうございます。おかげで安心しました。
これから電気屋行って財布と相談しつつHDDを購入してきます。
- 49 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 16:59:28 ID:XsejHPGq
- >>46
HDD付けれないからこのスレ的にはまったくの用無しだよな。
黄金軸と同じことできるらしいけど、
やるためには分解しないといけないから保障受けれなくなるしな。
分解するぐらいなら、取り付け簡単になってるしMODチップ付けた方がマシさ。
- 50 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 17:38:28 ID:wL7riCqh
- 多人数対戦ゲームは極力HDDに詰め込んでおきたい。
一人用ゲームはロード時間気になるのもあるけど、自分1人が我慢すりゃいいし、そもそも最後までやる時間が無い。
てことで、ランブルローズ、ガンダムVSZ、ゴールデンアイ、ファイティングジャム、いたストなんかは
HDL対策しないでください。HDLで動作確認され次第、購入しにいきますから。
- 51 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 17:44:24 ID:KTfkNpoF
- 見えるわ見えるわ
HDLで動作確認した後、中古屋にソフトを売りに行く>>50が
はっきりと見えるわ
- 52 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 17:47:18 ID:VtFhN0bP
- オリジナルいらねー
- 53 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 18:03:13 ID:XsejHPGq
- なんかPS2OWNS見れなくなった。
調べてみると、使ってるアドレスのプロバイダーがブラックリストに載ったらしい・・・
そんなorz
- 54 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 18:05:43 ID:wL7riCqh
- >>51
こらー!!!
ま、オンライン対戦モノもあるから売るわけにもいかんでしょ。ないのも売らんよ。
つーか対戦ものは接待に使うのに説明書ないと遊びづらいし、
製品自体持ってないと白い目で見られるだろうし・・・・。
- 55 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 18:23:00 ID:R4y2+0c6
- ドカポンザワールド
ZERO.BIN 536,870,912byte
ZERO2.BIN 536,870,912byte
ZERO3.BIN 536,870,912byte
ZERO4.BIN 536,870,912byte
ZERO_END.BIN 10,485,760byte
これ全部ダミーぽい。Windowsのなにかのファイル?DOSコマンドの説明とか書いてある。
1byteに置き換えて動作確認。
- 56 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 18:31:51 ID:PEyHlwHW
- 前スレ926氏のps2packer欲しいよ
- 57 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 18:55:26 ID:Q04wuhoX
- アーク無理?
- 58 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 19:36:01 ID:onAGqG1P
- みなさんがよくいってるパッチとはどないなものなんです?
- 59 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 19:38:13 ID:+RLTb2ZP
- ExecFTPを使いたいのですが、どうやっても繋がりません。
PS2側でサーバーを立ち上げ、『...Port21!』みたいな画面になっています。
PC側ではNextFTP4を使って192.168.0.10に接続しようとしているのですが、ホストに接続すらできません。
NextFTPの設定は合っていると思います。
環境は、39000番・クロスケーブル使用・HDDはシーゲート製です。
解決方法をご存知の方は教えてください。
- 60 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 19:41:18 ID:imrr02cr
- >59
PS2のIPが192.168.0.10ってこと?
もしかして、HUB経由でクロスケーブル使ってるとか?
- 61 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 19:42:39 ID:YgZKZjty
- >>57
無理じゃないよ
- 62 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 19:47:45 ID:SYdR5uUJ
- ネットアダプタ無いとHDD取り付けられないのですか?
USBとかIEEEでは無理なのですか?
- 63 名前:59 :04/11/03 19:48:26 ID:+RLTb2ZP
- >>60
CONFIG.datはいじってないので、PS2のIP192.168.0.10です。
ハブは使わずに今使ってるLANを抜いてからクロスケーブルをさしています。
- 64 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 19:54:46 ID:imrr02cr
- >63
PC側のIPを192.168.0.1に固定して
サブネットマスクも255.255.255.0にしたらつながるんでない?
漏れのPS2はFTPサーバ立ち上げる前にLANケーブル
刺さってないとつながらなかったけど。
- 65 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 20:00:32 ID:+RLTb2ZP
- >>64
レスありがとうございます。今から試してみます。
- 66 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 20:04:21 ID:+TzSFvwL
- クロスケーブルの場合はPCとPS2のIPが重なると繋がらない。
全ての数値が重ならないようにすれば繋がるハズ。
でも「192.168.0.1」がPS2のIPなら最低「192.168.0.x」までは同じにしないとダメ。
- 67 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 20:12:36 ID:EwaffBay
- 一つ質問です。
メモカブートが出来ないPS2を持ってる人は
どうやってHDloaderを起動してるんですか?
SMとか使って、swapさせて起動させてるんですか?
- 68 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 20:18:14 ID:lnPuoHit
- >>67
うん、そうだよ
- 69 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 20:33:15 ID:LrKodRPy
- シャイニングティアーズの動作報告がHDLしかなのが気になる
HDA1.0で確認したヤシいる?
ちなみにパッチ等なしで
- 70 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 20:35:56 ID:Nu1YF9K7
- >>62
試せばわかるよ
- 71 名前:59 :04/11/03 20:39:31 ID:+RLTb2ZP
- 言われた通りにやってみたらできました!!
アップロードもできて感動しました。
ですが、アップロード中にたまにPS2側がフリーズするようです。(ULが成功するファイルもあります)
これは正常なのですか?
- 72 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 20:41:45 ID:imrr02cr
- ExecFTPは割りと不安定だから我慢汁。
- 73 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 20:41:54 ID:Nu1YF9K7
- >>71
仕様です。
10回に1・2回は発動する。
- 74 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 20:44:32 ID:+RLTb2ZP
- >>72.73
そうなのですか。ありがとうございました。
- 75 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 21:05:07 ID:Xa7gl+1x
- 是非In-Lnkを
- 76 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 21:05:46 ID:7Kv18d3u
- ttp://hdl.s73.xrea.com/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5B%A5%C4%A1%BC%A5%EB%B2%F2%C0%E2%5D%5D#content_1_1
ここの、「Swapmagicなどを使わず、HDAだけでツールを転送する方法」を
HDA2.0のCDで試してるんですが、Convertを選んだ後にswapしても、その後Goを
押したあとのチェックで、PS2のディスクじゃない、みたいなメッセージか出て
弾かれてしまいます。どういうタイミングでswapすればいいんでしょうか。
それとも2.0じゃダメなんでしょうか?
- 77 名前:76 :04/11/03 21:27:07 ID:7Kv18d3u
- 単にswap後にスライドカードを戻してなかっただけでした。失礼しました。
- 78 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 21:45:16 ID:qX9OjnL6
- WINHEXでデータ書き換えたが上書きできん('A`)
これって登録しないと駄目なの?
- 79 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 21:53:31 ID:dhCVLEaR
- >>78
未登録だと200kbしかセーブできないから細かく切って保存して後で結合汁
- 80 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 21:58:15 ID:qX9OjnL6
- >>79
うむ面倒くさそうだ・・・
WINHEXと同じ機能のフリーウェァか何かありませんかね?
- 81 名前:名無しさん@書き込み中 :04/11/03 22:11:57 ID:uVZ/p3FN
- >80
ttp://www.asahi-net.or.jp/~uq7k-hrsm/
どう?
- 82 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 22:42:04 ID:uubBTabn
- フツーにバイナリエディタでいいんでは?
- 83 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 22:48:27 ID:PpQSS734
- 最近だよね??
スレ内や世間一般でニートとか言われ始めたの
なんでまた旧にこんな言葉が??
ヒッキーじゃ言葉が悪いから??
- 84 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 22:49:01 ID:hP6oPxPH
- 普通のバイナリエディタって数百MBのファイル読み込ませると
半フリーズ状態にならない?
- 85 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 22:52:27 ID:RCNQkU+g
- Bz
- 86 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 22:53:41 ID:uubBTabn
- >>84
確かにその辺はちゃんと対応してないと駄目かも
ttp://www.zob.ne.jp/~c.mos/soft/bz.html
これとか
- 87 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 22:58:39 ID:FyEgFe3s
- >>83
だってお前
ニートの紹介VTRが最近放送されたけど、これだぜ
ttp://www.geocities.jp/soso_evolution_x/neet1.jpg
ネタには持ってこいだろ
- 88 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 23:02:45 ID:hP6oPxPH
- >>85-86
へー、Bzで巨大ファイルも読めるんだ。
というかBzってまだ更新してたんだ。
3年ぐらい前からチェックしてなかった。
- 89 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 23:09:51 ID:dhCVLEaR
- >>84
適当なファイル分割ソフト(ベタで分割するモノ)と電卓あればOKでしょ。
キリのいいアドレスで分割すれば単純な引き算で書き換えアドレス出せるし。
- 90 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 23:11:55 ID:Q04wuhoX
- アークHDLだとブラックアウトするんだけど
俺だけ?
- 91 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 23:13:49 ID:hP6oPxPH
- >>89
それは面倒だし、実用性も低いな。
中身を見たいだけのこともあるし、特定のアドレスだけ
書き換えるんならパッチ書いた方がいい。
- 92 名前:前スレ926 :04/11/03 23:19:50 ID:zzY4nFTH
- ps2-packerのlzma版を作っていたものです。
ある程度までは作れたのですが、自分の腕では無理だったようです。
引き継いでいただける方を募集します。
ソースはWikiにあげておきます。
未熟者ですいませんでした。
- 93 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 23:26:02 ID:FyEgFe3s
- >>92
乙
- 94 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 23:26:33 ID:dhCVLEaR
- >>91
あくまでオンメモリのエディタでやる場合ね。
ところでBzだと4GB以上のISOを扱えないと思うが。
- 95 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/03 23:27:30 ID:P3dlTHs8
- 火花がPSPから出てるんですが
なんとかならないでしょうか?
- 96 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 00:17:56 ID:t4oJUA4J
- PS2のトレイから花火が上がったのですがこれは仕様でしょうか?
- 97 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 00:31:34 ID:GqQg0N81
- HDDつけてから、急に火花出るようになった・・・
- 98 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 00:34:56 ID:eB6gKjej
- 火花からPS2が出るんですが・・・
- 99 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 00:36:21 ID:ywhkNK5Q
- 鼻火が出ます!助けてください!
- 100 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 00:55:17 ID:6DNnlLO9
- http://www.google.com/search?as_q=winhex+%E4%B8%8B&num=50&hl=ja&newwindow=1&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A
2&as_epq=&as_oq=&as_eq=&lr=lang_zh-CN&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=
- 101 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 01:26:17 ID:mZ4NeHr7
- 鼻血が止まりません!たすけてくだsぢいdじkl;・1!!
- 102 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 01:36:28 ID:mVYlppBE
- さっき机の角に小指ぶつけたら花火が見えた
ただで花火みれるなんて思わんかった
感動を有り難う・・・
- 103 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 01:42:32 ID:1JHJfB1u
- ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m6164763
何度も消されてるのにデータいれたまま販売するバカ
- 104 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 01:49:52 ID:u/s9SWJ1
- >>103
でもこれ、120GのHDDとメモカ、んで色んなゲームインストする手間考えると結構安いな。
PS1のソフトも付けてくれるって言ってるし。
- 105 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 01:55:47 ID:DM8/2XH5
- Bz
Bz
Bz
Bz
Bz
- 106 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 02:08:25 ID:1uCC+sON
- >>103
履歴見たら一番上に逮捕しちゃうぞでワロタ
- 107 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 02:16:11 ID:epftsrIP
- >>106
ワロタ
おまえが逮捕されるっちゅうねん。
- 108 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 04:38:00 ID:Z8HrLhiz
- >>69
シャイニングティアーズ HDA1.0 普通に動いとります。
- 109 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 04:42:26 ID:Z8HrLhiz
- NEO CONTRA の動作報告、教えてせんせいさん
- 110 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 04:55:32 ID:UYz2oX7l
- アーク動かないよ…
HDL使用SCPH30000
動いた人いるかい?
- 111 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 06:01:59 ID:2zcc04wi
- >>109
北米版は動かないね。国内版は知らんけど。
- 112 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 07:57:20 ID:1mrABkNG
- ドカポン・シャイニング・ジャインアントロボ・爆封・アーク全部確認
- 113 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 08:12:04 ID:T5BiD2ec
- >>112は絶対にほとんどプレイしない
俺もそうだけどw
- 114 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 08:14:10 ID:UnKH0Myr
- 前スレでマックスドライブを買った方に伺いたい事があります。
セーブデータをバックアップすると自動で圧縮されるとありますが、これをPCのHDD上で解凍できますか?
つまりセーブデータの編集が可能かどうかが気になった次第です。もし可能なら購入したいと思いまして。
- 115 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 08:17:50 ID:Z4frfY9V
- PCとPS2を接続するときに、クロスケーブルで直接接続する人が殆どみたいなんですが
普通にネットワーク組むみたいにハブ経由で接続すると駄目なんですか?
- 116 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 08:19:47 ID:tmZwD6qh
- IDE経由がほとんどだろ
- 117 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 08:19:58 ID:4P/Dcq08
- >>110
001
- 118 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 08:22:52 ID:T5BiD2ec
- >>115
ルーター等を経由
俺はハブも通しても動作してる
- 119 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 08:25:10 ID:pbewCF+G
- >115
ExecFTP、HDLD_SVRともに問題ない
- 120 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 08:32:40 ID:gc3Xaf+6
- >115はもっとネットワークのことを勉強すべき
東大生に九九を聞くくらい恥ずかしい質問だぞ
- 121 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 08:33:40 ID:70kBSEUi
- >115
俺もハブ経由。
書き込みが目立つだけで、直接の方がどう考えても少ないだろ。
- 122 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 08:39:38 ID:qSFymBdn
- >115
単に質問しに来る人にクロスが多いってだけかと。
自分でLANが組めるなら躓くような箇所はほとんど無いしね。
- 123 名前:115 :04/11/04 08:53:39 ID:Z4frfY9V
- やっぱり問題無いよね。
クロスで接続って書き込みが目立つから、なにか暗黙の了解があるのかと思っちゃったんで
馬鹿な質問すいません
- 124 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 09:02:14 ID:77IpJFpc
- >>62
無理
- 125 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 09:09:00 ID:Id8I2Rjo
- >>109
とりあえずデフォだと起動しなかった。モード変更はまだ試してない。
V9メモカNoPatch
- 126 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 11:46:28 ID:VcmiXhrX
- mod組がHDLで改造コードを効かす方法って
PS2MENUを使う以外に方法ある?
ちなみに無限chip
- 127 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 11:48:37 ID:nvgq0Lxt
- >>92
とりあえずやってみる。
- 128 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 12:23:16 ID:gc3Xaf+6
- >126
焼いたHDLをドライブにつっこんどいてXPLODERからそれを起動すればいいんじゃないの?
MODだとメモカブートより自由度があるからいろいろできると思うよ
- 129 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 12:37:49 ID:hDeTqP45
- ビューティフルジョー書き換えたがロゴで止まる・・・
何故だ・・・
- 130 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 13:37:55 ID:jWj3S3Sm
- うんこだからさ
- 131 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 13:55:30 ID:DPRVaYa5
- Launch作者様
ブラウザ機能ですが、CDも参照できるようにならんでしょうか?
ソース見て、この辺をごにょごにょすれば良さそうというところは
発見したんですが、知識が足りなくて、何をどうしていいか・・
もし、お時間があって、簡単にできそうであれば、機能追加を
検討していただけませんでしょうか?
お願いします。
- 132 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 14:06:04 ID:UYz2oX7l
- >>129
俺、Bz使ってWikiの通りにしたらちゃんと動いたよ、マジで
ちゃんと60 04を00 10にしてる?
- 133 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 14:33:44 ID:JMGYSPMT
- >132
実は書き換えたけど、”上書き”忘れて閉じてたってオチかもよ。
- 134 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 14:49:42 ID:8Ha5g0AZ
- >>133
書き換えたのなら、閉じる時に「保存しますか」とか表示される筈
- 135 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 15:24:06 ID:fmKhiqP9
- LaunchELFからExecFTPs起動→FFFTPで192.168.0.10に接続するとファイル参照デキネーヨって言われるんですが。
一応PCからPS2の存在自体は見えてるようなんだけど。
手順としてはExecFTPsインスコ→192.168.0.10の20-21番を開ける→上記の方法で接続なんだけど、何か間違ってる?(;´Д`)
PS2側のパーミッションいじれって事ですか?
- 136 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 15:25:26 ID:Sjr0Fncu
- それだけじゃ分からん
というかExecFTPは不安定だからなぁ
- 137 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 15:26:15 ID:aPYOUYqx
- FFFTPは繋がらなかったはず
emFTPとか他の奴試せ
- 138 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 15:34:14 ID:fmKhiqP9
- emFTP使ったら一発で成功しますたサンクスコ
- 139 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 16:10:11 ID:LgLAov3C
- アーク動かない。
30000V5+DMS3+メモカHDL。
ディスクでやるの('A`)マンドクセ
- 140 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 16:23:01 ID:hDeTqP45
- 駄目もとでもっかい吸い出して書き換えてみたよ
できたよ・・・・何が駄目だったんだろ・・・・
- 141 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 16:42:12 ID:+Q/XpM0/
- うちはExecFTPs5回に1回くらいしか正常にUploadできん。
本当不安定。 ver.UPしれっ
- 142 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 17:06:09 ID:wKEW8VBe
- >139
#4:001で動かしてみろ
- 143 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 17:18:31 ID:LgLAov3C
- >>142
動いたー。サンクス。
互換性試しもしなかった自分をアフォだと思いますた。
- 144 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 17:24:32 ID:entYDNRj
- ここよさげ。
ttp://www.sksapps.com
- 145 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 17:28:32 ID:8Ha5g0AZ
- >>141
50000V9+DMS3V9
ExecFTPs0.68-クロス-NextFTP4.37
たまに固まる時があるけど再起動すれば無問題
- 146 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 17:44:18 ID:fBZsD0I2
- 改造コードを効かせてHDLからプレイしたいのですが、うまくいきません。
メモカブートでPS2MENU起動。そこからXPloderを実行し、コードを選択し
実行・・・・・。この後にブラウザ(デバイス選択)画面に戻ってしまいます。
問題点ありましたらご指導しただければと思います。
- 147 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 17:58:54 ID:UI3398c5
- >146
>7
- 148 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 17:59:47 ID:JMGYSPMT
- >146
wikiを納得するまで読んでね。
- 149 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 17:59:55 ID:sr71sU73
- HDL日本語化パッチ v2.0作者様へ
日英入力切替でひらがなだけじゃなく、カタカナへの対応してほしいです。
オプションで、ひらがなかカタカナのどちらを選択する方法などあるとすごくうれしいです。
お時間など、ありましたらよろしくお願いします。
- 150 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 18:15:44 ID:02pibLvx
- >>149
HDL画像等変更ツールV18H-HdlCng.rar
これを作者様に感謝しながら使え。こっちのほうが便利
- 151 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 18:29:30 ID:yyzinErX
- Joeがあっさり動いた。
こんなん調べあげた奴おかしい。外人はおかしい。
- 152 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 18:33:47 ID:Sjr0Fncu
- あぁ、外人はおかしい
肉とか食いすぎてるせいか?
多分、本職の奴らとかなんだろうな
- 153 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 18:40:09 ID:C7ccbp4J
- >>149
hdl_jp.exe、hdlpatch、ps2-packer、起動画像.bmp、メイン画像.bmp
カタカナ.bmp、解凍済HDLOADRを全部同じフォルダに入れてバッチ書くのが
それぞれのツール更新に対応しやすいよ
hdl_jp.exe /j HDLOADR.ELF JP_patched.ELF
hdlpatch_0.5b.exe /N /C /S /B /F /L /IS black.bmp /IM black.bmp /IF カタカナ.bmp JP_patched.ELF hdlpatched.ELF
ps2-packer.exe hdlpatched.ELF HDLOADER_JP.ELF
del JP_patched.ELF hdlpatched.ELF
参考までに漏れのバッチの内容はこんな感じ
ただし日本語化パッチ2.0をカタカナにすると、所々にアンダーラインが見えてしまうだよなぁ
- 154 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 18:44:57 ID:UnKH0Myr
- HDL画像等変更ツールがコマンドラインに対応してくれたら、一気に楽になるんだが。以前そういった要望があがっていたな。
- 155 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 18:45:52 ID:sr71sU73
- >>153
なるほど!!
この方法なら、カタカナもできますね。
hdlpatchのオプション/IF xxx.bmpは知らなかった・・・
勉強不足でした。
ご教授ありがとうございます。
- 156 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 19:23:07 ID:gjeFd0+v
- HDLOADER買おうと思うんだけど、インストールしたゲームはHD対応でないんでしょ
でもインストールできるこれはわかるんだけど、インストールしたゲームを遊んで、
終了させる時に電源切るよね。 これはそのままきってよいの?
ハードディスク傷むんじゃないのかと思うんだけど。
なおかつ40Gのソニー製品でないときは外付けなんだけどその辺のきる時の注意事項を
教えてください。
- 157 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 19:23:23 ID:IZBNXvlM
- 宇宙のステルヴィアって起動しますか?
なんか起動しないんだけど。
なんでだろ。
- 158 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 19:25:06 ID:gjeFd0+v
- もうひとつはパソコン用のを再利用したいとおもっているんだけど、
フォーマットすれば問題ないよね?。
- 159 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 19:26:10 ID:+exmIlpG
- >>156
powerボタン押したら、ちゃんと電源落ちるで。 その時、ちゃんとHDDも保護されるし。
- 160 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 19:26:47 ID:+exmIlpG
- >>158
HDLoaderでフォーマットしたらいいやん。
- 161 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 19:28:31 ID:Tq+u9RXB
- 急に質問が増えてないか?
いままで厨房が寄り付かない板だったからマッタリしてたのに
相互リンクなんて貼るから・・
- 162 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 19:30:17 ID:gjeFd0+v
- なるほどわかった。 ちなみにー市販品のHD たとえばIBMやマクスター製品を
使う場合は基本的にマスター設定でイイのかな?
いいのならHDローダーあるいはアドバンストを買ってきた上でネットワークアダプダ
買ってつないで見る。
- 163 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 19:56:25 ID:l5ZHIWdP
- なんだこの厨の集まりは、この手の質問は過去ログ&Wiki参照で
スルーしていいんじゃない
- 164 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 20:47:06 ID:ck8jqvBC
- 既出かもしれないけど、
HDLoaderのtitle.bmpやmenu.bmpは一度256色に減色して、
24bitに戻すと、圧縮したとき、サイズがより小さくなる。
- 165 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 21:00:48 ID:8qDODI7S
- >>164
そりゃそうだろうな。
- 166 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 21:01:11 ID:ALd01YsH
- >>162
漏れは200GのIBMのHDDにしたけど、買ってきてそのまま使ったら使えたで。 でもHDDによってジャンパの設定は違うかもしれん。
- 167 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 21:17:07 ID:qSFymBdn
- 相互リンク??
