公開セミナー講演(1996年以降)
 
1996年
1)「インターネットビジネスの展望」
 東京商工会議所墨田支部セミナー、1996年9月14日
2)「もう始まっているマルチメディア」
 大学職業指導研究会セミナー、1996年10月15日
3)「テレマーケティングの最新動向とコールセンタビジネス」
 ハイテクノロジー研究所マルチメディア推進フォーラム、1996年11月11日


1997年

1)「インターネットはビジネスをどう変えるか」
 女性経営者委員会、1997年1月9日
2)「コールセンタ技術の動向」
 NTTテレマーケティング・コールセンタソリューションセミナー、1997年1月23日
3)「最近のインターネットの動向」
 墨田商工会議所セミナー、1997年3月7日
4)「電子ショッピングの先駆け、miTaKaTTaサービス」
 ダイヤモンドクラブセミナー、1997年3月11日
5)「インターネットビジネスの展望」
 日本青年会議所墨田支部セミナー、1997年4月2日
6)「ここまで来た企業の情報化と墨田区の実態」
 東京商工会議所墨田支部セミナー、1997年9月25日
7)「コールセンターシステム構築のポイント」
 NTTテレマーケティング大阪支店開設セミナー、1997年9月29日
8)「飛躍する日米テレマーケティング業とこれを支えるコールセンタ技術」
 Computer Telephony Forum Japan (CTFJ) ユーザーズカンファレンス、1997年10月22日


1998年

1)「飛躍する日米テレマーケティング業とこれを支えるコールセンタ技術」
 日立製作所大阪セミナー、1998年2月12日
2)「コールセンタ構築のポイント」
 JTTASセミナー、1228年3月18日
3)「電子メール受発信サービス、Cyber Call」
 通信販売協会(JADMA)セミナー、1998年3月12日
4)「コールセンタマネージメントについて」
 NTT CTIシンポジウム、1998年4月13日
5)「コールセンターにおけるCTI適用」
 Networld+Interop、1998年6月4日
6)「CTI EXPO Spring '98参加報告」
 日本テレマーケティング情報委員会セミナー、1998年6月15日
7)「コールセンタとCTI」
 東芝大阪支社セミナー、1998年7月16日
8)「アメリカのコールセンター最新事情、CTI EXPO Spring '98より」
 Computer Telephony Forum Japan (CTFJ) ワークショップ、1998年7月31日
9)「コールセンターシステム構築のポイント」
 コールセンタシステムセミナー、1998年9月11日
10)「コールセンタービジネスの最新事情」
 広島商工会議所セミナー、1998年10月15日
11)「コールセンタービジネスの最新事情」
 日本電信電話ユーザ協会セミナー、1998年10月15日
12)「アメリカのコールセンター最新事情、CTI EXPO Spring '98より」
 Computer Telephony Forum Japan (CTFJ) ユーザーズカンファレンス、1998年12月8日


