■掲示板に戻る■ 関連ページ
全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
★PS2でバックアップを動かそう-HDLoader-Part13★
- 1 :名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 23:19
ID:sNXuxxWm
- HDLoader総合スレッド
本家 http://ime.nu/www.hdloader.com
日本語 http://ime.nu/park8.wakwak.com/~benzo/ps2/hdloader.html
動作報告などはこちらから。まとめサイト兼ファイル置き場
PukiWiki
http://ime.nu/cgi.f46.aaacafe.ne.jp/~hdloader/pukiwiki/pukiwiki.php
関連スレッド
★PS2でバックアップを動かそう-ModChip-part25★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1088237912/
★PS2でバックアップを動かそう-Swap専用スレpart-11★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1091508550/
★PS2でバックアップを動かそう-HDLoader-過去ログ倉庫★
http://ime.nu/www.oocities.org/hd_loader/
質問をする前に>>2-10辺りのテンプレと、Wikiを百万回読んでください。
漠然と教えて下さいではなく、試行錯誤の結果報告を添えると効果的。
- 2 :名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 23:20
ID:VgnkG1nk
- 2
- 3 :名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 23:21
ID:dEyF6e6p
- ウホッ
- 4 :名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 23:23
ID:/vuN2V3N
- >>1やらないか
- 5 :名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 23:23
ID:i1JRMTIo
- ・過去スレ
part10 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1089258073/
part9 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1090618906/
part8 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1089820621/
part7 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1089034208/
part6 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1088509911/
part5 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1088173867/
Part3(実質Part4)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1087916785/
Part2(実質Part3)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1087477371/
Part2 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1087450488/
Part1 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1085903999/
・HDD関連スレ
ハードウェア板
http://pc5.2ch.net/hard/
外付けハードディスクケースなお話7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1091805067/
リムーバブルHDDケースについて語る
Part 8
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1088649507/
そろそろUSB扇風機の時期ですよ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1055855262/
HDHDHD おすすめハードディスク HDHDHD
4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1076823655/
- 6 :名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 23:25
ID:sNXuxxWm
- 誰も立てなかったんでこのまま無くなるのかと思ったよHDLスレ
- 7 :名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 23:27
ID:i1JRMTIo
- CD起動編
1.HDDをマスターに設定してPS2のケツから優しくつっこむ
2.ウホッ
3.SMCDを起動
4.スワップでCDL7b5.2起動
5.黒い背景に英語いっぱいの画面が出るから×押す
6.回転が止まるからHDL[k]にスワップで交換
7.すごく…速いです…
メモカブート編 ※PS2v10では不可能。
1.HDLoaderCrack版の.ELFを用意する。nyなどで直接.ELFを手に入れるのが楽。
fa50f40f6d45bc50dfa39b62e3bdd2ae
2.ttp://atnek-2121.hp.infoseek.co.jp/ps2menu/PS2MENU.HTMを100万回読み、インストディスクを作る。
Titleman.exeとCDGENPS2を使う方法が簡単確実。Hdloader.ELFをFilesフォルダに入れることを忘れずに。
3.SwapMagicなどを使いインストール、Completeと出たらPS1ディスクと入れ替えてリセット。
4.無事にPS2Menuが起動したら、R1を押してMC0:を選択、BIDATA-SYSTEMフォルダの中のhdloader.ELFを実行。
HowToUse
HDDLoader
最初にまずHDDをフォーマットしていいか聞いてきます。Xボタンを押して進めましょう。
Hardwear
Errorと出る場合はHDDがちゃんと繋がっていません
HowtoInstall
・正規品の場合
ディスクを入れた後、Install->Continueを選択、名前を指定すればあとは待つだけ。
・ちょっと口ではいえないものの場合
1.最初の画面でイジェクトボタン押して、正規品ディスクと交換。対象より大容量のものが必要。
2.ディスクを読み込んだのを確認してからInstallを選択。
3.回転が止まるので、すかさずスワップ。Continueを選び名前を指定したあとはまったり待ちましょう。
HowtoPlay
左ペインでゲームを選び、右側からPlayを選択。
- 8 :名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 23:32
ID:VKPnUmVM
>>1
このスレはPart12
次すれはPart13
・過去スレ
part12(実質Part11)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1092488714/
part10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1089258073/
part9 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1090618906/
part8 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1089820621/
part7 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1089034208/
part6 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1088509911/
part5 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1088173867/
Part3(実質Part4)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1087916785/
Part2(実質Part3)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1087477371/
Part2 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1087450488/
Part1 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1085903999/
- 9 :名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 23:36
ID:i1JRMTIo
- PS2本体HDLoader対応表/暫定版
10000-18000 ×
30000-50000 ○
50000MB/NH
消費電力が51Wは○ それ以外は△(らしい、追加情報求む)
50000NB 消費電力が39Wは○ 32Wは高確率で△
50000TSS
○
55000GU ○
55000GT 箱のシリアルを見て頭が2なら○ 3なら△。消費電力が39Wは○
32Wは高確率で△(らしい)
○:完全対応 △:バグフィックスがされており、メモカ起動が不可能。CD起動は可能。
×:HDD周りの仕様が違うため、非対応。
非純正HDD
HDLoaderは純正以外のHDDも使用できますが、不都合や制限も存在します。
・LBA48(BigDrive)非対応。どんなに大容量のHDDでも137GBまでしか使用できません。
・Seagate製HDDの一部はHDLoader起動時にフリーズを引き起こす場合があります。
・Western
Digital製HDDはコネクタの形状違いにより加工が必要となる場合もあります。
オススメHDD
・PS2純正 SCPH-10260
40G \10,000前後
・HDL推奨Maxtor製 4R120L0 120G 5400回転 \9,000前後
・低発熱高信頼性 日立
HDS722512VLAT20 120GB 7200回転
\9,500前後
HDDLoader互換性設定
ゲーム名を選択後、Selectボタンを押すことで互換性設定が可能。
3つの組み合わせで8種類のモードがあり、設定次第で不都合を解消できることもあります。
ON=1
OFF=0として #1:000, #2:100, #3:010, #4:001, #5:110, #6:101, #7:011,
#8:111.
タイトルごとの動作や互換性問題は↓で。
PukiWiki http://ime.nu/cgi.f46.aaacafe.ne.jp/~hdloader/pukiwiki/pukiwiki.php
- 10 :名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 23:38
ID:Vj9nKvD8
- v10のnb/nhは43wらしい
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1088237912/810
- 11 :名無しさん◎書き込み中 :04/08/31 23:43
ID:i1JRMTIo
- TIPS/注意書き
・SwapMagicはHDloaderと相性が悪い模様。出来ればDevilMayCryなどを使用しましょう。
・MOD搭載PS2の場合も不都合が起こる場合が有ります。詳しくはMODChipスレ参照。
・非純正品のHDDを使用する場合、発熱対策を施さないとPS2の寿命を縮める可能性があります。
HDL_dumpとの兼ね合いからも、外付け化+リムーバブルドライブ導入がオススメ。\3000位でできます。
FAQ
Q.偽物が出回ってるって聞いたのだけど
A.JPN正規版はいまだ発売に至っていません。よって現在販売されているHDL日本版は全て偽物です。
FreeHDLをCD-Rに焼いただけの詐欺まがい品も見受けられますし、将来的なサポートも受けられません。
10$程度で投げ売りされているものですし、ヤフオクや国内代理店で四千円以上払うのは金の無駄です。
Q.電源ボタンでリセットができないんだけど…
A.そういう仕様です。HDD保護目的なんじゃないかという説あり。二度押しすることでリセット可能です。
Q.〜〜が起動しない
A.wikiに報告汁、本体と起動方法も添えてな。
Q.〜〜のHDDが良い?
A.テンプレ嫁、判らないなら純正買え。HDD自体の評判、評価はPC自作板やハードウェア板の領域。
Q.インストール作業ってめんどくさくない?
A.HDL_DumpやGUI版のHDL_dumbを使いましょう。
HDL_Dump
or HDL_Dump で ネットワーク越しインスト
も可能となりました。
現状の平均転送速度は約600KBps、4.7GBのインストに2時間強かかる計算になります。
Q.PCとPS2をLANで繋ぐことは出来ないの?
A.PS2LINKやExecFTPsを使えば可能。ただしFTPでインストールは出来ません。
Q.メモカにインストールまでは出来るのに、PS1ソフトがそのまま起動してしまう。
A.C-TitleはPS1ソフトによっては上手く動かない。Titleman.exeを使いましょう。
Q.メモリージャグラーを使ってメモカブート環境を作るのにはどうしたらいいの?
A.PSU
File Managerというツールが必要。
ttp://csx.jp/~studiokazama/index.html
- 12 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 00:18
ID:vT4k/wWl
- http://ime.nu/page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18124693
HDD対応のゲームやりたいんで、ヤフオクで探してたんだが、これって希望落札価格が4000円で低すぎるんだが。
何か含むところがあるってことかな?
- 13 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 00:22
ID:uXWiqkwe
- >>12
出品者に聞けよ
- 14 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 00:33
ID:pMKbp4yC
- HDL_DUMP0.7.1試してみた
1Gのiso 瞬間最高転送速度0.75Mbps 平均0.6Mbps
ちょっと速度あがったなと思ってたんだが、CDL+ARMAXevoを転送したら
125MBのiso 瞬間最高転送速度1.3Mbps 平均1Mbpsだった
物によって変わるかもしれないが、容量が少ない物に関しては
かなりの効果があるっぽい。
転送ついでにCDL+ARMAXevo起動してみたが、update画面から先に進まない…。
PAL問題はCDLで解決出来るんだが、ドングル警告は確認出来ず。
- 15 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 00:39
ID:AIsnYBMP
- 最新のhdl_dumpはランレングス圧縮しながら転送するんだっけ?
ダミーファイルの入ったゲームなら早く転送できるだろうね。
- 16 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 00:40
ID:hXWDs9CN
- FAQ追加
Q.PARが使えないんだけど
A.HDLと改造ツールの使用するメモリが競合してるので使えません
- 17 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 00:41
ID:Zif+x13l
- ランチャ最高!!
- 18 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 01:24
ID:frk5kmk8
- Q.PCとPS2をLANで繋ぐことは出来ないの?
A.PS2LINKやExecFTPsを使えば可能。ただしFTPでインストールは出来ません。
これ直さなくていいの?
FTPでインスコできるでしょ?
- 19 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 04:39
ID:y+xC6c00
- >>17
| /| / Λ \\\ \ /
|λ| / //
|′ |〃ヽ|ー / ボ ボ ボ
/ //ヽ //,-、 |、 / /' < ラ ラ ラ
~~|\\\ `ー-'′ ノ ボ ボ
| \\\ `ヽ ラ
ラ
\ \ヽ \ __ <′ ボ
ヽ\/
ヽ /~/ \ヽ\ ラ
/ 〆 _ / / _
λヽ )/⌒\/
 ̄ ̄ ̄|__/ー ̄  ̄ヽ-\__/
ttp://www.kotobukiya.co.jp/item/jojo5_narancia.html
- 20 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 05:17
ID:GDkdh3LC
- HDLスレもとりあえず一通り出尽くした感があるけど
最終的に、みんなメモカには何いれてんの?
自分はLaunchとRKとHDLで今んとこは事足りてるかな〜って感じだけど。
- 21 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 05:35
ID:AIsnYBMP
- メモカ内:LaunchELF、RK、CDL
HDD内:HDL、ExecFTPs、PS2MENU、hdld_svr
- 22 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 07:02
ID:mcehENRA
- >18
てか古いままのテンプレが張ってある。
TIPS/注意書き
・SwapMagicはHDloaderと相性が悪い模様。出来ればDevilMayCryなどを使用しましょう。
・MOD搭載PS2の場合も不都合が起こる場合が有ります。詳しくはMODChipスレ参照。
・非純正品のHDDを使用する場合、発熱対策を施さないとPS2の寿命を縮める可能性があります。
HDL_dumpとの兼ね合いからも、外付け化+リムーバブルドライブ導入がオススメ。\3000位でできます。
FAQ
Q.HDAdvanceってどうよ。
A.機能的にはHDLと全く同じですが、DVDプレスされているのでDVDものをインストする
時に大容量正規ディスクを噛ませる手間が省けます。 4千円あればリムーバブル化
できてしまうので、V9以前のPS2を持っている人にはお勧め出来ません。
Q.電源ボタンでリセットができないんだけど…
A.そういう仕様です。HDD保護目的なんじゃないかという説あり。二度押しすることでリセット可能です。
Q.〜〜が起動しない
A.wikiに報告汁、本体と起動方法も添えてな。
Q.〜〜のHDDが良い?
A.テンプレ嫁、判らないなら純正買え。HDD自体の評判、評価はPC自作板やハードウェア板の領域。
Q.インストール作業ってめんどくさくない?
A.HDL_DumpやGUI版のHDL_dumb、Winhiipなどを使いましょう。
Q.PCとPS2をLANで繋ぐことは出来ないの?
A.PS2LINKやExecFTPsを使えば可能。HDL.Dump0.6を使えばネット越しにインストも出来る。
Q.メモカにインストールまでは出来るのに、PS1ソフトがそのまま起動してしまう。
A.TITLE.DBに問題アリ。C-TitleはP上手く動かない場合があるのでTitleman.exeを使うべき。
Q.メモリージャグラーを使ってメモカブート環境を作るのにはどうしたらいいの?
A.PSU
File Managerというツールが必要。http://ime.nu/csx.jp/~studiokazama/
- 23 :張り直してみる :04/09/01 07:20 ID:mcehENRA
- TIPS/注意書き
・SwapMagicはHDloaderと相性が悪い模様。出来ればDevilMayCryなどを使用しましょう。
・MOD搭載PS2の場合も不都合が起こる場合が有ります。詳しくはMODChipスレ参照。
・非純正品のHDDを使用する場合、発熱対策を施さないとPS2の寿命を縮める可能性があります。
HDL_dumpとの兼ね合いからも、外付け化+リムーバブルドライブ導入がオススメ。\3000位でできます。
FAQ
Q.HDAdvanceってどうよ。
A.機能的にはHDLと全く同じですが、DVDプレスされているのでDVDものをインストする
時に大容量正規ディスクを噛ませる手間が省けます。 4千円あればリムーバブル化
できてしまうので、V9以前のPS2を持っている人にはお勧め出来ません。
Q.電源ボタンでリセットができないんだけど…
A.そういう仕様です。HDD保護目的なんじゃないかという説あり。二度押しすることでリセット可能です。
Q.〜〜が起動しない
A.wikiに報告汁、本体と起動方法も添えてな。
Q.〜〜のHDDが良い?
A.テンプレ嫁、判らないなら純正買え。HDD自体の評判、評価はPC自作板やハードウェア板の領域。
Q.インストール作業ってめんどくさくない?
A.HDL_DumpやGUI版のHDL_dumb、Winhiipなどを使いましょう。
Q.PCとPS2をLANで繋ぐことは出来ないの?
A.PS2LINKやExecFTPsを使えば可能。HDL.Dump0.6を使えばネット越しにインストも出来る。
Q.メモカにインストールまでは出来るのに、PS1ソフトがそのまま起動してしまう。
A.TITLE.DBに問題アリ。C-TitleはP上手く動かない場合があるのでTitleman.exeを使うべき。
Q.メモリージャグラーを使ってメモカブート環境を作るのにはどうしたらいいの?
A.PSU
File Managerというツールが必要。http://ime.nu/csx.jp/~studiokazama/
Q.タイトル入力でコントローラーが効きません
A.CDLoader経由で起動すれば入力できるようになります。
Q.PARが使えないんだけど
A.HDLと改造ツールの使用するメモリが競合してるので使えません
- 24 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 07:32
ID:pXwcGGzm
- まんどくさのでメモカブート起動可能なpsuファイルupおながいします。
- 25 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 09:05
ID:5vw6MTwO
- HDDUNP0.6〜0.7のGUI版ってでてないの?
- 26 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 09:06
ID:UayeW3Ul
- 断る
- 27 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 09:07
ID:NeqceShE
- >>24
夏休みは終わったぞ 自分のことぐらい自分でやれ
- 28 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 09:10
ID:+7yzQIZG
- 我が夏休みは永久に不滅です。
- 29 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 09:50
ID:4T5Ojti0
- SYS-CONFディレクトリのアイコン、もじぴったんのセーブデータアイコンを名前だけ書き換えて使ってみた。
なんとなく可愛い。
- 30 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 10:01
ID:oAe1ps23
- あっそ ぶっさいくなツラして何がなんとなくかわいいじゃきっしょいよぉぉーーーー!!
- 31 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 10:03
ID:JzdAw8dn
- 前スレでグラV起動したって人ホントかな?
Loadingで文字化けして起動しないと思うんだけど・・・
ちなみにV9メモカ起動っす。
- 32 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 10:05
ID:AIsnYBMP
- >>31
あんたも起動はしてるじゃん。
- 33 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 10:09
ID:yG9+IUrh
- >7
HowtoPlay
ゲームを選び、Xボタンかスタートボタン。
これにすんべ
- 34 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 10:26
ID:bWd57Fa6
- 永遠の夏休みヽ(´ー`)ノ
- 35 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 12:19
ID:ySghFmFY
- 今日から秋休みです
- 36 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 12:23
ID:czxtkA2q
- nyで流れてるSM3のイメージをCDに焼いて、改造していないPS2で使うことはできるんですか?
試した人報告キボンヌ。
- 37 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 12:37
ID:yh5OjFBo
- >>36
cd-r1枚ぐらい自分で試せよ。
- 38 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 12:58
ID:bWd57Fa6
- >>36
SMの役目を考えればry
- 39 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 12:58
ID:uXWiqkwe
- >>36
できたよ
- 40 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 13:09
ID:pMKbp4yC
- LaunchELFの作者様まだ見てるんだろうか。
3.01を使っていて不具合っぽいのを見つけたので一応報告。
PS2MENU(-k含む?)経由でLaunchELF3.01を起動してCONFIGを変えると
SAVE
Failedと出て、次回起動時にCONFIGが初期化されます。
ファイル名を変えようとPS2MENU起動して変更後そのままLaunchELFを起動
してCONFIG変更したところで確認。
- 41 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 13:11
ID:6lH5Dq99
- >>36
うちではなぜか起動率が悪いです。(1/3くらい)
初期版の本体のせいかもしれないですが・・・
あとプリンコ使用してますので国産メーカーのメディア使えば少しはましかも
いろんなメディアで試せばベストが見つかるかもですね
- 42 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 13:16
ID:vQwdqYgg
- pupupu
- 43 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 13:28
ID:czxtkA2q
- 36ですが、先程やいて試してみましたが規格外のディスクとしか表示されません。
焼き方悪かったんだろうか。
焼きソフトはnero6、Rは三菱製メディア。PS2は30000。
起動率悪いのはある程度認知済みですが、10回ほどやって一回も起動しないってのが。。
なんとかして動かしたいが。
- 44 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 13:44
ID:WhUBCZOi
- 1倍とかの低速焼きすると認識良くなるぞ。
- 45 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 13:51
ID:XpUs1pXo
- Part3あたりで出てきた
HDLoader_DMS_Dev1_MC.rar
をもう一度上げて(
゚д゚)ほすぃ・・・
- 46 :名無しさん◎書き込み中
:04/09/01 14:52 ID:/6s6GptQ
- >>43メディアとの相性が一番考えられる。
とりあえず2、3種類くらい試してみ。
- 47 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 15:10
ID:p7+5U6Ya
- オレは誘電の50枚スピンドルのヤツでバッチリ成功した
- 48 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 15:58
ID:PgV+8c0E
- SMってピーコ起動するんだ…初めて知った
テッキリ、プレスしてないと意味無いもんだと。
- 49 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 16:02
ID:PgV+8c0E
- >>45
wikiのファイル置き場にブツは仕込んだ…
- 50 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 16:14
ID:+7yzQIZG
- >>49
通報した…
- 51 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 16:17
ID:gTQwZnf2
- >>43
PS2にアゾ系は相性悪いようですのでTDKか誘電をオススメします。
CDRに焼いて駄目なようでしたらDVDR(TDK超硬あたり)に焼いてみてはどうでしょうか?
それで駄目ならピックアップのヘタリが原因でしょう・・・。(TDK超硬でしたら多少のヘタリでもいけると思いますが)
とりあえずいろんなメディアを試すのが第一ですね。
- 52 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 16:23
ID:gTQwZnf2
- ちなみにうちではイージーシーディークリエーターを使ってます。
環境がお揃いでしたら一度お試しあれ
- 53 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 16:40
ID:jv+tDCPL
- 台湾やシンガ三菱でもPS2との相性全然いいよ。
KICでも容量限界まで焼いても問題ないし。
PS2がアゾ系と相性悪いなんて始めて聞いたよ
- 54 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 17:13
ID:U1IC6QYy
- 「swapもなしに普通に起動しようとしてる」に3000ペリカ
- 55 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 17:39
ID:gTQwZnf2
- この釣堀はよく釣れますな
- 56 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 17:47
ID:3U6lE+3f
- >>54
何得意げにマジレスしてるの?
- 57 :36 :04/09/01 17:49 ID:CfXN/dvI
- こんなに釣れるとは思わなかったよw
- 58 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 17:54
ID:4C8TkGI9
- >54
人が吊り上げた獲物を横からかっさらうような無粋な真似はしない。
- 59 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 18:12
ID:1NoP/jo/
- fast
hdloaderってどこに行ったの?
あの小文字hdloaderしか起動しないやつ
もし誰か持っていたなら再UPお願いします。
- 60 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 18:23
ID:AIsnYBMP
- >>59
ファイル一覧見たらある。
- 61 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 18:26
ID:AIsnYBMP
- >>49
死ね。freeHDLはグレーのブツだから上げんな。大迷惑。
- 62 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 18:35
ID:JhlYdPBA
- どなたかXplCheatEditor2.0のUPお願いできないでしょうか?
- 63 :45 :04/09/01 19:25 ID:XpUs1pXo
- >>49
すまんorzまじ有難う。
>>61
61もすまん。物がどういうものか良く分かってなかったorz
そして今帰ってきて落せなかった俺は死んでよし
- 64 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 19:35
ID:H0CJ11lM
- >>63
ん?あるような・・・ま、いっか。
- 65 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 19:36
ID:bFHFb8x1
- >>63
うん、氏ね
- 66 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 19:43
ID:anC7D2a3
- 今日はバッ活(ピンクの〜)の発売日だったけど、どうだったの??
- 67 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 19:55
ID:gTQwZnf2
- >>66
背景入れ替えただけの(自称オリジナル)糞Discでもついてんじゃないの?
さすがに今回はダイレクトブートか?(どちらにせよもちろんイランけどね)
パラサイト商売糞GOD-X氏ね
- 68 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 21:11
ID:pgKlnv/U
- 50000MB/NH 買った 51W V9だった
新品で値段は29700円
- 69 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 22:34
ID:gTQwZnf2
- >>68
高いですね
- 70 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 22:42
ID:IqREkFik
- 今日純正じゃないHDD使ってみたんだが、ネットワークアダプターとの接続
がパワーコネクターとしか接続できなかったんだが、インターフェースコネクター
とは接続できなくなったが大丈夫なのか?
- 71 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 22:53
ID:gTQwZnf2
- >>70
大丈夫なんじゃない?
- 72 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 22:59
ID:lDbx6rBm
- >>70
日本語が変。
- 73 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/01 23:02
ID:IqREkFik
- >>72
スマソ
焦っていたので、急いで書きこんだのでへんになってしまった。
- 74 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 02:10
ID:vkhXiRh6
- SATA買っちまったに1FreeHDL
- 75 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 02:34
ID:rr+8pzgE
- PS2本体買う前に消費電力を調べたいんだけど
外箱に書いてないですよね?どうやって調べてます?
- 76 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 03:04
ID:g9B8DOTb
- >>75
店員に聞く
- 77 :キヨタ :04/09/02 05:08 ID:xxc4mFNO
- >>75
透視
- 78 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 05:10
ID:I1LBjfah
- しょうもない質問なんですが…
hdl_dump0.71でネットワーク経由のインストールを試みているのですが
hdld_svr.elfを起動させてもIPCONFIG.DATで指定したIPに
なってくれないので困っています。
192.168.1.30
255.255.255.0
192.168.1.10
と書いてIPCONFIG.DATとして保存してEXECFTPS使ってSYS-CONFに入れてるのですが
IPCONFIG.DAT
format (use a single space as a separator):
(略)
と出て192.168.0.10に設定されてしまいます。192.168.1.30にしたいのに。
フォーマットが間違ってるのかと思って"
付けてみたりスペース付けてみたり
いろいろやりましたが、駄目…。お手上げです。
誰か原因わかる方はいませんでしょうか…
- 79 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 10:13
ID:sADJAhxh
- よーわからんが
------------------------------------- ここから
192.168.0.30
255.255.255.0 192.168.0.1[ここにリターン]
[ここにリターン]
ここまで
-------------------------------------
で出来とる。全角とかいうオチは無いよな?…とか思っ
てみたが、192.168.0.***でしか試した事無いや。
- 80 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 10:41
ID:I1LBjfah
- >>79
もちろん全角じゃないです。
何よりExecftpsとかは
同じIPCONFIG.DATを読んでちゃんとそのIPに設定してくれるんです。
とりあえず192.168.0.***でやってみます。
- 81 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 11:31
ID:p32acqpK
- FTPで転送可能で、IMLもインスコできるソフトでGUIの物ってまだ無いんですよね?
dump
0.6でやったのですが、うまくいかなくて。
wiki読んで、
inject_dvd 192.168.0.10 "Xenosaga"
C:\xenosaga\Xenosaga EP1.iml
SLPS_XXX.XX
って感じで入れたんですが、どうも間違ってるみたいで、
説明文が実行するとでるんですけど、何が原因なんでしょうか?
