PS2 - HDLoader総合スレッド Part36
- 1 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/22(日) 01:10:13 ID:0O/j1065
- テンプレよろしく
>>2-10
- 2 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/22(日) 01:13:52 ID:54yo8iyT
- HDLoader総合スレッド
本家 http://www.hdloader.com
日本語 http://park8.wakwak.com/~benzo/ps2/hdloader.html
まとめサイト兼ファイル置き場。動作報告などはこちらから。
HDL-Wiki http://compwiki.s137.xrea.com/index.php?FrontPage
HDL関連リンク集
http://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/ 解説や紹介記事ならここ。オススメ。
http://atnek-2121.hp.infoseek.co.jp/ ツールの解説やHDL背景画掲示板など。
http://www.ps2ownz.com/ 総本山。掲示板の閲覧にはユーザー登録が必要。
http://www.ps2-scene.org/ おそらく英語圏で一番活発なコミュニティ。要登録。
http://www.ps2world.it/ ヨーロッパ圏のコミュニティ。イタリア語。
- 3 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/22(日) 01:14:12 ID:54yo8iyT
- ■HDLoaderとHDAdvance
HDLとHDAは基本的には同じものです。以下のHDLoaderの使い方はHDAdanceにおいても同様にできます。
■HDLoaderの起動方法
・正規のHDAdvanceディスクから起動 ※正規のHDLoaderディスクは日本のPS2では起動できません。
・CDに焼いたHdloaderを起動
1. HDDをマスターに設定してPS2のケツから優しくつっこむ
2. ウホッ
3. SMCDを起動
4. スワップでCDL7b5.2起動
5. 黒い背景に英語いっぱいの画面が出るから×押す
6. 回転が止まるからHDL[k]にスワップで交換
・Exploitを使ってメモカからHDLoaderを起動 ※PS2V10では不可。
1. FreeHDLoaderの.ELFを用意する。
2. Atnek's Pageを100万回読み、インストディスクを作る。Titleman.exeとCDGENPS2を使う方法が
簡単確実。 Hdloader.ELFをFilesフォルダに入れることを忘れずに。
3. SwapMagicなどを使いインストール、Completeと出たらPS1ディスクと入れ替えてリセット。
4. 無事にLaunchELFやPS2Menuが起動したら、同時に転送したHdloader.ELFを指定して実行すればOK。
・SwapMagic3.3を使ってメモカからHDLoaderを起動 ※PS2V10でも可能。
SwapMagic3.3よりメモカ内のファイルをSwapMagicから起動する機能が付きました。
これを利用することでV10のPS2でもV9とほぼ同様のメモカブート環境を構築することができます。
少々込みいった作業となるので MOKEMAtion や Atnek's Page のSwapMagic3.3紹介記事を参照して下さい。
- 4 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/22(日) 01:14:55 ID:54yo8iyT
- ■PS2タイトルのインストール方法 ※HDAの場合、Install->Convert と名称が変わっています
・PS2でインストール
ディスクを入れた後、Install->Continueを選択、名前を指定すればあとは待つだけ。
・PCでインストール
HDL_Dumpなどのツールを使えば、HDDをPCに直接繋いでインストールすることも可能です。
■PS2本体HDLoader対応表/暫定版
10000-18000 ×
30000-37000 ○
50000無印 ○ ごくまれに△が存在する模様
50000MB/NH 消費電力が51Wは○ 44Wは高確率で△
50000NB 消費電力が39Wは○ 32Wは高確率で△
50000TSS ○
50000SA/PW △
55000GU ○
55000GT 消費電力が39Wは○ 32Wは高確率で△
70000 ×
○:完全対応 △:バグフィックスがされており、Exploit起動が不可能。CD起動は可能。
×:HDD周りの仕様が違うため、非対応。
■非純正HDD
HDLoaderは純正以外のHDDも使用できますが、不都合や制限も存在します。
・LBA48(BigDrive)非対応。どんなに大容量のHDDでも137GBまでしか使用できません。
※非公式パッチを適用することで137GB以上の容量も扱えるようになりました。
・Seagate製HDDの一部はHDLoader起動時にフリーズを引き起こす場合があります。
・Western Digital製HDDはコネクタの形状違いにより加工が必要となる場合もあります。
■オススメHDD
・PS2純正 SCPH-10260 40G \10000前後
・HDL推奨Maxtor製 4R120L0 120G 5400回転 \7800前後
・低発熱高信頼性 日立 HDS722512VLAT20 120GB 7200回転 \8000前後
HDA2.0以上を使っている場合は
・日立 HDS722516VLAT20 160GB 7200回転 \8500前後
- 5 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/22(日) 01:15:36 ID:54yo8iyT
- ■MiniFAQ HDL-Wiki/FAQ http://compwiki.s137.xrea.com/index.php?F.A.Q.
Q. HDAdvanceって買い?
A. V10のPS2でもメモカブートできるSwapMagic3.3の登場によって、買いとは言えなくなってきました。
面倒なのは嫌という場合はHDAdvance、ちょっと面倒でも良い機能を求めるならSwapMagic3.3を買って
メモカブート環境を整えることをオススメします。
Q. 〜〜が起動しない
A. wikiに報告汁、本体と起動方法も添えてな。
Q. インストール作業ってめんどくさくない?
A. HDL_DumpやGUI版のHDL_dumb、Winhiipなどを使いましょう。リムーバブル化すると更に楽に。
Q. PCとPS2をLANで繋ぐことは出来ないの?
A. PS2LINKやExecFTPsを使えば可能。HDL_Dumpを使えばネット越しにインストもできます。
Q. メモカにインストールまでは出来るのに、PS1ソフトがそのまま起動してしまう。
A. TITLE.DBに問題アリ。C-TitleはP上手く動かない場合があるのでTitleman.exeを使うべき。
Q. メモリージャグラーを使ってメモカブート環境を作るのにはどうしたらいいの?
A. PSU File Managerというツールが必要。http://csx.jp/~studiokazama/
Q. タイトル入力でコントローラーが効きません
A. CDLoader経由で起動すれば入力できるようになります。
Q. PARが使えないんだけど。改造とかできないの?
A. 使用するメモリが競合しているためPARは利用できません。Xploaderなどを利用して
改造する方法についてはWikiを参照してください。
Q. HDLにパッチを当てたいのだけど、どうすれば?
A. Wikiのファイル置き場にあるパッチ当て支援ツールやHDLAIOなどを使えば簡単にできます。
※Sjuncrunchで解凍したときに2977792ByteになるELF以外にはパッチを当てることができません。
Q. 〜〜が解らない
A. もけま氏のページ MOKEMAtionが広範囲に渡ってとても解りやすい解説をされています。
Atnek's PageやWikiの質問スレッドの過去ログ、WikiのFAQも参考になります。
- 6 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/22(日) 01:45:19 ID:OKYu9IDn
- >>1
(´-`).。oO(乙
- 7 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/22(日) 01:50:05 ID:54yo8iyT
- ■関連スレッド
□GCでバックアップを動かそう!その2□
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1108764157/
【PS2】 HDLoader用質問スレPart5 【PS2】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1115004860/
★PS2でバックアップを動かそう-ModChip-part29★
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1112931268/
PS2でバックアップを動かそう-Swap専用スレpart-20
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1115190857/
■過去スレ
前スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1114789095/
★PS2でバックアップを動かそう-HDLoader-過去ログ倉庫★
http://www.oocities.org/hd_loader/
過去スレのURL/アーカイブ
http://compwiki.s137.xrea.com/index.php?2ch%A4%CE%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0
■HDD関連
ハードウェア板 http://pc8.2ch.net/hard/
リムーバブルHDDケースについて語る Part 11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1111159545/
HDHDHD おすすめハードディスク HDHDHD 5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1094674378/
【USB2.0】外付けHDDケースなお話11【IEEE1394b】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1115222455/
■テンプレ
http://compwiki.s137.xrea.com/index.php?2chTEMP4CP
前スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1115732932/
- 8 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/22(日) 03:05:07 ID:wE9rEs+A
-
名古屋のディヴ関係は???
- 9 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/22(日) 03:39:51 ID:Tt9CW5CU
- コードネタうざいから余所でやれ
- 10 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/22(日) 07:41:58 ID:1OKELLmH
- 今頃気づくのもあれなんだけど、スレ34から質問スレへのリンクが消されてるね。
Wikiのテンプレ保管庫にはずっと記載されてるし、33以前では>1に書かれていたのだが。
- 11 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/22(日) 07:43:53 ID:1OKELLmH
- HDLoader総合スレッド
本家 http://www.hdloader.com
日本語 http://park8.wakwak.com/~benzo/ps2/hdloader.html
まとめサイト兼ファイル置き場。動作報告などはこちらから。
HDL-Wiki http://compwiki.s137.xrea.com/index.php?
HDL関連リンク集
http://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/ 解説や紹介記事ならここ。オススメ。
http://atnek-2121.hp.infoseek.co.jp/ ツールの解説やHDL背景画掲示板など。
http://www.ps2ownz.com/ 総本山。掲示板の閲覧にはユーザー登録が必要。
http://www.ps2-scene.org/ おそらく英語圏で一番活発なコミュニティ。要登録。
http://www.ps2world.it/ ヨーロッパ圏のコミュニティ。イタリア語。
HDL関連の質問に関してはこちら↓でお願いします。
【PS2】 HDLoader用質問スレPart5 【PS2】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1115004860/
■HDLとHDA/■HDL起動方法/■インストール方法/■PS2本体のHDL対応表/■非純正HDD/
■オススメHDD/■互換性設定/■MiniFAQ/■関連スレ/■過去ログ/など
>>2-10
- 12 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/22(日) 07:44:24 ID:1OKELLmH
- ■HDLoaderとHDAdvance
HDLとHDAは基本的には同じものです。以下のHDLoaderの使い方はHDAdanceにおいても同様にできます。
■HDLoaderの起動方法
・正規のHDAdvanceディスクから起動 ※正規のHDLoaderディスクは日本のPS2では起動できません。
・CDに焼いたHdloaderを起動
1. HDDをマスターに設定してPS2のケツから優しくつっこむ
2. ウホッ
3. SMCDを起動
4. スワップでCDL7b5.2起動
5. 黒い背景に英語いっぱいの画面が出るから×押す
6. 回転が止まるからHDL[k]にスワップで交換
・Exploitを使ってメモカからHDLoaderを起動 ※PS2V10では不可。
1. FreeHDLoaderの.ELFを用意する。
2. Atnek's Pageを100万回読み、インストディスクを作る。Titleman.exeとCDGENPS2を使う方法が
簡単確実。 Hdloader.ELFをFilesフォルダに入れることを忘れずに。
3. SwapMagicなどを使いインストール、Completeと出たらPS1ディスクと入れ替えてリセット。
4. 無事にLaunchELFやPS2Menuが起動したら、同時に転送したHdloader.ELFを指定して実行すればOK。
・SwapMagic3.3を使ってメモカからHDLoaderを起動 ※PS2V10でも可能。
SwapMagic3.3よりメモカ内のファイルをSwapMagicから起動する機能が付きました。
これを利用することでV10のPS2でもV9とほぼ同様のメモカブート環境を構築することができます。
少々込みいった作業となるので MOKEMAtion や Atnek's Page のSwapMagic3.3紹介記事を参照して下さい。
■PS2タイトルのインストール方法 ※HDAの場合、Install->Convert と名称が変わっています
・PS2でインストール
ディスクを入れた後、Install->Continueを選択、名前を指定すればあとは待つだけ。
・PCでインストール
HDL_Dumpなどのツールを使えば、HDDをPCに直接繋いでインストールすることも可能です。
- 13 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/22(日) 07:45:32 ID:1OKELLmH
- ■PS2本体HDLoader対応表/暫定版
10000-18000 ×
30000-37000 ○
50000無印 ○ ごくまれに△が存在する模様
50000MB/NH 消費電力が51Wは○ 44Wは高確率で△
50000NB 消費電力が39Wは○ 32Wは高確率で△
50000TSS ○
50000SA/PW △
55000GU ○
55000GT 消費電力が39Wは○ 32Wは高確率で△
70000 ×
○:完全対応 △:バグフィックスがされており、Exploit起動が不可能。CD起動は可能。
×:HDD周りの仕様が違うため、非対応。
■非純正HDD
HDLoaderは純正以外のHDDも使用できますが、不都合や制限も存在します。
・LBA48(BigDrive)非対応。どんなに大容量のHDDでも137GBまでしか使用できません。
※非公式パッチを適用することで137GB以上の容量も扱えるようになりました。
・Seagate製HDDの一部はHDLoader起動時にフリーズを引き起こす場合があります。
・Western Digital製HDDはコネクタの形状違いにより加工が必要となる場合もあります。
■オススメHDD
・PS2純正 SCPH-10260 40G \10000前後
・HDL推奨Maxtor製 4R120L0 120G 5400回転 \7800前後
・低発熱高信頼性 日立 HDS722512VLAT20 120GB 7200回転 \8000前後
HDA2.0以上を使っている場合は
・日立 HDS722516VLAT20 160GB 7200回転 \8500前後
■HDDLoader互換性設定
ゲーム名を選択後、Selectボタンを押すことで互換性設定が指定できます。
スイッチの組み合わせによって、動かなかったタイトルが動作する可能性があります。
タイトルごとの動作や互換性問題の報告はHDL-Wikiにお願いします。
http://compwiki.s137.xrea.com/index.php?
- 14 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/22(日) 07:47:49 ID:meOQm1s1
- このテンプレ何かかわったの?
- 15 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/22(日) 07:49:32 ID:1OKELLmH
- ■MiniFAQ HDL-Wiki/FAQ http://compwiki.s137.xrea.com/index.php?F.A.Q.
Q. HDAdvanceって買い?
A. 面倒なのは嫌という場合はHDAdvance、ちょっと面倒でも良い機能を求めるならSwapMagic3.3を買って
疑似メモカブート環境を整えることをオススメします。
Q. 〜〜が起動しない
A. wikiに報告汁、本体と起動方法も添えてな。
Q. インストール作業ってめんどくさくない?
A. HDL_DumpやGUI版のHDL_dumb、Winhiipなどを使いましょう。リムーバブル化すると更に楽に。
Q. PCとPS2をLANで繋ぐことは出来ないの?
A. PS2LINKやExecFTPsを使えば可能。HDL_Dumpを使えばネット越しにインストもできます。
Q. メモカにインストールまでは出来るのに、PS1ソフトがそのまま起動してしまう。
A. TITLE.DBに問題アリ。C-Titleは上手く動かない場合があるのでTitleman.exeを使うべき。
Q. メモリージャグラーを使ってメモカブート環境を作るのにはどうしたらいいの?
A. PSU File Managerというツールが必要。http://csx.jp/~studiokazama/
Q. MaxDriveでメモカブート環境作ろうとしたらメモカがあぼーんしたのですが?
A. MaxDriveのバグです。付属のフォマーット機能で、データは消えますがまた使えるようになります。
Q. タイトル入力でコントローラーが効きません
A. CDLoader経由で起動すれば入力できるようになります。
Q. PARが使えないんだけど。改造とかできないの?
A. 使用するメモリが競合しているためPARは利用できません。Xploaderなどを利用して
改造する方法についてはWikiを参照してください。
Q. HDLにパッチを当てたいのだけど、どうすれば?
A. Wikiのファイル置き場にあるパッチ当て支援ツールやHDLAIOなどを使えば簡単にできます。
※Sjuncrunchで解凍したときに2977792ByteになるELF以外にはパッチを当てることができません。
Q. 〜〜が解らない
A. もけま氏のページ MOKEMAtionが広範囲に渡ってとても解りやすい解説をされています。
Atnek's PageやWikiの質問スレッドの過去ログ、WikiのFAQも参考になります。
上記のページを調べても解らなかった。という場合は質問スレッドに投稿してください。
【PS2】HDLoader用質問スレPart5【PS2】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1115004860/
- 16 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/22(日) 08:11:40 ID:1OKELLmH
- >7はほぼ同じなので省略ということで。
>14
Wiki上で複数人が更新しているので完全には把握していませんが、
>10の他にもFAQにMaxDrive追加とか、ちょこちょこ更新されています。
貼るときは前スレからではなく、Wikiからコピーしていただくと助かります。
リンク切れのチェック等をしなくてOKなので、微妙に楽にもなると思います。
- 17 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/22(日) 08:27:29 ID:mOcev2bm
- ToxicOS 0.3なら、みんゴル4動きますか?
- 18 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/22(日) 10:35:10 ID:X77uIsX3
- 暇だし自分が使ってるELFでも晒してみねえ?
- 19 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/22(日) 10:56:22 ID:nOWa+j4i
- 毎回思ってたけどWikiのテンプレページにリンクするだけでいいじゃない
- 20 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/22(日) 12:11:42 ID:1OKELLmH
- リンクで飛ぶのが必須という状況だと、読まれる確率がぐっと減ってしまいます。
特に初心者の人が読まなくなってしまうので、結構問題を引き起こすんじゃないかと。
- 21 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/22(日) 12:59:48 ID:Y2laZ7JK
- ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g34942923
こいつの「オリジナル・メモカブート作成機能」ってどんな方法だと思う?
独自のシステムにより、PS2本体のみでメモカブート環境を簡単に作成できます!
この機能は当方独自のシステムです!
なんて書いてあるんだが。
けど、下の方の動作条件には付属ディスクを起動させるのにはSWAP MAGICやPARが必要です。
なんて書いてあるし、わけわかんね。
- 22 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/22(日) 13:32:40 ID:SSMo0BSV
- すいませんが、ちょっと御口授願いたい。
HDadvanceを使用してあるPS2ソフトをやっていたんですが、Ver.2.1ではセーブ中に
フリーズしてしまう不具合があるようで、起動Modeを8パターン試してみたが不可。
Ver2.0かHDloaderならうまくいくようなので、HDloaderのクラック版等のisoファイル
を取得してHDDにインストールしHDadvanceから起動してやってみようと思っています。
まだisoファイルを探している段階なのですが、この方法で可能でしょうか?
HDloaderの方はメモカブートなどした場合、PS1のソフトを入れておくように書いてあったので
HDadvanceでloaderを起動した後はロムをPS1に変更すべきなのでしょか?
- 23 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/22(日) 13:40:56 ID:65GV1FYE
- すいませんが、さっさと消えてください>>22
- 24 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/22(日) 13:52:49 ID:SSMo0BSV
- すんません。質問スレと間違えました。
あっちで聞いてみます。お邪魔しました。
- 25 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/22(日) 20:34:49 ID:iJ00FzQJ
- HDL7.0パッチキタ━(゚∀゚)━!
- 26 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/22(日) 20:54:13 ID:xhGpLxf9
- >>25
みんごる4動く?
- 27 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/22(日) 21:12:19 ID:M3tqnqR1
- うるせー
うぷろだに上がってるんだから自分でreadme読めよ
- 28 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/22(日) 21:32:07 ID:IPoZ+3Eq
- HDL各種パッチ当てツール更新お願い!
- 29 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/22(日) 22:03:52 ID:M3tqnqR1
- そういやソウルキャリバーのフラグ増えて文字が重なった人
これで1行消してくださいな
パッチあてツールも同じ日本語化してるか分かんないけど重なってたら同じように使えるかも
0001CD3F: 2D 20
0001CD41: 0E 20
0001CD42: 0F 20
0001CD43: 9B 20
0001CD44: FA 20
0001CD45: E0 20
0001CD46: B9 20
0001CD47: DE 20
0001CD48: B0 20
0001CD49: D1 20
0001CD4A: E9 20
0001CD4B: 12 20
0001CD4C: 13 20
0001CD4D: 16 20
0001CD4E: 17 20
0001CD50: 2D 20
- 30 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/22(日) 23:29:45 ID:xtGtwVXL
- 変更はこんな感じかな。ためしてないからワケワカメ。
1.テストの目的でV12基板(PSTwo)サポートスイッチをつけた。
2.(イメージ?)展開とテキストの自由なカスタマイズ。ちっとコレのイミワカンネ。
3.新しい互換性を保持するための修正。ゲームリストの再構築後ってどういうことだろう。
4.さらに新しいDVD9サポートの更新。Crazycさんスゴスギス。
5.あとさらに新しいUABの修正。コレで動くの多くなったかな?
パッチ作者乙ス。ココでいってもしょうがないけど。
- 31 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/22(日) 23:33:16 ID:DE8IviHp
- 天外動きますた。
- 32 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/22(日) 23:34:34 ID:ru/SCIde
- マジデッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 33 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/22(日) 23:35:15 ID:xtGtwVXL
- やべぇ。良く見たらtexts.txtってあるじゃん。
モウダメポ。2番の修正は、メッセージ等のテキスト変更が
patchでできるようになったことス。
- 34 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/22(日) 23:38:19 ID:65GV1FYE
- ヾヽヽ _ _ 、、
(,, ・∀・) 1 丶|丶| ー-, -千- __ ヽ |
ミ_ノ ┴ ./、|/、| ( ノ ___|__ __ノ o
″″
ヾヽヽ ヾヽヽ _ _ 、、
(,, ・∀・) (,, ・∀・) ⌒, 丶| 丶| ー-, -千- __ -千- __ ヽ | |
ミ_ノ ミ_ノ / /、| /、| ( ノ ___|__ ノ ___|__ __ノ o o
″″ ″″  ̄ ̄
ヾヽヽ ヾヽヽ ヾヽヽ _ _
(,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・) ⌒, 丶| 丶| ソ フ_ ニ .| 十``
ミ_ノ ミ_ノ ミ_ノ  ̄). /、| /、| て ´__) ん しα
″″ ″″ ″″  ̄
__ _____ r―‐┐┌――┐ _ 厂| __厂|__
/ ∠___, |______ | /_/7 / 7 厂| | く\ || | | |__ __|
l ___ | | | _/ 〈_ L/ [_| ヽ」┌─┘└─┐ | | _ |__ __|
| |___| | ____| | | 口 口 | /Z_冂_ 〈\.└─┐┌┐│ | ヽ__/ | /┌┐ _ \
l ___ | | | | 口 口 l〈_,r┐┌┘ \/__| L_」 |_ \__/ ヽ、二__ノ ヽ/
| |___| | | | ̄ ̄ ̄ ̄ |┌ー┐|┌ ┘└┐ |__ ___| 厂| _厂|__
l ___ | | | || ||└ ┐┌┘ / 〉 / \ | | └┐┌─┘
| |___| | | ヽ____/| || || | | / / //\ \__ | |_,ノ| | | l二二l
l______| ヽ_____ノ |.」 [__| |_.」 く_/ く_/ \_ノ ヽ__/ ∠_/ l二二l
- 35 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 00:05:51 ID:+FF+mWdH
- ワイルドアームズ3
エクスプローラでコード効かないんだけど・・・
マスタ
EC88E3B4 1456E79B
EC88E3B4 14468E94
EC88E3BC 14468E88
EC88E3B4 1456E60A
金最大
1CF42994 14BE598C
複合化もダメ
動くコードクレ
- 36 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 00:06:19 ID:+FF+mWdH
- ブラウザに戻らないのよ
他のソフトは戻るんだorz
- 37 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 00:10:37 ID:/vuvTFos
- そりゃあエクスプローラじゃねぇ
- 38 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 00:10:44 ID:YUGx0Ryx
- ディブのテンプレがねーじゃねーか!!
- 39 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 00:11:42 ID:iCbwKfhk
- >>36
マスター持ってるがクリア済みなので試す気になりまへん
wikiにある対策は全てやってると見ていいのか?
大体のコード系の質問は、やってなかったのがあったりするから
- 40 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 00:12:31 ID:zDGWrmz0
- >>21
それこの評価-77の奴だろw
ttp://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=tamefun
SMやPARがいるって事は、ファイラーでコピーさせるんじゃ?
- 41 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 00:25:36 ID:W0RhxedR
- >>35
そのマスタ全部入れてる訳じゃないよな?
- 42 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 00:47:51 ID:+FF+mWdH
- >>37
Xploderだよ?
>>39
wiki対策もダメ
MASTER04で違うマスターコード探しても>>35のがでるだけ
>>41
そんなまさか
- 43 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 00:49:13 ID:zrYCygTK
- >>41
わらった
- 44 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 00:49:21 ID:QhKZJff8
- もうPAR買ってスワップさせるしかないかも分からんね
- 45 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 01:57:38 ID:m08xsB6C
- HDLPatch 0.7b (2005-05-22)
- Option to select from two different versions of the DVD9 patch
- Fixed some bugs in the importing of new texts
- 46 名前:35 :2005/05/23(月) 02:23:15 ID:+FF+mWdH
- 普通に始めますたよ・・
- 47 名前:35 :2005/05/23(月) 02:24:34 ID:+FF+mWdH
- コード使えないけど
- 48 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 02:51:09 ID:t32Tsqd7
- >35
残念やったな
- 49 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 02:58:10 ID:KKG1qt5X
- 天外動かず
- 50 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 06:04:08 ID:20Tm/i7o
- >>35
1行目の形式3のコード試してダメなら同じアドレスの形式2のコード試しても意味無いでしょ。
PS2DISで他のアドレス捜せば?
