|
|
 |
Vol.4 Home* about NYC* back numbers* |
|
 |
ローズボウル フリーマーケット報告 2000-1-9
2000年初!のフリーマーケット。毎月欠かさず行ってますが、いつもいっぱい
買っている訳でもないんですよ。(笑) 私にとっての“フリマの楽しみ”とは、
(買うためでない)素晴らしいモノとの出会い、ディーラーや他のお客さんとの
何気ないおしゃべりや、買っていくモノwatching・・・といろいろ。カートいっぱ
いに買い物してる人のを通りすがりに拝見したり。もうお店では売られてない
モノ、作られていないモノがここで出会える。お買い物以上に楽しいことです。 |
以前手に入れたファイヤーキング、ジェダイのフラワーベースにお花を飾りたいと思って、かわいい造花を探してい
ました。本当は生花がいいのだけど、イタズラ好きなへすびーがいるのでムリ。雑貨屋さんで売られているモノも
ピンとこなくて・・・(おまけに高い!)そんなときフリマのアメリカンカントリー雑貨を扱うブースにディスプレイされて
いたのが↑こちら。1本50¢!小花がかわいくて気に入ってます♪ |
こちらは、キッチンパントリー(棚)の上。ちょうど30cmほどのスペースが
あるので缶やかごを並べています。キッチンはゴチャゴチャしすぎない程
度で明るくかわいくしたいと思っています。
いつか欲しいと思っているのが、BREAD缶。「You've
got mail」のメ
グのお部屋にもありましたよね♪<理想。でもまだ「コレだ!」というも
のに出会えていません・・・。 |
 |
 |
このアイボリーソープのボードは、先月見つけて悩んでいたもの。今回同じブースに
まだあったので手に入れました。いつか、広くて白いバスルーム(理想)に・・・と思っ
ています。もちろん!ラバーダッキーも忘れずに飾ります♪
私のモノ選びは、『かわいい』、『シンプル&ナチュラル』、『末長く愛用したいモノ』
が基本。
|
アメリカで新生活(&新婚生活)を始めた頃、まだ何も揃っていなかったこともあり、生活用品選びは自分なり
に?こだわりました。食器は普段使うものだから、気に入ったモノだけ選びたい、家具もインテリアの中心となる
し、そう買い替えるものでないからデザイン、素材などもよく見て選びたい・・・そして心地よく暮らしたい。
昔はよく買い物で失敗したこともありました。そこで学んだことが今、役に立っているのかも。
|
|
|
ニューヨーク フリーマーケット報告 2000年・冬
NYCオープン記念?で行ってきたニューヨーク。
今回の目的はズバリ!ニューヨークのフリーマーケットに行くこと・・・だったのですが、何と言ってもこの時期。
ばっちり“雪”に当たってしまいました。天気が良くないと、店舗数もかなり減ってしまうということで、残念な結果
になってしまいました。
雪がちらつく中、ソーホーにある『ガレージ・アンティークショー』の会場へ。
普段は駐車場として使われている場所が、週末はフリーマーケットに。
こちらは雨天決行・・とはいえ、やはり天気が悪いと出店数が少ないようです。
ガレージ内の様子。
暗くて見づらいのですが、出店
数が少なくてもお客さんは割と
入っていました。古本、レコード
ジュエリー、雑貨の他、寒い冬
のNYに絶対欠かせないコート、
レザー類も。古着のアウターを
探してる人にはいいかも♪
お目当てのファイヤーキングを扱
うブースは1つだけでした。 |
ジェーンレイのプレート、チュー
リップのボウル、パイレックスの
ボウル、冷蔵庫コンテナ・・は
ありました。
う〜ん、やはり天気の影響は
大きい!次回に期待?!
以上、殆ど報告になっていな
くてスミマセン!また改めて♪
|
 |
 |
|
|