もう2001年7月である。2年生が始まったのが昨年9月。今年の6月で卒業。 しかし、この1年間も大変だった。
9月に始まったが、補助の先生の確保、またその質の確保が難しい。人の出入りが 激しくなかなか安定した人材が確保できない。ひとつはシリコンバレーのバブル 景気で公務員の給料では生活が厳しいからだ。現に知り合いの先生も このままでは生活ができないということで先生を辞めて一般企業へ転職 してしまった。この先生も今となってはレイオフなど厳しい現実にさらされている。
今年の3月には突然先生が来なくなり、代理の先生で3ヶ月間過ごす羽目に。 来なくなるには色々な理由があるのだが、クラスの運営上問題になった 出来事があった。 代理の先生は資格をすべて持っていないので正式な先生にはなれない。 現在正式な先生を探しているらしい。この先生が来学期9月から教える のだろう。
結局安定した養育環境を求めて現在御世話になっている学校から転校 する事にした。2001年7月から違う学校に移り、その学校での夏季講習を 受けている。ところがこの夏季講習の先生も代理の代理というありさま。 来学期9月からの先生も募集中。前途多難ななおちゃんのクラス。 "親が頑張って良い環境を作ってあげなくてはいけません"と自ら 励ますなおちゃんぱぱでした。