- 82 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 11:36
ID:xxc4mFNO
- >>81
ガッツ不足が原因なんじゃナイ?
- 83 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 11:56
ID:p32acqpK
- XenosagaとEP1にスペースが入ってたのが原因でした。
しかし、実行すると指定されたファイルが見つかりませんの文字が・・・orz
- 84 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 12:01
ID:hUfaTWN9
- んで、結局さSM焼いたのは起動する訳?
起動しないなら即注文するが。
- 85 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 12:07
ID:sADJAhxh
- >84
君のあぼ〜んワードにきっとこの言葉が入ってると思うから、
解除してみると解決すると思うよ。
「 過 去 ロ グ 読 め 。 」
- 86 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 12:09
ID:ZXiD6yFg
- あれだけみんなが、説明してんのに
まだ分かんねーのか
- 87 :83 :04/09/02 12:21 ID:p32acqpK
- やはり何度やっても指定したファイルが無いと言われてしまう・・・
imlファイルが悪いのかと思い、メモ帳で開いてみたけど、場所はちゃんと合ってる。
ファイルもすべて同じフォルダに入っているのに・・・・
原因わかる人、いませんか?
- 88 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 12:24
ID:keMe7Wn2
- よくわからないのですが、メモカブ―トを作って
それで起動させれば、HHDがなくても
直接バックアップDVDやCDを起動させられるんでしょうか?
SWAP MAGICと同じような役割ってことでしょうか?
- 89 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 12:26
ID:RNNn2USM
- >>88
身障?
- 90 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 12:30
ID:keMe7Wn2
- >>89
身障なんて久しぶりに聞きましたよ。。w
- 91 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 12:32
ID:kiPwMmn4
- 俺もHHD買おうかな
- 92 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 12:38
ID:FtRVNfKQ
- >>91
HHDっていうと、こういうヤツか?
http://ime.nu/search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%b3%b0%c9%d5%a4%b1%a1%a1%c6%b0%b2%e8&auccat=23336
- 93 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 12:42
ID:yNpraRHX
- >>88
今からこういうことやろうとすると情報がめちゃくちゃで大変だろう。
同情なんか姉妹けど。w
- 94 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 13:23
ID:g9B8DOTb
- >>84
起動するよ
- 95 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 13:25
ID:K8Xz6TkL
- そもそもHDLのスレなのに HDDいやHHDwはなくても云々って
いったい何を聞きたくてここに来てるんだ?keMe7Wn2は
- 96 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 13:25
ID:K8Xz6TkL
- sage忘れスマソ
- 97 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 13:31
ID:RNNn2USM
- >>96
2chブラウザ使おうよ
- 98 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 13:32
ID:K8Xz6TkL
- >>97
すまんギコ使ってるんだが チェック押し忘れてたんだ
- 99 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 13:42
ID:iWctGdZh
- >>88
そうだよ
- 100 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 13:48
ID:rlXJr2lE
- >>88
そうだよ
- 101 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 14:22
ID:DuZyY4cI
- >81
>Xenosaga
EP1.iml
ファイル名に半角スペース入れてるんじゃないの?
だったら
inject_dvd 192.168.0.10
"Xenosaga" "C:\xenosaga\Xenosaga EP1.iml"
SLPS_XXX.XX
ってするか、ファイル名のスペース消して(XenosagaEP1.iml)
inject_dvd
192.168.0.10 "Xenosaga" C:\xenosaga\XenosagaEP1.iml
SLPS_XXX.XX
ってすればいけなくない?
- 102 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 14:48
ID:1fcwYwxj
- "も要らん。
まずは、CD物ISOで試せば?
- 103 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 14:55
ID:K8Xz6TkL
- 仮想ドライブにマウントしてからやったらどうなんだい?
- 104 :81 :04/09/02 15:21 ID:p32acqpK
- レスありがと
このまま流れるかと・・・orz
>>101
それは気付いて、>>83,>>87で止まってるんです・・・・
>>102,>>103
そうですね、まずはCD物ISOを作成して、できるようになったら、imlでインスコ、
ってやったほうがいいかもしれません。
- 105 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 15:34
ID:Sy7guv3S
- ここは本当に親切なインターネットの人が多いところですね。
- 106 :78 :04/09/02 15:45 ID:I1LBjfah
- IPの件は結局192.168.0.***に他の機器を設定することで解決しました。
IPCONFIG.DATは未だ読みこみに成功してません。何故…
で、とりあえずテストということでコマンドラインにて
hdl_dump.exe
toc
192.168.0.10
とやってみました。
PS2がHDDにアクセスしはじめ成功かっと思いきや
現在7分経過。未だPS2はHDDにアクセス中。PC側の表示は止まったまま。
時間かかりすぎな気がしますが、こんなもんなんですか?
- 107 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 15:53
ID:K8Xz6TkL
- >>106
明らかに時間がかかりすぎだと思われます
うちはPS2LINK
INLINK HDL_DUMP
HDD80Gの環境だけど 数秒で表示されますよ
- 108 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 16:36
ID:fvATEOV4
- hdl_dump0.6でやってみるとか
- 109 :78 :04/09/02 16:39 ID:I1LBjfah
- >>107
やはりかかりすぎですよね…
原因の切りわけをするため
PS2の
HDDをPCにつないで
hdl_dump.exe toc
hdd1:
してみました。現在5分経過…だめじゃん。
これはもうHDDフォーマットしなおしが最適解でしょうか…
- 110 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 16:45
ID:iWctGdZh
- HDDが対応してないんじゃね。
- 111 :78 :04/09/02 16:52 ID:I1LBjfah
- >>108
hdl_dump0.6 ->
1分ぐらい待ってみましたが駄目…
hdl_dumb0.5(GUI) ->
起動しない…
タスクマネージャを見るとプロセスに
hdl_dumbがCPUを99%ぐらい使って頑張ってるのはわかる。
でも一向にGUI画面が表示されず。
>>110
対応してないのとかあるんですか、知りませんでした。
HDDの機種は日立のHDS722512VLAT80です。
- 112 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 16:55
ID:K8Xz6TkL
- >>111
HDLを使うのは初めてではないんだよね?
HDL本体にてフォーマット>インスト>動作 出来てたんでしょ?
- 113 :78 :04/09/02 17:01 ID:I1LBjfah
- >>112
初めてではないです。
HDLの動作はごく普通にできていました。
- 114 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 17:10
ID:K8Xz6TkL
- >78
wikiのFAQにある
突然HDL_Dump/Dumbが使えなくなった
APA Partation
Tableが壊れたのが原因です。
WinHiip?を使えば問題なくアクセス可能。
Status:Bad.Partnと表示されているものを全部消すことで
HDL_Dumbでも扱えるようになります。
これは該当しないかい?
- 115 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 17:12
ID:Mywt0TKx
- >84
できるよ。
でも、かなりメディアを選ぶみたい。
数枚焼いて試してみろ。
オススメはやっぱり誘電。うちではSonyじゃ出来なかった。
- 116 :78 :04/09/02 17:22 ID:I1LBjfah
- >>114
FAQチェックしてませんでした…ごめんなさい。
Winhiipでアクセスしてみると結局アクセスは出来ませんでしたが
There
are unrecoverable partition errors (Hdr
Size).
とのエラー表示。やっと原因がわかってスッキリしました。
…でもこれ、やっぱりフォーマットし直しですかorz.
レスしてくださった皆様ありがとうございました。
- 117 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 17:29
ID:O9WZj99w
- >>84
出来ますよ。
上手く出来ないときは、縦置きや横置きを繰り返して、
読み取り率を上げると結構イイですよ。
そんなに難しくないです。
- 118 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 17:44
ID:iWctGdZh
- HDLってゲームをn個以上インスト不可能とかってある?
winhiipでは認識するんだがPS2でいくらまってもHDLロゴ表示から変化無し。
しょうがないからwinhiipで適当に消したらまた認識するようになった。
もしかして>>114に該当してたんだろうか。
- 119 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 17:51
ID:vDFGmenk
- 今日発売の
どこでもいっしょトロといっぱい
買ってインスコしてモード111で起動しました。
ソニーの商品なのにまだ対策できないのかな?
- 120 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 18:03
ID:EerQaHUP
- プリンス・オブ・ペルシャ
30000V4 メモカHDL起動でインストール動作OK
- 121 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 19:30
ID:8LVov8z9
- ちょい質問したいんですが、
FreeHDLって、-Rとかに焼いてもゲーム起動するんでつか?
バックアップしたゲームじゃなくて、FreeHDL自体をバックアップした場合の話です。
今までの認識だと
純正HDL---プレス版のみ起動可能。バックアップはゲーム起動不可。
FreeHDL---プレス版は問題なく起動。メモカブートも可能。
バックアップの場合はスワップしないと無理。
と思ってたんですが、まとめサイトの掲示板覗いてたら
なにやらこの認識が違う気がしてきたんですが・・・
FreeHDLの場合、FreeHDLをバックアップしたら、"そのバックアップしたディスク"から起動できるんですか?
試してみたいけど純正HDLしかないわけで・・・動くなら買おうかなと思ってるんですが。
ちょい質問の意味がとりづらいかもしれませんが誰かお答えをお願いします。
- 122 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 19:30
ID:f0W/Cj9H
- あーソヌィ川磯・・・
- 123 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 19:55
ID:RNNn2USM
- いまどき"でつか?"って使うの?
- 124 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 19:59
ID:mxODk4uy
- 2行にまとめて
- 125 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 20:03
ID:mwE9ewkU
- >>121
起動できまつよ
- 126 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 20:17
ID:H46BE+yZ
- >>121
TDK超硬5枚パックのメディアが認識率高くてお勧め
- 127 :121 :04/09/02 20:19 ID:8LVov8z9
- 要するに、FreeHDLをバックアップしたものがスワップマジック無しでPS2で動くかってことです。
どう考えても動かないと思うんだけど、俺の認識違いなの?
- 128 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 20:31
ID:cF+9s8oe
- >>121>>127
お前の事なんてどうでもいいよ、出てこなくていいよ。氏ね。
- 129 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 21:16
ID:F+H3ZXNh
- >>121
動きますよ。
スワップマジック無しで起動します。
- 130 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 21:20
ID:f0W/Cj9H
- そうでつか
でつか
- 131 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 21:21
ID:BwcizBP2
- FreeHDLのバックアップの仕方教えて
- 132 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 21:24
ID:zp8PXzdT
- >>131
ドラッグアンドドロップで可能。windowsの入門書買ってきて勉強しろ。
それと氏ね。
- 133 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 21:27
ID:iWctGdZh
- ID変えればばれないと思ってるのか
- 134 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02
21:29 ID:24LS/QSA
- くだらねぇ煽りいれてる奴は
うせろ目障りだ
あと検索も過去ログもみねぇやつも
うせろ御前の来るとこはここじゃねぇ 小学校だ
普通にCD焼いて動くんなら
何のためにスワップやってる奴らがいるんだよ
少し頭使えば解ることだろうが この糞が
- 135 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 22:31
ID:gxsoGMJp
- エックスターミネーターエクストリーム
<主な機能>
◇USBキーボード対応(ひらがな、カタカナ、英数字、一部の漢字も使用可能)
◇生コードに加え、PAR用コード対応!(一部特殊なコードには対応しておりません)
◇メモリー管理機能
: USB接続の記録メディアにセーブデータをバックアップ可能!
◇FlashDrive対応 :
USB接続の外部記録メディア(HDD/FlashDriveなど)にデータを入れ、USBポートに接続すれば読み込み可能。
※PS2用本体のUSBポートに接続する機器は、USBマスストレージクラスに対応し、FATフォーマットされている必要があります。
(NTSFフォーマットされたディスクには対応しておりません。
◇メディアプレイヤー搭載
: MP3/MPG/JPGなどの画像/動画/音楽ファイルをPS2用の本体で再生可能!
- 136 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 22:37
ID:Y51V1vJj
- >>135
HDLに関係あんの?
- 137 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 22:54
ID:p32acqpK
- ここじゃないの?
USBが使えるんだし
◇FlashDrive対応 :
USB接続の外部記録メディア(HDD/FlashDriveなど)にデータを入れ、USBポートに接続すれば読み込み可能。
※PS2用本体のUSBポートに接続する機器は、USBマスストレージクラスに対応し、FATフォーマットされている必要があります。
(NTSFフォーマットされたディスクには対応しておりません。
- 138 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 22:55
ID:Y51V1vJj
- >>137
HDLに関係ないじゃん。
- 139 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 23:04
ID:fiAoJmPv
- ラインが見えたー
- 140 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 23:06
ID:p32acqpK
- 争うつもりはなかったんだけどさ、
HDLで使えないUSB接続のHDD使える〜みたいな感じなんじゃ?
ゲームができる訳じゃないけど。
ただ載せただけの可能性も十分あると思うけど。
- 141 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 23:31
ID:0wPdPJZM
- USB1.1だから意味なしと、既出。
- 142 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/02 23:38
ID:X8nWWtrQ
- >>139
D?
- 143 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 02:08
ID:+NtzP9sA
- PS2OSとかでも使えるしなぁ。なんつーか宣伝にしかみえん。
- 144 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 02:15
ID:igwhSbav
- ゲーム系のスレは住人のレベルがアレだな・・・
- 145 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 03:26
ID:70HQbReA
- どうもCDRに焼いたSMが動かなくてお困りの方がおられますので書きます。
僕も最初うまく起動しなくて困ってました。
ズバリ考えられる原因は2つです。
1つめは焼きソフトです。
B'sやCDRWINで何度やってもうまくいかなかったのでWinCDRを使ってみたところズバリ正解。
何の問題も無く1回で成功しました。
2つめに考えられるのはメディア。
いつも台湾製の激安メディアを使ってます。
うちでは普通に起動するのですが友人の家に持って行き、起動させたらなぜかPlaystation2規格のディスクではないという赤い画面がでました。
試行錯誤の後、友人宅にあった太陽誘電(昔の金色のもの)に焼き直してみたところ、これまたズバリ正解。
何のストレスも無くあっさり起動しました。(おそらく友人宅のピックアップがへたってたのだと思います)
確かに詳しく焼き方とか書いてありませんがとりあえずこの2点さえ押さえておけばSMなんてそんなに難しい物ではないと思います。
SMの起動さえうまく出来るようになれば他のツール類も同じやり方でいけると思いますのでがんばってください。
- 146 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 03:37
ID:uCO8LI0j
- 長い
- 147 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 03:57
ID:e23RmJJ+
- 真実を書こう。このスレには嘘が多すぎる・・・
スワップマジックについて:
バックアップしたSMだけでは動きません。おとなしくプレス版を買いなさい。
PS2の型番が30000以上50000未満の場合、メモカブートを用いることができる。
よって、貧乏人は複数人で金をだしてSM買いなさい。で、誰かのPS2で人数分
好きなゲームでメモカ作れ。
HDLについて:
これもバックアップは動きません。SMがあっても、純正HDLはダメです。
なぜならばバックアップだとプロテクトによって、ゲームのインスコまでしか進まないから。
ゲーム起動しなくてもイイという奇特な人はどうぞ。
ちなみにFreeHDLはバックアップしたものでも動きます。
よってSM持ってる奴はFreeHDL探してスワップすれば動く。
ただし、毎回スワップは面倒だから、メモカブートを併用すべし。
- 148 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 04:06
ID:0Cim35Sf
- 買うなんて馬鹿らしくてデッキかよ。
- 149 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 04:12
ID:D12iyrCq
- >>147
何得意げにマジレスしてるの?
- 150 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 04:26
ID:/wp2zmi0
- >>147
自分の能力が低くて出来なかったからって、
不可能だと言い張るのはどうかと。
- 151 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 04:32
ID:rjoZgnGy
- 動くまで焼きまくれ!
100枚くらい焼いたらわかるだろ!
- 152 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 05:25
ID:70HQbReA
- >>147
僕も正直諦めて買おうかとも思いました。
しかしお金ではないのです。
失敗したことによって得られるものは大きいです。
今ではPARやHDL、DVDL等もあっさり動く様にまでなりました。
プレスを買うのも良いですがそれでは毎度購入することになります。
今後のことを考えても今の失敗は絶対に損ではないと思います。(実際僕は自信が付きました)
だから頑張ってる人に"プレス買え"とかそんな冷たいことを言わないでください。
ご自分も最初からうまくいったわけではないですよね?
頑張ってる人の芽を簡単に摘む事はしないで下さい。
出来なかった頃の自分とクロスオーバーしてしまい、ついつい熱くなってしまった事をどうかお許しください。
- 153 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 06:01
ID:nrBg+Cmz
- おいおい!買う喜び〜プライスレス、、、だろ?
- 154 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 06:33
ID:Om3eDolI
- >150-152
学校始まって鬱なのは解るが
氏んでいいよ?お前らは必要の無い存在だ( ´,_ゝ`)
- 155 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 06:37
ID:70HQbReA
- >>153
忘れがちですがオリジナルはもちろん売り物ですね。(僕も焼いた物のあまりの完璧さにたまに忘れそうになりますが)
確かにメディアと焼きソフトさえ間違わなければプレスの物と寸分変わらないものが出来ますのでフリーと勘違いされても当然だと思いますが・・・。
ここに来てるほとんどの方は焼いてそのまま使ってるのが当然だと思いますのでSMは意外にも売り物だと知らない(忘れてる?)人が多いようです。
PS(2含む)規格のゲームDiscと違いそのまま動くから買う人が少ないのが原因かもしれませんね。
以上の事からオリジナルのプレス版は玉数が非常に少ないようですので今後プレミア価格が付くかもしれないですね。
僕もレアアイテムとして1つ手元に置いておきたい一品です。(もちろん普段の使用はCDRでやりますがw)
- 156 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 06:44
ID:J6zN0Gfs
- >>152
お前ここ最近ずっとそういう書き込みして釣りしてるだろ
つまらんからいい加減死んでくれ
と、釣られてみる
- 157 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 06:53
ID:70HQbReA
- >>154
気になったので少し書かせていただきます。
?の使い方が間違っておられるようですよ。
そのような文章では今後社会に出てから馬鹿にされかねませんので時間がある今のうちに直しておいたほうが良いと思います。
今はまだわからなくて当然だと思いますが社会とはそういう所です。
これからも勉強頑張ってくださいね。
では失礼します。
- 158 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 06:58
ID:Om3eDolI
- >>157
学校登校前のカキコか?ご苦労だな
それとも
御前が社会に排斥されたからご忠告ですか?大変ですね(プゲラ
- 159 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 07:22
ID:70HQbReA
- >>158
かなりの湯気っぷりですな。
- 160 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03
07:33 ID:Om3eDolI
- >70HQbReA
夜中の3時から延々カキコか?ご苦労だな本当に
引き篭もってるのも勝手だがたまには外に出ろよ?
相手にしてもらってるうちが華だぞ?ww
何が湯気っぷりだ どこの言葉だよ(プゲラ
じゃあな 俺は仕事に行く ヒキコモリ頑張れよ
- 161 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 08:34
ID:gLOrNSDd
- おいおいw
そんなに 70HQbReAをいじめてやるなよ
CDに焼いただけで単体起動出来るんだったら
スワップやDVDLの存在価値がないことさえわからないアホなんだぞ?
かろうじてHDL単体起動には意味はあるけどもなw
何言っても通じるわけないだろうが
池沼はあぼーんしとけ
- 162 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 10:11
ID:4jaPOFIM
最近販売している、パールホワイトのPS2で
使えますか?
消費電力について、箱に書いてあるか、
店頭でみたのですが、記載が見あたりませんでした。
- 163 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 10:19
ID:yqaWRLY+
- 消費電力は箱ではなく、本体に書いてある。確かパンフレットにも書いてあったような。
パールホワイトでメモカブートは不可能。
- 164 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 10:20
ID:e23RmJJ+
- 補足しておこう。PS2のゲームは
CD−RやDVD+R、DVD−Rでは物理的に書くことが不可能な部分に識別用コードがあるため、
誰がなんと言おうと、バックアップしたものだけでの起動は絶対に無理です。
MODにしろメモカブートにしろ、この識別コードによって出力される信号を誤魔化してるだけ。
まぁハードウェア的とソフトウェア的な違いはあるけど基本的に同じ。
- 165 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 12:24
ID:owz9Xnt3
- 何マジレスしてんの
- 166 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 12:31
ID:nQyJokHx
- GRADIUS III&IVインストールできない・・・(´・ω・`)
- 167 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 12:41
ID:wY0D/3kb
- インスコできないのはisoにしてwinhiip使え
- 168 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 12:49
ID:K9XS0JCM
- >>164
DVD-R for
authoringなら焼くだけで起動するらしいぞ。
ドライブもメディアもバカ高だから検証する気にもならないけどな。
と、全角厨にマジレスしてみる。
- 169 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 12:57
ID:D12iyrCq
- >>166
Wikiを百万回読んでください。
- 170 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 13:04
ID:MkiQDeFa
- 本気で学校行ったのかw
頑張って釣ろうとしてんのに
めっちゃ煽られてるし
- 171 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 13:50
ID:D12iyrCq
- >>170
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 172 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 18:57
ID:QTMr7rWD
- HDloaderってHDフォーマットしないで(現状のままで)
使用することは可能ですか?現在FF11でネトゲやってるのですが、
これの設定等消えると怒られるのです。嫁に。
ひととおり過去ログ読んだのですが、どうも理解できなくて・・。
すみませんが、わかる方教えていただけないでしょうか?
- 173 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 18:59
ID:qk4XK5u8
- >>172
はい、嘘吐きは消えていいよ
- 174 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 19:15
ID:o2ph9AR4
- >>172
できるよ、共存可能だから安心だよ。
これで夫婦円満だね。
- 175 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 19:16
ID:owz9Xnt3
- >>172
俺の嫁とスワップすればバックアップにもなって安心。
- 176 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 19:26
ID:qk4XK5u8
- >>12
宣伝がバレバレすぎて笑える。
- 177 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 19:27
ID:bRQQbp4h
- HDから起動した場合
ネットゲームの対応のソフト動かすとDNAS認証でこけるって本当?
まずネットワークアダプタが認識されないんだけど。
- 178 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 19:28
ID:3rDnoMRN
- >>172
今日もSEXするんですか?
知りたいです
よろしくお願いします
- 179 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 19:55
ID:90Z3GQT5
- >177
自分で確認してんじゃん
- 180 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 19:56
ID:fi9tLTCI
- どこでもいっしょ トロといっぱいって
起動はするけど ネット機能使えないのね
- 181 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 20:02
ID:3rDnoMRN
- >>177
DNAS認証で絶対コケるよ
俺もモンスターハンターで確認済み
HDDが正規とかも関係なし
「DNAS」でググればすぐわかる
オフラインでは問題なし
モンスターハンターはHDD無しじゃやってらんない
- 182 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 20:12
ID:bRQQbp4h
- 私が言いたかったのは、DNAS認証までいかないってこと。
Ζガンダムで試したけど、ネットワークアダプタが認識されず(通信対戦が選べない)
DNASの関係のないアーマードコアネクサスを軽く試したところDHCPサーバからip取得できず
- 183 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 20:17
ID:/JfVt5dw
- 前にもこの話題あったけどさ。
これでできるようにはならないの?
オンライン対応ゲーム持ってないから試せなくて。
>>182
DNASよりも前の段階でだめなら、Disc ID
変えられたとしても意味ないか
330 名前:名無しさん◎書き込み中 メェル:sage 投稿日:04/07/09 22:34
ID:eifd+pjV
DNAS Disc ID
Insertor
確認できてないけど、DNAS認証プログラムにパッチをあてて
ニセのDISC
IDをDNASサーバーに送るっぽい。
だれか試した人いる?
http://ime.nu/www.ps2ownz.com/forums/showthread.php?t=17099
- 184 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 21:29
ID:mceBDpl/
- http://ime.nu/page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k6758906
30kから、読み込みが困難?誰がこんな報告したよ
- 185 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 21:33
ID:+24IZtBk
- 消費税、システム利用料は必要ありません。
当たり前だのクラッカー
- 186 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 21:56
ID:SGAk8za9
- くそったれがぁっっ!!ヽ(`Д´)ノ
- 187 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/03 22:14
ID:SGAk8za9
- $民のPC-9821Raには弱点はないのか?
- 188 : :04/09/04 08:11 ID:TP0Jk1YD
- いやぁ〜、HDLをメモカブートで起動させようと、
色々なHPで書いてある通りに作ってCDLでメモリーに入れても、
nyで落とした既に作られたpsuをメモリージャグラーでインストしても、
本で書いてある通りに作っても、
起動しないのですが?_| ̄|○
メモリーに入れるまではどれも出来るのだけど、オリジナルPS1入れても普通に起動してしまう。
title.DBを自分の持っているオリジナルPS1に合わせて有るのだけど・・・
PS2は50000無印のSAKURA。39Wで大丈夫でしょ?
