三訪米国
時期:1999年3月15日〜18日
訪問都市:San Francisco
1.SFの名所
・金門大橋:
・Cable Car
・急な坂
・China Town 2.SFの住宅 3.米国人のセールス腕 |
金門大橋 Cable CarはSFの名物 いつも映画に出ているLombard Street
|
4.日本人は助平?
町の中心部にあるUnion Squareの周辺に薬剤店やビデオ屋などの入口に日本語で書いた案内が3ヶ所位あった。「バイアグラ販売します」「ビデオ販売します」などなど。
5.あの話題の本
・"Monica's Story":
出版したばかりのその本はどこの本屋(CD屋)でも売っている。しかも、いつも入口最も注目されたところに置いてある。あんまり人気がなさそうで、30%割引でセール中。1冊買った。Leuwinskyが若い時はきれいと思う。現在では?クリントンは大嘴大眼大胸(F Size?)が好きかも。
・"Rape of Nanking":
世界に大きな影響を与えた南京大虐殺を詳しく記述した本。やっと今回その本を買った。帰りの飛行機の中、隣の人が見えないようにその本の3分の1位読んだ。越看越気。越看越対(その時の)日本人充満了仇恨!但看看服務いん勤的商務倉空姐、叉覚得かわいい。中国語版は台湾で出版されたそうで、日本語版の出版を期待する。
6.硅谷
SFの南郊外からSan Joseにかけて米国の経済を支えた地帯。帰りの日、空港に行く前に行ってみたかった。結局、あさのRush hourで道路が込んでて途中やめた(飛行機を間に合わない恐れがあるため)。タクッシの運転手(また香港移民)は親切で「あそこは何も無いじゃないの?」と言われたが、今度チャンスのある時、是非行ってみたい。
-----------------------------------------------------------------
以上。