- 168 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 21:28:06 ID:gjeFd0+v
- >>166
ありがとう。何はともあれHD loader注文してみます。
基本はマスターでやってみますね。
- 169 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 22:00:15 ID:IfcpQEbs
- HDLで商売してるやつがいる
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p6932443
http://www2.journey-k.com/~noisdof/PS2PUSH/
- 170 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 22:05:58 ID:ck8jqvBC
- 誰かマックスドライブUPして〜
- 171 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 22:21:03 ID:BKtFDkJB
- nPortというソフトを試してみようと思ってPS2LINKを使おうとしたのですが、nPortがうまく動きません。PS2ではPS2LINKを起動させて「Ready」になっているのですが、PCでnPortをRunしてもPS2は全く反応ありません。
どうすればnPortをうまく使えるか教えてください。ExecFTPとかはできるのですが・・・
- 172 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 22:24:18 ID:qSFymBdn
- PS2Link1.30は相性出やすいっぽい。1.24使ってみるとか
- 173 名前:171 :04/11/04 22:25:37 ID:BKtFDkJB
- 最初は1.24を使おうとしたのですが、なぜかロード後黒い画面になってしまて動きませんでした。
- 174 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 22:27:14 ID:8qDODI7S
- nPortってなんで怪しげな日本語が使われてるんだろ。
「ンポト」とか書いてあったぞ。
- 175 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/04 22:27:38 ID:Sr4bq0az
- >>169
そんなん他にもわんさといるだろ
- 176 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 00:07:38 ID:8IAict70
- あっ復活してる
記念下記子
- 177 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 00:10:31 ID:DNlxseTU
- 記念ぱぴこ
djdj♪
∧∧ 〜⌒);;
ヽ(゚∀゚*)ノ 〜⌒);;⌒⌒)
( ) 〜⌒);;⌒⌒) ;;⌒)
ミ≡≡ ⌒);;⌒⌒) ;;⌒)
〜⌒);;⌒⌒) ;;⌒)
- 178 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 00:16:47 ID:CxIsNmc/
- >>114
.psuとかならよかったんだけど.maxという拡張子だった。
中を見てみたらヘッダーが
Ps2PowerSave呱ト・BIDATA-SYSTEM
って感じだった。
これってなんとかなるのかねぇ。psuに変換できたら嬉しいけど。
なんかあった時の保険としてメモカブートなのを保存しといてあるけど
もう使わないと思う。
- 179 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 00:18:04 ID:YSu3b4H+
- .maxならPS2savebuilerで扱えるんじゃ? つかPSUだと嫌がらせに近いような。
- 180 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 00:25:44 ID:NDMsjGBf
- >>178
マックスドライブ放流よろ
- 181 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 00:30:47 ID:TisYoQUq
- >>179
既存のフォーマットなんだ?
マックスドライブだからmaxって拡張子だと思ってた。
- 182 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 00:45:17 ID:/zR3SyYO
- >>2のサイトを100万回読みたいのですが、404・・・_| ̄|○
- 183 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 00:52:00 ID:CxIsNmc/
- >>179
扱えました。
.maxって一般的なのね。こんなのはじめたのは最近なのでよくわかりませんでした。
ありがとん
- 184 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 00:55:11 ID:jRSk2C0i
- >>182
URL削って100回嫁よ
- 185 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 00:57:50 ID:RQ175xjW
- WikiにはTOSは不具合無いみたいに書かれてるけど自分のところは
戦闘に入るとこで必ず止まるんですが。
やっぱうちだけなんかなぁ
- 186 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 00:58:13 ID:GmiQJDfn
- 手持ちのHDA1,0の中身見てもHDadvance.ELFが見当たらないのですがディスクからは持ってこれませんか?
持ってこれたとしてこれにHDLパッチ0.5をあてて>>17の要領でメモカブートでHDAを起動させることは出来ますか?
- 187 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 01:02:54 ID:RZmizhnh
- >>185
お前だけ
- 188 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 01:06:04 ID:RQ175xjW
- >>187
そうですか。やっぱ自分のとこだけですよね。
素直にマスターで遊んで来ます。
でも実際HDLに慣れたら普通にPS2使うの躊躇うなぁ
- 189 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 01:18:15 ID:BZ69R2H3
- >186
仮にディスクから.elfもってこれても
圧縮されているからパッチ当たんない。
- 190 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 01:43:57 ID:eu7A4PuT
- >>188
sageも知らない馬鹿だから止まるんじゃない?
- 191 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 01:51:13 ID:4Bbvrs5b
- >>180
しつこい
- 192 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 02:22:44 ID:G+n+OuXv
- >>180
しつこい
- 193 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 03:48:33 ID:fbpTNg50
- >>180
しつこい
- 194 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 04:16:31 ID:+o5JFRU4
- >>180
や ら な い か
- 195 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 04:27:14 ID:4+dyA1Cg
- にしこり
- 196 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 04:49:37 ID:OtX0Obsn
- >>180
しっぽり
- 197 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 06:26:53 ID:TWmimPsD
- >>180
でつ←スヌーピーに見えるだろ
- 198 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 07:47:00 ID:5Y8l+ZOr
- HDL化でギコギコ読み込む音が無くなってくれたのは結構なんだけど
今度はPS2のファンが五月蠅くて仕方ないわけだが。
50000番台の静かなファンとかどっかで売ってないだろうか
- 199 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 09:04:23 ID:FEatXA1F
- >>180
チンゲェェェェェェェェェ
- 200 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 09:28:00 ID:wf9FQJMA
- HDLでゲームやってるとメモリーカードに破損データよく出来ない?
漏れは今のところないが知り合いがこれが原因かわからんが
メモリーカードの中身が消えたみたい
あと、BBユニットのチャンネルから入ってGAMEの画面でHDDに入れたゲーム
を確認するとHDDに入れたゲームの名前ジャないものになってるゲームがいくつかない?
この辺の事情をわかる方キボンヌ
- 201 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 09:29:25 ID:322e1ylP
- 180 >>178 マックスドライブ放流よろ
├191 >>180 しつこい
├192 >>180 しつこい
├193 >>180 しつこい
├194 >>180 や ら な い か
├196 >>180 しっぽり
├197 >>180 でつ←スヌーピーに見えるだろ
└199 >>180 チンゲェェェェェェェェェ
- 202 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 09:38:07 ID:2lRnMXXR
- >>200
hdl_dumpのtocとかで確認したPartitonNameと全然違うのが入ってるって事?
- 203 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 10:07:28 ID:AeltIWbr
- >200
メモカの接触悪い
- 204 名前:fdsafdsa :04/11/05 10:18:29 ID:YSu3b4H+
- >200
消えるのはメモカブートが原因じゃないかな。
普通にメモカにファイルを転送するとアイコン情報などが足りずに破損ファイルとして
扱われるんだが、希ににこれが原因で誤動作を起こすツールがある模様。
一番有名なのはメモリンクで、破損ファイルが存在するだけで不規則にデータを壊してくれる。
対策としては適当なアイコンファイルを追加で転送してやればよろし。不安ならnPortとかで
マメにバックアップですな。
- 205 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 10:57:13 ID:eJlkZ+8o
- >>200
PS2上では破損データに見えるが、これは破損データではなく
メモカ内にアイコンデータの入っていないフォルダがあるだけ
これはメモカブートをやってると自動生成されるシステムファイル類の入っている場合が殆ど
このフォルダにアイコンデータを入れてやると普通のデータとして見えるようになる
(ちなみにこのデータは消さない方がいい)
このデータでメモカの中身が消えるとは考え辛いので、ただの不良品だったんじゃないか?
- 206 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 11:19:29 ID:wf9FQJMA
- 200です
皆さん貴重なご意見ありがとうございました
大変参考になりました
ひとつわからないのですがアイコンデータを入れるというのはどういうことでしょうか?
破損データが入っているメモリーカードに何かを入れるということでしょうか?
あと皆さんBBナビのコレクションでHDLにインストール済みのものを見るとき
HDLの画面でつけた名前ではなく破損データと表示されることはありますか?
現在4つHDLにインストールしていますが1つがBBナビのコレクションで見ると
破損データと表示されます。一応ゲーム自体は普通に出来ます。
- 207 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 11:20:07 ID:2L9LuZwP
- >>200
一応だが破損データだからといって消すなよ
- 208 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 11:35:17 ID:Ft5zHAUx
- 初期のメモカはよく 「データ破損orデータが全部消える」 ってので有名だけど
メモカフォーマットツール使ってから全然そうゆうの起こらない。
案外このツール使えるな・・・
- 209 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 11:39:07 ID:3lZo5Z8g
- 最近のランチelf使ってて、ゲームのセーブデータでメモカが埋まると
突然メモカブートできなくなる。しょうがないので昔の直起動HDL使ってる。
- 210 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 12:03:52 ID:+o5JFRU4
- >>208
初期メモカは一度フォーマットすれば問題なく使えるって言われてるけどそんなことないよ。
フォーマットしても消えるときはいきなり全部消えたりする。
ソニーに送ったら新しいメモカと交換してくれるから、交換しとけ。
- 211 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 12:13:38 ID:/KKRt4Qe
- これからHDA買ってきてみようと思うんですが
秋葉、新宿あたりで店頭で売ってるところって三月兎くらいしかないのでしょうか?
- 212 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 12:19:53 ID:3lZo5Z8g
- 店頭で売ってるとこあんのかと思って調べたけど
高いな!ああ、でも送料で似たようなもんか。
- 213 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 12:28:32 ID:+o5JFRU4
- >>211
これから始めるなら、V10以外ならSwapMagic2.0買ってメモカブートにした方がいいと思うよ。
PS2Linkさえメモカに転送しちゃえば、その後は簡単に弄れるし。
- 214 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 12:39:02 ID:en1o8V0G
- 50000NB安くなったんで購入しようと思うのですが店員に
消費電力が39W下さいって言えば、、、て言った人居ます?
- 215 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 12:50:37 ID:5Y8l+ZOr
- ワカランと一蹴されて終了
- 216 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 13:03:43 ID:ZZLuBeWo
- HDLからHDAに乗り換えようと思うのですが
HDLでインスコしたソフトは消えてしまいますか?
- 217 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 13:21:43 ID:Ft5zHAUx
- 216は>>16をよ〜く見てから・・・考えろな
- 218 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 13:30:02 ID:/KKRt4Qe
- >>213
きっとそのほうが後々良いんだろうなとは調べてて思ったんですが
とりえあず手軽に動かすところから初めてみたくて
ちなみに三月兎はHDA在庫切れでした
- 219 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 15:17:16 ID:it733yF4
- この在庫の無さは一体何だ…
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&p=0&e=0&s=2&oid=000&min=15000&sitem=scph-70000&x=0
- 220 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 15:25:52 ID:ka9dZeM4
- 何処からこんなに大量の真性厨房が流れ込んでるんだ?
- 221 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 15:32:26 ID:/oYzcDqP
- マジレスするとこれ
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1099391206/l50
ここにswapスレが貼られたから
普段寄り付かないCD-R,DVD板に来て、このスレを見つけて
「こんなことができるのかーー!!!」って感じで
一人祭り状態になった。
それでよく理解できないから
「このスレの雰囲気なら聞いても大丈夫か」
となり厨房大発生へ
- 222 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 15:36:08 ID:gB+1LA7X
- >>221
つーか結局偽情報でしょ・・・。
こんなのに釣られて厨房大発生とはな・・・スレが荒れる原因はコレ
だったか、ニート大量発生もこれだな。
- 223 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 15:42:55 ID:TeqyH2sK
- codebreakerがいまだにおちてこねえええええええええええええええええええ
- 224 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 16:02:14 ID:jRSk2C0i
- >>223は一度はじめたものは最後まで諦めず最後までやり遂げるタイプ
まさに漢だな
- 225 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 16:15:20 ID:9iLJ17EP
- 10日前に破損データー消しちゃった、んでそれいらいメモカフォーマットしてもよくデーターが消える消える
メモリージャグラーでは27336kbの空きと表示されるけどPS2のメモカ画面じゃ19833kbの空きって表示される
700もサイズ違うジャマイカ、あとセーブしたらセーブ日時が1999/04/21ってなる
何回フォーマットしても直らなくてぬるぽ
- 226 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 16:20:20 ID:TeqyH2sK
- 初期型MCじゃぬるぽだろ
- 227 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 16:26:43 ID:TeqyH2sK
- あと1時間ガッされなかったらcodebreakerあげてくれよ
- 228 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 16:27:52 ID:4Bbvrs5b
- ガッツ
- 229 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 16:39:04 ID:MVG7vLcf
- ガッツン
- 230 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 16:41:24 ID:+o5JFRU4
- >>222
確認もせずに偽情報だと思い込むお前も同レベルだな。
- 231 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 16:57:26 ID:6gw3H02d
- __
.|__|
∧_∧//
( ・∀・)/ ・・・ <叩いてあげない
と つ
Y .ノ
. ) ∧_∧∩
_/し' ( ´∀`)/
/←>>227
- 232 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 17:06:52 ID:zbglI+0v
- ρ$2はっしゅ ΡαRΤ44
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1099641228/
- 233 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 17:14:33 ID:+oz7Hh7z
- _ _
ミ ∠_) (_ >ミ
/ \
/ .\\ .// .\
ウイーン .Γ/| .\ / ┌\┐ ウィーン
ウイーン | @ | ガガッ 人 ガガッ | @ .| ウィーン
| / | < > | \ .|
./ | /`Д´\ .| \
._/ .| | //| .|\\ .| | \_
(_フ彡 ↑ ミ<_)
>>227
- 234 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 17:34:53 ID:FcViTlbg
- 俺も破損データを消したクチだが
何も異常無いよ
その代わりゲームのセーブデータも壊れた
あと、CODE BREAKERって別にコードのファイルを作ってんだな
知らないで消して後悔したよ
- 235 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 18:43:39 ID:HV8Fvik1
- CDLoaderを使い、海外のゲームを起動させようとしたところ、
最後の×を押した後赤い画面で止まりました。
青い方のSwapMagicを使っても最後に真っ黒な画面になり
止まりました。
どうすれば起動できますか?
- 236 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 18:47:14 ID:4Bbvrs5b
- スレ違い
- 237 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 18:48:03 ID:g9l0r7Ba
- ソニーは小さくする商売がうまい 新製品はバクチが多いけど
- 238 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 19:03:05 ID:nxI0V/w6
- 株価も小さくなっちゃったけどね(トホホ
- 239 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 19:27:56 ID:bYjctkn+
- >>189
ではどこでHDA.ELFまたはHDL.ELFを手に入れたらいいでしょうか?
やはりテンプレにあるとおりnyにしかないですか?
- 240 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 19:28:39 ID:gGYIMhmu
- むー、グラディウスV無理かー、再構築してみたが、やっぱうんともすんとも言わなかった…
- 241 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 19:55:05 ID:jRSk2C0i
- >>239
CDの中のSLPS_YYY.XXってァイルの
名前変えたものがELF。
- 242 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 19:57:02 ID:YHoa5qR3
- >>239
わかってんならそうしろよ。
それができないなら諦めれ。
- 243 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 20:11:13 ID:+o5JFRU4
- PS2-OSやPS2-AIOなどなどなど。ヨーロッパ系コミュニティの中心?
*イタリア語*です。ユーザー登録後はメニュー周りを英語に切り替え可能。
http://www.ps2world.it/
ここに解凍済みの奴置いてある、
nyも出来ない登録も出来ないってんなら諦めろ。
- 244 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 21:08:59 ID:BZ69R2H3
- >239
イタリア語のところは登録だけなら英語に
切り替えられるから、ガンガレ( ゚Д゚)
- 245 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 21:16:11 ID:2/ZLD6Nt
- 今日、ヤマダでP-27203900-5の50000MB/NH買ってきた。
26,040円ポイント5%
なんか普通に売ってるな・・
- 246 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 22:40:14 ID:avl4TkCp
- >>239
そこから躓いてるんじゃメモカブートは無理
- 247 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 23:12:19 ID:rFDPEhcf
- ちょっと聞きたいんだけど、PS2OS使ってUSBメモリ使う方法なんだけど、
3.PS2OSを起動したら設定ファイルがmc0:/PS2OSCFG/に作られるから
そのディレクトリにUSBD.IRXを入れる
4.USBメモリにDCIMディレクトリを作って、その中に送りたいファイルを入れる
ってあるんだけど、「その中に送りたいファイル入れる」ってのは、PCとPS2を繋がないとできないですよね?
LANで繋ぐだけでいけるかな?
- 248 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 23:24:31 ID:eVaVJf14
- 「DCIMフォルダにPS2で読み込みたいファイルをぶち込む」って意味だよ。
日本語がわかんなかっただけ?
つーかLAN環境があるなら、
USB使うよりLANのほうが扱いやすいし容量制限ないし早いしいいと思う。
- 249 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 23:27:35 ID:E8aA9OC7
- >>239
まずは前スレを読め。
すると、こんなサイトが紹介されているはずだ。
ttp://www.ps2world.it/
どうせよく読まないだろうから予め言っておくけど、登録しないとダウンロードできないからな。
- 250 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 23:51:26 ID:bYjctkn+
- >>243
>>244
>>249
何とか登録してメール来たんですが間違って13歳以下で登録してしまったらしく親の署名がどうとかのメールが来てしまいました…
再び登録しようにもメールの重複チェックに引っかかるらしく登録できない…
現在最初のメールの署名チェックなどをどうクリアするか考え中です
- 251 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 23:52:27 ID:avl4TkCp
- >>250
あとはあなたの日記帳に書いてくださいね
- 252 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 23:58:51 ID:eVaVJf14
- 13って厨房かよ。
- 253 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/05 23:59:47 ID:jRSk2C0i
- 厨房はおとなしく親に署名書いてもらいなさい
- 254 名前:247 :04/11/06 00:01:42 ID:hkYRlG5D
- >>248
「その中に送りたいファイル入れる」ってセーブデータをPC上で入れるってことかと思ってた。
- 255 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 00:05:30 ID:CjBvkfWD
- 厨房じゃないんですけど…
http://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/GAME/PS_PS2/World.html
にはどっちでもいいとかいてあったし13歳以下で登録したほうがいろいろと安全かと思ったからです
- 256 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 00:08:06 ID:eVFPiqF3
- >>255
年齢の事だけじゃなくお前自身が「ザ・厨房」
- 257 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 00:18:30 ID:kxGy41xm
- うるせーよ厨房
フリメぐらい取れよ
- 258 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 00:30:11 ID:hWafNdGp
- 西武が優勝したんで
HDL買いに行ったんですが売ってませんでした。
どこに売ってんの?
- 259 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 00:31:59 ID:/k03B0Kn
- ↓厨房な質問の誘導用スレにしないか?
HD−Loader【PS2】
ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1090823119/
- 260 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 00:32:07 ID:eVFPiqF3
- >>258
ダイエーの応援感謝セールで売ってた
- 261 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 00:50:13 ID:UoIVvKIJ
- HDLoader日本語化パッチ2.1をリリースします。
http://hdl.s73.xrea.com/up/file/hdl0024.zip
今回の主な変更点は、
・カタカナ入力に対応
・〇×ボタンのスワップ機能の追加
です。
- 262 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 01:00:28 ID:pvZqF+aN
- >261
パッチ更新オツカレ〜。
すげぇなしかし、色々いじれて楽しくなる。
このイキオイで、動かなかったものも動くようにして。ダメ?
- 263 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 01:00:36 ID:1BVt5plo
- >>255
なにが色々安全なんだ?
- 264 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 01:05:58 ID:Ta/YvifI
- >>262
キミ、なかなか面白いこと言うねー
ハッハッHa!
と笑ってると>>261が
『まだβですが…』
と言って出して来た。
という夢を見ようと思います。
- 265 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 01:06:39 ID:xsSJfkSX
- >>261
( Д ) ゚ ゚
す、すげぇ・・・・
まさかほんとにカタカナとひらがな両方入力できるようにしちまうとは・・・
しかも○と×の入れ替えまで出来るなんて・・・・
神は居るもんなんだな・・・ありがたや〜(-人-)
- 266 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 01:08:09 ID:UoIVvKIJ
- >>262
ダメ。
だけど、日付の修正パッチのセレクト機能ぐらいなら追加できるかも。
- 267 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 01:11:19 ID:xsSJfkSX
- >>266
マジで?
今HDLoader各パッチ当てた奴4個置いてる状態だから、
それ追加してくれると動作確認がやりやすくなってありがたい。
てか、ほんと凄いですね・・・・
- 268 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 01:14:36 ID:xsSJfkSX
- ひょっとしてRK作者様ですか?
- 269 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 01:19:08 ID:pvZqF+aN
- >261氏
ダメって(笑。ちょっとカナシクなった。
でも4種のバッチを選べるようになるととてもウレシイ。
時間のあるときにしてくれるとありがたいでつ。
- 270 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 01:19:45 ID:UoIVvKIJ
- >>268
違う。
PS2のアセンブラも今回が初めて。
- 271 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 01:29:22 ID:xsSJfkSX
- 初めてでここまでできるんですか・・・やっぱ凄いですね。
これからもがんばってください。
- 272 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 01:31:32 ID:yst8srrZ
- >>53
うちのプロバイダもブラックリストに載ったようだ。orz
Free mailじゃなくてまともなISPなんだけどな〜。
アドミに抗議メールを送りつつ、別ISPのメアドでアカウントを作り直しました。
- 273 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 01:32:38 ID:53Fb+ATl
- >>270
乙です
日本語版XPLをコード選択後にBlowserに飛ばすバッチって作ってもらえませんか?
- 274 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 01:43:45 ID:QkPuDfqI
- 図々しすぎる
- 275 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 01:44:35 ID:IgXxqBfj
- >>273
自分で作れよ
- 276 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 01:44:42 ID:HItUtCrc
- >>273
過去ログ嫁
- 277 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 01:44:57 ID:qARRZ41B
- >270
前回の日本語化パッチ2.0では「マ」が欠けていて「フォーマット」が
「フォー新ット」になっていました。
最新版をちょっと今試せないので一応報告まで。
- 278 名前:277 :04/11/06 01:46:27 ID:qARRZ41B
- 補足です。
欠けているというのは文字の端が欠けているというのではなくて、
存在しないということです。
最新版で直っているとは思うのですが、一応。
- 279 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 01:46:37 ID:lQrUjTCk
- その前に外付けのHDDも動くように作ってくれ
- 280 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 01:52:29 ID:hkYRlG5D
- そういえば40G程度のHDDなら幕でも内蔵しても熱の問題は心配ナシだよね?
同じ40Gでもソニンのよりも5000円安くなる。
- 281 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 01:52:46 ID:bCVIQAfh
- 日本語使えるエクスプローダーにPS2Blowser組み込めたらうれしいかも。
- 282 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 01:54:41 ID:53Fb+ATl
- >>276
過去ログ嫁
- 283 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 02:00:27 ID:kxGy41xm
- 誰かパッチ簡単に当てれるようなツール作ってくださいよぉう
cmdなんてできないですってばぁ〜
- 284 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 02:01:13 ID:eVFPiqF3
- >>282
切れた馬鹿が苦し紛れのレスか
ひねりも何も無くてつまらんので0点
- 285 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 02:03:41 ID:LslghHy+
- >283
HDL_AIO
- 286 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 02:04:04 ID:pvZqF+aN
- >283
せっかく261氏がパッチ作ってくれたんだから
これを機会にコマンドプロンプトぐらい使えるようになろうよ。
2chに書き込むくらいの労力ですむよ。
- 287 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 02:04:22 ID:/k03B0Kn
- >>270
度々のバージョンUP乙です
- 288 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 02:07:59 ID:n9+XbIVm
- >>261
マジ感謝。これで、個人的には激速タイムセーバーいらなくなった。
それと、一つ質問、
PC上(WinHiipなど)での
PS2HDDのゲームのリネームで、
ひらがなにリネームする方法ってありますか?