友達のPS2、39000で試しても同じ。もうお手上げですよ。
起動用のオリジナルPS1ゲームに問題があるのかな?
FF7ディスク1(インターナショナルでない)で試しても、
バイオハザード3で試してもダメでした。
- 189 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 08:20
ID:TDwxXz4u
- > title.DB
これが原因だな
- 190 : :04/09/04 09:02 ID:oic2F3V7
- title.DB
いやぁ、私もこれが原因と思って(チャンとメモリーにインストできるしね)
バイナリティエディタで合っているか見たのだけど合っているんだよね・・・
メモ帳開いてSYSTEM開いて
「BOOT=cdrom:\XXXX_YYY.ZZ;1」を見てXXXX_YYY.ZZの部分をコピーして・・・
titlemanも2種類試して、それだけでも30枚は失敗しております (つД`)
チョイト気になるのがファイル名が「TITLE.DB」ではなく「TITLE」なのです。
種類はチャンと「Data Base File」だから関係ないとは思うのですが、
とりあえず、ファイル名を「TITLE]から「TITLE.DB」に変更して焼くと
ローディング失敗になるから無視してますが。
- 191 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 09:07
ID:S5rtDCeV
- 修正
「TITLEDB」→「TITLE.DB」
- 192 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 09:10
ID:Wk5RZei7
- 拡張子も表示していない初心者は即刻やめろ。
- 193 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 09:12
ID:Idv5obu9
- S-ATAのHDDも外付けできる?
- 194 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 09:18
ID:x1LkYhz4
- >>184
しかも、DVDならSwampmagicかませる必要ないのにな
漏れの環境はV4です(´・ω・`)
- 195 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 09:24
ID:JWgpTT3y
- >>192
>種類はチャンと「Data Base File」・・・
- 196 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 09:39
ID:6gi1Kaom
- >>190
そんなにお困りなら俺のHDLのメモかブートCDR売ってやろうか?
1000円位で
もちろん送料はお前もち
起動用にはPSのフォーミラー1が要るけど古いソフトでクソゲーだから中古で200円も出せばあるだろうし
とりあえずフリーでいいからメアド教えて
- 197 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 09:40
ID:QmVVlk+G
- 初心者&教えてクンは即刻消えろ
- 198 :_| ̄|○ :04/09/04 09:55 ID:QiO53CNA
- どこまでが初心者でどこまでが教えてクンなのか
定義でも書いてレスしろ。この妄想厨房が。
- 199 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 10:13
ID:27GNzlls
- 全角英数字を使いまくり拡張子も知らなくて上級者だと思ってるんだろうか。
- 200 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 10:16
ID:tGiZqyIS
- そんなに目くじら立てないで教えてやれよ。
とりあえず原因がたくさんあるようなので簡単なやり方を書いとくね。
頭の悪い君には無理らしいのでヤフオクで買え。以上
- 201 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 10:33
ID:x1LkYhz4
- ここに書き込む上級者は神だけ
自称中級者が初心者煽るってのがセオリーでしょ
- 202 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 10:37
ID:Wk5RZei7
- 誰もセオリーは聞いてない。
- 203 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 10:38
ID:I0NNEotB
- 初心者が自称上級者を狩る、釣り!
だったりして。
- 204 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 10:42
ID:tGiZqyIS
- 初心者の定義:拡張子すら知らない。動かなかったらすぐわめく。
教えてクンの定義:ログを調べない。ググらない。
どちらにも当てはまることはなぜ叩かれてるのか全くわかっていない。
ひっくるめて"ぬるぽ"って事。
がんばれよ。
- 205 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 12:35
ID:QmVVlk+G
- >>204
その通り。
つまりガッってことだな。
- 206 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 12:47
ID:TiGrv8k5
- まあ、人が作ったツール使うだけの奴が偉そうにしてるスレってこった
- 207 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 13:02
ID:QmVVlk+G
- >>206
「人が作ったツールについて、人が集めてまとめた情報すら読まず&理解できずにすぐに『使えない』『解らない』と騒ぐ奴がウザイ」
と言ってるだけなんだがな。
- 208 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 13:12
ID:q67K0H5N
- >>207
お前みたいなやつがうざい。
お前が答えるのが嫌ならスルーくらいしろ。
- 209 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 13:25
ID:Iu1GDKyt
- 172です。レス下さった方々ありがとうございました。
HD Loader導入してみます!
- 210 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 13:25
ID:KLM/9X8b
- 結局ここでの雑談は相手をバカにして楽しむ精神異常者の場ですよ。ククク
- 211 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 13:26
ID:Wk5RZei7
- >>206>>208
なら答えてやればいいのに。
教えてやれるだろ、質問者本人じゃなければ(プ
- 212 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 13:31
ID:/XMWAqvL
- >>40
修正しました(たぶん)。
- 213 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 13:46
ID:/MFFkyvd
- >>1->>212まで、ひっくるめて"ぬるぽ"って事。
みんながんばれよ。
- 214 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 13:55
ID:XSXL1juZ
- >>1-213
ガッ
- 215 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 14:23
ID:FOWGHzeu
- 池沼スレはここですか?
- 216 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 14:45
ID:vSnw0t5O
- 過去に罵倒された人たちの同窓会はここですか?
- 217 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 14:58
ID:l+S1TGnq
- HDを外付けしようとしてIDEケーブルと電源ケーブル買ってきたんだけど、
PCのHD増設の感覚で、メス-メスのケーブル買ってきちゃったよ。
しかたないからヤフオクかどっかでオス-メス買おうと思うんだけど、どこか売ってるとこ知ってる?
一応ヤフオクは見てみたんだけど見つかんなかった。
- 218 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 15:01
ID:D3+/ZOl7
- ほれ
http://ime.nu/www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&q=IDE%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB
- 219 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 15:14
ID:l+S1TGnq
- ぐぐればよかったのか
>>218
ありがd
- 220 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 15:16
ID:GeIKgGUJ
- >>219
>ぐぐればよかったのか
検索ぐらいしろよ・・・
- 221 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 17:16
ID:/hf62ULv
- 普通に店で探せばあると思うしな。
脊髄反射で質問してしまう厨にありがちなパターン。
- 222 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 17:17
ID:h6HcVZeg
- それにしてもIDEの延長ケーブルは店にまったく置いてないな
ネット通販くらいだなゲットできるのは
- 223 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 17:19
ID:27GNzlls
- ヨドバシカメラにあった。
- 224 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 17:23
ID:/oddi0Dc
- 三国志9PKって動作可能?
- 225 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 17:41
ID:EHN6Qwl0
- >9
>50000MB/NH 消費電力が51Wは○
それ以外は△(らしい、追加情報求む)
なんかの雑誌にも同じように曖昧な事書いてあったけど
そもそも51W以外って何があるの?
あんまりみたことないんだけど。
- 226 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 18:00
ID:vjDmpTks
- >>225
漏れの43Wだよ。 BBパックで、一度 値下げしたけど、その辺りのロットから出だしてる感じ。
- 227 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 18:53
ID:WwQ9H3hS
- ランライク、ゴーストハンター、プリンス、プレイまで確認。
設定無し。
- 228 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 19:14
ID:G6N1TRKY
- >>224
可能
- 229 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 19:33
ID:N3o1syXs
- psx値段下がってきてんなー
これでloader動いたら即買いだったのに・・・・
PSX が41790円に急落!!
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1094228515/
- 230 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 20:16
ID:TDwxXz4u
- >>225
>>10
- 231 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 21:40
ID:fxKy/3nX
- 今更だけど言わせて、
>>1
乙
- 232 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 21:55
ID:vSnw0t5O
- HDL動いてもイラネ
- 233 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 23:37
ID:x1LkYhz4
- >>232
どうしたの?
- 234 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/04 23:39
ID:Wcir3Don
- >>233
HDL動いても(PSXなんか)イラネ
ってことだろ?たぶん。
- 235 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 00:08
ID:4vtfv7Xw
- >>233
アンカー無しで理解できるようになれば君も上級者だ!
- 236 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 00:53
ID:K5Jr8gcL
- psxってメモカブートでHDL動くのかね?
- 237 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 00:55
ID:sT5uMmqO
- PSXの基盤のバージョン見て考えろ
- 238 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 01:19
ID:qQiI6KM4
- >激速HDタイムセーバー
>http://ime.nu/www.famicom-plaza.com/new/gekisoku/index.html
>
>・初期型PS2などの「ハードディスクドライブ」が外付けのモデルにも対応予定(※2)
>※2:現在、全モデルに対応する形で調整中という事です。
> ですが、対応できない可能性もありますので、外付けモデルの方は発売までご予約はお待ち下さい。
きたよ
- 239 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 01:38
ID:Tl6eQ1gs
- 当然だけど、タイムセーバーは一からプログラムを書き起こしてるんだな。
だったらHDLで動かないゲームも動くかもしれない。そんでもって、ps2ownzチーム
とかがオリジナルディスクなしで起動できるようにクラックするかもしれない。
それ以前に、他の誰かが一からプログラムを書いて性能の良い次期HDLを
リリースしてくれるかもしれない。今もデバッグとコーディングを繰り返して
ちゃくちゃくと完成に向かっているのかもしれない。
- 240 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 02:19
ID:qNEsep1Y
- かもしれない論なんかどうでもいい
- 241 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 02:23
ID:Tl6eQ1gs
- じゃあ「可能性がある」と読み替えれば格好がつくぞ!
- 242 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 02:54
ID:7LpdqjgH
- なんか今更感がヒシヒシとする
- 243 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 03:01
ID:LnY0aaeK
- 居もしない誰かに期待を寄せ勝手に興奮するID:Tl6eQ1gs
- 244 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 09:17
ID:HCOg5oCA
- ロゴ画像差し替えただけの糞商品つうか
勝手に売るな
- 245 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 10:58
ID:t6xP/TOJ
- 木田 + イチロー = キタロー
- 246 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 11:18
ID:2FfPQQ4X
- PS2でフォーマットしたHDDって、PCでは認識されないよね?
HDL_Dumpを使おうとしたんだけど、HDD自体認識してくれないから、全く手も足も出ない。
なんか特別な方法じゃないと使えないんでしょうか?
- 247 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 11:20
ID:wjdveEo+
- やっぱ普通にディスク読み込ませて遊ぶより
HDDインストして遊ぶほうが本体の持ちよくなる?
漏れの場合1年半くらいでディクスが読みづらくなり買い替えしてたんだけど
キボンヌ
- 248 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 11:32
ID:2FfPQQ4X
- >>247
ディスクの読み込みが悪くなって買い換えるのなら
考えるまでもなく、HDDにインストールしたほうが長持ちする。
- 249 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 11:50
ID:6LdcxHWc
- ううむ、タイムセーバーの方が手間はかからなくて
いいんだろうか…日本語だし。とりあえず人柱待ちかなあ
- 250 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 11:51
ID:FiB6Dlwl
- >246
BIOSで認識されてなかったら、単純にジャンパの
設定間違っている可能性大と思う。
- 251 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 13:59
ID:Tl6eQ1gs
- >>244
それはHDAでしょ。タイムセーバーはHDLとは動作が全然違うから
ロゴ差し替えただけじゃないよ。HDLより起動率も良いらしいし。
>>246
マイコンピュータで表示されないのを認識されてないと勘違いしてる?
>>249
手間は同じでしょ。何言ってるの?
- 252 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 14:33
ID:01wsYPcZ
- >>251
宣伝乙
クラックされて終わり
- 253 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 14:54
ID:6c9H8VkA
- タイムセーバーは純正以外のハードディスクも使えるんだろか?
- 254 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 15:09
ID:wWyfQ4yH
- タイムセイバーはセイバーディスクで起動->製品版ディスクに入れ替え->ゲーム起動
って手順になるっぽいのでむしろ面倒じゃないか?
さくっとクラックされて入れ替え不要になりそうだが。
- 255 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 16:39
ID:P0jlSI8v
- 国内のメーカーが販売するんだから、製品版使うようにしないと、糞nyからクレームつくだろ。
裏技的に何かすると、簡単に起動できたりしたらいいなぁ、と希望的観測。
- 256 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 19:22
ID:eKp0MWz9
- 純正以外のHDD使えないなら激しく糞だな。
普通に使う分にはいいかもしれないけど、いっぱい入れたい人は普通にHDL使ったほうが良さそう。
- 257 :246 :04/09/05 19:27 ID:2FfPQQ4X
- >>251
んー、というかHDL_dumpでも認識されないんですけど・・
それとも、これも認識されないのが普通で、やり方が間違ってるんでしょうか・・?
- 258 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 19:28
ID:Tl6eQ1gs
- >>256
「BBUnitなど」と書いてある。素直に読めば、
PS2に繋げられるHDDなら何でも使えるんだろう。
- 259 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 19:50
ID:wWyfQ4yH
- >257
PCがHDD認識してないのにHDL_Dumpが認識できるわけないっしょ。
フォーマットが違うからマウントはできないけど、HDD自体は普通に認識する(マイ
コンピュータ->管理->ディスクの管理)。すなおにジャンパ設定を変更すれ。
- 260 :249 :04/09/05 19:56 ID:6LdcxHWc
- >>251
実はHDLoaderもタイムセーバーも、知ったの最近なんで。
手間云々ってのは単に過去ログ漁る事ね
どのみち、もちっと勉強しますわ
- 261 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 20:15
ID:TrxtuOKp
- >>257
うちでも最初はOSでは認識しているけどHDL_dumbで認識しなかった。
外付けHDDをはずしたら、認識するようになった。
- 262 :246 :04/09/05 20:33 ID:2FfPQQ4X
- なんか色々してるうちにカッコンカッコンという音が聞こえてきたので
やばいかな〜と思って、PS2に接続したら認識しなかったorz
純正HDDだったのに・・今度から非純正HDDにしとくか・・ネトゲ出たらどうしよう・・
- 263 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 20:41
ID:rWwH31QR
- >>257
うちも261と同じ
- 264 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 23:03
ID:wQc/8Tcz
- すんません。教えてください。
現在、FreeHDLoaderをCD-Rに焼いたものを使っているんですが、
これを使って純正PS2DVDゲー(たとえば、MIST3
EXILE)をHDにインストールしたんですが、
コイツをPlayしようとしても、ウンともスンとも言わなくなります。
どのPS2ゲームやってもダメみたいです。
使用しているHDは、Maxtor6Y120L0
です。
コピーHDLoaderでインストール、プレイする場合、何か特殊なコトしなきゃいけないんですかね?
- 265 :264 :04/09/05 23:08 ID:wQc/8Tcz
- すみません。上の続きです。
起動確認のされているらしいゲームでは、天誅紅、ドラクエ5も動きませんでした。
インストールまでは普通に出来ているような気もするんですが・・・
症状としては、Playを選択すると、画面が真っ暗になってしまうというものです。
メモカブート等は使用しておりません。よろしくお願いいたします。
- 266 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 23:17
ID:kDoDzR5b
- やだね。もっと調べないと駄目ぽ。
- 267 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 23:18
ID:T+eniSL+
- とりあえずHDLでは天誅紅は動きます。。。。。。。
グラディウスXは不可でしたが
- 268 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 23:19
ID:ELUe4Wrl
- プレイステーションのカスタマーサポートセンターに連絡してみたら
「改造したのに動かないっ!!どーなってるんだ!!」って。
- 269 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 23:20
ID:T+eniSL+
- >>264
インストールのときにエラーとか出てませんでしたか?
- 270 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 23:20
ID:EQ7yNI9j
- >>264
一回目が「すんません」、「ですかね?」
二回目が「すみません」、「いたします」
ころころ態度が変わる人ですね。
- 271 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 23:24
ID:T+eniSL+
- HDD変えてGAME(マスター)入れなおすとか、外付けにしているなら
内蔵に戻してみるとか、あまりやることないと思いますが。
チャレンジしてみてください。
紅はHDDだとかなり快適に軽くプレイできますので。。。。
- 272 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 23:26
ID:ZzAy05SP
- 最初"Free"で次は"コピー"か。コピーじゃうごかん罠
- 273 :264 :04/09/05 23:27 ID:wQc/8Tcz
- ≫266
いろいろ説明サイトをまわっていはいるつもりなんですけど・・・。
≫269
特にエラーとかは出ていないみたいです。
インストール時に特殊なこととか、必要だったりするのでしょうか?
- 274 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 23:32
ID:T+eniSL+
- >>272
はじめからFreeHDLoaderをCD-Rに焼いたものと書いてありますよ。
あとコピーでもプレスでも起動すれば同じだと思います。
違いあれば教えてください。
- 275 :264 :04/09/05 23:32 ID:wQc/8Tcz
- ≫271
変えるべきHDDが今手持ちに無いもので、HDDを変える事は出来ないです。
マスターは、インストールしたものを何度かDEL→INSTALLを繰り返したりしているのですが
やっぱりダメみたいです。
≫272
HDLoaderをコピーしたものでは、普通にPlayを選択しても動かないのでしょうか。
- 276 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 23:33
ID:7LpdqjgH
- 終了
- 277 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 23:37
ID:ZzAy05SP
- 偽物があるかどうかはわからんがそれ偽freeHDLじゃ
ないだろうな。
もういっぺんダウンロードしてインストールしなおしてみるよろし。
- 278 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 23:38
ID:T+eniSL+
- >>264
SM>CDL>HDL(CD-R)
↑
bootはこれですよねplayでも問題ないはずですが。
- 279 :264 :04/09/05 23:41 ID:wQc/8Tcz
- ≫277
それもあるかと思って、いろいろダウンロードしてみました。
torrentで落としたのも、nyで落とした4つもダメみたいなんです・・・。
- 280 :264 :04/09/05 23:49 ID:wQc/8Tcz
- ≫278
勉強不足ですみません。
CDLoaderというのは、HDLoaderを起動させる際に咬ますもの、で良いんですよね?
- 281 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/05 23:58
ID:plXb/82u
- 割れ厨は死ねよ
- 282 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 00:02
ID:bYlckFhy
- >>264
やふおくでHDA買いましょうそれでだめなら
PS2を新調しましょう
- 283 :264 :04/09/06 00:08 ID:31y1GNkL
- ≫282
今、278さんに教えていただいた方法でHDLoaderを起動→INSTALLしております。
これで起動しないようでしたら、おとなしくHDAdvanceなりを入手しようと思います。
あと、PS2新調ですか・・・。
SwapMagicが全然読み込めないぐらい弱っているんで、一応それも視野に入れるべきなんですが、
とりあえず今のところは正規のPS2ディスクが動くんで、ダメダメになるまでこれでがんばろうかと思ってます。
PS2を新しくしてしまったら、せっかく購入したHDDユニットやら一式が無駄になってしまうんで。
- 284 :264 :04/09/06 00:13 ID:31y1GNkL
- と、思っていたんですが、
INSTALL終了してPlayを選択してみても、症状は変わりませんでした。
今後、
@プレス版HDAdvance購入
A対応が確認されているHDD(Maxtor
4R120L0 120G)購入
の順番で、試していこうと思います。
みなさん、遅い時間にありがとうございました。
- 285 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 00:19
ID:bYlckFhy
- >>264
乙です
- 286 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 01:51
ID:BweJeiY2
- 起動に関して質問です…
FreeHDLを起動させる際に
一瞬タイトル画面が出て直後に黒画面→反応なし
又はPS2ロゴが出た後に黒画面→反応なし
という症状なのですが、原因として何が
考えられるでしょうか?
9割方上記の症状が出ます。
本体はPS・PS2ディスク共に読み込みが不能になり、
適当にレーザー調整を行いとりあえず問題なく
読み込めているSCPH-30000です。
また、もう1台のPS2(SCPH-50000)のBBunitを移し
変えて起動させた所問題はありませんでした。
- 287 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 02:02
ID:BweJeiY2
- 訂正します。
×もう1台のPS2(SCPH-50000)のBBunitを移し変えて
○もう1台のPS2(SCPH-50000)にBBunitを移し変えて
- 288 :ネオムヒ茶 :04/09/06 03:19 ID:BGzvBEKc
- ttp://members.lycos.co.uk/eviloweb/
ここのネオジオのエミュの作り方がわからないのですが、どうすればよいのでしょうか?
リードミーみても長い英文でしてエキサイト翻訳等で翻訳しても解読不能でした。
わからなかったのでリードミー見ながらいろいろ試してみて起動まではこぎつけたものの
タイトル画面でフリーズします。TDKのメディアで12枚も出してしましました。
もうお金がないのでメディアが2枚しかありません。知っている方ご教授お願いしますです(。。)
- 289 :ネオムヒ茶 :04/09/06 03:20 ID:BGzvBEKc
- ↑コースタが12枚ということです。
- 290 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 03:29
ID:Pv1NYQTW
- 「エキサイト翻訳等で翻訳しても解読不能でした。」
まず、NOVAへ行け
- 291 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 03:35
ID:Qhfx9Iwq
- タダより高いものは無い。
- 292 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 04:22
ID:4Zh6mrLu
- ビューティフル ジョーが対応していますように
- 293 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 07:29
ID:udeb/aMF
- [PS2][TOOL][040809作成]タイトルハック 2ch版HDL+RK+XPL+CDL+PS2MENU-K3.1 メモカブート
(起動時選択ダイレクトブート)
↑
どんな画像にしたか気になってインスコしようと思ったが・・・
デーモンでマウントできないぽ。
- 294 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 07:34
ID:LguwOEZM
- >>286
自分で結論出してるだろうが
本体壊れかけてて原因わかりませんはないだろ
- 295 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 09:01
ID:HjsCtibw
- >283
>〜せっかく購入したHDDユニットやら一式が無駄になってしまうんで。
BBunit無しのPS2も普通に売ってる。無駄にはならんでしょ。
18000番台以前用の外付けHDDを使ってるとかいうオチは無しな。
- 296 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 09:04
ID:TxSiySrc
- 画面が黒くなるスレはココで間違いないですか?
- 297 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 10:34
ID:9WRm5UIr
- 厨な質問にいちいち答えるようなやつが一番の害厨だ
というのがまだ分からんのか
- 298 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 10:45
ID:KXExMrBY
- 動かぬ香具師はヤフオクへ池
セコセコやっても時間の無駄
- 299 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 12:17
ID:qGajh8+w
- 動かぬ香具師は諦めろ
他力本願でやっても次に繋がないから金の無駄
どうせ金を出すなら●買って過去ログ漁った方がいい
オクの糞業者に小銭を渡すなど馬鹿の極み
- 300 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 12:55
ID:BBnKZ/tZ
- ●買わずとも過去ログ倉庫あるしな
- 301 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 13:25
ID:jlYsuUfH
- エクスプローダーをメモカブートまたはHDDブートするのに
必要最小限のファイルってどれだっけか。
- 302 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 13:58
ID:RWf93aQ3
- elfファイルが必要だよ
- 303 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 16:45
ID:XmBjJGIV
- XPloderメモカに入れてもメリット少ないよ
2回ディスクの入れ替えしなくちゃいけないのは同じだし容量デカイしね
- 304 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 18:07
ID:ne7BzyAa
- メモカブートで起動用ディスクを入れるなら、はじめからHDLを起動すればメモカの分だけ得かと・・
- 305 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 18:11
ID:VT7RA2o3
- >293
それ作ったの俺だ。。。
作り直します。
- 306 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 18:58
ID:OcCdwCC+
- >>304
言ってる意味がわからないんだけど。MOD付けてるときの話?
MOD付けてない人だっているんだけど?
他人の立場でものを考えられないの?
- 307 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 19:02
ID:8cdbJpOK
- 下2行はいらないな
噛み付き過ぎだ
- 308 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 19:07
ID:AiiCO8I0
- MOD付けられないからって僻むなよw
- 309 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 19:11
ID:8l41/BQv
- ひひひ僻んでへんわっ!!
- 310 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 19:17
ID:Gl/A+8J4
- Viewtiful
Joe動くだろうか?
GCからの移植物だから読み込み激しそうだしな・・・
とりあえず9/8には買えるから人柱してみまつ
- 311 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 19:43
ID:OcCdwCC+
- >>310
動かない。
- 312 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 19:46
ID:ne7BzyAa
- >>306
そういわれてみればその通りです。
SMを使っている時はいろいろ問題ありましたが、MODを付けていると知らないうちに問題がクリアーになるんですね。
しかしもう一歩踏み込んで考えてみるとHDLでいくつもゲームをインストールすることになる訳ですから、メモカ起動のためにセーブデータが圧迫されるのと余分なディスク交換とを天秤にかけないといけないですね。
違うゲームを起動するのにまた何回もディスク入れ替えるのもいやになると思いますけど・・・・うーん、迷うかも。
- 313 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 19:47
ID:a4xPwz4v
- wikiの動作報告掲示板がSANDBOXってなってる…。
- 314 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 19:51
ID:a4xPwz4v
- スンマセン。勘違いでした。
>>1リンク先から飛んだら正常でした。
- 315 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/06 21:53
ID:bc2LRmxM
- Viewtiful Joe (DVD) USA Not Working
- 316 :293 :04/09/06 22:18 ID:udeb/aMF
- >305
できました〜
かっく(・∀・)イイデス!!感謝!!
