Vol.10 Home* about NYC* back numbers*

・・・ハンドメイドな秋ですよ・・・
ちょこちょこと手を動かすことが好きな私。何か決まったモノを作る・・・より、考えながらとか、何かを
ヒントにして作る方が得意かも。(笑) また、飽きっぽいので短時間で出来ちゃうモノ。
キャンドルのカラーで雰囲気もずいぶん違うかも♪ Candy*Candle Holder

キャンドル好きな私は、既にたくさんのスタンドを持っている
のですが、この壁に掛けるタイプは初めて。フリーマーケット
で見た、アンティークガラスのかわいいシャンデリアを想像し
ながら作りました。ホルダー本体は、アイケアのワイヤー製
($3.95)のもの。曲線がなかなかかわいくて、コレだ!と♪
キャンディがたくさんついたような?ホルダーです。笑
<早速リビングに・・・
材料は、ホルダーとクラフトショップで売っているビーズ類、極細
の天蚕糸。中央のポイントに持ってきたのは、クリスマスオーナ
メントのべツレへム☆。
いろんな色、形のビーズをどんどん糸に通し、適当な長さを作
ってホルダーにくくりつけるだけ。中央部分はワイヤーでしっかり
留めました。長めに作った1本は、左右を揃えて中央から垂ら
し、カップ下に結びつけて。
ビーズ類は1袋、60¢くらいから揃っています♪
ビーズ遊びは・・・ハマるなぁ!(笑)
このあとは、スタンドにするつもりです。 Candy*Lamp Shade

こちらは↑の応用編。ビーズのランプシェードを見ていて、簡
単なものなら作れるんじゃ?とやってみたのがコレ。
バスルームのライトに取り付けてみましたが、逆にしてスタン
ドにしてもいいのだ。おもちゃっぽいから、お子さま用ランプ?
でもおすすめ!(笑)
アメリカではこの形がポピュラーなのです。本体はコレ。アメリカの工事現場で使われている、工事用ライトの
カバーなのです。
Home Depotで96¢!プライスもかわいいでしょ♪ 店員さんに、
「何に使うの?」と聞かれ、「ランプシェードにしようと思って・・・♪」
(そのまんま?)

ワイヤーでしっかりと留めて・・・作り方は同じ。こちらは全てワ
イヤーで固定してます。
カバー自体は工事用ということ
もあり、200WまでOKですが、
ビーズのことも考えてやわらかい
ライトで。

おー、あったかいぞ♪ Winter Jack

ドライブ途中、たまたま隣を走っていた車に見たこともないジャックのアン
テナボールが!黄色の耳あて、私とお揃いのマフラーをしたジャック♪
すぐにお店へ行ってみたけど、どこにも見当たらない・・ってことで、自分
で作ってみたよ。
>その後、ホリデージャックとして販売されてました・・
なぁんだ。(爆)
←帽子を外して全てフェルトで。ヒマなのかっ?
Trick or treat! BOO!SPOOKY! Happy HALLOWEEN

今年は念願のパンプキンのカービング(くり抜き)
に初トライ!メロン大のシュガーパンプキンで作っ
てみたら・・・蚊取り線香入れ?みたいになっちゃ
ったんだけど。そして、見るたびに笑っちゃう。笑
Trick or treat!

2000-10-26