「オペラ座の怪人」の字幕 珍訳集 
 ACT10 「ミュージック」
       「オブ ザ」
        「ナイト」


Down Once More / Track Down This Murdere

原文:of the angel in hell! → 字幕「音楽の天使」
677 :名無シネマ@上映中 :05/02/02 20:46:51 ID:k/npPfHF
あと最後のキスの後に二人を行かせる場面、
「the angel in hell」が字幕では「音楽の天使」になってたけど
そのまま「地獄にいる天使」か「地獄の天使」にしてほしかった。
何気ないけれど、まさにラストのファントムを言い表した言葉だと思う。
ロンドンキャスト版には収録されていない言葉なので、
なおさら字幕をきちんとしてほしかった。

ぶっちゃけこの映画の字幕はこれでもレベル高いほうだと思う。
だけど、私くらいうるさいファンがざらにいるわけで
なっちも覚悟するべきだったよ。

一覧に戻る

原文:I love you.... → 字幕「愛してる。心から」
I Love You「愛してる」でいいのに、何故I Love「愛している」 You「心から」とする?

771 :名無シネマ@上映中 :05/02/15 01:26:57 ID:WGucDohT
誤訳集でラスト、ファントムの「Christine, I LOVE YOU」が突っ込まれてますが、
ここが「クリスティーヌ 愛してる 心から」になっているのは
歌に合わせる関係で二つに区切らないといけないからだと思う。

個人的には「クリスティーヌ おまえを(orあなたを) 愛している」
にして欲しかったけど。

一覧に戻る

原文:It's over now, the music of the night → 字幕「全て終わった、ミュージック」
                                  「オブザ」
                                  「ナイト」

32 :名無シネマ@上映中 :05/01/31 15:09:08 ID:n75PGPmF
それにしても、そのわりに何でラストはそのまんま「全て終わった、ミュージック・オブ・ナイト」なんでしょう?
英詞は「It's over now the music of the night」。
劇団四季訳は「わが愛は終わりぬ、夜の調べとともに」。
↑こっちの方が綺麗だし、ラウル=昼の光、ファントム=夜の闇と自分で分かっていたらしい
ファントムの心境を考えると「ミュージック・オブ・ナイト」そのまんまっていうのは
もーちょっとなんとかならんのか、他のところを余計に意訳するんなら…とか
思ってしまったわよ…。

38 :名無シネマ@上映中 :05/01/31 15:34:13 ID:A7VdN2i+
>>32
「全て終わった、ミュージック・オブ・ナイト」
だとなんか諦めきっちゃった感じだよね。
怪人に解放されて、長い夢から覚めて現実の世界に戻っていくのは
クリスティーヌなのに、まるで怪人が夢から目覚めたみたい。
怪人は死ぬまでクリスティーヌを思い続けるだろうから、この訳はやっぱり
不適切。これなら字幕無しの方がいい。

四季版は曲に乗せる関係とかジジイのセンスとかで結構変てこな訳も
多いけど、『我が愛は終りぬ、夜の調べとともに』は名訳だと思う。
なっち訳がここまで酷いなら、四季に頼んだ方がまだよかったんじゃない?

44 :名無シネマ@上映中 :05/01/31 16:07:44 ID:VttBZsFG
最後のファントムの歌は、夜の調べ=自分の魂とクリスティーヌの声との融合、ハーモニーが
もう叶わないことを悟ってのものだったのだと思ってた。
「君という翼を失い、もう飛ぶことはできない、私の夜の調べ」というのが個人的なイメージ。

------------------------------------------------------------------

757 :名無シネマさん :05/02/07 10:22:20 ID:is3iS6vS
・パーフェクトな舞台
・音楽のパワー
・情熱のプレイ
・あなたに惹かれていたことを!