- 289 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 02:22:20 ID:KE6MUASm
- >>288
>個人的には激速タイムセーバーいらなくなった。
買うつもりだったのか?w
そんなに英語が嫌いなのか?
メニュー画面にしろゲームタイトルにしろアルファベットで事足りるだろ
アルファベットアレルギーか?中学校行ってるかい、ボク?
ああ、別に日本語化パッチ作者さんをどうこう言うつもりもないし意図もないので誤解なきよう。
- 290 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 02:25:10 ID:rJScGt/M
- そういや激速タイムセーバーっていつ発売するの?
- 291 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 02:27:48 ID:SYDhs0sz
- ゲームタイトルはアルファベットだと見にくい。
やっぱり長年慣れ親しんだ言語だとパッと見での識字率が全然違う。
- 292 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 02:32:28 ID:VjEcP8ak
- とりあえず、「ぷよぷよ」と「いただきストリート」と「みんなのGOLF3」がしっくりきてイイ感じ。
やっぱり、「プヨプヨ」「イタダキストリート」「ミンナノGOLF3」だとなんかダメだわw
あと、日本人には○ボタンが決定ボタンってのが一番しっくりくると再認識。
- 293 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 02:44:34 ID:KE6MUASm
- >>292
洋ゲーばっかやってるから×が決定ボタンのほうがしっくりくる俺は少数派か・・・
>>291
そうかなぁ、どっちかっつーとアルファベット(英語)のほうが認識する時間は早い。
日本語はごちゃごちゃしてるから「読む」作業が必要になるけど
アルファベットだと文字の形を「見る」だけですぐ解るしね
スレ違いか
- 294 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 02:46:16 ID:SYDhs0sz
- >>293
俺とは何もかも真逆だ。
決定は○ボタンだし、見てすぐわかるのは日本語。
- 295 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 02:49:10 ID:/k03B0Kn
- 個人的にはアルファベットのほうが改造ツール使ってる気がしていい感じ
- 296 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 02:55:03 ID:8H27RAXY
- >>261さんのパッチ
すごく・・・いいです・・・
- 297 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 02:56:22 ID:LslghHy+
- 英語>日本語>ローマ字かな。
日本語使えるのは便利だけど、わざわざ買い換えるほどではないなぁ。
- 298 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 02:58:49 ID:SYDhs0sz
- 激速タイムセーバーの真価は日本語がどうこうじゃなくて、
起動率の向上だろ? 実際はどうなのかわからんが。
- 299 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 03:00:53 ID:8H27RAXY
- 起動率と初期型のHDD対応に注目している
- 300 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 03:01:46 ID:7GsK2jyu
- それと10000-18000ユーザが助かる事だな。
俺は我慢できずに50000V9買っちゃったけど。
- 301 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 03:04:25 ID:SYDhs0sz
- >>261のパッチは凄く良いんだけど、
HDL上でリネームしたパーティションをWinから見るとやっぱり
文字化けするな。まぁ文字コードが足りないから当たり前。
- 302 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 04:23:05 ID:blWLX03C
- >>261
カタカナ対応版ですねオツです!
これでゲーム名がすぐ分かるようになりました。
あとはHDL自体にリセットボタンがつけば最高なんだがなぁ・・・。
と前回も言ってたな・・・俺・・・。
- 303 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 04:30:28 ID:8YAC7agG
- >>302
L2+R2+SELECTじゃ駄目なの?
- 304 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 04:40:44 ID:AX9BzXKi
- 些細なことで申し訳ないが
HDLpatch2.1のREADMEの中にPS2Blowserと書いてあるけどPS2Browserの間違いだよね?
- 305 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 04:42:28 ID:qsPBApqX
- >304
キモ
- 306 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 05:33:34 ID:blWLX03C
- >>303
詳細書いてなくてスマソ。HDL>PS2のブラウザじゃなくて、HDL>ゲーム>HDLに戻るボタン
の事ね。まだver2.1の日本語化したやつ使ってないけど、多分違うと思う。
やっぱHDLでゲーム起動しちゃうとボタン設定がゲームの設定で反映されちゃうから
作るのは無理って気はするんだけどね・・・。ただあとこれだけが( ゚д゚)ホスィ…機能
- 307 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 05:40:45 ID:TcScOBCo
- 50000MB/NH値下げしたんで買おうと思うのですか、HDadvanceならv10でも無問題ですよね?
- 308 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 05:48:48 ID:KE6MUASm
- 普通にHDA使う分には何ら問題ないよ
実際使ってるし
- 309 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 06:08:18 ID:TcScOBCo
- >>308
この時間に即レスありがとうございます。安心しました。
- 310 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 07:19:31 ID:VwiIs0m7
- 二層のISOイメージを、一層9G化する方法を解説している所知りませんか?
- 311 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 07:48:17 ID:pX1rXeMQ
- >>310
なぁ?>>16はなんの為にあると思う?
- 312 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 09:21:03 ID:udQtQf3T
- 壊れたデーター出来たけどこれにアイコンを送るってどないしたらええんですか?
- 313 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 09:53:44 ID:8H27RAXY
- >>312
PS2とネットワーク組んで転送
- 314 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 10:14:32 ID:SYDhs0sz
- いま気づいたんだけど、HDL日本語化パッチ v2.1 と
hdlpatch 0.5b を併用するとゲームが起動しなくならない?
パッチをあてる順番を変えたりオプションを変えてみたり
したけど、どうしても起動しない。
- 315 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 10:22:24 ID:8H27RAXY
- >>314
俺は問題ないよ
- 316 名前:314 :04/11/06 10:24:36 ID:SYDhs0sz
- hdlpatchのD3オプションを外したら起動するようになった。
- 317 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 10:26:20 ID:W1d9m9I2
- おいらも説明を100万回読みたいんだけど404エラーを百万回呼んでも意味不明。
しょうがないからHDA(JPN)注文したけどまさか無駄だった?
おまいらナメナメしたくなるほどうらまやしい。
- 318 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 10:28:39 ID:blWLX03C
- 俺の場合起動はOKだったんだが・・・。
前のHDLでリネームしといた名前でひらがなのやつがなぜか全部カタカナになったし・・・orz
全部もう1回リネームしまくったよ、とんだ災難だった。
全然理由ワカランのだが・・・、まあどうせ俺だけだよな・・・
- 319 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 10:32:56 ID:SYDhs0sz
- >>318
それは半角カタカナの文字コードに対応するフォントが
ひらがなからカタカナに変わっただけだよ。
それよりD3オプションあてても起動した?
何度か試して、うちではD3オプションをつけると起動しないのを確認した。
- 320 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 10:41:50 ID:5VrBaJpy
- よし、漢字対応作るか
- 321 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 11:02:43 ID:SUOANrcv
- ロンゴロンゴ文字に対応して下さい
- 322 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 11:02:57 ID:8H27RAXY
- >>317
>>16-22を百万回
>>319
D3でも問題なし
- 323 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 11:11:38 ID:blWLX03C
- >>319
対応するフォントの影響か、でもまあ使いやすさからすればこれくらいいいんだけど。
D3は俺も問題なかったなぁ・・・どっかミスったのかもしれんね。
>>320
これで漢字も対応したら日本で発売される予定だった日本版HDLと同じになるね・・・w
漢字の場合ちょいと無理な気がするけど・・
- 324 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 11:23:34 ID:Vf+tdtzh
- PS1をどうにかHDDに入れてプレイする方法はないですか?
大人しくエミュでやるしかないんでしょうか?
- 325 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 11:34:37 ID:8iYTRyxl
- >>324
>>16
- 326 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 11:41:44 ID:oWnICmmP
- 2層を1層にしたイメージをイメージをネットワーク転送
しようとしたら、「ファイルが存在しない」みたいなこと言われた。
仕様ツールはhdl dump GUI 1.1+hdl dump server 0.7.3
容量制限とかあるんですか?
- 327 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 12:17:07 ID:1ERaLz7h
- >>313
メモリージャグラーとかある、それよりアイコンデーターってのが具体的にわからね
- 328 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 12:20:05 ID:pvZqF+aN
- >312
壊れたデータできたって、HDLメモカに入れてから?
それともゲーム終わった後とか?
メモカ内のディレクトリにison.sysと対応したiconファイルがないと
すべからく壊れたファイルになるよ。
- 329 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 12:22:19 ID:SYDhs0sz
- 「すべからく」は「すべきである」って意味だよ
- 330 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 12:26:43 ID:LslghHy+
- >327
icon.sysとそれに対応したアイコンファイル。
wikiのファイル置き場にHDL.HDAなどアイコン12個.rar ってのがあるので、
それを落として好きな奴を転送すればよろし。
- 331 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 12:33:28 ID:pvZqF+aN
- >329
おぉぅ!? 指摘dクス。
全国大会級の馬鹿っぷりを披露してしまったYO!
- 332 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 12:36:15 ID:pis61Xau
- そういや、アイコンファイルを自作する方法って無いかな?
- 333 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 12:42:32 ID:m24DxqyW
- HDD外付けにすると、ノイズの問題で結構悩まされるなぁ。
アルミホイル巻いたけど、ゲームが起動しない。HDDの中身は認識してるんだけどなぁ
アルミテープ巻いたら起動する様になるかなぁ?
交換日記書き終わり
誰か日記交換しよう。
- 334 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 12:52:02 ID:7vUHGmga
- >>333
アルミホイルをキッチリ巻けば起動するよ
- 335 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 13:37:33 ID:X2B5sfEM
- >>332
PS2SaveTools.comに有るツール使えば作れる
- 336 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 13:55:57 ID:567EqIpu
- >>333
PS2本体とネットワークアダプタの間も巻いてる?
俺はこんな感じだった。
アダプタから出た部分だけ巻く・・・…HDD認識不可
アダプタ内部のケーブルも巻く……認識可、ゲーム起動
ただHDD認識とゲームの起動は違うから何とも言えないな。
- 337 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 14:30:22 ID:mQnfUZ02
- ダイソーのアルミテープ巻けば?
- 338 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 14:36:15 ID:Vf+tdtzh
- >>325
トン楠 スレ汚しスマソでした。
- 339 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 14:37:12 ID:K2S+vsjE
- >>280
容量より低回転(5400rpm)
- 340 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 14:40:38 ID:/k03B0Kn
- >>333
ケーブルはちゃんと短くしてるか?
折りたたんで面積小さくするとか
- 341 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 15:08:38 ID:blWLX03C
- エースコンバット5のストーリーモードで3話目終わったあと画面が進まないんだが・・・
これって俺だけ?wikiには起動するぐらいしか書いてないんだけど・・・インストミスったかな・・・
- 342 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 15:12:02 ID:SYDhs0sz
- インストミス。
- 343 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 15:12:04 ID:/k03B0Kn
- >>341
ちょーど今AC5やってたw
ばっちり起動してるよ
- 344 名前:333 :04/11/06 15:15:47 ID:m24DxqyW
- みんなありがとう
もう少しケーブル辺りを見直してみる。
しっかりアルミを巻き直してみようと思いました。
- 345 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 15:20:42 ID:blWLX03C
- >>343
情報サンクスです!やっぱインストミスみたいですね・・・入れなおします・・・。
クリアしたあとだったから結構ショック受けた・・・orz
- 346 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 15:44:44 ID:pis61Xau
- >>340
折り畳むのはヤバイぜ〜、内部で断線する恐れもあるし
信号の一部が反射する状態になるからエラーの原因に。
必要な長さだけ切断して使うのが最良かと。
- 347 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 16:00:48 ID:6D1Mpppa
- はっきり言ってAC5難しすぎるんですけど
- 348 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 16:29:37 ID:8q6LPQTu
- >>347
で、どうしろと?
- 349 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 16:30:54 ID:CjfzO9CR
- >>347
そうか?
漏れは僚機の会話を聞く余裕さえあると思うが
それに加えてHDL使用で読み込み時間も少なく、ストレス無くストーリーを楽しめるし
- 350 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 16:38:39 ID:FA6l0TCL
- そういえばPS2本体のダクト?らしきところから
火花みたいなのが散ってるんですが
これって大丈夫なのでしょうか?
教えてえろいひと。
- 351 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 16:46:41 ID:RGUPArrn
- えろい事しか教えてやれん
- 352 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 17:05:58 ID:KE6MUASm
- >>350
で、君はなんでここでそんなことを聞くんだ?
さっさと氏ねば?
- 353 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 17:08:52 ID:SYDhs0sz
- >>350よ、それがパリの灯だ。
- 354 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 17:53:16 ID:SLJWO+tx
- メモカの管理ツールで便利なのあります?
一括コピーとか、数種類を一括削除とかできるの、あれば教えてたもれ。
- 355 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 17:59:02 ID:6fodd7JJ
- HDL日本語化パッチ v2.1を当てても
HDLからは、日本語入力出来ないんだよね?
- 356 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 18:05:46 ID:/k03B0Kn
- いいかげん火花ネタはスルーしようぜ
- 357 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 18:05:56 ID:vGFPV/2u
- なぜあんな簡単な英語を日本語化する必要があるの?
自己満か?
普通に気持ち悪いな君ら
- 358 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 18:09:27 ID:SYDhs0sz
- >>355
むしろ逆。HDLからしか日本語入力できない。
- 359 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 18:15:55 ID:b+XkuOX+
- >>357
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
最近は、簡単な英語を翻訳するだけで、キモいのか…素直に( ´_ゝ`)フーンだな。
「お前ら頭悪いな」とかなら俺にも理解できそうだ!
ワーイヽ(゚∀゚)ノワーイ
- 360 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 18:21:31 ID:PyTpRIwi
- >>357
鏡を見てごらん・・・
- 361 名前:355 :04/11/06 18:26:20 ID:6fodd7JJ
- >>357
小三の子供に使わしてるので・・・
今はゲームごとに番号つけて紙にゲーム名を書いている。
>>358
本当ですか?
すでに2回作り直してる。OTL・・・
>>153みたいにカタカナ.bmpなどを
入れれば良いのでしょうか?
- 362 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 18:30:11 ID:eVFPiqF3
- >>361
おいおい。小学生の子供にアングラなもん使わせるなよ
将来やバイだろ
- 363 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 18:32:12 ID:n8ZQ7jKs
- >>357
お前のレスも自己満。いらねーと思うのは勝手だけど、非難される理由は無い。
- 364 名前:355 :04/11/06 18:37:23 ID:6fodd7JJ
- >>362
今までに5枚ほど、傷ついて読み込み不良になってるから
HDL便利なんだよねw
- 365 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 18:37:40 ID:8H27RAXY
- ゲーム名に
かな、カナ、アルファベットが使えるのがいいんじゃねえか
- 366 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 18:39:09 ID:vGFPV/2u
- >>363
どーせ作るなら無駄なものじゃなくて
もーちょっとあると便利な物作ってくださいよw
お願いしますよ( ゚,_・・゚)ブブブ
- 367 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 18:40:13 ID:VjEcP8ak
- >>362
HDLはそんなにアングラなものでもなかろう。
アングラな使い方してる奴は、みんなもしてるものだと勘違いするみたいだが。
- 368 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 18:43:59 ID:pYbz3kKr
- >357
タイトルに平仮名、カタカナの入力出来る事が重要
頭が悪くて使えないのがミエミエだぞボケ
- 369 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 18:44:52 ID:0MMrUQSD
- >>366
自分の存在が無駄だからって嫉妬するなよ
お前ももうちょっと便利だったら愛されるのにな
- 370 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 18:45:01 ID:n8ZQ7jKs
- 真性だったか・・
- 371 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 18:45:36 ID:vGFPV/2u
- >>368
はぁ?だから自己満なんだろ?それが
お前みたいに理解力ないあほの相手すると疲れるんで以後スルーするから
- 372 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 18:47:13 ID:vGFPV/2u
- >>369
へー お前は世の中の人から必要とされてんのか?
凄いな君 ノイローゼ具合がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 373 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 18:49:36 ID:VjEcP8ak
- かまってあーげない
- 374 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 18:51:38 ID:8H27RAXY
- >>371
日本語パッチにはPS2Browserの機能も付いてるから
利用している人はその分メモカが圧迫されなくて済むんだよカス
- 375 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 18:51:42 ID:/k03B0Kn
- ひらがなカタカナが使えると正しいゲーム名が入力できる
アルファベットでも気にしないやつもいる
それだけの話だ掲示板ごときで熱くなるな
マターリしろ
- 376 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 19:01:18 ID:pYbz3kKr
- vGFPV/2u(妄想天然馬鹿)へ
とりあえず使ってみてから書け(相当頭悪いので無理っぽいがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww)
- 377 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 19:01:43 ID:X2B5sfEM
- vGFPV/2uは平仮名片仮名入力がどうのこうのじゃなくメニュー部分の日本語化の事言ってるんじゃないの?
ゲーム名に関しては自分で入力するんだから「あんな簡単な英語を…」ってのはおかしいし。
- 378 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 19:06:21 ID:/7jEscqJ
- http://www.hdloader.com
ってシステムキッチンのサイトになってなかった?
今は繋がらないけど。
- 379 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 19:09:29 ID:27Od/Mxm
- 小3の子供に使わせる
↓
子供が友達に学校で自慢
↓
友達にもHDDシステム2を作ってあげる→NO→怪しい事してると友達が言いつける。→親タイーホ
↓YES
学校中に一気に広まる。
↓
親タイーホ
- 380 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 19:09:37 ID:pis61Xau
- なんか写真撮ってみた、HDDが不安定なら参考にどぞ。
IDEケーブルを短く作り直す方法。
1. 爪楊枝とかで端子の爪を広げ、分解する。
2. 必要な長さを決め、ケーブルの幅を端子の右端・左端に合わせる。
3. 端子の裏側から柔らかいプラスチックハンマー等でで何度も叩く。
http://screw01.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041106185714.jpg
こんな感じで接点の金属がケーブルを少し破ってればOK。
4. 端子のカバーを閉じて、余った部分をハサミで切り取る。
http://screw01.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041106185726.jpg
更にダイソーで売ってる銅テープをケーブルに張ってやると、まずトラブりません。
- 381 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 19:15:37 ID:pFrqiHAs
- ぶっちゃけた話・・・
なんでそんなに大容量とか外付けにこだわるの?
PCで使用してるHDDに詰め込んでおき
PLAYしたいときにPS2用のHDDにインスコすれば
良いのではなかろうか?そんなに時間かかるわけでもなかろうに・・
俺って何か間違ってるのかな?
- 382 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 19:21:12 ID:Y73o0/bS
- >>367
派外道
- 383 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 19:25:13 ID:zDGwMfjo
- >>381
便利になるからに決まってるじゃん。
環境は人によって千差万別なんだから。
- 384 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 19:31:02 ID:Expbq5J6
- >>381
そうだな
おとなしく帰れよ
- 385 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 19:31:12 ID:8H27RAXY
- >>381
40Gより80G
80Gより120G
120Gより160G
160Gより200GB買った方が単価的に安いからだろ
- 386 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 19:32:16 ID:LslghHy+
- いじるのが楽しいってのもあるけどね。
まぁインスト一枚30分が一枚5分、イメージからも可能ってのは十分便利かと。
外付け+リムーバブル化なんて30分もかからないし。
- 387 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 19:33:56 ID:HBYs+iDz
- 今、170GBまで埋まったよ。 友達に借りたり、満喫でインストしたりした。
- 388 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 19:40:48 ID:Ta/YvifI
- >満喫でインストしたりした。
ばれなかった?詳細plz
- 389 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 19:46:51 ID:HBYs+iDz
- ネットワークアダプタとHDDとHDL(or HDA)持ち込んだらいいやん。 インスコ中はTV見てたり、インターネットするなり、漫画読むなりしとけばいいやん。
- 390 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 19:51:43 ID:W1d9m9I2
- >>329
その言葉就職活動中にあった。
どの言葉が相応しいか?みたいので「すべからく」って。
そんな日本語あるかボケって書いてマークシートの
その問いの答え全部を塗りつぶした・・・そして不採用。
で、いつの時代の言葉なんだろうか。
- 391 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 19:59:03 ID:4QTdGQQ8
- HDLパッチってD1 D2 D3ってどれが一番いいんでしょうか?
- 392 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 20:07:55 ID:mDtZOwQS
- 隠しのD9ってのがあるからそれ使え
- 393 名前:261 :04/11/06 20:46:36 ID:UoIVvKIJ
- hdl_dumpのかな対応版を作ってみた。
http://hdl.s73.xrea.com/up/file/hdl0025.zip
ほとんど確認をしていないのでバグがあるかも。
- 394 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 20:54:27 ID:pvZqF+aN
- >261氏乙。
もはや何でもありになってきた感じがするなぁ。
そのすばらしき技術力に敬礼。
あっ、JoJoのシュトロハイム大佐思い出した。
- 395 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 20:55:19 ID:8H27RAXY
- >>393のhdl_dumpすごいよ
さすが日本語パッチのお兄さん
- 396 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 20:56:36 ID:xsSJfkSX
- >>393
( ゚д゚)ポカーン
ほんとに何でもありって感じですね・・・
もし出来るのならば、WinHIIPのかな対応版作って頂けないでしょうか?
- 397 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 21:04:34 ID:8YAC7agG
- >>393
出来ればjp版からオリジナルへのdiffじゃなくて
オリジナルからjp版へのdiffつけて欲しいです・・・
- 398 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 21:13:47 ID:/JFuIIqa
- メモリージャグラーとマックスドライブどっちを買おうか・・・
- 399 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 21:22:53 ID:BnZ2D9h4
- マックスドライブ買って放流がベスト
- 400 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 21:27:53 ID:UoIVvKIJ
- >>397
本当だ。はずかしい。上げなおしておきました。
>>396
ソースコードがないのできびしい。
- 401 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 21:34:56 ID:gIUhHRdG
- V10基盤のPS2っていつごろから、出回り始めた?
- 402 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 21:38:54 ID:2cbfL23o
- >>385
細かいツッコミかもしれんが
200Gより160Gの方が1G単価安いぞ
- 403 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 21:57:56 ID:o2zGRPl0
- >>398
マックスドライブの放流はやめれ
- 404 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 22:18:33 ID:mQnfUZ02
- >>398
PAR3のほうがいいと思う。
改造コード機能+MaxDrive+αだから。
でもMDよりは高いよ。
ところでAR MAX EVOって日本じゃでないのか?
機能がヤバすぎて販売できないから、
USB機能だけ付いたMaxDriveとして販売してんのかな。
- 405 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 22:43:05 ID:phFMf80w
- すごい、つまらん質問で申し訳ないが、
FreeのHDL(SMとかなしで起動可能なやつ)使ってて、
メモカブート使っていいことってある?
