2002年8月


8月1日
 夏風邪はたちが悪いです。頭がくらくらしてきました。
 そんなときは、ちゃんと栄養をとって早寝をすべきなのですが、昼夜両方飯を食べず、夜更かししてしまっています。これではいつ直るかわかりません。もう若くないんだから無理しちゃいけないんですけどね・・。
  いずれにせよ、米倉涼子さんお誕生日おめでとう。

8月2日
 結局風邪が治らないまま1週間終了。
 夕方の雷雨で多少涼しくなったと喜んでいたのもつかの間、またムシムシしてきました。
8月3日
 風邪&原因不明の腹痛のため、一日寝て過ごしました。

8月4日
 抵抗力が無くなっていますねえ。全く回復しません。

8月5日
 何もやることがありませんでした。辛かったです。
 横尾忠則著『横尾流現代美術』(平凡社新書、2002年)読了。偉い学者先生が書かれる文章にくらべ、物凄く読みやすかったのですが、中身は非常に濃かったと思います。すごく面白かったです。おすすめの逸品。

8月6日
 許し難いほど暑い一日。こういう日に限って外回りとは・・・。とほほ。
 近頃、自分で何かをすることがほとんどなくなり、右から左へパスするだけしかしてません。何か、これは、と言うことがあれば、喜んで、なのですが・・・なかなか見つかりません。

8月7日
 もういやっ。こんな暑い日が続くのは・・・。

8月8日
 私より年下の人がお見合いを強いられていました。恐っ。
 今日は、一日中走り回っていました。良い運動?になったかも。

8月9日
 しこたま飲みました。

8月10日
 アンチ巨人で、広島もどちらかと言えば嫌いなのに巨人・広島戦へ。
 始球式は稲森いずみ選手。細かったのですが、結構でかいな、と言う印象。コントロールは良かったです。
 試合は、最初っから広島が一杯一杯でした。先制したまでは良かったのですが、あっという間に同点になってしまいました。見ていられなくなって、5回表で退場。アンチ巨人な人間が一塁側のど真ん中で見るのは辛すぎます(わかっているなら行かなきゃ良いのに・・・)。
 佐々木健二郎著『これがアメリカの現代アートだ』(里文出版、2002年)終了。

8月11日
 一日クーラーの中でのほほんと過ごしました。
 中臣久著『ベトナム経済の基本構造』(日本評論社、2002年)終了。細かく議論を展開。まあまあの読み応え。データがええ加減かもしれない国の経済分析は大変ですね。

8月12日
 若くないのに学生みたいな飲み方をしてしまいました。反省。へべれけ、です。

8月13日
 単調な一日。辛いですね。

8月14日
 機能に増して単調な作業で一日終了。

8月15日
 飲み過ぎました。

8月16日
 二日連続。肝臓もへとへとです。

8月17日
 ほんの僅かですが、暑さも一服。人が少ないのが良いのかも知れません。

8月18日
 台風が来るのか来ないのかはっきりしませんが、お陰で暑さも和らいだ感じがあります。
 世田谷美術館で開催中のミロ展へ。物凄く目が疲れましたが、久しぶりにゆっくりと楽しみました。バルセロナに行ってみたいですねえ。

8月19日
 気温は低かったようですが、蒸し暑い一日でした。
 相も変わらずの一日を過ごして終了。いけませんねえ。

8月20日
 酔っぱらいながらの仕事は、ろくな結果が出ません。反省。
 でも、最近自分のエクセル技術が異様に向上していることが気になります。芸は身を滅ぼす世の中ですから。
 木島正明著『金融工学』(日経文庫、2002年)終了。全く、と言っていいほどわかりませんでした。

8月21日
 取り敢えずの胸の支えはおりましたが、物凄い宿題がおりてしまい、途方に暮れてしまいました。ま、のんびりとやりましょう。

8月22日
 久しぶりの肩の凝らない飲み会。しかし、疲れました。

8月23日
 今週も、文字通り無事終了。

8月24日
 色々とやることが多いのですが、早起きできません。昼過ぎからでは用件が全て終わらず明日へ回します。涼しい内に処理しておきたかったのですけど、どうもいけません。

8月25日
 今日も朝が起きられませんでした。
 田澤耕著『物語 カタルーニャの歴史』(中公新書、2000年)終了。中世史が中心でしたので、どうも実感がわきませんでしたが、今ある国境線に囚われすぎている自分を再確認しました。恥ずかしながら初見の事実も多かったです。

8月26日
 ふわふわしていることが自分でもよくわかるのですが・・・。ダメですねえ。
 電車も職場も混んできて。夏休みのつかの間のお気楽さは最早過去の話のようです・・・。

8月27日
 興梠一郎著『現代中国』(岩波新書、2002年)終了。最近リスク本が増えてますね。

8月28日
 なんか、自分自身嫌になるほど浮ついています。
 昼間は全くやる気がないですし、夜は飲んだくれてますし・・・。こんなんじゃいかんとはわかっているのですが・・・。

8月29日
 今日は一日パソコンに弄ばれました。一日かけてやったことがほぼパアです。やってられません。

8月30日
 一週間終了。夏休みも最後です。

8月31日
 札幌へ。何で暑いんだー。きいてないぞー。
 羊ヶ丘から見た夜景は結構良いもんですね。風が強くて、こちらは寒かったですけど。
 よく飲みよく食べた一日でした。






diary topへ