メリークリスマス! SF&BA Times*ロゴ  Home* back numbers* <<

 Vol.7・Sunday, Dec 15, 2002
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Merry Christmas ! Happy Christmas ! Enjoy your Christmas !
〜 2002 Christmas Catalogue* 〜
 さぁ、待ちに待った大好きなクリスマスがやってきますよ!皆さん、準備の方はいかがですか?
10ヶ月ぶり(!)そして今年最後となってしまったSF&BA Times、どーんと丸ごとクリスマス!「2002・クリスマスカタログ」として
お届けします。温かい飲み物を片手に、どうぞゆっくり(&まったり♪)お楽しみください。
*choosing a Christmas tree ツリーを探しに行こう!
クリスマスといえば!何はともあれツリーです。11月のThanksgiving後から あちこちで
お目見えするフレッシュツリー販売店。アメリカに来て初めてこれを見たときは 大感激
したものです。笑 うちは既製品ツリーなので関係ナイ?のですが クリスマスを心待ち
にする“楽しいワンシーン”の1つとして取材してきました。
緑の多いSFでは、ちょっと郊外へ行くとこのようなクリスマスツリー畑(!)を見ることが
出来ます。↓特にここは私たちもドライブのときによく通るところでもあり 「おぉ〜、大き
くなってるねぇ♪」と見守ってきたツリーたち!こちらでは産地直売をしていますが、既
にカットしたツリーを市街地のパーキングなどを利用した特設会場で販売することも。
クリスマスまであと1週間ちょっと。週末に家族でツリーを選びにくるお客さんたちで 大
変賑わっています。お部屋に合わせて、お気に入りのサイズ、形を選んで・・・と 本当
に楽しそう!(いいなぁ♪笑)今年のツリーが決まったら、自らカット!それから車の上
に積んで、お家へ。皆でワクワク、楽しい飾り付けが待っています!どんな風にデコレ
ートしてもらうんでしょうネ。
* Hesby is a... Santa?!
ぼく、さんたさんよりも、ぷれぜんとをも
らうほうがいいにゃ〜 めりぃくりすます
へすびーサンタはプレゼントを集めて回るのだ!?(にゃ♪)
広大というより莫大?なツリー畑ですっ! 2〜3体選んでいく人たちも・・・ ジャンボサイズのツリー!フレッシュツリーはアロマ効果もあるとか♪
↑果てしなく続くツリー畑・・・入り口でノコギリを受け取ったら、車でじっくり見て回ります。カットする前に、そのツリーと一緒に
記念撮影をする方が多かったです!かわいいミニサイズ(と言っても大きい?)から、写真右の高さ&幅もジャンボサイズまで
いろいろ、品種もいくつかありました。お値段は any sizeで1体 25〜33ドル!↑は段々畑?のようになっていて まだまだ成
長期にあるエリアには、Please don't cut!の看板も。またこちらでも野外で「サンタさんと記念撮影」コーナーがありました。

さて クリスマスが終わったら??このツリーたちはしっかりリサイクル出来るそうです。私が住むエリアでもツリーを回収する日が
指定されているので、そのときに通りに出しておきます・・・。そういえば、母の実家の庭には 子供時代、クリスマス後に植えた
というもみの木が大木(!)になったそうだけれど、今もまだあるのかなぁ?(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   macy*s Holiday Lane 2002  メーシーズ・ホリデーレーンのクリスマスツリー collection
SF&BA Times vol.2 に引き続き、今年もメーシーズのホリデーレーンで美しいツリーを鑑賞してきました。テーマ別にデコレー
トされたツリーは楽しいもの、うっとり見とれてしまうもの、あらまぁビックリ?なモノまであったりして・・!笑 どれも2m以上はあ
る大きなツリーなので、クローズアップでごらんください!(ツリーアイデアの参考にもなるかな♪?)
ニューヨーク・ツリー♪ トロピカル・ツリー♪ ピア39・ツリー♪ 2002・1st Christmasツリー♪
写真左からmacy'sといえばNewYork!自由の女神、イエローキャブ(♪)、メーシーズのショッピングバッグなどがぶ
ら下がっています!
トロピカルツリーには 太陽にヤシの葉、熱帯魚、カラフルなトロピカルフラワーがいっぱい!
台、カモメ、浮き輪、ヨット・・・こちらはSFの観光名所 ピア39・ツリー!
思わずうっとり、まるでコットンキャンディのよ
うなふんわりしたこのツリーは 2002年が初めてのクリスマスになるベイビーのために。かわいいテディベアがあちこちに・・・
* for your special christmas from martha お家でマーサなクリスマス!
マーサのオリジナル商品を置いている大型ディスカウントストア、Kマートでは今年、Martha Stewart everydayのクリスマスグッ
ズが新登場!オーナメントをはじめ、インテリアやテーブルのデコレーションウェアが多数揃いました。シンプルで上品で そしてか
わいくて・・・これまでにTVや雑誌で見た、あの“マーサなクリスマス”がお家でも実現、楽しめるようになりました♪
早速getしたのが 「ツリースカート」($19!)マット好きなへすびーが大いに?遊べるようにと、毛がつきにくいポリエステルのもの
を選びましたが・・・早くも数カ所かじられ、破れてます。(爆) 毎日帰宅するたび、スカートもめくれ上がってるし・・・とほほ。涙
さて!Kマートでは everyday&Kマートのオリジナルポストカードも無料で配布中♪ MSL、Kidsマガジンの1ページのようなか
わいいカード、そのままフレームに入れて飾ってみても。私もがっぽりもらって来ちゃいました!ズーズーしい客?<お得意。笑
マーサのオリジナルCD♪ songs to get you in the spirit...
2000年に登場したMSLオリジナルクリスマスソング集 home
for the holidaysはマーサらしいホーミィなサウンドが14曲。
毎年クリスマスソング集のコレクションもしているのですが、こ
ちらは今年最初にセレクトしたもの。ブックレットにスノーグロ
ーブの作り方やブラウニーのレシピが入ってるところも やっぱ
りマーサ!だよね。(リノ・エンターテイメント $11)

