やむやむ♪      Vol.1 Home* about NYC* back numbers*

私がLAでハマってるYummyなこと、モノをご紹介。どれもこれも私の大好きなテイスト♪

アド・パッチワーク AD Paper Patch Work made in the USA!

いつもポストに大量に届く広告で作ったパッチワーク♪
旅行で来ていた頃、お土産の1つに新聞や広告を持ち帰っていた私。
何かに使えないかなぁ?と考えていて出来上がったのがコレです。日本
から来た友達にも一緒に行ったスーパーや食べたモノの思い出に・・・と
作ってあげました。切り抜いたものを貼り付けて作るから、アド・ペーパー
パッチワークと名付けて?みました。
大好きなたまご色のコピー用紙をフレームに合わせてカットし、気に入った写真や文字を貼っていくだけ。ア
メリカの広告は、色も紙質も全てが“かわいい”のでついつい夢中に・・・。フレームはシンプルなものをアイケ
アで見つけました。

Broguiere’s Farm MILK こんなかわいいミルクビンを発見!

私がよく飲んでるミルク。モンテべロのBroguiere’s Farmというところのもの。
牛のイラストといい、ボトルの形といい、全てがかわいい♪ので、飲み終わった後は
きれいに洗って飾ってます。裏には季節のメッセージなどが入るので、買うときに選
んで。母もとっても気に入って、この間は持って帰ってました。日本の友達へのお土
産にもしてます。洗ってボトルを返すと、$1戻ってくるみたいですが、もったいなくて?
出来ませんっ!(笑)
牛さんアップ!

洋書 洋書 Interior Books インテリアの参考に・・・

インテリアを考えたり、デコレートするのも大好きです。
今はあまり手が加えられないアパート暮らしですが、いつか
は一軒家に住みたい♪そんな日を夢見て、いつも眺めて
います。おなじみのPure Style、Junk Styleと共にデスク
に並んでいる本がこちら。
Easy Country/Katrin Cargill
Seasonal Home/Kristin Perers

チューリップ RoseBowl Frea Market
古き良き時代のアメリカを探しに・・・

西海岸最大規模!のフリーマーケット、『ローズボウル』
毎月第2日曜日の早朝から夕方まで開催されています。バレーに住み始め
てからは毎月ここでのお宝探しが恒例行事に。

入り口の左手はアンティーク・コレクティブルの会場。大好きなFirekingや50s
のキッチン雑貨、インテリア小物に出会えます。引っ越して来たばかりというこ
とで、食器など殆ど持ってなかった私・・・。日常で使うモノもなるべくここで安
くgetするぞ♪と決めたのでした。(笑)
←こういうサインボードも大好き。見つけると値切りに走りますっ♪

その奥には、日本のバイヤーも注目☆しているという古着の会場!アメリカン
テイストでかっこよく、手頃な古着がいっぱいです。友達の間でも大人気♪
モノによっては、量り売り(!)もしています。
サインボード
初のローズボウル、記念すべき戦利品第1号がコレ♪ M*A*S*Hのウォッカボトルです。→
「M*A*S*H」は、野戦病院が舞台のドラマ。なのでこちらは点滴型。管の先には調節器具
もついてるのだ。ちょっと怪しげ?なこのドラマ(しかも古い)は、今も深夜に再放送中。それ
を見て知ってたので、これを発見したときは飛びついてしまいました。笑($20)

↑Firekingのチューリップ柄のボウルは$35、ソルトシェーカーは$10。
どこから拾って?きたのか、歩行者用ボタンのサイン($10)、For Rent($5)、EXIT($10)、
グレンデールにある屋根ふき工務店?の温度計($12)

ウォッカは管から飲むのかな?
ローズボウルで楽しくお買い物するために・・・
・安いなと思っても、一応、値引き交渉してみる♪丁寧な言い回しで言うといいでしょう。
 2つ以上の場合は、「これも買うから、$○してもらえますか?」と聞いてみるのもいい!
・日射病には気を付けて!帽子、ハンドタオル、日焼け止め、そしてペットボトルの水もお忘れなく・・・

The Rose Bowl

1001 Rose Bowl Dr.Pasadena
フリーウェイ210、パサデナ・オレンジグローブで下りてすぐ。
お問い合わせは・・・R.G.Canning 323-560-SHOW(7469) event ext.#11