私のコレクションノート 1.
アメリカンコレクティブルに興味を持ち、コツコツ集めだしてもうすぐ5年。
今から50年ほど前、古き良き時代のアメリカに愛され続けた雑貨たち・・・
その頃から変わらない親しみと温もりを感じながら、毎日大切に使っています。
そんな私の宝物をコレクションノートにまとめてみました。
Fireking Tulip on Ivory
お気に入りのチューリップシリーズ。
手前のソルトシェーカーは、seaソルトとコーシャーソルトをミックスして、
テーブルに出しています。ペッパーシェーカーはただ今探しているところ。
![]() |
Fireking Jadeite Restaurant ware 1948年〜67年の間に製造され、コレクターも多い人気のシリーズ。 私もジェダイではこのレストランウェアを中心に集めています。←写真手前のSwedish bowl、 chili bowl以外は全てレストランウェア。業務用として、実際レストランやダイナーで使われて いたことも。裏(底)の表示によって製造年代が分かり、形も微妙に違います。厚みがあって ポテッとした丸みのあるラインがとてもかわいい♪ マーサスチュワートも娘のアレクシスと一緒に集めています。耐熱ガラスなのでオーブン、電子 レンジ、ディッシュウォッシャーもOKですがマーサは絶対に使わないとか。私も怖くて?使えま せん・・・。和風料理にもピッタリ♪お寿司だって焼きそばだってこちらでサーブしちゃいます。 |
![]() |
↑左奥下よりLunchen plate(G316)、Pie or
salad plate(G297)、B&B plate(G315) Fruit(G294)、右奥は3-Compartment plate(G292)、手前はOval platter(G307)、 Grapefruit-cereal(G305)。C&S(G299&G295)の他、Straight cup(G215)、Coffee mug extra heavy(G212)、Slim chocolate♪※()カッコ内はアンカーホッキング社での アイテム番号です。 ←フリーマーケットで手に入れた念願のマグたち。まとめて買ったので、値引きもしてもらえま した。状態のいいモノが少ない中、こちらはピカピカ☆ 大切に扱っています。 ホワイト・レストランウェアのエクストラへヴィマグは 1940年代のもの。カリフォルニアにある古 い教会の食堂・倉庫から見つかったもので そちらではマグだけがホワイト、プレート類(オー バルプラッター、3コンパートメント、ランチョン、パイプレート)とボウル類は全てジェダイRWが 使われていました。 後ろに見えるボウル(G300)もその教会から。こちらは恐らく使われていなかったのでは?と 思われるほどきれい!プレートと共にここは思い切って揃えたもの。笑 |
![]() |
![]() |
![]() |
レストランウェアらしいオーバルプラッターG307、G308の次に仲間 入りしたのが、3-Compartmentのプレート(G292)。右はタブが ついているタイプ。ホリデーセールで何と半額!でした♪<でも1 枚だけ・・・。笑 お休みの日のブレックファストで使いたいなぁ。 このようなデザインのプレートは今でもレストラン・ダイナーで使われ ていたりします。この形、とってもアメリカン♪な感じがしませんか? どちらもエクセレントコンディション。 |
![]() |
Fireking Jadeite Batter bowl ハンドル、注ぎ口、適度な重み・・・とにかくイチ押し!の使いやすさ♪のバターボウルです。 FKを集めだしてまだ間もない頃に手にし、うちでは出番のない日がないくらい活躍してます! 最近では、フルーツを冷やしたり、ドレッシングで和える前のサラダリーフを入れて保存したりと 冷蔵庫で使うことも多いでしょうか。あまりにも気に入ったので、アンカーホワイトとアイボリー ホワイト、ジェダイのバンド幅違いまで揃えてしまったほどです。 4つのバターボウルはフリーマーケット、アンティークモールで購入しました。 |
![]() |
Fireking Jadeite Beaded edge bowls ボウルというより丼もの器にしたい!って思ってしまいました。 お茶碗、親子丼、山菜うどん・・・かな?こちらの3セットはクランベリー ハウスのホリデーセールで見つけたもの。状態もよく3つが揃っているの はなかなか見つからないとか。ぷっくりしたエッジ部分がかわいいです♪ その後アイボリー(アイボリーホワイト?→)も2つ揃えました。 |
![]() |
![]() |
Fireking White Restaurant ware ホワイトのレストランウェアシリーズも2セットずつ集めています。 フルーツボウルをギフトでいただいたのがきっかけなのですが、同じ↑デザインでもジェダイとホワイ トでまた雰囲気が違っていて驚きました。Beautiful!やっぱりホワイトは美しいっ♪ その下はオーバルプラッター(G307、G308)、右手前のグレープフルーツ・シリアルボウル(G305) 奥のグレイビーソースボートは、昨年グラスショーで見かけてからずっと彼が欲しがっていたもの。 このきれいなデザインに惚れ込んでしまったそうです。ミントコンディション☆ |
![]() |
Fireking Anchorwhite&Crystal 写真左手前はオーブンガラスウェア 8oz.キャセロール。普段昆布や 梅干しなどを入れています。ガラスだから匂いや色も付かないしお手 入れもラク!和洋どちらのテーブルにも合うので重宝しています。その 後、一回り大きいサイズも見つけました。 後はカスタードカップ、チリボウル、フレンチキャセロール(ハンドルカスタ ード)。チリボウルはお茶碗として使うことも。冷や奴、納豆、めんつゆ 入れ、サラダ、アイスクリーム・・・和食器が殆どないうちでは大活躍! Gay Fadのフルーツ柄のボウル、ベイキングパンも愛用。パンはお肉を 漬け込んだり・・・オーブンでは使ってないなぁ。笑 右は冷蔵庫用コンテナ。小鉢のようなデザインなので、お浸しなど、そ のまま冷蔵庫からテーブルへ。もちろんスタッキングも出来ます♪ Fireking Anchorwhite Swedish Modern Bowl ![]() SF郊外にあるジャンキーな家具屋さんで見つけた、ホワイトのティアド ロップボウル。初めて訪れたのに とっても陽気な店主・ディビッドさんが 何と「今日はスペシャル・ディスカウント!」と言ってプレゼントしてくださ ったもの!そんな嬉しすぎるハプニングも宝物☆です。 |
![]() |
![]() |