- 51 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 06:33:47 ID:gXrW/Hfl
- >>49
俺も
ずーっと放置したままだわ
この無意味に頻繁なロードさえなければなぁ
- 52 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 11:39:29 ID:ne2cbgHC
- 誰かfreehdl持ってる人いたら頂戴。
- 53 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 11:45:47 ID:aXbMv8Se
- googleで検索したら5秒で見つかる
- 54 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 12:21:22 ID:08YlWUYE
- 0.07 秒で見つかった
- 55 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 12:59:33 ID:4uQxZSiW
- >>42
BBNaviは無いよな
- 56 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 14:30:04 ID:gV3qp9UY
- /Cxってまたパッチする段階でどの方式を選ぶかってのにもどったのか
- 57 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 15:32:23 ID:eGxWLSPs
- BBNavi消そうかなぁ・・・入れてても意味ないもんなぁ・・・
- 58 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 15:43:02 ID:Z2RHMGji
- >>56
戻ったっていうか、MGS2用の/CMってのが増えただけだが。
- 59 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 15:43:05 ID:gXrW/Hfl
- 多分ナビいれてんのお前だけ
さっさと消せやゲーム一杯入んど
- 60 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 15:45:44 ID:gV3qp9UY
- >>58
あれ、ちょっと前にPS2上から選ぶようになったんじゃなかったっけ・・・
- 61 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 17:54:35 ID:WKGL2kJ5
- ナビは起動が遅くなるのが痛すぎ
- 62 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 18:02:05 ID:Nx2FvR8I
- >>60
今までのははHDL上で設定できる。
新しく追加されたMGS2用オプションがパッチ当てる時しか選べないってこと。
- 63 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 18:15:58 ID:QgVzTyz4
- 前スレに載ってたけどロマサガで改造コード使うとLaunchELFでフリーズ
一度解凍してデフォのn2eで再圧縮したらOK
LaunchELFはおそらくlzmaの圧縮だと思うけど
lzmaはサイズ縮むけどこういうダメな時もあるみたいですな
- 64 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 18:22:44 ID:ZMp97UZu
- ファイル置き場にあるXplCheatEditor2.4.zipがマジで便利
欲を言えば9で始まるコードを1に置き換えてくれる機能があればなぁと思った今日この頃
- 65 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 18:23:07 ID:WTWgnnXj
- うめ
- 66 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 19:50:09 ID:LNtTnZbL
- >>63
過去スレの33にあるけど、辞書サイズが影響してる可能性があるようだ。
解凍時に辞書サイズと同じメモリを消費するからで、LZMAのデフォは8MBあるからな。
ps2-packer-lzma-guiだと辞書サイズを小さくしてLZMA圧縮できる。
辞書サイズを12(4kb)ぐらいにしてやってみたらどうだ?
それでもn2eより小さくなるし。
- 67 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 20:25:45 ID:iCbwKfhk
- >>62
見た感じMGS2用ってわけでもなさそうだね、逆にGoWが動かないみたいだし
DVD9対応の別バージョンといったところか
このバージョンUPペースだと、いずれ両方動くようになって統合されるでしょうな
>>66
そもそも辞書サイズって何なんだろう・・・と思って調べてみました
lzmaは辞書に基づいて符号化するのですか 無線LANのWEPみたいだな・・・
元々の辞書に何が入ってるか分かりませんが、
最終的にデフォ圧縮より小さくなるのなら確かに辞書サイズそんなにいりませんね
実験してみよう
- 68 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 20:58:24 ID:+FF+mWdH
- >>50
ケチ
>>55
どこ見てんだボケ
>>64
ツクレ
- 69 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 21:05:00 ID:iCbwKfhk
- >>68
まぁ落ち着けや
そもそもヴァンパイアなんたらのようにHDD対応だからな・・・
できなくても仕方ないという雰囲気だぞ
- 70 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 22:08:12 ID:zrYCygTK
- Save Builderの対応拡張子に.dm2を書き加えることってパッチなど作ったりしてプログラム上容易にできないでしょうか?
.dm2はリネームして拡張子を.xpsに変えてやれば読み込めるんでファイルそのもの自体は拡張子を変えることで対応できています。
読み込みファイルを選択するところの対応可能拡張子の種類で.dm2を選択できるようにできればいいんですけど難しいですか?
読み込みファイル選択のところに「すべてのファイル」があったらいいんですがそれもないみたいで・・・。
セーブデータ系のスレが見当たらなかったので、このツールがHDDwikiに書いてあるってことでここに書かせてもらいました・・。
プログラマの方も何名かいるようですし、もしよかったら意見をください。
- 71 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 22:15:07 ID:iCbwKfhk
- >>70
resource hackerとかexescopeとかで可能なものもあるね
追加するより使わない拡張子消さないとだめかもしれないけど
- 72 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 22:28:04 ID:zrYCygTK
- >>71
返答ありがとうございます。
こんな便利なツールも存在してるんですね勉強になりました。
それでexescopeの方はシェアだったので手が出せませんでしたがresource hackerの方を試してみたんですがどうやら対応拡張子の変更までは出来ないみたいでした・・。
- 73 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 22:45:28 ID:Z2RHMGji
- >>72
yoda's cryptor 1.x / modified てやつで暗号化されてるみたいだから
まず、これを解かないと無理。
あと、*.* とか *.dm2 って入れればdm2は選べるけど、読み込めなかった。
中身じゃなくて拡張子で判断してるみたいだ。
もし、解凍できればxpsの部分をすべてdm2に書き換えればいけるんじゃないかな。
- 74 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 22:55:29 ID:zrYCygTK
- >>83
難しそうな言葉が出てきましたが・・コンパイラし直さないといけないって事かな?^^;
容易にできそうじゃないので素直に拡張子変えてやることにします
返答くださってありがとうございました。
- 75 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 23:00:00 ID:yeLskKfe
- >>74
ttp://www.ps2savetools.com/index.php
↑
ここに、要望だしてみたら?
- 76 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 23:00:42 ID:iCbwKfhk
- >>74
あきらめたみたい&スレ違いが加速するので止めときますが、
実行可能な圧縮形式ってのもあるので自分で調べてみるといい
- 77 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 23:23:37 ID:F/ntu7Fv
- 【にらめっこゲーム】
1、牛乳を口いっぱいに含む
2、http://www.baystars.co.jp/player/img/2_face.jpgを開く
3、ディスプレイが無事なら勝ち
- 78 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 23:28:46 ID:ZHNcJ8i4
- memccppのUSBメモリ対応ってルートだけかよ。
相変わらずPS2Linkじゃメモカ認識もしねーし、ほんっと使えねーな。
- 79 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 23:54:52 ID:Jsb91swV
- >>77
ディスプレイは無事だったがキーボードがやられた。
俺の勝ちだな!
- 80 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/23(月) 23:56:19 ID:DDhnAbpp
- >>78
メモカの方にPS2LIMK入れて動かせ
- 81 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 00:32:41 ID:CtFtP/mS
- パッチ当てツールの更新まだなの?
- 82 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 01:19:50 ID:23N1NBlu
- ツール無いと出来ないヤツがウザイから、ツール更新停止希望!
- 83 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 01:44:27 ID:Eh3f6+Ai
- >>29でソウルキャリバーの行が重なるのが回避できた
- 84 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 02:04:45 ID:qkVSZWXU
- http://yellow.ribbon.to/~momowiki/index.php?%B2%FE%C2%A4%A5%B3%A1%BC%A5%C9%B4%D8%B7%B8#content_1_9
>XPLODER.ELFは642,876バイト(Ver. 1.3 Build003f)になります。
Ver. 1.3 Build003fじゃなくてVer. 1.0 Build003fだよね?俺だけ?
- 85 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 02:06:20 ID:1kSzLer9
- バイナリエディタも使いこなせないのか?
- 86 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 03:48:23 ID:cfYCVnjn
- >>82
むしろ更新停止したら余計うるさくなる悪寒
それにしてももう0.7とか最近出るの早いな
- 87 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 06:08:07 ID:od+p5BMH
- カスタムHDLoader日本語化できなすwパッチあたらなすw
- 88 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 08:12:33 ID:Hf9ppk3X
- 本日仕事帰りに半熟、ネクサス、ベルウィック、宇宙大戦争突撃してきます。
- 89 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 08:42:11 ID:q2chmVF2
- 0.7bは文字表示も自由に弄れるようになったから、日本語のを一式作っておけば
もう日本語パッチは不用じゃないかね?
- 90 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 09:51:45 ID:Fz4Em803
- >>89
そんなことはない。
たしかに文字を弄れるようになったし、もともとフォントの変更も
できるけど、文字種切り替えのためのプログラムが要るので
hdlpatchだけじゃ無理。
- 91 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 15:25:35 ID:4G1js5VC
- HDLPatchでフォント変えられる?うちは変えようとすると
「font.bmpかHDLoader.elfが解凍されてねーよ」とか出てダメだ。
- 92 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 15:27:00 ID:87XWdMlX
- 解凍すりゃええやん
- 93 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 15:31:18 ID:1kSzLer9
- 変えなきゃええんや
- 94 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 15:41:27 ID:4G1js5VC
- >>92
解凍してあるんだが。
>>93
まあどうせHdlCngで日本語化するから変える必要ないんだけどな。
試しにやってみただけさ。
- 95 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 16:58:44 ID:fnrtUMwF
- Toxic0.3用のHDLって出回ってるの?
- 96 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 16:59:29 ID:1kSzLer9
- XplCheatEditor使いに問う
PS2Link
ExecFTPs
どっち使ってる?
- 97 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 17:14:43 ID:dVPMv327
- usbメモリ
- 98 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 17:23:17 ID:Nh48SEc1
- ダイレクトメモリンク+SaveBuilder
- 99 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 18:03:47 ID:qkVSZWXU
- MAXドライブ+SaveBuilder
- 100 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 18:15:42 ID:QydJFkxZ
- ルータくらい買え
- 101 名前:96 :2005/05/24(火) 18:29:52 ID:1kSzLer9
- どっちがいいんじゃボケェ!
- 102 名前:96 :2005/05/24(火) 18:40:30 ID:TmJ7rqbM
- すみません、よく考えたらどっちがいいか明らかでした
- 103 名前:96 :2005/05/24(火) 18:41:37 ID:1kSzLer9
- 自己解決しました。
- 104 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 18:42:12 ID:Nh48SEc1
- LaunchでPS1用メモカは見れないがPS1のデータをPS2のメモカにコピーすればバックアップができる
- 105 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 18:49:31 ID:nS0Xj5Qa
- 下らん釣りは止めろ
- 106 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 18:53:52 ID:/AoKp2iJ
- MEMCcpp使ってみたけど削除ボタン押すと何故か必ず強制終了する
何が悪いんだ。コピーや移動は問題ないんだが
- 107 名前:sage :2005/05/24(火) 19:39:07 ID:ahHpJ6yc
- >106
漏れもだ。
諦めてブラウザから消してるよ…。
- 108 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 19:41:18 ID:q7QWc6oN
- >>106
ここで聞かずにソフト公開してるHPへ行って聞くように。
場所は過去ログにあるから調べるように。
- 109 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 19:44:13 ID:z/R5iG49
- 785 名前:926@part17 ◆8666484702 [sage] 投稿日:2005/05/20(金) 01:56:34 ID:U0WnRvdk
ExecFTPs/PS2Link/USBメモリでメモカ管理(VC++版) memccpp Ver 0.06
http://mypage.odn.ne.jp/home/nod_chip
Ver 0.06 2005/05/20
・USBメモリーを編集できるようにした
・メモカ上のデータを削除するときにエラーが発生するバグを修正した
自分のホームページで公開開始しました。
サポートはホームページの掲示板上で継続します。今後ともよろしくお願いいたします。
▼ 809 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2005/05/20(金) 11:00:02 ID:MrEkoHgS
>>785
乙です
随分進化してきたなぁとレイアウトが変わるたびに思うですよ
それはそうと、同居不可能なセーブデータをうっかりコピーしようとするとフリーズ
するのはツール側で防ぐ事は不可能なんですかね?
具体的に言うとモンキーターンVが排他的セーブデータでして
既にメモカ1にセーブしてあったのを吸い出してあるとこにメモカ2にセーブしてあった
セーブデータを吸い出そうとするとフリーズしていつものランタイムエラー吐きますです
▼ 812 名前:926@part17 ◆8666484702 [sage] 投稿日:2005/05/20(金) 12:35:35 ID:U0WnRvdk
>>809
出来ればホームページの掲示板の方に御書きください・・・。
御質問の件ですが、同じフォルダ名を使う2個のセーブデータを吸い出すとき、
「.000」という名前を追加して既存のデータをバックアップするようにしています。
この機能がうまく働いていないということでしょうか?
- 110 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 20:05:03 ID:1kSzLer9
- ExecFTPs
メモカにインスコする時EXECFTPS.ELFだけ入れればいい?
CONFIG.DATもいる?設定はデフォルト
>「LaunchELF」や「PS2MENU」が起動可能な場合、
>「EXECFTPS.ELF」を好きな場所(メモリーカード・HDD・
>USBストレージ)に置いて、「メモリカード・HDD・USB
>ストレージ」から起動できるようにする。
>「CONFIG.DAT」は「起動した場所(USBストレージからは
>ロード不可)」→「mc0:/BOOT/EXECFTPS/」→「mc0:/EX
>ECFTPS/」→「mc0:/SYS-CONF/」→「mc0:/SYS-CONF
>/IPCONFIG.DAT」からロードされますので、「CONFIG.DA
>T」を使う場合はどれかにインストールしてください。
- 111 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 20:14:09 ID:lD7MQ3vW
- 自分で答えだしてるじゃないですか
- 112 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 20:14:25 ID:pSRrXj3d
- 質問は質問スレへ
- 113 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 20:14:37 ID:QKfimNbS
- あんまアホなことを質問するもんじゃないよ
- 114 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 20:16:44 ID:Fz4Em803
- >>110
なんでそんなことをわざわざ聞くのかわからない。
心配ならCONFIG.DATも一緒に入れておけばすむことじゃん。
- 115 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 20:16:47 ID:1kSzLer9
- 確めたいんだ
- 116 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 20:38:30 ID:qkVSZWXU
- じゃあ確かめろよ?リアル池沼?
- 117 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 20:40:17 ID:1kSzLer9
- バイナリエディタ使えない奴に言われたくないな
- 118 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 20:44:49 ID:s4EEH+1w
- wikiの動作報告でのHDAとか必要?
HDA2.1ってたしか0.5bくらいまでしかパッチ当たってないんだよね
ここ見てる人はHDLに自分でパッチ当ててるもんじゃないの?
- 119 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 20:55:39 ID:wIwFMkzW
- >118
動いた場合は報告してもいいが動かない場合は黙ってろってことでどうでしょうか?
- 120 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 21:00:56 ID:sn6ldQf2
- ngワード
1kSzLer9
- 121 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 21:02:09 ID:SlTcRH+k
- >>118
なんでHDAなのに動作報告してんのってことか?
HDAに手を出してる時点で、なんとなくどんな環境の人か想像付くでしょう
報告したい人はすれば良いんじゃないですか こっちはHDLで動くっていう予測もつけられるし
>>119
別にそういうわけではないけど・・・
まぁ買うことでしか入手できない人は嫌だろうがHDAしかないからね
- 122 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 21:02:41 ID:qkVSZWXU
- >>117
バイナリぐらい使えるよwwwwww
っていうかなんであれでバイナリエディタ使えないって判断するんだ?
説明してくれよ池沼さん
- 123 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 21:04:47 ID:ILPuwesW
- バージョンが上=動作が上とは必ずしもいえません。
タイトルによってはパッチを当てることで動かなくなる場合もありえるので、HDAでの
報告も有用です。
- 124 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 21:09:02 ID:1kSzLer9
- >>122
VIPかニュー速住民か・・
類は友を呼ぶ
似かよった傾向をもつ者は自然と集まるものである。
残念だったな同類
オマエも池沼だよ
- 125 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 21:12:47 ID:qkVSZWXU
- ああすまんすまんお前の煽りに乗っかってやったつもりなんだがな
んで早く説明してくれよ?俺を言い負かしたいんだろ?
NGID追加
ID:qkVSZWXU
- 126 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 21:18:52 ID:o89fw20Z
- >>123
新Versionで動作しない場合の旧Versionの動作報告は有用
旧Versionでしか試してない報告はいらない
- 127 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 21:22:49 ID:SlTcRH+k
- 1kSzLer9
qkVSZWXU
他所いってやってくれ
- 128 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 21:41:40 ID:CtFtP/mS
- 0.7で新規動作したものってある?
全然そんな報告ないな
とりあえずみんごる試すよ
- 129 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 22:28:34 ID:s4EEH+1w
- ナムxカプの動作報告とかせめて発売日すぎてから書けと(ry
- 130 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 22:37:12 ID:wB5ezhJi
- そんなんいまさらやん
- 131 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 23:04:18 ID:BkMEMobK
- ページだけ作って動作報告してないのかと思ったら一応してるのか
- 132 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 23:55:45 ID:52kmCW1F
- >>129
いまさらなぜに気にする?
- 133 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/24(火) 23:59:51 ID:z/R5iG49
- 動作報告とかせめてゲーム名だけはちゃんと書いて欲しいよな
- 134 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 00:52:38 ID:iOGYbPIN
- 自作ケーブルで接続したHDD
掃除がてら棚から取り出したらGND線が外れてたwwww
よく今まで使えてたなwwwwwwっうぇうぇ
2,5インチHDDは赤い線だけで使えるぞwwwww
- 135 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 02:00:19 ID:V3z9hUvV
- 俺の上司は配列から元データを読んでそのままエディタで修正するが
お前はそこまでやって使いこなせると言っているんだろうな?
単に使うと使いこなせるとは全く違うと分って言っているか?
- 136 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 02:01:53 ID:S2xYYFno
- >>134
まあ信号線のほうにもGNDあるからなぁ・・・
でもノイズによく耐えたな('A`)
- 137 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 12:12:12 ID:Myddaxn5
- 辞書サイズを小さくしたlzmaで圧縮したLaunchELFでも、ミンストレルソングのコードは使えなかった。
LaunchELFとHDLoaderをデフォルト圧縮してもせいぜい50kb程度しか大きくならないから、
改造したい人はlzmaを使わない事をすすめておく。
それと、過去にps2packerで圧縮された上、config.datが使えるようになっているPS2Link 1.24
をあげた人いますかな?
それ、Wikiのあぷろだにあげてみては如何?
1.30より安定してるっぽいし。
俺が勝手にあげていいならあげちゃうけれど。
- 138 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 12:20:30 ID:U+pDmj9U
- プラウザに戻らないゲームはどうすりゃいいんだ?
第2次αとか
- 139 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 12:26:29 ID:8g1ky7Wo
- >>136
でも、信号線の方のGNDの電圧差ってば、5Vだしょ?
コネクタとかマザーが焼けそうなもんだが・・・。
- 140 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 12:42:44 ID:nlV958yi
- XPLの既存コード消去パッチを当てると
SYSTEM.CNFの文字列がバイナリ内に出たんだが
あれは元々のファイルが暗号化されてたってことなのかね
ならパッチ当てたXPLを使ってPARみたいにSYSTE1とかやってHDL起動できるかもね
- 141 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 13:46:48 ID:4OL6t+nP
- 真っ黒bmpは意味あるけど圧縮はしないほうがいいのか・・・
- 142 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 13:47:43 ID:G9JvzTIB
- >>138
Wiki改造コードんとこみんさい(´・ω・`)
- 143 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 14:58:11 ID:VewYM/g0
- >>140
やってみたけどだめだった。
まず、XPL自体がHDLから起動できない。(ピンク画面になってとまる。)
mode3 ONでも同様。
そこで、cdloaderを組み込んでみたが同様にピンクで止まる。
次にcdloader組み込み+mode3をONにしたらXPLの起動はできた。
が、ゲーム開始すると実CDの方にアクセスしにいってしまい、意味なし。
- 144 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 15:24:31 ID:U+pDmj9U
- >>142
ランチャーが固まる人はMultiLoadTitle.DBを使えばいいだろうけど
ブラウザに戻らない人はどうすれば・・・
- 145 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 15:33:49 ID:6cKVn3pC
- >>144
Mコード変えてダメならスワップ作業するしかなさそう
- 146 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 16:06:44 ID:Eza9+UdA
- XPLoderの既存コード削除パッチ当てたんだけど、
削除するとコード一覧画面が点滅してフリーズするんだが・・・
- 147 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 16:11:27 ID:U+pDmj9U
- >>146
自分でコード入れないと固まる
と前スレに書いてあった
- 148 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 16:17:19 ID:NhhfAXc8
- >>138、>>144
俺は第2次αで
LaunchELF3.41→XPL(資金最大&自分で捜したMコード)→LaunchELF3.41→HDL
で問題なく改造できた。
自分でマスターコード捜してみ。
- 149 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 16:18:49 ID:6cKVn3pC
- WikiにはSM始動のDVDL+Xpl+HDLスワップ方しか載ってなかったようなので
最初にSM使わない分、少しだけ簡単な1スワップでのコード使用手順。
1 CDLoader Nin1(HDLoader+Xploder)を作る
2 LaunchELFで「DISC CONTROL」をONにして「PS2DISC」を任意の起動ボタンに登録する
3 LaunchELF起動してメニュ画面になったら
4 スワップしてCDLoader Nin1(HDL+XPL)に入れ替え
5 2でPS2DISCを登録したボタンを押すとCDLoader起動
その後作業は既出なので省略
注意点は 起動PS1ディスクサイズ > CDLoaderNin1ディスクサイズ にする事
- 150 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 16:28:32 ID:Eza9+UdA
- >>147
d 俺のPS2がおかしいとかじゃなくてよかった
- 151 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 16:47:55 ID:a/IxdJbg
- >>148 のように
LaunchELF3.41→XPL→LaunchELF3.41→HDL
じゃなくて
>>140 のように変更して
LaunchELF3.41→XPL→HDL
にはできない?これでブラウザ戻らなくてLaunchELFのメモリ消費も
関係無くて済むんだが
- 152 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 16:57:17 ID:4YYKFcZi
- 実際にやってみれ
- 153 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 17:20:34 ID:a/IxdJbg
- プログラムを逆アセして理解できる神にしか無理だ
- 154 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 17:26:41 ID:iOGYbPIN
- LaunchELF作者が対応させれば解決するがその器量があるかだな
- 155 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 17:27:43 ID:U+pDmj9U
- >>148
マスターコード3つでてきて試したけどブラウザに戻らなかった
複合化もしてみたけど同じ
MASTER04でコード探したけどこれじゃだめですか?
- 156 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 17:29:42 ID:Zr8HItEO
- 気の早い話しながらふと思ったのだが、
「HDL」専門スレということでなくていいんでね?
実際問題他で取り扱いずらい又は無理ということで、
LaunchELFやらその他もろもろの話と割合
あんま変わんない気がするし、いっそのこと
次以降は「PS2アプリスレ」とかでもいいのでは?
- 157 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 17:35:15 ID:Y4/Ujxxs
- で、板を変えるのか?
- 158 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 17:38:05 ID:Jlwm+4yg
- もうそろそろ出回るネットワークアダプタだが何かされとる気がしてならない
- 159 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 17:39:40 ID:xT9TuhSa
- >>154
みらきち氏は関係ないだろ
>>155
NoSwapは、あきらめる
>>156
厨質問を、全部対応してくれるのか?
- 160 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 17:42:09 ID:/312vmjK
- >154
LaunchELFからXPL起動した時点でLaunchの制御下じゃなくなるから_じゃないか?
それこそXPLのELF改造しか手はないかと・・・。
- 161 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 17:52:01 ID:nlV958yi
- >>155
私がやっているのは、
マスターコード部の数値を0000000Eにする
多少書き換え周期が遅くても気にしない
書き換えが止まったらセーブしてやり直しするつもりで(これには出会ったこと無いけど)
- 162 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 17:55:59 ID:NhhfAXc8
- >>155
PS2DISで探しませう。
>>161
アドレスが同じで形式4がダメで形式3はOKって状況あるの?
- 163 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 18:10:54 ID:0sPhbvoc
- コード話うぜえ
- 164 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 18:11:12 ID:U+pDmj9U
- >>162
おお、ps2disで探したらブラウザにいけたわ
サンクス!
- 165 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 18:12:40 ID:iOGYbPIN
- >>159-160
LaunchELF作れるんだからXPLハクれるだろ
器量があればだが
- 166 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 18:16:11 ID:k3fNKwak
- >>165
無茶苦茶言うとんな。
- 167 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 18:22:39 ID:bn+r09DL
- >>163
同意
他で「HDL改造スレ」でもたててやってくれよ
- 168 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 18:30:17 ID:WiFl6PN4
- >>165
なんではくれるの?
- 169 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 18:42:53 ID:UQkkD1JD
- ここはHDLスレでコード改造スレではないんだ!
- 170 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 18:45:27 ID:VIiT/owh
- 他に話す話題もないだろ
それともHDL以外の話は全て他でやれと?