- 317 :sage :04/09/06 23:57 ID:zmYS4Cdh
- Wikiiに
ピンヘッダ80P(2×40)1本で1個つくれる。 http://ime.nu/akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=header&s=popularity&p=1&r=1&page=#C-00082
って書いてあるけどこれって
メス-メスのIDEケーブルにこれを繋げばOKなの?
もしかして板違い?
- 318 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 00:09
ID:b29+8JQy
- 板違いじゃないが、過去ログ読め。
- 319 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 00:19
ID:IumlM4yx
- 書いてありました
スマソ
- 320 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 01:04
ID:QQJO9wNY
- OcCdwCC+
- 321 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 01:21
ID:MT3bA4vE
- プレスなHDAdvanceを購入
↓
HDL_Dumpとかで、メモカブート環境を構築
↓
HDLoaderを使用ヽ(^∀^
)ノ
- 322 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 01:33
ID:BlcinmGI
- ExecFTPsってルーターを介してログインできますか?
- 323 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 01:40
ID:EMs7XVxy
- >>322
君には無理
- 324 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 01:43
ID:IR6+nV3m
- メモリーカードのシステムデータ上書きして
後で困ることって何ですか?
- 325 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 03:46
ID:TRp7Cx9v
- >>324
氏んでいいよ
- 326 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 09:03
ID:yvIPk6Bx
- >>324
今までセーブしたファイル構成情報が失われセーブデータが使用できなくなる。
メモカブート専用のメモリーカードを買う事!
- 327 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 09:55
ID:fF7fLMGU
- いいや?システムデータ上書き前のセーブデータも普通に使えてるけど?
- 328 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 12:28
ID:jayDn87D
- >>326
馬鹿
- 329 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 12:34
ID:cKm+spnL
- >>326
中級者の皮を被った℃初心者
- 330 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 12:39
ID:uuvIP8aZ
- > 後で困ることって何ですか?
「困ることってありますか」じゃなくて?
困ることがあるのは決定事項なのか。
- 331 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 12:41
ID:c/ENBxe8
- 釣りだろ
- 332 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 13:08
ID:tvnCTYKK
- >>327-329
オマイラ優しすぎです。
- 333 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 13:19
ID:h3+W2L20
- 困れ
- 334 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 13:43
ID:fF7fLMGU
- ところで純正のHDDが急に認識しなくなったんだけどなんでだ?
hdl_dumb-0.5やwinhiip_v16でPS2HDD認識させようとしても
There
are unrecoverable partition errors (Partition
Collision)
ってでて無理
パーティーションがやばいってのはなんとなく分かるけど初期化しかないの?
- 335 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 13:55
ID:nJ6dK3jG
- HDLoaderを使ってゲームをインストールする際、
CDのPS2用ゲームを念のためにバックアップしておいたCDRを
使用したいのですが、
http://ime.nu/park8.wakwak.com/~benzo/ps2/hdloader.html
では、そのまま使えるとあるのですが、できません。
PS2のCDではないと言われてしまいます。
けっこくのところ、CDRでもそのままインストールすることは無理なのでしょうか?
- 336 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 13:58
ID:sHG/Vm5B
- マスターからやれYO
- 337 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 14:01
ID:fWlNL+Fh
- >>248
でもHDDの熱でピックが逝かれやすくなるって話しあるけどどうよ?
- 338 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 14:04
ID:uuvIP8aZ
- >>337
外付け最強伝説の幕開け。
- 339 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 14:09
ID:EMs7XVxy
- >>335
バックアップからでもできるけど
インストールの時くらいマスターでやりゃいいんじゃないの?
- 340 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 14:17
ID:fF7fLMGU
- 何で俺の質問は無視するんすか!!冗談じゃねーよ!!
- 341 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 14:34
ID:ckzvWF0P
- >335
けっこくのところ、スワップするしかない
あるいはDUMP
- 342 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 15:14
ID:EMs7XVxy
- >>340
初期化しかないよ
- 343 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 15:23
ID:fF7fLMGU
- >>342
おせーよ豚 もーしたよ
でさ お前ら純正使ってる奴って入れたり消したりしてたらいつかは俺みたいになるじゃん?
そーゆー風にならない様になんか裏技的な事してんの?
それとも俺みたいに初期化やむなし状態?
- 344 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 15:26
ID:lFOU6QdU
- 純正HDDだったけど日立HDDでリムバ化。
ちまちま出し入れしてる純正組は本当にアホだと感じた。
- 345 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 15:30
ID:fF7fLMGU
- リムバ化って何?何かむずい事するの?
- 346 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 15:32
ID:cKm+spnL
- >>343
お前のがハズレなだけだ。騒ぐな馬鹿
- 347 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 15:37
ID:fF7fLMGU
- >>346
はぁぁぁぁぁーーーーーー??
意味わかんねーーーーわーーーわーーーーわーーーーハズレってなにがぁぁぁぁっぁーーーーわーーわーーーうんこうんこ!!!
- 348 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 15:44
ID:fF7fLMGU
- 無視かよ スカしやがってあほが うんこあげ
- 349 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 16:28
ID:zaGgNpdM
- 夏房の生き残りが
まだまだ夏は終わっていないようです
- 350 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 16:33
ID:Eqi6J0Mz
- 台風だから学校休みのヤツラが多いんだろうな
- 351 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 16:46
ID:fn66UzwD
- “リムバ化”とは、バカにはムリってこと。
- 352 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 17:30
ID:+AuoV8iL
- >351
うまいな
- 353 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 17:44
ID:YCX27BzJ
- fF7fLMGU
fF7fLMGU
fF7fLMGU
fF7fLMGU
fF7fLMGU
fF7fLMGU
( ´,_ゝ`)プッ
- 354 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 18:01
ID:t2zeHrZm
- なんで偉そうに質問する奴はみんなこういう奴なんだろうか
答えてくれるのが当たり前と思ってるし
- 355 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 18:44
ID:Z1uY6rPz
- HDDの熱って、ピックアップに影響及ぼすか?? その前に、ヒートシンクや基盤でガードされるんとちゃうん??
- 356 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 18:49
ID:CMLj45QN
- [PS2][DVD]
ソウルキャリバー2+XPL+HDLinDVDL(iso)(rr3%)解凍4.3G.rar
試すメディアがないんだけど、どう?
- 357 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 18:52
ID:uuvIP8aZ
- >>356
違法。
- 358 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 18:59
ID:aRMwbWbS
- つうか、むき出し外付けっで十分だろ
- 359 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 19:21
ID:BeEmEPqJ
- バイオOB2起動確認!確認環境は50000MB/NHでメモカブートです。
しかし、モード切り替え無しでやると最初のロード画面で停止しますた。モード3つ全部使用で普通にプレイ可能ですた。
- 360 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 19:35
ID:wlnM551Y
- 漏れのPS2の外付けの理由は>>344のもあるんだけど
PS2でネトゲもやってるからさ、純正も使いたかったのよ
純正HDDもリムバに入れて
純正と非純正使い分けられるってのがうれしいぽ
- 361 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 19:37
ID:lFOU6QdU
- >>360
純正の金具とっちまったのか
- 362 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 19:39
ID:wlnM551Y
- >>361
うん、ネジと金具とっとけば必要なとき付ければいいし
- 363 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 19:43
ID:vm2y22+C
- dumb起動するとエラーが出るんですけど・・・・
- 364 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 19:50
ID:UreNDFnC
- そうか
- 365 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 19:53
ID:fF7fLMGU
- >>363
ここの連中は人間的にカスだから聞いても教えてくれんよ
PCにPS2のHDD繋げてPS2のHDDに電源いれてからdumb起動してる?
- 366 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 19:59
ID:vm2y22+C
- スレーブに設定しても大丈夫でしょうか?
- 367 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 20:02
ID:MZc7HCFz
- >>366
逝ける
- 368 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 20:04
ID:ltS66VGo
- 純正HDDの金具って非純正のHDDに取り付けられましたっけ?
- 369 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 20:08
ID:DdBUC9M5
- 俺純正しか使ってないけど日立と純正じゃどっちが熱持つ感じなの?
- 370 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 20:10
ID:v5+Lskgv
- >>365
質問厨は人間的にカスだから聞いても教えてやらんよ
- 371 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 20:22
ID:t2rGI3Bf
- この釣堀は良く釣れますか?
- 372 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 20:27
ID:UreNDFnC
- 入れ食いです
- 373 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 20:43
ID:gYlV3zCM
- >>1の日本語版サイトにある必要なもので>海外製ゲームを何らかの方法で起動出来ること(補足b)
と書いてありますが、どんな物が必要なんでしょうか?
- 374 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 20:44
ID:UreNDFnC
- 海外版のプレイステーション2
- 375 :| :04/09/07 20:46 ID:v5+Lskgv
- |チャラッチャラッチャー♪
|
| ○ ボッシュートです
↓ノ□>
※ | |
- 376 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 21:03
ID:4XPqrLY2
- HDloader.elf見つかんない・・・ハァ
Winnyもダウソして1時間ぐらいあれこれ試行錯誤しても使えきれないし・・・ハァ
タスケチ
- 377 :376 :04/09/07 21:22 ID:4XPqrLY2
- あ、あった(´∀`)
- 378 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 21:34
ID:lFOU6QdU
- >>365のアドバイスに苦笑
- 379 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 21:41
ID:X5ZURe4e
- HDLいままで起動してたのに、今日起動させたら
タイトル画面からメニュー画面に移行しなくなりました。
何が原因でしょうか?教えて下さい。
よろしくお願いします。
- 380 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 22:02
ID:fF7fLMGU
- 黙っとけよカス
- 381 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 22:23
ID:MT3bA4vE
- プレス版のHDL(HDA)を使用しHDのイメージを起動してメモカブート環境をつくれないかな?
- 382 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 22:27
ID:VNZ6FLJQ
- NGID:fF7fLMGU
- 383 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 23:05
ID:6WEIlQlt
- 以下のものを持ってまつ。
・30000番の本体
・ガンダムのネットワーク拡張キットみたいなやつ(もらった。)
・幕のHDD40GB(自作PCのあまり)
ゲームのインストールはhdl_dumpでやろうと思ってます。
ソフト・キットはどれを買うのが得策でしょうか。
1.
スワップマジック(とフリー版HDL)
2. ヤフオクでHDL
3. その辺の通販でHDA
- 384 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 23:06
ID:6WEIlQlt
- HDLのインストールもPCで出来たら最高なんだけど、そういうのはないよね?
- 385 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 23:13
ID:UreNDFnC
- 氏ね
- 386 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/07 23:55
ID:lFOU6QdU
- >>383
>>385
- 387 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 01:08
ID:ws7OBZ69
- >>383
予算を全部使ってエロ本を買った方が良い。
- 388 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 01:15
ID:Bs9TiF4r
- しんだほうがいい
- 389 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 01:23
ID:+DwXeZWz
- HDLoaderを、メモリーカードにインストールするとき
CD-Rでインストールディスクを作って、それをPS2で起動するためにSwapMagicを
使うと思うのですが、SwapMagic以外で起動させることはできないでしょうか?
- 390 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 01:26
ID:QbozPIA5
- >>389
無理
- 391 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 01:27
ID:wRPPROZo
- 質問をする前に>>2-10辺りのテンプレと、Wikiを百万回読んでください。
漠然と教えて下さいではなく、試行錯誤の結果報告を添えると効果的。
- 392 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 01:32
ID:KjPukUjW
- なぜあほは試行錯誤を求めるのだろう?なぜ100万回読めというのだろう?
知ってたら教えればいいだけの話なのになぜそれはしないで
文句は頼みもしてないのに偉そうに言うのだろう?
なぜ値打ちをこくのだろう?
尊敬されたいの?神扱いされたいの?素ストレス解消?
どちらにせよお前ら彼女とか友達居た事ないんじゃないんですか?素で心配してしまいます
- 393 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 01:35
ID:+DwXeZWz
- >>390
そうですか・・・
ありがとうございます。
- 394 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 01:35
ID:Bs9TiF4r
- >>392
ストレス解消
- 395 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 01:36
ID:VzruNvEI
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ |
/ ● ●
| >>392
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| ノ フー・・クマクマ・・・
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ
/ ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
- 396 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 01:36
ID:KjPukUjW
- >>394
正直だな お前好きだ
- 397 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 01:38
ID:kYERzMXi
- なぜ厨は試行錯誤しないのだろう?なぜ100万回読まないのだろう?
知らないならぐぐればいいだけの話なのになぜそれはしないで
逆恨みは頼みもしてないのに延々と言うのだろう?
なぜセンズリをこくのだろう?
彼女いないの?キモヲタ扱いされたいの?素ストレス解消?
どちらにせよお前らPS2とかHDD持ってないんじゃないんですか?素で心配してしまいます
- 398 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 01:49
ID:KjPukUjW
- その鸚鵡返しには何の意味があるのだろう?
お前もなーって事を言いたいんだろうか?それは全く的外れですよ
ちょっと赤面してしまいました。397が余りにも恥ずかしくて
お前らの対応を見ていると教える側が偉いみたいな空気になってますよね?
偉いなら 偉いと思うなら 教えてあげればいいんですよ
例えるならほら 健常者がお年寄りや精神障害者に優しくするのが普通だし常識でしょ
出来るほうが折れてあげるってゆーか偉そうにしたいならそうするべきです
おしえろ 嫌だ 教えろ 嫌だ ってしてたら両方同レベルなんです
それが理解出来ずに鸚鵡返ししてる397が不憫で仕方ないのです
- 399 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 02:03
ID:QbozPIA5
- だから考えれない君たちのために
答えてあげてるじゃない
君たちはそれを正しいと思っていればいいんだよ
- 400 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 02:10
ID:8HcsONxM
- >>398を見て赤面
久しぶりだな〜こんな奴
- 401 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 02:14
ID:KjPukUjW
- また取ってつけた様な後付けの理由ですね
ちょっとびっくりしました
よく恥ずかしげも無くそんな事が言えるなーって逆に関心してしまいます
399の羞恥心の無さに
- 402 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 02:31
ID:wdYnNOxW
- >>392
あなたが人に教えられるだけの知識を身に付けて、
初心者質問スレでも行って逐一丁寧に答えてあげればいいだけのこと。
- 403 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 02:36
ID:3TT2s+3i
- ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ .j
彡、 |∪| | KjPukUjW
/ ∩ノ ⊃ ヽ
(
\ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 404 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 02:37
ID:mBSXD9wi
- 別にここの住人は教えないわけじゃないと思うぞ
ただろくに自分で調べない、努力もしない、失敗した過程等何をどうしてどうなったかも書かない、
自分の環境も書かず漠然とし過ぎる質問もあって答えるにも答えようが無い質問したりする
大抵のことはテンプレやそのリンク先に答えが書いてあるし、わざわざ過去ログまでうpされてる
偉そうな事言って悪いんだけど教えてくれない!って怒る前にもうちょっと頑張ってみようよ
- 405 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 02:56
ID:9E6PkVrW
- >>398
教えてもらおうって事は、あんた・・・自分で書いてる通り精神障害者なんだな
生きてても役に立つことはありえないし、迷惑掛かるだけだから氏んでくれ
- 406 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 03:00
ID:Vx5+WdFq
- >>KjPukUjW
お前、頭悪いなー
(おまえ、あたまわるいなー)
(シー。 )
(『鸚鵡返し』ってなんて読むの? )
(KjPukUjWを馬鹿呼ばわりした手前、奴にはばれんように静かに教えてくれ)
- 407 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 03:11
ID:knhxjAec
- っていうか、単に知らないだけじゃないの?
と思うときがあります。
- 408 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 03:11
ID:wRPPROZo
- (オウム)
- 409 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 03:19
ID:Vx5+WdFq
- (>>408 GJ!)
>>KjPukUjW
おまえにはさ〜タメ息しか出ないよ。
要は、オ、オウム返しなんだよ。
俺が言いたいのはそれだけだ。
- 410 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 06:45
ID:Iz6NwPm3
- >KjPukUjW
めんどくさい奴
- 411 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 06:57
ID:Td2XEnGm
- >>383
スワップマジックって使うのに本体改造必要だが大丈夫か?
正直ここはHDLのスレだが面倒でも関係なくても
一通りswapでの起動法や仕組み理解してからこのスレきてほしい
そこでの知識が基本になるからわからない人と話がかみ合わないし
- 412 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 07:02
ID:WzgN+nyc
- >>411
改造ってトレイの蓋外す事か?
- 413 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 07:06
ID:pw0Ul8YH
- 俺はMod組だがトレイの釜外してるやつの気が知れん。
見た目最悪じゃん。V9以降は仕方ないがそれ以前はノーソル付けた方が良いだろ。
まぁ何を今更って感じですが。
- 414 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 07:17
ID:eV7iTE2g
- リムバケースがPS2の上に載ってるよりはマシだぞきっと。
銀紙でつつんだ延長コードとか、なんか絵がもの凄い。
- 415 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 07:19
ID:SGqINa5X
- 137GB以上のHDDが使えるようになったかもしれない。
HDLoader with 48bit LBA support
testing needed!
IF you have a HDD 160GB or larger in size and the
unpacked HDLoader.ELF (2977792 bytes) then we need your help.
In the
attachment is a windows executable patcher that should be unzipped to a same
folder with HDLoader.ELF
(the patch looks for a file with this name, so
make a backup).
With just few buttons in the patcher it really shouldn't be
hard to use.
What this patch incorporates is:
- 48bit LBA version of
ps2atad.irx
- Removes copy_right notification
- Removes V9/V10 disc seek
issue
- 416 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 07:35
ID:xF6XHOBi
- >>415
HDLの開発は終了したんじゃなかったのか・・?
再開したのか、ほかの開発チームなのか、全くのネタなのか
- 417 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 07:39
ID:binm69VI
- >416
Copyright表示外しからして、スキルのある奴が勝手に改造したんじゃないかと。
PS2Menu-kみたいなものですな。
- 418 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 07:45
ID:WzgN+nyc
- PS2MENUはソースが公開されてるから、それとは話がかなり違う。
- 419 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 07:50
ID:SGqINa5X
- >>416
先日リリースされたPS2SDK1.1のps2atadが48bit
LBAをサポート
- clement, provide 48bit LBA support to
ps2atad.
HDLoaderに内臓されたps2atad.irxモジュールをバイナリを書き換えて
この48bit
LBAサポートのps2atad.irxに交換したってことです。
HDloaderの開発が再開したとかありません。
- 420 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 09:11
ID:SGqINa5X
- このパッチは次のような変更をしているようです。
ps2atad.irx→null
ps2fs.irx→ps2atad.irx(64bit
LBA
supported)
恐らく64bitサポートのps2atad.irxが以前の物よりサイズがでかくなっていて
ps2atad.irxだけ上書きしてバイナリを書き換えることができなかったからだと思われます。
そのせいなのか、コピーライトを消したせいかは分かりませんが
HDDのフォーマットでエラーが起きるようです。
オリジナルでフォーマットだけ先に済ませた方がよさそうです。
>I
used the patched hdloader to format it and when formatting i got "Fatal Error"
"unable to format the hdd".
>I then took out the patched hdloader and
put in a regular unpatched one and boot it…..It didn’t ask me to format
anymore it took me straight
>to the “do you accept thing” so apparently
the formatting of the patched version worked it just gives you an
error.
- 421 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 09:42
ID:WzgN+nyc
- IDE延長ケーブル(TK-408)を2つ繋げて外付けしたら、HDDが認識されなかった。
でもケーブルにアルミホイルを巻いたらしっかり認識された。アルミホイルすげえ。
ん?なんで2つも延長ケーブル使ったかって? hdl_dump使う度にHDDから
ケーブル抜いてたらコネクタが馬鹿になりそうだから。リムーバブルケースじゃなくて
SD-USB22IDE-A1
使ってるんだよね。これでHDDをスマドラに入れられる。
- 422 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 09:46
ID:o/uFWyC/
- イマイチわからないんですが、
非純正HDDにプレイオンライン+FFって
インストールしてプレイできますか?
まとめサイトの
非純正HDDのデメリット
*PSBBnaviやHDDを利用するネットゲームはプレイ不可能
って書いてあるので無理?
- 423 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 09:48
ID:WzgN+nyc
- >>422
はっきり無理って書いてあるのに何がわからないの?
- 424 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 09:56
ID:DsxoXBoW
- >119>180
トロで地面が表示されないけど、そちらの環境では問題ないの?
- 425 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 10:24
ID:h3/i0P7a
- ホホウ。これは面白そうだ。やってみるか。
まずHDDを買ってこないとな…。ウチ120GBまでしか買ってないから…。
- 426 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 11:45
ID:7OQMPYHP
- それにしても、パッチが出てくれるのはなんにしても
ありがたい。今まで動かなかったゲームとかの
対応もしてくれるのではないかと期待してしまう。
- 427 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 11:48
ID:eV7iTE2g
- 容量増えてもHDL側が40個までしか認識しないんじゃないの
- 428 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 11:48
ID:WzgN+nyc
- >>426
>>420によると、中のモジュールを入れ替えてるだけみたいだけど。
同じ方法では対応ゲームを増やすことはできないよ。
- 429 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 12:13
ID:KcVQOpNx
- >>427
試した?
70以上認識してるが...。適当なこと抜かすなボケ
- 430 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 12:25
ID:eV7iTE2g
- >>429
そうなん?俺の環境ではそうだからそうゆうもんだと思ってた。
30000+winhiip1.6+テンプレの日立HDD+外付けVipowerリムバ
- 431 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 12:34
ID:FwIcv3ZQ
- >>429
70って・・・
本当に全部やるのか?
- 432 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 12:46
ID:7OQMPYHP
- >428
いや、モジュール組み換えでは無理なのは分かってるけど、
HDLの動作が徐々に解析されてってくれれば対応ゲームを
増やすパッチがでないかなー?って意味です。
- 433 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 13:12
ID:WzgN+nyc
- >>432
動作原理がわかってれば一からプログラム組んだほうが早い気がする。
- 434 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 14:06
ID:WzgN+nyc
- ダイソーの台所用品コーナーでアルミテープ買ってきて貼った。
いい感じだけど、ケーブルが板みたいにカチンコチンになって取り回しが悪くなった。
まぁアルミホイルがさごそさせるより100倍ましだけど。
ついでに衣服コーナーでブルマ買ってきて履いた。
いい感じでチンチンが棒みたいにカチンコチンになった。
まぁサイズが小さくてピチピチだったけど。
- 435 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 14:21
ID:zeqd7W5y
- winhiipをぐぐってたら1.6.1みたいなのあったんでファイル置き場にあげたけど
いまのとこ普通に使えてる、てかなにかわったんだろだれかここ翻訳してくんろ
ttp://forums.psxforum.com/viewtopic.php?t=22748
- 436 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 14:30
ID:FwIcv3ZQ
- >>435
パーティションの割付ルーチンにバグがあったんだと
俺の例だが、ゲーム一つ削ったらプレイ出来ないゲームが大量に出来てしまった
多分このバグのせい
あとイメージを戻せるようになったようだ
俺は今までPCHDDにもバックアップを取ってたから、この機能のおかげでだいぶ
ドライブに空きが出来るよ
- 437 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 14:44
ID:zeqd7W5y
- >>436
なる、俺もそういう症状起こってたよしまいにはHD初期化するはめになったし
イメージを戻せるのはいいね〜 情報ありがd
- 438 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 14:48
ID:WzgN+nyc
- winhiip使ったらhdl_dumpでHDDを読み書きできなくなった。
- 439 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 14:53
ID:DsxoXBoW
- 脳内ではウィンヒップと発音
- 440 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 14:57
ID:K+fO0F1v
- このソフト使えばDVDビデオもPS2の中に保存して
再生できるの?
- 441 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 14:59
ID:QbozPIA5
- >>440
もちろん
- 442 :438 :04/09/08 15:11 ID:WzgN+nyc
- それどころかHDLが立ち上がらなくなった。
HDL Settings
パーティションをPS2MENUから見ると、
中に入れてたELFファイルが無限に増殖してた。
DMS HDD Format Tool
でパーティションを削除してから
winhiip使ったら、HDLが無事使えるようになった。
でもやっぱりhdl_dumpは使えない……。
- 443 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 16:56
ID:eV7iTE2g
- >>442
wikiのFAQ
- 444 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 18:11
ID:DA1EvV68
- キンコロ III 起動しました。 カオスで購入のHDL + 50000(V10)のBBパックにて。
- 445 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 18:26
ID:Ry3Svl68
- >>444
チンコロに見えた・・・
- 446 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 18:32
ID:WC27RhRi
- Vipower使っている人って、電源どうしてるんですか?
- 447 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 19:08
ID:BVIBiMy5
- >>438
俺もなった。
- 448 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 20:00
ID:7OQMPYHP
- Vipowerのなんかが自動でHDDに書き込むってよーな
話を結構前に見た気がする。
- 449 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 20:18
ID:OrxHYkeE
- 激速タイムセーバーの方は外付けHDDにも対応するのかな?
