• ドリームスタッフ+1

    もう12月になってしまった。この間先生との打ち合わせ、IEPも おこなったり、新しいスタッフの家庭訪問などスタッフが一新 したのでいろいろ忙しい。前学校での進め方などをうまく伝達して 新しいクラスを早く軌道に乗せるべくいろいろ情報を 提供、提案もいろいろしている。そこでだんだん見えてきたのだが 今回のクラスで採用されているスタッフの質がすばらしく高い。 今までのエイドと呼ばれる補助の先生たちも特殊学級での経験が 豊富で扱い方も大変なれている。皆辛抱強く対応してくれる。 なおちゃんも一日1.5時間程度3年生のレギュラーのクラスに入って いろいろもまれて刺激を受けているがエイドの人がつきっきりで 指導してくれている。こんなことは前の学校ではできなかったし 大変ありがたい。8名の生徒に対して以下のスタッフがついている。


    behavior therapist x1
    occupational therapist x1
    speech therapist x1
    adaptive physical education x1
    instructional assistant(エイド) x 5
    program coordinator x 1

    これはドリームスタッフだなと思っている。

    では"+1"は何か?実はこれが先生なのだ。 今までの先生とはちょっと違う。生徒に対する接しかたなどは すばらしいのだが我々とのコミュニケーションや特殊教育の基本的な知識 が少々足りていないような気がする。 TEACHやら、アイコンやら特殊教育の基本を知っているようには思えない。 連絡ノートや、クラスの運営方法に関してもあまり知恵がない、経験がないのが 気になっている。

    私が最近心配しているのはこのドリームスタッフがこの先生に 嫌気をさして辞める、やる気がなくなる事だ。 いろいろ相談もできるスタッフをいるので現在画策中なのだ。。。


    もどる