やむやむ♪      Vol.2 Home* about NYC* back numbers*

99¢ショップ1 99¢Only store 安くて掘り出しモノがいっぱい♪

日本の100円ショップのアメリカ版!といった感じかな。
この“ナイン・ナイン・ストア”、絶対行ってほしい!私の住む
地区には知ってるだけで3店舗。(違うチェーン店もあり!)
実はこの3店舗のハシゴもしたことある私・・・ホントよく利用
してます。品揃えも楽しいし、他では通常価格で売られて
いるモノもここでは99¢!何でも99¢!中には10個で99¢
なんてのもある。
商品はよく入れ替わるので、こまめに足を運んでます。
←よく行く、Sherman way沿いのストア。大きなお店です。
私が買ってるのはこういうモノ!
キッチン&バスルームでよく使うモノ(消耗品)、ステーショナリーなど某有
名メーカーのものもたくさん!写真手前は「AIR MAIL」などのスタンプ。
なんとこちらは日本製!

LAの中心、Wilshierにもこちらのストアがあります。旅行で来られる方は
こちらが便利。Fairfaxのすぐ近くです。

99¢Only Store 6121 Wilshier Blvd. 323-939-9991
99¢グッズ

フリマスナップ ローズボウル フリーマーケット報告 1999-11-14

11月?と思うほどの暑さの中、行って参りました、ローズボウル!
いつも大体同じ場所に同じディーラーの方が出店するので、こう毎月
行っているとどこに何があるか分かって来ます。私たちの回り方も自然
に決まってきて、アンティーク会場はいつも2度まわるようにしています。
迷ったモノはじっくり考えてから!
今回はファイヤーキング・マグ、プレート、GE時計、サンキスト・リーマー
ベーカライトのキッチンツール、クラッカージャックの缶。
american*collectiblesのコレクションノートをご覧ください。
ベーカライトの赤いキッチンツールは1950年代のもの。ベーカライトとは、科学樹脂の名称で、プラスチックより硬く
重みがあります。1920〜30年代頃、ベーカライトはジュエリーやボタン、ビリヤードボール、ラジオ(本体・パーツ)、
そしてキッチンツール、フラットウェアのハンドル部分によく使われていました。鮮やかな色合いは年代を越えて、更
にいい色、味を出しています。こちらも人気のあるコレクターズアイテムとなっています。

Soup!Soup!Soup! LA#1のすご腕シェフのお味を家でたのしもう

LAでは知らない人はいない!ほど大人気のシェフ、ウルフギャン・パックのおいしい冷凍食品、缶詰シリーズを
ご存じ? ウルフギャン・パックは、ハリウッドスターも御用達の老舗レストラン、『スパゴ』をオープンさせ、LAでカリ
フォルニア・キュイジーンを確立したすご腕の持ち主なのです。
現在、スパゴの他にも『ウルフギャン・パック・カフェ』など、彼のレストランはあちこちにありますが、お家でも気軽に
味わうことが出来るのです♪
ウルフギャンパック! 私は大のスープ好き♪外でもよく食べるし、うちでもよく作ります。
早速!クラムチャウダーとミネストローネの缶を試してみました。そのまま薄めず
スープボウルに移して、電子レンジで温めるだけ。
お味の方は・・・おいしいっ♪塩・ペッパーで味を整えたらもっといい!
ミネストローネは豆がゴロゴロ入っててハーブも効いてる。<豆好き♪
冷凍食品シリーズではミートラザニアをいただいてみました。パルメザンチーズを
たっぷりふりかけるとすごくおいしいです!ただ、量が少ない?ので、ランチやお
酒のおつまみ・・・といったところかな。←大食い?
スープ缶は1つ$2くらい。チキンやベジタブルなどもあり♪