とってもキュートなクリスマスカードは10パターンほど。私は特
にこの3枚がお気に入り!写真の中に飛び込みたい!→
Kマート&マーサの合作!オリジナルポストカード♪
へすびー、ツリーを狙ってる・・・?? * お部屋カタログ winter編 *

昨年同様、ツリーはこちらに。へすびーに逃
走癖がついてしまい、ドアも大きく開けること
がなくなったので(笑)シューズラックもこの通
り少し移動しました。ドアノブにかけた靴下に
はお散歩用のリードが入っています。
夕方 辺りが暗くなるとツリー、キャビネット上
の★型、窓枠ライト、キャンドルを灯します。
窓枠のライトは ウッドのフレーム部分に数カ
所クギを打ち付け、コードを引っかけただけ。
この光だけでもだいぶお部屋は明るいです。
ソファカバーは 日焼け&汚れ防止のために
取り急ぎ?IKEAで購入したもの。気に入っ
たものがなくて・・・色は若草色、生地もリネ
ン混紡でちょっと寒々しい?んですが。笑
観葉植物が置けないうちでは今の時期、こ
のツリーでしばし“グリーン”を楽しみます。相
変わらず殺風景なリビング(笑)も このときだ
けはとっても賑やかに・・・♪新年明けて1月
いっぱいはこのまま(笑)です。
夜に撮影(フラッシュなし)したので画像が少
々悪いですが・・・雰囲気は伝わってるかな
my christmas tree*
おなじみの?ツリーです。笑
今年念願の←ツリースカートを敷
きました。これだけでも 随分雰囲
気が変わるんですね♪さぁ、今年
はここに いくつプレゼントが並ぶか
な?サンタさんにお願いしなくちゃ
おもちゃやさんにあるようなツリー☆です
冬の夜はここでゆったりくつろぎます・・・
クリスマスイブに作った、ローストチキンレシピ upしました!→ 2002 Stuffed Roast Chicken
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にゃ editor's note...                              BACK TO HOME*
今年もあとわずか・・・いつも言っていることですが、時が経つのってホント早いですよね。2002年は 昨
年出来なかったことをやる年にしたいっ!とマイペースながらも半分?達成。2003年は残り半分(笑)
と、また新しい何かにチャレンジ出来たらいいな♪と思っています。NYCでの新企画もなかなか時間が
なくて・・・またもズレ込んでしまいました。もうしばらくお待ちくださいませ!(汗) 肝心なNYCの更新も
ゆっくりモードですが、どうぞ来年もよろしくお願いします。Merry X'mas & A Happy New Year♪
coming up next... 2003年1月、NYCは創刊3周年を迎えます。いつも楽しみに見にきてくださって本当にどうもありがとう
 ございます。今回も恒例♪の「創刊記念プレゼント企画」を予定しています。エントリー方法などの詳細はトップページ または
 Buzz*でお伝えしていきます。どうぞお見逃しなく!それから 2回目のカウントプレゼントは 200000で行いますネ。(予告♪)

San Francisco & Bay Area Times* Sunday, December 15, 2002