慈の最近の平均的過ごし方。
 | 朝:目が覚めても、隣で母親が起きるまで、静かに本を読む。(めくる、破る、落とす)。お参りに、鐘をカンカンとたたいた後、歩いて〔支えつき)、台所へ。 |
朝ご飯:一気にミルクを飲んだ後、本格的に、朝食に取り掛かる。ハイチェア―のベルトをしっかりつけて、ミルクは、自分で飲めるし、手づかみで食べるのが好きなので、適当に食べさせて、母は、隣で、新聞を読んでたりする。
 | 午前中:お気に入りの信代叔母ちゃんが送ってくれた、トトロのアニメソングを聞いて踊った後、ラジカセをいじる。いじり飽きたら、お部屋荒らしに取り掛かる。又、ファックスのボタンを押したりするのが好き。又、コンピュータが付いていたら、その前に座って見たりする。電話が鳴ると、゜出ろ!’と指を指す。ちょっと、機械いじり好き系統。ぐずついたら、お寺の庭に出す。 |
おやつ:またまた、ミルクを飲み干した後に(下手するともう一杯)、せんべいか果物を食べる。最近は、スイカ、マウンテンアップル(りんごと梨の間のような果物)を中皿1杯食べる。
朝のお昼ね:おなか一杯になって、約1時間から1時間半寝る。母にとっては至福の時間。
 | 昼:゛ふにゃーん”という声で、目が覚めたのを確認する。最近は、ベッドから自分で下りるようになったので、下りてくるまで、見守る。 |
お昼ご飯:まずは、ミルクでのどを潤し、ゆっくりたくさんご飯を食べるのが好き。たいがい30分以上かけて、食べれるだけ食べる。未だに、拒否することを知らない。
お昼のアクティビティ:又、ダンスして、機械をいじくる。食後の運動に、ちょっと、ハイハイ、伝い歩き、スクワット運動をこなす。午後2時を過ぎてから(ハワイは日差しが強いので、午前10時からこの時間までは、極力外に出さないようにしているが、本人は、色が黒い方)、郵便局や、銀行、お買い物に。みんなに(ほとんど町の人は名前を覚えてくれてる)、「Chika」と呼ばれて、ちょっと手を振ったりなんかする。機嫌がいいと投げキッスなんかもやる。知らない人に会うと、泣きはしないが、じーーーーーーーーーっと、様子をうかがうので、この子は、笑わない子だね、と誤解される。その後、まだ、元気であれば、本堂でエネルギー発散させる。
お昼のおやつ:果物かおせんべいなんか気の済むまで、食べさせて寝かす。
その後、割り合いすきなお風呂に。
 | 夜:ご飯のあと、慈のエンターテェイメントタイムが行われる。歌って、手を打って、机にあるものすべてどかして、机の周りを歩いたり、くぐったり、締めくくりは、父とのダンス。テレビは、あんまり、見ないようにしてるので、(ゆっくり、見れないのもある)、テレビをつけると、目の動きが鋭い。目をこするようになると、ベッドに連れて行くが、ベッドに着いた途端元気になり、本を読ませて、気を落ち着かす。ぷーさんにキスをすることを覚え(誰が教えたのか、定かでない。)今晩は、キスをしようとした矢先、くしゃみをして、ぷーさんにつばがかかった。窓の外の景色を見るのが大好き。道端から窓を見た人は、暗闇にでかい顔だけ出てて、怖いだろうな。9時までには、寝て欲しいが、いったん寝たら、眠りが深いのか、いびきをかくこともある。これは、隔世遺伝なのだろう。 |
|