- 171 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 18:48:28 ID:4YYKFcZi
- >>169
つまりXPLネタもLaunchELFなどのアプリELFネタも禁止なの?
- 172 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 18:52:41 ID:eonZuXbf
- 昔からコードの話してるのに
なんでいまさら文句言ってんの?
- 173 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 18:54:38 ID:x1g+O4kE
- HDL使う上で改造コード云々の話は結構重要なことだと思うけどね
コード使えないから仕方なくディスクでやってるって人も多いだろうし
- 174 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 18:55:42 ID:Zr8HItEO
- 169みたいな奴のことも考慮して、
スレタイと中身が一致するように、
HDL以外禁止か、スレタイを
PS2アプリについてにするかした方がいんじゃね?
- 175 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 18:57:52 ID:k3fNKwak
- うやむやのままでいいじゃん。現状維持。
- 176 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 19:02:48 ID:1mmHmjub
- 文句言う奴はスレタイ変わっても言うし
コードの話題禁止になってもその手の質問は止まない
- 177 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 19:05:12 ID:EWMagDr9
- だから文句あるやつはHDLoader専門スレを作ってそこへ行けって
テンプレに
HDL以外の話題は雑談を含め禁止
HDLだけのバージョンアップや不具合の報告だけをするように
って書いてそこでやれよ
HDLoaderのみの話題にしろとか雑談もログが流れるからダメとか言ってるやつもいるし
どこが総合スレなのかと・・・
HDL専用スレのまちがいじゃないのかと・・・
- 178 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 19:08:13 ID:eonZuXbf
- そんなことより
freehdloaderうpしてください!!!!!
- 179 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 19:13:38 ID:bn+r09DL
- >>177
同意
他で「HDL専門スレ」でもたててやってくれよ
- 180 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 19:15:45 ID:a/IxdJbg
- >>179
んだな HDLしか駄目とかどうのこうの言ってる人は
HDL専門スレ行きだな。XPLもLaunchELFもHDLと関係ないとは言えないし
と言うか関係ありまくり
硬く考えずにそのままのほうがいいね
- 181 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 19:16:56 ID:+xJxSGjc
- 最近infonesps2とinfogbps2しかしてないや。
ナムコ三国志やっぱ面白いな。
- 182 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 19:35:38 ID:6CP3xs9T
- >>158
それ考えてなかったよ。
どうしよ10個もオーダーしちゃったよ。
- 183 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 19:44:17 ID:Zr8HItEO
- >>182
いくらなんでも杞憂じゃね?
アダプタからくるデータのチェックにしても何にしても、
施しようがないような。
そんなBIOSのバグを取り除くのとはわけが違うだろうに。
- 184 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 19:50:54 ID:IADMao2b
- でも純正以外は弾くとかはやれそうだが
- 185 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 20:05:56 ID:+Vjh65Fc
- >>183
うむ・・・俺も買うんだけど少し心配なんだよね。
チェック入れるのはやりそうな気がするよ。最近はPSPですぐに対策したし、
今は解決したけど、今年からHDLで起動しないタイプ多かった。
まあ買ってから言ってもしょうがないが・・・
- 186 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 20:06:22 ID:c6p7D4Xn
- 半熟HDLでうごかねええええええ
- 187 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 20:08:47 ID:nTlnW7nB
- HDD繋げられないようにしてくるとか
- 188 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 20:11:23 ID:HpjaARjN
- >>186
動くだろアホ
- 189 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 20:13:36 ID:0xEDaw0F
- でも一旦中止したくらいだから対策あるだろうな。
ま、俺には関係ないはなしだからどうでもいい。
- 190 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 20:16:15 ID:c6p7D4Xn
- >>188
お前がアフォ
動かないよ
- 191 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 20:18:58 ID:+kqK3DXh
- 正直、コード使うぐらいならそのゲームしなきゃいいじゃん。
- 192 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 20:19:11 ID:V3z9hUvV
- Toxicパッチで普通に動く
6dだけ当てて何勝ち誇ってるんだアホが
- 193 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 20:19:35 ID:oHnH4u00
- >>192
あ?
- 194 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 20:26:00 ID:k70yE4V0
- んぱんまん
- 195 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 20:28:29 ID:iigcrN1n
- ナムコXカプコン購入 ⇒ インスコ ⇒ ナムコXカプコン売却 ⇒ RACING BATTLE購入 ⇒ インスコ ⇒ RACING BATTLE売却 ⇒ 半熟購入 ⇒ インスコ ⇒ 半熟売却
で、コスト¥2,200−だったよ。
- 196 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 20:59:30 ID:9EBtUn+m
- >>195
通報しました
- 197 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 21:04:05 ID:ZE7c6vN1
- >>196
何の罪で?
- 198 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 21:06:13 ID:oHnH4u00
- >>197
全部洒落とかトレントで落としたくせに買ったとか嘘付いた罪で
- 199 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 21:10:51 ID:iOGYbPIN
- 全部洒落とかトレントで落としたくせに売ったから
- 200 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 21:15:12 ID:oHnH4u00
- それただのアホだろ
逆にアホ罪で捕まるかも
- 201 名前:196 :2005/05/25(水) 21:16:35 ID:iOGYbPIN
- 通報取り消しますた。
- 202 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 21:20:47 ID:15g9+1qx
- >>195
-2200円って事はないだろ
そんなに買い取り高いか?
- 203 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 21:20:50 ID:ZE7c6vN1
- 抽出ID:iOGYbPIN (5回)
134 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2005/05/25(水) 00:52:38 ID:iOGYbPIN
自作ケーブルで接続したHDD
掃除がてら棚から取り出したらGND線が外れてたwwww
よく今まで使えてたなwwwwwwっうぇうぇ
2,5インチHDDは赤い線だけで使えるぞwwwww
154 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2005/05/25(水) 17:26:41 ID:iOGYbPIN
LaunchELF作者が対応させれば解決するがその器量があるかだな
165 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2005/05/25(水) 18:12:40 ID:iOGYbPIN
>>159-160
LaunchELF作れるんだからXPLハクれるだろ
器量があればだが
199 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2005/05/25(水) 21:10:51 ID:iOGYbPIN
全部洒落とかトレントで落としたくせに売ったから
201 名前:196[sage] 投稿日:2005/05/25(水) 21:16:35 ID:iOGYbPIN
通報取り消しますた。
- 204 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 21:22:07 ID:6SIDa8sh
- >>195も立派な犯罪なのに?
- 205 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 21:23:34 ID:WiFl6PN4
- >>204
たしかにソフトうっぱらってデータをHDDに残したままならアウトだな
- 206 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 21:36:27 ID:Cg3F8Fbw
- >>204
>>195も買って家帰ってインスコしてゲーム屋行って売ってネットに書き込みと2200円も払ったんだ
許してやれよw
- 207 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 21:36:37 ID:9EBtUn+m
- >>197
インスコしてマスター売ったら犯罪、どうせ消したとか嘘付くんだろうけどな
- 208 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 21:53:03 ID:iOGYbPIN
- >>203
何の罪で?
- 209 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 21:54:21 ID:6SIDa8sh
- ID:ZE7c6vN1が痛いと思ったけど
ID:iOGYbPINも痛い。
手のひら返しすぎ
- 210 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 21:55:15 ID:N1nEYEYa
- >>162
Mコード教えてくだせ〜
- 211 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 21:59:13 ID:nQ4XBox8
- イース4の動作報告まだー?
- 212 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 22:13:41 ID:9E1cqe7U
- >>210
おっと、そこからはストップだ
自分で調べなさい
- 213 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 22:23:50 ID:j3D1zc6J
- メモカに入ったHDLを使ってバイオハザードアウトブレイクの
マスターCDを純正HDDにインストしたんですけど、起動させようとすると
最初のNOW LORDINGで固まるんですがHDLでは無理なんでしょうか?
- 214 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 22:29:27 ID:4YYKFcZi
- >>213
>>2
- 215 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 23:25:33 ID:HRVZ4f2E
- うちの30000だけど、
フロントトレーを、swapの為に取ってから
やけにすぐ自動でしまるんよ。
しまり良すぎて困ったさ
- 216 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/25(水) 23:26:47 ID:kxZWkt3b
- >>186
CDVDMAN潰しで正規HDLでも起動確認!!
- 217 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 00:13:35 ID:75O+sZfY
- >>1-1000=ディブ
- 218 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 00:18:55 ID:BFVxF4gx
- >>216
あれ、わざわざCDVDMAN潰さないと起動しないの?
HDL0.6dのみじゃ無理なのか・・
- 219 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 00:39:01 ID:JwOXN5J/
- >>218
(´゚д゚`)?
- 220 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 00:46:13 ID:h+QyP8f1
- >>218
(´゚д゚`)アポーン
- 221 名前:218 :2005/05/26(木) 01:53:57 ID:BFVxF4gx
- あちゃ〜、正規HDLだったのね
ちなみに>>192だと0.6dだけじゃ、半熟は無理っぽいけど
0.6はGoWパッチ当ててあって、
cdvdama潰し無しで、OKではないの?
無理なら明日買うの諦めます。
- 222 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 02:05:26 ID:/PINZ/3Z
- 漏れはナムコクロスカプコンとレーシングバトル買って(合計\12,560-)、インスコした後、打ったよ(合計 \9,400-)
よく\2,200-でいけたなw
- 223 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 02:10:59 ID:fq1Me61r
- だからさぁ、ダウソ厨はwiki書くなっつーの
- 224 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 02:15:06 ID:opI0r1vu
- HDLの使い方くらい覚えろよ
- 225 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 03:29:41 ID:DgbI6zRy
- >>221
半熟0.6でも問題なく動いてますよ。
- 226 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 03:41:26 ID:/t36ORmu
- >>225
動きますかthx
明日、買ってみます。
もし駄目でも、たまにはマスターでやってみるかな。
- 227 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 09:06:25 ID:HyrCovLJ
- >>223
お前以外全員ダウソ厨なわけだが・・・
- 228 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 09:30:47 ID:0oHG9kB1
- ベルウィックサーガの正規HAD使いの香具師、
「元々プロローグで声でるのかな?」なんて原盤で一度起動させれば分かる事じゃないの?w
- 229 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 09:48:58 ID:L3rlMErQ
- ネギまはいつになったら・・・
- 230 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 09:50:37 ID:pMsfVaeq
- HDAは持ってたけどメモカブートは説明だけ読んでやりたいなと思いつつずっとやってなかった。
だが昨日試したら思ってたよりずっと簡単なんだな。
前からやっておけばよかったと後悔してる俺ガイル。
CDに焼いて起動させるって言うのは面倒だったのでFTPインストールしてみた。
イメージはHDD直づけでインストール。
すっげー簡単で驚いた・・・。
あとEXECFTPSのIP設定ってCONFIG.DATかバイナリ書き換えのどちらかでいいんだね。
両方だと思ってやってみたけどできなくて焦った。(ELF解凍して圧縮してないのが原因なのかも?
- 231 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 10:34:00 ID:R/Mt2MqJ
- 日記はチラシの裏に書け
- 232 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 13:12:29 ID:uVpihqro
- レッドデッドリボルバー
シーン中の音声出なくなる
- 233 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 14:06:35 ID:/t36ORmu
- んで、0.6と0.7の違いってなんなの?
MGS2、GoWは別として
起動ソフト増えたの?
- 234 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 14:10:15 ID:dBPZhN3i
- readmeくらい読めよ馬鹿
- 235 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 14:18:31 ID:0Zfvf7Y2
- HDA2.0 55000 純正
半熟 問題なく起動
- 236 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 14:40:58 ID:9ZGQAuyx
- >>211
IDが「XBox」。
- 237 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 16:20:53 ID:W2U7O7eX
- 今週のものも結構動くじゃん
まだまだ健在だね
- 238 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 17:30:09 ID:wRkUetfS
- っつーかもう諦めてんじゃねーのどこも
いたちごっこだしさ
PS3も出ることだし腐りかけてるハードにもう対策なんて馬鹿な真似しないんじゃない?
- 239 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 17:32:07 ID:ACrF0sDI
- そもそも露骨に対策打ってきたのはRHPのときぐらいじゃないの。
- 240 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 17:50:02 ID:ZOlAyplh
- CDVDMANの時も、
HDLが関数適当に処理してたのが原因だろうしな。
- 241 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 18:38:15 ID:nHWuub4V
- いくらソフト側で対策しようがハード的な原因を対策しない限りだめだろうね
- 242 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 18:39:17 ID:AbmIFo0s
- HDLPatchToolの更新期待!
お願いします。
- 243 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 18:44:26 ID:qMSmIx5d
- >>242
黙って待ってろ、乞食が!!
- 244 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 19:35:01 ID:UqU0AhfS
- 更新された瞬間に0.7cになっちまえ
- 245 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 19:39:50 ID:y0jneu9F
- 半熟に、cdvdman 0.04で、パッチ当てようとしてるんだけど
チェック入れて、パッチを当てるを押して、終了で大丈夫ですよね?
cdvdman 0.04 30000 HDA2.1 なんだけど
最初の読み込みで止まるッス(´Д`) 正規と、潰したのどっちでも止まる・・・
製品の容量は4Gで表示されるけど、isoぶっこぬくと、2Gなんすがあってますよね・・?
- 246 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 19:45:22 ID:nrA+GiWy
- >>245
>isoぶっこぬくと、2Gなんすがあってますよね・・?
あってないよ。まともに吸えてないのに動くわけない。
つーか質問スレに行ってくれ。
- 247 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 19:51:50 ID:XC1y31lT
- >>246
あってるだろ。
- 248 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 19:53:23 ID:r4wEpCLC
- >>245
厨の典型的なイグザンプルだな
- 249 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 19:56:51 ID:y0jneu9F
- >>246
スマン、質問スレがどこにあるのやら・・・
>>247
あってますか?
>>248
ごめんな、本当はこんなこと聞きたく無かったんだけど
久々に自分じゃ解決できんモンで・・・
前にcdvdman潰しで起動できたのがあったんだけど、何故か今回のは動かなくて。
- 250 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 19:57:12 ID:y0jneu9F
- スマン、ageちまった・・・orz
- 251 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 20:04:54 ID:xZ2DtvCE
- >>249
わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
せめてテンプレくらい読んでみれば
- 252 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 20:06:29 ID:7XuFl36Y
- まぁHDAなんて使うなよでFA
- 253 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 20:24:36 ID:owG94s9w
- >>251はいいなぁ。
これテンプレにいれようよw
- 254 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 20:31:20 ID:W3JilM1e
- >>253>>253
>>253>>253
- 255 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 20:34:36 ID:y0jneu9F
- >>251
ああ、スマン 質問用スレあったんだなorz
テンプレくらい読もうな、俺
とりあえず、利用しようとは思ってなかったけど
俺がちゃんとやったのは3くらいだなorz
- 256 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 21:03:36 ID:jnZpX4qv
- orzorzorzorzorz
- 257 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 21:28:59 ID:/t36ORmu
- 半熟さっき買ってきて、PS2でインスコしたけど1Gしかなかったよ。
- 258 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 21:39:14 ID:AND1cvbS
- HDA使いはCDloader+HDLでもインスコするのが吉かと。
- 259 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 22:12:31 ID:ox3ozLkV
- ナムカプHDLでやるとたまに中断失敗しない?破損になる。
仕方ないからディスクでやってる。
- 260 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 22:14:18 ID:slewwQFo
- >>259
HDDの方でデータ破損するのん?
- 261 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 22:17:00 ID:ox3ozLkV
- >>260
いや、セーブデータ破損でセーブ消すまで中断できなくなる。
- 262 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 22:20:27 ID:BTRDoz9e
- HDLoaderでキルゾーンできる?
- 263 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 22:22:56 ID:slewwQFo
- >>261
なるほど。 気をつけます
- 264 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 22:36:25 ID:z7eBPHb9
- HDLのパッチ当てって結構時間かかる?
「そのままお待ちください」のままだ・・
- 265 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 22:48:58 ID:RtSeq2b0
- 悪ぃ、今HDLPatchToolの作者PSPスレで借りてる予定。
- 266 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 22:58:25 ID:z7eBPHb9
- HDLPatchToolが手に入らないんですが、今公開してますか?
- 267 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 23:03:19 ID:nrA+GiWy
- 0.45が最新だと思うがなぜかファイル置き場にないね。
前はあったと思ったが、なんでだろ。
ま、そのうち新バージョン出るんじゃない?
- 268 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 23:08:42 ID:eKDn1np8
- ここまで反応ないと次のバージョンは期待できないんじゃない?
どうせバージョン毎に1,2回しか使わないし、bat書いてその都度変更してった方が早いよ
- 269 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 23:17:58 ID:BFVxF4gx
- >>225
無事に半熟0.6dで動きました。thx
>>259
DB3やテイルズリバースの時みたいだ
Dxが関係してるのかな!?
ちなみにHDLのパッチは、なに当ててます?
- 270 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/26(木) 23:55:13 ID:nrA+GiWy
- >>268
hdlpatchあてるだけならbat書いとけばいいけど、HDLPatchToolは日本語化もできるからね...
HDLPatchToolだと濁点が見やすくなってたりして良いんだよね。
- 271 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 00:25:11 ID:IkX40iQq
- >>270
HdlCng使えば日本語化出来るじゃん。しかも文字も変更出来るから
自分の好みの日本語化が出来る。HDLPatchTool待つまでもないと思うけど
- 272 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 00:32:02 ID:TBS2S2oA
- >>271
そんなことは知ってますけど、batで一気に日本語化までパッチ当てられるか
っていう話をしてるんです。
- 273 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 00:36:12 ID:Cx4TsUJ3
- 2代目うpろだに0.45きてるぞ
- 274 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 00:58:25 ID:e8vgzgDb
- >>272
HDLパッチツール出るまではHdlCngで日本語化しといて
HDLパッチツール出たらそれで日本語化してメモカなりUSBなりに上書きすればいいじゃない
ゲームタイトルだけカタカナ、ひらがな表示されとけばいいし
HDLパッチツールはなくてもクレクレとかマダー?って言うほど必要なもんじゃあない
- 275 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 01:07:33 ID:St/BSiww
- >>274
あなたに必要ないんならそれでいいんじゃないんですか?
自分の考えを他人に押し付けるのは良くないですよ。
- 276 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 01:22:02 ID:svCI5630
- ひさしぶりに来て見ましたが
やはりネギまはまだ無理そうっすか…
- 277 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 01:46:19 ID:NtdGfXKX
- netに繋がらなくなってしまったw
netを失って鬱だ
それはともかく5分もあれば日本語化パッチと0.7bパッチ当てられるのにパッチツールを何日も待つのはどうかと思う
HDLPatchToolじゃなきゃできないことって1ボタンでパッチ当てられるってことだけだよね
- 278 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 02:02:17 ID:BDPFxiUJ
- ゲームバンクでPSTwo用のIDE増設が売ってるね
ttp://gamebank-web.com/ec/store.asp?code_syosai=432156
- 279 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 04:14:37 ID:F5Nbac1F
- >>278
本当にチョニーって対策甘いよなぁ
にしてもよくやるわw
- 280 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 06:27:27 ID:md8kTHRj
- >>270
濁点ならHDLPatchToolで日本語化したHDLからHDL2BMPでFont抽出すればOKでしょ。
- 281 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 07:01:18 ID:0DfPXqqL
- 内容は同意だが、お前のレスは頭の悪さを感じさせる
- 282 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 07:01:41 ID:0DfPXqqL
- >>279
- 283 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 07:25:42 ID:xiG1+1oY
- ・Red Dead Revolver
ステージ6で敵全滅させると
イベントが何も起きなくてストップ・・・
音声は出る面とでない面がある;
ちなみにHDL.ver0.6dです。
みなさんはどうですか?
- 284 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 08:44:56 ID:OBjikvkS
- >>283
まだそこまで行ってないが、ムービー中は最初からまったく音が出ない
声も効果音もBGMもダメ verは一緒
- 285 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 09:07:30 ID:TZw3R7EH
- >267
う…???何故だろう。 とりあえず上げました。
- 286 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 09:12:47 ID:OBjikvkS
- >>285
乙です!!
- 287 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 10:25:31 ID:QcehPg9K
- ネットワークアダプター販売再開
ttp://www.jp.playstation.com/Item/4/6152295.html
- 288 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 10:40:01 ID:wDxsJjkS
- >>287
たかくねーか?
- 289 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 10:55:14 ID:/1Uq4a65
- >>281-282
お前のレスは注意力の無さを感じさせる
ナムカプ0.6dだけど中断しても大丈夫っぽい
DB3とかと同じケースだな
- 290 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 11:48:52 ID:OBjikvkS
- >>283
私もステージ6で同様の現象で止まりました。
- 291 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 13:16:44 ID:WXtTDhUn
- HDLPatchToolのソースを公開してくれたら
改造してもいい
- 292 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 13:20:10 ID:c/jZ/6P6
- いまさらなんだが・・・HDReliefってもうかなり意味ないよね。
winhipは日本語化されてるし、1層化する必要ももうなくなってるから利点が
無いような気がするんだけど。これ買った人ってまだ使ってる?
- 293 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 13:45:19 ID:X1Tzgxpy
- ここにいる連中がシェアウェアレジストして使ってるとは到底考えられないな。
- 294 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 13:54:05 ID:TBS2S2oA
- 試用できないのに、シェアウェアというのか?
- 295 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 14:01:46 ID:QpPaxCcw
- >>294
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2
- 296 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 14:13:36 ID:z6cgKl0S
- アキバで売ってる店教えて
- 297 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 14:26:00 ID:OBjikvkS
- >>296
アキバの中心で叫ぶ
と教えてくれるよ
- 298 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 15:03:21 ID:seNr5+sd
- >>297
愛をか?
- 299 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 15:09:33 ID:ynN49dkl
- >>298
いや、萌えだろ
- 300 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 16:31:42 ID:3pM06P/y
- 「もえもえです〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!」
- 301 名前:\_________/ :2005/05/27(金) 16:37:54 ID:bWTXY2gM
- / ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|./ ー◎-◎-)
(6 (_ _) ) カタカタカ
| .∴ ノ 3 ノ ______
ゝ ノ .| | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
- 302 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 16:41:49 ID:bXX0BMnJ
- >>301
そろそろソイツのPCも液晶ディスプレイに替えてやったらどうだい?
- 303 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 16:56:18 ID:seNr5+sd
- >>301
しかし、モニタがちっこいのか、顔がデカいのか・・・
- 304 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 17:00:01 ID:QpPaxCcw
- >>296
何を?
- 305 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 17:01:36 ID:vG2bCE3B
- >>304
ネットワークアダプタのことじゃないか
- 306 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 17:26:55 ID:QpPaxCcw
- 夕べ突然PS2がHDDを認識しなくなったが、
今電源を入れたら何故か普通に動くようになってた。
夕べの症状ですが、
・HDLで起動時にFailと表示されて停止
・LaunchELFのファイラから見るとhddの中のファイルがない
フォーマットし直しかと諦めていましたが、とりあえず直って一安心。
でも何でだろ?結露とかかな?
また、同様の経験がある人は居ませんか?
- 307 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 17:29:05 ID:QpPaxCcw
- >>306
書き忘れましたが、HDDは純正です。
- 308 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 17:50:11 ID:sukLLFw9
- 接触不良としか考えられん
- 309 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 18:49:54 ID:QpPaxCcw
- >>308
どの部分の接触不良でしょうか。
- 310 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 18:54:28 ID:FCFu8V6I
- 頭のネジ
- 311 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 18:55:52 ID:OBjikvkS
- 山田く〜ん
座布団1枚
- 312 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 18:59:03 ID:BDPFxiUJ
- >>310
ワロスwwwwwwww
- 313 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 18:59:50 ID:+iFeHjxG
- >>309
テラヤバスwwwwwwww
- 314 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 19:00:48 ID:X1Tzgxpy
- むしろ初期不良だろ
- 315 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 19:05:09 ID:QpPaxCcw
- >>314
今年の3月から動かし始めて、問題なく動いていました。
昨日動かなかっただけで、今はちゃんと動いています。
同じ症状が起きた人が居ないなら、とりあえずこのまま様子を見ようと思っています。
- 316 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 19:06:54 ID:QpPaxCcw
- >>306
書き忘れましたが、V10+無限+純正HDD+HDL(Patch済)で動かしています。
- 317 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 19:18:03 ID:mIJDndkw
- 取り合えず無限外せ
- 318 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 19:24:58 ID:sHZli87m
- 無限って、コントローラーかなにかなの?
- 319 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 19:41:34 ID:5tCHC+2E
- >>318
infinity っていうMODチップ
- 320 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 19:42:52 ID:QpPaxCcw
- >>318
MatrixInfinity、通称「無限」です。MODチップです。
これを使ってDVD-Rや、メモカからのブートをさせています。
- 321 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 19:52:13 ID:sHZli87m
- >>319
>>320
MODチップでしたか
勉強になりました。
ありがとう
- 322 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 19:53:40 ID:YrV/8cjX
- >>315
それはかなりやばいね・・・。もけまさんのBBSで同じような症状出てて使用不可
になったみたいです。過去ログにあったので見てください。
ちなみに接触が原因みたいです。外付け化する際にPS2からネットワークアダプタを
抜き差しする形で起動してないですか?