メモカブートの波(?)に結局乗り遅れて、ふと最近スレに戻ってきてみれば
いっぱい便利なツール出てきてるんだね・・・
フライトスティックなんて買ってACやってる場合じゃなかった OTZ
- 406 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 22:45:03 ID:r7H+hsUs
- ちったぁ調べましょうよ
- 407 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 22:45:39 ID:X2B5sfEM
- >>405
>>16
- 408 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 22:49:00 ID:pis61Xau
- MOD入れてHDL使うだけなら、あんまり利点無いかも。
execFTPsやPS2MENU等の細かいツールを使うなら
ディスク焼く必要が無いので、メモカ起動は便利だよ。
- 409 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 22:51:27 ID:SYDhs0sz
- もうパッチあててないHDLは考えられない。
- 410 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 22:55:13 ID:r2luk0JP
- >>405
フライトスティック+AC5は、全然面白いじゃないか
4の時も買っとけばよかったよ
- 411 名前:405 :04/11/06 23:14:51 ID:phFMf80w
- >>406>>407
すまそ。とりあえず久しぶりに見て、うおおおお色々更新されてるー!!
って思ったら、書き込みしたくなった。。
>>408>>409
日本語使えるとか、もう日本語版が出ないって分かったとき諦めてたけど、
使えるって分かったらやっぱ使いたくなるね。
なんていうか、便利そうなの大杉!!!
>>410
いやいや、確かに超おもしろかった。間違いない。
あ、HDL+AC5は一応ラストまで動作確認しました。FS2で。
- 412 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/06 23:39:35 ID:xsSJfkSX
- >>411
LaunchELFってのがお勧め。
HDD上に置いてあるELFを起動できるから。
メモカにLaunchELFだけ入れといて、他のツールはHDDに置いとくって出来る。
- 413 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 00:38:10 ID:MmLr3U3N
- LaunchELFってファイルのコピーとか削除できんの?
- 414 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 00:41:28 ID:Wbrhwffw
- できないよ。ランチャーだし。
できてもいいけど。
- 415 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 01:48:33 ID:MH7GdhA5
- LaunchELFにコピーとかできるようにして欲しいってリクエストは何度か出てるね。
でも未だ実装されてないところを見ると、作者にはその気はないかと思う。
- 416 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 01:59:12 ID:OOP1lkhX
- そんな機能よりサイズ小さくしてほしいよ
- 417 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 02:04:17 ID:Wbrhwffw
- そりゃ無理だ。機能削らないと。
でもps2-packerのLZMA圧縮が実現したら
100KBぐらいまではいけるんじゃないかな。
- 418 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 03:21:29 ID:gqFkv0zd
- >>389
喫茶でインスコいけるねw
喫茶は大抵SCPH-50000以下のPS2だから
ネットアダプタ、HDD、PS2-MENUなどの入ったメモカ、メモカ起動のPS
を持っていけば完璧。4GBでも30分ぐらいだから時間長く設定しておけばOK
あとは昔の作品とかレアなものゲットで( ゚Д゚)ウマー。
個室みたいな所じゃないと危ないがなw
- 419 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 03:23:40 ID:7+ReWgxS
- それとnyで落とすのとなんら違いはない。
ならnyで落とせよ。
- 420 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 03:29:50 ID:G4YeGyOV
- スマソ、メモカブートが出来た時点でPS2いじって無くて
それ以降の波にすっかり乗り遅れますた……。
で、パッチって素直に一番最新版っぽいhdlpatch_0.5b.zip を当てればいいの?
これで動かないタイトルが動く、ビッグドライブ対応って認識でいいのかな。
他にメリットってある?
- 421 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 03:55:43 ID:psd8PnOv
- 喫茶にSIMPLE2000シリーズが20本くらいあったが、全部インスコしますた
- 422 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 04:20:14 ID:P1RAAPtU
- >>420
>>16
- 423 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 04:29:36 ID:zJiqmRTY
- これから始めてみようかとおもって調べてたけど
メモカブートにするためには、最低でもスワップマジックないし、
MODチップが必要という解釈で間違いないかな?
HDL、今から入手するならHDAか。
毎回起動に放り込むのは面倒だからね。
- 424 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 04:33:24 ID:aubqdhfg
- >>423
>>16
- 425 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 04:56:41 ID:HIevWZ4V
- HDL日本語パッチを当ててみたのですが、パッチを当ててからディスクの
回転が止まらなくなってしまいました。
ディスクが回転するのは阻止できないのでしょうか?
今まではHDLにパッチを当てて回転止めてたので、いちいちインストールを
選んでディスクを止めるのは流石にめんどくさいです。
- 426 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 05:17:35 ID:OOP1lkhX
- >>425
日本語化パッチ当てた後hdlpatch当てろよ
なぜそれをやらん
- 427 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 05:38:41 ID:ZYsqVj1r
- 身分証を出してやるネット喫茶で窃盗を働く馬鹿がいるスレですか。
- 428 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 05:50:03 ID:HIevWZ4V
- >>426
ありがとうございます。
それをすっかりやり忘れてましたorz
早速やります!
- 429 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 06:01:02 ID:AO6njllx
- HDL日本語化パッチv2.1を当てようと思ったのですが、パッチを当てるhdloader.elfのサイズは
659KB(674.060バイト)ではないのでしょうか?
コマンドプロンプト上で「input size file error.」というエラーメッセージを吐いて終了してしまいます。
- 430 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 06:05:57 ID:wXElNtDx
- >>429
2908KB
- 431 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 06:14:11 ID:AO6njllx
- >>430
ありゃマジですか。もうちょっと調べてみます。スレ汚し失礼しました。
- 432 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 06:56:17 ID:ZbErvNsU
- >>427
泥棒仲間から窃盗するのでそれほど心配してないというところか
- 433 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 06:59:40 ID:Girw359H
- 荒れてはいないんだが
正直スレの雰囲気微妙だ
- 434 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 07:16:50 ID:D/lKfyg+
- コピ厨の巣窟なのは昔からだろ
- 435 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 07:20:14 ID:c+ywGpBL
- >>429
もう調べてるかもしれないけど、ELFを展開すると幸せになれるよ(・∀・)
- 436 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 07:28:09 ID:AO6njllx
- >>435
展開方法を調べているうちに、http://www.ps2world.it/にとりあえず登録してみて、結局そこから
展開済みのHDL/HDAloader.ELFをDownloadしてきました。(伊翻訳に苦戦しましたが)
そもそも、純正HDAv1.0を購入して普通に使っていたのですがメモカブートができることに気付いて
今回初めてパッチ当て→メモカブートにチャレンジします。
とりあえずはLaunchELF3.2を入れて色々やってみたいと思います。
ELFファイルをHDDから起動できるみたいなのでメモカの容量もあまり気にならないみたいなので…。
- 437 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 07:40:10 ID:ZMGXEeCl
- >436
展開方法調べるも何も、ぜーんぶwikiに書いてあると思うが・・・
- 438 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 08:18:08 ID:AO6njllx
- >>437
そうですか?当然wikiはチェックしましたが見当たりませんでした。
まぁ恐らく普通に見落としたんでしょうけども。
結果オーライということにしておきます。
- 439 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 09:35:33 ID:a/rVdztf
- ちょっとスレの内容から逸れるかもしれませんが質問させてください
SCPH-50000にHDAを導入して、HDをリムーバルブ化したんですが、PS2にネットワークアダプタを装着すると
本体のファンが高速回転になる仕様の様で騒音に悩まされてます。
なので背面ファンを交換しようと思っているんですが、ファンのサイズか、おすすめのファンがあれば教えてもらいたいのです。
アドバイス宜しくお願いいたします。
読みにくく長文になりすみません。
- 440 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 09:38:17 ID:gqFkv0zd
- >>439
「PS2にネットワークアダプタを装着すると本体のファンが高速回転になる仕様」
(・∀・)ニヤニヤ 誰か言ってやれw
- 441 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 09:41:54 ID:kHMa/EXz
- >438
報告なんていらないから過去ログ読んでくれ。
- 442 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 10:10:28 ID:aubqdhfg
- >>439
定規使って測ればいいじゃん
- 443 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 10:26:51 ID:xUfDPsf8
- なんだよSCPH-50000でもうるさくなるのか
無理に買いかえなくて正解だな
- 444 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 10:43:50 ID:AvxqrYdD
- そろそろ最新最強ツールを流してくれないか?
- 445 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 10:47:51 ID:VPAgSHJX
- 50000でも確かにうるさくなるね。30000のHDD付けてない時よりは
静かだけどね。30000にHDD付けたときの爆音にはかなりまいった。
とてもゲーム出来る環境とは思えないくらいうるさい。
- 446 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 10:49:34 ID:NrhcgdT9
- HDLoaderの起動画面を消すにはどうすればいいの?
- 447 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 10:52:40 ID:7I6qpT/r
- >>445
あれはギャグだ
そうにちがいない
- 448 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 11:07:31 ID:jD6U+JSP
- リムーバルブ
- 449 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 11:10:08 ID:ZC+mUJ3a
- リムーバブル
- 450 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 11:13:46 ID:81v6b0Y6
- プロジェクト・リムーバー
- 451 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 11:19:13 ID:tj/7wHsx
- >>445
そうか?俺30000V4+HDDだけど、さほど気にならないぞ・・・
CD起動してる時の方が五月蝿い。
もしかして俺の耳が・・・
- 452 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 11:34:54 ID:49GLHS9H
- さっき、2万4千円のヘッドホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。
ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって
落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。
映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。
それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・
気晴らしにちょっと散歩にでも行ってみようかなぁ。
- 453 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 11:40:13 ID:X+M/nuav
- >>452
http://www.shougainenkin.com/
- 454 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 11:42:00 ID:NrhcgdT9
- >452が壊れたんだな
これ、どこのコピぺ?
- 455 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 11:48:34 ID:mbimx+7q
- HDA立ち上げてコンバートを選び純正品を入れて読み込ませる。
名前を入れる画面になったらDVD-Rに入れ換える。
任意の名前をつけてENDを選ぶとプログラム云々とメッセージがでてそのままフリーズ。
もうダメポ。
- 456 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 12:05:28 ID:KprMhq3s
- >>455
順番変じゃない?
コンバート選んだあとDVD-Rに入れ換えないと・・・
言ってる意味がちがうのかな?
- 457 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 12:14:30 ID:7mdTAdK5
- >>455
HDAのディスクあるなら下の方法で。
1.HDA起動
2.コンバート押して回転停止
3.回転と待ったら焼いた物とスワップで交換
4.スタートでウマー
CDインスコにはCDver、DVDインスコにはDVDver使ってるよね?
稀にインスコできないものもあるような話聞いたことあるけど。
- 458 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 12:40:44 ID:bLurELTX
- 流れてるメモカブートできるHDAって200GBのHDDには対応してます?
- 459 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 12:43:04 ID:GQ7EnVsV
- >>458
>>16
- 460 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 13:32:25 ID:yG4W0BSt
- PS2BrowserでPS2のCDも起動したりとかでけへんかな
- 461 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 13:44:06 ID:poHs90Ki
- P-27203900-5のBBPack買ってきた
新型と悩んだけど、オマエラの仲間入りすることにしたよ!
結構V9基盤ってまだあるのな
- 462 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 13:47:20 ID:ryc0rOhC
- >>461
おめでとぅ、田舎いけばまだまだあるもんだよ。ザラスの
サテンも地方店ならまだ在庫あるっぽいし
- 463 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 14:27:44 ID:f79gvxny
- >>439
HDDを付けるとHDDの駆動に合わせてFANが高回転するね
基盤を見てないから判らないけど
おそらく直接電圧?電流?を直接変化させていると思う
だからFANの電源を外部電源にしちゃえば?USBからとか
- 464 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 15:29:58 ID:saI0i7xp
- PS2のソフト再構築するとわかるけど動画で容量食ってるんだね
BDになっても動画が占めるのかな
- 465 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 15:33:37 ID:RnDMxux7
- 多分占めるかと
- 466 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 15:49:06 ID:ZYsqVj1r
- 性能があがってリアルタイム処理が基本となって
むしろ容量は減るとみた、つか減れ。
- 467 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 15:52:11 ID:+HDc6kED
- >>466
しかし映像表現はプリレンダにはまだまだかてないだろうねぇ
リアルタイムで表現しようとがんばってる人小島秀夫くらいだろうし
- 468 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 16:00:09 ID:81v6b0Y6
- 今以上にダミーも増えるだろうがな
- 469 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 16:07:23 ID:49GLHS9H
- >>461
具体的に何処で買ったか
言ってほしい
- 470 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 16:41:44 ID:cewzB+Yn
- HDAってディスク入れっぱなしで便利だけど
起動してからゲームしてる間もずっとディスクが回転してるんですが仕様ですか?
回転を止める方法とかはないの?
- 471 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 16:45:32 ID:Wbrhwffw
- >>470
ゲーム始める前にインストールを選んでキャンセルする。
もっと手間のかからない方法もあるけど、それは割愛する。
- 472 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 16:56:55 ID:Ai5ZIrnq
- 製品HDDぶっ壊れたのでPC用HDDと一緒に買おうと思ってるんだが、
30000番でここのパッチも今後使っていきたい場合
HDL・HDAどれ買えばOK?
また、お勧めの通販っていうのあれば教えてください
- 473 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 17:04:43 ID:hZvWzyzG
- >>472
買う必要ない。
- 474 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 17:11:39 ID:Ai5ZIrnq
- >>473
DLしてメモカブートってこと?
- 475 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 17:23:18 ID:Z1hO+y9y
- >>474
マジレスすると
SM買ったほうが何かと使えるからそれでメモカブートしろ
HDAは10v用だ
- 476 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 17:38:37 ID:poHs90Ki
- >>469
大手量販店のY電気ってことで勘弁してくれい
いきなりトレイが欠けちゃったorz
- 477 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 17:40:29 ID:z26wwK+E
- コマンドプロンプトがさっぱりわからん・・・
どっか、初心者でも基本からわかるサイト教えてください
HDLのパッチ以外でも使うときに困るから、覚えなきゃならんなぁ・・・
- 478 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 17:42:58 ID:OOP1lkhX
- >>474
メモカブート出来る本体なら
ディスク作ってHDAでインスコでメモカに転送すればよい。
SMは買う必要ないよ。
>>476
保証使わないともったいない
修理出せ。
- 479 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 17:44:06 ID:hZvWzyzG
- >>477
ページなんてぐぐればいくらでもでてくる。
それぐらい自分で出来ないようじゃ、教えてもどうせ途中で投げ出すよ。
- 480 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 17:44:56 ID:NHmFdQhd
- >>470
ゲーム起動したらディスクイジェクトすればいいんじゃ?
別に普通に動くし
- 481 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 17:54:36 ID:zIsiTTTd
- HDA2.0起動したら勝手に回転止まる?
- 482 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 18:05:15 ID:xJlRUZpR
- HDLの青画面は何か文字が見づらい
- 483 名前:476 :04/11/07 18:22:25 ID:poHs90Ki
- >>478
まだHDLの事勉強中だから、飽きるか
保証期間ぎりぎりで出そうかなとか思ってる
今日の朝まで読み込み不良のPS2でエースコンバット5やってたんだが
こんなにしゃべってるんだな。ずっと無口だったから嬉しいよ・・・
- 484 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 18:40:20 ID:2upOBMy0
- >>477
検索自分でできないなら無理だと思うよ
- 485 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 18:42:36 ID:Ai5ZIrnq
- >>478
とりあえずメモリンク持ってたのでPS2MENU転送しますた
面白いな、好きなプログラムが実行できるってのは
メニューが出た瞬間いい年してすげーわくわくしちまった
- 486 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 18:52:38 ID:c+ywGpBL
- >>483
すげー喋ってた事に今気付いたって事は、今までゲームは出来るけど声は読み込み追い付いて無かったの?
今回のエースコンバットは無線が売りなのに…。
とりあえず、無線聞けておめ!HDLでやるとロード凄く早いからがんがれ。
- 487 名前:455 :04/11/07 19:01:27 ID:mbimx+7q
- 1:HDAdvance を起動
2:「Convert」にカーソルをあわせて決定
3:「Please 〜」となったら純正ゲームディスクに入れ換える
4:「Go」にカーソルあわせて決定
5:「Checking 〜」
6:任意の名前を付けて「End」を押す
7:「Copying」
の手順のうち、
3で容量の大きいディスクをいれてチェックをクリアし、
6でDVD-Rに交換するんじゃないのかな?
っていうかそれでダメだから動かないんだよね・・・
>>456-457
を見るとHDAのディスクを入れたままコンバートを起動
チェック中に強制的にディスク交換、という感じなのかな?
ちょっとやってみよう。
関係ないが、Maxtorの120GB買ってきたらPSBBナビゲータは入れらんないのね。
使わないからいいんだけどさ。
- 488 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 19:14:52 ID:sNUB1uDt
- >>487
要再構築モノ以外は無理せずマスターでインストしてイイよ。
- 489 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 19:21:39 ID:bLurELTX
- HDDっていつお亡くなりになるか不安じゃない?
DVDに焼いてると一枚逝ってもなんとも感じないし
DVDに焼いてさらにHDDにインストしてる二度手間がいることをしてる人は
いないと思うけど、最近起動できるソフトが多くなってきたしそこんとこどう?
- 490 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 19:32:28 ID:ryc0rOhC
- HDDは消耗品だと割り切った方がいい、値段も
随分と安くなったんだしさ
- 491 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 19:32:37 ID:ob8/sjl2
- 縦読み?? ↑
- 492 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 19:45:44 ID:tj/7wHsx
- おまいらHDD何使ってる?
- 493 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 20:00:46 ID:6dB0KVBh
- 初カキコにて質問させてくだい。
近所でDVDピックアップだけが逝った30000を見つけました。
これを使ってHDDプレイ環境は構築できるでしょうか?
自分的にHDDプレイ環境は…
・起動はPSだからCDレンズが生きてればOK。
・ゲームインスコはPCでやればPS2本体DVDレンズは使わない。
などと勝手に勘違いしてるかもしれないんですが、
やはりHDDプレイにもDVDレンズは逝ってない方がいいんですか?
- 494 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 20:04:06 ID:Typ4JVXD
- VP-10LSFU-133(PC)
VP-1028(PS2)
Maxtor 4R120L0 120G
HDA
ネットワークアダプタ
とりあえずこの5点そろえれば
リムーバブルで使えるようになる?
- 495 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 20:07:39 ID:yipB5J5c
- >>494
PS2とPCのアウターが逆なら可
- 496 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 20:08:07 ID:Ai5ZIrnq
- えー、なんとかELFを入手したが・・・
ps2-packerで、
Using special ucl-nrv2e asm (one section) stub
Compressing hdloader.elf...
指定されたモジュールが見つかりません。
て出た人いる?
パックできない・・・
- 497 名前:494 :04/11/07 20:09:40 ID:Typ4JVXD
- >>495
あっそうか逆ですね
ありがとうございます。
早速買ってみます
- 498 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 20:23:36 ID:NrhcgdT9
- >489
HDDにインストする人はPCにもイメージはいってるからHDD買い替えるだけで復旧できるんじゃない
オレはそうだけど
DVDに焼くとそれだけで満足してやらなくなるのはオレだけだろうか
>493
ピックアップが壊れてると当然メモカブートもHDAもできない
まぁMOD入れればできるけど
- 499 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 20:26:17 ID:poHs90Ki
- >>486
もうね、ちょー無口だったんですよ。うちの同僚。
なんか、「タイミング合わせて破壊しろ」ってミッションで無口だから常に失敗。
そんなのに嫌気がさして興味があったHDLデビュー決めますた
そしてやっとHDL起動!ELF展開まで出来たけど日本語化が分からなかったです。
PARとR.Kのぬるい環境が長すぎて情報に追いつけないorz
日記みたいでスマソ
- 500 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 20:26:23 ID:eeY9J/DT
- HDS722512VLAT20 120GB 使ってるんだけど
残り30GB切ったあたりからムービなんかの連続してデータ読み取り必要とする
場面でコマ落ちし始める。
10GBとか切るとダダダダダみたいな感じでもはや動画と呼べん状態。
残り容量を30GB超えるくらいまでに戻すと症状治るんでこれが原因なのは確かだと
思うんだけど、皆こんなもんなんですかね?
- 501 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 20:30:49 ID:U9leWPqc
- >>500
俺のはMaxtorの120G
残り4Gしかないが、ずっと変わらずサクサクに動くよ
- 502 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 20:32:05 ID:YYUF/fIT
- >>489
一長一短。そこがHDDとSMの違いだと思う。
HDDは一気に消える。
ディスクは一枚だけ消える。
- 503 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 20:37:12 ID:c+ywGpBL
- >>499
それは悲惨だな。
黙ってて欲しいときもあるけど、無線聞かないとかなりやりにくいと思う。
漏れはナガセ救出任務で結構手間取った_| ̄|○
- 504 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 20:45:05 ID:ZYsqVj1r
- >>500
ゲームの出し入れ繰り返して断片化しまくってるせいじゃない。
デフラグないからフォーマット。
- 505 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 20:50:02 ID:eeY9J/DT
- >>504
別にそんな書き消し繰り返したりしてないんだけどなあ。
つーか、HDLODERって書き込むファイル大抵1〜4GBな大きいサイズだし
相当なことやらん限り断片化しまくるなんてことならん気がするんだが、、、
どうなんだろう?
- 506 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 20:56:18 ID:HbtOVJVp
- >>498 さん
返事ありがとうです。
やっぱり無理ですよね…。
R.Kから卒業して快適プレイに移行できる希望は
儚く散り…。(´・ω・`)ショボーン
起動もHDAもメモカブートでおKいと思ってました。_| ̄|○
勉強なりmした。
- 507 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 20:58:52 ID:Wbrhwffw
- >>506
CDは読めるんだろ?
だったらメモカブートできるだろ
- 508 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 21:00:55 ID:yipB5J5c
- >>506
ピックアップはCDさえ生きてれば
HDL動くぞ。
- 509 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 21:01:23 ID:PKfv8/vX
- >>493
CDが読み込めるならできるよ。
俺の30000番もDVD読み込めないけどメモカブートのhdloaderで動作してるよ
- 510 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 21:03:48 ID:81v6b0Y6
- 合同結婚式会場はこちらでよろしいですか?
ご馳走頂戴
- 511 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 21:20:07 ID:XZi0qQYp
- HDDのかわりに光学ドライブつけたらムフフ
- 512 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 21:26:11 ID:iGaEBAVN
- >>455
>>2をよく読むんだ
製品版HDAの場合は正規品ディスクと交換する必要がなくなるだけ
>>496
exe以外も解凍して下さい
- 513 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 21:34:30 ID:jViiqJX7
- >>507 さん
>>508 さん
よくは見てなかったんですけど、確かジャンク扱いで
DVD読み込み不可みたいに書いてあったんです。
しかも本体値段が7000円くらいだったので、
これは (・∀・)イイ! と思って…。
>>509 さん
わかりました。さっそく明日にでも、まだ店にあるか見てきます。
メモカの手順は理解してるつもりなんで、
あとはHDAをゲトーするのみです。(゚∀゚)ヤター
遅ればせながら、Now Loadingの少ないないプレイ環境に(;´Д`)…ハァハァ
アドバイスありがとうでつ。
- 514 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 21:37:30 ID:MH7GdhA5
- >>496
ついでに。
ps2-packerは実行ファイルの場所ではなくカレントディレクトリのstubを読みにいくので、バッチファイルを作るときは要注意。
- 515 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 21:39:11 ID:Ai5ZIrnq
- >>512
dllやstubもあるんだが・・・
最悪パックしないでという手もあるが・・・でかい
- 516 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 21:40:05 ID:Ai5ZIrnq
- >>514
え、本当に!?
