やむやむ♪      Vol.6 Home* about NYC* back numbers*

Love & Peace & STARBUCKS スターバックス大好き!
スターバックスのサイレンマーク! スターバックスと出会うまでは、そんなにコーヒーを飲む方ではなかったのですが
今ではすっかりスタバの虜♪
うちから歩いてすぐ!のところにもあるので、よく散歩がてら1人でまったり♪しに
行きます。同じエリアに新しく出来た店舗には、顔見知りのバリスタさんも。
近所以外でお気に入りのお店は、マンハッタンビーチ店♪

私の定番はトールラテ。クリスマス限定から定番フレーバーになった、ホワイト・
チョコレートモカも大好き。フードでは、スイスチーズクロワッサン、シナモンツイス
ト、オニオンベーグル。
スターバックスといえば↑やっぱりコレ!季節限定で販売されるグッズ類も気になります♪
マグ、ノベルティでもらったキーホルダー、クリスマスオーナメント、へすびーのお友達になってる?ベアリスタ。
また、彼は毎朝、スタバのタンブラーを持って通勤しています。

パイレックス! ローズボウル フリーマーケット報告 2000-2-12

先月は雨だったので、2ヶ月ぶりのローズボウル!
太陽がジリジリと照りつける中、じっくりと回ってきました。

オールドパイレックスを中心に、ファイヤーキング、50’sのキッチン用品を
集めているブース。少々値段は高めですが、新品並にきれいなものば
かり。ワイヤー、プラスチック容器、グラス類も豊富です。違うブランドで
もカラーを合わせてディスプレイ。とってもかわいい!

今回の掘り出しモノはこのウッドボウル。かなり古いモノらしく、ちょっとヒ
ビ割れていますが味が出てる!マッシャーは別のキッチンツールを扱うと
ころで見つけました。
その他では、オールドパイレックスの冷蔵庫コンテナ(写真)とファイヤー
キングのチリボウル。いくつあっても重宝するので、どうしても探してしまう
アイテムです。
今月のゲット品♪
私の好きなスタイルは・・・かなりeasy、ライトでシンプルなアメリカン!そして「Old&Newが
うまく合わさった、温かみのあるインテリア」
こちらはインテリアやディスプレイで参考にしている雑誌。キッチン好きなので、どうしてもこ
のような特集(表紙)を見てしまいます。私が集めているコレクティブル雑貨も載っているし
インテリア実例集もなかなか。“見せる収納”もステキです。

毎月は買ってないけど・・・の、Country Home。おいしそうなスープのレシピも載ってる!
カントリーといっても、甘すぎない感じがいい。
2000年4月号♪

EASTER SUNDAY! 4月の第4日曜日はイースターサンデー

今年、2000年は4月23日(日)がイースター。イエス・キリストの復活を祝う日です。
街はどこもパステルカラーで飾られて、シンボルである、たまご、うさぎ・・・でいっぱい。この時期、スーパーマーケッ
トに並ぶお菓子やケーキも全てこのカラー!かわいいバルーン(風船)もたくさん売られています。
たまご!たまご! スーパーでたまごを買ったら・・・?? ウソウソ。(笑)
プラスチックのたまご(中にお菓子を詰める)12個で79¢!(アメリカ製)
いつも買ってるたまごの空きケースに入れてみました。かわいいでしょ♪
イースター(Easter)とは、キリストが亡くなって3日目に復活したことを祝
うもので、春分後に来る、最初の満月の次の日曜日がイースターサン
デーとされます。語源はアングロ・サクソンの「朝日の女神」にちなむそう
で、東(日の出)の意味も。また、春、自然の蘇りと子孫繁栄を祝った
りもします。
シンボルのたまごは生命のはじまり、うさぎは多産を意味し、うさぎがたまごを運んでくる・・・のだそうです。
その途中、うさぎがあちこちに隠したたまご↑を、子供たちが探す・・・のが、この日のイベント。(そのために、お菓
子を入れるのです♪) 欧米ではこの日、色付けされたたまごを食べる習慣がありますが、最近では、色付けさ
れた“たまご型のチョコレート”を食べる方が多いとか。やっぱり甘い方がいい??