それを繰り返すとネットワークアダプタ自体が壊れてそれの影響でHDDエラーも
発生するみたいです。
バックアップするべきかと。
- 323 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 20:03:21 ID:Krjq5MHX
- で、今回もみんゴルWは動かんのか?
- 324 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 20:35:54 ID:QpPaxCcw
- >>322
レスありがとうございます。
BBS見ました。抜き差しによる接触不良(あくまでも想像)と書いてありましたが、
私の場合は、抜き差しはほとんどしてないです。
インストールはPS2からor寝る前にネットワークからインストールのどちらかなので。
最後の抜き差しも3月頃だったので、これとは違うような気がします。
今は起動するようになったので、HDDの内容が壊れているわけではないようですし。
いろいろな意見、ありがとうございました。
とりあえず放置して様子見とします。
- 325 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 20:36:08 ID:ny7vBgUY
- >>317
低脳の考えそうなことですね。
MOD付けたことないだろ。
- 326 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 20:38:00 ID:wDxsJjkS
- そーいや俺んちのアダプターもやばいわ
最近中々認識してくれない
おもっくそぐって差し込まないとあかんくなってきた
- 327 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 20:57:32 ID:h6WayJ+F
- >>306
全く同じ症状。
たまに認識しなくなる。んで今、完全に認識しなくなった。
どうもアダプタがいったっぽい。
- 328 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 21:03:03 ID:h6WayJ+F
- >>326
そうそう、漏れもそうだった。
一ヶ月ほど前から、思いっきり差し込まないと認識しなくなった。
今はどうやっても認識しない。
基盤剥き出しにして、コード引っ張り気味に繋いでたからな。
- 329 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 21:17:56 ID:YrV/8cjX
- >>324
あまり動かさない方がいいみたい。
ネットワークでも取り付ける際に接触部分が少しずつずれていくので
そこら辺が重なって認識しづらくなったんだと思います。
とりあえずネッワークアダプタ本体はテープとかで固定しとくと安全と
いいかもね。
- 330 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 22:02:26 ID:fKWAN+HS
- 使えるからいっか気分で
1月から今までネットワークアダプタ基盤むき出し、
ノイズ対策なしでPS2の外にHDDという状態で使ってきたけど
基盤むき出しって結構ヤヴァイのか・・・
- 331 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/27(金) 23:02:28 ID:FQjDXLTj
- HDD認識しなくなってアダプタ買い換えたら実は本体でしたってことがあった俺
- 332 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 00:38:57 ID:g8bIoAEv
- HDD認識しなくなってアダプタ買い換えたら実は家の電気止められてました俺
- 333 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 00:43:35 ID:qpbl7uLd
- 前パソコン動かなくなって新しいパソコンを自作したら
古いものの動作しない理由がFDDだった時かなりヘコんだ
- 334 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 01:14:28 ID:zm7JByNN
- んーやっぱり、延長ケーブルとか挟んだ方が良いのかな。
剥き出し直繋ぎで半年が経つけど、たまに認識しないときがある。
- 335 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 02:24:31 ID:IzE/zqFz
- 認識しないの大半が電源の不良じゃないの?
認識しなくなったんで外から電源持って来たら(外付け化ね)したら普通に認識したし
- 336 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 04:08:07 ID:IefdRaHn
- >認識しないの大半が電源の不良じゃないの?
いいえただの糞ニータイマーですよ。
- 337 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 06:12:12 ID:1NNNq1TF
- Now Loading...
_,,..,,,,_
./ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
- 338 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 07:29:07 ID:hB9DU+U4
- Now playing...
_,,..,,,,_
./。゚'3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
- 339 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 08:09:52 ID:CQhhn71y
- Wow Tasting...
_,,..,,,,_
./。゚'3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
- 340 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 09:01:28 ID:QRGSUdUj
- Now sleeping...
_,,..,,,,_
./ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
- 341 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 09:18:33 ID:uLtuShqx
- Now neeting...
_,,..,,,,_
./ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
- 342 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 09:24:35 ID:NE0ZVn1p
- _ _
i'===,`; ;'、===ョ
i;:;:;;i゙` ! ! '゙i;:;:;;!、
, ' ゙⌒\ , '⌒゙ ヽ、
|,,. 、 y | / , 、,, ,;. ,|
|"i ゛' | | | | '" i ゙| |
!,!, ! | | |,、 !, ! |
f゙゙ ;'゙ ;;i ノ -_.=゜。 _.=゜。-.\f, ,y !
( ;!; ´\ ; ;゜、`; 。、`;゜/´ , ,)
,/ ,i´ `ヽ ゙; :_,,..,,,,_ ; ;; ;`;; ,/ ,;-'" ヽ ゙;
/_ ノ ir i./ ,' 3 `ヽーっヽ ! ヽ. ヽ
/ ,ノ i ノl ⊃; ⌒_つ ヽ ヽ. ヽ、_ヽ
!,,_< y |_。ー---‐'''''" ; | y′ ),;冫
"''""''~"'""~"'"""''~"'""~"""~""""""~"''"'"""''~"'""'"""'
- 343 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 10:29:47 ID:ZPzM2Q2l
- おざらし!おざらしじゃないか!
- 344 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 12:40:30 ID:t/xQLAch
- 最近良く見る>>342は一体何だ
- 345 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 12:48:10 ID:JjcSr7m8
- まぁ聞いてくれよ
教科書でなぜか平仮名で書いてある場合があるんだよ
時が「とき」とか事が「こと」とかね
高校の教科書なんだけどさかなり不思議なんだが
- 346 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 12:54:47 ID:KnchOoH3
- >>345
えーっと、ネタだよね?
釣られまいと思ってググったがひっかからない。まさかマジ?
ふりがなが振ってあるならまだしも、
文章における語の表記は、筆者が意図して選ぶものだろ?
「こと」を「事」と書かなきゃいけないと決まってるわけじゃないし、
それ以前に「こと」「とき」が正しくても
「事」「時」じゃ意味が微妙なケースだってあるわけで。
・・・これがゆとり教育の弊害って奴か?
- 347 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 12:58:30 ID:JjcSr7m8
- >「こと」を「事」と書かなきゃいけないと決まってるわけじゃないし、
そりゃそうだけど漢字の方がすっきりするじゃん
- 348 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 13:05:57 ID:EarDJ0vk
- 事でもことでもいいじゃまいか
変な事を気にしすぎだ
あまり神経質になるとハゲるぞ
- 349 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 13:09:58 ID:zy2sqNyE
- 悪いんだけどその2とか3とかいうのやめてくんない?
いま携帯からだからまともは書き込みに辿り着くまで
にパケット代かかり過ぎてスレ見る気が失せる
- 350 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 13:11:56 ID:a9lcPYNF
- 一日の正確な時間は
23時間56分4秒
『兄さん殺し』と覚えましょう
- 351 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 13:16:12 ID:0XzNQAd4
- >>350
カレカノだっけ?
- 352 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 13:21:30 ID:wcKrJcdB
- >347
すっきりというかカッチリしちゃうので、"こと"と"事"では印象が変わってくる。
俺はすっきりが好きなンだッ って言うのなら明治大正あたりの新聞を参考にすべし。
- 353 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 13:24:44 ID:alTB0Djh
- >>350
本当に一日約4分もずれてるのかな?
一ヶ月で2時間近くずれる計算になるけど……。
- 354 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 13:35:06 ID:wcKrJcdB
- http://plus.naver.co.jp/browse/db_detail.php?dir_id=1104&docid=7055&l_url=aHR0cDovL3BsdXMubmF2ZXIuY28uanAvbGlzdC9kaXJfbGlzdF9kYi5waHA/ZGlyX2lkPTExMDQmbF9zb3J0PWFuc3dlcl9jbnQmbF9hZD1ERVNDJnBhZ2U9Mg==
↑らしー。
- 355 名前:926@part17 ◆8666484702 :2005/05/28(土) 15:06:20 ID:kadkQ0F+
- ExecFTPs/PS2Link/USBメモリーでメモカ管理「memccpp Ver 0.07」
http://mypage.odn.ne.jp/home/nod_chip
- 356 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 15:50:40 ID:HU9LMilN
- 0.7cきった
- 357 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 15:51:42 ID:FYBitPrP
- >>345
「こと」、「とき」等々は、出版社で扱いが違う。
漢字で原稿出しても、平仮名になったりする。
(二度ほど持ち込みで官能小説出してます)
- 358 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 15:54:04 ID:FYBitPrP
- つうかさ、ネットワークアダプタって意外と売ってないね。
近所のゲームコーナー全滅orz
- 359 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 15:54:53 ID:Cfj4q2CT
- 漢字で書けるからってなんでも漢字で書いたら読み難くなるんだよ
バランスが大切なんですよバランスが
- 360 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 16:14:21 ID:PKPknPmx
- >>358
昨日から販売再開されたPS.COMも品切れ中になったね
余ってた在庫を放出しただけかな いよいよ生産中止?
- 361 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 16:21:47 ID:zy2sqNyE
- 新しいパッチでネギま動いた
- 362 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 16:24:24 ID:/qJemNtl
- >>361
はいはいっと
- 363 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 16:24:27 ID:QRGSUdUj
- みんゴルも動いた
- 364 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 16:53:01 ID:RpRJAdlk
- クララが立った
- 365 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 16:56:38 ID:cCZ0+OVG
- パンくんに激しく感動した。
- 366 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 17:33:33 ID:1gFLZncq
- グラディウスが動いた!
- 367 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 18:23:36 ID:g3P/exFf
- >>360
再生産されるみたい。
通販で買っちゃたよ。
- 368 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 18:34:39 ID:wHFg10jQ
- >>367
HDLのための需要なんでしょうね。
- 369 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 18:48:32 ID:CzgYMZf1
- HDLの影響は大きいけどどうなんだろう・・・。
対策されてないといいけど。ちなみに俺も買ったよ。
- 370 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 19:11:04 ID:Cfj4q2CT
- HDL人口なんて0.1%あるかないかぐらいだろ
- 371 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 19:17:10 ID:zy2sqNyE
- 対策ってやりようがない気がする
- 372 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 19:27:29 ID:cCZ0+OVG
- ウイイレ8や他にもネットワクアダプターのみで
できるネットゲーけっこうあるしね。
やっぱ、ウイイレ8ユーザーが多いんでは?
- 373 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 19:29:55 ID:Pq+HN21j
- PS2純正HDDしか認識しないって対策くらいはできそうだが
- 374 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 19:51:50 ID:wKV62wCZ
- >>356
HDLPatch 0.7c (2005-05-27)
- Correction if Bitmap Font Builder 1.9 DAT-file is loaded
- Changed the MGS2:S DVD9 fix as the default version
- Minor adjustments to the compatibility menu looks
- 375 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 21:24:30 ID:P05NdGPX
- せっかくだし買うか
- 376 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 21:34:03 ID:nOXu3E0F
- どっかで勝手に作りそうだと思ったのに全然出てこないって事は
純正アダプタ以外PS2本体が認識しないように一応対策してるんだろうな
- 377 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 21:36:23 ID:g8bIoAEv
- >>374
0.7cならレッドデッドリボルバー動くな
- 378 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 21:50:24 ID:lxyE0b4m
- >>376
認識云々じゃなくてDNAS認証があるから糞にーがライセンス開放しないと勝手に作っても意味なし
ここの住人みたいにHDD接続とFTPだけでいいってのは建前上おおぴらには通らないから
- 379 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 22:30:52 ID:rsptcHGg
- >>374
0.7cならレッドデッドリボルバー動くかな
- 380 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 22:44:00 ID:KnchOoH3
- >>378
だから、そんなの無視してアジアのどっかが作ればいいのにって話だろう?
そんなの気にして作れないなら今香港に溢れてるツール群は何なんだよw
まさかフリップトップカバーとかHDLがSONYのライセンス商品だとでも思ってるのか?w
- 381 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 22:49:47 ID:Pq+HN21j
- >>380
- 382 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 22:59:50 ID:K1uq2/HH
- >>380
アジア人はDNAS認証すら突破できるんですか
バックアップでもネットゲーできる日が近い?
- 383 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 23:03:28 ID:U/FZhxKl
- >>382
>バックアップでもネットゲーできる日が近い?
既に出来てますが?
- 384 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 23:10:24 ID:lxyE0b4m
- >>380
DNASはそんな軽いもんじゃないぞ
IDの組み合わせでデータ蓄積してるから純正でも中古だと危ない
そんなものが勝手に作られた似非物で突破できるわけないだろ
それにお前のその理論なら純正以外認識しないような対策とやらも余裕だろw馬鹿か?
- 385 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 23:16:19 ID:hB9DU+U4
- ・・・これがゆとり教育の弊害って奴か?
- 386 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 23:24:33 ID:QRGSUdUj
- ここは釣堀じゃねーぞ、あっちでやれや
- 387 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 23:26:26 ID:U/FZhxKl
- そういや、ちょっと前にPS2 IDチェンジャーってのが話題になったけど
なんだったの?あれ、ついでにどう使うの?
教えてエロい人
- 388 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 23:26:46 ID:wHFg10jQ
- >>378
作っても利益が少ないってのが一番の理由じゃね?
- 389 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 23:33:02 ID:m5iSvj6U
- >>380が言いたいのは、DNASを乗せなくていいから、HDL専用に作ってしまえって事ではないのか?
- 390 名前:376 :2005/05/28(土) 23:39:44 ID:nOXu3E0F
- 俺もHDL専用って言う意味だったんだけど。ちゃんと書けば良かったね。
おそらく海外じゃ普通に余ってるんだろうな。
- 391 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 23:56:01 ID:lxyE0b4m
- どっちにしても純正があれば事足りるしね
付加価値がなければわざわざ海賊品を買う意味がないし、作る方も同じ
純正アダプタには純正HDDしか付けられないとかなら出てただろうな
- 392 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/28(土) 23:57:19 ID:dWZN8N1Q
- 欧米ではXBOXとPS2ってどっちが人気あるの?
スレ違いだけどちょっと気になった、教えてチョン
- 393 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 00:04:25 ID:KnchOoH3
- >>389
どう読んでもそういう意味にしか取れないだろ。
>>390
俺は最初から解ったぞ
解らんという奴がおかしい
- 394 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 00:09:48 ID:Ik9xMPtE
- >>376>>380の言わんとすることが解らんほうが
ゆとり教育世代だと思う土曜の夜。
>HDD接続とFTPだけでいいってのは建前上おおぴらには通らないから
について、「そんなの無視して」と言ってるのは明白だろ
- 395 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 00:20:13 ID:wUi02Vp1
- >>392
北米では箱がPS2に迫ってるが、欧州はPS2の独壇場
- 396 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 00:23:53 ID:qU1HE17f
- >>395
ありがd
ネットワークアダプタは対策されてるかどうか楽しみですね〜。
- 397 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 00:35:11 ID:8NtZPC3R
- 買ったほうからすれば楽しみではないんだが・・・。
どっちにせよ明日、明後日にくる。
対策されてればHDL関連のダメージが日本では大きいだろうね。
海外では品薄なんて到底市場が違うのでないし。
いや〜まじこわ。
- 398 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 00:48:03 ID:3KXFSb7H
- 対策されても70000のHDD増設キットがあるさ
30箇所近いハンダ付けの見返りは大きくなる
- 399 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 01:01:53 ID:jrgKnBvh
- Wiki
半熟4の動作報告
30000 HDA2.0 純正HDD イメージ→dumbインスコ 起動せず cdvdman潰しも× -- ハナモゲラ? 2005-05-28 23:14:32 (土) New!
↑R.K0.31でバックアップ起動確認。1時間進行 問題なし -- ハナモゲラ? 2005-05-28 23:17:47 (土)
もうね アフォk(ry
- 400 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 01:09:44 ID:Als5Fk8L
- ネットワークアダプタ売ってないとこはやっぱり都会なの?
田舎なもんで周りのショップで普通に売ってるよ。
- 401 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 01:15:02 ID:7XJG1gLz
- もうHDAはどっかいけ
- 402 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 01:17:42 ID:jrgKnBvh
- オクでHDA落札したらwikiのアドレスも教えられてるのかなぁ・・・
RKで動作報告はないだろ
- 403 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 02:28:55 ID:lIegdqnq
- dumb使ってHDDにイメージ送るとき、どうやって送ってる?
- 404 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 02:34:07 ID:lIegdqnq
- どういう風にPCとHDDを接続してるのか聞きたい。
- 405 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 02:39:37 ID:tHh9eJcy
- PCにHDD繋ぐなんてIDEかUSBかIEEEかLANくらいしかないだろ
何でそんなこと聞く必要があるんだ?好きなやり方で繋げてろよ
- 406 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 02:47:04 ID:7Y89qgVR
- PC初心者が割れる時代って凄いよな。
- 407 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 02:59:47 ID:9e7FtV3R
- ゆとり教育世代だからなぁ
- 408 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 04:42:26 ID:lIegdqnq
- >>405
割合はどんなもんかと気になったから聞いた。
ちなみに俺はIEEE。
>>406-407
とりあえず、偉そうにしてるお前らはウザイだけなので氏んでこい。
- 409 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 05:04:49 ID:t96MpLRm
- 何で関係なさそうなレスに対して噛みついてるの?図星だったの?
- 410 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 05:32:58 ID:B0YLQrM/
- パッチ当てツールの作者様は今パッチ自体の更新が早いからツールの作成は保留してるのかな・・・
パッチ更新が落ち着いたら是非お願いします・・・
- 411 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 05:48:01 ID:L+FlCeRH
- 接続の割合聞くのに「dumb使って」とGUI限定してるのにワラタw
- 412 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 05:57:08 ID:8NtZPC3R
- >>399
ひどすぎw
HDL報告する場所なのにR.K0.31でやったらそりゃ動くわな・・・。
cdvdman潰しの意味も分かってないんだろうね。
別にそう思ってるのは勝手だけど動作報告として書かないでほしいね
- 413 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 06:06:55 ID:cieimt09
- >>411
同じHDL_DUMPユーザーでも、CUIや他のGUI使ってるヤツの情報はイラネってかw
ナゼ>>406-407にも噛みついてるんだろうか。
- 414 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 06:10:33 ID:mw5uW2/D
- >>408
ちなみにお前はUZEEE。
- 415 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 06:59:22 ID:w4CTLHUP
- ネトアダにしてもツールにしても
俺が欲しい=皆が欲しい=誰か作って
とかイタすぎ。短絡思考はやめれ
- 416 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 08:08:50 ID:8gNijcaF
- 中国人は日本で品不足ってことすら知らないだろ
- 417 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 08:34:47 ID:YeqKOdUb
- >>410
どーも作者です。
先週ちょっと忙しかったのと、hdlpatchも何かテンポラリ的な
更新ぽかったのでしばらく様子見でした。
ということでそろそろ更新します。
- 418 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 09:29:15 ID:ctRdwVxL
- 新ネトアダは電源容量増やして対応HDDを増やした…なんて事だとネ申なんだけどなぁ。
単にHDLの盛り上がりに水を差したかっただけなんだろうな。
PS3発表後に再販開始って所ももう先のないハードだからご自由にって感じだし。
- 419 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 09:44:06 ID:yjEUeAKN
- >>417
が(・□・)ん(・ー・)ば(・△・)れ(。・O・)♪
- 420 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 10:33:33 ID:XUmBBvNx
- >>412
>ひどすぎw
同意w ほかにも明らかに仕様なのに音声出ないとか
クレジット飛ばせないとかみたいな報告もある
彼らにっとって自分の気にいらない所があれば全部HDLの責任みたい
(´・ω・)HDLカワイソス
- 421 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 10:43:34 ID:OaU/PTSy
- 違法ダウソだからHDLのせいなのか否か解らんから、
「これは変だろう」と思ったのを全部HDLのせいにしてるんだろうな
エミュ厨はもっとひどいぞ。
「動きが早すぎて萎える」とか、
自分がフラグ立ててないから目的地に行けないのに
「○○の山に入れない」だのと報告する奴までいるからな。
- 422 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 10:48:06 ID:P/kBLKUn
- つーかネギまマジで動くぞ。今のとこ2時間やってフリーズなし。
- 423 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 11:08:48 ID:zn6LB++b
- ねぎまとかキモイゲームどーでもいいんで
みんごる4と天外3HDDで動くように頼むわ
- 424 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 11:16:03 ID:LhdDYsm6
- >>420
クレジット飛ばせないってのは俺もワラタ。
イース4に書いてあったけど、もともとそういうゲームだろ、みたいな
- 425 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 11:44:31 ID:zwBInoRU
- なぜ最強のみんゴル・プロテクトが他のソフトに使われないのか
- 426 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 11:51:51 ID:wf2ds+hr
- >>425
最強のプロテクトというか、共通のライブラリを使ってないから動かない、
海外で発売されてない&需要もないからパッチが出ないってのが真相だと思う。
バーチャレーシングもたぶん同じ原因、特にVRは特殊な処理をしてるから絶望的だろうね。
- 427 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 12:12:26 ID:L+FlCeRH
- ホント、妙な報告はHDA率高いなw
- 428 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 12:15:22 ID:jrgKnBvh
- もうHDAの動作報告禁止にしようぜ
- 429 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 12:21:37 ID:IjRBs3Hv
- patchtoolの作者様毎度お疲れ様です
- 430 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 12:33:14 ID:EeuNzWm4
- >>374
ヽ(´ー`)ノヤター
これでMGS2 Sのスケートボーディングができるー
- 431 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 12:43:27 ID:q8kOAokv
- マウンテンバイカーズ対応マダー?
- 432 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 13:12:52 ID:1QEVPycR
- >>417
おつかれたな
- 433 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 13:30:51 ID:8u76oytE
- >>417
使ってない人が言うのもなんだが、
最近向こうの更新ペース早いから何か対策考えないと駄目なんじゃない?
日頃アプリ作ってる人ならいいけど、あんまりマダーマダー言われるのも大変でしょ・・・
GUI本体は変わらなくて構成情報ファイルだけ更新とかは現状考えてはいないの?
もしくは同梱されてるhdlpatch入れ替えれば若干の不都合はあるけど新しいパッチ当りますよとかいう
次バージョンリリースまでの時間稼ぎ作っておくとか
- 434 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 13:49:40 ID:MDzw4dnv
- バッチファイルを使う
@メモ帳を起動
Aコマンドを入力する
B拡張子を「bat」にする
Dバッチファイルを実行する
すげー簡単だと思うんだけど
- 435 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 14:05:26 ID:8u76oytE
- >>434
その簡単なのができない人がいて、聞いてくると
まぁそういうこと
- 436 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 15:37:50 ID:cpfFxyfd
- >422
ほんとうだったら設定教えてください。
標準だと途中でフリーズ。
- 437 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 15:39:43 ID:BILRNsDU
- >>418
PS2本体の電源容量自体限りがあるんだから
ネトアダに回しすぎたら電源不足でママン壊れちゃうよ?
- 438 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 15:56:48 ID:Bev3O7i1
- レッドデッド
0.7cでも不具合でるね
- 439 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 15:58:17 ID:/mnTfGs3
- >>436
釣り。
- 440 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 16:10:48 ID:ApGgIhrV
- >>433
それは無理だと思うが・・・。
更新すればバッチの方法も変わる訳で定義変更して作成しなきゃならんし。
それ出来たら普通に最初から作るっしょ・・・。
- 441 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 16:20:12 ID:5Xtgrq55
- ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r12755038内にある
ttp://keinsfree.hp.infoseek.co.jp/index.htmにwikiがリンクされてるんだけど…
どうにかならないもんかな
- 442 名前:410 :2005/05/29(日) 16:32:34 ID:B0YLQrM/
- >>417
わーお疲れ様です
もう来ないかなぁと思ってたけどこうやって現れてくれるのを見ると書き込みしてみるもんですね
>>434
バッチでできるのはできるんだけど日本語化とか他のパッチと併用したりするとたまにCRCエラーになったりするし
まとめて全部してくれるあのツールは便利
- 443 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 18:22:39 ID:8u76oytE
- >>440
そうか・・・
ソフト作る能力が無いので構想だけ言わせてもらうと・・・
1:hdlpatch定義ファイルにはコマンドオプションと説明を記載(実際GUIにコマンドオプションを記載するかどうかは?)。
記述の仕方で二者択一のラジオボタン、チェックボックスなどできる。
(そのまま書くとチェックボックス、「|」で2つのオプションを区切ると二者択一ラジオボタンなど)
2:日本語化は作者以外が作れる差分ファイル(ppfなど)を使う。
3:GUIはhdlpatch定義ファイルから説明を読み込んで一覧表示。
HDLOADER.ELFとパッチ適用後HDLOADER.ELF、hdlpatchの場所も参照ボタンで指定可能。
実行か何かを押すとBATファイルを作り自動実行。
こうすると定義ファイルをGUI作者が上げなければいけないという負担は減らないかねぇ・・・
- 444 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 18:39:44 ID:/9gDSRB9
- >>430
スケートボーディングできた?漏れブラックアウトしたよ
- 445 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 18:41:07 ID:slhOjp4I
- だれかLanchELF3.42の設定ファイルをUPロダにあげておくれ
- 446 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 18:42:01 ID:nsOFLYli
- いつv3.42が出たんだ?