ちょっと試してみる
- 517 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 21:42:50 ID:yipB5J5c
- >>513
どうでもいいが、DVD読み込まなくて7000円は高いだろ?
オクで手に入れたほうがよっぽどいい。
- 518 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 21:46:19 ID:ItUf4Fwl
- HDS722512VLAT80 (120G U100 7200)
って対応してますか?
使用している人いたらレポートお願いします。
- 519 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 21:46:20 ID:0Arg5ueL
- >>513
>メモカの手順は理解してるつもりなんで、
>あとはHDAをゲトーするのみです。(゚∀゚)ヤター
ん?もしかしてHDA買おうとしてる?
- 520 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 21:53:15 ID:Ai5ZIrnq
- >>514
やっぱ駄目だった
何が悪いんだ・・・
- 521 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 21:57:33 ID:OOP1lkhX
- >>520
他のツール使えばいいんじゃない?
HDL画像等変更ツールV18H-HdlCngでも圧縮できるし
- 522 名前:520 :04/11/07 21:58:09 ID:Ai5ZIrnq
- 自己解決
Wikiにあった0.4.1で上手くいった
作者サイトと思われるところからのやつは駄目だった
レスしてくれた方ごめん
さーこれからパッチのオプションの意味でも調べるか
- 523 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 21:59:25 ID:yipB5J5c
- >>520
↓ここ読んでみな。
http://atnek-2121.hp.infoseek.co.jp/pack/index.html
- 524 名前:455 :04/11/07 22:22:30 ID:mbimx+7q
- >>512
DVD-Rをいれてconvetを実行すると「Bad Disc was Inserted」とでて終了。
HDAdvanceを入れてconvertを実行し、名前入れるところでディスク交換、
任意の名前をいれてENDを押すとそのまま返ってこない・・・orz
- 525 名前:455 :04/11/07 22:26:29 ID:mbimx+7q
- すいません
>>523のリンク先をよめばできそうです。
おさわがせしました。
- 526 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 22:27:53 ID:1/Qk6ziE
- hdloader.elf (674,060byte)にHDL日本語化パッチ v2.1当てようとすると
インプットサイズエラーって出るんだけどなして?
- 527 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 22:29:23 ID:RnDMxux7
- >>526
そのELFが現在どんな状態になっているのかを考えよう
- 528 名前:520 :04/11/07 22:32:28 ID:Ai5ZIrnq
- 起動したーw
でもHDD見えねーw
まぁ第一段階は突破したから良しとするか・・・
シーゲート君だからかもな
どっかにHDD余ってたかな・・・
>>526
それはそうだ
サイズが違うんだから
- 529 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 22:32:43 ID:XZi0qQYp
- 解凍ソフトがNG
- 530 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 22:37:22 ID:YYUF/fIT
- >>513
DVD読み込み不可なら、
PCとつながないとDVDのゲームインスコできんやん。
その辺も理解してるの?
- 531 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 22:39:49 ID:1/Qk6ziE
- パッチ前に戻すコマンドってあります?
- 532 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 22:41:36 ID:Ai5ZIrnq
- >>531
無いと思いますよ
- 533 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 22:47:45 ID:mNdBEjd6
- >>530は本体でインスコしてたのかw
- 534 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 22:47:55 ID:49GLHS9H
- >>531
上上下下左右左右BA
- 535 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 22:57:25 ID:XZi0qQYp
- 2コンのマイクから火花が出てるんですが
- 536 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 23:01:40 ID:+NnLn+tM
- >>535
ハドソーン!!と叫べば治る。
- 537 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 23:05:00 ID:6KWPj6Ep
- >>534
コマンドの最後はBAじゃなくてABじゃないの?
>>535
ボリューム上げすぎ
- 538 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 23:05:23 ID:QFuSzbTa
- >>511
murissho?
- 539 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 23:13:47 ID:KJcJ2/Q7
- >>519 さん
まだ考えてないんですが、何とか過去ログとか見て頑張って作る予定です。
でも正直、HDAを買うなら破壊王の方が欲しかったりします。(藁
>>530 さん
PCと繋ぐってのは理解してますけど、HDD起動が初なので
四苦八苦しながらログ参考にインスコしようと思います。
ゲームするより、HDD起動させるまでの過程の方が楽しかったりするので…。(゚∀゚)
- 540 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 23:36:49 ID:HXFrCipY
- まあ一ヵ月後には激速HDタイムセイバーが最強のツールと言われてるだろうな
- 541 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 23:37:09 ID:1/Qk6ziE
- hdloader.elf 2,977,840 で一応日本語パッチ当たったんだけど
2977792じゃなくてもおげ?
- 542 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 23:42:28 ID:e8XguuX5
- 起動するのに、オリジナルが必要な時点でオワッテル
- 543 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 23:44:34 ID:Wbrhwffw
- >>540が1ヶ月後にクラックしてくれるってことでそ
- 544 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/07 23:46:25 ID:OOP1lkhX
- >>542
だから頭のエロい人に期待ですよ
- 545 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 00:03:50 ID:Bf4ie86T
- >>53
俺と同じだ。かなり前から見れなくなって困ってるよ。
- 546 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 00:22:33 ID:eUzUCxM8
- 俺は 674,060 byteのしかないんだけどこれじゃ当たらないのかな?
- 547 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 00:24:19 ID:X5vBdRcY
- 自動でHDL解凍して、パッチ当ててその後圧縮するみたいな
全自動みたいな奴がでればいいんだけどな・・・。
- 548 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 00:31:16 ID:YuS/3WfB
- >>546
>>429-430
- 549 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 00:39:16 ID:eUzUCxM8
- ごめんなさい
LANで吊ってきます・・
- 550 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 00:51:31 ID:h7W0e+eL
- ゼノサーガ吸い出して再構成して、LAN経由で転送したら3時間かかりました。
- 551 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 01:14:20 ID:86NSm60g
- 何かと思えば
HDL、HDAはコピーがそのままインスコできると思い込んでる馬鹿が暴れてたのか
- 552 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 01:17:06 ID:eUzUCxM8
- >>548
>>526でも同じ質問でてました・・orz
- 553 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 01:26:23 ID:F2WYXOWK
- うおぉおっ!!
シャイニング・ティアーズHDLから起動しねー!
DVDLoader+XPLODER+HDLoader(Free版)
のHDLからインスコしたんがマズかったのか?
Playボタン押すと画面が真っ暗に(;`Д´)ハァハァ
無事動作してる方いたら挙手プリーズ。
ちなみに環境は
・30000(v4) ・PAR1.6⇒DMC⇒HDL(Free)
- 554 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 01:34:55 ID:OXek5Czx
- 553以外は、ほとんど普通に起動できてるんじゃないかな
50000MB/NH(v9) HDL(free)メモカブート
- 555 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 01:42:09 ID:V1id4by0
- >>552
気づいているかもしれないけど
>>523を見るといいよ
- 556 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 01:47:12 ID:lvp9vUM+
- パッチ、画像変更後等の確認にはPS2エミュで見たらいいんですか?
- 557 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 02:22:55 ID:Jpx20WRl
- >>545
Adminに公式から問い合わせ送ったけど返事来ないし・・・
これはあんまりだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
- 558 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 02:23:59 ID:PbsxUAyU
- >>553
なぜ30000台でメモカブートしないん?
- 559 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 02:44:16 ID:bByUa1ei
- >>539
キミ、バイナリ削ってelf作ろうとしてんのね。
フーン、いいんじゃない。
- 560 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 03:43:34 ID:FVGaZXmT
- >>553
シャイニングの動作報告は
SM=起動しない
R.K=起動OK
HDL=互換性の設定は特にしなくても起動OK
過去ログ読めば分かるんだがな。
結論
インスコ途中でエラー発生していませんでしたか?
>>553はインスコミスです。もう1回インスコしましょう。
それでもダメな場合は焼きミスです。
以上
- 561 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 04:56:18 ID:YeBAn37J
- HDD外付け化しようと思ってアダプタに延長用の電源ケーブル刺してみたんだが、これって奥まで刺さらないからすぐ抜けないか?
外付け化してる人ってテープとかで固定してるの?
- 562 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 05:06:15 ID:sz7/G8R2
- 改造コードなんだけど、ウチは・・・
LaunchELF(メモカ)→Xploade(メモカ)r→HDA(DISK)
でやっいて、たいていOKなんだけど。他のみんなは
どんな手順でやってる?
- 563 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 07:12:45 ID:V+nTJzKv
- >>562
今はCODEBRAKERでノースワップが主流・・・じゃないのか?
- 564 名前:hage :04/11/08 07:18:33 ID:E5097bZg
- ネオコンはHDL起動不可でしくしく
- 565 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 07:35:36 ID:88rHcxzO
- >>563
俺もそう。
最近コード使う時、スライドカードもイジェクトボタンも
さわったことがない。
- 566 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 07:46:45 ID:E4jUumc0
- CODEBRAKERっつーのはどこにあるん?
- 567 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 07:56:44 ID:Iru75wqA
- >561
普通に奥まで刺さるような。ケーブルによるんじゃね?
- 568 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 07:56:57 ID:E4jUumc0
- なぁ コードブレイカーてどこにあるん?
- 569 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 08:11:07 ID:sz7/G8R2
- >>563
・・・なのだが、codebreaker V1が見つからなんだ。
どなたかウップして下さいたつまつり早漏。
- 570 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 08:11:15 ID:qt8kRgJ1
- WikiにCrack済みWinHEXをUPした香具師居るな。
- 571 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 08:33:50 ID:Iru75wqA
- >570
報告thx. 消しときました。
- 572 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 09:37:54 ID:V+nTJzKv
- >>569
[PS2]ELF詰め合わせ.rar
9eb7a5dce7772f0f2245485c8719c258e9f482dc
放流
- 573 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 09:59:51 ID:cyXCqHeJ
- CODEBREAKERのノースワップってコードによってはできないモノない?
ブラウザに無理矢理戻るようなコードが書けるといいんだが
- 574 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 10:38:56 ID:RFrYKihV
- >>572
GJ!
- 575 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 11:49:24 ID:ne4krb58
- >>572
神サンクス
- 576 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 12:05:55 ID:ne4krb58
- hdloader.elfのサイズが2,977,792だから
やっとパッチが当てられる
- 577 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 12:18:05 ID:NRYdyypW
- ようやくリムーバブル化できたよ。
IDE延長ケーブルはアルミホイル巻いた。
ネットワークアダプタは最初、下の方をハンダで溶かしてヤスリで削ってみたが
それでも上手くはまってくれず。
結局ネジをはずしてプラスチックのガワを外した。これなら楽勝だった。
はずしたネジを使って本体への固定も出来た。
これからやる人は素直にガワ外した方が絶対楽よ。
リムバケースはVipowerで安く済ませた。
- 578 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 12:21:19 ID:82wtWMDH
- 基盤むき出しは見栄えが悪い。
コンロで熱したカッターで上部にサックリ
ケーブルを通す凹みを作ればいい。
- 579 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 12:21:50 ID:BSq5nx1O
- 普通の人はハンダで溶かしたりしない、そんなのしなくても起動できるから
- 580 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 12:31:15 ID:Qal8DzmY
- 半田ゴテで溶かすなんて非効率的なことするよりニッパーとかで切った方が遙かに簡単だろ
つーかゴテはプラスチック溶かす物じゃないぞ
まぁニッパーが探すの面倒だったから爪切りで切った俺も人の事は言えんが
- 581 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 13:02:40 ID:FY/B3ZQ6
- 人それぞれ
- 582 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 13:13:45 ID:RFrYKihV
- 人生色々
- 583 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 13:25:30 ID:BFA0YDTY
- HDLもいろいろ
- 584 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 13:32:42 ID:F2WYXOWK
- うーんHDLをメモカブートしようと思って、テンプレと
ttp://osaka.cool.ne.jp/yoshiyac/game/ps2/hdl-mc.html
通りにして中身をB's(MODE2 XA)で焼いたんだが、
メモカ挿して起動ディスク立ち上げると、、、
ERROR:Unable to open destination file TILE.DB
と出てしまってインスコ出来ませぬ。
解決策ご存知の方・・・是非ご教授いただきたく存じ上げます。
「FILES(BOOT.ELF)(hdloader.elf)」「CDVD.IRX」
「EXPINST.ELF」「SYSTEM」「TITLE.DB(修正済み)」
を焼きました (o*._.)o ペコッ
- 585 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 13:33:01 ID:BSq5nx1O
- ちんこのでかさも色々、俺はマンモス
- 586 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 13:34:33 ID:XD8qtCdn
- >>585
永久凍土の中で使うことは無いってことか
- 587 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 13:36:04 ID:lvp9vUM+
- >>584
>>16
- 588 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 13:37:16 ID:OIf2uhp/
- >>584
俺も同じ様になったけど
メモカのシステムファイル削除してやり直したらうまくできたよ
まあ、俺の場合だけどね
- 589 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 13:40:37 ID:RFrYKihV
- メモカの中に無いも入ってないとダメとか言うのもあるな
- 590 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 13:42:48 ID:82wtWMDH
- というか転送に成功してもHDLは直接立ち上がらない。
- 591 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 14:16:48 ID:0Cw4bV8Y
- メモカを2つ挿していてもエラーがでた気がする
- 592 名前:584 :04/11/08 14:56:21 ID:F2WYXOWK
- 皆様レスありがとうございます。
PS1の正規GAMEを違うゲームに変更し、titlemanで
TITLE.DBを作り直してみたけど、相変わらず同じエラー吐きます。
メモカのシステムファイルを削除したのがマズかったかな、、、。
システムファイルを作り直してもう一度新規の起動ディスク試してみたいけど、
システムファイルが作れない(;つДT)
あとHDLoaderにバックアップDVDのインストール成功(エラー無し)したのに、
ゲームが起動しない(ブラックアウト)のは何故でせうか・・・。
HDDはMAXTORの推奨HDD(120G、5200rpm)です。
これ以上書き込むと荒れそーなので、最後にします。
すいませんでした。
- 593 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 14:59:18 ID:BSq5nx1O
- 前と後ろに合わせて2本挿入してるのにPS2が動きません、口にも挿入した方がヨロシイデショウカ?
- 594 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 15:03:38 ID:bui4+8qg
- >>592
>>16
- 595 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 15:08:03 ID:FzkksO+2
- 冷てーなココ。
- 596 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 15:10:29 ID:RFrYKihV
- ある意味親切だけどな
そういや、俺の50000V9だとなぜかHDLが起動しなかった
ピックいかれた30000だと動くから、HDL専用にしてるけど
なんでだ?
- 597 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 15:10:42 ID:BH9bS4p2
- なんだかよくわからんが
システムファイルはPS1を起動させれば作られる。
なんだかよくわからんがめんどくさいので
純正HDD買ってもう一度試せばいいと思うよ。
- 598 名前:584&592 :04/11/08 15:27:31 ID:F2WYXOWK
- >>597氏
おっしゃるとおりにPS1を起動させて
再度試してみたところ、無事にインスコ出来ました!
マジ感謝です!
<(_ _)><(_ _)><(_ _)> ありが隊 参上。
- 599 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 15:29:22 ID:BSq5nx1O
, -─- 、 , -‐- 、
,, -'" `V `‐、
/ \
./ \
/ ヽ
./ / l ヽ
/ / / / ./ / l | .l .lヽ
| l. l / / / ./ .l | | l / / l l.〉
l、 | | l / / ./ ./ |. l | ./ ./ ./ | |./
l、| | l // ///| l / / //// / / ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
l、l | /l///_/ l / //_|/_∠| / | / < ワハハハ >
/⌒ヽ | \ `ー' ゝl // `ー' /|/⌒v' < ここは糞スレの予感がするぞ!!>
| l⌒l l|  ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄ .|/^_l.l < ワハハハ! >
ヽゝ(ー| /| ´ \| ll ),l'ノ ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∧∧∧
lヽ_ / | ┌───7 /._/
.l/ | l ̄ ̄ ̄/ / / ,ノ!
/ |.. V´ ̄∨ ./ /,.-‐'" .|
./ (;;) |\ `ー‐'´ / / |
| _|_\ /| ./ |
(| ,.-‐'" | \__/ .|/ _,.-─;
|/ .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
 ̄ |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::/
- 600 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 15:42:37 ID:RFrYKihV
- 社長、言葉遣いはもうちょっと気をつけたほうがいいと思うぞ
- 601 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 15:45:12 ID:XBXDdQNQ
- 本気で困っているので質問する
今まで純正HDDでHDLOADERを使っていたのだが
今回MAXTORの160G 6Y160P0に付け替えたんですよ。
でWINHIIP1.6.3でフォーマットしてゲームを入れた後
でLBA48bit版HDLOADER使って起動したんだけど
中身が見えないんですよ。
でまたPCに繋ぎ直してWINHIIP立ち上げたら
パーティションが見えないみたいなエラーがでて
WINHIIPでなおすとWINHIIPでは見えるのだが
では見えなくなり・・・しかも以前起動したゲームも起動しない・・・
PS2は30000のV4なんですが。(;´瓜`)純正以外はなんか特殊なことしないといけないんですか?
- 602 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 15:47:19 ID:XBXDdQNQ
- >WINHIIPでなおすとWINHIIPでは見えるのだが
>HDLOADERでは見えなくなり・・・しかも以前起動したゲームも起動しない・・・
です。すんません。(;´瓜`)ゲーム入れた後パーティションをなおさないとゲームは見えるのだが起動しない・・・
- 603 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 15:56:19 ID:XBXDdQNQ
- (;´瓜`)なんとなくFAT32でフォーマットしてなかったからだと思いますた・・・。
- 604 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 16:06:18 ID:nD4XWQmj
- それは藻前のIDがDQNだから。。。。。。
ではなく、WINHIIPのLBA48はONにしてるのか?
- 605 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 16:17:49 ID:Vv7BsZYj
- >>601-603
きもい
- 606 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 16:20:03 ID:WIFHsI/j
- >>605
ごめん、俺の兄貴だわ…
- 607 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 16:24:11 ID:SQzi7go9
- 純正HDから純正じゃないどっかの
160GBに換装しようと考えているんだけど大丈夫だろうか・・・
熱が心配だ・・・(;´Д`)
みなさん大丈夫?
- 608 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 16:27:12 ID:OXek5Czx
- 外付けすれば、問題ないかと。
- 609 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 16:30:14 ID:h7zpwgJV
- 外付けのBBU分解してHD取り出して内蔵してみたんだけど
認識してくれない・・・。
160GのHD買ってくるかな・・・。
- 610 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 16:35:35 ID:Y3hZPNJy
- 何故HDDの熱にこだわる?男なら熱く生きろ!
- 611 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 16:37:54 ID:PKBi3glc
- >>601-603
典型的なDQNだな
そもそもなぜFATなんだ?
わるい・・・スルーすべきだな
以後相手にしないんでゆるしとけ
- 612 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 17:57:21 ID:oxC53h83
- >>572
ちと遅れたが、あんがとさん。
- 613 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 18:05:56 ID:P/qWXIqy
- そもそも俺非純正の120G使うにあたってフォーマットなどしなかったがな。
- 614 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 18:14:10 ID:mcXEQOQF
- HDL_Dumpを使ってisoファイルをPS2HDDに入れたのですが、
起動時にソフトがいりますと言われて起動できません。
HDDは正規でBBnaviも入れてます。
- 615 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 18:19:01 ID:Vv7BsZYj
- >>614
ソフトを入れれば起動できます。
- 616 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 18:28:10 ID:86NSm60g
- >>614
ソフトを入れれば起動できます。
- 617 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 18:41:05 ID:Ittnv3A1
- >>614
wikiの掲示板と同じ人でしょうか
- 618 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 18:50:49 ID:Y2Y6Dj8L
- ファイル置き場がつながらね・・・
- 619 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 18:54:06 ID:aV/BS9Qi
- >>614
ソフトを入れれば起動できます。
- 620 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 18:55:30 ID:1joVj/XY
- 本とかよんでも、私バカなので理解できないのですが、HDDから直接起動?
って、ゲームをインストールするには、HDLoaderのCD/DVDが必要で、
インストールした後は、トレイに何も入ってなくても、HDDから直接起動するって
ことなの?それとも、やはり、HDLoaderを起動してからHDD読みに行くの?
- 621 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 18:55:55 ID:WW2A2m6R
- IOI等の変換ブリッジ使ってリムバ化してる人いる?
- 622 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 19:08:31 ID:Y2Y6Dj8L
- >>620
バカにレスしたところで理解できないかもしれないけど
HDLoaderを起動してからHDD読みに行きます。
- 623 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 19:54:26 ID:vNWGwFQg
- ちょっと質問なんだけどHDAでコード使うときも
DVDLoader+Xploder+HDLoaderでできます?
立ち上げ→Xploader起動→コード選ぶ→ディスク入れ替え画面
このあとってHDAのDVDメディア入れればOK?
- 624 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 19:57:13 ID:wxYueCfQ
- USBメモリブートはテンプレサイトで作った起動用ファイル郡を
FATフォーマットしたUSBメモリにWIN上で移せばいいんですか?
もし可能なら明日にでもUSBメモリBダッシュで買ってくる。
- 625 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 20:01:20 ID:/r/DpyHc
- 18000+BBunitじゃ使えないのか。
残念。
- 626 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 20:01:38 ID:rakdD1ux
- >>624
USBメモリが対応してれば使える。
WikiのUSBストレージのとこで動作確認取れてるの買うのが吉
- 627 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 20:04:34 ID:wxYueCfQ
- >626
ありがとう、これで安心して買ってこれます。
- 628 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 20:10:09 ID:j2B1WMkI
- 言っておくがUSBメモリからのプログラム実行は
メモカブートなどが出来たあとだぞ
- 629 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 20:16:54 ID:YGZRzj6I
- Seagate Barracuda ST3200822A
30000番+メモカHDL
認識せず
同じHDD持ってて試せる人いる?
認識しようとして失敗する
まぁNASに入れてたの突っこんだだけだから良いんだけども
BOOTできるのにインスコできねぇもどかしさ
仕事終わったらPCショップ閉まってるしY電機で買ってくるかな・・・
- 630 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 20:23:15 ID:l/3hiTmB
- メモリースティックにプログラム入れて
デジカメに装備させてUSBケーブルでPS2に接続して
LaunchELFでそのメモリースティック内のプログラム起動って出来る?