…字幕なんていらないぜ、冬orz

760 :名無シネマさん :05/02/07 10:56:27 ID:NIpYeads
>>757

一番凄いのを忘れてないかい↓

・ミュージック・オブ・ザ・ナイト

764 :名無シネマさん :05/02/07 12:54:06 ID:9n+gfNiA
>760
そこはぜひ
ミュージック・オブ・ザ


ナイト

と表記してほしかったw

767 :名無シネマさん :05/02/07 14:00:36 ID:NIpYeads
>>764

ご指摘の通りですw

でも確か劇場ではもっとひどく

ミュージック

オブ・ザ

ナイト

だった気が。違ってます?

770 :名無シネマさん :05/02/07 14:44:56 ID:iE2ZHzpJ
ミュージック・オブ・ザ



………ナイト!

だね。
「ファントム・オブ・オペラ」の脱力感と
つかみの「あなたに落札しました」も忘れてはいけない

303 :名無シネマさん :05/02/15 23:07:01 ID:BO2CDNWR
ミュージック・・・
オブ・ザ・・・
ナイト!

もう訳ですらないし

304 :名無シネマさん :05/02/15 23:09:02 ID:2mFyF0Hz
>>303
あそこ椅子からズリ落ちるかと思った……('A`)

誰かなっちを力づくでも止めてきてくれ。

308 :名無シネマさん :05/02/16 00:16:24 ID:je8pcu8g
前もあったぞ、ミュージック・・・オブザ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ナイト!

みたいなやつ。シカゴだっけ?ああいうのむずむずする。
シカゴは、舞台版で舞台の両脇に出てた字幕がうまかっただけに。

309 :名無シネマさん :05/02/16 00:25:07 ID:8o+LUc2r
オール・ザット

・・・ジャズ!

ですな。

クリスティーヌとラウルを見送ったあとのファントム 

    | 
    |  ('A`)y━・~~~
   / ̄ノ( ヘ ヘ ̄ ̄    モツカレード カメンニカクレテ♪

一覧に戻る

Learn to be lonely

694 :名無シネマ@上映中 :05/03/03 01:34:03 ID:32R4BGx1
関係ないですが、ファントムはクリスに「あなたは一人ではない」
と言われてキスされて改心したんだよね?

なのにエンディングのラーン・トゥ・ビー・ロンリーの歌詞の日本語訳って
どういうこと?

「誰が、お前のためにいてくれるだろう」とか、「誰がお前を慰め、
気遣ってくれるだろう」とか救われなさ過ぎのような気がして、
すごい泣ける・・・

695 :名無シネマ@上映中 :05/03/03 01:37:04 ID:RMUSwfSM
>>694
いいのよ、あなたが彼の事を思って気遣ってあげればいいのよ。

696 :名無シネマ@上映中 :05/03/03 01:43:01 ID:0mZiDxYr
>>694
learn to be lonlyってもともとはファントムが歌うはずだったけど
(撮影もした)カットされたんだって。
マダムジリーの過去話すあとのシーンに入ってたらしい。

697 :694:05/03/03 01:50:10 ID:32R4BGx1
>>695

やらしい・・じゃなかった、やさしいレス、サンキューです。
2CHで心洗われたのは、はじめてかも。

>>696

レスどうもです。そうだったら、納得です。
この曲はやさしいイメージのメロディーなので、余計に
>>694で書いたようなことを感じてしまいました。

でもこの曲をファントム自身が歌うのは、それはそれで
悲しいかもです。

698 :名無シネマ@上映中 :05/03/03 01:58:17 ID:0mZiDxYr
>>697
いいメロディだよね!
ここでも好きな人多いみたいだ。

うん、ファントムが歌ったら(聞きたいけど)救いがないよね…
「孤独だけを1人の友として 相手のいない 愛をはぐくみ 独りで生きていく」
・゚・(ノД`)・゚・

699 :名無シネマ@上映中 :05/03/03 01:59:51 ID:YhToI/t5
スタッフロールでラーン・トゥ・ビー・ロンリーが流れると
挿入歌の予定だった事情を知らない人は
ファントムは最終的に救われなかったと理解にもなりそうだから
エンディング曲はない方が良かったと思うんだけど