- 447 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 18:42:45 ID:zn6LB++b
- 私、台湾人、日本、大好、よろしくおねがいします
私、日本語、勉強中、将来、日本行きたい夢ある
- 448 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 19:09:47 ID:/EiEmZYD
- >>443
要するに、「GUIのフロントエンドだけ作れば?」という提案ですね。
でも、「拡張された互換性設定の画面も日本語化」の部分はパッチのバージョンに依存するはず。
このため、やるとしたらこの機能を削除しないと安心感がないかもね。
まあ、一番手っ取り早いのはソース公開だろうが、私が作者ならあまり乗り気しないですね。
- 449 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 19:32:14 ID:8u76oytE
- >>448
> >>443
> 要するに、「GUIのフロントエンドだけ作れば?」という提案ですね。
その通りですね、そう書けば良かった・・・
> でも、「拡張された互換性設定の画面も日本語化」の部分はパッチのバージョンに依存するはず。
確かに、これは考えないといけないですね・・・
テキストの日本語化はもうhdlpatchだけで可能なので、フォントbmpとdatは同梱&テキストのみ最新版リリース毎
△での言語切り替え&○×入替はppfですかね・・・
- 450 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 19:32:44 ID:slhOjp4I
- >>446
3.4b2だた すいませんorz
- 451 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 19:35:33 ID:52l15ozS
- AIOだっけか?あれと違ってHDLPatchTool の場合、
セレクト押したときの奴とかも日本語化するからね。
AIOはただbatファイル作って実行ぽいけど、
日本語化という作業がある点、
基本部分以外も日本語化するとなると
手間隙かかるんだろうな。
- 452 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 19:56:23 ID:52l15ozS
- ふと第2次 スーパーロボット大戦αのマスター探しして思ったんだが、
XLにてサイト等のマスターコードでブラウザに戻らない奴って、
まさか基本に基づいた探し方で見つけたマスターコードならちゃんと動いたりする?
先述のソフトの場合、自分で自然にのってるとおり探したら、
サイトにのってるのとは全然違うよく使われてるらしいアドレスが出てきた。
- 453 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 20:10:05 ID:L+FlCeRH
- >>452
モノによる。
4200038 ei直後のjalで動かない場合も有る。
- 454 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 20:52:32 ID:/EiEmZYD
- >>449
考えてみると、GUIの部分だけ作ってもありがたみないかも。
GUIの部分ってそんなに手間かからないので。
別にHDLPatchToolの作者じゃないと作れないってことはないので、
どうしても欲しければ私が作ってもよいですが。
定義ファイルを誰かが作らないと、一生日の目を見ないツールになるかもしれませんが…
- 455 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 20:59:30 ID:8u76oytE
- >>454
私個人も別に必要ではなかったりします バッチ組んで適用してますので
作者の方がいつまで楽しく作れるかが気になったもので・・・
欲しい方がいた時点で作れば良いんじゃないですかね
- 456 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 21:18:30 ID:+r2R964t
- 作るスキルがある人間は自力でバッチでできるのが問題だ
仮に作っても自分では使わないだろう
喜ぶのはツールツールうるさい輩だけだ
神ツールの称号を得られるわけでもない
もう本当にボランティアだ。アフターケアも面倒だ
- 457 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 21:25:47 ID:m4ZGGBk5
- 言いたくないけど言うぞ
>>456
で?
- 458 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 21:36:30 ID:7AZ+byIF
- 必要無いって言ってるアフォは黙っとけよ
うぜーし荒れるだけなんだよ、まぁどうせ自演で1人が荒らしてるんだろうが。
- 459 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 21:48:40 ID:GYeO/EUX
- >>456
ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
- 460 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 21:53:18 ID:zn6LB++b
- (;'⊇`) 500ゲット
- 461 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 22:21:28 ID:D93j8LJu
- >>430
スケボー無理。
- 462 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/29(日) 22:31:32 ID:81ohAckS
- lzmaGUIの0.3つかって圧縮しようとするとps2-packer.exeの0.4.5が落ちてしまうんだけど
対応してないのかしら
- 463 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 00:22:50 ID:g7c8ngaK
- HDLの文字表示はhdlpatchで日本語化できるが、
タイトル付ける際にボタンで切り替える為の書き換え箇所は公開されてないな・・・
分かる人いたら情報くださいな
あとhdl_jpにあったブラウザに戻る機能の書き換え箇所も
知っている方いたらよろしくです
- 464 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 00:38:18 ID:B7VBsqQ9
- なんだかんだ言ったところで現行のパッチ当てツールが今のところ一番楽で使いやすいのは事実だ
作者さん新しいのよろしく
- 465 名前:127 ◆UdIy0aE6v2 :2005/05/30(月) 00:42:07 ID:IWt0ltef
- ps2-packer-lzma 0.3製作中に気付いたのだが、pack後unpackすると
元のファイルとは異なったファイルが作成されてしまう。
nullを使っても改善されない。
特殊な状況で使用すると結果が異なってくるかもしれない。
- 466 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 00:46:56 ID:KiSF4VOZ
- こいつ誰?
- 467 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 00:52:08 ID:dAw8WLu8
- ps2-packer-lzma版作った人
- 468 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 00:58:59 ID:KiSF4VOZ
- ふーん 大した奴じゃないね 雑魚じゃん
- 469 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 01:00:28 ID:5Gb9LYKg
- 本当のこと言うなよ・・・・・
- 470 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 01:01:48 ID:vFr5W0Nw
- XPLハックまだ?
- 471 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 01:02:44 ID:qmB8xQab
- また自演だらけになってきたな
- 472 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 01:04:29 ID:1DoGT9D/
- 雑魚って表現て・・・
- 473 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 01:06:16 ID:iYbkd0gR
- 雑魚とは烏合の衆の同異義語
- 474 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 01:06:40 ID:tgGCQ4VX
- >>465
ps2packerって不要なとこを削除する非可逆圧縮だったかと。
だから解凍後のファイルが、実際にPS2で起動している代物じゃないですかね。
- 475 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 01:09:00 ID:dAw8WLu8
- ツール作者叩きして何が面白いんだろ
- 476 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 01:16:02 ID:uY0yir4I
- こんなスレで煽りたくなるほど暇なんだろ
- 477 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 01:24:49 ID:vFr5W0Nw
- メモカでもっとも容量食うゲームってどんなの?
A列車で行こう6?
- 478 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 01:27:23 ID:rXYEGg1P
- >>463
> タイトル付ける際にボタンで切り替える為の書き換え箇所は公開されてないな・・・
HdlCngでの「Character Selecter」の機能のことですね。
簡単な方法でそれを知ることはできますよ。
ちょっと考えればわかる単純な方法です。
(1)HdlCngを使って、Character Selecter ONのファイル(非圧縮)を作る
(2)同じく、Character Selecter OFFのファイル(非圧縮)を作る
(3)両者のファイルを比較する
ファイルの相違点を見てみると…
どうやら英語以外の文字列(フランス語?)のエリアを潰してコードを突っ込んでいるようです。
他のパッチについても同じ方法で知ることができると思います。
- 479 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 01:29:43 ID:f3TnwCnT
- 7 3 5 円 で 2 c h の 歴 史 に 名 を 残 さ な い か !
アニメ「魔法先生ネギま!」のOP「ハッピー☆マテリアル」をオリコン1位に
735円でオリコンの歴史に伝説をつくりませんか?
6月8日発売 「魔法先生ネギま! 5月度OPテーマ ハッピー☆マテリアル」
~~~~~~~~~~~~
【本スレ】
【6/8発売】ちょ、お前らマジでハピマテ1位にすんぞwwww(51)
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1117377302/
【まとめサイト】http://happymaterial.com/
http://www.usamimi.info/~gamezone/
【Flash】メインフラッシュ→http://www.usamimi.info/~gamezone/negi.swf
http://www.fdempa.com/XOR/happy.html
http://www.geocities.jp/the_okama_2ndave/fla01.html
http://neo0.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050526232843.swf
【ランクイン動画】
http://esprade.hp.infoseek.co.jp/negima.htm
【FAQ】
Q.1位とか無理じゃね?
A.同時期発売のアーティストに、5月度OPはオレンジレンジ、6月度OPはミスチル(2週目)などとぶつかります。
しかしながら4月度OPはオリコンウィークリーチャートで見事3位に
EDテーマ「おしえてほしいぞぉ、師匠」は4位に輝きました。
また6月度OPは人気声優がいるので特に売り上げが期待されています。
- 480 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 01:31:05 ID:rQNX+bGI
- 恥という歴史を作るのか
- 481 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 01:34:21 ID:6CKfAdrk
- 1470円くれるなら1枚買ってやるが
- 482 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 01:39:21 ID:asv9DR5a
- >>479
HDLでネギま動くようにしてくれ
そしたら考えてやる
- 483 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 07:48:12 ID:MSQ2Njue
- いまだにネギま動かないとか言ってるやつってHDA組?
- 484 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 08:52:36 ID:KsQ92HbP
- 決めた、セニョリータ買うよ
- 485 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 09:13:43 ID:uicb1Lq1
- ネギまはまともに動かんからなぁ
- 486 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 10:31:02 ID:d1PXJRj5
- ゴルゴ4はまともに動かんからなぁ
- 487 名前:926@part17 ◆8666484702 :2005/05/30(月) 10:45:07 ID:w8edzOPC
- >>465
lzma版原案提出+ps2-packer-lzma-guiの作者です。お疲れ様です。
今だから白状します。シグネチャの文字列が左右反転していました。
エンディアンのことを忘れていて「LZMA」が「AMZL」となってしまいました。
なお、コレを直すとps2-packer-lzma-guiで解凍できなくなるため、
修正しないようお願いいたします。
ps2-packer-lzma-guiのソースコードはウイルスに消されたため、
ほとんどサポートできないと思います。気が向いたら作り直します。
- 488 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 11:19:47 ID:odxWKFX+
- >>487
ウィルスって、その他の被害は大丈夫でしたか!?
- 489 名前:926@part17 ◆8666484702 :2005/05/30(月) 11:38:31 ID:w8edzOPC
- >>488
御心配有難うございます。ウイルスに入られたのは大分前の話で、
ps2-packer-lzma-guiより後に作ったソフトのソースコードは全て生きています。
被害ネットワークにつながったべてのPCのDドライブが消失する程度で済みましたし・・・。
以下個人的推測
lzma圧縮したLaunchELFで改造コード(と言うより普通のマスターコード)が使えない理由として、
lzmaのstubの_start_addressが0x1a00000になっていることが挙げられる思います。
解凍したプログラムを置くアドレスだと思うのですが、このせいでPS2のメモリの配置がずれて、
マスターコードでフックしようとしているアドレスがずれてしまっているのではないかと思います。
(>>465様が「0x0088000で動かなかったので0x1a00000にした」と言うようなことをおっしゃっていたような気がします。)
解決策として_start_addressを0x0088000に戻し、それで動かないようであれば、
辞書サイズを小さくしてメモリ使用量を減らすと言ったところでしょうか?
間違っていたらすいません。
- 490 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 12:33:47 ID:MnTq2ZMq
- >>487
> なお、コレを直すとps2-packer-lzma-guiで解凍できなくなるため、
> 修正しないようお願いいたします。
圧縮する前のELF持ってれば解凍できなくても別に良いんじゃないの?
修正しる
- 491 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 15:33:39 ID:vFr5W0Nw
- FTP経由でインスコしてる香具師いる?
4GB何分?
- 492 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 15:46:36 ID:7e9N1rfu
- >>491
3時間程度
- 493 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 15:51:51 ID:Cfeqz7r3
- LAN転送でも稀に2M/secくらいで転送されるときがあるけど何でだろ
- 494 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 15:52:21 ID:7e9N1rfu
- >>493
ダミー。
- 495 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 16:01:42 ID:vFr5W0Nw
- >>492
えっ?
- 496 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 16:02:44 ID:byGNXM2v
- みなさん、HDDは何を使っていらっしゃるのでしょうか?
- 497 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 16:12:05 ID:7e9N1rfu
- >>496
http://ps2drives.x-pec.com/
- 498 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 16:15:02 ID:fZeX/zUe
- >>497
ありがとうございます。
頑張って暗号を解読してみます。
- 499 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 16:15:43 ID:YI+vt+76
- PS2のネットワークアダプターって10BASEなの?
- 500 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 16:44:39 ID:trWIl/ut
- 転送時間GT4で2時間半だったな
- 501 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 17:08:43 ID:QOWMAOZ3
- >>491
GT4(6GB)は2時間半〜3時間かかった
- 502 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 17:16:46 ID:hOv/SDMx
- そういえばどこかの掲示板でWinHIIPやHDL_dumb使って
PCのDVD-ROMから直接インストールするときの時間が
PS2本体からインストールするのとあんまり変わらないって人がいて
そんなことあるわけ無いだろと思ってたけど
DVD-ROMの読み込みが2倍くらいの初期のドライブ使ってるってオチだった
これから導入する人は1万出せばUSB2.0の外付けHDDケースと
16倍読み込みのDVD-Rドライブ買えるんだから買っておけよな!
- 503 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 17:21:22 ID:xDBBMSAl
- >>477
最近出た何とかサーガは1500使うよ。
- 504 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 17:24:14 ID:rXYEGg1P
- >>499
100Base-TX
- 505 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 17:28:13 ID:sN6B0gTs
- ところで新ネットワークアダプターはどうなんだ?
もけまのところでは、対策されていたとのことだが
実際のところどうなの?
- 506 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 17:36:59 ID:xDBBMSAl
- >>505
まじかよ、、、
通販で買ったけど新型かな、、、
- 507 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 17:39:09 ID:BYJog6RJ
- 非純正HDD固定金具売ってねぇかなぁ
- 508 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 17:48:17 ID:Y1nS2Fa5
- >>507
http://6824.teacup.com/eyesfac/shop
- 509 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 17:49:29 ID:uicb1Lq1
- >>487
ウィルスって馬鹿な割れ厨決定wwwwwwwww
- 510 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 17:55:02 ID:BYJog6RJ
- >>508
また Eyes Factory か
・・・金具だけでその値段かよ・・・・・・
- 511 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 17:55:59 ID:TBh7mP1W
- >>489
>>被害ネットワークにつながったべてのPCのDドライブが消失する程度で済みましたし・・・。
m9(^Д^)プギャー
- 512 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 18:00:27 ID:7e9N1rfu
- 実際割れなんだろうけど、こういう場合は黙認しろよ
いつもお世話になってるわけだし。
- 513 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 18:00:37 ID:xDBBMSAl
- 「EXPANSION BAY タイプ」つうのが新型なのかな。
ん〜神を待つしかないか。
- 514 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 18:04:17 ID:7e9N1rfu
- >>513
釣られてたまるか
- 515 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 18:05:27 ID:EUrGn++S
- >>513
・・・
- 516 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 18:05:50 ID:nRPqcDPF
- 対策キタ〜〜〜〜〜!!
…起動するとブラックアウトかよ。
厳しいのう…今のを大切に使わねば。
でも本当に対策なのかな?
基板の変更があるみたいだから、やっぱ対策されてんだね…。
ヤフオク高騰も止まないなこりゃ。
- 517 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 18:10:08 ID:xDBBMSAl
- >>514-515
違うの?
何かよくわからや。
六角ネジ以外に見分け方とかないのかな。
- 518 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 18:12:05 ID:wBOsODMp
- まぁ余ってるBBUNIT買えばいいんだけどな
HDDはオクにでも
- 519 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 18:23:27 ID:iYbkd0gR
- PS.comの届いた。自分もブラックアウト。さっさとヤフオクで売り払うべ。
- 520 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 18:27:45 ID:BYJog6RJ
- DCのBbAよろしくレア化するんか旧アダプターは
- 521 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 18:29:43 ID:2QgKYMW3
- 起動すると全部ブラックアウトの時は一瞬止まったよ・・・。
入れ替えをその後すぐ思いつて解決したから良かったけどね。
>>517
見分け方だけど箱で判別可能です。
裏を見てみると、対策済みは赤い文字上のほうにで
「EXPANSION BAY(拡張ベイ)のある”Play Station 2”」
と書かれてます。(その他に対応機種や注意表記なども赤で記載)
型番は全く同じなので見分けて買う場合は注意してください。
あとは手前に「ご購入前に」などが赤く書かれてます。
「赤い文字が書かれてる=対策済み」
↑
極端だけどこの考えでいいかと
- 522 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 18:31:49 ID:5RcxctMk
- 対策ってマジかよwww
金具は自分で寸法計って作ればいいと思うんだが・・・
- 523 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 18:33:35 ID:KiSF4VOZ
- 一瞬スレ違いかと思いきや
実はここで聞くのが一番妥当だと思うから聞くわ
PS2ハッシュスレどこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 524 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 18:33:59 ID:r0RkDPjO
- 板違い。
- 525 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 18:34:21 ID:KiSF4VOZ
- 知ってんだろー?あぁー?
教えろよ
- 526 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 18:35:04 ID:5RcxctMk
- 死んじゃってくださいね
- 527 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 18:36:19 ID:KiSF4VOZ
- なぁW
PS2ハッシュスレどこやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 528 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 18:50:05 ID:XgnxQjfo
- 最初の角を左に
- 529 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 18:51:55 ID:wBOsODMp
- >>521
ttp://ranobe.com/up/updata/up39754.jpg
旧型
ttp://ranobe.com/up/updata/up39755.jpg
新型
- 530 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 18:52:02 ID:rubtAdXp
- PS.COMの再販ネトアダ対策済みかよ
注文したけど振り込むのやーめたwwwww
- 531 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 18:52:45 ID:vFr5W0Nw
- >>530
割れ厨と認定されますた
- 532 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 18:53:49 ID:odxWKFX+
- >>529
GJ!!!!!
- 533 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 18:59:56 ID:rubtAdXp
- 対策済みネトアダがオクに流れてるな
なにも知らずに落札しちゃったら・・・(´・ω・) カワイソス
- 534 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 19:02:53 ID:iYbkd0gR
- http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kazuandtomo2000?
こいつとか全部対策済みで笑える
- 535 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 19:03:47 ID:IdFDWnLM
- みnゴル4は面白いよ。買って良かった。
海外で発売されてないんじゃこれからも絶対対応しないだろう
- 536 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 19:04:59 ID:vFr5W0Nw
- 糞ーの中の人もHDL使ったんだな
取締役の前で起動したんだろうか
- 537 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 19:07:01 ID:g7c8ngaK
- >>536
もしそうなら、
俺としては取締役の人に「便利じゃない。これウチでもやろうよ。」と言ってほしかった
- 538 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 19:11:44 ID:BYJog6RJ
- どんなメーカーだよw
- 539 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 19:12:13 ID:p0hsTTd6
- ほんとに対策きたんだな。
ちょっと予備にひとつ欲しいから近所さがしてみるか。
- 540 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 19:12:48 ID:wBOsODMp
- >>533
HDL関連スレとか見ないで購入しちゃうような猛者はいないんでね?
あぁ HDAがあった・・・( ´・ω・)カワイソス
- 541 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 19:13:40 ID:5Gb9LYKg
- こないだアダプタ修理出したら新品になって帰ってきたんで、
これからは修理だすと新型になって帰ってくるだろうな
- 542 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 19:16:08 ID:xJjNf1E/
- 今のうちに近所の店にある旧型を控えに確保しておいたほうがいいのかな・・・
今使ってるやつはまだ問題無いんだけど、アダプタって結構壊れやすいもんですか?
- 543 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 19:22:08 ID:BBIKe4nc
- >>537
つーか、元はソニー公認で売り出されたろ、最初は
- 544 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 19:22:25 ID:xDBBMSAl
- >>542
使い方によると思うけど、剥き出しとか、少し荒っぽくすると壊れやすい。
予備で買っておけば。つうか、漏れの分も買って欲しいよ。
- 545 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 19:26:34 ID:g7c8ngaK
- 地方は電気屋なり少しゲーム取り扱ってるCDショップなり、色々あるからねぇ・・・
まぁそのうち海外でジャンパ飛ばす奴とか出るんじゃないの
- 546 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 19:29:21 ID:v8AWdnkl
- ヤフオクで売ってるやつらは
いっそのこと中古・箱無しで売り出したほうがいいんじゃないのw
宝くじ感覚で買ってくれるかもよ
- 547 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 19:34:54 ID:xJjNf1E/
- >>544
レスd、早速行ってきます
俺が買いに行ったら他にも買ってる人とかいないかなぁ
ハード側の対策となると、HDLなりのソフト側でこの対策を
回避っていうのは無理ぽそうですね
- 548 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 19:36:35 ID:LIGeXDF7
- >>543
あれってライセンス商品だっけ?
どちらかといえば、PARとかみたいな感じの
ライセンスは出せないけど、コピー対策さえしてれば
そんなにうるさくは言わないよ的商品じゃなかった?
- 549 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 19:44:50 ID:EUrGn++S
- 公認なわけない。
発売後すぐ圧力かけられて正規販売できなくなっただろ。
そもそもHDL発売元もライセンス受けようなんて思ってすら居ないだろ。
- 550 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 19:45:08 ID:rXYEGg1P
- >>547
> ハード側の対策となると、HDLなりのソフト側でこの対策を
> 回避っていうのは無理ぽそうですね
そんなことないよ。
変更内容次第だね。
- 551 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 19:46:59 ID:CJjkBlTw
- ソニコンにライセンス料払ってないのでライセンスなはずがない
別に怪しい使い方をしている訳ではないので黙認してただけ
コナミとテクモが猛反発したからCEROがPAR排除の動きに出た
- 552 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 19:57:35 ID:LIGeXDF7
- 海賊版サードパーティー品出るのが早いか、PS2終わるのが早いか
- 553 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 20:02:27 ID:p0hsTTd6
- ひとつだけ旧型残ってた。
あとは全部赤マークあったな。
BBUnitも赤マークあった。
これはもう中古のBBPackしかないかもね。
- 554 名前:ネットワークアダプタ対策済み :2005/05/30(月) 20:03:07 ID:CJjkBlTw
- 見分け方だけど箱で判別可能です。
裏を見てみると、対策済みは赤い文字上のほうにで
「EXPANSION BAY(拡張ベイ)のある”Play Station 2”」
と書かれてます。(その他に対応機種や注意表記なども赤で記載)
型番は全く同じなので見分けて買う場合は注意してください。
あとは手前に「ご購入前に」などが赤く書かれてます。
「赤い文字が書かれてる=対策済み」
ttp://ranobe.com/up/updata/up39754.jpg
旧型
ttp://ranobe.com/up/updata/up39755.jpg
新型
プチデイブに打撃を与えるため定期的に貼り付けますw
- 555 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 20:06:00 ID:p0hsTTd6
- 業者とディブ脂肪m9(^Д^)プギャー
- 556 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 20:08:34 ID:+XI2FYvQ
- 今ヤフオク見たら新型ばかりでワラタw
- 557 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 20:10:35 ID:KiSF4VOZ
- ちなみに旧型は販売価格何円で買えてヤフオクで何円でうれるんだ?
うち田舎なんで探せば一杯あると思う
- 558 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 20:10:58 ID:p0hsTTd6
- 早速ふっかけてる奴
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k18167566
- 559 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 20:12:23 ID:KiSF4VOZ
- 1個7000円はアホだろこれ
- 560 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 20:14:33 ID:g7c8ngaK
- >>478
亀レスごめ
差分はできたが、パッチとして当てたらタイトル変更時にフリーズ・・・
結局ブラウザに戻るのも大事なのでhdl_jp+αの差分パッチで我慢することにした
レスありがと
- 561 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 20:16:27 ID:iYbkd0gR
- 便の日記に書かれていたけど、
落札額の上限は7000円に既に達しているようだ。
http://benzo.sakura.ne.jp/diary/?date=20050523
- 562 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 20:26:09 ID:p0hsTTd6
- PS.comも既に在庫切れなのな。業者ご愁傷様です。
- 563 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 20:45:21 ID:g7c8ngaK
- 新型ネトアダだと純正HDDしか付けられないということで、
wikiのHDDについての頭に記載してみた
画像は拡張子ミスったからクリックして確認してください
管理人殿
容量に差し支えなければ写真をファイル置き場に置いてください
- 564 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 20:51:46 ID:p/uSi0Ba
- 対策確定で残った旧型も一気に無くなりそうだな。
しかし7000円だしてオクで落とすくらいならBBunit買った方がマシっぽいんじゃなかろーか。
- 565 名前:|∀`)こんな感じの質問が近々来るに10ペリカ :2005/05/30(月) 21:00:08 ID:wBOsODMp
- 先日HDAとネットワークアダプタをオクで購入したのですが
なぜかゲーム起動するとブラックアウトします・・・
HDAはVer2.1でネットワークアダプタは箱の手前に「ご購入前に」などが赤く書かれてます。
HDDはMAXTORの200Gを使ってます。
どうにかなりませんかm(_ _)m
- 566 名前:∀`)こんな感じのレスが続くに100ペリカ :2005/05/30(月) 21:02:27 ID:AR5vlDmT
- すいません,事故解決しました
- 567 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 21:02:45 ID:b9W/EkiQ
- ネトアダ祭り(=´∇`=)?