- 631 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 20:25:26 ID:bui4+8qg
- できるといいね
- 632 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 20:26:42 ID:l/3hiTmB
- できねーーーのかーーチクショーーー
- 633 名前:628 :04/11/08 20:30:25 ID:wxYueCfQ
- >628
お察しのとおり勘違いしてました orz
潔くPS2メモカにインスコしてきます。
- 634 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 20:31:07 ID:wxYueCfQ
- ↑名前ミスった、624でした orz
- 635 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 20:42:06 ID:82wtWMDH
- >>632
誰もできないなんて言ってないじゃん。試さないとわからん。
デジカメ繋いでSDカードから起動できたぞ。MP3プレーヤーは駄目だったが。
機種によって使えたり使えなかったりするのはUSBメモリと同じだ。
- 636 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 20:51:06 ID:l/3hiTmB
- >>635
ほー 一応出来る事は出来るけど機種次第って事か
すげーなLaunchて
さっそくコンビニにCDR買いに行くよありがとう
- 637 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 21:02:26 ID:oBQnon5e
- >>635
USBD.IRXっていろんなデバイスに対応してるんだな。
USB接続CDVD、USB接続FDD、USB接続HDD、USB接続・・・
あああいろんな妄想が脳裏をよぎる。
でも全部無理なんだよな。
多分。
- 638 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 21:07:31 ID:82wtWMDH
- いろんなデバイスに対応してるっていうか、いろんなデバイスが対応してるんだけどね。
USBマスストレージって規格に。むしろ使えない機種があることの方が謎。
- 639 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 21:16:56 ID:oBQnon5e
- あ、そういう概念ですか。なるほど。また一つ賢くなりました。
使えない機種は、LaunchELFのUSBモジュールが古いからではないか?
あるソフトに入ってたUSBD.IRXは
LaunchELFのUSBD.IRXの3倍くらいの容量だったし。
いや、予想ですよ。予想。
- 640 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 21:19:57 ID:VA/MQnra
- ファイル置き場死んでる?
- 641 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 21:22:25 ID:82wtWMDH
- >>639
USBD.IRXは単なるUSBポートのインターフェースで、
マスストレージを扱っているのはUSB_MASS.IRXだよ。
- 642 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 21:30:44 ID:oBQnon5e
- >>640
ね。
>>641
そうだったのかorz
じゃあインターフェイスは動作にあまり影響しないってことか。
でもLaunchELFにはUSB_MASS.IRXが入ってない。
あ、モジュールのソースごとコンパイルしてるのか。(予想)
MD持ってないけど、これにもUSB_MASSはいってるのか?
- 643 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 21:38:39 ID:JXpQSiw7
- BBnavi消すのにDMS HDD Format Toolを起動したのはいいけど何を消すの?
- 644 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 21:57:37 ID:Lbgnc7Ei
- 全部消せばいいだろ
- 645 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 21:57:43 ID:af4GmkV5
- 忌まわしき黒歴史
- 646 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 22:09:14 ID:9zz90I3B
- format d:\
- 647 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 22:13:55 ID:F2WYXOWK
- SM無いと、CD化したPS2バックアップソフトは起動不可ですか?
PAR1.6&CDLoaderで色々試してるんですがダメでごわす。
- 648 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 22:21:57 ID:oBQnon5e
- むしろSMの方が起動しないと思う。
RKとかも使ってみるが吉。
それでも無理だったら再構築に失敗してると思う。
- 649 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 22:27:36 ID:l/3hiTmB
- 駄目だ〜
メモカにLaunch3.2を入れて起動
プログラムを入れたメモリースティック装備のデジカメをPS2のUSBに接続
ボタン設定の所で
MC0:/
hdd0:/
MASS:/
MISC:/
と出て来たので下2つ選んでみたけど
メモリースティックに入れたHDLやらのプログラムが見当たらない
無理って事?
- 650 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 22:35:57 ID:V+nTJzKv
- >>649
残念
- 651 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 22:36:59 ID:lvp9vUM+
- USBライター繋げてもいけるのでしょうか?
- 652 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 22:40:17 ID:Y2Y6Dj8L
- >>647
焼いたディスクより少ない容量のマスター(メモカブートならPS1)使ってるとか
そんな落ちじゃねえだろうな?
- 653 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 22:42:00 ID:oBQnon5e
- >>649
MISC:/はその他の機能っていうか、そんな感じのものですよ。
で、Launch3.21の方がいい希ガス。
>>651
出来ると思ふ。
持ってないから分からんが。
- 654 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 22:44:36 ID:l/3hiTmB
- >>650
ちくしょーーーーーーーーー
- 655 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 22:53:14 ID:l/3hiTmB
- という事で仕方が無いので
現在メモカ内にあるメモカブート用のHDLやらRKやら1.6Mもあるのが邪魔なので
HDDに移してLaunchで起動させたいと思うのですが
PS2MENU−Kを使って以前作ったメモカブート用のCDRからMCバックアップという所にデータを移したんですが
MENUーK0.31の使い方が分かりません
どーやったら移せます?
- 656 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 23:06:16 ID:2HS2KCiQ
- 何でバックアップにいれんの?
- 657 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 23:07:56 ID:l/3hiTmB
- 容量多いから それだけ
ってか出来たからもういいわハゲ
- 658 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 23:08:06 ID:Lbgnc7Ei
- >>655
>>16
- 659 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 23:13:26 ID:YGZRzj6I
- >PS2MENU−Kを使って以前作ったメモカブート用のCDRからMCバックアップという所にデータを移したんですが
>MENUーK0.31の使い方が分かりません
>どーやったら移せます?
先に書いた物もMENU-K
後に書いたものもMENU-K・・・
途中からインターフェース変わってんの?
- 660 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 23:43:06 ID:cyXCqHeJ
- 使い方わかんねーってアホじゃないの?
PS2のパッドに何個ボタンがあるんだよ
わからんかったら全部押せや
- 661 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 23:56:27 ID:l/3hiTmB
- >>660
は?分かったっつってんべ?何こいつ あほか?さっぶ
- 662 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 23:56:57 ID:bByUa1ei
- 山田くーん、
>>660に新千円札一枚。
- 663 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 23:57:47 ID:2D74Zkws
- >>661
お前もしかしたら何スレか前のなんちゃって釣り関西人か
- 664 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/08 23:59:42 ID:HqIXcwx/
- HDDから火花が・・・
- 665 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 00:02:31 ID:qrUBP7Tg
- マジな話、
リアルで関西弁しゃべる香具師は痛杉。
関西人以外で
- 666 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 00:04:20 ID:0jj/SL7Q
- >>655はメモカ内に既に有るモノを直接コピーせずにCD-Rから移す意味がわからん。
- 667 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 00:05:21 ID:bw1P+RLR
- HDアドバンス用に7200回転のHDD買ってきましたが無問題?
当然内蔵な
- 668 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 00:07:11 ID:QxxM/9nR
- >>666
システムデータそのまま移してどーなんの?使えんの?って思ったからCDRから移しただけ
何を細かい所ごちゃごちゃゆーとんねんこいつまじきしょいわ
- 669 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 00:08:59 ID:lonc6QzF
- >>667
>>16
- 670 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 00:11:05 ID:qrUBP7Tg
- >>1-1000
>>16
- 671 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 00:11:21 ID:B3vdlyDr
- なんか荒れ気味ですな
で、質問っていうかアンケートなんだけど
ELFのbootにはLaunchELFかPS2MENUどっち使ってますか?
自分はまだLaunchしか使ったこと無いですが
- 672 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 00:14:08 ID:sKrW8gjG
- ネット上で関西弁使う香具師は大抵似非
- 673 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 00:14:42 ID:MgVLVDMc
- >>671
MENU使ってみろや
そしてそんなくだらない質問する自分を恥じろ!
- 674 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 00:20:13 ID:oXddKroa
- ランチャーとしてはPS2MENUは使い勝手が悪いから
LaunchELFが作られたんじゃないの。
- 675 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 00:21:11 ID:B3vdlyDr
- >>673
なんでワザワザ煽るようにレスするのかワカランなぁ
「どっちがいい?」って質問じゃなくて、あくまでアンケートなんだがな
- 676 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 00:30:26 ID:VOmqGEiB
- ほんとにここはHDLoaderスレじゃなくてメモカブートスレになってるね。
最近くだらない質問増えてきたし。
HDLのネタも減ってきたからどうでもいいけど。
- 677 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 00:55:45 ID:/PguqPZp
- >>668
システムデータってのはフォルダで、
実際には中を除けて、
色々ファイルがある
つかmenu-kでみりゃわかるだろ
- 678 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 02:42:10 ID:VmWiufJT
- HDAとかからメニュー日本語でないかな。
やっぱりGTA3とか読み込み激しいのではHDAでやりたいね。
- 679 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 03:56:22 ID:lrb1AQuv
- すまん、やはり口ではいえないもののインストールは、
スワップするしかないのでしょうか?
FREE版やCrack版等いくつか試してみたものの、
やはりオリジナルor強制イジェクトしないと駄目みたいで・・・
MODつければこれも解決される?でしょうか?
- 680 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 04:12:28 ID:xFCXnbpP
- 知るかボケ
- 681 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 04:14:42 ID:p7dJvjMN
- 掲示板すらもうまく使えないとはな
- 682 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 04:36:18 ID:qWsr/Rbz
- つかなんか急激な勢いで初歩的な質問が飛び交ってるな・・・
ニュースにでもなったの?
DQとか出たらこのペースでいくとすごそうだ・・・
- 683 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 04:48:23 ID:PuYMvLzD
- 前にPAR1.6JでHDA起動しようとして質問したが、メモか起動であっさり動いた。
前は諦めてたけど、メモリが競合してるからPARが使えないという初歩的なミスだった。
改めて、これやばすぎだな。遊ぶときはスワップ等一切要らないというのが・・・
レンズがへたって音飛びやらムービー再生が異常だったけど、今はかなり快適。
純正HDDでは問題ないけど、Winで認識困難な壊れかけのWD80BBはさすがにまずかった。
ガリガリガリガリスカコーンスゥイーッチョとにぎやかな上、ロードに2分かかってムービーも異常・・・
ローレベルフォーマットかけても直らないからこれに使おうとしたんだが、素直に諦めるべきか。
安くなってる160GBのよさげなのを見てくるかな・・・
日記にして悪いが、要はおまえらGJと。
- 684 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 05:44:21 ID:w/gHiIaO
- >>682
SWAPスレいってみ もっとすごいから
- 685 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 06:34:42 ID:5scTHOF1
- 頼むからやってから質問してくれよな
質問のレベル低すぎ
調べなさすぎ
頭悪すぎ
脳みそが足りないヤツは素直にお金で解決しろ
- 686 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 06:48:48 ID:zHLjdIWG
- 煽り代わりに糞質問してる奴もいる予感。
- 687 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 06:49:09 ID:2SVtnNFY
- 売ってるやつを叩いたり、買えといったり忙しいなw
- 688 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 07:03:46 ID:GsWEAfP6
- Ps2前面がぴかぴか光ってるんですがこれ大丈夫なんですか?
- 689 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 07:16:36 ID:+OM4nv6b
- >>688
百式限定PS2乙
- 690 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 08:02:09 ID:GVQocggh
- 50000のv9売ってるの見つけたけど確保するべきか迷う
今使ってる30000は全然問題ないんだが爆音ファンがあるから50000の静穏ファンに惹かれるが
それだけのために買い替えるのもなんかアホみたいだしな。
- 691 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 08:10:26 ID:MgVLVDMc
- V9もHDDが動作すれば爆音の領域に達します。
HDD外せばすごい静かなんだけどな。ピックアップ動作はうるさいが・・・
- 692 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 08:20:14 ID:avWylQdd
- なーやっぱり質問スレ作らないか?
まったくどこから厨が流れてるんだか
- 693 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 08:36:43 ID:GVQocggh
- >>692
そんなの作っても質問に答えて貰えなけりゃこっちに流れ込んでくるんだから意味無いと思われ
wikiに全ての情報は載ってるんだから>>16に誘導させれば良いんじゃないの。
wikiの内容全部読んでも分からないような事はこのスレの奴等だって分からないしな
- 694 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 08:40:00 ID:GVQocggh
- つかそもそもこのスレ自体がCDR,DVDとは全く関係ない板違いスレなわけだし、これ以上乱立するのはマジで辞めた方が良い
- 695 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 09:43:39 ID:XNNgCX8i
- V9見つけるたびに在庫確保してきて、今、手元の5台のV9がある。
- 696 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 10:05:58 ID:Ke4LRkTk
- バカジャネーノ
- 697 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 11:11:27 ID:w0zz/wiD
- 間違いなくバカ
- 698 名前:601 :04/11/09 11:14:50 ID:2on9GB1x
- やっぱいまだに中のソフトが認識できない・・・誰か助けてください・・・
ちなみにFAT32にしたのは
http://park8.wakwak.com/~benzo/ps2/hdloader.html
に書いてあったため。フォーマットしてみたが相変わらず認識されず・・・_| ̄|○
- 699 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 11:28:51 ID:5scTHOF1
- >698
あきらめて違うHDDに付け替えろよ
- 700 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 11:31:56 ID:avWylQdd
- >>698
うざいな
HDDをマスターに設定していない
とか言ったらここのみなさんキレるよ、マジで
- 701 名前:601 :04/11/09 11:39:06 ID:2on9GB1x
- HDDはマスターにしている。
&
他のHDD一台試したがうまくいかず
- 702 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 11:48:07 ID:kRFSWiqq
- 解決策教えてもいいけど質問攻めが迷惑なので教えない
- 703 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 11:51:07 ID:D+YlsMGR
- いい加減諦めろ
- 704 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 11:59:57 ID:5ABz9v/p
- >>698
今さら厨房的な発言してる奴 発見(*゚Д゚)
WINHIPの注意事項も知らないアホじゃん。
- 705 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 12:00:06 ID:VOmqGEiB
- >>601
使ってるHDLは間違いなく48bitパッチ当てたの?
hdlpatchは多少オプションを間違えてもエラー出してくれないよ。
WinHIIPの設定を48bitにしてある?
HDDにソフトを入れてない状態でHDLでHDDのフォーマットは試してみた?
他のHDDっていうのは128GB以上なの?
48bitHDLでも純正HDDはちゃんと動作してるの?
- 706 名前:601 :04/11/09 12:19:09 ID:2on9GB1x
- どうもHDDの調子が悪いので 今ローレベルフォーマットをかけています。
これが終わり次第705に書いてあることを試してみたいと思います。
>使ってるHDLは間違いなく48bitパッチ当てたの?
他所から拾ってきたものなので何とも言えず
>WinHIIPの設定を48bitにしてある?
YES
>HDDにソフトを入れてない状態でHDLでHDDのフォーマットは試してみた?
YES
>他のHDDっていうのは128GB以上なの?
NO 80Gのものです。
>48bitHDLでも純正HDDはちゃんと動作してるの?
NO 異なるHDLでの動作を確認
- 707 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 12:33:52 ID:kRFSWiqq
- 自分でパッチ当てればいいんじゃね?
- 708 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 12:36:31 ID:GNqulD+H
- >>706
パッチ当たってるかも分からないのにどうすればとかできないとか
聞くのはおかしいだろ
なんで純正も動かなくなるんだよ
自分で書いてておかしいと思わないか?
根拠っていうか理由付けが無さ過ぎないか
- 709 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 12:38:15 ID:avWylQdd
- そろそろスルーしようぜ
- 710 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 12:41:49 ID:kRFSWiqq
- 暇だし>>706の為にhdl5bと日本語化パッチ v2.1当てたの用意したが
これで上げても過保護すぎるな、おkスルーしよう
- 711 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 12:45:39 ID:bw1P+RLR
- 今度HDアドバンスって奴を買おうと思うんですけどぉ、これって何かアヤシイ事ができるんですよね(汗)
HDDも一緒に買おうと思うんですけど、7200rpmの方が性能良いと思うんですけどぉ、熱とか心配じゃないですかぁ?
その辺りを教えて頂けませんかぁ(^^)?
- 712 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 12:50:33 ID:e7zjcJqx
- 711 名無しさん◎書き込み中 [sageこのスレに書いてる奴のレベルは全員こんな感じ] 2004/11/09 12:45:39 ID:bw1P+RLR
今度HDアドバンスって奴を買おうと思うんですけどぉ、これって何かアヤシイ事ができるんですよね(汗)
HDDも一緒に買おうと思うんですけど、7200rpmの方が性能良いと思うんですけどぉ、熱とか心配じゃないですかぁ?
その辺りを教えて頂けませんかぁ(^^)?
釣り乙
- 713 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 12:51:17 ID:GNqulD+H
- >>710
P2Pで配るよりタチ悪いって
厨も飛びつく
>>711
>>16
それから文体がアレだ
直せ
- 714 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 12:52:25 ID:GNqulD+H
- メル欄見てなかった・・・
一匹釣られました
Fish on
- 715 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 12:57:11 ID:0jj/SL7Q
- >>710
上げたら日本語パッチの更新が止まる
- 716 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 12:57:42 ID:kRFSWiqq
- おkおk自制する
- 717 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 12:58:42 ID:D+YlsMGR
- >>711
667 :名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 00:05:21 ID:bw1P+RLR
HDアドバンス用に7200回転のHDD買ってきましたが無問題?
当然内蔵な
- 718 名前:127 :04/11/09 14:49:26 ID:+iFgow5D
- 少しずつ形になってきた。
- 719 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 14:54:35 ID:YPebqcZh
- メモカブートは取りあえず試してみたんだが
HDAでHDLの代用って可能?できるとして何かデメリットある?
無いんなら無用の長物と化したHD復活のためにHDA買おうかと思うんだが。
- 720 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 15:00:10 ID:2SVtnNFY
- 委員ジャネーノ?
- 721 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 15:01:00 ID:mREFgL3O
- >>719
メモカブートできるんならそんな阿呆な質問は出ないはずだな
出直せ
- 722 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 15:12:47 ID:YPebqcZh
- >>721
あーHDL関係は入れてないよ
動くかどうか試しにR.K.swapper入れただけだから
で、HDAは基本的にHDLのクラックだからHDLのパッチ当ててモウマンタイでFA?
- 723 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 15:15:40 ID:e7zjcJqx
- いつから厨房の質問スレになったんだ?
- 724 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 15:16:08 ID:rC+OC8vv
- >127
マジッ?
ちょっと楽しみ。
漏れも興味あったのだが開発環境構築で躓いている。
- 725 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 15:24:52 ID:+URNx1Y2
- 圧縮効くとかなりメモカに余裕が出来るね
- 726 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 15:26:09 ID:YPebqcZh
- 厨房扱いはひでえなー
誰だって最初はこんなもんジャンよ
初心者お断りすか?
とか言ってもしゃーないんで、もう一回あちこち読んでみますよ
お世話様でした。
- 727 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 15:39:29 ID:DakNW2cY
- 聞く前に調べないから厨房扱いされるんだろ
- 728 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 15:41:44 ID:w0zz/wiD
- 100万回読んでこい
そしてもう来るなよ厨房
- 729 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 15:42:11 ID:hOwUzB3b
- 初心者は別にいいんだよ、阿呆が嫌いなだけだ。
- 730 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 15:54:21 ID:5ABz9v/p
- >>725
ツール類全部メモカから起動してるん?
俺の場合PS2MENU-Kで作れるセーブデータ用の500MBのパーティションに
ツール(ELF)類は全部入れてるんだけど。
HDLやメモカブートの影響でいろんなツール出てきてるからメモカに保存
してたらすぐ埋まると思うんだが・・・。
2MBぐらいのelfとかもあるし。
- 731 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 15:58:16 ID:+URNx1Y2
- >>730
FTPとLauncher、HDLくらいしか入れてないよ
HDDに入れてもいいんだけど、他のPS2で使ったりするからメモカに入れてる
- 732 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 16:00:05 ID:avWylQdd
- >>730
>2MBぐらいのelfとかもあるし
そんなんあったっけ?
ps2-packer使ってる?
- 733 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 16:20:10 ID:2SVtnNFY
- CODE BREAKER V7 は圧縮しても2MB超えてる
まぁ、USBメモリもあるし圧縮できなくても(ry
ttp://www.iodata.jp/press/photo/usb.htm
Easy Disk Cute (128MB/シルバー) の動作をLEで確認
wiki編集できる人誰かお願い
型番はこれでいいと思う → EDC-128M
あと、これ被ってる気がする。ついでに修正お願い
IO EDM-32/W ○ ○
EasyDisk? mate EDM-32/W ○
- 734 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 16:27:25 ID:ZD0BtxTA
- メモカにはLaunchELFだけで十分だろ。その他のものはHDD内。
めちゃ空きがあるんだからps2packするのはチート用のみでもいーんじゃね。
持ち運ぶならUSBメモリにPCツールとPS2ツール入れておけば出先でブートメモカも作れる。
Title.DB作って、PS2OSでメモカに転送な。
どーせ起動用PS1でぃすくも運ばないといけないのだからUSBメモリ持ってった方が便利。
- 735 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 17:39:19 ID:MgVLVDMc
- ディレクトリがHDDからだと正常に動作しないものもあるな。
mcLoaderとか。どうでもいいけど。
- 736 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 17:42:00 ID:1Muo8wTm
- >>724
俺もそこで躓いてる。
開発環境はあるのに。
- 737 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 17:43:31 ID:oXddKroa
- 開発環境はあるのに開発環境構築で躓いている???
- 738 名前:736 :04/11/09 17:56:49 ID:1Muo8wTm
- >>733
こんな感じでおk?
一番上も被ってる気がする・・・
>>737
そ。
全く馬鹿な話だよね・・・
俺リファレンスがないと何も出来ない駄目な人間なので。
- 739 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 17:59:38 ID:ANO6JNZ2
- 2.ttp://atnek-2121.hp.infoseek.co.jp/ps2menu/PS2MENU.HTMを100万回読み、インストディスクを作る。
Titleman.exeとCDGENPS2を使う方法が簡単確実。Hdloader.ELFをFilesフォルダに入れることを忘れずに。
↑
消えてるじゃん
- 740 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 18:05:08 ID:1Muo8wTm
- >>739
>>184
- 741 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 18:20:23 ID:5ABz9v/p
- >>731
まあ確かに500MBも使わないからね・・・ツール類に。
PS2OSとかで125MBのパーティション作れるからその中に入れるのもいいかもね。
125MBなら市販HDDでもそんなに容量とらないっしょ。
- 742 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 18:33:11 ID:rC+OC8vv
- >736
開発環境あるのはうらやましい。
つか、PS2devとかで環境構築のためのsetup.exeとかあるんだけど
gccでMakeファイルとかかけないから駄目駄目。
VCばっかり使ってると応用利かなくなるなぁ(--;;
- 743 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 18:37:07 ID:2SVtnNFY
- >>736
THX!!!
型番を EDC-xxxM や EDC-***M のようにして付記にサイズを書き込むのがいいのかなぁ?
リーダーシップとれる方にお任せします
- 744 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 18:42:36 ID:1Muo8wTm
- >>742
俺もPS2DEVですよ。
LaunchELFのソース落としたら「compile.bat」ってのがついてきたんだけど、
中見るとPS2DEVでコンパイルしてるように見えた。
//compile.batの中身
path c:\ps2dev
call ps2setup
make
pause
つーか何の総合開発環境も持ってない俺はorz
- 745 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 18:50:51 ID:J7aRXpW4
- HDL使ってたらソニーから電話かかってきて
「そーゆーのやめてください。」って言われたんだけど
どうなってるんですか?
あと、PS2本体前面のガクトから火花が散っているんですよ。
- 746 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 18:53:53 ID:rC+OC8vv
- >736
LaunchELFはもしかして正規開発環境かな?