早いうち予約しとかないと表舞台から消えちゃいそうなんだけど対応するのかどうかいまいちわからないんだよね
こっちはゲームのたびにマスターが必要みたいだが、こっちの方が犯罪性が薄まっていい感じじゃね?
なんかソニーから純正版が出てもおかしくないと思う
- 450 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 20:30
ID:WzgN+nyc
- ところで>>415のパッチはどこにあるの?
200GBのHDD買ってきたから試してみたいんだけど。
- 451 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 20:32
ID:yiYQqGWy
- バッ活HDL買った人いる?
目次のところみたらPARとHDLを使うってのがなくなってるんだけど。
できなくて消したんだろうか?
- 452 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 20:37
ID:xF6XHOBi
- 周知の事実かも知れんが一応報告
Viewtiful
Joe動作せず
オープニングデモを飛ばすか、終了でフリーズ
Modeは全て試した
中途半端な対策だな・・・
そういえば再構築だけは試してないので誰か試してくれ
漏れにはもうそんな気力がない・・・
- 453 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 20:44
ID:WzgN+nyc
- > 中途半端な対策だな・・・
対策じゃないんだろ。
- 454 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 20:52
ID:SGqINa5X
- >>450
wikiのファイル置き場に置いといた。
- 455 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 21:01
ID:SGqINa5X
- WinHIIP V1.6.2
More updates than windows
This version removes the
Sort Column crash, the 40 game limit bug
and adds an option to disable the
128Gb limit on installing images (48 bit LBA).
Note: You should only use
the 48 bit LBA option if you are using a patched version of HDL.
- 456 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 21:14
ID:5a566sGN
- >>434が普通に無視されててワロタw
- 457 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 21:16
ID:gIwWzUQ0
- >>444
キンコロスレではロードがかなり長いってあったんだけど、
どのくらいになった?
- 458 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 21:42
ID:Atwq3PFK
- Big Drive対応報告まだー
- 459 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 21:52
ID:WzgN+nyc
- >>454
ありがと。
パッチを当てたら、HDDの容量が189GBって表示されるようになった。
137GB以上の領域にゲームを入れてもちゃんと動くんだろうか。
大きな空パーティション作ってからゲームインスコしてみようかな。
- 460 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 22:57
ID:wsuFUpTO
- PS2SCENE.ORGのV9/V10 NO DISCって
本当にNO DISCでできんの?V9/V10ユーザー?
- 461 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 23:02
ID:5v3R97wd
- >>460
mod専用だよ。メモカブートにPS1ディスクがいるからSWAP組みは関係無し
- 462 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 23:27
ID:WzgN+nyc
- そういえば、HDL起動時にディスクが勢いよく回り始めてたのが、
パッチ当ててから回らなくなった。
- 463 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 23:41
ID:wsuFUpTO
- >>461
サンクス
- 464 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 23:43
ID:uFZoFP7i
- HDD外付け化してたらPS2の電源ユニットがいかれたっぽい
本体裏の電源スイッチON→リセットスイッチを押す
と一瞬電源ランプが緑になってすぐ赤に
イジェクト押してもおんなじ症状で、本体から
HDLディスク取り出せなくなっちまった…
このためにSCPH-50000買ったのに…
誰かこの症状から復帰した人いる?みんなも気をつけてね
- 465 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 23:47
ID:X/1Mh1Xv
- winhiipって何て読むんだ? ウィンヒップ? ウィンヒープ?
- 466 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 23:47
ID:Ry3Svl68
- >>464
全くトレイ出ないの?ちょっとでも出るなら強制的に出しちゃえば?
- 467 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/08 23:48
ID:WzgN+nyc
- >>464
何を気をつければいいやら。
- 468 :465 :04/09/09 00:04 ID:S3+w47KE
- >>466
全く出ないです。グゥの音も
>>467
オレも何が悪かったのか…
とりあえずPS2の電源は切って作業してて、
ただPS2背面の作業だからPS2裏返してたりしてたんだけど
それがまずかったのかもしれない
HDL入ってるからSCEにも送れない…
分解してディスクだけでも救出するかな
もうショックでケーブルで首くくりかけたよ
- 469 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 00:07
ID:WZLuY1G+
- >>468
まずHDDを取り外して元の状態で電源入れてみたか?
あと、念のため電源ケーブルとか別ので試せ。PS1の奴とかで。
それから元のコンセントの方も別口のコンセントで試せ。
- 470 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 01:20
ID:Drsn0n20
- bio out file2は前作と同じ設定で動くな
- 471 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 02:04
ID:4TEudfu6
- >>465
winhiip「ウィン ハイ アイピー」
じゃないか?
- 472 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 02:16
ID:L3JYegSe
- >>464
昔、俺は普通に使ってて同じ症状になったな
で、電源かと思い電源を交換してみたところ
基盤だった罠
- 473 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 05:00
ID:SNE/IGsD
- PSXってなんもこういったツール動かないのね・・・(´・ω・`)
- 474 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 05:26
ID:/lrg15/C
- simple2000のThe戦艦をHDDにインストール出来た御人はいますか?
- 475 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 07:08
ID:TMXSTBxx
- どろろは普通に動くな
結構面白いかも
ロード多いからHDL必須だわ(w
- 476 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 09:11
ID:qNQJgLUR
- ロードが多いといえば【街道2】もかなり多い。
ピックアップの不具合で読み込みが遅れると、いきなり背景がなくなって空を飛べる。
- 477 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 09:43
ID:FuVIzQCL
- >448
それは別のやつじゃね? アンチウイルスソフトの類だったような。
つかその話テンプレにも一度書いた気がするんだが思い出せなくてもやもやする。
- 478 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 10:01
ID:lB+HEVGi
- >>464
>>472
プ
- 479 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 11:16
ID:aX+hzA9V
- WinHIIPの作者が48bit
LBAパッチを当てたHDLの検証をしました。
128GBより上にインスコしても起動しないらしい。
ttp://www.ps2-scene.org/forums/showpost.php?p=173638&postcount=48
128GB以上のHDD使ってる(もしくはこのために買っちゃった)人の報告きぼん。
- 480 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 11:18
ID:lylfKbZ3
- >>479
問題ないんでしょ? だったらそれでいいじゃん。
それよりパッチでCDの回転が止まるのが嬉しい。
いちいちプレイ前にインストール選ぶ手間が省ける。
- 481 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 11:20
ID:IqvNvXp2
- >>476
なるなるw
あと公式タイムアタック中にいいタイムで走ってる途中でいきなりフリーズとかもよくあった
- 482 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 11:21
ID:lylfKbZ3
- あ、問題あるのか。
なぜか「起動しないらしい」が「問題ないらしい」に見えてた。
- 483 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 12:14
ID:/W6tr9Pu
- 海外厨
ttp://page.auctions.shopping.yahoo.com/auction/87339741?aucview=0x17
- 484 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 14:49
ID:i6xiAfE4
- 三国9PKは上の方でHDL使えるって書いてあったけど、
うちではDVDからインストできたけど、起動不可
どのモードにしてもダメ。
できた人本当にいるの?
これとバーチャレーシングはできるようになって欲しいなぁ
- 485 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 15:51
ID:zBgFLMUu
- 起動しないソフトって何が原因でしょうか?
ゲームソフト側かなと思いelf関連を弄ってみましたが
画面がピンク色になり駄目でした。
これはこれでピンク色の反応は何でしょうか…。
- 486 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 15:54
ID:CYz73VN8
- >>485
メーカーの意図
- 487 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 16:13
ID:lylfKbZ3
- ではなくプログラムの仕様。
全てのソフトに対応できる方がむしろ不思議だよ。
メーカーの意図としか考えられない人って、
プログラミングとかやったことない文型人間なんだろうね。
- 488 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 16:23
ID:xktBteQN
- コードを見たわけでもないのに断言しちゃう奴は只のいい加減な奴
- 489 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 16:27
ID:lylfKbZ3
- 断言しちゃう奴って>>486のこと?
- 490 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 16:35
ID:lylfKbZ3
- プログラミングとかやったことない人ってプログラムが動いて当然と
思ってるから、動かないソフトがあったときに「どうして」とか「対策」
とか考えちゃうんだよね。逆にちょっとでもプログラムをかじってる人
は、「どういう仕組みで動いてるんだろう」という感じで、むしろ動くことに
疑問を持つ。動かないソフトがあっても、それは当然あるだろうと考える。
完璧なプログラムはないことを知っている。
- 491 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 16:41
ID:TDTsq2li
- 激速タイムセーバーは優秀なプログラムだって事か
- 492 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 16:49
ID:NrahwQDy
- >>490
確にこういうプログラムは汎用性を持たせるために最大公約数的な作りになっていて、
その枠に入らないものは個別で対応するしかないんだろうけど
それが>>486のメーカーの意図であることの否定にはなんねーんじゃん?
本当にメーカーの意図じゃないってどうやって証明すんの?
コード見たわけでもないのに断言しちゃうやつは只のウンコ
- 493 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 17:01
ID:lylfKbZ3
- >>491
まだ発売してないけど、広告を見る限りそうみたいだね。
でもそんなタイムセーバーも、「全てのゲームに対応しています」
ではなく「対応していないゲームは見つかっていません」という
書き方をしている。動かないソフトがある可能性は常にある。
>>492
メーカーの意図とかを考える段階じゃないよ。
動く仕組みがわかっていて初めて、動かない理由を考えられる。
仕組みもわかってないのに動かない理由の話なんて無意味でしょ。
HDL以前に発売したソフトにも動かないものは多くあるんだから、
普通に考えて動かないソフトはプログラムの仕様。
対策とか言っていいのは、コードを読んでそれを確かめた人だけだよ。
- 494 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 17:03
ID:kOERARTA
- >>492
メーカーの意図だってどうやって証明すんの?
コード見たわけでもないのに断言しちゃうやつは只のウンコ
- 495 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 17:56
ID:tKLQJnhA
- ヽ( ・∀・)ノウンコー
- 496 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 18:01
ID:e376Wk7L
- ヽ( ・∀・)ノウンコー
- 497 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 18:05
ID:y37gyXj6
- ヽ( ・∀・)ノマンコー
- 498 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 18:05
ID:saIJ48Zq
- .●ヽ(´・д・`)ノ● ウワーィ ! ウンコ アリガトー
- 499 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 18:42
ID:IqvNvXp2
- 純正HDDのデフラグツールとかどっかにないっすか?
無いなら誰か開発きぼーん
- 500 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 18:53
ID:i6xiAfE4
- >>499
全部消して、綺麗に入れ直す
- 501 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 19:02
ID:IqvNvXp2
- >>500
開発きぼーん
- 502 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 19:19
ID:lLXhGqdN
- >>501
キミの脳は相当開発されているようですね。
- 503 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 19:20
ID:IqvNvXp2
- >>502
アナルも拡張されてるぜ 開発きぼーん
- 504 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 20:05
ID:ctQglfu0
- HDLoader_DMS_Dev1_MC.rar ほすぃ
- 505 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 20:10
ID:WZLuY1G+
- どうやらウンコプログラマーが紛れ込んでいたようですね。
- 506 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 20:18
ID:MDAs5O/p
- まぁ対策かどうか不明だが、
HDLでちゃんと動くってのは、システム周りで
特殊なことをしてないのではないかと思われる。汎用的な
動作ロジックを組んでるため、仮想化デバイスでも動くんじゃないかなぁ?
この辺のロジックで特殊なことや、バグだけど実際問題ならないからいいやって
ほったらかしにされている部分とか、仮想デバイスを動かすメモリ上に
直接読み書きしに行っているため動かなくなるんではないかと思う。
カナーリ憶測だし、全然的外れかも。
- 507 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 20:21
ID:ctQglfu0
- HDLoader_DMS_Dev1_MC.rar どうしてもほすぃ
だれかアップしてけろ
- 508 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 20:50
ID:kSTuV6zf
- 対策だって書くと、必ず同じような人が沸くね。
たしかに対策ではなくて、プログラム的に対応しないだけかもしれないが
対策じゃないとも言えないのに、毎回噛み付いてくるのかね。
対策でもなんでも動くか動かないかが問題だ。
え、プログラミング?昔、少々かじってましたよ。ファミリーベーシックで、
- 509 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 21:00
ID:5bDPZV7Y
- パッチ当てられないよぉ。
HDLoader.elfのサイズが違うみたいだ。
どっから拾ってきてるんだみんな。
- 510 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 21:19
ID:s9IIli6p
- プログラマー自慢は脳内でやれ
正直ウザイ
- 511 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 21:29
ID:aNNqjvle
- >>509
俺も使ってるHDLにパッチ出来なくて困ってます。
使ってる人はどっから拾ったのに当ててるのでしょうか?
- 512 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 21:33
ID:IqvNvXp2
- パッチて何のパッチ?137G以上を使えるようにするあれ?
- 513 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 21:37
ID:jtHzkhwd
- >>507
例の場所にうpしますた
- 514 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 21:38
ID:WZLuY1G+
- 2977792Byteのサイズの奴が必要ってことなのか?
知らないけどFreeHDLじゃダメなんじゃない?
- 515 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 22:09
ID:yEGM1wR7
- 純正HDDとPCのIEEE1394を接続するのに、手頃な値段のやつありませんか?
ヨドバシで1万弱くらいのはあったんですが、もっと安くおさえたいのです…(;´Д`)
おすすめあったら、お願いします。
- 516 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 22:18
ID:WZLuY1G+
- >>515
よく知らんがとにかく安いっぽい。
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=39144
- 517 :515 :04/09/09 22:49 ID:yEGM1wR7
- >>516
ありがとうございます。
確かに安いんですが、純正だと金具はずさないと無理ですよね?
ヨドバシで見たのは↓だったんですが、こんな感じで安いのあったらなぁと考えてたんですが…。
ttp://www.century.co.jp/products/koredhodai.html
- 518 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 23:01
ID:N7Kbm0cw
お姉チャンバラがインストできない。
どうしたらよいのでせうか?
- 519 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/09 23:18
ID:/lrg15/C
- HDloaderと純正HDDで出来たしちゃんと動きます→チャンバラ
それよりThe戦艦がインスコ出来ないのが問題なのです
- 520 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 00:41
ID:ubeSWLZY
- 板違いかもしれないけど分かる人いるみたいなので質問します。
本体が北米版3001RなのですがHDLする場合、日本の純正HD使えますか?
- 521 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 00:45
ID:089bv6SC
- >517
http://ime.nu/www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4981254729724
これとか。
さっさと金具外してリムーバブルにしたほうが便利って気もしますが。
- 522 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 00:47
ID:089bv6SC
- >520
フォーマットしちゃえば使えるかと。純正ってもHDD自体はどこにでもあるものなので。
- 523 :520 :04/09/10 00:53 ID:ubeSWLZY
- >522
早速有難うございます!試してみます。
- 524 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 01:02
ID:089bv6SC
- 追加。ノートPCで電源ケーブルが出せないって場合は>521のは使えないので、
>516のを買って分解、基盤むき出しで使うってのが一番安上がりかと。
- 525 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 01:03
ID:h7Zyz+dh
- そろそろ対策されたソフトが出てきてもいい頃なんだが、とりあえず「どろろ」は動いた。
- 526 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 01:08
ID:T3PpPWht
- いいわけないだろボケ
- 527 :515 :04/09/10 01:20 ID:jN2rb4YI
- >>524
そうですね。外付けケース買って、バラした方が安上がりですね。
ありがとうございました(*゚ー゚)
- 528 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 02:50
ID:KZ5lKJDn
- >>518
Wikiの掲示板にお姉チャンバラ
インストールできませんって質問があるから
そのレス参考にしてみたら?
- 529 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 05:38
ID:+zM7HHY3
- >>509>>511>>514
sjuncrunchで解凍すんだよ
- 530 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 08:26
ID:3vjz/sHf
- 昨日ちょっと話題になってたけど、パッチが使えるHDLってFreeHDLじゃ無いのでしょうか?
2ch風HDLとか試したけど無理でした。
- 531 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 08:33
ID:+zM7HHY3
- >>530
俺の親切なレスが見えないのかボケッ
- 532 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 10:54
ID:fqIvQ2Kt
- >>529-531
ワラタ
- 533 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 11:38
ID:YVzntd8z
- こんなページがあった
ttp://osaka.cool.ne.jp/yoshiyac/game/ps2/hdl.html
- 534 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 11:47
ID:CjsjDznq
- 間違ってHDLoader_DMS_Dev1_MC.rarを
消してしまった…orz
持っている人UPしてくれませんか?
- 535 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 12:42
ID:ZYiej7LT
- >>529
解凍してもサイズが違いました。なぜですか。
- 536 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 12:53
ID:PFjkVbbF
- HDL派が多いな・・・HDA派は居らんのか?
ってかよ!HDAスレ存在しない・・・のか
- 537 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 12:58
ID:VSYrRbRn
- HD外付けにすると純正HDは、認識するけどBBNAVIは起動しなくなるね。
俺だけ?
- 538 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 12:58
ID:KZ5lKJDn
- >>536
HDLもHDAも同じようなものなのに
なんでHDAスレが必要なんだよ
- 539 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 13:35
ID:EA6PqBEg
- っていうか全く同じでしょ?
- 540 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 13:47
ID:A2PDKXi8
- >537
おれは内蔵だがインスト 削除繰り返してたら
BBNAVIが起動しなくなった。
- 541 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 14:07
ID:oqP1EAKq
- FAQ追加
Q.HDLとHDAの違いは?
A.両方買え。
- 542 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 14:09
ID:PFjkVbbF
- ってかよ!
PCとHDDを繋げてゲームデータ突っ込んだ方が楽じゃね?
- 543 :5327 :04/09/10 14:31:07 ID:VSYrRbRn
- >>540
自分は純正HDは全くHDL使ってないのだが・・・
もう一台買うべきか?
- 544 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 14:31:08
ID:KZ5lKJDn
- ってかよ!
- 545 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 15:20:19
ID:L6AlihMi
- 120GのHD買ってきたけど
で?これどーやってPS2用に変身させればいいの?
- 546 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 15:27:00
ID:7ASAZpdJ
- ところで、お前らコレは知ってるよな?
http://ime.nu/www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002TLIA0/
- 547 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 15:29:40
ID:VrS28Uta
- >>545
1.PS2の裏蓋を開ける
2.HDDを持って3m離れる
3.アンダースローでPS2へスロットイン
- 548 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 15:32:58
ID:L6AlihMi
- >>547
はぁ?全っ然おもんないし何コイツあほちゃうか
- 549 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 15:36:14
ID:C5zgo04t
- >>548
リアル大阪人の悪寒…
2
ち
ゃ
ん
で
大
阪
弁
- 550 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 15:51:35
ID:OgyggK4z
- 今仕事で大阪に住んでいるけどコンビニでおおきにって言われて焦った。
女の子のメールも関西弁で上がった。
でも信号無視とかウインカー出さずに曲がるのとかやめてほしい。
スレチガイスマソ
- 551 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 15:52:40
ID:eutyBteu
- HDLの開発者はもう新バージョンをリリースする気ないらしいね。
FreeHDLとHDAが相当頭にきたのかな。
画像とか差し替えてオリジナルとして売ったHDAは確かにひどすぎる。
改造コードとかの機能追加と137GB以上のHDDに対応させて
販売すればHDAなんてすぐ売れなくなるのに。
- 552 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 15:53:36
ID:rAl4rW7E
- 大阪人=DQN
- 553 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 16:12:27
ID:vLl+ZKfS
- 開発する気無いならソース公開して消えてくれ
ってDQN発言してみるテスツ
- 554 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 16:19:11
ID:mVPpuNzj
- >>551
そうしたら、新しいHDAが発売されます。
- 555 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 16:33:45
ID:dDlCMidj
- >550
30年近く大阪にいるが、今までコンビニで「おおきに」なんて言われたことないが?
スレ違いにレススマソ
- 556 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 16:54:17
ID:mHGiMY7m
- >>555
「まいど」じゃねーの?
- 557 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 17:04:39
ID:cS8GEWSJ
- HDL使ってるとピックがへたれるってあるけど純正使っててなったやついる?
俺純正使ってるけど心配...
- 558 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 17:13:28
ID:lqyXFvos
- 純正の金具外す手段って無いのかな?
あういう*に使えるドライバーって売っているのだろうか・・。
- 559 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 17:35:40
ID:qY12UeyT
お姉チャンバラがやっぱり印ストできない。
しようとすると「The disc is
unreadable」とでます。
ほんとに印ストできるのお姉チャンバラ?
バックアップでやっても「The bad disc is
inserted」とでます。
もうだめぽ。
- 560 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 18:06:03
ID:LGqX6qun
- >>559
死ねよ割厨
- 561 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 18:10:32
ID:9dI+KQZk
- >>560
自分のこと言ってるの?(プゲラ
- 562 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 18:12:20
ID:L6AlihMi
- いや 早くおしえてくれる?
普通のHDDをPS2用にするやり方
hdl_dumbが使え無くて困ってるんだよこっちは
- 563 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 18:19:25
ID:D25kgasR
- PS2にまっさらなHDDつないでHDL起動するとフォーマットするん?OKって
- 564 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 18:28:46
ID:L6AlihMi
- いやPS2にセットしてもHDDが起動しない 認識されて無い だからHDLにもフォーマットするん?って聞かれない
- 565 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 18:31:12
ID:+zM7HHY3
- >>564
PS2に対応してないHDDか、ジャンパの設定が間違ってる。
- 566 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 18:32:00
ID:dOvHwag3
- >>564
んじゃあ駄目なんじゃん?
それしか手ないよ、マジで
諦めたら?
- 567 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 18:34:41
ID:L6AlihMi
- >>565
ジャンパとかうざいなぁしらねーよ
>>566
うん もーえーわ だるいし 諦める
- 568 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 18:52:38
ID:1Wif4sqC
- >>567
お前みたいな奴には何もできないだろうな。
素直に諦めて正解だ。
- 569 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 19:13:00
ID:089bv6SC
- >558
トルクスドライバー自体はホームセンターで普通に売ってるよ。
ただT8やT6はあっても純正にぴったり合うT7は置いてないことも多いみたい。
ネットで調べて通販するのも良いかもしれない。今調べてみたら500円くらいだし。
- 570 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 19:13:25
ID:u/uSRjWf
- 自分ら、ほんま失礼やな。 君らに関西弁バカにする資格ないわ。
- 571 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 19:18:26
ID:ZHKVWjtl
- >>559
winhiipでインストールすりゃいいだろ
- 572 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 19:26:44
ID:IlW7/UC8
- 漏れも今まで生きてきてコンビニで「おおきに」も「まいど」も言われたことないなぁ
2chで大阪弁使ったこともないなぁ
でもメル友とかとのメールでは大阪弁使ってるなぁ
大阪弁が恥ずかしいとは思わないが2chで使うのは恥ずかしいと思う俺は異端なのか・・・
- 573 :572 :04/09/10 19:28:16 ID:IlW7/UC8
- 大阪弁=関西弁
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ってか同じようなもんだべ?
- 574 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 19:34:22
ID:Yxa3tfEy
- いい加減スレ違いなんだからカエレ。
- 575 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 19:44:35
ID:zaLxya+G
- 関西人煽りたいから自演してるだけだろ。
以下スルーで
- 576 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 19:50:54
ID:NN+lt/6T
- >>509>>511
>>529の通りやったら出来たんだけどいる?
FreeHDLのだけど。環境無いから試せないんで試して欲しいんだが。
うpローダ教えてくれ。
- 577 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 19:53:20
ID:9dI+KQZk
- >>576
いらね。
- 578 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 21:06:38
ID:uR1LFt4r
- 女が大阪弁使ってたらそれだけで勃起してしまうぞ!!
- 579 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 21:19:36
ID:+zM7HHY3
- なんでやねん
- 580 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 21:25:18
ID:SdlbLCQP
- 関西人はゴミだからうせろよ
- 581 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 21:27:02
ID:/CRfQykp
- 新しいHDDはPCでfatかntfsフォーマットしないと使えません
- 582 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 21:47:14
ID:VSYrRbRn
- >>558
携帯電話用で売ってると思う。
結構堅いので、ねじ回すときに潰さないように。
- 583 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 23:01:35
ID:3VPjm34N
- >581
ext2とかじゃダメなの?
っていうか、なんでフォーマットしないとダメなのか、理由がわからん。
- 584 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 23:34:23
ID:oGzNNeLu
- 大阪弁をバカにするつもりはない。
大阪人をバカにするつもりは大いにある。
つか、あいつらバカだし。
- 585 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 23:53:03
ID:wuqS9T43
- >832
交通事故には気をつけろよ。あと線路に落ちないように、ホームの真中に立てよ。
- 586 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/10 23:56:27
ID:ZHKVWjtl
- >>584
スレ違いな話を続けるお前のほうがバカなんだよ
- 587 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/11 00:30:09
ID:hfe+6TXG
- 少なくともこのスレでは、>>584の方が大阪人より100倍迷惑な存在
- 588 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/11 00:38:40
ID:6bhzgxHL
- 大都市になればそこそこDQNはいるわけで
でも大阪のDQNは5割増しだけどな
- 589 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/11 00:39:38
ID:sOn9yhNK
- どうでもいいんだよ。いい加減にスレ違いやめれ。
つか氏ね。
- 590 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/11 03:44:39
ID:r0IPVXXz
- >>589
分りました死にます
- 591 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/11 04:33:54
ID:cDIptE+3
- 保全
- 592 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/11 04:35:01
ID:cDIptE+3
- 誤爆しますた_| ̄|○
- 593 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/11 11:29:59
ID:fIRQWrE7
- い`YO
- 594 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/11 11:55:44
ID:+JE0dxyx
- なんか大阪弁・大阪人で盛り上がってるところ悪いんですが、
トイザらス限定サテンシルバー(SCPH-50000TSS)って、
今でもトイザらスで売ってるやつでもV9なのかわかりませんか?
