back
SODA POP 作詞: AZUKI 七 作曲: 金子奈未 編曲: 尾城九龍 歌: 岸本早未 shining road (かぜ)が door すり()けて(ぼく)らの(もと)へ ending-roll さっき()た high-school days ドラマのよう (ぼく)らの夏休(なつやす)みは()わったけれどね (すこ)遠出(とおで)して人気(ひとけ)のないこの(うみ)へ くれば(おも)()せるいつでも ほら (はかな)くsweet 無防備(むぼうび)でやさしい(ぼく)らの時間(とき) いつまでも どこでだって (あふ)()すよ (だれ)よりも(しん)じあえてた (たが)いの無邪気(むじゃき)理想(ゆめ) (もど)らぬ()はSODA POP party-mate, friends (いと)しき日々(ひび) everywhere夕陽(ゆうひ)なんて()れるけど この場所(ばしょ)は special place それぞれの(おも)いが ほら 交差(こうさ)して (おな)教室(はこ)(なか)()ごしてたけど いつからか どこからか ()かれてゆく (だれ)よりも(ちか)くにいたね 気紛(きまぐ)れな会話(かいわ)した (とき)(なみだ)SODA POP 特別(とくべつ)(やさ)しき日々(ひび) 「もし(たが)いの(みち)(ある)くうちに 音信不通(はなればなれ)になっても きっと いつか この(うみ)()おうね」 約束(やくそく)した (the)Land of Promise (だれ)よりも(しん)じあえてた (たが)いの無邪気(むじゃき)理想(ゆめ) (もど)らぬ()はSODA POP party-mate, friends (いと)しき日々(ひび) (だれ)よりも(ちか)くにいたね 気紛(きまぐ)れな会話(かいわ)した (とき)(なみだ)SODA POP 特別(とくべつ)(やさ)しき日々(ひび)
back