- 568 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 21:05:14 ID:7e9N1rfu
- >HDAはVer2.1でネットワークアダプタは箱の手前に「ご購入前に」などが赤く書かれてます。
これはダメだろ
原因分かっちゃってるじゃないか
- 569 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 21:08:56 ID:yVuw+WqM
- >568
>|∀`)こんな感じの質問が近々来るに10ペリカ
- 570 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 21:15:12 ID:wsL+sdSN
- 誰か新型ネトアダの基板画像うpして。
対策外しの手掛りがあるかもしれないし
- 571 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 21:17:06 ID:1xssjXeM
- 何から何まで他力本願ですね。
- 572 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 21:22:11 ID:jlRXP/X0
- 今スレみてあわてて近所のゲーム屋行ってきた。
旧型GETで動作確認OK
よかった。よかった。
- 573 名前:127 ◆UdIy0aE6v2 :2005/05/30(月) 21:30:32 ID:IWt0ltef
- ps2-packer-lzma 0.3
6931fec4a64a9603a5742cd05b66f72f
>>474
どうやらそのようなので、unpackに対応したものをリリースします。
>>487
unpackに対応したので修正しました。
- 574 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 21:33:25 ID:2BLn8fUt
- ネットワークアダプタに対策来たのか
予備に近所でまだ売ってないか明日探してくるか・・・
- 575 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 21:33:39 ID:rXYEGg1P
- >>563
新型ネットアダプタ+純正HDDなら動くの?
なるほど…
ATAのIdentifyの情報をチェックしてるなら、対応は難しそうですね。
もしそうなら、HDDドライブ内のファーム書き換え以外に方法はないかも。
もちろん、この方法は公開されてないので不可能に近いし、
ドライブメーカー毎に違うから更に困難。
因みに、HDDドライブのファームウェアはROM上ではなく
HDD上の特別な領域に書いてあるという話(ROMはIPLのみ)。
以前、ドライブメーカーの人に聞いたことがある。
でも、情報がないから無理ですよね…
- 576 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 21:33:41 ID:ROMk4Wwz
- えー?新型ねとアダプトタ対策されてんの!?
ここの住人でありながらいまだにアダプタ買って無いのにどうしてくれるんだ・・・
- 577 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 21:34:39 ID:aN9iGLCG
- >>572
俺も。
中古しかなかったけど840円だったから予備に2つ買って来た。
- 578 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 21:39:21 ID:7e9N1rfu
- >>569
分かった上で言っとりますがな
- 579 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 21:41:29 ID:g7c8ngaK
- 俺も明日2〜3個買ってこよ
残ってるかなぁ・・・
- 580 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 21:45:36 ID:ROMk4Wwz
- 2、3個とか複数購入って・・・それが普通なの?
- 581 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 21:45:56 ID:ROMk4Wwz
- 俺のID:ROMだった
- 582 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 21:46:15 ID:OzSWKDyr
- つーことはBBunitなら赤マークでも動くってこと?
なんか遠回しに儲けようとしてるんじゃないか、糞ーは
- 583 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 21:46:27 ID:b9W/EkiQ
- おまえらがオレの近所に住んでないことを祈る
- 584 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 21:47:33 ID:2BLn8fUt
- >>580
予備 or 転売 のどっちかじゃね?
- 585 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 21:48:01 ID:UvE6ZOI4
- >>575
おいおい、純正さえ動かなかったら
FFとかどうすんだよ?
- 586 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 21:51:03 ID:ROMk4Wwz
- >>582
新型はHDL、HDAが対策されたんでしょ・・・
普通にHDDにキャッシュ保存するゲームまで対応させてどうすんの・・・・
- 587 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 21:51:57 ID:dAw8WLu8
- >>585
新アダプタ、純正HDDならHDLが動くの?
といういみじゃないのけ?
- 588 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 21:55:07 ID:yVuw+WqM
- >578
そいつはすまんかった(;´з`)ノ
- 589 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 21:57:50 ID:vFr5W0Nw
- HDLが対応すればいいだけだろ
- 590 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 22:03:58 ID:rXYEGg1P
- >>589
>>575
- 591 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 22:07:52 ID:5ptfDizt
- 旧型アダプタ三つゲットした
- 592 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 22:08:29 ID:7Gufjznl
- 俺転売用と自分用いれて20個あるな
- 593 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 22:10:41 ID:orBaus6A
- 北米版のアダプタ買えばいいんじゃね?
- 594 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 22:20:03 ID:MSQ2Njue
- 普通にご購入前にって書かれてるを使ってみたけど、ゲームプレイできたし。
HDLver0.6 Maxtorの160GBのHDD。
- 595 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 22:24:08 ID:ROMk4Wwz
- これはもっと多くのレビューが必要だな・・
- 596 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 22:25:01 ID:R1RbTDfP
- 釣りですか?
- 597 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 22:25:13 ID:XQIifyyX
- 俺もいけるぜ!
HDLver0.6 Maxtorの160GB
SCPH−39000
- 598 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 22:26:33 ID:ROMk4Wwz
- むしろ、複数購入者がボッタのために情報操作とか・・
- 599 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 22:29:26 ID:wsL+sdSN
- そもそも純正HDDだけしか使わせないって話はおかしい。ネトアダっつ商品の存在意義を無くしてどうするよ。
純正だけHDL使えるっつーのも変。そんな事してソニに何の得があるのかと。普通に純正にも対策するよ。
結局動作の感じからして初期不良じゃないかって思うんだが。
- 600 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 22:33:32 ID:wBOsODMp
- >>594
6角ネジ画像うpщ(゚Д゚щ)
- 601 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 22:35:13 ID:XaELnutK
- 予備のために近場のショップ巡ってみたけど既に新verしかなかった・・・(´・ω・`)
今まで普通に抜き差ししてたけど、これからはHDD外付け化して
アダプタは固定して大切に使おう・・・
- 602 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 22:36:57 ID:XQIifyyX
- 対策してないと思います。
壊れたと時ようにと、昨日買ってきたアダプタが注意書き
有りの方でしたので、焦って封を開け使ってみたら、
無事ゲーム起動できました。
- 603 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 22:38:37 ID:HeZ+OjZc
- だから対策なんてネタだって
何がおもしろくてこんなことやってんだか
- 604 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 22:40:42 ID:geRjKTPy
- >>602
>>600
- 605 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 22:46:35 ID:p0hsTTd6
- ディブと業者乙
- 606 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 22:49:09 ID:rXYEGg1P
- >>599
旧型も含めてもともと純正HDDだけしか使わせないって仕様ですよ。
非純正のHDDだとネトゲはできないのです。
「純正だけHDL使える」というより「純正以外使えないようにする」ということ。
純正だけHDL使えるというのは完全な対策になってないというだけで、
対策として効果はあると思います。
実際このスレでも、旧型を買いたいと騒いでいる人が何人もいるわけだし。
でも対策されているのか、怪しくなってきましたが…
実際、どうなんでしょ?
- 607 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 22:51:44 ID:trWIl/ut
- よくわからんけど純正HDDの俺には関係ないことなのかな・・・
- 608 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 23:04:18 ID:rubtAdXp
- >>597
>>602
- 609 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 23:05:09 ID:P3CfnaZg
- ゲームバンクでセット売りされているので対策されていないと思うのですが。
ttp://gamebank-web.com/ec/store.asp?code_syosai=431851
- 610 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 23:06:14 ID:XQIifyyX
- >>606
対策はしていない!
602.597に書き込んだのも私ですが、
私の環境では、ブラックアウトすることも
無かったですし、アダプタ自体の型番も、
SCPH-10350と今までと同じ型番です。
注意書きも、薄型プレステが大分出回っているので、
よく分かってないユーザーの為に書いたものだと思います。
- 611 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 23:06:48 ID:kk+xSN1n
- 出始めだから対策済みとそうじゃないので混ざってるのかもよ
- 612 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 23:07:19 ID:Ln9HWCQ2
- なんかすごい事になってるけど、俺PlayStation.comで販売が再開されて
購入したのだけど、普通に起動してるよ。もちろん新型の方でね。
HDDは幕の5400回転の80Gです。この流れってオクで旧型の値段吊り上げ
ようとしてるのじゃないかな。
- 613 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 23:07:56 ID:kk+xSN1n
- 50000NB 消費電力が39Wは○ 32Wは高確率で△
これと同じケースだと思う
- 614 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 23:08:30 ID:v8fv4MRQ
- 純正HDDと非純正との違いはハード的なものじゃないよな?
だから非純正でネットゲーする方法とか、すぐ出ると思ったんだがな、そこらへんどうなの?
- 615 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 23:08:31 ID:p0hsTTd6
- ネットワークアダプタなんてどっちでもいいや。
それより美品のV9を予備に欲しいな。
- 616 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 23:11:39 ID:++zuZerT
- >615
俺もそう思う
- 617 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 23:12:07 ID:g7c8ngaK
- >>614
DNAS-IDがあるだけでハード的に違ってると思うけど
- 618 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 23:12:12 ID:++zuZerT
- ごめん。あげちゃった
- 619 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 23:13:11 ID:Ln9HWCQ2
- >>613
そうかな〜?対策されてるっていう話はもけまのBBSの報告から始まったと
思うのだけど、起動出来ないってもけまの人だけ(?)じゃないのかな。
長い間、BBUnitの販売がされていなかったのに混ざることあるのかな〜
- 620 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 23:18:26 ID:BYJog6RJ
- ジャグラ買ったからフロントパネルはずさなくても済むようになったしV9もう一台ほしい
- 621 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 23:21:44 ID:Bqh/bO/u
- そのうちmodチップとか作ってるところが、アダプタ作ってくれるんじゃない。
- 622 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/30(月) 23:33:40 ID:vJF1+sSN
- >>619
>>418の
>単にHDLの盛り上がりに水を差したかっただけなんだろうな。
>PS3発表後に再販開始って所ももう先のないハードだからご自由にって感じだし。
これが真相でしょ。ただ、PSTowはネットワークアダプタと同じチップを使ってるから、
本当に対策されてる可能性も否定できないけどな。
今は値段も高騰してるし、迂闊に手を出さないのが正解だな。
- 623 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 00:02:22 ID:hsnFrCTU
- こうなったらハード的に検証してくしかあるまいて。
旧型に積んでるチップだけど、主要となるのがH1112、DP83846AVHG、CXD9624GGの3つ。
このうちH1112とDP83846AVHGはLAN関連のモジュール。
問題はCXD9624GG(SCEI製)で、こいつがHDDとLANをバスに繋いでるんだろう。
データシートもないから何とも言えないけど、現状の構成でHDD判別して振り分けるなんて
頭のいいこと出来るとは思えないが…。
新型はどんな構成になってるか情報キボンヌ。
- 624 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 00:08:30 ID:Zuuw8dVA
- >>611
それは有り得るかもね
本体でもV9とV10が混在して出回ってた時期があったし
- 625 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 00:10:20 ID:Hkw+3inY
- 新たに対策済みを出荷するのに対策前のを混ぜるわけないだろ
本体が混在してたのは店在庫だ
- 626 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 00:18:07 ID:+tq+4rbC
- >>625
>>612は赤文字の新型だったんじゃないの?
- 627 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 00:18:37 ID:bMhLQnZP
- 今、新型アダプタ買ってきたけど
日立の160G使えてますよ〜
- 628 名前:626 :2005/05/31(火) 00:19:19 ID:+tq+4rbC
- って何か読み間違えしたかも
- 629 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 00:21:05 ID:D5qGXevu
- >>628
だね。仮に対策をしてたなら、って話かと
で、、、結局はデマってことでFA?
なんだかもけまBBSに書き込んだバカが買ったやつが
初期不良もしくは接続不良かって流れだけど
- 630 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 00:25:28 ID:aMz2/zSK
- なーんだ
- 631 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 00:33:42 ID:ISnu4BAx
- 話もどすとそもそも販売中止してた理由って、
何が考えられてるの?
くだらん対策費の割りに効果ないこと実行するとは思えん。
- 632 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 00:35:48 ID:AV5JNnej
- >>625
完全に無いとは言えないけどな
在庫抱えてもしょうがないから新パッケージにして放出ってパターンもある
- 633 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 00:41:34 ID:Usmf5MWk
- 旧型をふっかけて売りさばきたいディブと
新型が売れなくなるような情報を必死に消すディブしかここにはいないな。
- 634 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 00:44:38 ID:HjXxldKI
- >>631
中止の理由は分からないけど(薄型が標準搭載だから?)
再販のについてはウイイレの影響が強そう
それはそうと今回の再販って期間限定生産ってわけじゃないよね?
これからは普通に流通していくんだろうか
- 635 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 00:52:25 ID:CENeXZks
- 散々今まで言われてた事なんだけど
Wikiの方で動作報告の奴
HDAで動いた、動かない報告ウザクないか?
HDAなんてどうでもいいって
- 636 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 00:59:31 ID:SfXUYTJW
- 暇なんで明日ネトアダ買ってくるわ。もちろん新型「ご購入前に」な。少しまちなー。
- 637 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 01:01:30 ID:N3bSCrTS
- >>635
だよな、しかもすでに動作報告されてるのに
同じような環境の奴が何人も動いた、動いたって書き込みが多すぎる
- 638 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 01:04:15 ID:wYbwt+Zm
- 動作報告自体はウザくないが、
・動作報告で雑談してるヤツ
・コメント欄に動作報告してるヤツ
・既に書かれてる動作報告と全く同じ環境なのに書いてるヤツ
・rkやSMのスワップ動作報告してるヤツ
・cdvdman潰しやパッチで動作するゲームなのにノーパッチで動かないと言うヤツ
↑これらがウザい。
で、これらの報告はHDAユーザーが大半w
- 639 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 01:16:11 ID:7Bsyt7up
- ちょっと教えてほしいんですが、
あれだけ、GOD OF WARのパッチだとか騒がれてましたが、
GOD、途中で固まるんですが・・・・
ひょっとして、起動確認だけで遊んでないのかなあ・・・・
巨人の背中に乗った後に、フリーズするよ・・・・
何がGODパッチなんだか・・・・
ちなみに0.6B使ってます
- 640 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 01:17:45 ID:a0i4RNC/
- HDLwikiなんだからHDAの報告禁止にした方が良いな
- 641 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 01:22:02 ID:SfXUYTJW
- >>639
とりあえず安定してる0.6dで試してみれば
- 642 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 01:51:51 ID:OWhm7D8m
- >>639
HDLの使い方分からないなら使うのやめた方が良いよ。
- 643 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 02:04:44 ID:kKSLyU2B
- HDLで起動確認だけとった情報よりも
HDAでクリアまで確認した情報の方が貴重なこともある
どの程度のHDL:HDA人口比率なのか知らんが
Wikiの書き込み見ると想像以上にHDA比率が高いように見受けられる
- 644 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 02:10:03 ID:bMhLQnZP
- God of Warって、たしか2層だったよね?
関係ないか・・
- 645 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 02:19:37 ID:sWRSicxz
- >>639
頭悪いなら喋るのやめた方が良いよ。
- 646 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 02:25:40 ID:7NOb17SB
- >>639
GOWは2層DVD。
巨人の背中に乗った後のフリーズは、
2層の切り替わり部のリードミスで起こるっぽい。
おまいさんの持ってるソフトが製品版なら、単なるインストールミス。
WINHIIP か dumb 等で2層分のデータをPCからインストールすればOK。
絶対に止まらん。
- 647 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 02:30:18 ID:bMhLQnZP
- >>639
もしかしてPS2でインスコしたのか?
- 648 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 02:36:30 ID:VatfNbF0
- とりあえず全角英数使うやつは疑ってかかっていい
- 649 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 02:41:15 ID:7Bsyt7up
- >>646
そうかな・・・
dumb8で、PCから2層インストしたんだが・・・・
7.6GBくらいあったよ
ちなみに、0.6Dでもやってみたが同じだった。
あのTOOLで0.6Dのパッチあてたあと、
そのままHDL起動して、何も触らずGOD起動させたんだが、
もう、GOWのパッチあたってるから、SELECTで設定変えなくていいよねえ
そこはまったく触らず起動してますが。
よくわからん・・・
- 650 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 02:46:20 ID:O6RLMW0V
- アンサガなんだが
ローラ主人公で始めたら初回戦闘で100%フリーズする
オープニング見た限りじゃD級以下の会社が作った糞ゲーだよ
■大丈夫かよ!
- 651 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 02:56:19 ID:OWhm7D8m
- >>649
ヒント:Readme
- 652 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 03:21:44 ID:uvinDqmV
- おい!おまえら!ウースーベーメモリはどんだけ容量あればいいの?
128で十分?
- 653 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 03:27:51 ID:yGRmpZO1
- >>652
1Gのメモリ買ってゲームでもインスコしてろ
- 654 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 03:47:55 ID:87N02BCl
- で、結局ネトアダの対策はデマって事でFA?
友達が壊れたから新しいの買おうとしてるんだけど、本当に対策されてるなら
それなりに考えて買えって教えてやろうと思ってるんだが。
自分用にも1個予備で確保しときたいし。
- 655 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 03:58:22 ID:IhRgx7RS
- 皆いい具合にヤフオク厨の陰謀にはまってるね。
- 656 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 04:02:03 ID:Fh/4oQaG
- しかし、まぁ、パゲ1人のせいでここまでおおごとになるとわ。
- 657 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 04:10:44 ID:Rr6ivIaS
- >>654
FAはまだ早いだろ。
- 658 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 04:16:28 ID:y5tX1Mwm
- 対策される前のネトアダだと何かいいことできたの?
- 659 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 04:31:02 ID:QZSG7IRx
- >>658
現時点で対策されたカモと言われている良い事が出来たよ。
- 660 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 05:15:31 ID:9MwK/ySy
- 1.新ネットワークアダプタは対策済みで、HDLからゲームは起動できないよ。
2.対策済みだけど、純正HDDだとHDLもちゃんと動作するよ。
3.出回り初めで対策品とそうでない物が混ざってるだけだよ。
4.HDDとの相性が重要になって、動くHDDと動かないHDDがあるよ。
5.全部ガセで今まで通り問題なく動作するよ。
考えられるのはこれくらい?
まぁおいらには関係ないことだけど。
- 661 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 08:22:30 ID:9ZKrn9jw
- 何の対策もしないのなら、生産中止&パッケージの変更なんてことをする必要もなかったと思う。
ネトアダでHDLの起動を止めることは難しいと思うので漏れの予想は2
純正HDDなら容量は低いし、かつ不良在庫もさばけて儲かる。糞ニーが考えそうなことだ。
- 662 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 08:41:38 ID:SkfjJuva
- >>654
むしろここは一つ友達に人柱になってもらえ
- 663 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 08:51:29 ID:Usmf5MWk
- 新しいの買ったけど古いの友達にあげた
- 664 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 08:56:44 ID:KiGNLJD6
- 今まで非純正のHDDを使えていたことが異常なのであって、
それが使えなくなったとしても本来あるべき仕様になっただけ。
HDLは関係ないじゃん。
- 665 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 08:57:11 ID:lgafi/jr
- 石川はウンコしないよ
- 666 名前:636 :2005/05/31(火) 09:32:23 ID:A6TLhilD
- 買ってきた。友人宅で環境構築して無事起動したよー
もけまさんとこのは初期不良でね?
- 667 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 09:38:34 ID:7Wa+7G+L
- コンスタンチン、タイトルらしき所で止まる。。。。。。
- 668 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 09:44:06 ID:VdjbiSTh
- 俺もネトアダでブラックアウト派
少数なのでネタ扱いされそうだが
- 669 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 09:44:43 ID:79IFiaDJ
- >>668
HDは何使ってる?
- 670 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 09:47:44 ID:uvinDqmV
- ネトアダーの逆襲
- 671 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 11:53:27 ID:2AJeDhhV
- >>660
俺は3か4だと思うな
っつーことでブラックアウトする奴は環境を書け
- 672 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 12:12:24 ID:9ZKrn9jw
- 純正はマクスターだから、マクスター以外のHDDを蹴るようにしてたら笑うな。
・・・やりかねんところが恐ろしいが(´Д`;)
- 673 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 12:14:15 ID:Usmf5MWk
- seagateもあるぞ
- 674 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 12:42:42 ID:U02uAnxn
- これだけ時間空けて販売再開したからには「5」は無いような気がする
- 675 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 12:47:45 ID:L2XBMRFi
- 対応できるHDDが少し減っただけじゃないのかな。
起動できるメーカーと出来ないメーカー、ここら辺の情報がもう少し欲しいね。
- 676 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 13:46:49 ID:0U4BbFVR
- 新品未開封のV9のPS2、今日の晩ヤフオク出すから
おまえら買ってくれ
- 677 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 13:48:54 ID:Usmf5MWk
- 取りに行くから待ってろ
- 678 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 14:28:12 ID:L7U9yfQZ
- >>672
つ「独占禁止法」
- 679 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 15:10:42 ID:KhUevY+i
- うちはマクスタ160Gでブラックアウト
- 680 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 16:12:46 ID:ISnu4BAx
- >>678
そもそもPS2というものを
糞ny以外出しておらず専用周辺機器で、
独占もないと思うが?
- 681 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 16:15:45 ID:L7U9yfQZ
- >>680
つ「NG」
- 682 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 16:24:22 ID:d0QSvyss
- つ「uLaunchELF」
- 683 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 16:51:37 ID:pVp42TQu
- いま使ってるネトアダかなり古いから、
念のために、旧タイプの新品買ってきた。
- 684 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 17:02:24 ID:MEivpO73
- そういうのはわざわざ2chで報告しなくていいから
- 685 名前:666 :2005/05/31(火) 17:04:37 ID:/ybRwENi
- 動作報告までに起動したツレのHDはマクの6Y80L0
- 686 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 17:06:21 ID:C8Aon9OV
- LaunchELF3.41aのreset IOPってなんだべ?
どんな効果があるのかな?
- 687 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 17:57:52 ID:Iv2Rgi2K
- 独占禁止法の意味全然解ってないのが笑える
ネタだとしてもつまらんし
- 688 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 18:02:10 ID:GxHgzrTe
- 笑ったりつまらんかったり扱いがむずい人だ
- 689 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 18:10:01 ID:1OEAjXC7
- 新型ネトアダ、
GAMEBANKのブログでも
動作したって載ってるね。
- 690 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 18:18:18 ID:2IC0KHOT
- >>689
本当ですね。新旧の基盤までしっかり載せてるね。報告にあったとおり
基盤は大分変わってるけど、起動出来ると確実な情報が得られたので
これから買う人は安心して買えますね。しかし動かないと報告した奴
はなんだったんだ。
- 691 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 18:21:12 ID:wYbwt+Zm
- ソニータイマー誤爆だったら笑えるw
- 692 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 18:35:57 ID:d0QSvyss
- いろんな人からの動作報告待って
環境を統計して調べるのに1ヶ月はかかりそう
- 693 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 18:36:03 ID:lflLleCQ
- もけまに報告した人は、初期不良か接続ミスだった可能性があるので
仕方が無いが、>>519>>668>>679ってヤフオク厨か、まともに接続も
出来ないただの厨ってことだな。
- 694 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 18:37:32 ID:Usmf5MWk
- だから基盤変更にともなって相性が変わったんじゃねーの。
新型売りさばきたいディブも必死だな。
- 695 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 18:39:54 ID:lflLleCQ
- >>694
新型売りさばきたいって、新型なら普通に売ってるじゃん。旧型を高値で
売りたい奴が必死なんだろ。
- 696 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 18:55:02 ID:L7U9yfQZ
- >>687
つ「(・∀・)カエレ」
- 697 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 18:56:57 ID:rXSfgJy4
- もうちょい倫理的な反論でもしてみたら?
- 698 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 18:59:23 ID:L7U9yfQZ
- >>697
つ「欲求不満」
- 699 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 19:00:47 ID:KiGNLJD6
- 倫理的?
- 700 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 19:00:51 ID:UeY9YY3h
- >>698
何が言いたいのか分からない。
それより、うざい。
- 701 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 19:02:06 ID:L7U9yfQZ
- >>700
つ「国語辞書」
- 702 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 19:12:30 ID:9f+BT9Iv
- HDLにパッチ当てたいのだがあれはメモカブートできる環境じゃないと無理?
どれにパッチ当たればいいか分からんです・・・・
- 703 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 19:17:21 ID:pVp42TQu
- >>702
南無南無…
- 704 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 19:22:25 ID:wYbwt+Zm
- 当たればいいか分からん
- 705 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 19:39:04 ID:kzRVP+4k
- >>697
ところで倫理的ってのは論理的の誤字?