今から買いに行くつもりなんですがV10とかにされてたら・・・・。
- 595 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/11 11:58:41
ID:eeYQFqdl
- たぶん大丈夫
買ってきてレポよろ
- 596 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/11 12:24:39
ID:hfe+6TXG
- >>594
別に盛り上がっていないし、つぅか盛り上がってる奴らがクズなだけだから放っておけ。
後、そんなリスクしょって新品買うより、ヤフオクで30000を買うことをオススメします
- 597 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/11 12:38:13
ID:WBS9H6wP
- 596は大阪人ケテイ
- 598 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/11 13:45:24
ID:+sm++ABb
- [PS2][TOOL][040911作成]
タイトルカット版HDL(48パッチ済)+CDLv7b5+RK0.31+XPL+PS2MENU-K31+ExecFTPs0.68+HDDFormat1.0+mcFormat0.01+LaunchELF3.zip
2,523,737
9a829b8253691a93af07aaf81d11ffbdf2a8a305
- 599 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/11 14:34:44
ID:Hed2y5hl
- やっぱHDLでネットにはどうあがいても繋げないのでしょうか?
- 600 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/11 14:42:30
ID:1afLkQuv
- >>599
無理だからもうあきらめろ。
ピーコでもネット繋げれることになっちゃうじゃん。
- 601 :594 :04/09/11 14:49:21 ID:+JE0dxyx
- >>595
買いました。
無事メモカ起動してます。
あと関係ないのですが今まで39000使ってて、
今回壊れたので買い換えたのですが、
ファンの音が静かなことに驚きました。
>>596
なんとなくヤフオクで10000円オーバーする30000より、
若干不安が残るとは言え、動くと言われている新品50000TSSを買う方がいいなと、
そう思ったんで。
- 602 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/11 15:57:11
ID:T1MK39qX
- HDadvance Ver2.0以降は外付けHDに対応するらしいね
10000番台にも対応してくるからかなりいいよね
- 603 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/11 16:02:32
ID:WBS9H6wP
- >>602
マジで?
- 604 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/11 16:03:42
ID:nIOy2GFR
- >602
sourceは?
- 605 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/11
16:50:33 ID:psjPY5yq
- >>602
ナイス情報
- 606 :名無しさん◎書き込み中
:04/09/11 17:36:53 ID:ztvKL2pb
- >>602
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
- 607 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/11 18:28:05
ID:1afLkQuv
- 外付けHDよりも、30000本体の方が安い罠
- 608 :価格はPlayStation.com調べ
:04/09/11 18:48:25 ID:B9ENtN2C
- “PlayStation 2”専用ハードディスクドライブ(外付型40GB)
品番 SCPH-20400 販売価格
12,600円
※「“PlayStation 2”専用ネットワークアダプター(Ethernet)(PC
CARDタイプ)」
がないと、PS2本体に接続できません。
“PlayStation
2”専用ネットワークアダプター(Ethernet)(PC CARDタイプ)
品番 SCPH-10190 販売価格
4,179円(
近くのゲオ
中古のPlayStation 2 scph39000
1マソ
新品BBunit 1.3マソ
| サガク6センダケ…
| ('A`)
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
- 609 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/11 19:59:07
ID:eYm1fAhj
- HDL(??_ゝ??)
- 610 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/11 20:06:31
ID:lDPN+u4N
- 外付けHDD(最初に出た奴) 最近遊びで買ったんだけど
安かったけどな
- 611 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/11 21:39:29
ID:6rYdtCRm
- 質問があります。NextFTPでメモカにアクセスしてみた所、/mc/0 or
1/までしか無いはずなのに、
0〜15までフォルダがあるのですが、これは何故なのでしょうか?
中身もしっかり入っているようです。
同じような症状になった方いませんか?どなたかよろしくお願いします。
- 612 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/11 21:59:03
ID:4EGcxBRP
- >>611
俺もそうだよ。わけわからんから無視してる。
- 613 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/11 22:03:12
ID:dhKaiPDm
- >>612
俺も俺も!
- 614 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/11 23:37:56
ID:AD38DFdu
- >>557
漏れも純正HDDでHDLやってるので心配だす
熱が原因って言うけどピックのレーザー使ってないんだから大丈夫なんじゃないの?
と思っているんだけど...
なぜ使っていないピックに影響が出るのかキボンヌ
- 615 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 00:11:04
ID:d9I7YcMf
- >614
そもそもHDLを使うとへたれるなんてだれも言ってない。
ヤバイといわれるのは非純正HDDの熱量。
これも別に理論的な裏付けがあるわけじゃなくて、実際にへたれたという報告があり、
非純正HDD以外の原因が考えにくいことから警告をしているというだけ。
大丈夫なんじゃないのと思うなら使えばいいんじゃないかと。
- 616 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 00:27:00
ID:i0QuA+kV
- エアフォースデルタ
011設定でタイトル後のブラックアウト回避
- 617 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 00:56:05
ID:kGoUyhHp
- >>615
偉そうに書いてるけど614の質問に対しての答えになってないよ
>>614
一応答えは、ピックアップが樹脂で出来てるから熱に弱いって事で
でさ、使ってないから影響ないって考えは何処から出たんだ?
電気製品はなんだって高温多湿の場所で保管してれば使って無くても逝くだろ
- 618 :616 :04/09/12 01:07:49 ID:i0QuA+kV
- スマン嘘。
ただスタートボタン連打が効いてただけ。
その後、ボタン認識せず、、、
こんな報告いらんか。
- 619 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 03:54:41
ID:Lb74AxEo
- HDLのパッチ当てるとCDの起動後に回転が止まるって勘違いじゃない?
回転数が上がらないだけで止まってはいないみたいだけど。
どうも微かに回転音が聞こえるんで起動後すぐにスライドカードで開けてみたらやっぱ回ったままだったよ。
結局Instalは一度選択しなきゃならないっぽい。
- 620 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 03:55:20
ID:0/dLcWi5
- PCからHDDに転送する時、何が一番いいですか?
winhiip?
転送スタートしても、画面は全然進行しないので、終了させようとしても固まったまま。
これって見えないけど、ちゃんと転送中だったって事でしょうかねぇ。
- 621 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 04:08:13
ID:4R7sG85o
- winhiipは多機能だけど、ゴチャゴチャしてるしパーティション
壊したりするから好きじゃない。ゲームをインスコ・アンインスコ
するだけならhdl_dumpの方が使いやすい。
- 622 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 05:11:32
ID:JpfPfwVY
- >>621
hdl_dumpでアンインスコのやり方レクチャー希望
- 623 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 05:14:22
ID:JpfPfwVY
- あ、何とかプロンプトとかゆーの使う方じゃない方な 初心者用の方な
- 624 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 05:49:50
ID:4R7sG85o
- >>622
見りゃわかるだろボケ。
上の方のラジオボタン押したことないのか?
- 625 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 05:59:09
ID:JpfPfwVY
- >>624
ないわぼけ!!もっと優しく教えろや!あほかこいつ
- 626 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 06:11:54
ID:4R7sG85o
- >>625
hdl_dump使わないアンインスコの仕方教えてやるよ。
HDDを窓から投げ捨てろ。
- 627 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 06:11:56
ID:858/+RMv
- ぬるぽ
- 628 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 06:14:33
ID:JpfPfwVY
- >>626
じゃかーしーんじゃぼけ!おもんないんじゃ!!
- 629 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 06:19:18
ID:XYeCQLAw
- 本日のあぼーん:ID:JpfPfwVY
- 630 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 06:32:24
ID:gOZqp6Ux
- HDLPatch 0.1 Released!
・Removes copy_right message
・Stops disc
seeking on V9/V10/V11
・Stops disc spinning after MC exploit boot
- 631 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 06:54:43
ID:gOZqp6Ux
- このパッチでメモカブートでディスクの回転止まりました。
トレイ出して確認。
V9/V10/V11って、パッチ当てないとHDLを起動させるとシークし続けるの?
すごいピックに悪そう。
- 632 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 06:57:13
ID:4R7sG85o
- >
V9/V10/V11って、パッチ当てないとHDLを起動させるとシークし続けるの?
INSTALLを選べば回転は止まるけど…?
- 633 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 06:57:49
ID:qKDKiRsJ
- >>518
君みたいなDQNを糞マンコから生んだ
臭いマンコしたお母さんに相談してみな
- 634 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 10:11:28
ID:sYpElXwB
- なんか最近メモカブートのHDAが止まる。
PCで入れて、PS2で消してるからデータが切れて不都合が起きてるのかな?
- 635 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 10:58:30
ID:nBYn+RrV
- >>630
Wikiのhdl48patchとは別のもの?
- 636 :635 :04/09/12 11:00:16 ID:nBYn+RrV
- ごめん、あった。
質問却下・・・orz
- 637 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 11:02:24
ID:mnH7oQrs
- 今日のお昼ご飯ナニ食べる?
- 638 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 11:09:33
ID:4R7sG85o
- >>634
外付けしてる?
- 639 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 11:10:34
ID:WEagEO0G
- >>637
目黒のさんま
- 640 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 11:57:29
ID:j0Xaorpt
- >>608
PSの本体安すぎ…
- 641 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 12:05:53
ID:8CY3bMPX
- >>637
冷蔵庫に入ってたビーフストロガノフ・夏野菜とアワビのサラダ・伊勢えびのアルコール蒸しとか
ま、適当に食うよ
- 642 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 12:07:17
ID:8CY3bMPX
- すまん、本当はチキンラーメンだorz
スレ違いスマン
- 643 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 12:28:40
ID:rp4D43c6
- >>637
それを今悩んでいるとこだ・・・
- 644 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 12:40:55
ID:ypXAZaNc
- 50000MB/NH
なんですが、
今まで1回しか起動してません。
あとは起動したかと思っても画面が真っ暗だったり、
BBNaviに戻ったりするんですが。。。
ディスク読み込み精度は良好なんですが(汗
- 645 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 12:44:57
ID:i8NVbJwx
- これDVD-RWに焼いたゲームはインストできんのですか?
- 646 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 12:48:39
ID:0/dLcWi5
- >>630のパッチと48パッチ両方あてられないのかなぁ?
やったら起動しなかった…orz
- 647 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 12:55:54
ID:JR8FDs6V
- 859 名前:なまえをいれてください 本日の投稿:04/09/12 12:25:08
ID:AVJjdksW
戦国 猛将伝 HDLで動いた人いる?
ウゴカネ
862 名前:なまえをいれてください
本日の投稿:04/09/12 12:47:32 ID:fikJ5rcD
>>859
起動方法調べてきたけどちゃんと起動できるみたいだよ。
- 648 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 14:09:54
ID:iFT7aLSg
- [PS2][TOOL][040911作成]
タイトルカット版HDL(48パッチ済)+CDLv7b5+RK0.31+XPL+PS2MENU-K31+ExecFTPs0.68+HDDFormat1.0+mcFormat0.01+LaunchELF3.zip
2,523,737
9a829b8253691a93af07aaf81d11ffbdf2a8a305
これ使える?
- 649 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 14:10:56
ID:mqN1Dpjs
- 使える
- 650 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 14:14:57
ID:Y/DTi5Cp
- タイトルカットしても、大してカワラン
- 651 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 14:16:24
ID:8sa9a1Fy
- >614>615>617
そもそも、なんで爆熱といわれている幕のHDDが推奨されてるのか謎。
5200回転が熱くなりにくいって言うのも迷信。(今のHDDのラインナップだとね。)
純正だってSeagateのHDDなんだし、それなりに発熱するはず。
熱を気にするなら日立のほうがいいと思うんだけど。
- 652 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 14:17:48
ID:8sa9a1Fy
- あ、推奨は外付け化か。ごめん。
- 653 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 14:32:51
ID:4R7sG85o
- LaunchELF新しいの出てんぞ
- 654 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 15:04:52
ID:jZt/1TLm
- >>638
内蔵しています。
- 655 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 15:05:14
ID:i41K3eEK
- HDD外付けしてたら急にHDDを認識しなくなった。
本体が壊れた模様だ。
やっぱり外付けのケースにファンが外と中と2個ついていたのが
原因かな?。
みんな気をつけてね!
- 656 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 16:32:18
ID:50cl/RVr
- >>651
揚げ足とるつもりは無いけど我が家の純正HDDは「Maxtor 2
F040L0」です。
- 657 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 16:58:48
ID:Xw3mbzPB
- 我が家の純正HDDもMaxtor 2 F040L0
- 658 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 17:27:45
ID:PenDZbPz
- >>651
確かに日立はなかなか良いですね。
正直最初は良い印象持ってなくて、その後日立のスレでいわゆる「猫泣き」の症状が
今は解消されていることなどを知って買ってみたんだけど、とにかく発熱が少ない。
純正と比べても少ないかも。純正は連続稼動してると結構熱くなってたし。
今はHDS722512VLAT80を余ってるSMARTDRIVEに入れて外付け化してるけど、
2,3時間稼動させても僅かにほんのり熱くなってるかな?って感じで発熱的にかなり余裕がある。
動作音も起動時のスピンアップ音の他はほぼ無音で、こちらもウマー。
純正に比べると僅かにスピンアップにかかる時間が遅い気がする。
あとwikiにHDLPatch
0.1上げてくれた人サンクス。
自動でディスク回転止まるようになって快適です。
- 659 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 18:40:49
ID:uEt6IqFo
- LaunchELF v3.1
・Big Drive
に対応(未確認)
・起動時にディスクの回転を止めるようにした
・UIを変更
・画面表示関係の設定項目を追加
ちゃんと回転止まった。(・∀・)イイ!
- 660 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 19:08:11
ID:WicyLjHq
- >>655
ケーブルにアルミハク巻いてみて。
- 661 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 19:12:55
ID:0/dLcWi5
- Big Driveに対応って事は、HDLにパッチあてなくてもいいのかな?
- 662 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 19:16:51
ID:4R7sG85o
- >>661
んなわけない。
- 663 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 19:38:45
ID:iFT7aLSg
- HDLパッチの
・Removes copy_right
message
ってどういう意味ですか?どこのメッセージが削除されるのですか
- 664 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 20:15:51
ID:K3xZNByl
- ネットゲーはやらないからHDL単体で使いたいんですが、
純正HDDの初期化はどうやればいいのでしょうか?
- 665 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 20:15:54
ID:R2k5QiCd
- >651
マクスターがスレ推奨になってるのはHDLの推奨HDDだから。
言われてたほど相性問題は無いみたいなので、スレ推奨から外すのもありかもね。
- 666 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 20:20:13
ID:JkbuiteU
- LaunchELF新しいの出たのか…今atnek見てチャレンジして焼いたばっかだ('A`)
- 667 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 20:37:19
ID:CJwmUKwL
- 俺もジャグラーで転送したばっかた
- 668 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 20:49:46
ID:4R7sG85o
- >>666
それ以前にatnekのは未だにv1じゃねえかYO!
- 669 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 20:54:11
ID:s2OzZCJ6
- >>663
ライセンスの画面。もともとFreeHDLには表示されないが、HDLPatch
0.1
出る前の手動でバイナリ弄ったのには出ていた。そこを改良して今回の
自動が出た。要は気にするなって事。
- 670 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 20:54:55
ID:sd+2maI8
- WinHIIPで消去したイメージによりHDDにかなりのfragmentが
できてしまっていますが、どのようにしてfreeスペースに
すれば、よろしいのでしょうか?どなたか教えていただけ
ないでしょうか。
- 671 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 21:16:46
ID:Xw3mbzPB
- fragmentとかそーゆーの何で確認出来んの?教えて 上の禿げ
- 672 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 21:23:40
ID:Xw3mbzPB
- 人には聞くくせに自分は一切答えないってか?カスかこいつ
- 673 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 21:39:35
ID:wnhVpAwJ
- 7分レスがなかったくらいでイライラして
しまいにはカスよばわりか
みっともねーな
- 674 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 21:58:41
ID:JkbuiteU
- 早漏なんだから暖かい目で見てやれ
- 675 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 22:06:11
ID:sd+2maI8
- >671
すみません、あまりにアフォな質問だったので、釣りかと・・・。
正確にはfragmentedですね。WinHIIP.exe起動してみてください。
自己解決しました。
HDDをPS2に再度接続。
HDLoaderにてゲームをインスコ。
すぐにインスコしたゲームを削除。
PCにHDDを接続(USB)
WinHIIP.exeにてゲームをインスコ。
PS2本体のピックの負荷を限りなく少なくしたいので。
PCのドライブが利用できるのは良いです。
- 676 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 22:22:22
ID:43a669te
- >>655
お前もしかして39000使ってないか?
- 677 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 23:01:52
ID:zzMqybAh
- >>676
そうだけど
内臓にしても認識しなくなったからやっぱ壊れたん
じゃないかなと思う
- 678 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 23:03:09
ID:ayiezC95
- ヽ(´ー`)ノバンザーイ、バンザイ
- 679 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 23:03:28
ID:Xw3mbzPB
- >>675
起動させて んで?全部英語で分かんないんすけど?
教えるならきっちりおしえたら?何を中途半端におしえてんのこのキチガイ
まじ死んだら?大分キッショイしお前
- 680 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 23:12:26
ID:rp4D43c6
- >>679
テレ東すぐ見ろ!坂口みたいにいい男になれ!
- 681 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 23:17:07
ID:ZCdzRTDV
- CMでした
- 682 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 23:23:07
ID:rp4D43c6
- >>681
チャゲだらけのガキとか見てるからだろ。
- 683 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 23:24:05
ID:43a669te
- >>677
俺もそうなった。HDDとPS2の基盤が逝ってるはず。俺の場合ネトアダは生きていた。
今はHDDも修理から帰ってきて他の本体で使ってるが問題なし。
色々調べたが39000はいろんな面において地雷だよ。
- 684 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 23:24:46
ID:xcCBk1XP
- まあ あれだ初心者はHDadvanceにしろ 応用を利かせようと思うな
- 685 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 23:30:45
ID:i8NVbJwx
- HDA自体がPS2での読み込みうまくいかないことが多いなあ。特にCD版は。
結局ロードがクソ長いゲームだと重宝するが、そうじゃなけりゃあんまし恩恵ないかも。
インスト&起動不可のゲームも結構あるし
- 686 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/12 23:56:48
ID:D21XyhhV
- 戦国無双猛将伝 当然のごとく起動不可でした(V4/全Mode試行/転送:Winhiip)
バックアップでちまちまやりまふ(´・ω・`)
- 687 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 00:17:26
ID:wk/we8RR
- 三国無双3で早速恩恵受けてます。
今まで、ロードが長いゲーム嫌いでキューブばっかりやってたけど、
(キューブもロードが長いゲームまれにあるけど)
これからはPS2もやろうと思いました。
ところで、外付け小型HDD(メルコとかの)と2.5インチHDDアダプタって最強だと思うんだけど。
外付けHDDのHDD→アダプタでPS2に取り付け→低発熱ウマー
外付けHDD本体(USB-IDE変換基盤)→基盤むき出しのままPCに接続→電源もUSB供給だし、超手軽。ウマー
- 688 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 00:18:55
ID:PKFTClKa
- 定期的に基地外が沸いてくるスレはここですか?
- 689 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 00:20:13
ID:tDM8yN95
- やっぱHDDはマックストアだよな
- 690 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 00:23:05
ID:rOHvM3pI
- おれの使ってるHDDは純正より低発熱だ
- 691 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 01:00:33
ID:dWfpIzze
- HDloaderってHDDついて無くても起動できる?
起動できんのは海外PS2用と判断でok?
日本PS2で動くHDloaderってあるの?
- 692 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 01:11:27
ID:wk/we8RR
- >690
2.5インチの方が格段に発熱低いと思う。それに純正も結構熱持つよ。
リムーバブル化とかしなくても、
2.5インチHDDをアダプタに差し込むだけで使える手軽さは、一度やるとやみつき。
>688って日本語変だよね。ごめん。
要は外付け2.5インチHDD買ってきて、ばらして使うと快適だったって話。
- 693 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 01:14:43
ID:wAWImypj
- >>691
怒られるぞ
↓↓↓↓↓
- 694 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 01:18:52
ID:I+T31RAE
- >>691
こらあ!
- 695 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 01:23:04
ID:n6iuhkRA
- そこは こあら とボケろよ・・
- 696 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 01:23:34
ID:tfKsZnr6
- そこまでユーカリ!?
- 697 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 01:28:13
ID:dWfpIzze
- いや、すまん今読んだら意味不明だった
友達HDD持ってないんだが買ったらしく売ってもらおうと思うんだが、起動もできんかったらしい
これ踏まえて どう?海賊版でもいいから日本PS2で使いたいンだが
要はHDDなしでも起動はできるのかってことです こんな質問でスマン
- 698 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 01:30:44
ID:4tvAZX/c
- そんな質問聞く必要ないだろ
- 699 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 01:31:16
ID:8h+kPfX0
- HDL対策されたソフトが出始めてるがおまいらが一番嫌なのはどれ?
1.インストールしたら起動すらしない。
2.体験版レベルだけ遊べた後に終了。
3.エンディング直前で終了。
- 700 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 01:37:39
ID:7V2PYRlR
- 1
ここ何年かエンディングまで行った記憶がない
- 701 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 01:38:08
ID:2c7Rik4V
- >>699
なんで対策されたって分かるんだよ
- 702 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 01:39:41
ID:KpsDRXPd
- アクション系はちょこちょこ遊びたいときがあるから対策してほしくないなぁ
- 703 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 02:06:21
ID:wk/we8RR
- 今でてるゲームだけであと2年は遊べそうなので、別に対策されてもいいや。
- 704 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 02:09:12
ID:tfKsZnr6
- 696は俺的には会心のボケだったのだが、無反応かよ。
っち
- 705 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 02:14:42
ID:43z6biil
- 何度も質問しようと思った。
他の教えて君への住人の反応を見て知っているなら教えればいいのにと思った。
だけど、それは間違っていた。
厨呼ばわりされて腹が立っている貴方。
とりあえず過去ログを読め。面倒?だから池沼って言われるんだ。
とりあえず買って試せ。金が無い?だから厨房って言われるんだ。
釣りとか縦読みとかじゃないです。
ただHDLを知ってこのスレ読ませてもらって思ったこと…要するに…
お前ら頭の足りないリアル厨房なんだろ?
- 706 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 02:19:19
ID:8h+kPfX0
- >>701
7月くらいに対策法が公開されたらしいよ。ソースは忘れたが・・・
- 707 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 02:56:52
ID:ZHvz/Zn+
- 対策っていうワードに喰らい付く頭の固い>>701(馬鹿)へ
動かんのは対策でもなんでもいいんだよ
要は動くか動かんか
お前はただの馬鹿だ
死んで来い
それだけだ
- 708 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 03:06:28
ID:QGxSRz4a
- PS2全部のゲームが何の問題も無く起動できて最後まで遊べて
チートコードも全部使えて
ゲーム中のディスク入れ替えも大丈夫、、、
んな、Hdloader出ないかなァ。
みとゥヲ
- 709 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 04:56:14
ID:2c7Rik4V
- >>707
俺がいつ
動かない=対策って言ったんだよ
日本語の勉強して出直して来い阿呆が
- 710 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 05:42:21
ID:B5/WZABi
- >>697
起動はする
HDDが見つからないってエラーが表示
- 711 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 07:58:53
ID:cCYRYIJv
- そろそろ機体変えようかなと思うんだが
hdd使う気なんで+RWがとりあえず使える39000買おうと思ったが
39000って地雷とよく耳にするから迷う・・・・ (確か前スレでも言われてた悪寒)
風切り音は特に気にしないので30000でもいいんだが、話題に全然上がらない37000が微妙に気になる。
- 712 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 09:36:43
ID:ab4GsZkf
- HDLでSwap3.0
DVDをインストってできます?
すぐエラーになって、コンティニュー押すと進行状況4%のまま
とまる・・。
- 713 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 09:38:58
ID:ZHvz/Zn+
- >>707
馬鹿は死ね
- 714 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 09:47:54
ID:ln2xlSoN
- >>712
インストしてどうする。意味ないことするな。
- 715 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 09:49:12
ID:RYUy3Ahm
- >>712
そのままほっといたらPS2が壊れるぞ
- 716 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 10:28:56
ID:4gcvBvCb
- >>711
37000ob
使用中
音は轟音=蓋を開けてUSBから電源供給してファンは交換した。
マックストアの80Gの古いやつとVipower?でリムバ化、以上無しで非常に快適。
39000だと外付けすると、稀に壊れる報告があるね。
ただ、何故か桜坂消防隊?が全モード試したが動作しなかった。非常に残念
- 717 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 10:56:01
ID:dWfpIzze
- HDA HDr の違いはほとんどない?みんなは主にどっちの方使ってる?
