− パックス・ジャパニカーナ −
ユダヤ教、イスラーム、キリスト教の聖地
■ マクペラの洞窟 The Cave of Machpelah イスラエル パレスチナ自治区ヘブロンにあるユダヤ教の聖地です。ユダヤ人の祖先、アブラハムのお墓です。が、アブラハムはイスラームでも祖先とされているので、イスラームの聖地でもあります。
とても神聖な場所ですが、まあ色々ありまして、双方仲良くと言う事には行きませんでした。そしてイスラエルはイスラエル国防軍によって警備し、過激派による攻撃を防いでいます。入り口には例によってセキュリティーチェックのゲートあり・・・。
イスラエルのエルサレムにあるユダヤ教の聖地です。古代ユダヤ帝国のソロモン王が作った神殿の壁の一部です。ほとんどはローマ帝国に破壊されたのですが、壁だけが残り聖地となりました。
嘆きの壁ライブカメラはここをクリック
■ 聖なるモスク(カーバ神殿) サウジアラビア
サウジアラビアのメッカにあるカーバ神殿をイスラーム用に改修し、モスクとしました。
メッカは預言者ムハンマドが生まれた場所であり、最初に天使ガブリエルから神の意思を伝えられた場所です。
聖なるモスクの中心部にあるカーバを奉っているモスクです。ムスリム(イスラーム教徒の意)は世界中どこにいても、1日5回このカーバに向かって祈りを捧げます。
■ 預言者のモスク サウジアラビア
サウジアラビアの町メディーナは、イスラームの預言者ムハンマドが人生を終えた場所で、イスラーム第2の聖地となりました。
当時、メッカにあってイスラームを起したムハンマドでしたが、地元の人々に受け入れられませんでした。そして、ムハンマドはメッカからメディーナに移住します。
ムハンマドがメディーナへ移住した西暦622年は、イスラーム暦の元年となりました。
■ 岩のドーム The Dome of Rock エルサレム(アル・クドゥス)
イスラームの第3の聖地に建てられたオマール・モスク。
ある日ムハンマドは天使ガブリエルを従えて天に昇り、神に謁見したとされている岩がこの中に祭られています。
■ ゴルゴタの丘 イスラエル イスラエルのエルサレムにあるキリスト教の聖地です。が、実際の場所はいまだに不明です。定説もありませんが、一応旧市街地のとある場所がその場とされ、聖墳墓教会(Church of Holy Sepulcher)が建てられました。
ゴルゴダの丘とは、イエス・キリストが十字架を背負って登って行った丘です。その道はヴィア・ドロロサと呼ばれキリスト教徒の観光地となっています。
■ 聖誕教会 イスラエル パレスチナ自治区の町ベツレヘムは、イエス・キリストが誕生した町です。聖誕教会とは、そのキリスト誕生の場所に建てられた教会です。教会と言っても十字軍が要塞化しているのでゴツイ建物となっています。
■ 受胎告知教会 イスラエル イスラエル北部の町ナザレにある教会です。ナザレはキリスト教徒イスラエル・アラブ人の町です。
受胎告知とは、処女だったマリアのお腹に神の子(イエス)が宿ったことを、天使ガブリエルが伝えたのです。イエスの母親である、聖母マリアが住んでいたとされる家の跡に建てられた教会です。この教会を建てたのは古代ローマ帝国のコンスタンティヌス帝です。
toranosukeandumanosuke