1999年

1)「ヘルプデスクの状況と問題解決ツール」
 Primusセミナー、1999年1月22日
2)「アメリカのコールセンター動向について、CTI EXPO Spring 1999より」
 日本テレマーケティング協会セミナー、1999年7月28日
2000年
1)「ASPで変わるビジネス」
 関西経営合理化協会セミナー、2000年3月24日
2)「コールセンタの課題とその解決の方向」
 Computer Telephony Forum Japan (CTFJ) ワークショップ、2000年5月9日
3)「コールセンタ成功の秘訣と次世代Webコールセンタ」
 新社会システム研究所マルチメディア&グローバル戦略特別セミナー、2000年5月10日
4)「コールセンタの悩みとその解決法」
 Nuanceセミナー、2000年5月16日
5)「顧客リレーションシップへの挑戦、コールセンターのすべて」
 リックテレコムITビジネス講座、2000年6月20日
6)「顧客リレーションシップを実践する次世代コールセンタ成功の秘訣」
 NTT Software  Solution Fair 2000、2000年7月6日
7)「ASPビジネスの最新動向と今後の展開」
 日本経営計画研究所セミナー、2000年7月25日
8)「eCRMを考える」
 Computer Telephony Forum Japan (CTFJ) ユーザーズカンファレンス、2000年9月28日
9)「顧客リレーションシップを実践する次世代コールセンタ成功の秘訣」
 NTT Software 名古屋支店 Solution Fair 2000、2000年10月24日
10)「顧客リレーションシップを実践する次世代コールセンタ成功の秘訣」
 日本経営計画研究所(JPI)特別研究フォーラム、2000年12月12日
11)「顧客リレーションシップを実践する次世代コールセンタ成功の秘訣」
 Blue Pumpkin Software e-Seminar、2000年12月13日
12)「明日のマルチメディア型コールセンターの構築」
 オフィスオートメーション協会コールセンター革新フォーラム、2000年12月14日
2001年
1)「CRMを成功させるためのカスタマコンタクト構築の秘訣」
 潟AシストCRM構築セミナー、2001年2月9日
2)「eCRMの潮流」
 Computer Telephony Forum Japan (CTFJ) ワークショップ、2001年4月23日
3)「Webコンタクトセンターソフトフェア:Kana Response」
 CT World Expo、2001年4月27日
4)「ブロードバンド時代の新聞広告」
 新聞協会広告委員会セミナー、2001年7月16日
5)「コールセンターの悩みとその解決方法」
 日本オフィスオートメーション協会ヘルプデスク&コールセンター総合大会、2001年7月24日
6)「コールセンターの悩みとその解決方法」
 リックテレコムITビジネス講座、2001年9月20日
7)「Webコンタクトセンター構築のポイント」
 Computer Telephony Forum Japan (CTFJ) ユーザーズフォーラム、2001年9月26日
8)「電話応対からeCRMへ変貌するコールセンター」
 新社会システム研究所マルチメディア&グローバル戦略特別セミナー、2001年9月27日
9)「コールセンターを取り巻くITトレンド」
 コールセンター/CRMデモ&コンファレンス, 2001年10月31日      
10)「CRMを実践するコールセンター構築の秘訣」
 Y&Iジャパン・マーケティングセミナー、2001年11月1日
11)「サポートセンターにおける品質向上について」
 オフィスオートメーション協会ヘルプデスク研究会、2001年11月19日
12)「コールセンターの生産性/品質向上のポイント」
 NTTコミュニケーションズ・ワークフォースマネージメントセミナー、2001年12月4日
13)「コールセンターからCRMセンターへの変革」
 NTTデータITUSC情報交流会、2001年12月6日
2002年
1)「ブロードバンド時代のCRMを考える」
 CRM/eコミュニケーション研究会、2001年3月20日

2)「ブロードバンド時代のコールセンタを考える」
 Computer Telephony Forum Japan (CTFJ)ワークショップ、2002年5月15日
3)「ブロードバンド時代のマルチコンタクトセンター」
 Call Center/CRM Demo&Conference 2002、2002年11月8日
2003年
1)「岐路に立つコンタクトセンターマネジメント
 NTTソルコ・セミナー 2002年3月25日
2)「コールセンタの悩みとその解決法」
 オフィスオートメーション協会CRM/コールセンター推進フォーラム 、2003年7月15日
3)「CRMを実践するコンタクトセンターシステム構築のポイント」
 アスペクト・ユーザ・フォーラム、2003年8月29日
4)「ブロードバンド時代のコンタクトセンター」
 ITFOR VoIPコンタクトセンター・ソリューション・セミナー、2003年9月2日
5)「ブロードバンド時代のコンタクトセンター展望」
 
Call Center/CRM Demo&Conference 2003、2003年11月14日
6)「未定」
 オフィスオートメーション協会CRM/コールセンター推進フォーラム 、2003年12月5日