- 718 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 11:04:15
ID:ogNaFjpc
- >>717
r?
- 719 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 11:06:09
ID:qPGyTZ58
- >>717
とりあえず
死んでこい
それだけだ
- 720 :717 :04/09/13 11:06:40 ID:dWfpIzze
- すいません あほだった
HD loader です
- 721 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 11:25:58
ID:Yb4awFmK
- >716
メモカ抜きモードも試さないと。
- 722 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 11:56:30
ID:/OZ28xsp
- なぜかDunpやWinhiipでの転送に失敗してしまうので、
FTP転送してみようと思うのですが、
皆さんはExecFTPsとPS2LINKのどちらを使ってますか?
- 723 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 11:58:50
ID:uo6bdmFM
- Dunpあげ
- 724 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 13:14:24
ID:gNEix73h
- あげあしとるなヨ
- 725 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 13:18:43
ID:vi8I8tD3
- バッ活HDLってこれだけでハードディスクにバックアップが出来るんですか?
それとも別にHDLoaderかアドバンスが必要なんですかね?
- 726 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 13:22:09
ID:4gcvBvCb
- >>721
一応メモカ抜きで#4とノーチェック試してみたけどだめぽでした。
時間のあるときに全モードメモカ抜きで試してみるよ。
- 727 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 13:22:13
ID:tfKsZnr6
- タイプミスとかスペルミスの揚げ足とるのは大人げない行為とされています
- 728 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 13:50:19
ID:RYUy3Ahm
- スペルミスはタイプミスより恥ずかしい
- 729 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 13:54:11
ID:75VRp/+6
- I was pesu
- 730 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 13:55:05
ID:Yb4awFmK
- >726
V4とV9で起動確認してる。DUMP等を使わず、PS2本体でインスコ
- 731 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 13:59:28
ID:9eRdFLpb
- メモカを使うと起動しないパターンもあるのか…メモメモ
- 732 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 14:09:50
ID:iQGIGOWx
- 些細な事で揚げ足を取る行為は
厨を釣り上げるのに非常に有効な手段とされています。
- 733 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 14:21:50
ID:8TM/CjkC
- >>729
ワロタ
- 734 : ◆CJMS06S/xs :04/09/13
14:36:32 ID:Jmm+aaJI
- ( ゚Д゚)ハァ?
- 735 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 15:03:29
ID:Iw6LK/10
- >>732
メモメモ
- 736 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 19:08:36
ID:Wse1/8Gr
- 誰かHDAのメモカブートできるPSUファイル流してくれ・・・・・洒落でキボンヌ
- 737 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 19:09:52
ID:RYUy3Ahm
- >>736
それぐらい自分で作れないの?
頭悪いと大変だな。
- 738 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 19:30:28
ID:rOHvM3pI
- >>736
( ゚Д゚)ハァ?
- 739 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 19:34:29
ID:a24v3sMY
- >>736
おまいの持ってるPS1のソフトは何??
- 740 :736 :04/09/13 19:47:51 ID:qPGyTZ58
- >>739
腐色の瞳
- 741 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 19:49:01
ID:oYWGw3hQ
- バイオハザード アウトブレイク FILE2
#8:111起動確認。
- 742 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 20:07:43
ID:dWfpIzze
- 知ってるけどありがと
- 743 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 20:33:39
ID:au62LYap
- >>736
ほぉなかなか釣れてますのぉ
- 744 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 20:49:23
ID:BTtKNmmD
- 延長ケーブルはFX-3002がいいっていうけどこれATA/33だよね・・・
ATA/133は使えないの?
- 745 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 20:52:05
ID:TxXD7kCr
- もともと33Mも速度でないから。
- 746 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 21:06:54
ID:BTtKNmmD
- そうなんだ・・・
- 747 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 21:26:56
ID:R58egwUr
- HDD入れたら本体の中が光るようにならない?メモカの下のダクトが光ってるんだが大丈夫かコレ?...。
- 748 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 21:30:57
ID:sh33Q0qG
- >>747
アンちゃん”あくせすらんぷ”って知っとるけ?
- 749 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 21:55:24
ID:RKWGKf+x
- >>747は何が起こると思ってたんだ?
- 750 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 21:57:05
ID:tBjqlaeg
- (PS2) [CD]
機動戦士ガンダム連邦VS.ジオンDXを解凍してでてきた
MSInfoドキュメント、001ファイル〜020ファイル、SFVファイル(全部RARで圧縮されてないファイル)
というのをWinhipでHDLに転送できるようにするにはどうやってISOファイルにすればよいのでしょうか?
- 751 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 22:02:58
ID:NXL/ArCl
- >>750
バンダイに聞くのがベストだと思うな。ボキュわ!
冗談はおいといて001〜020をメモ帳で開いて全部コピペして一つのファイルにつなげるんだ。
それをgundam.isoに名前変更すればばっちり。
海外のブツは面倒でいけないよね。
- 752 : :04/09/13 22:19:25 ID:y7ZO27es
- HDLを手に入れて
バックアップDVDをSMでインストしようと頑張っているのだが・・・
出来ないです。
何処かのHPにSMで出来ると書いてあるのだけど・・・
一向にSMが止まる気配が無いのでタイトル入れる画面で強制排除に乗り出したら
ガリガリと物凄い嫌な音がしたよ。
一体どうやったらインスト出切るのでしょうか?
- 753 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 22:23:51
ID:dWfpIzze
- スライドは?
- 754 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 22:24:14
ID:tBjqlaeg
- >751
ありがとうございました。
- 755 : :04/09/13 22:28:37 ID:y7ZO27es
- 勿論、スライドカードで強制排除ですぞ。
でも、そのタイミングが分かりません・・・
- 756 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 22:33:24
ID:sh33Q0qG
- 本体ごと排除するといいよ
- 757 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 22:51:24
ID:3oKS3+7+
- >>747
中で火花が散ってるんだよ。
火事にならなければいいがな・・・
- 758 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 22:55:06
ID:RYUy3Ahm
- ダクトじゃなくて吸気口だろ。
- 759 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 22:58:18
ID:I+T31RAE
- gi形式ってなんじゃ?
- 760 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 23:04:31
ID:rOHvM3pI
- ESJ RecordNow MAX というソフトを買ってみよう
- 761 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 23:05:40
ID:ndAY4J+2
- ゲームは買わないのに
HDDに金使う人はこの辺にいますか(/ω\)
- 762 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 23:05:49
ID:vHfQT7aY
- [<Government Issue, General Issue]
a. 軍規格の, 軍隊式の; 米兵ふうの.
━━ n.
(pl. GI's) (米軍)兵(士).
軍のファイルを持ち出したのか!
- 763 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 23:06:31
ID:au62LYap
- >>759
http://ime.nu/www.joeheadquarters.com/
わからなければここで聞いてね
- 764 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 23:07:11
ID:3LoNVjZv
- 非純正HDDにBBNavi入れられるの?
- 765 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 23:09:23
ID:au62LYap
- >>764
もちろん入ります
- 766 :764 :04/09/13 23:11:39 ID:3LoNVjZv
- >>765
なるほど、どうもです!
- 767 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 23:11:57
ID:au62LYap
- 動かし方は過去ログ読んでね
- 768 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 23:12:45
ID:KpsDRXPd
- 大容量PS2CDに微妙なゲームしかないんだがそこそこおもしろくて容量多いの他にないかな?
- 769 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 23:16:54
ID:RYUy3Ahm
- >>768
BITTER SWEET
FOOLSがいいよ!
ストーリーとか雰囲気いいってばよ!
- 770 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 23:20:35
ID:WOtMsD44
- なるとの影響か?
- 771 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 23:21:07
ID:XmgNUuF6
- 俺PS2ソフト2本しか持ってないから大容量ディスク不要のHDA注文した
- 772 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 23:23:06
ID:9FA3uskn
- 747だけどHDD入れた本体ってみんな光るの?つーかこれってアクセスランプなの?放電だったら怖いんだが。
- 773 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 23:26:11
ID:hLeapyys
- >>772
お前のは故障品
修理に出したほうがいいよ
火事になるよ
- 774 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 23:30:13
ID:au62LYap
- >>772
それは君の頭と同じく逝っちゃってますね
気になるようなら捨てろ
- 775 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 23:44:30
ID:YyTuaynL
- 点灯してるのか、スパークしてるのか見てわからんのか?
- 776 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 23:48:12
ID:P3jaZlcW
- オメーらのランプなんぞどうだっていい
そんで>>706の対策法が公開ってのは本当なのか
- 777 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/13 23:52:51
ID:uHjQTh7Q
- >>776
ソース忘れたって時点でネタだと気付けよ
- 778 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 00:01:58
ID:bx7iPV3P
- id?
- 779 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 00:12:08
ID:/7Qm3ElI
- http://ime.nu/page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18019050
よりによってこんなマイナーなゲームにしなくてもいいのにw
誰も買わんぞ
- 780 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 00:20:52
ID:gl0gesJP
- burnout3欧米版動きました。wikiに報告します。
- 781 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 00:29:39
ID:1Dhg9Y3t
- ttp://homepage.ntlworld.com/casey.miller/HD%20Loader%20Compatibility.htm
- 782 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 00:29:46
ID:jz4HE3z+
- >>777
ネタだって事は気付いてるっツーの なめんな
(*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。.
.。.:*・゜゚・*よかったーほんとによかった(´Д⊂)
(*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。.
.。.:*・゜゚・*今後も対策法なんぞ出ませんように( ・ _・)つ旦)
- 783 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 00:31:02
ID:TZxNrx8S
- HDDにソフト一杯に詰め込んだやつって
オークションで売ったらアカンの?
- 784 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 00:33:33
ID:gl0gesJP
- HDLからの起動ってNTSC・PAL関係無しなんですね。スゲー便利じゃん!!
っていうのはガイシュツ?過去ログよんでねーからな…。
- 785 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 00:35:18
ID:gl0gesJP
- >>781
トンorz
- 786 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 00:40:14
ID:gOTv8fua
- HDAでバックアップCDのコンバートができません。
DVDをコンバートするときはDMCを読ませて強制排出でいけたのですが。
CDをコンバートしようとするとbad〜と出てできません。使用DISCはレイジレーサーです。
手順はDVDの時と同じようにやりました。バックアップCDはパチスロ北斗の拳です。
使用メディアは誘電の650Mです。RKでの起動はできました。
何か違ったやり方が必要なのでしょうか?
- 787 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 00:43:46
ID:gOTv8fua
- PS2のCDだったのですね。すいませんでした。
- 788 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 00:44:45
ID:BzfpU6/n
- コンバートっていうかインスコだろ
- 789 :759 :04/09/14 00:57:42 ID:ppaff4wJ
- >>763
サンクスコ。おかげでgi形式の謎が
解け、展開できますた。
ジョーつながりだったのね…
- 790 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 01:14:19
ID:jz4HE3z+
- >>783
現在の法律ではそれを止める事ができません。
ゲーム会社も涙目で悔しがってるのが現状です。
783さんが一人でも多くの方にその幸せHDDを配ることすなわち
社会全体にとっての奉仕ということになります。
- 791 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 01:16:03
ID:2AKAqetU
- うまいなぁ
- 792 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 01:49:53
ID:bx7iPV3P
- >>779
ぐーたみっくす2 にワロタ
- 793 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 07:48:29
ID:u7jZySiP
- お前らいい加減自分のやってることの愚かさに気付けよ
違法コピーしてる皆さん、目を覚ましてくださーい!(小川風に)
- 794 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 08:22:08
ID:ip6kxeYt
- こんな時間から釣れますか?
- 795 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 08:28:51
ID:u/6mJMLG
- TOSが二層らしい
- 796 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 08:29:38
ID:Ihg31qNw
- >>793
過去ログ嫁
違法コピーなんか誰一人してないから
- 797 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 11:31:31
ID:PgRuEAUv
- 550 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 04/09/14 06:49:28
ID:wR69diPq
テイルズ オブ シンフォニア 2荘らしいね
HDLでパッチ当てて動けばいいんだが・・・・・・
551
名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 04/09/14 06:53:23
ID:93EaibVv
あーっと、スルーだ!
_
r'::::::::i
トーf/__
/ イ| 、ヽ
//_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
/ } /
/\/,ー
'ヾ >>550
〈
< /
\i"ヽ、 \\ //
├ i\i カ ,、
|_,,i
ノ_ソ ) ゝ
ノ_/〉 ⌒ `
- 798 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 11:44:19
ID:xNetwUVj
- GC版は2Gチョイだったよな
- 799 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 11:51:53
ID:Rl3iErff
- いや二層は無理っぽくないか?どうやっても… なんか対処ある?
- 800 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 12:06:09
ID:BzfpU6/n
- >>799
dumpで2層動くの知らないのか?
- 801 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 12:07:42
ID:xwJTxyQ/
- 初めてPS2ソフト落として、rarを解凍しisoができたんですが
このISOはどんなソフトで焼けばいいんでしょうか?
映画のDVDISOみたいにBSGOLD7とかISOが焼けるソフトで普通に
焼いていいんですか?テンプレを見たりグーグルで検索して調べてみたんですが
知りたい情報がなかったので質問させていただきました
- 802 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 12:21:11
ID:8YKTY77H
- ISOはレコーダーNOWっていう焼きソフトの昔のバージョンじゃないと駄目なんだな。
海外のサイトに残ってるかもしれないから、あとはググって。
- 803 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 12:30:49
ID:Rl3iErff
- >>800
しらんかった その周辺のサイトない?
- 804 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 12:33:01
ID:Rl3iErff
- すまん テンプレにあったな…
- 805 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 12:56:08
ID:MB9DqQVb
- >>795
マジ?
それは残念だ…。
- 806 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 13:22:59
ID:OXPo42Y/
- >>800
でも二層ってインストできても起動できないんじゃないの?
- 807 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 13:52:10
ID:xIMoJZql
- 二層らしいって書くと大漁に釣れるね
- 808 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 14:33:00
ID:/3GWa195
- GC版が3Gも無かったのに、なんでPS2版が2層になると思うんだろうな
- 809 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 15:09:17
ID:gxqyKL6d
- つーかGC版の容量知ってるおまえらえらいよ
- 810 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 15:10:04
ID:y4n2k+VD
- 今日も馬鹿が多いな
他機種の容量なんて関係ないだろ。
おまけ映像、ダミー等を適当に入れればがらりと変わる。
データそのまま使うエミュと違うんだからな。
ビューティフルジョーの容量でも見比べてろボケ
- 811 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 15:14:45
ID:/3GWa195
- >>810
お前こそ馬鹿だな
1層と2層でコストから何から明らかに変わるのに、ダミー入れるだけで2層にするわけが無いだろ
考えて物を言え
それとも、1Gも新規ムービー入れてるとでも思ってるのか?
30分アニメでも入れるつもりか?
- 812 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 15:35:20
ID:y4n2k+VD
- >>811
あんたエスパー???
- 813 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 15:36:20
ID:PdmqMkr2
- 810はビューティフルジョーの容量を知ってることを自慢したいんだろw
スルー汁
- 814 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 15:39:03
ID:pxzHzRMa
- ps2の純正の40GBのHDDを交換したいんですが40GBHDDに付いてる金具を取ろうと思いネジを取ろうとしたんですがかなりきつく閉めてあり取れないんですがみなさんはどうやって取り外しをしてるんですか?
- 815 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 15:42:15
ID:y4n2k+VD
- >>813
GC 1枚最大約1.5GB
メモっとけ!
- 816 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 15:44:47
ID:6rFC9/Mk
- >>815
1.5Gのディスク2枚組みのTOSが、PS2版になると2層化するなんて思ってるお気楽な頭は
お母さんに頼んで取り替えてもらえ
- 817 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 15:49:17
ID:y4n2k+VD
- >>816
他機種のサイズは関係ないと書いただけで2層になるとは言ってない
他の香具師と間違える文盲な頭はお母さんに頼んで取り替えてもらえ
- 818 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 15:53:31
ID:/3GWa195
- てことは何か?
こいつは「移植すれば容量が変わるに決まってるじゃん」などと、当然の事さも偉そうに語ってただけなのか?(笑
2層かどうかでスレが進んでたのに、話の流れも読まずに何馬鹿なことを言ってんだかw
- 819 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 16:03:47
ID:y4n2k+VD
- >>818
文盲だと誇張するのは程々にね♪
では〜
- 820 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 16:09:03
ID:6rFC9/Mk
- 逃げたのか?
結局奴は何が言いたかったんだろうか?
- 821 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 16:10:45
ID:MBSZufZ7
- >>819
まぁ〜まぁ〜厨房は相手にするなよ♪
- 822 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 16:20:02
ID:pxzHzRMa
- ps2の純正の40GBのHDDをMaxtor 4R080L0(80GB U133
5400rpm)に交換をしたんですがハードディスクを認識してくれないんですが、どうすれば良いかわかる方はいますか?
何かの設定とかは必要なんでしょうか?
- 823 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 16:36:44
ID:Rl3iErff
- どうでもいいから sage ろ 質問に答えてもらうのはそれからだ
なぜこのごろ 意味もなく age
るやつ増えてんだろ?……は、もしかしてここはあげていい板?
- 824 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 16:37:43
ID:OqGwUaah
- 何回も言うが・・・
↓↓↓↓823頼んだ
- 825 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 16:42:41
ID:3dgZ1lZz
- >>822
hdloaderでHDD認識しないってことか?具体的に書かないとわからん。
純正からの乗り換えから予想、
非純正では、BBN・HDDユーティリティ・オンラインプレイは不可。
オンライン不可ってのは、BBN・HDDユーティリティが使えないから
ブラウザでHDD読めない。
hdloaderで認識しないなら過去ログとかwiki何回も嫁
- 826 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 16:43:18
ID:DTlmVa3J
- 上げちゃダメな板なんてないけど。
- 827 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 16:44:18
ID:N9dTrj6y
- え?オレ825だけど?
- 828 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 16:45:43
ID:N9dTrj6y
- 首くくってくるわ
- 829 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 16:46:28
ID:/3GWa195
- マスターとスレイブをきちんとしてない予感
- 830 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 16:49:47
ID:5sW8RBOh
- 別にsage進行って書いてないんだからたまにはageてもいいんじゃん?
かなりどうでもいいんだけどYo!
- 831 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 16:52:53
ID:hAAMLoNB
- 質問でageだと殆ど糞内容。
ということで、読む手間省けるからageもOK。
- 832 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 17:13:45
ID:6vtWPH/6
- この速さなら言える!
「TOSは2層らしいぞ」
- 833 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 17:18:02
ID:dRziuEt0
- [PS2][Tool]メモカブートCDLoader(PSUファイル入り).zipを落として
以下の文章が入っていたのですがpsuファイルからSLPSを見つけ出すにはどうすればいいんですか?
アホな質問ですいません(;´Д`)
しばらくネットから離れた生活を送っていたらCDLなんてものが出てた・・・
これはCDLoaderをメモリーカードからブートさせるものです
rkswapより起動率が良いので乗り換えました、のでついでに自分用に作ったのを配布します
自分でPSUファイルを作るのが面倒な人用に・・・
ベースはFF7INTのDisc1だから、バイナリエディタでSLPS_010.57ってのを自分の使いたいPSのに書き換えればそれでも使えるかも(未確認)
ジャグラーで転送して、指定したPSのソフトを入れるとメモカブートします
削除方法はRKと一緒です 多分
- 834 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 17:19:07
ID:MBSZufZ7
- SAGE
- 835 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 17:20:49
ID:MGftmjqD
- HDadvanceのCD版が読み込めない・・・俺だけ?
- 836 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 17:21:38
ID:pxzHzRMa
- 825の名無しさん◎書き込み中さん
レスありがとうございました。
非純正では、BBN・HDDユーティリティ・オンラインプレイは不可。ってことは、ウィイレとかギターフリークス4の読み込みを早くする為のインストールも出来ないってことですよね?
hdloaderはまだ来てないので認識するかどうか、BBN・HDDユーティリティ・ウィイレ・ギターフリークス4をハードディスクにインストールしてみようとこころみた次第です。
- 837 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 17:38:07
ID:pxzHzRMa
- 829の名無しさん◎書き込み中
マスターとスレイブの設定ってどうすれば出来るのでしょうか?
- 838 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 17:38:38
ID:5c/WIUaj
- >>837
氏んだらいいとおもうよ
- 839 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 17:47:29
ID:dRziuEt0
- 誰かpsuファイルヽ(´ー` )ノオクレヨン
- 840 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 17:47:37
ID:ZPCGKJt0
- やらしい設定ですね
- 841 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 17:51:04
ID:5c/WIUaj
- >>837
君にぴったりのサイトがあったよ
http://ime.nu/myu.daa.jp/osiete/
- 842 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 17:54:32
ID:pxzHzRMa
- そういうことは言わないで下さい。
- 843 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 18:00:54
ID:/3GWa195
- >>833
どうでもいいから、バイナリエディタを拾ってきてPSUファイル突っ込め
話はそれからだ
>>837
PukiWiki見て来いよ
>>1も読めんのか?
- 844 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 18:08:32
ID:P/aq9yR0
- Wikiもここも初心者の書き込みが増えた。何が始まったんだ
- 845 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 18:13:51
ID:kRc1TWl/
- ラボ&アイピーの影響
- 846 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 18:14:43
ID:JTJmHP8N
- 3年A組の吉田がここの事を言いふらしてました。
- 847 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 18:21:56
ID:W11wvHdF
- 吉田め〜〜〜〜
- 848 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 18:24:56
ID:gv6z6FcW
- とりあえず、次はどんなPS2改造ツールが出るか予想しようぜ
- 849 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 18:25:06
ID:dRziuEt0
- >>843
なるほど、バイナリエディタやねこまんまは何年も前から愛用していたので
一度PSUを開いたのですがSLPS_010.57で検索をかけて変更すれば良かったんですね
気づきませんでした。どうもありがとうございます
- 850 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 18:29:29
ID:KwVjv+tK
- HDLOADERをメモカから起動する方法を発見した
- 851 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 18:52:01
ID:QCScO3Tz
- >>850
( ゚д゚)すげぇぇぇ!!おまい天才!
- 852 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 19:01:27
ID:DTlmVa3J
- >>849
そんなことに気づかないなんて、お前の数年はなんだったんだろうな。
- 853 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 19:01:44
ID:jz4HE3z+
- >>850
伝説の予感 ネタか?
- 854 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 19:17:34
ID:gv6z6FcW
- >>850
教えてくれ。頼む。
- 855 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 19:42:11
ID:jz4HE3z+
- >>850⊂(゚Д゚,,⊂⌒`つ≡≡≡
ダメだ。俺だけに教えてくれ!!!
コマンドformat:c落ちじゃないよな?
ってか、ネタだな。こんなんに釣られる俺らって(´Д⊂
もう夢は見ないことにした
- 856 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 19:46:21
ID:hzfPxyKP
- そもそもあげてるやつが(ry
- 857 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 19:50:27
ID:Q/jgLHT/
- >>7のメモカブートとどう違うんだ
- 858 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 20:07:11
ID:xwJTxyQ/
- >>857
空気嫁
- 859 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 20:16:55
ID:jz4HE3z+
- >>857
おまえは>>850に失礼だろうがッ!!
あ〜あオメーのセーで850はもう一生教えてくんないよ
僅かな望みがあったのに、このスレも終わったな orz
- 860 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 20:35:13
ID:gv6z6FcW
- 頼むよ、>>850の降臨キボン!
- 861 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 20:39:20
ID:jz4HE3z+
- もう諦めようぜ。しつこく聞いて神の機嫌を損ねんなよ
はいッ、次の話
↓
- 862 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 20:40:34
ID:PPTk8/4v
- >822
精密ドライバー。きつめなので、なめないようにね。
っていうか、このスレぐらい嫁。
>835
うちの30000は読めてるよ。
他のPS2で試して問題切り分けたら?
>838
その言い方、しばしば見かけるんですが、小学生みたいなんでやめてください。
それともリアル消防?
- 863 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 20:42:18
ID:PPTk8/4v
- ごめん、いやな間違え方した。
×>822 ○>814
- 864 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 20:58:30
ID:YSJas4EA
- >>814
BBAアダプタのネジ?ならコインで余裕だろ
- 865 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 21:26:54
ID:83rJKpdI
- 役立たずの疫病神の>>850降臨キボン!
- 866 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 21:53:11
ID:a+tM1Lr8
- PS1バックアップ起動する方法ないの?チップ以外で
- 867 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 21:54:36
ID:DTlmVa3J
- >>866
スレ違い。
- 868 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 21:56:10
ID:Imm3wkFs
- 黄・金・軸
- 869 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 22:00:48
ID:a+tM1Lr8
- >>867
私が別のスレとここを次元で繋げたから無問題だ
- 870 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 22:15:54
ID:gl0gesJP
- >>814
車屋さんのバッテリーコーナーに行ってみろ。
そのタイプのねじ回しが1000円くらいで売ってるから買ってこい。
- 871 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 22:18:47
ID:pxOSsAcE
- おまえらソフトどうやって集めてんの?
