なおちゃんの学校も代理の先生の元で落ち着いた日々を過ごしている。 実はIEPの予定日も過ぎたのだが代理の先生の元で行うのもあまり意味はないし 新しい先生が決まったら考えよう。
今日はちょっと明るい話題を。 昨日学校行事でWalk-athonというのがあった。 これは生徒が校庭を歩き、校庭一周ごとにポイントをもらいポイントに 応じて景品をもらう行事だ。一人だとつまらいが、全校生徒が集まると 結構盛り上がりみんな燃えてしまう行事だ。実はこの行事学校の 基金集めにもなっており、ポイントに応じて 親が募金したり、ティーシャツの即売などをして売上の一部を学校に 寄付する。こちらでは学校のfund raisingと呼んでいる。
なおちゃんの学校は普通小学校でスペシャルクラスが3クラスあり この日はスペシャルクラスも他の健常児にまじり参加。 このような大規模でメインストーリミングが行われるのは年一回のこの 時だけ。大変うれしい行事だ。(普段は普通クラスに20-30分程度参加するなど IEPに基づいて実行されている) 実はなおちゃん一人では何もわからないので年上の生徒がなおちゃんの手を 引いて校庭を回ってくれる。スペシャルクラスの子と校庭を回ると ポイントが倍になるのでなおちゃんも引っ張りだこだったらしい。 ここでなおちゃん、女の子に手を引いてもらうとスキップをして 喜んで歩くのに、男の子だとつまらなさそうにして歩いていたらしい。 なおちゃんしっかりチェックしていることが判明。スミにはおけないなおちゃん! なおちゃんままがこの行事影から見学していました。