PS2DEVのsetupで構築できれば簡単なんだけど
一番簡単なサンプルソースすらmakeできない漏れは負け組み。
- 747 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 18:55:33 ID:FFz0rwP5
- 55000GUが在庫処分で17980yenで売ってるんだけど
コレってV9?
- 748 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 18:57:28 ID:mREFgL3O
- >>747
うるせータコ
調べるとかしろっつの
- 749 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 19:01:35 ID:MgVLVDMc
- 100万回読んでも理解できないカスの質問に
どう答えたらいいかわかりません。
- 750 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 19:20:27 ID:YPebqcZh
- ここは惨いインターネッツでつね
まあ、俺でも3回ほど読んだら解決したんでカンバ
- 751 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 19:28:29 ID:5fYODQQd
- HDD(2.5)余ったんで3.5→2.5変換アダプタ買って来て繋げてみたんだけど認識しないでやんの。orz
何がいかんのかなぁ。
2.5で動かせている人いる?
何か注意点あるかな?
- 752 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 20:59:08 ID:KcnjgNsG
- 外付けケースも相性あるし当然かと
ところで前面のダクトから火花散ってるんだがやばいかな?
- 753 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 21:18:03 ID:0jj/SL7Q
- Ben's HPの掲示板にHDA2.0でキャリバー2が動く様になったって書かれてたんだけどマジ?
- 754 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 21:20:16 ID:UNjIm66z
- >>745
えっ、ほんとですか!?
745の書込み見てから電話の音が恐くなってきた。
みんなもばれないように注意したほうがいいよ。
- 755 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 21:28:16 ID:oCYgvMt9
- 特にLANでPCと繋げてる奴は気をつけろよ。
PS2を立ち上げてる時だけは電話線を抜いておく事をオススメする。
テンプレに注意を促す文章を足したほうがいいかもな。
- 756 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 21:33:17 ID:0jGnhVge
- マジで・・・
恐い・・・(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 757 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 21:36:27 ID:5VbixJah
- 俺三日前に引っ切り無しに電話が掛かって来たぞ。
「親御さんに替わって下さい」
「ご住所をお教えください」
の一点張りで超怖かった((((;゚Д゚))))
- 758 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 21:36:28 ID:1Muo8wTm
- >>746
フリーのだと思うけど違うのかな。
Setup.exeではディレクトリは構築できた。
まあそんなかのどれがコンパイラかはわかんないけど。
- 759 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 21:47:00 ID:5nLGznYh
- 今日、わんぱくで、ベルセルクを片手にレジで、「これはHDAdvanceで、起動しますか?」って、店員に聞いてるDQNがいた。
店員は、HDAdvanceの存在を知らないみたいで、必死に「これはPS2用ソフトです」って答えるばかり。 しかしDQNは、
「だーかーらー HDAdvanceで起動可能なんですか??」って繰り返してたのを見て、ワロタ
- 760 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 21:48:22 ID:1ZdzbMVw
- >>759
生暖かい目で見守ってあげてください
- 761 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 21:48:50 ID:90cg2Wmm
- >>759
ネタだろ
- 762 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 22:03:49 ID:rC+OC8vv
- >758
んーsetupが終わって再起動するとパスが切られるので
makeコマンドが動くようになるんだけど、makeファイルの中身が
よく分からんつか、コンパイルは統合環境にマカセッパだから
肝心の実行ファイルが作れない。
せめてPS2上でhello worldが表示できれば感動しそう(笑。
- 763 名前:758=744=736 :04/11/09 22:14:23 ID:1Muo8wTm
- >>762
ああそれだけでもうれしいなw
makeコマンドは確かに動くけど、
オプションとかMakefileがよくわからん。
Cをほんのちょっとかじっただけだから。
で、ソースよく見てみたらPS2DEVだけじゃなくてSDKもいるんだな。
ところでcompile.batの call ps2setup ってなんだ?
- 764 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 22:18:32 ID:Pg0TkJHM
- あー、最悪だ
BBUnit壊れたから買い足したら・・・
どうやらPS2側も壊れてるようだ 認識しねぇ・・・orz
おとなしくクリニック出してきます・・・分解してなくてよかった
スライドカード試そうとして前面は壊してアロンアルファしてるけども
処女シール無い奴は修理どうしてんの?
ジャンクから乗せ替え?
- 765 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 22:19:19 ID:6YOtDCS+
- DMCを買う人を見ると、いまだにニヤニヤしてしまう
- 766 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 22:20:14 ID:iH19y3Ra
- ゲオでBBうニット7980で手に入れたんだ!
- 767 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 22:21:15 ID:iH19y3Ra
- 良いだろう〜〜♪・・・とかって自慢してる俺でしたノシ
- 768 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 22:28:34 ID:kkoB9Jul
- ハードオフ出来たんで行ってみたら5500円!?
、と思ったら、HDDのみだったorz
- 769 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 22:33:51 ID:QRjS70lX
- ここの住人に質問。
24800円でV10のBBPack と 19800円で新型HDDなし
どっちがお勧め?
- 770 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 22:39:26 ID:oXddKroa
- >>769
ここで聞くなよ。HDLスレで新型がお勧めされるわけないだろ。
V10もお勧めできないが。
- 771 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 22:46:20 ID:QRjS70lX
- メモカブートできなくてもV10の方がましかな?
セーブデータをPCでバックアップできるツールってメモカブートできなくても使えますか?
- 772 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 22:50:44 ID:0pHPnYXo
- 探せばV9新品で売ってるんじゃないかな。オレは値下げ後に買えたし。
サイタマダカラカナ_| ̄|○
- 773 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 22:54:18 ID:iH19y3Ra
- V9が最強なの?
PSで7000がそうだったみたいに・・・
- 774 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 22:54:41 ID:OYiLDbLb
- 東京の中心部でも、新品v9偶然売ってたわ 値下げ後な
ゲッツしてきた
- 775 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 23:07:35 ID:fJmaDmBh
- 今もってても欲しくなる
- 776 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 23:12:29 ID:Atwbmx67
- 俺はV10だがそんなに苦労してないよ。
ちょっと面倒くさいが
HDL(プレス版)→PS2MENUK→Execftps&HDL_FTPとか
使えるから結構悪くはない。
本当はメモカブートのほうがいいんだが。
- 777 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 23:14:31 ID:oXddKroa
- >>776
パッチあてたHDLを使えないし。
- 778 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 23:15:50 ID:qz/8FaQg
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041109-00000025-rbb-sci
やっぱりGT4二層か・・・ハァ
- 779 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 23:18:44 ID:Atwbmx67
- パッチあてたHDLにあんまりメリット感じないんだが。
大容量HD対応とかはいらない気がする。
- 780 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 23:22:59 ID:ahg1nIw6
- ジャグラーで最低限のCDLのメモカブート環境を作ろうと思ったら
設定したTITLE.DBとCDLをBOOT.ELFとして
BIDATA-SYSTEMフォルダに突っ込む以外に何か必要ですか?
PS1のCDは起動しないけど、止まったまま動かなくて・・・。
- 781 名前:780 :04/11/09 23:25:22 ID:ahg1nIw6
- CDLじゃなくて、HDLだった・・・
出直してくるか。
- 782 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 23:27:26 ID:oXddKroa
- >>779
起動が早くなるし一部のゲームも動くようになるし
起動時にディスクが回転しなくなるし日本語使えるようになるし。
>>780
HDLはTITLE.DBから直接立ち上げることはできない。
- 783 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 23:32:44 ID:ahg1nIw6
- >>782
ああ、そうなのか。ありがとう。
と言うことは
PS2MenuなどをBOOT.ELFにして
HDLはBIDATA-SYSTEM/FILESに入れておく形でいいのかな…
もうちょっと試して見ます、サンクスでした。
- 784 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 23:34:59 ID:QxxM/9nR
- >>779
そーゆーのってゲーム集めて満足してるキモイ人種だけっしょ
俺らはやりたいゲームだけ入れるだけだから40Gもあれば十分だよな
- 785 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 23:48:45 ID:Atwbmx67
- >起動が早くなるし一部のゲームも動くようになるし
これはいいんだが
>起動時にディスクが回転しなくなる・・・
こっちは要らない。
ディスクの回転止まってもしょうがないし(インスコはPCからなので)
日本語はなじめないからアルファベットの方がいい。
- 786 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 23:50:02 ID:7dcT2wJu
- >>778
>USBメモリに画像を書き出したりもできる。
これってUSBD.IRX抜き出せる?
- 787 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 23:50:30 ID:Pg0TkJHM
- >>784
HDL知らない人間から見れば
HDDにインストールするなんてオタクでキモイ人だと思われる
誰かをキモイと言ってる陰で誰かに言われてんのよ、人って
- 788 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 23:55:03 ID:rqyWACOC
- >>777
CDに焼いてつかってますけど。
>>787
人ってあさましくなると怖いね。ほとんどの人がそうなんだろうけど。
- 789 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/09 23:59:04 ID:oXddKroa
- >>785
ゲーム中はディスクが止まってる方が静かでいい。俺もインスコはPCからだ。
>>786
無理。抜き出しても使えない。そもそもUSBD.IRXはUSBメモリのモジュールじゃないし。
- 790 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 00:02:43 ID:gVreXDam
- >>788
まぁ言ってる俺もこんなとこで書き込みしてるわけだから
アレなんだけどな・・・
CDに毎度焼くよりUSBメモリとか使った方が良いんじゃない?
MENU出せるんだったら
- 791 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 00:09:43 ID:7A9acRjd
- >>784
「俺らは」じゃなくて「俺は」だろ
- 792 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 00:10:58 ID:epoKpGGu
- GT4はダミーデータ8G
- 793 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 00:11:19 ID:/BgqOBdq
- PS2MENUKってHDLから使えるのか!!
Wikiに書いてある?
- 794 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 00:16:53 ID:gVreXDam
- >>793
CD化してそれをインスコしてあげりゃ良いのでは?
MODハンドorチップ必須と思われるけども
こんな方法しか思いつかん
ちなみにWikiのリンクから辿って十分手に入る情報
- 795 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 00:18:51 ID:tXojoekf
- とりあえずメモカにHDLを導入したわけなんだが、
HDDに入れといたほうがいいELF類って何?
あとメモカはどのメニューツールがお勧めなの?
- 796 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 00:18:58 ID:+vs2eBEV
- USBメモリってパッチあてたhdloaderとかつかえるのか・・・
- 797 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 00:19:17 ID:Ji5Vje+u
- HDLで彼女が出来ました!
- 798 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 00:22:21 ID:7A9acRjd
- >>790
>まぁ言ってる俺もこんなとこで書き込みしてるわけだから
>アレなんだけどな・・・
確かに文章が十分にアレだな
- 799 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 00:30:36 ID:nEJ8MSBK
- >>797
嘘だろ!嘘。うーそーだ
んなわけねーだろ。キショオタ
ウケルwうけるーwwww
釣りみえみえ。絶対嘘。釣り乙。釣り乙。
ぷッププっ、プフッ
うーそ。嘘なんだろ?なぁ?嘘?
だよね?そんなわけないよね、常識から考えても。
方法教えろ。エロイ人。
やり方キボン。お願いします。すいません、教えてください。
- 800 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 00:35:05 ID:2rKeQfrP
- >>793
>>794のようにPS2MENUKのiso作ってHDにインスコして
ゲームと同じように起動すればちゃんと動く。
あとはメモカにEXECFTPSとか入れといてPS2MENUKから起動する。
改造とかは必要なし。
V10+HD+HDLプレスCD版
全部動くとは限らんがとりあえずEXECFTPSとHDL_FTPは動いた。
- 801 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 00:37:04 ID:tXojoekf
- 前スレの神ELF詰め合わせ放流お願いしまつ。
- 802 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 00:39:06 ID:lE6Ul1y5
- >>763
call /?
- 803 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 00:44:27 ID:p/arupKz
- >>802
一瞬 (=゚ω゚)ノ みたいなAAに見えた。
- 804 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 00:58:26 ID:+Uz0EGEW
- 55000GTって本当にV9混じってるの?
- 805 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 01:02:56 ID:VfSCHzme
- クワトロ大尉に確認するといいよ
- 806 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 01:04:45 ID:VfSCHzme
- あ、GTか・・・
今から大気圏突入で逝ってきます・・・
- 807 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 02:10:42 ID:Ji5Vje+u
- HDLで大学に合格しました!
- 808 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 02:23:18 ID:WMP9gCtQ
- HDLでペニスがでかくなりました!
- 809 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 02:26:54 ID:zM55v9sX
- 本気でつまらんな こいつら
そらリアル世界で友達ひとりも居なくて孤立するわ
- 810 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 03:02:41 ID:nEJ8MSBK
- リアル世界での人気者
- 811 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 03:03:09 ID:WMP9gCtQ
- >>809
んなことより、俺のIDどうよ?
WMP9
一個前のVersionか…OTZ
- 812 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 03:03:38 ID:nEJ8MSBK
- >>809
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
- 813 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 03:36:35 ID:zMcGbfsN
- >>811
まぁ、アレだ
- 814 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 03:41:57 ID:0aHIgS0A
- win板だったら神だったんだけどな
- 815 名前:762 :04/11/10 10:37:33 ID:oNBmgelp
- >763
compile.batは内部でPS2setupという
バッチファイルを実行しているので
実際のところ何してるかわかんない。
おそらく環境設定だと思うんだけどねぇ。
- 816 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 11:10:32 ID:/9+ugu2V
- 広島限定だけどフ○バ宇品店で“ネットでボンバーマンBB Unitパック”
(ボンバーマン+HDD+ネットワークアダプタ)8980円だったよ。
もちろん新品。 オレが一個買った。 まだ在庫があるかも!?
欲しいヒトは急げ!
さてボンバーマンは売りに行こうっと。
- 817 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 11:14:38 ID:ae2STh21
- >>804
55000GUがお勧めV9
GT4が撃沈した今、ドラクエとメタルギアが無理だったら…
- 818 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 11:28:43 ID:FjC1xntS
- 再構築で一層化すればインスコできるだろ。
まだ撃沈したとは限らん。
- 819 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 12:31:12 ID:Yx5YZ/Vi
- Ps2MENU-Kの48bit対応版って何が違うの?
使ってみたけど全然変化してる所が分からないんだが・・・・。
誰か詳細キボシ
- 820 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 12:36:43 ID:p/arupKz
- >>819
LBA48に対応してるところが違うんだろ。
何を言ってるんだ君は。
- 821 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 13:21:39 ID:Yx5YZ/Vi
- いやいや・・・そうなんだけどPS2MENU-Kでも120GB以上でも普通に
使えるじゃん。だから対応したから「〜が変わる」とかそういうのが
よく分からないんだが・・・。「LBA48に対応してるところが違うんだろ。」
ってそのまんまだな・・・。
- 822 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 13:28:04 ID:p/arupKz
- >>821
「普通に使える」というのは、137GB以上の領域も読み書きできるという意味か?
- 823 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 13:40:39 ID:DtINRbyh
- 6GBのを使っている私にはまったく関係のない話…
ウイイレ8とパワプロ11でいっぱいですよ
- 824 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 15:31:14 ID:oRFPxE6h
- ハードディスクってどこに行けば買えるんですか?(^^)
スライドカードってなんですか?(^^)
どのPS2でも動くんですか?(^^)
ちゃんとゲームを買わずにコピー品ばかりやってて恥ずかしくないんですか?(^^)
- 825 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 15:35:11 ID:3u9GTUnz
- ボクジョウモノガタリ起動無理w
- 826 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 15:37:21 ID:8IN+0Egu
- 798 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:04/11/10 11:27:02 ID:mHdMmCSn
牧場HDLで問題無し
ロード長いようなので助かった
- 827 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 15:40:50 ID:WhWOcQ/f
- PS2の前面から花火が上がるのですが大丈夫でしょうか?
- 828 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 15:45:05 ID:3u9GTUnz
- >>826
実際起動しねーんだよアホwそんな嘘の書き込み信じる前にまず自分で
確かめてみやがれ、Mode1から8まで全部全滅だゴルァw
- 829 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 16:05:21 ID:/HslXIcD
- まあ環境によって違うからな
- 830 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 16:11:53 ID:3u9GTUnz
- SCPH-50000新品(V9) 5bパッチ D1-3&D当ててないVer全て試した
交換性設定全滅、ほれこれで起動しなかったんだからお前らも諦めろw
タイトルロゴまでは起動するがその後のNowLoading...の黒い画面で延々止まったままだよw
- 831 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 16:20:07 ID:Yx5YZ/Vi
- >>822
137GB以降にパーティション作るなんてしないから書き込み確認は出来ないけど、
読みこみなら普通にできるんだよなぁ・・・。
>>830
牧場物語にそこまでする>>830が俺にはわからん・・・
- 832 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 16:20:47 ID:PGRuz9oy
- 語尾にやたらwをつける奴が馬鹿っぽく見えるのはなぜだろうな
- 833 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 16:25:24 ID:3u9GTUnz
- >>831
妹のためだな、俺はこんなゲーム全然興味ないが妹が馬鹿みたいにはまってやがる
>>832
すまw
- 834 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 16:26:26 ID:xv01C1ml
- もうだめぽ∧||∧
- 835 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 16:53:48 ID:cs0eqIkG
- ガン種 終わらない明日へ
起動不可らしい
- 836 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 16:57:09 ID:TkPuCDyO
- >>835
問題無くALLクリアまで普通に動く
- 837 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 17:00:11 ID:6RUGZYrE
- >>835
そうだな
残念だったな
- 838 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 17:17:15 ID:Et6bg3aR
- ほんとかよ。
>The utility can be used with any external PC USB HDD on the PSTwo.
>The suggested retail price (from the manufacturer) for this exciting upcoming product is set at only $28.99 each.
>Finally, the estimated time remaining before the product will be ready is only 2-3 weeks!
>However, this estimate is subject to change should any production issues arise of course. More details to come as they are available!
最後に言い訳があるのがなんともだが、PSTwoも勝ち組になんのかな。
- 839 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 17:23:37 ID:p/arupKz
- PStwoってUSB2.0?
- 840 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 17:52:30 ID:YQpVtoMr
- HDD選ぶ基準は熱,音,容量だけで、速さはほとんど関係ないですか?
- 841 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 17:58:44 ID:Wt+pQxDi
- 残念ながら、PStwoはUSB1.0/1.1です。
- 842 名前:763 :04/11/10 18:06:58 ID:eZC1ZJ96
- >>802
いやもちろんヘルプは見たさ。
「ps2setup」が何かわかんないだけ。
>>815
わざわざC:\ps2devにパスを通してps2setupを呼ぶってことは、
コンパイルするたびに必要だからC:\ps2devに置いてあるんだろうな。
んでmakeでmakefile読み込んでコンパイル。
ps2setupは環境設定のファイルでも生成してるのかな。
- 843 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 18:15:39 ID:u+7iuIeh
- PSTwoでHDL使えるようになるならありがたいけど、
その前に、最近大量に出てきてる起動不可能ソフト用のパッチもしくは改良版HDL作ってくれ。
激速HDタイムセーバー発売後、解決されていくといいけど・・・。
実際は、偶然起動不可能ソフトになったのかもしれないが、
最近増えすぎててメーカーがHDL対策してるだろ絶対、と思ってしまう。
- 844 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 18:20:05 ID:CCZC9KY2
- うーん、最近特に増えたという感じはあんまりしないなぁ。
過去の注目されないタイトルも調べていったら結構でてくるんじゃない?
さておき、ステラデウスのHDL対応パッチは欲しいね。これってVJみたいに海外版でるんだろうか。
- 845 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 18:28:57 ID:w8WRZ5UG
- >>790
MENUがめんどくて…。それもやいておいてあるけど
CDからLaunchELF起動できないかなぁLaunch本体は何処にあってもいいから。
おしえてエジソン。
- 846 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 18:31:50 ID:oNBmgelp
- >842
浅はかな漏れの脳みそからだと以下のことしか思いつかない。
1.Launch作者はデフォルトでシステムのPathが変更されるのが嫌で
一応C:\Ps2devにpathを切った後、setupバッチファイルで
ee-gccとかのコンパイルやリンクに必要な環境変数を設定し、
処理が終わったら元通りがイイ!
2.実はPs2Enviromentを使ってない。(すべて個別のgccを自前で入れた)
ぐらいかな。
- 847 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 18:37:24 ID:uR58lUgp
- SMなしでHDloaderのコピー動かせますか?
- 848 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 18:45:33 ID:+eBDnqoy
- 50000(V9)+HDLで牧場動いたぞ。パッチは当ててない。
- 849 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 18:58:57 ID:3u9GTUnz
- 嘘言ってんじゃねーよチンカス
- 850 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 19:11:54 ID:bO4eOKp+
- 自分の無能を棚に上げあまり叫ばない方がいいよ
バカを通り越して哀れに見えるから
- 851 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 19:15:11 ID:3u9GTUnz
- ↑低脳に言われても説得力がございません^^
- 852 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 19:18:17 ID:jLW3rcSU
- 牧場うごくやん。動かないとかいってる奴は池沼ですか?
- 853 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 19:22:13 ID:vu0DhToD
- >>848
おいおいHDloaderのコピーが起動できるなら、
普通のゲームソフトのコピーCD or DVDも動くだろ。
くわしいやり方教えてくれ。
- 854 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 19:23:16 ID:Rd1kNWtZ
- >>853
どうした?大丈夫か?
- 855 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 19:23:53 ID:3u9GTUnz
- >>852
頭の中で動かしても無効なんだよ、でそれ何処で手に入れたよ
お前ちゃんと金出して買ったんか?買ったんか?
- 856 名前:853 :04/11/10 19:24:47 ID:vu0DhToD
- あぁ、すまん。
>>848を>>847へのレスかと思った。
- 857 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 19:26:50 ID:LFs+7B7b
- 3u9GTUnzは真性の様です。
- 858 名前:763 :04/11/10 19:27:56 ID:eZC1ZJ96
- >>846
1.ps2setup.batはいろいろ設定するもので決まりかな。
でも実際何してんだろ。
2.ってことは、普通にCで書いてもPS2上で動くってことか?
でも確かにPS2DEVもコンパイラはGCCだよな。
と言うことは、PS2はx86系。って今頃知ったよorz こりゃ氏刑級だなw
あ、あとSDKはいるよな。こんなかにMass関係のモジュールが入ってるから。
- 859 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 19:31:54 ID:oNBmgelp
- >858
いや、PS2はx86系ではない。
gccもパッチ当てたものを使うし、
なんにせよANSICを知ってればとりあえず動かせそう(浅はかだ。)
LaunchELFを見た感じでは特殊なAPI呼んでいるように見えないし。
- 860 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 19:53:45 ID:rKMaAelQ
- NGワード 3u9GTUnz
- 861 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 20:07:59 ID:SDZnoYnS
- >>855
俺の環境では動きませんでしたで十分じゃねぇ?