ネットカフェは許可とってるからあんま無いんだけど
- 872 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 22:22:25
ID:a+tM1Lr8
- >>871
言わせんなよ!
- 873 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 22:25:21
ID:bpqBoMLO
- ネットカフェにノートPC持ち込んで・・・
考えたことはあったが実行に移す前にノート売ってデスクトップ買っちゃったなあ
- 874 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 22:42:37
ID:KwVjv+tK
- HDLOADERメモカブートはバイナリを変更しないと出来ません。
ここで説明するのは無理なので、判り易くHP作って紹介します。
楽しみにして待っててください
- 875 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 22:45:59
ID:DTlmVa3J
- >>874
自分で解析したんなら凄い。
HDLはもういいからタイムセーバーのクラックしてよ。
- 876 :851 :04/09/14 22:46:09 ID:QCScO3Tz
- >>874
( ゚д゚)すげぇぇぇぇよ!!こりゃ祭りになるぞ!
- 877 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 22:49:11
ID:hm+CH+Sr
- タイムセーバーも同じ感じで出来ると思います。
nyで流してくれると助かります
みなさん協力して下さい
- 878 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 23:08:42
ID:xwJTxyQ/
- 今おもった
ネットカフェに外付けDVDRWもっていてコピーしちゃえばいいんだ
気づかなかった
- 879 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 23:12:53
ID:hm+CH+Sr
- 速度的に外付けHDDの方がいいですよ
- 880 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 23:29:29
ID:gv6z6FcW
- なんだか>>874がカコヨク見えるぞ
- 881 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/14 23:47:22
ID:gl0gesJP
- 神キター
- 882 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 00:06:32
ID:56KzM3Y5
- 釣れるなぁ
- 883 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 00:22:20
ID:xfVKHdW4
- |
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(,,゚ー゚)::|
クスクス 釣れると思ってんのかな
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 884 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 00:26:29
ID:ynvd7RBQ
- >>878
ネットカフェのPCにDVDコピれるソフトがインストールしてなかったら?
- 885 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 00:38:51
ID:DfcBwzP5
- >>878のいくネットカフェにはインスコしてあるんじゃねーの?
- 886 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 00:43:30
ID:iMMQxhgx
- ネットカフェもイイ迷惑だな
- 887 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 00:43:56
ID:Q3ZpmN69
- HDAでゼノEP2は動きますか?
- 888 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 00:46:39
ID:56KzM3Y5
- >>886
ネカフェは全然迷惑じゃないと思うが
むしろ助かるんじゃないの?
- 889 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 00:49:55
ID:EfIojNhG
- >>888
何が助かるんだよ
- 890 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 01:10:36
ID:NvBBul/5
- HDLだけでDVD−Rに焼いたPS2のゲームはできますか。
- 891 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 01:12:32
ID:iMMQxhgx
- これはもうダメかもしらんね
- 892 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 01:37:06
ID:n/BNVjFk
- PS2のDVD焼くのに一番適したドライブってなんかね?
速度とかそんなんどうでもいいがとにかく焼きの精度が高く品質のいいやつ
まぁ俺は既に712購入してるからどうでもいい事だが
- 893 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 01:44:34
ID:8J1ePpS8
- じゃ聞くな
- 894 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 01:49:29
ID:QEyKr5E6
- GBAでHDLしたいんです助けてください
- 895 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 02:15:21
ID:DfcBwzP5
- GBA用のHD買ってこなきゃ
- 896 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 02:22:26
ID:I8MYBuI3
- 既出だったらすまん。
PS2ナビゲーターで破損ファイルとして認識されるタイトルがいくつかあるんだけど、
普通にプレイできます。なにか不具合等あるのでしょうか?
- 897 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 02:32:55
ID:psf/NNrb
- もう釣れないようなので帰ったほうがイイですよ
- 898 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 03:55:52
ID:I8MYBuI3
- すまん、釣りじゃないんだ。
破損データと認識されるゲームはインストールに少し失敗しているんですか?
それとも、問題ないんですか?それだけ教えてください。
- 899 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 04:19:34
ID:kFwfOg9/
- すまん、釣りじゃないんだ。
厨房と認識される人間は生誕に少し失敗しているんですか?
それとも、問題ないんですか?それだけ教えてください。
- 900 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 06:52:41
ID:swtxfMv+
- チンフォニアは二層じゃないから安心しる
- 901 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 07:26:52
ID:CS/aD9In
- PS2MENU-Kって正直改悪じゃね? オリジナルの方が画面すっきりしてるよ。
ただオリジナルはHDLのパーティションを無視できないんだよな。
ソース少しいじれば解決するけど。
- 902 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 08:34:57
ID:xQTqrXAr
- 戦国無双の
猛しょうでんをHDAでバックアップして、
無印をmixjoyでDVD読み込みできるのかな?
- 903 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 09:21:18
ID:BemK8BrX
- 日本語できるのかな?
- 904 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 09:35:33
ID:wjzSHWP3
- 脳味噌の足りない煽り屋が住み着いてるようで(^^)ププ
- 905 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 10:51:46
ID:swtxfMv+
- 戦国盲昇殿インスコ中
- 906 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 11:09:49
ID:z4LUkK1a
- インスコできても起動できないみたいよ?>>905
- 907 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 11:12:39
ID:swtxfMv+
- >>906
みたいね、今やってて気がついた。
- 908 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 11:41:08
ID:UNiI+k4h
- >>902
おめー本スレにも書く奈やヴォケ
- 909 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 12:16:08
ID:Zzhzbv39
- ボタン押して回転止めて交換するやり方どっかに書いてあったと思うが
入れ替えしてまで前作やりたいもんなのか?
- 910 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 12:55:33
ID:Jo2FZYtq
- なんかすごくいい流れになってきた
- 911 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 13:52:35
ID:d2lZ+Q/q
- 自然を愛し・・・魚を愛し・・・そして人を愛する三平がいる!
- 912 :三瓶 :04/09/15 14:19:30 ID:ZPezr+sN
- さんぺェ〜です
- 913 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 14:48:26
ID:UG6KgSrm
- やっぱ7200rpmより、5400rpmのほうが発熱も少なくていいのかな?
インストールはDVDの読み込みのほうが遅いからいいとして、プレイ中に読み込みの早さとかに
関係したりしますか?
- 914 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 15:00:15
ID:TkI3c0nS
- │
│
│ (´_ゝ`)
│
↓
- 915 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 15:01:32
ID:NvBBul/5
- pc用外付けHDをPS2に認識させる方法ってありますか?
- 916 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 15:13:01
ID:G8Hb9d+n
- │
│
│ (´_ゝ`)
│
↓
- 917 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 15:19:00
ID:BemK8BrX
- >>915
外付けHDDをばらす→PS2に内臓
- 918 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 15:38:07
ID:QEyKr5E6
- 肝心な事ちゃんとテンプレに書いとかないから何回も同じ事聞かれるんですよ
- 919 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 15:59:13
ID:ILOtARXL
- (´-`).。oO(>>909は何が言いたいんだろう
- 920 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 16:01:08
ID:ILOtARXL
- (´-`).。oO(>>918は900スレまで来てるのに今更何を言ってるんだろう
- 921 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 16:01:45
ID:TkI3c0nS
- テンプレに書いてあるのに、何回も聞くから(´_ゝ`)ってされるんですよ
>>919
猛将伝で追加要素があることを知らないんじゃないか?
- 922 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 16:03:12
ID:ILOtARXL
- ゴメン。追記。
>>918
>肝心な事ちゃんとテンプレに書いとかないから何回も同じ事聞かれるんですよ
そろそろ次スレなんで必要な情報をまとめてくれ。同じ事聞かれたら全てお前の責任だからな。
- 923 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 16:11:47
ID:wjzSHWP3
- ちょっと口では言えないものをインストールする時はバックアップに焼いて
そこからインストールするんですよね・・・ってことは二度手間!?
これはDVDドライブも買えって事ですか(;´Д`)
- 924 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 16:11:51
ID:d2lZ+Q/q
- >>918
ここは釣堀だ
結構天然物も泳いでるからいいんだよ
- 925 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 16:26:11
ID:CS/aD9In
- >>923
今まではどうしていたのかと訊きたい。
- 926 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 16:36:04
ID:EfIojNhG
- >>923
( ゚Д゚)ハァ?
- 927 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 16:57:18
ID:rJKk3YbA
- ちょっと口では言えないもの
○DVD-Rなどにバックアップした後オリジナルは売っちゃった物
×nyとかtorrentで落とした物
- 928 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 17:11:34
ID:KgSJm6Te
- >>920
★PS2でバックアップを動かそう-HDLoader-Part900★????
- 929 :フィッシュオン :04/09/15 17:17:25
ID:d2lZ+Q/q
- イレグイですな
- 930 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 17:47:24
ID:TkI3c0nS
- 外道ばかりだがな
- 931 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 18:17:05
ID:r5Nvkef8
- HDAdvanceもメモカから起動出来ました。
nyで流しますので使ってみて下さい
- 932 :フィッシュオン :04/09/15 18:34:11
ID:d2lZ+Q/q
- >>931
釣りはエサを落とすタイミングが肝心ですよ
ではがんばってください
- 933 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 18:44:37
ID:QEyKr5E6
- スペクトラルフォース ラジカルエレメンツ ってどーよ?面白い?
- 934 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 18:48:51
ID:SerK2vDi
- スライドカードとはなに?
ようはボタンじゃなくて 手動で出し入れできるようにするもの?
- 935 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 18:52:07
ID:56KzM3Y5
- フィーーーッッシュ!!!!
とか言ってる釣り番組思い出した
- 936 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 18:58:35
ID:r5Nvkef8
- 解析結果として、cd0 dvdを全てのファイルに対して検索し、
書き換えてました。hdlより動くものは増えているはずです。
- 937 :フィッシュオン :04/09/15 19:03:51
ID:d2lZ+Q/q
- >>936
まだまだですね
- 938 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 19:06:30
ID:8Evgecr1
- >>934
621 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15(水) 06:59:30
ID:CS/aD9In< sage
>>618
イジェクトボタンを押さずにディスク交換することで、PS2を騙すんだよ。
SMからゲームに強制交換すると、PS2はまだSMが入ってると認識する。
だからCDゲームをプレイするときはSMCDを使うし、DVDゲームを
プレイするときはSMDVDを使う。そしてPS1ゲームをプレイするときは
PS1のソフトを使うんだよ。PS2はPS2のソフトを動かしているつもりなのに、
実際に入ってるのはPS1のソフトだったら動くわけがない。
- 939 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 19:25:18
ID:BemK8BrX
- >>936
アイタタタタタ
それいわなきゃよかったね
- 940 :テンプレ :04/09/15 19:48:00 ID:zNNgXLTc
- 次スレはPart13だぞ
・過去スレ
Part13(実質Part12) http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1093961988/
part12(実質Part11)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1092488714/
part10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1089258073/
part9 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1090618906/
part8 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1089820621/
part7 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1089034208/
part6 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1088509911/
part5 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1088173867/
Part3(実質Part4)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1087916785/
Part2(実質Part3)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1087477371/
Part2 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1087450488/
Part1 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1085903999/
- 941 :テンプレ :04/09/15 19:49:04 ID:zNNgXLTc
- ・HDD関連スレ
ハードウェア板
http://pc5.2ch.net/hard/
外付けハードディスクケースなお話7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1091805067/
リムーバブルHDDケースについて語る
Part 8
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1088649507/
そろそろUSB扇風機の時期ですよ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1055855262/
HDHDHD おすすめハードディスク HDHDHD
4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1076823655/
- 942 :テンプレ :04/09/15 19:50:10 ID:zNNgXLTc
- TIPS/注意書き
・SwapMagicはHDloaderと相性が悪い模様。出来ればDevilMayCryなどを使用しましょう。
・MOD搭載PS2の場合も不都合が起こる場合が有ります。詳しくはMODChipスレ参照。
・非純正品のHDDを使用する場合、発熱対策を施さないとPS2の寿命を縮める可能性があります。
HDL_dumpとの兼ね合いからも、外付け化+リムーバブルドライブ導入がオススメ。\3000位でできます。
FAQ
Q.HDAdvanceってどうよ。
A.機能的にはHDLと全く同じですが、DVDプレスされているのでDVDものをインストする
時に大容量正規ディスクを噛ませる手間が省けます。 4千円あればリムーバブル化
できてしまうので、V9以前のPS2を持っている人にはお勧め出来ません。
Q.電源ボタンでリセットができないんだけど…
A.そういう仕様です。HDD保護目的なんじゃないかという説あり。二度押しすることでリセット可能です。
Q.〜〜が起動しない
A.wikiに報告汁、本体と起動方法も添えてな。
Q.〜〜のHDDが良い?
A.テンプレ嫁、判らないなら純正買え。HDD自体の評判、評価はPC自作板やハードウェア板の領域。
Q.インストール作業ってめんどくさくない?
A.HDL_DumpやGUI版のHDL_dumb、Winhiipなどを使いましょう。
Q.PCとPS2をLANで繋ぐことは出来ないの?
A.PS2LINKやExecFTPsを使えば可能。HDL.Dump0.6を使えばネット越しにインストも出来る。
Q.メモカにインストールまでは出来るのに、PS1ソフトがそのまま起動してしまう。
A.TITLE.DBに問題アリ。C-TitleはP上手く動かない場合があるのでTitleman.exeを使うべき。
Q.メモリージャグラーを使ってメモカブート環境を作るのにはどうしたらいいの?
A.PSU
File Managerというツールが必要。http://ime.nu/csx.jp/~studiokazama/
Q.タイトル入力でコントローラーが効きません
A.CDLoader経由で起動すれば入力できるようになります。
Q.PARが使えないんだけど
A.HDLと改造ツールの使用するメモリが競合してるので使えません
- 943 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 19:50:47
ID:SerK2vDi
- >>938
なるほど^^ ども〜
- 944 :テンプレ :04/09/15 19:51:01 ID:zNNgXLTc
- CD起動編
1.HDDをマスターに設定してPS2のケツから優しくつっこむ
2.ウホッ
3.SMCDを起動
4.スワップでCDL7b5.2起動
5.黒い背景に英語いっぱいの画面が出るから×押す
6.回転が止まるからHDL[k]にスワップで交換
7.すごく…速いです…
メモカブート編 ※PS2v10では不可能。
1.HDLoaderCrack版の.ELFを用意する。nyなどで直接.ELFを手に入れるのが楽。
fa50f40f6d45bc50dfa39b62e3bdd2ae
2.ttp://atnek-2121.hp.infoseek.co.jp/ps2menu/PS2MENU.HTMを100万回読み、インストディスクを作る。
Titleman.exeとCDGENPS2を使う方法が簡単確実。Hdloader.ELFをFilesフォルダに入れることを忘れずに。
3.SwapMagicなどを使いインストール、Completeと出たらPS1ディスクと入れ替えてリセット。
4.無事にPS2Menuが起動したら、R1を押してMC0:を選択、BIDATA-SYSTEMフォルダの中のhdloader.ELFを実行。
HowToUse
HDDLoader
最初にまずHDDをフォーマットしていいか聞いてきます。Xボタンを押して進めましょう。
Hardwear
Errorと出る場合はHDDがちゃんと繋がっていません
HowtoInstall
・正規品の場合
ディスクを入れた後、Install->Continueを選択、名前を指定すればあとは待つだけ。
・ちょっと口ではいえないものの場合
1.最初の画面でイジェクトボタン押して、正規品ディスクと交換。対象より大容量のものが必要。
2.ディスクを読み込んだのを確認してからInstallを選択。
3.回転が止まるので、すかさずスワップ。Continueを選び名前を指定したあとはまったり待ちましょう。
HowtoPlay
左ペインでゲームを選び、右側からPlayを選択。
- 945 :テンプレ :04/09/15 19:51:59 ID:zNNgXLTc
- PS2本体HDLoader対応表/暫定版
10000-18000 ×
30000-50000 ○
50000MB/NH
消費電力が51Wは○ それ以外は△(らしい、追加情報求む)
50000NB 消費電力が39Wは○ 32Wは高確率で△
50000TSS
○
55000GU ○
55000GT 箱のシリアルを見て頭が2なら○ 3なら△。消費電力が39Wは○
32Wは高確率で△(らしい)
○:完全対応 △:バグフィックスがされており、メモカ起動が不可能。CD起動は可能。
×:HDD周りの仕様が違うため、非対応。
非純正HDD
HDLoaderは純正以外のHDDも使用できますが、不都合や制限も存在します。
・LBA48(BigDrive)非対応。どんなに大容量のHDDでも137GBまでしか使用できません。
・Seagate製HDDの一部はHDLoader起動時にフリーズを引き起こす場合があります。
・Western
Digital製HDDはコネクタの形状違いにより加工が必要となる場合もあります。
オススメHDD
・PS2純正 SCPH-10260
40G \10,000前後
・HDL推奨Maxtor製 4R120L0 120G 5400回転 \9,000前後
・低発熱高信頼性 日立
HDS722512VLAT20 120GB 7200回転
\9,500前後
HDDLoader互換性設定
ゲーム名を選択後、Selectボタンを押すことで互換性設定が可能。
3つの組み合わせで8種類のモードがあり、設定次第で不都合を解消できることもあります。
ON=1
OFF=0として #1:000, #2:100, #3:010, #4:001, #5:110, #6:101, #7:011,
#8:111.
タイトルごとの動作や互換性問題は↓で。
PukiWiki http://ime.nu/cgi.f46.aaacafe.ne.jp/~hdloader/pukiwiki/pukiwiki.php
- 946 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 20:18:47
ID:XDK8ENyw
- 何だよ>>915もできねぇのかよ。役にたたねぇ奴等だな
- 947 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 20:26:08
ID:EfIojNhG
- >>946
できるけど?
- 948 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 20:27:42
ID:8Evgecr1
- ものすごい初歩的な質問でスマンけど、バックアップDVDはデータ用DVDに焼くんだよね?
- 949 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 20:28:41
ID:DfcBwzP5
- >>915
>>917
- 950 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 21:17:11
ID:xfVKHdW4
- ( ´_ゝ`)
- 951 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 21:23:21
ID:Z8VLERUz
- 房はスルーされると釣りをする法則
- 952 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 21:29:15
ID:UG6KgSrm
- 913にだれか答えてもらえませんか?
- 953 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 21:44:03
ID:CS/aD9In
- >>952
過去ログが既に答えています。
- 954 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 21:47:20
ID:eTJF/6Kx
- 952
『>>913』これくらいしようよ
- 955 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 21:53:22
ID:UG6KgSrm
- >>953
過去ログは全部読んでられないんで、お願いします。
- 956 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 21:54:27
ID:56KzM3Y5
- 釣れませんよ
- 957 :フィッシュオン :04/09/15 22:07:53
ID:d2lZ+Q/q
- >>955
釣るときは撒き餌も効果的ですよ
まぁ今は生きのいいフィッシュが泳いでないみたいですがね
ではグッドラック!
- 958 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 22:10:30
ID:qBnmFvW/
- >>955
遅いほうでいい
- 959 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 22:13:58
ID:dhC0juWr
- >>950
とっととスレ立てよろ
- 960 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 22:14:43
ID:UG6KgSrm
- >>957
いや、マジで聞いてるんだけど?
>>958
理由は?
- 961 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 22:40:52
ID:56KzM3Y5
- 転送速度が速い方がインストールする時間が減るから
回転数が速い方買った方が良いよ^^
- 962 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 22:43:40
ID:BemK8BrX
- いや騒音が五月蝿いから遅い方がいいよ^^
- 963 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 22:56:48
ID:UG6KgSrm
- >>961
でも、DVDを読み取る速度が遅いから変わらないような気がするんだけど?
>>962
音だけ?
- 964 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 23:05:41
ID:wqsBzPKT
- インストが40個超えたらHDLが起動しなくなった。前に70以上入れても起動している人いたけどほんとか?
- 965 :フィッシュオン :04/09/15 23:29:25
ID:d2lZ+Q/q
- >>964
呼んだ?
信じるも良し、信じぬ、それもまた良し
- 966 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 23:43:20
ID:hlUDr3zQ
- hdl_dump 0.7.2誰か試した?
- 967 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 23:46:16
ID:BemK8BrX
- >>964
winhiipのバグ
最新では対処済み。
フォーマットが必要かは知らん
- 968 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/15 23:58:54
ID:wqsBzPKT
- >>967
なるほど サンクスね〜
- 969 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/16 00:03:58
ID:rmkuykw2
- LANカード買ってきてPS2とつなげたんだがタスクトレイの右に
ネットワークケーブルが接続されていないってでてしまう
PC側で何かやらなくちゃいけないんでしょうか?
- 970 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/16 00:13:31
ID:99N0Ps7H
- >>969
Wikiちゃんと嫁
ケーブルが間違ってる
- 971 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/16 00:19:26
ID:ddQEnRrG
- 教えて君の定義
1:質問する前に自分で知りたいことを調べていない・検索をしていない
2:何度も連続して質問をする
- 972 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/16 00:34:03
ID:rmkuykw2
- えーwikiそこそこ見たつもりだけどFAQにも書いてなかったしツール解説のところにもそんなことかいてなかったよ
クロスで検索してやっとわかった
- 973 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/16 00:48:08
ID:c0mdZzUQ
- じすれ
★PS2でバックアップを動かそう-HDLoader-Part13★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1095262843/
- 974 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/16 01:18:32
ID:U3l+5/k4
- \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩
< 1000とり合戦いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) /
\____________ ,,、,、,,,
/三/|
゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,,U
(:::::::::::) ,,、,、,,, まだ早えよ〜
//三/|三|\ タリー
∪ ∪ (\_/)タリー タリー
1000ってなんだよ〜
( ´Д) 猫でし タリー
/ つ
(\_/) (\_/)ノ⌒ヽ、
(_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
- 975 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/16 01:38:43
ID:o6enOuQq
- sage
- 976 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/16 01:52:16
ID:1L2lAolh
- 誰かSMのelfファイルをshareとかで流してください。
おながいします。
- 977 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/16 02:24:51
ID:c0mdZzUQ
-
- 978 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/16 06:51:53
ID:fkDIUirR
- >>976
FreeNetに流しといた
- 979 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/16 09:30:17
ID:IQg/FW+h
- この流れなら聞ける。
HDLをメモカ起動してる場合、コードは使えないよね?
使えるならやり方教えてくだせえ。
…恥ずかしい質問すまねぇ
- 980 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/16 10:26:43
ID:fT0eThvd
- ソニーに聞けばいいと思うよ
- 981 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/16 10:36:03
ID:PglpGAPw
- たぶん一番手間が少ない方法は
XPLODERをLaunchELFでメモカかHDDから起動。
コードを効かせて製品のHDLかHDAを起動。
製品のを持ってないならスワップしないと。
- 982 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/16 19:20:16
ID:yNmh14TB
- \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩
< 1000とり合戦いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) /
\____________ ,,、,、,,,
/三/|
゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,,U
(:::::::::::) ,,、,、,,, まだ早えよ〜
//三/|三|\ タリー
∪ ∪ (\_/)タリー タリー
1000ってなんだよ〜
( ´Д) 猫でし タリー
/ つ
(\_/) (\_/)ノ⌒ヽ、
(_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
- 983 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/16 19:27:49
ID:IQuriJJF
- 夜ご飯どうしよう
- 984 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/16 19:35:02
ID:gVazWHkq
- >>983
>>1000がカキコしたもの。
- 985 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/16 19:48:46
ID:g1tfXUIo
- はたして>>1000はどんな晩御飯を用意するのか!?
- 986 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/16 19:49:23
ID:HJLmG3XW
- うちはから揚げだ〜
- 987 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/16 20:17:13
ID:g1tfXUIo
- sageてんじゃん
- 988 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/16 20:24:35
ID:U3l+5/k4
- はよ埋めろ〜
- 989 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/16 20:32:38
ID:jXJtczoM
- うんこ
- 990 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/16 20:38:11
ID:IQuriJJF
- >>1000
ウンコだけは勘弁して
- 991 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/16 20:41:00
ID:kGlC1LUF
- 10000
- 992 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/16 20:44:42
ID:kf/bCkwH
- 1001
- 993 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/16 20:45:14
ID:kf/bCkwH
- 1002
- 994 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/16 20:45:34
ID:kf/bCkwH
- 1003
- 995 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/16 20:45:55
ID:kf/bCkwH
- 1004
- 996 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/16 20:46:01
ID:8f/EYR95
- 冷蔵庫の中のもの適当に見繕って
ちゃっちゃっとウンコでも作れば?
- 997 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/16 20:46:35
ID:K8rMn9Xh
- 青汁
- 998 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/16 20:46:40
ID:kf/bCkwH
- 1005
- 999 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/16 20:47:02
ID:K8rMn9Xh
- 青汁
- 1000 :名無しさん◎書き込み中 :04/09/16 20:47:20
ID:kf/bCkwH
- 2000
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
211 KB [
2ちゃんねるも使っている 完全帯域保証 専用サーバ Big-Server.com ]
30,000円/月
★ 転送量無制限タイプも新登場。
掲示板に戻る 関連ページ
全部 次100 最新50
read.cgi ver7.20p (04/01/07)