一方でなぜそうなのかを考えてみた。前の先生に比べ授業の進め方が ラフなような気がする。なおちゃんを送ったついでに授業を見学しているのだが どうも前の先生のように各課題の始め、終わりが徹底されていない様子だ。 前の先生ほどきつくないと思っている。生徒の自由時間が長いのも気になる。 また先生は子供の集中心が欠けるのは糖分が足りないからだといって おやつタイムを追加している。本当かな?進め方に関しては来年先生といろいろ話してみたいと 思う。ついでに書いてしまうが先生の図画、工作系のセンスが今一つなのだ。 こればっかりは今後とも改良の見込みはあまりないだろう。 なおちゃんままがこの部分を時々手伝っているのだ。
時期的には学期が終了したので通信簿など普通学級はもらうのだがなおちゃんは今まで これをもらったことはない。IEPがすべてだ。だまっているとIEPは年一回しかないので 通信簿は年一回。もっと欲しい人はIEP meetingの開催要求を適宜学校側に要求する 必要がある。
さてSan Andreas Regional Center(SARC)のその後だが、サービスを受けられる家族であるとの 認定をもらい、SARCの手順に沿って再度面接(親のみ)を行いなおちゃんのIndividual Program Plan (IPP)を作成してもらった。 このIPPはSARCのintake coordinator(受け入れ担当兼面接官)が作成し、 SARCの次の部署(Transition Unit)にまわす。この部署ではIPPに沿って各種サービスが 提供されるようサポートしてくれる。学校で作成されるIEPの内容のすべてが なおちゃんの学校教育に焦点が当てられるが、IPPは家族全員に対しての サービス、なおちゃんの学校外での活動にも焦点が広げられている。その中には学校のIEP meeting にSARCの人を後見人として同席を依頼できる項目もある。学校に強い要望がある場合、事前に SARCの人に相談してIEP meeting当日出席を依頼できるなど家族をサポートするシステムも出来ている。
今回なおちゃんのintake coordinatorによって作成されたIPPがあまりにも お粗末なので12月上旬に書き直しを依頼中(実際は私が添削して返送)。 この結果を待っている状態だ。お粗末IPPレポートが Transition Unitにいってしまうとこれがベースにすべての話が進められると思われ、 これでは先が心配だ。アメリカの分業体制のゆがみがここでも露呈。
このIPPの続きはまた来年になるがなおちゃんのIPPの項目を紹介しておこう。おそらくこれは SARCのIPPの雛型だと思う。これは障害者全般のものであるようだ。(知的障害者のみが対象ではない)
1.INTRODUCTORY STATEMENT
this is the initial PCIPP(Person Centered Individual Program Plan) following determination of eligibility for regional center services. We agreed that this plan will remain effect until Nov 30, 2000 unless review date is otherwise stated. But changes may be made prior to that date contacting the ongoing service coordinator who will be assigned after the case is transferred to the Transition Unit.
2. THINGS TO KNOW ABOUT ME
自己紹介
3.HOPES AND DREAMS/GOALS
親の希望、夢
4.HOME/PERSONAL CARE/RIGHTS
家庭における各種サービス(補助器具、住居、介護など)
5.WORK/EDUCATION ACTIVITIES
仕事、学校サポートのサービス(学校でのIEP meetingの後見人など)
6. HEALTH/FITNESS/NUTRITION
医療、健康関係のサービス
7. PERSONAL GROWTH
発育を支援するサービス(成長につれて身につける必要がある各能力、コミュニケーションや、 物事の決定手順など)
8. RECREATION/FRIENDS/LIFE OUTSIDE HOME
家庭、学校外でのリクリエーション活動のサービス
REVIEW AND APPOINTMENT OF THE SERVICE COORDINATOR
-Onging service coordinator will be assigned by Regional Center