- 706 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 19:39:52 ID:dzY6PwU8
- 702 まずはお前に真人間のパッチを当てないとな
- 707 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 19:40:52 ID:EAakgFbM
- モラルもへったくれもないと言いたいなら倫理的でも別におかしくない
- 708 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 19:42:57 ID:Rr6ivIaS
- >>706
脳移植だな。
- 709 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 19:53:35 ID:Hkw+3inY
- ID:L7U9yfQZは日本語が不自由な朝鮮人か
今日、友達に2ch教えてもらって覚えたての「つ」を使いたがりな小学生だな
俺のプロファイリング完璧wwうぇw
- 710 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 20:28:04 ID:L7U9yfQZ
- >>709
つ「滑稽」
- 711 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 20:44:18 ID:EAakgFbM
- 無知を晒したから惰性でやってるのが本音だろ
むしろ小学生であることを祈る
中高生以上なら恥ずかしいから
- 712 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 20:47:52 ID:9Mj3m1OQ
- 他所でやってくれ
- 713 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 20:48:10 ID:7Bc49GUU
- 独占禁止法は笑わせてもらった
つ「真性?」
- 714 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 20:48:49 ID:L7U9yfQZ
- >>711
つ「妄想」
- 715 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 20:58:16 ID:EAakgFbM
- 他社でもPS2が出るといいですね、と
- 716 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 21:00:04 ID:L7U9yfQZ
- >>714
つ「http://info.2ch.net/guide/faq.html#B4」
- 717 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 21:00:05 ID:Tqd7aEgB
- 新型ネトアダでは動くHDDもあるし、動かないHDDもある でFA
- 718 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 21:08:46 ID:EAakgFbM
- 自覚あるんだなw
>>717
今日買ったけどやっぱ動いたわ
パッチは0.7cで本体50000 V9
ガセとか言いたくないけど少し損した
- 719 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 21:10:13 ID:Rr6ivIaS
- >>717
だからFAはまだ早いだろ。
- 720 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 21:16:24 ID:dDro16Ef
- 何で今更こんなにネットアダプタ買う人が多いの?
もしかしてこれからHDLライフを満喫しようと思ってる俺に対しての
混乱させる為の壮大釣り??
- 721 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 21:18:11 ID:Usmf5MWk
- ディブのオナニー戦争
普通の住人ならとっくにもってるし、スペアなんて買わない。
- 722 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 21:18:22 ID:GxHgzrTe
- これからかよwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇぇwwwwwwwwww
- 723 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 21:20:03 ID:QZSG7IRx
- 前々からこのスレ覗いてる奴の9割9分は新たにネトアダ買う必要無いよね。
新参が雪崩れ込んできてワーギャー騒いでるダケ?
- 724 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 21:42:40 ID:MEivpO73
- >>716
つ「滑稽」
- 725 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 21:57:07 ID:9f+BT9Iv
- くずばっか
- 726 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 21:59:20 ID:C8Aon9OV
- >>723
いやいやそんなことはない。
本当に動かなくなってるとしたら、今使ってるネトアダが壊れてしまったら
それでおしまいなわけですよ。
だから予備として旧型をひとつ買っておくってのが自然な考えだと思いますが。
- 727 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 22:00:32 ID:83gJ/r1C
- うぷろだに上がってるuLaunchELFとはなんぞや 上手く訳せない
・起動中にIOPリセット?
・ELF起動中バグ修正?
・表記を適切な表記に変更?
- 728 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 22:19:17 ID:KDryVFxY
- 対策って騒いでるけど、単にネトアダの消費電力がちょっと上がっただけだったりしてな。
電力不足で不安定になってるだけとか。
- 729 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 22:25:23 ID:IhRgx7RS
- ヤフオク厨必死だな
- 730 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 22:25:28 ID:TtxaKGSd
- HITACHI HDS722516VLAT20 (164.7GB)
+新型ネトアダ 動作確認OK。
- 731 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 22:28:35 ID:vNVTn5UM
- Unofficial LaunchELF by EP
LaunchELF v3.41a
・リセットIOPをスイッチで追加(デフォルトはオフ)
・ELFではないファイルを起動しようとした後ELFファイルを起動するときに発生するバグを修正
・「add、away」の表記をより適切な表現「add、subtract」に修正
・「INIT」の表記を「INITIAL SCREEN SETTINGS」に変更
・2種のコンフィグをコントローラの左と右で切り替えられるようにした
誤訳修正&補足ヨロ
- 732 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 23:10:50 ID:27clzY3S
- ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m14773209
ディブがついにこんなの売り始めたぞw
- 733 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 23:17:57 ID:aMz2/zSK
- じゅ じゅうじかんも・・・!
- 734 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 23:20:09 ID:iQ8Gci5h
- だいたいネトアダってストック持つほど頻繁に壊れるか?
- 735 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 23:22:57 ID:EAakgFbM
- 本体ほどは壊れないw
- 736 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 23:31:44 ID:VdjbiSTh
- PS2のピックアップ並みに壊れやすいと思うが。
使い方の問題かもしらんが、うちのは今回の新型で3つめ。
- 737 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 23:32:24 ID:5ml4U/qW
- >>736
HDD外付けしてないんでしょ?
- 738 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 23:34:49 ID:VdjbiSTh
- HDDつけてないときも接続してるとマズかったのか
- 739 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 23:36:17 ID:5ml4U/qW
- >>738
外付けしてるとネトアダは外さない
ネトアダは付けたり外したりするとガタガタになり壊れやすいらしい
この機会に外付けかをお勧めします。楽だし…
- 740 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 23:49:41 ID:JtgR0M05
- 1-739
氏ね
- 741 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 23:50:29 ID:9f+BT9Iv
- 誰か最新版hdlのメモカダイレクトブートインストールCD作って〜(><)
さっきから上手くいかんCD5枚無駄にしちゃったよ
メモリージャグラー買う金もないし駄目ぽい
- 742 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 23:50:57 ID:+ttDJmNy
- パッチあてツールまだー
- 743 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/05/31(火) 23:59:54 ID:m6Vg/qPj
- なんだ新型でもほぼ問題ないのか。
旧型を必死に探してやっと見つけたのに…
- 744 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 00:05:26 ID:lR+V+mWB
- >>741
メール発射しました
- 745 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 00:06:49 ID:ZXBA1NfO
- >>741
UPしといたよ
- 746 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 00:06:55 ID:DGvXejSA
- >741
ttp://atnek-2121.hp.infoseek.co.jp/Newtemp/index.html
ここ見て作れ
それが嫌なら、オクで買え
- 747 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 00:07:01 ID:FtUSQf9o
- なんかネットワークアダプタを真剣に見つめてる50代くらいの親父見たときは切なくなった。
- 748 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 00:11:26 ID:5nE7XKqh
- >>741
ttp://mokemation456.hp.infoseek.co.jp/SOKO/TOP.html
からPS2用TOOL DISCをGETしてCDに焼いて起動。
LaunchELFが入っているのでこれを起動し、FileBrowserの機能を使い、
mc0:BIDATA-SYSTEMにTITLE.DBとBOOT.ELFをコピーする。
USBストレージ(非対応のものもあるが)さえ持ってれば、CD-Rを無駄にせずに何度もトライできるよ。
- 749 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 00:14:45 ID:PDMQHOyP
- V10っておちじゃねーの?
メモカブートインストールCDなんて作るのまじで簡単だしさ
- 750 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 00:18:03 ID:UwwFSsVl
- だめな奴は何やっても…
- 751 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 00:18:46 ID:5nE7XKqh
- >>741
ブートに使う正規PSゲームソフトが何なのかを書かないと誰も作れないよ。
その辺をわかってないのが作れない理由な気がする。
あと、正規PSゲームソフトでもできないソフトが一部あるようです。
俺はMOD組だから実際にやったことはないんだが…
- 752 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 00:24:01 ID:GuazYpuD
- すまん・・・・8枚目失敗
OPEN TILE.DBエラーとでる・・・どうなってるんだ・・・
次で最後のCDだよ・・・アフォすぎ・・・
使ってるCDはドラクエ7です・・・
oidon_3@hotmail.co.jp
↑
マジでお優しい方お願いできませんか?図々しくてスイマセンm( )m
- 753 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 00:24:49 ID:haHoEQTK
- 今日はなんだか妙にみんなやさしいな
みんないいことあったのか? 俺にもいいことよこせーっ (ヽ゚д)クレクレ
- 754 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 00:29:41 ID:x0hPRdRm
- にしこり
- 755 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 00:31:37 ID:5nE7XKqh
- >>752
だから、>748のやり方ならCD無駄にしないって…
- 756 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 00:31:51 ID:4LcyqtdL
- >>752
質問スレ行けよ・・・
自分が他の人と全然違う次元の話してること自覚してるんだろ?
- 757 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 00:38:42 ID:DGvXejSA
- >741
くずに助けを求めんな
てめーで勝手にやってろ、くず以下のくせに
- 758 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 00:40:20 ID:GuazYpuD
- すいません( -_;)( ;_;)( ;_;)(>0<)わ-ん
- 759 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 00:43:17 ID:UwwFSsVl
- >>758
ageんなカス
- 760 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 00:56:12 ID:ghiRATQ6
- >>752
メモカ、予めフォーマットしてるか?
あとファイル名が小文字になってないか?
- 761 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 00:59:37 ID:GuazYpuD
- ごめんなさーい(/_<。)びぇぇん
sageちゃいまーす\(^o^)/
- 762 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 01:00:38 ID:lR+V+mWB
- >>752
それ「システムの設定ファイル」がメモカに無いんだろ。
一回普通にPS2のゲーム起動すれば勝手にファイルが作られる。
それからやればOK。そのエラーが出るって事は焼き方は間違ってないはず。
- 763 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 01:01:34 ID:ZXBA1NfO
- 釣りじゃん
- 764 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 01:02:22 ID:+R9Sl6Ql
- 釣りなの?タダの池沼にしか見えないけど
- 765 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 01:06:56 ID:5nE7XKqh
- >>761
何だこのふざけた態度は?
釣りだったのか…マジレスして損した。
でも、人を信じて傷つくほうがいい…
わけねーだろ!
でも釣られた俺が負けorz。
- 766 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 01:07:28 ID:woXFqEP4
- おまえらこんなヤツの相手しておつかれさん
- 767 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 01:14:19 ID:DGvXejSA
- うわー釣られた。。。OTL
俺なんか、なんだかんだ言ってたくせに、
インスト用のファイル作っちゃったよ
あぷろだに上げる前でしたわ
やっぱ、慣れないことするもんじゃないね。。。
- 768 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 01:46:02 ID:mqRGhFsQ
- >>767
よし、代わりに俺が使うからあげてくれ(´・ω・)
既にメモカブート構築してあるけど、使うさ・・・
- 769 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 02:32:48 ID:JVCduybm
- FF[使ってブートしようと思ってTITLE.DBを作成するために
entry編集して実行したら SLPS_018.80;ッ@ って文字化けしたんだけどこのままで平気ですか?
- 770 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 02:58:18 ID:I6mUPc7r
- 2ちゃんで質問に答える奴は負け組
- 771 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 03:03:34 ID:PhM+LPRw
- 釣堀はもう閉鎖しましたよ?
- 772 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 03:04:52 ID:REZKZWeo
- >>769
もうわかったから質問スレにいってくれ
- 773 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 03:11:58 ID:JVCduybm
- 質問スレってどこ?
- 774 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 03:26:07 ID:PhM+LPRw
- >>773
おいでませ
PS2でバックアップを動かそう-Swap専用スレpart-20
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1115190857/
- 775 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 04:33:43 ID:J7j1Nq+8
- どうでもいいけど俺がメモカブートしようとしたとき
サガフロ2とクロノクロスは使えなかったな
- 776 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 06:46:16 ID:NK2PYkr2
- >723
人柱体質とか。 動かすこと自体にハァハァできる人たちなんだよ。
動かない可能性があるのか…よし試しに買ってみよう、予備っていう言い訳もあるし。
って考えで店に行ったやつが数人いると予想してみる。
実際に動かなかったら、くそう動かないぞニヤニヤなんとかしてみせるぜニヤニヤみたいな。
- 777 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 07:16:06 ID:Cavyv/zM
- 777GET!
- 778 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 08:31:13 ID:BiYPAUuW
- ゲームやり終わってもHDDケツに刺したままなんだけど、これって危ないの?
- 779 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 09:06:39 ID:girlU3AZ
- >>778
ケツに刺したら危ないだろ
- 780 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 10:28:06 ID:xgi8Y8q4
- 確に
- 781 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 10:38:27 ID:fgnSNetY
- 色んな意味で危ない。
- 782 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 11:25:02 ID:UQeAhRPN
- >>778
毎回外して箱にしまっておかないと
PS2本体とHDDとネットワークアダプターの寿命が縮むぞ。
- 783 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 11:38:47 ID:ywyj+9T/
- 問題ないよ、FF11発売日から刺しっぱなしだが
問題なく動いてる
- 784 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 11:40:27 ID:x0hPRdRm
- >>783
ケツに?!
- 785 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 11:40:40 ID:PDMQHOyP
- 確か3年前に買ったと思うんだけど
ほら、茶色のダンボールで1万8千円で売ってた時のBBU
ずーーーーーっと刺しっぱなしだけど全然大丈夫
- 786 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 11:48:03 ID:PDMQHOyP
- もう一回
ケツに?!
ってあってもいーんじゃねーの?なぁ?冷たすぎ
- 787 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 12:19:17 ID:6hjMIejp
- コンスタンティンコ、設定いろいろ変えたけど起動しねぇなぁ、0.6dで。
- 788 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 12:26:00 ID:+OIaaAgF
- SwapMagic3ってレンズの寿命が縮むっていうけど、なんでなの?
V10でのメモカブート専用に使う場合でもレンズに負担掛かる?
- 789 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 12:26:20 ID:UwwFSsVl
- 質問スレ行け
- 790 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 12:27:06 ID:49QVyM6h
- >>787
海外産の作品だし海外で対応してくれるでしょ
多分
- 791 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 12:36:35 ID:5nE7XKqh
- >>778
問題ない。
マジレスすると、このスレで騒いでるのは、HDDの抜き差しをすると接続部のコネクタが痛むという話。
外付け化すると、HDDとアダプタの間にケーブルが入ることになり、
HDDの抜き差しをしてもアダプタ側のコネクタに負担がかからなくなるということ。
つまり、HDDの抜き差しをする場合は外付け化は有効。
外付け化しないならHDDの抜き差しはあまりしないほうがよい。
- 792 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 12:41:26 ID:HBqVw8bc
- XPL→HDLで使用できるベルウィックサーガのコード教えてくれ。
資金だけでいい。
- 793 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 12:49:03 ID:49QVyM6h
- >>792
コードスレに行くべきだ
- 794 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 12:50:45 ID:fiYmCxzx
- 発売前のゲームのスレでHDL対応してる?とか聞くんじゃない。バカ。
- 795 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 12:57:44 ID:3O0bQZHh
- >>792
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1116852235
- 796 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 13:10:27 ID:6wifi+/j
- >>792
アクションネットに書かれてるコードが使えたよ。
- 797 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 13:11:09 ID:HBqVw8bc
- 資金関係いろいろ試したけど、効かない。
みかどとか言う人のはLunchがフリーズする。
- 798 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 13:11:39 ID:HBqVw8bc
- >>796
行ってくる。
ありがとう。
- 799 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 15:22:27 ID:MEHuAaxv
- ネトアダプタって低下約4000円程度でしょ?
オークションとかみたら7000ってどういう意味よ・・・・
一時期品切れしたからぼったくってんの?
それとアダプタのコネクタ、HDDぬき差しすると痛みやすいらしいけど
そうやって壊れた人はどういう頻度で抜き差ししてたの?
毎週新作でたからと言ってそのたびにやってる週1程度って感じ?
- 800 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 15:25:24 ID:Q1r4PvLQ
- ↑ ウザくない?こう感じるの俺だけ?
- 801 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 15:29:50 ID:MEHuAaxv
- ↑そりゃボッタくってる側にしてみればね
- 802 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 15:33:19 ID:Nv0xsM3W
- ゲームバンクのblogから新型ネットワークアダプタの動作報告が削除されている。
やっぱりダメなのか?
- 803 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 15:33:47 ID:Nv0xsM3W
- OS入れ直したばっかりだからsage忘れ。
すまんです。
- 804 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 15:34:44 ID:BlY6NKdk
- おれはLANインストロールだからはずすことはない ただし おそい
- 805 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 15:40:23 ID:5nE7XKqh
- >>804
俺も。
はずすのめんどいし。
DVDの場合は寝る前にセット。
- 806 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 15:45:51 ID:fgnSNetY
- PS2&PSP激裏活用マニュアルVol.3って本に、
LaunchELFが4ページ、RINが2ページ載ってた。
- 807 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 16:07:56 ID:yCtC8c9H
- FF11のβから使ってる漏れが壊れてないから、そう簡単には壊れん
- 808 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 16:08:35 ID:MEHuAaxv
- ↑抜き差しの具合によって大きく左右するんだが・・・
- 809 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 16:15:23 ID:5nE7XKqh
- >>807
抜き差しによってコネクタ部が壊れるって話。
当然あのコネクタは何度も抜き差しするようにはできてないので。
おわかりか?
- 810 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 16:18:06 ID:MEHuAaxv
- で、参考までに壊れた人はどれくらいの抜き差し頻度で抜き差ししてるのかと
- 811 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 16:22:50 ID:yCtC8c9H
- HDLは全部PCインストールだけどなー ぬきさし100回以上は余裕でしてると思う
そんなに壊れやすいかなぁ まぁ壊れたら買えばいいんじゃない
- 812 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 16:36:16 ID:WeCFn64m
- 抜き差しの頻度を知ってどうするんだよ
下らないことに粘着して本当にウザイな
- 813 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 16:38:58 ID:MEHuAaxv
- ↑大量購入しといてオークションでボリたい人は必死ですね
壊してる奴がどれだけ抜き差ししてるかを知ることによって普通のプレイヤーでも壊れるぐらいのものなのかそいつが異常なのかが分かる
- 814 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 16:40:11 ID:WeCFn64m
- >>813
お前が異常だよw
- 815 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 16:55:08 ID:qnZfWzCI
- まっすぐ抜き差ししてれば、そんなに壊れないと思うけどね
- 816 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 16:58:04 ID:JosxNa2k
- お前ら抜き差し抜き差しってエロイんだよ!
- 817 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 17:00:03 ID:YKtb8ldz
- >>816
厨房は黙ってろ
- 818 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 17:03:54 ID:qnZfWzCI
- >>816
,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
/ \
/ i
ノ __ _ノ
(____,,--‐‐'''/':::::l.川 <キメッ!
. |( ●) 、( ●)、:|川
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ
. | `-=ニ=- ' - - -|((
彡\ `ニニ´///ミミ PCからアクセス
/`ー‐-////´\ bb.vodafone.jp
/ ノ- /_
/ /
- 819 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 17:49:22 ID:M1Q0T5BI
- >802
まだあるぞ?
- 820 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 17:58:26 ID:FlltuR29
- このスレはハッカー体質な人とディブ体質な人と初心者体質な人が入り乱れてますね。
- 821 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 18:29:00 ID:ds/dW5pi
- >>819
本当だ、直ってるね。
さっきまで一時休止ってなってたよ。
見たところ追記された感じもないけれど・・・。
- 822 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 18:42:16 ID:sNzQct3p
- 一応報告。
通販で届いた新型アダプタ、普通に起動OKだった。
- 823 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 18:42:42 ID:MEHuAaxv
- お客様からの声・酔っ払いの声のブログ見てるけどどこにネタアダプタの事欠いてある?
- 824 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 18:43:09 ID:MEHuAaxv
- >>822
HDDの種類も教えてクリ
- 825 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 18:46:26 ID:pD8u9RaW
- 今になってネトアダ買う人間が増えてるのは何故よ?
人柱希望者?新参者?
つーかあれ簡単にぶっ壊れるようなもんじゃないが。
- 826 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 18:54:06 ID:MUdjLNA3
- 普通に使っていてまず壊れない物を「普通」に使ってぶっこわす
それがディブクオリティ。
- 827 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 19:01:58 ID:sNzQct3p
- >>824
幕120G
>>825
半年ぐらい基盤剥き出しで少し乱暴に抜き差ししたりしてた。
- 828 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 19:09:01 ID:Mk2wT/g9
- XplCheatEditor2.4
PS2に繋いでコード読み込むのは問題ない
しかしコード入力して保存しようとPS2にアクセス→
→ユーザー認証で必ずフリーズする
メモカ管理ツールだと受信・送信とも問題ないんだが・・・・・・・
- 829 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 19:16:22 ID:xgi8Y8q4
- それだけの情報でどうしろと
- 830 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 19:29:57 ID:FtUSQf9o
- あれ不安定だよ。
- 831 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 20:18:39 ID:ZXBA1NfO
- >>828
通信はおまけだからあきらめろ
- 832 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 20:20:06 ID:gA+iZFXn
- XplCheatEditorはFPD接続がかなり不安定だから(特に書き込み)
メモカ管理ツールとの併用でいいんじゃない?
コード入力ツールだと割り切って、PC内に保存したcheatsファイルだけ
メモカ管理ツールで転送すれば無問題
- 833 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 20:27:23 ID:MkhAejAW
- >>832
別にFTPソフトでおくればいいじゃん。
- 834 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 20:49:16 ID:A1i9wvWs
- >>828
俺ずっとFTP転送してるけど一度もフリーズしたことないよ
- 835 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 21:20:30 ID:BUBucfz3
- 環境shら書かないアホ正常人の意見が何の参考になる?
- 836 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 21:27:34 ID:BEdrciMk
- XplCheatEditorで不都合なんて出たこと無いけどなー ま環境じゃないのー
- 837 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 21:29:08 ID:5jylZFaM
- なんだ・・新型ネトアダ使えるのかよ
高値になる前にと思って旧型予備に一個買っちまったじゃねーかorz
ま〜大抵壊れないんだけどな・・・DCの時も予備に一個買ってたが結局壊れなかったしw
- 838 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 21:36:51 ID:PhM+LPRw
- >>837
DCのネトアダってGDROM読むのにつかうんだっけ?
- 839 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 21:39:31 ID:Cl1Zw3WF
- DCのBbA俺も予備持ってる
けど先に壊れたのはDC本体w
- 840 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 22:00:44 ID:BUBucfz3
- BbAは吸い出すのみだからネトアダとは使い道は大きく異なるしなwww
- 841 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 22:00:57 ID:llY7iYN+
- >>823
ゲームバンクの新型ネットワークアダプタ検証
http://gamebank.jp/gb/blog/
- 842 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 22:22:05 ID:MEHuAaxv
- >>841
ありがとう・・・
- 843 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 22:40:08 ID:O+cgF7p/
- この前ViPowerのケースで外付け化して使ってたHDDの回転音がしなくなって
認識すらしなくなった。HDDが逝ってしまったかとおもいPCにつないだら
ふつうに認識したので今度はPS2から出してる12Vと5Vの電源をテスタで
調べたら5Vは正常だったが12Vが全然出力されてなかった…。
まぁ外付けケース使ってるからケースの電源入力端子にACアダプタをつなげば
よいのだがHD使ってないときにも動きっぱなしでうるさいので
ソリッドステートリレーと生きている5Vラインを使って関係ないときに回らないようにするよていでつ。
でもどうして12Vが出力されなくなったんだろう。比較的新しいV10なのにorz
- 844 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 23:02:00 ID:yiw9PvVq
- http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k18627932
PS2のソフト多数アリ♪
- 845 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 23:05:38 ID:5nE7XKqh
- >>844
PS2とは関係ないだろ。
HDDの動作確認をおまけしますって…
それやったら新品じゃないような気がするが。
- 846 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 23:12:21 ID:xgi8Y8q4
- ていうか違法
- 847 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 23:13:03 ID:FtUSQf9o
- ていうかデブ
- 848 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 23:55:02 ID:GTFxEJsU
- どうもHDLPatchToolの作者です。
もし新バージョン待ってる人いたらリリース遅れてスマン。
0.7cに対応させるのは簡単なんですけど、それよりも、
なんか新しい便利な機能をつけようかなって思って考えてまして、ちょっと遅れてます。
HDAに対応、FreeHdloaderを解凍しなくても読めるようにする、
メモカへのインスト用のCDイメージの自動作成。
くらいでしょうかね...
まあこれは、これからHDLをはじめる人用にってことで、すでに使ってる人には
関係ない機能ですけどね。
- 849 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/01(水) 23:59:45 ID:MEHuAaxv
- お疲れ様です
新しい機能とはとても楽しみなことですね
解凍しなくても読み込めるってのはすごそうですがsj、packer、lzamと3種類もあるから大変なのでは?
あと他の機能、例えば新米向きのイメージ作成とかは別の新しいツールのほうが返ってシンプルなツールが出来ていいと思うな
- 850 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 00:02:35 ID:eHnsLkxb
- >848
待ってましたよー
とりあえず、新機能無し版のリリースを先に。。。
ダメ?都合良すぎ?