他の奴の参考になるんだし、
他の奴に噛み付く必要なんて全く無いだろ
- 862 名前:763 :04/11/10 20:28:14 ID:wALY/U1Q
- >>859
∧||∧<間違いだらけ…
じゃあ2.はパッチ当てたGCCってことっすか。
どっちにしろコンソールアプリが作れれば動くってことか。
- 863 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 20:48:55 ID:AEpD7izC
- 内蔵HD買う金無かったから
IO製の外付けHD分解して突っ込んだ。
中身4R160L0だった…何やってんだろ俺…
タ〜テの糸〜はあ〜なた〜
ヨ〜コの糸〜はあ〜たし〜
- 864 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 20:52:18 ID:WG/IfhJj
- >>863
外付けの方が高いだろ……
- 865 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 20:59:43 ID:n4xntp34
- >>864
もともと持ってた奴なんじゃない?
- 866 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 21:00:38 ID:ZyvJp9bc
- パッチ済みはいらんから、元のELF流してくれ。
- 867 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 21:48:03 ID:aE68YLOE
- だれかマックスドライブながしてくれ〜
- 868 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 22:56:54 ID:GiKh/C7R
- やっと50000MB/NHのV9見つけたよ。
新品が欲しかったが何処も品薄で探すどころじゃなかった。
祖父で中古があったのでそれにした。
これからV9を入手するのは困難になりそうですね。
- 869 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 23:05:09 ID:Hz4Va7In
- 最後の砦、百式が残ってるさ
まだ終わらんよ
- 870 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 23:27:01 ID:pGsvzAAT
- ( ゚Д゚)Freeって書いてないsplashとmainホスィ
Freeじゃないやつ消してしまった
- 871 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 23:36:37 ID:Hz4Va7In
- >>870
画像等変更ツールHdlCngのフォルダの中あされよ
- 872 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 23:39:56 ID:ae2STh21
- 通常のHDLoader起動とメモカブートHDLoaderの起動はどちらが速く
ゲームを起動できますでしょうか?
- 873 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 23:50:18 ID:F9uKnYmU
- 起動だけならどっちも遅い
- 874 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/10 23:53:20 ID:p/arupKz
- パッチあてたHDLは起動時のパーティション情報読み込みが最小限に
なるので、起動が早い。ただV9以前の本体だと効果がないかも。
- 875 名前:870 :04/11/10 23:59:16 ID:pGsvzAAT
- >>871
うぉぁ知らなかった。ありがとう
- 876 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 00:21:52 ID:ptRH/Nlm
- 結局70000でELFのツール起動する方法ってあるの?
- 877 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 00:22:44 ID:vSRtZw6K
- スワマジ>統合CDL
- 878 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 00:38:04 ID:G8drl7yL
- USBメモリー買おうと思うんだけどさ
SanDiskの奴が一番いいの?
もっと良いの買いたいんだけどさ
- 879 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 00:45:33 ID:boTFbDyS
- もっと良いのってどういう基準で?
SanDiskはフラッシュメモリの開発とかやってる一流メーカーだけど。
- 880 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 00:47:05 ID:pTlBmode
- IOでもばっきゃろーでも買っとけば
- 881 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 00:48:51 ID:G8drl7yL
- >>879
いや値段が安すぎてショボイんじゃないの?って感じがして
あとどーせ買うなら1G位の容量の奴が欲しいんで
- 882 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 01:00:09 ID:ao0RN+ya
- HDDにスーファミロム入れて、SNESELFでプレイできるのかね?
- 883 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 01:07:06 ID:9Gt9roOG
- >>881
PS2用に使うなら1Gいらないだろ
GreenHouseの128MB買ったら使えなかった(;´Д`)
とりあえず読みにいくんだけど、中身が見えず。
おとなしくSanDisk買ってきます。
- 884 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 01:12:00 ID:5KJJecrO
- せっかく買うんだからPS2以外にも使いたいって事でしょ。
かく言う俺も仕事の都合から256-512MBぐらいのが欲しいんだけど、動作報告は128MBまでなのでちょっと躊躇ってる。
どうしようかな。
- 885 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 01:19:42 ID:AbrZnRlR
- >>882
やっぱりTVでやるゲームはイイよな。PCモニタの方が綺麗だけど雰囲気がねぇ。
今やっても面白いものもあるし、対戦用に使えるものも。
しかし再現性がいまいち。音が遅れたり処理落ち頻発は現段階ではしょうがないか・・・
ZsnesやS9Xレベルで動いてくれれば嬉しいんだけど
- 886 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 02:05:18 ID:ao0RN+ya
- >>885
やっぱTVゲームはTVでだよね!!
今試しにやってみたけど、
まさにおっしゃるとおりの状況ですな。
起動は結構な数がするけど、音と処理落ちがなぁ…なんていうかあと一歩ッッ!
って感じ。
あと、当然だけどデータはCDに読みに行くのね。
HDDにロム入れて読めるようになると最高だなぁ。。
でも、PS2でロマサガ2が起動したのには、ちょっと感動しちゃったよ TT
これからのverup(あるか知らんけど)に期待
話は逸れますが、HDL日本語化パッチとLaunchELF使わせていただきました。
ありがとうございます製作者さん、感謝感謝です。感動しましたッ!!
- 887 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 02:10:40 ID:afr32hKj
- >>886
普通にHDLでインスコしなされ
- 888 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 03:21:14 ID:oWamKN1H
- 確かにPS2でスーファミが動いたのは何気に感動した。
ゴエンモンとかマリオカートとか昔はまったのが結構今やると
また燃えるw
HDLでROMごとインスコできたら便利だろうな・・・。
- 889 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 04:12:54 ID:A4sdkEUG
- >>882
SNESはCDかDVDドライブの中しか見てくれないんじゃないか?
- 890 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 04:42:55 ID:ici1qkL+
- FCとMDのエミュの再現性はなかなかなんだけどな。
- 891 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 05:18:46 ID:ZBNooKTx
- PS2でやるエミュレーターはXBOXと比べると糞です・・・。
あの再現度で満足してたらXBOXでやったとき多分びびるよ。
- 892 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 06:01:24 ID:5KJJecrO
- まぁ、ハードの発売時期に差があるからね。エミュじゃXBOXに太刀打ちできなかろ。
ところで、CODEBREAKERに登録されているコードを削除するにはバイナリのどこを削ればいいかわかる人いる?
洋ゲーやらない自分としては、あまたのゲームを削って容量節約&登録したゲームを素早く検索、といきたいのだが。
- 893 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 06:39:46 ID:S+HHTp/s
- >>891
ゲームで遊ぶのでなくゲーム機で遊ぶのが好きな人はxboxかなりお勧めだね。
エミュやら動画再生やら
- 894 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 07:23:54 ID:hcY21B9D
- HDLでインスト(起動も)出来る容量って、4.7Gまでって決まってんの?
二層ものはイメージにしても無理なんか?
- 895 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 07:52:43 ID:sZ5ro26G
- >892
一旦、何でも良いから更新して
その更新時間と同じデータを消せば、消えるよ
俺はそれに気付く前に消して、書いたメモを
探して何とかなったよ
- 896 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 08:04:06 ID:fccpnIZZ
- 50000の新品ってそんなに貴重なんか…近場にあるんだが…
何にも知らずにNBのV10買ったばっかりなんだがそっちも確保しちゃおうかポリン
- 897 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 08:08:55 ID:29TW1JNX
- V10の50000なら価値は全くないけどな
- 898 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 08:23:33 ID:MwlRF2eN
- >894
二層もののインスト方法はさんざん既出かと。1層9Gに構築しなおせばよろし。
- 899 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 12:16:20 ID:ZBNooKTx
- HDL2が発売するなら
・HDLで起動しないゲームの起動。
・HDLでゲームを起動した時HDL画面に戻るボタンの設置。
・D1〜D3まで互換性あり。
・2層のインスト対応
これだけあれば( ゚Д゚)ウマーだな・・・。とりあえずHDL2が出たらすぐクラックされる
と思うけど・・・・。
- 900 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 12:20:40 ID:a6pgAzcI
- >>898
>1層9Gに構築しなおせばよろし。
その方法は?
- 901 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 12:24:10 ID:oKFMG39x
- >>900
>>16
- 902 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 12:44:43 ID:M6aLnS+l
- >>901
次スレ立てて
- 903 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 12:45:47 ID:1wihAnBx
- >>900はダウソ板の厨だろ
相手にするな
- 904 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 14:03:59 ID:8I6gpi4Q
- 9Gのものをどうやって焼くの?
治まらないんじゃないの。
- 905 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 14:08:31 ID:eUzrguGF
- 焼かなければいいのよーん
- 906 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 14:23:51 ID:5KJJecrO
- >>895
最初から登録されているコードは、コードブレーカー上では弄れないのでは?
また登録されてるのを弄った場合、更新されるのはメモカ内のXPLODERのセーブデータじゃないの?
- 907 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 14:54:07 ID:iHmsVsYY
- ノートpcとプレステの純正HDDを直で繋げたいのですが
外付けHDDのケース等を買ってきてそこに入れてつなげればおkですか?
- 908 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 15:15:32 ID:MwlRF2eN
- http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1100153567/
次スレたててみ….RARってなんだOrz
- 909 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 15:16:35 ID:6qTc864b
- ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | 907|
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| |
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 910 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 15:38:46 ID:e6ApSHmx
- >>908
wrt、問題無く建ったじゃないって思ったらそこかよ
- 911 名前:907 :04/11/11 16:02:52 ID:iHmsVsYY
- あのー・・・今の所
外付けケースを買ってきて、その中にPS2のHDDをいれて
PCと繋いでHDL_Dumpというものでインスト(゚д゚)ウマーという事を思っているんですが
これじゃうまくいきませんか?
HDAdvanceは持ってます。DVDを焼く環境がないもので
PCからインストしたいんです。
- 912 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 16:02:53 ID:XpIH534/
- すいません。HD外付け化したらHDLが毎回フォーマット要求してくる_| ̄|○
誰か助けて下さいお願いします。
SCPH-50000
HD:純正
でつ
- 913 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 16:04:58 ID:ZBNooKTx
- >>912
そんなこと誰もなりません。要求してくるなら勝手に毎回フォーマットしててください。
- 914 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 16:13:28 ID:MwlRF2eN
- >911
USB接続のものを選べばOK.
>912
ノイズ対策は?つかコレ言うの百万回目くらいのような気がする
- 915 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 16:26:45 ID:XpIH534/
- >>914
一応してあるんですけど、アルミ一巻きくらいではだめですかね?
WikiにはPlayに支障とかって書いてあったんで毎回フォーマットを要求されるのは
ノイズのせいじゃないと決め付けてました。アルミ巻き直してみまつ
- 916 名前:907 :04/11/11 17:00:14 ID:iHmsVsYY
- >>914
ありがとうございました。
- 917 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 17:02:21 ID:sZ5ro26G
- 895だけど
基本コードは削除出来ないね
半角スペースを最初に入れることで一番上に
登録させるので諦めるしかないんじゃない?
一応、自分はやらないゲームのセーブデータは最低限以外消してるよ
8Mの中古を半額位で売っている所もあるから
二枚目にセーブデータバンク化するのが良いんじゃないかねえ
- 918 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 17:04:32 ID:dxYBd+MA
- コードブレーカーV1無いぃぃ・・・・
誰かアプロダに上げてくれませぬか・・・・
- 919 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 17:25:26 ID:ukGpBOZW
- >>918
>>572
- 920 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 20:26:02 ID:dxYBd+MA
- nyはムリポ
- 921 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 20:28:19 ID:lo74M/+x
- >>572のやつ、落ちてこない・・
- 922 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 20:59:48 ID:hMHXeFuD
- nyじゃなくてshare
速攻で
- 923 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 21:17:17 ID:dxYBd+MA
- shareってハッシュ使えるの?
検索しても無いし・・・・
- 924 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 21:18:59 ID:afr32hKj
- (゚Д゚)ハァ?
- 925 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 21:20:20 ID:pTlBmode
- 何だこの池沼は・・・
- 926 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 21:27:16 ID:LRWUIVCd
- するー
- 927 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 21:32:34 ID:wciAg5Op
- >>923
自分で考えろ
できんならあきらめる
- 928 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 22:02:14 ID:hMHXeFuD
- >>923
心を開かなければshareは動かないわ
- 929 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 22:05:44 ID:boTFbDyS
- >>923
わいはお前を殴らなあかん。
- 930 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 22:40:39 ID:fzDq5miz
- >>884
256MB使えてるぞ。
- 931 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 22:52:13 ID:dxYBd+MA
- すまん
shareとshareaza勘違いしてた。
すまんかった
平にご容赦を・・・・・
無知だなぁ俺って
- 932 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/11 23:45:20 ID:S+HHTp/s
- (;´Д`)神聖ポト0なのでshareだめぽ
- 933 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 00:05:59 ID:p47x49tf
- メモカブートでHDLをやろうと思うのですが
スワップマジックを持っていないのですが
HDLアドバンスで代用できますか?
それ持ってるなら必要ないだろとか言わないでください
メモカブートをやってみたいので
- 934 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 00:07:04 ID:RfbHwUfA
- PS2MENUをHDLにインスコしたら何とかなるんじゃないの。
- 935 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 00:20:25 ID:vxZjymwq
- >>933
メモカブート用インスコCDをHDAでHDから起動
できたらいいね
HDLアドバンス・・・か
- 936 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 00:37:07 ID:UKBuKANl
- 2,977,792 バイトのHDLoaderどこー?
- 937 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 00:41:10 ID:K+Ar8ZbW
- 674,060 バイトのを解凍すればできる。
- 938 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 00:41:25 ID:iTiGBwyT
- うぜぇなぁ、もう質問禁止だ
- 939 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 01:11:20 ID:AO92afR4
- >>936
ここに
- 940 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 01:12:29 ID:AO92afR4
- ミスった(ノД`)
>>936
ここに
ttp://tofuya.2log.net/
- 941 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 01:13:45 ID:YfUQ2o7Q
- シンプル2000の右脳クイズ起動できたヤシいるか?
- 942 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 01:39:00 ID:DCdxKmRh
- チンコポ2000ハスタート連打ってかいてあんだろ
- 943 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 01:45:06 ID:p47x49tf
- インストールディスクを作ったのですが
どうすればインストールできますか?
HDアドバンスを起動して途中で入れかえればOKだろうと思うのですが
どのタイミングで入れかえれば読みこんでくれますか?
- 944 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 01:50:18 ID:p47x49tf
- >>934
もう少し詳しく教えてください
- 945 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 02:21:23 ID:RfbHwUfA
- >>944
君他人のレクチャーがないと何もできないの?
君自身が君のために試行錯誤すればいいことでしょ。
- 946 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 03:06:25 ID:Prv+IRB0
- >>944
それ持ってるなら必要ないだろ
- 947 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 04:10:39 ID:DywVbkiK
- HDLで牧場物語起動しねーんだけどさ
した奴いんの?
- 948 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 04:30:08 ID:on817GoZ
- CODEBRAKERでマグナカルタのコード使うとフリーズするんだけど動いた人いる?
- 949 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 06:15:07 ID:DCdxKmRh
- リースたんの乳がばいんばいんになるコード動いたよ
- 950 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 08:14:01 ID:7PUUG+07
- >943
少しは検索してくれ。アホみたいだぞ
- 951 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 08:51:37 ID:lrUkmvID
- >>943はイジェクトと強制排出を調べてきましょう
そして>>3へ行け!
- 952 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 12:00:50 ID:qtscwMJ0
- 梅
- 953 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 12:54:36 ID:T2sqCWvD
- >>947
俺も無理
- 954 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 13:58:41 ID:0qJ6x/wK
- CDLとイメージの統合がわかんねー
- 955 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 14:07:51 ID:T2sqCWvD
- >>954
何故わからんのかがわからん
- 956 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 15:02:54 ID:+kmVZQ47
- HDLで牧場物語は起動したけど、右脳のやつは起動しません。
FreeHDLね。アークザラッドはSELECTで全部Enableにしたら起動した。
- 957 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 15:45:11 ID:0qJ6x/wK
- >>955
どこにも解説してるところないよ
- 958 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 16:08:02 ID:RjJXAk74
- >>957
PS2OWNZのフォーラムに解説有るが。
- 959 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 16:11:35 ID:YcL8xq39
- アークインスコできなぃんだが何故だ?スワップで正常に起動したんだが…
- 960 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 16:23:00 ID:gtML2fL1
- HDAdanceスライドカード無し注文したんだけどスライドカードないともしかして使えない?
- 961 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 16:26:18 ID:qtscwMJ0
- 何のためのテンプレだ
- 962 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 16:33:39 ID:0qJ6x/wK
- >>958
あ、OWNSか
完全に失念してた
ってか英語かいな
- 963 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 16:37:39 ID:gtML2fL1
- HDAdanceスライドカード無し注文したんだけどスライドカードないともしかして使えない?
- 964 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 16:38:34 ID:DywVbkiK
- 自分で作ったらえーがな!!下敷き切って!!あほんだら!!!
- 965 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 16:38:36 ID:E991k6+l
- >>963
>>16
- 966 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 16:41:29 ID:iVolC/ZQ
- アークは 0 0 1 で起動できるが、なぜかonlineが選べなくなる。
みんなもそうかい?
- 967 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 16:44:06 ID:gtML2fL1
- よくわからないけど、いらないっぽい?
- 968 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 17:09:00 ID:4KknrT9j
- >>966
オンラインは製品版じゃないと出来ませんが何か?
- 969 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 17:10:48 ID:HMD9SgtL
- >>963
テレホンカードでも定規でも何でも出来る。
- 970 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 17:13:05 ID:iVolC/ZQ
- >968 そうなの?知らなかったぁ・・。
しかたない、DVDから起動します。
あ、あとNEO CONTRA動いた方います?互換性設定どれやってもダメだったわぁ。
- 971 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 17:19:32 ID:uoaOTA1Q
- 上げるなカス
- 972 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 17:19:40 ID:HMD9SgtL
- ageの質問ってやっぱり馬鹿っぽく見える
- 973 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 17:43:10 ID:aJjcfgQk
- それと、スレとログを読んで大体の事は理解したのですが、いくつか教えて下さい。
@メモカブートの可否に関して
>>50000NB 消費電力が39Wは○ 32Wは高確率で△
とありますが、高確率で△という事は100%ではないと言う事ですか?
漏れもネットワークアダプターが届いたら実験して結果を報告するので、
動作する型番と動作不可の型番とか情報があったら教えてもらえませんでしょうか?
AHDLoaderのverに関して
私の場合は32Wの方なので、多分HDAdvance等を購入する事になると思いますが、
HDLoaderの最新版や有志のパッチ版等々と入れ替える事は出来るのでしょうか?
つまり、正規のプレスされたHDAdvanceを起動用に使いながら、
HDDにインストールされているHDLoaderにパッチを当てたり、
有志の改良版を使うといった使い方が出来るのでしょうか?
以上2点ですが、どうかよろしくお願い致します。
- 974 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 17:59:37 ID:b7oQ1K2f
- スレとログとテンプレ読んだなら理解できているだろう
- 975 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 18:04:05 ID:uoaOTA1Q
- >>973
1はメモカさえあればCD-Rに焼いて今すぐ試せるだろ。
2はパッチはインストールされているものに当てるものじゃなくて
HDLoader.ELFに当てるもの。
毎回強制排除でHDLにパッチを当てた焼いたディスクは使えるかもしれんが
実用的じゃない。
- 976 名前:975 :04/11/12 18:07:09 ID:uoaOTA1Q
- 1についてSMなどのツールも必要と修正
- 977 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 18:17:00 ID:BUDCCiQg
- >>973
理解デキテナイジャン
- 978 名前:973 :04/11/12 18:32:49 ID:aJjcfgQk
- >>975
ネットワークアダプターがまだ届いてないので、HD Loaderが試せないと思ったのですが、
SMは持っているので早速試してみます。
HDDがついていないと、と思ったのですが勘違いですね。
結果は追って報告します。
パッチの件に関しては、よくわかりました。
確かに実用的じゃないですね。
二点、お答え頂きありがとうございました。
PS2には詳しくありませんが、PCの方は自作7年と年季が入ってるのでいくつか情報を、
純正のHDDキットはMaxtor製との事ですが(あってますよね?)
MaxotrのHDDの基板側に搭載されているチップセットはsmooth1.0とsmooth1.2の
二種類がありまして、smooth1.0のチップはチップ自体の発熱が凄まじいです。
現行製品を使用する場合はほぼsmooth1.2だと思いますが、
今年の4月に購入した4R120はsmooth1.0でした(レシートで確認)
smooth1.2の4R120はシステムドライブで常時使用した場合に38〜41℃程度です。
また、Feature Tool (v1.94) ttp://www.hitachigst.com/downloads/ftool_ver194.exe
を使うことで Acousticのレベルを数値で1ケタ単位で変更する事が可能です。
読み込み速度が五月蝿い!という方はこの値を190以下にすれば殆ど無音です♪
- 979 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 18:37:03 ID:rUIxz+6X
- 何だこいつは・・・
- 980 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 18:38:55 ID:ekDKmpeS
- 最初は皆厨房なのに、急に偉くなるもんだね
嫌味な上司にならないよう気をつけてねw
- 981 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 18:39:17 ID:b7oQ1K2f
- 読み込み速度が五月蝿い!
- 982 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 18:40:05 ID:gO9PMf9V
- 嫌味な年上部下じゃないのか?
- 983 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 18:52:03 ID:F4fqTs42
- すいませんお願いします。
HDAdvanceって普通に使うにはスライドカードは必要ないんでしょうか?
テンプレ10回読んだけどわかりません。
- 984 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 18:53:38 ID:uoaOTA1Q
- >>983
いらんしつこい
次スレ立てろ
- 985 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 18:53:56 ID:rUIxz+6X
- HDAdvance
ゲームディスク
すべてプレスされたものならいらん
- 986 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 18:55:52 ID:F4fqTs42
- >>984
次スレ立ってますよ
>>985
ちゃんと買ったゲームディスクならいらないって事でしょうか
安心しました。ありがとうございます
- 987 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 18:57:38 ID:RfbHwUfA
- 次スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1100153567/
- 988 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 19:12:37 ID:BUDCCiQg
-
- 989 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 19:17:26 ID:uoaOTA1Q
- >>986
次スレ立ってるの気づかなかった
どうも埋め
- 990 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 19:25:04 ID:jU7zh0HU
- 梅
- 991 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 19:26:03 ID:If3W2Ha9
- 竹
- 992 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 19:26:40 ID:jO0KpFss
- 松
- 993 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 19:28:18 ID:jU7zh0HU
- 茸
- 994 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 19:39:42 ID:Uguw8tEx
- HDL飽きたから最近凶箱改造した
でもそろそろ飽きてきた
やっぱゲームも起動確認のみw
- 995 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 19:47:00 ID:jO0KpFss
- ↓通報しました、もうあんただめぽwww
- 996 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 19:50:57 ID:F4fqTs42
- HDAdvance早く届かないかなー
- 997 名前:↓ :04/11/12 19:51:00 ID:jO0KpFss
- ↓
- 998 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 19:52:25 ID:jU7zh0HU
- >>994
__匚] ↓
( ) (´A`)
(警)Vノ )
| | | |
- 999 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 19:52:55 ID:HMD9SgtL
- >>980
初めは自分で調べるのが普通だと思う
- 1000 名前:名無しさん◎書き込み中 :04/11/12 19:53:00 ID:UDe6Jo/n
- 1000d
- 1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。