- 851 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 00:06:04 ID:MYeeIDfD
- カラーエディターを・・・
- 852 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 00:11:18 ID:J898PEQb
- 新機能なんかいいのないかな
いざとなると思いつかないもんだ
- 853 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 00:27:39 ID:Ts5mNVVA
- 新機能はさっさと最新版を出した後に考えるべき
いっそプラグインで拡張形式にしたら?って現状を見れば
無理だと分りますけど一応提言しておきます。
- 854 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 00:29:04 ID:zT/cF1uj
- >>848
HDAへの対応はおもしろそうですねw
ただ起動関連で変化があるのか疑問ですね。HDLをただパクっただけだと言われてるし。
もしそのパッチが完成すればどうなのかも違いが判明しますね。
(HDAでパッチ適用後起動可能になったり・・・)
同類の「AIO」に対抗可能なのでその気があれば海外版作ってみるのも手ですね。
LaunchELFと同じくかなり人気が出ると思います。
GUI画面での使いやすさも「AIO」より上なので。
是非期待して待ってますねがんばってください〜。
- 855 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 00:50:02 ID:J898PEQb
- >>854
HDAはその時点(発売する)での最新版HDLパッチを当てただけで起動部分は別に特殊なものじゃないんじゃないの?
例えるならHDA2.1はHDLパッチ0.6をパッチしたHDLの画像差し替え版みたいな
だからHDLパッチ当てれても起動タイトルが増えたりはしないしなんも意味ないような
で、HDAがなぜそんなものを作るかというとネットでそういうパッチ当てが出来るのを知らない奴にHDLよりすごいんだぜ!と思わさせるための商品だと思ってたけど
間違ってる?
HDAってHDLとは違った特殊動作機能を持ってるの?
- 856 名前:848 :2005/06/02(木) 00:59:01 ID:dsfMdYWA
- >>850
>>853
まあそうなんですけど、0.7ではたいした変更はないので
この際、いろいろ作ってからにしようかなと...
先日、意見もらったように設定ファイル方式とかプラグインとか
まあいろいろあると思いますが、どうするか考え中です。
あとMCMLinkをPS1のメモカに対応させようかなって思ってちょっといじってます。
PS1のメモカはアクセス速度が遅いし、セーブ名を取得するのにいったん全部
ファイル読まないといけないんで、一覧取得に時間がかかるってのがちょっとあれですね...
まあ最大15個しかないのでそんなたいした時間ではないですけどね。
- 857 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 00:59:46 ID:zT/cF1uj
- >>855
いやいや俺も同じ考えだよw (特に動作違うところは無し)
ただ別で「USBエクストリーム」とか作ってるから構造が少しくらい違うのかな
とか考えてた。パッチ当てただけなのか、又はプログラムを変更してあるのか
気になったのはそこ。
- 858 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 01:00:15 ID:Zjn9S6YV
- >>848
そのHDAって、販売されてるディスクのやつか?
それともいくつか前のスレで、CRCが出されてたネットで出回ってる解凍済みのELFファイルか?
- 859 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 01:03:17 ID:J898PEQb
- >>848
Launchの方にPS1メモカは無理ですか?
メモカが転送速度遅いのならLAN経由より、いったんUSBなりHDDに移したらLANの移動速度上がると思うんですがどうでしょうか
Launchはソースが公開されててuLaunch3.41aが東の方で公開されてますが難しいのかな
- 860 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 01:06:17 ID:eHnsLkxb
- 特殊動作機能は無いと思うけど、
普通の人にはお手軽なんじゃないの。
メモカブートって言っても、普通じゃわかんないでしょ。
ディスク入れて、すぐ起動。
これが普通の感覚では?
話それたね。すいませんでした。
- 861 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 01:07:35 ID:eHnsLkxb
- ↑
>855
- 862 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 01:09:25 ID:ESCHAtzF
- >>848
あんた、優しすぎる!!
HDLPatchToolの登場からズイブンお手軽にパッチを当てさせていただいておりますよ。
次期バージョンも期待してます。
完成の暁にはありがたく使わせてもらいます。
- 863 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 01:10:22 ID:J898PEQb
- >>857 >>860
安心した
- 864 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 01:28:57 ID:fktyQWLZ
- 確かHDLはと糞ニーから訴えられたんだよ
- 865 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 01:35:38 ID:dsfMdYWA
- >>858
>そのHDAって、販売されてるディスクのやつか?
そう考えてます。
HDAしか入手手段がわからない、HDAから脱出したいけど、どーしたら
いいかわからないって人が多いと思うのです。
とは言っても今HDAは持ってないので、どうなるかわかりません。
これから2.1や2.0を持ってそうな人を探してみる予定です。
あとHDA1.0は特殊な圧縮らしいので対応できないと思います。
- 866 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 01:43:50 ID:jFFncB0V
- そして起動方法が解らずココで糞質問が乱発するワケですな
- 867 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 01:44:04 ID:jkTsUfb0
- メモカディブート
- 868 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 01:52:40 ID:/7PgzDfB
- >>848
応援してるんで頑張ってくれ!
以前からずいぶんお世話になってるんでほんと感謝で。
- 869 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 03:01:00 ID:zyFeg8Dx
- HDAからHDLへのステップアップは自分でさせた方がいいんじゃね?
色々目に付くようになるだろうし目立つと色々まずい事になりかねない
今より更に質問厨が沸くのも困るしな・・・
- 870 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 03:11:20 ID:o2L7k7oi
- HDA持ってる馬鹿がELFファイルの作り方から質問してきそうだしまじで勘弁
- 871 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 03:26:41 ID:GQu+/jiR
- 同意。
いろいろつけてくれるのも有難いがまた荒れるだろう。
まぁ好きなようにやってくれ。
- 872 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 03:41:05 ID:MYeeIDfD
- HDA関連は自分も勘弁です。
wiki見てもらえば奴らの程度がわかると思います。
せっかく動作報告だけでなくパッチ当てやら詳しく書いてあったり、
もけまさんとこの詳しいリンク先載ってるのに質問してくる馬鹿が多すぎです。
(´・ω・)カワイソス
- 873 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 05:22:45 ID:SspeyI1g
- 質問に答える気のない奴は書き込まなければいいじゃん
テメえらが質問する奴がなんたらとか書くから荒れるんだよバカキモイんだよカス
- 874 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 05:31:00 ID:s0nbb/mb
- >>873
HDA厨おはよう。
- 875 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 05:42:11 ID:SspeyI1g
- >>874
キモイからレスしないで
- 876 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 06:07:52 ID:zT/cF1uj
- >>873
それはこっちに書くやつがバカなだけだろ。
【PS2】 HDLoader用質問スレPart5 【PS2】
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1115004860/
ちゃんとあるんだからこっちに質問しろよバカw
- 877 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 06:08:49 ID:SspeyI1g
- >>876
息が臭いから話しかけないで
- 878 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 06:12:14 ID:UesCV6OC
- うぷぷぷぷぷぷぷHDA厨必死うぷぷうっぷうぷぷうぷぷぷぷぷぷぷぷぷっぷぷぷぷっぷ
- 879 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 07:39:51 ID:eiNquAs3
- V10環境の人はSM3.3や3.6、HDA→HDDインストHDLでパッチ済みHDLを使う事が出来る訳だから、
今だにHDA使ってる人はWikiすらまともに読まない人か「HDA」の名で故意に荒らしてる人だけでしょ。
もう統合スレと質問スレでHDA全面禁止でイイんじゃないかな。
- 880 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 08:33:48 ID:vQa+xNvR
- HDAの人もHDLのメモカブート作ればいいのにねぇ
なんで頑固にHDAを使うのか
- 881 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 08:59:53 ID:MBqezdTp
- 全面禁止賛成
- 882 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 09:11:27 ID:agQ1dKDF
- >>879
禁止ってテンプレに書いただけで厨がこなくなったら楽でいいね
- 883 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 09:12:44 ID:5LRNN/uX
- >>881
上島の竜ちゃん?
- 884 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 09:20:16 ID:ku3V92qr
- >>877
おまえ質問スレで馬鹿にされて逆ギレしてた奴だろw
- 885 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 09:34:19 ID:MBqezdTp
- >>882
次スレから>>1に「HDAに関する事は一切禁止」と書いといて、
HDA厨がカキコしたら「>>1読め」の一行レスして無視すればいい。
- 886 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 10:03:24 ID:HRL9Ezy9
- 仕切んなボケ!
- 887 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 10:15:03 ID:JgQKW2IE
- HDAは無視していいと思うよ
だってHDLを改造しただけで販売した物だしなぁ
HDAの人は無視に、おいらは大賛成
- 888 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 11:12:13 ID:U0K+SH68
- ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
/ \
/ i アイキャンダンス♪
ノ ___ノ 加速させろ
(____,,--‐‐'''''"''':::::l.川 アイキャンレディゴー
. |(0), 、(0 )、.:|川 ゴーウェイ
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ
. | `-=ニ=- ' .:::::::|(((
彡\ `ニニ´ .:::::/ミミ HDAを使うと、PS2が変わるよ。
/`ー‐--‐‐―´\
- 889 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 11:15:01 ID:cJANe9m0
- >>843
>でもどうして12Vが出力されなくなったんだろう。比較的新しいV10なのにorz
PS2本体ではなくネトアダが壊れたんだと思われ。
うろ覚えだけど12Vはネトアダ上のレギュレータで生成してなかったっけか。
電気のスキルはあるみたいだからバラして確認してみれ。
- 890 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 12:19:16 ID:MYeeIDfD
- ■HDAからパッチ済みHDLを利用する
・DVDLにLunchELFを組み込んでmode3でLunchELFを起動後、MCからパッチ済みHDLを起動してください。
HDAではHDLの/Dパッチが3固定なのでMGS3やToRなどでセーブ時フリーズする現象が起こります。
またCDVDMAN潰しも直接ISOをいじらねばなりません。
上記二つの問題はすでに今のパッチで解決済みなため質問などしてもスルーさせる傾向にあります。
LunchELF、DVDLの組み込み方やHDLにパッチの当て方などはテンプレをくまなく調べればわかることなので
極力安直な質問は控えましょう。どうしてもわからないことがあればHDA関連は
・【PS2】 HDLoader用質問スレPart5 【PS2】
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1115004860/
にお願いします。
テンプレ作ってみた。こんなもんかしら?いたらぬとこあれば指摘plz(´・ω・`)
- 891 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 12:21:50 ID:jUI16f5S
- 890が見えない
- 892 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 12:22:44 ID:DaYDKOk1
- ×LunchELF
○LaunchELF
- 893 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 12:29:50 ID:MYeeIDfD
- >892
お恥ずかしい・・・すいません(ノД`)・゚・
- 894 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 14:31:37 ID:flbw2C13
- >>893
でも乙です
- 895 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 16:05:54 ID:iEKo8py/
- >890
パッチ済みHDLはどこにありますか?
- 896 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 16:19:52 ID:nPfo9iZK
- DVDLにLunchELFを組み込むのはどうやるんですか?
HDLのDパッチって何ですか?
CDVDMAN潰しって何ですか?
ISOってどうすれば作れるんですか
調べたけど分かりませんでした。初心者なのですいません(^^)
- 897 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 16:22:17 ID:ViYxk9wi
- >>895-896
SONY製品の事なんだから、
SONYの電話サポートに聞いてみるのが一番の解決策だよ。
- 898 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 16:28:33 ID:0qMg7you
- freehdloaderうpしてください!!!!!!!
- 899 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 16:35:17 ID:NO/0W2x6
- しねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 900 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 16:36:18 ID:ViYxk9wi
- >>898
メールに添付して送ってやるから、本アド晒せよ。
- 901 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 16:38:03 ID:aXRYAtbO
- >>898
googleで探したら1秒で見つかった
- 902 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 17:16:19 ID:RQstyjfV
- >>898
ティンコ画像メモ付でうpしたらな
- 903 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 18:29:24 ID:11+mzjbu
- >>902
ナオンなんでオティンティンついてません。
- 904 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 18:37:03 ID:RQstyjfV
- >>903
取り付けてうp
- 905 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 18:57:50 ID:4AZ3yiyJ
- パッチの新機能追加に、最高圧縮用画像内臓ってのはどう?
- 906 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 19:13:17 ID:KYFxybbd
- >>905
釣られないぞ
- 907 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 19:57:04 ID:eiNquAs3
- 臓器付けるの?
- 908 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 22:20:54 ID:iAop9duc
- 臓器提供して偽善者ぶってみたいんです!
- 909 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 22:25:31 ID:L9zGpfiQ
- >>908
黙れカス
- 910 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/02(木) 22:32:08 ID:tGwSSogA
- >>908
死ねカス
- 911 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 00:11:41 ID:vqXUelm2
- >>908
消えろカス
- 912 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 00:24:30 ID:NTbHk21m
- >>908
チンカス
- 913 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 01:02:40 ID:zr6XFyg7
- Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 何この流れ
- 914 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 01:03:08 ID:RHXHaOW1
- いつもの駄目な流れ
- 915 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 01:05:47 ID:qclP6dWX
- お婆 「Tool神の光臨を、待つしかないようじゃの…」
- 916 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 01:09:30 ID:zr6XFyg7
- Ratchet and Clank 3
To make Ratchet and Clank 3 work in hdloader patch:
of SCUS_973.53
1) offset 0x4d645 from 12 to 04
2) offset 0x4d64e from fc to aa
in the entire image
3) offset 0x5277710C from 13 to 01
This patch is touchy about the version of hdloader used. I tested it with the hdl_comp patch but it should work with any uab patched hdloader.
- 917 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 01:11:30 ID:zr6XFyg7
- この調子でダクコレ動くようにしてくれないかのぅ( ´・ω・)
- 918 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 01:13:11 ID:Bkc8pEOl
- >>890
HDAがあって、HDLのELFがあるのなら
メモカブート作ればいいだけじゃない。
HDAでも作れるんだし
- 919 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 02:01:18 ID:lH/9jCYu
- メモカブート出来る型の本体とHDLoader.ELF持ってる奴がHDAなんか買うわけ無い。
- 920 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 04:06:02 ID:YBR0sXC7
- PS扱えるようにしてくれんかのう(・ω・)
- 921 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 04:18:34 ID:DXl0B7Y9
- /〜〜〜〜〜,
/ 3げっと☆ / ==
/〜〜〜〜〜'
/■\ ===
(´∀` )
0┳0 ) ===
◎┻し'━◎ キコキコ
- 922 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 04:40:17 ID:dOmCQRA6
- ちょいと質問
うちのPS2HDDに[__boot]っていうパーティションが存在するんですが
これってPS2にHDD繋ぐ上で絶対に不可欠なパーティションなんだろうか?
ヤバゲなファイルも見当たらないし。容量が無駄に512MBもあるから、
不要なら削除して128Mで切り直して、倉庫にでもしようと思ってるんですが
もしかして大昔、PS2Menu入れたときに勝手に作られたパーティションのような気がしたもんで
もう一個MCSaveBack(名前忘れた)ってのが1Gあってこっちは削除した
WinHIIP使ってフォーマットすればわかるんでしょうが、俺LANだし空のHDDが無いから誰か教えてくれ
00000000.: 128MB 1 [__mbr ]
00040000.: 128MB 100 [__net ]
00080000.: 256MB 100 [__system ]
00100000.: 512MB 100 [__sysconf ]
00200000.: 1024MB 100 [__common ]
00400000.: 512MB 100 [__boot ] ← コレ
00500000.: 128MB 100 [HDLoader Settings ]
- 923 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 05:19:08 ID:lH/9jCYu
- 質問は質問スレへどうぞ
- 924 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 05:52:03 ID:HTbZG5q0
- PS2のソフトだけじゃなくて、Hな動画ももりもり入れてもらえますよ♪
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m14760343
- 925 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 05:54:23 ID:wqWbKtcp
- 宣伝はオク版の然るべきスレでどうぞ
- 926 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 09:35:21 ID:8fCntkyN
- HDDにインスコしたイメージってPCに戻せないんですか?
- 927 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 09:37:32 ID:pvfTPawR
- 戻せるけどなんだ?
- 928 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 09:40:52 ID:8fCntkyN
- え?戻せるんですか?知らなかった...
うちのPCだとPS2の方のHDDの中身が表示されないんで戻せないのかと...
- 929 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 09:44:42 ID:Bwy7e9nb
- マイコンピュータからコピーしようとしてる奴発見。
- 930 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 10:01:24 ID:J4bRg/li
- つか・・・まじ痛すぎ・・・。
フォーマットの違いまで理解してない奴あらわれたのかよ・・・。
なんかヤフオクの影響って最悪だな。
- 931 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 10:04:27 ID:8fCntkyN
- ヤフオク利用してないよ。でも痛いのか...
- 932 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 10:06:02 ID:zmiEg0m8
- >>926
質問スレいけよ。
そして、単発質問はスルーせぇよ。
- 933 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 10:52:50 ID:XqwSgrjZ
- パソオタはこれだから・・・
- 934 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 10:52:59 ID:5YkP0xHu
- 質問スレに誘導する必要すら無し。
>>926
ドシロートが手を出すなヴォケ。
- 935 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 11:00:46 ID:T3ycEX99
- >>916
ウホッ、やっぱ(゚∠゚)さんは凄ぇな
これで他の動作ソフトが増えたらいいな
- 936 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 12:59:55 ID:z/WDSY0V
- usbメモリにelfを詰め込んでいて容量なんていくら食おうが
よかばってんという人も結構いるはず。
そこで、凝った背景やボタン画像も誰か作ってうぷしる。
HDLの。
- 937 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 13:11:17 ID:pvfTPawR
- >>936
>>2
- 938 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 13:17:04 ID:z/WDSY0V
- >>937
あが
りd
- 939 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 13:25:45 ID:XSok8AdT
- 新しいパッチでネギまマジで動くぞ
今のところ1時間やってフリーズなし
- 940 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 13:47:49 ID:kvproUnK
- という夢を見た。
- 941 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 13:50:19 ID:J4bRg/li
- ネタじゃなくてもソフト自体にあてるのはめんどいよね・・・。
>>916か?
まあネタってことでスルー。
- 942 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 14:47:08 ID:3TBLiPj2
- atnekの管理人って結構痛い奴なんだね
- 943 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 15:08:31 ID:2X3le2A6
- お前等ほんま器小さいな ビックリするわ
知ってたら教えてやりゃいいだろ
>>922
消しても問題ないよ
>>926
WinHIIP使えば戻せるよ
移したいゲームにチェック入れて吸出しボタン押すだけ
- 944 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 15:18:33 ID:z/WDSY0V
- ちょっと統計とります。
PS2の中にいれっぱなしのPS1のゲームは何?
- 945 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 15:20:05 ID:Av/9hyYa
- ヴァルキリーエロファイル
- 946 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 15:23:05 ID:5lDBEClJ
- さるげっちゅ
- 947 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 15:28:38 ID:2i3reeDk
- MOD組なのでノーディスク。
- 948 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 15:32:51 ID:JCcdIN6f
- 聖剣伝説 legend of mana
- 949 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 15:36:23 ID:nT5AlDyT
- パチスロアルゼ王国5
- 950 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 16:01:17 ID:T6e/+H1Y
- 闘神伝3
- 951 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 16:02:52 ID:V6M3AQvr
- 天草降臨
- 952 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 16:05:40 ID:1U2xr8VV
- チョコボスタリオン
- 953 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 16:10:37 ID:hbgC2Kbg
- ベイグラントストーリー
- 954 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 16:22:04 ID:d1tvDEDE
- FFコレクションのFF4
- 955 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 16:26:36 ID:5rBJ5Cyp
- 鉄拳2のSAMPLE盤
- 956 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 16:26:49 ID:JgtPLV6f
- 第四次スーパーロボット大戦S
- 957 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 16:34:48 ID:UDvUKlp4
- ソウルエッジ
- 958 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 16:42:02 ID:/aWunPvx
- シンプル1500シリーズ Theダーツ
- 959 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 16:52:52 ID:Bl3t5tQl
- パラッパラッパー
- 960 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 16:55:00 ID:+U+UbOzx
- ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1117783814/
- 961 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 16:56:20 ID:FuKzJEUb
- 第四次スーパーロボット大戦S
- 962 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 16:58:33 ID:u7xw0Pqz
- あまりに意味がないので終了
- 963 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 17:08:46 ID:bKfttZLC
- v10の拙者としてはうざかった
- 964 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 17:14:52 ID:FDF15SrF
- >>942
あれわざとああいうキャラ演じてるだけだよ
- 965 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 17:44:15 ID:4E6rLwJK
- シンプル1500シリーズ The すもう
- 966 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 17:54:09 ID:M0gShpOq
- どこでもいっしょ
近所で一枚30円だった
- 967 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 18:05:38 ID:+s2heJJy
- FF7体験版
- 968 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 18:09:00 ID:oEdBXtMb
- 闘神伝 お楽しみディスク
- 969 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 18:18:03 ID:EVwcYYeB
- PARCDX
- 970 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 18:26:15 ID:EgVkEoGU
- 亀レスゴメン
>>916
これ実際は何処の命令をどう書き換えてるか書かないと
今後の参考にならないんじゃ
- 971 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 18:29:23 ID:Bwy7e9nb
- >>970
書いてあるじゃん。パッチ内容が全て。
- 972 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 18:34:57 ID:EgVkEoGU
- >>971
いや、(全然違うけど)例えば
dsll a0, s2, 20をnopにするとか、そういう意味なんだけども・・・
>>916で書いてある?
- 973 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 18:43:17 ID:Bwy7e9nb
- 「何処の命令をどう書き換えてるか」は書いてある。
「何の命令をどう書き換えてるか」は確かに書いてないな。
対象のゲームがあればわかるけど。
- 974 名前:972 :2005/06/03(金) 18:46:33 ID:84ydcmX3
- >>973
ごめん、書き方正しくなかった
対象のゲーム持ってる人に調べてもらいたいね・・・
できれば対象部分&前後5〜10行あればいいかもしれないけど
- 975 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 19:22:35 ID:my4cBAgm
- >943
経験則として、一つの質問に答えると3〜5の質問が投入される。
コレが続くことで最終的にはスレが質問で埋まる羽目になる。
それを回避するために質問は質問スレでというローカルルールがあるわけ。
個人的には質問に答えていくことで過去ログが蓄積されて、ある所からは逆に
質問が減っていくのでは無いかと考えていたのだけど、過去ログなんて誰も読んでないのな。
- 976 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 19:27:19 ID:634vzIXd
- >>936
どうでもいいが”よかばってん”の使い方が間違っている。
その文にばってんはいらないぞ。
それじゃ容量めっちゃ気にしてることになる。
九州人としては我慢できなかった…スマソ。
- 977 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 19:55:50 ID:84ydcmX3
- >>975
過去ログに関しては
俺が探す側なら面倒すぎると思う
35ある過去スレを検索するのは楽しくないよ
複数のページをまたいで検索できるスクリプトとか設置しないと駄目なんじゃないかね
- 978 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 20:00:17 ID:EVwcYYeB
- grep使えよ・・・
- 979 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 20:14:52 ID:UDvUKlp4
- ばってんの正しい使い方について
- 980 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 20:16:53 ID:/f/FX2ve
- どうでもよか〜
- 981 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 20:18:11 ID:/cdCAJgL
- どげんでんよかとばってんくさ〜
- 982 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 20:19:01 ID:u+WlOsgl
- ばってんやっぱ気になる〜
- 983 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 20:33:52 ID:UDvUKlp4
- しぇがらべいべ!
- 984 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 20:49:50 ID:24F4/R9U
- せからしかくさ〜!
- 985 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 21:20:18 ID:hf3LFrxX
- ごーまんかましてよかですか
- 986 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 21:21:43 ID:msNzjkwu
- やっと見つけた。
ここが方言について語るスレですか?
- 987 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 21:22:07 ID:V1QoTI1h
- いね!
- 988 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 21:23:35 ID:7v4q4y+v
- お前ら、しゃーしーったい。
- 989 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 21:25:33 ID:eUsPpJ23
- とっとっとー
すーすーすー
- 990 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 21:26:22 ID:aNPWCkJP
- とりあえず、全ログを1つのテキストファイルにまとめてみた。
これで少しは検索する奴が増えればばいいんだが。
http://www.oocities.org/hd_loader/hdllog1-35.zip
過去ログ倉庫のトップにも貼っておいた。
http://www.oocities.org/hd_loader/
- 991 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 21:31:05 ID:V6J11eCj
- >990
乙。
誘導
PS2 - HDLoader総合スレッド Part37
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1117783814/
- 992 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 21:31:53 ID:1py5/BRS
- いつもどおりダメな流れになってまいりましたー
ブートディスクはレイジレーサー
- 993 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 21:39:40 ID:dOmCQRA6
- >>943
ありがと。助かった
1年近く1.3G無駄な領域飼ってたよ。
- 994 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 21:41:35 ID:UDvUKlp4
- >>990
もうなくなっている件について
- 995 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 21:43:16 ID:Bwy7e9nb
- >>994
アクセスできないだけ。エラーメッセージを読め。
- 996 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 22:31:44 ID:oEdBXtMb
- 1000げっちゅ〜〜〜
- 997 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 22:42:29 ID:4DBgpCK7
- 997
- 998 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 22:44:24 ID:zTRzUwRC
- 1000000
- 999 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 22:44:56 ID:6DuoOud2
- まろやかに1000げっと
- 1000 名前:名無しさん◎書き込み中 :2005/06/03(金) 22:45:04 ID:D6Z/CiSL
- 1000だよん
- 1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
全部
最新50