700 :名無シネマ@上映中 :05/03/03 02:01:40 ID:+7Mq1kzq
>>696
DVD発売の際には特典映像に入れて欲しいね。

701 :名無シネマ@上映中 :05/03/03 02:05:03 ID:0mZiDxYr
>>699
そうも思う。けど、あれを最後にしみじみ聞くのが好きだよ。

DVDについてなかったら泣く。

705 :694:05/03/03 02:22:40 ID:32R4BGx1
>>698

DVDは、5年位後でもいいから、ディレクターズ・カットとして、
ファントムが「孤独だけを1人の友として 相手のいない 愛をはぐくみ 独りで生きていく」
と歌う。

ファントムがヤケになってクリスに「自分とラウルを選べ!ラウルを選べばラウルの命はない」
と詰め寄る。

クリスが「あなたは一人じゃない」といって、ファントムにキス。

ファントム改心。

エンディングはエンディングのラーン・トゥ・ビー・ロンリーの曲なんだけど、もっと救いのある内容の
歌詞にとなっているといいね。

>>699
自分もそう思ったクチだから、思いっきり同感。
曲はなくすか、あるいは日本語訳を思いっきり救いのあるないようにするか・・・
でもそれはそれで、なっち訳として批判の対象になるかな?

>>700
自分も見てみたい。
バトラーだったら、思いっきり格好悪いけど、格好よく歌ってくれそうな気がする。

706 :名無シネマ@上映中 :05/03/03 02:29:58 ID:RMUSwfSM
>>705
ごめん、5年後なんて長すぎて待てない〜・゚・(ノД`)・゚・。

707 :名無シネマ@上映中 :05/03/03 02:40:24 ID:0mZiDxYr
>>706
私も5年は待てないよorz
5月ですら狂いそうなんだ(海外版DVDは買わないんだが)

救いのない歌詞でも曲が優しいから…・゚・(ノД`)・゚・

712 :名無シネマ@上映中 :05/03/03 05:19:19 ID:AyVMRCNo
learn to be lonly、サントラについてる対訳は口調が優しすぎて
ファントム視点の歌とは思えない。
なっち字幕のは、字数制限のおかげでそれなりに良いんだけど
やっぱりどうも訳自体がおかしい気がする。

So laugh in your loneliness (だから寂しさの中で笑ってごらんbyサントラ)
が妙なことになってたような・・・
今日、確認してきますノシ

713 :名無シネマ@上映中 :05/03/03 05:23:06 ID:0mZiDxYr
字幕確認ガンガレ!。
なっち、誤訳以外は雰囲気にあってて良いと思うんだけどね…あーあ。

暗闇で字幕をメモるのは大変だけど…いってらっさい。

722 :名無シネマ@上映中 :05/03/03 06:49:37 ID:zMogzb9w
>>699

 別に最後に流れても、ああ、だからファントムはあんなこと
 しちゃったんだよなと思うし、歌詞の内容も、確かにクリス
 以外は誰もいないんだよなという意味では、Lonleyだろうし。
 無問題と思って泣いてた。

870 :712:05/03/04 01:47:45 ID:ZME/aiUc
learn to be lonly、すまん完璧に字幕を覚えきれ無かった・・
でも比べてみて一つだけ解ったのは、
サントラ対訳=ポジティブ なっち字幕=ネガティブ 

なっち訳の方がファントムらしい雰囲気かな
でもあまりにも救いの無い解釈なのがちょっと・・・(;´Д`)
あと“ハート”ってカタカナ表記を出すのもちょっと・・・

872 :名無シネマ@上映中 :05/03/04 01:54:09 ID:ZHa6m1ZW
>>870
お疲れ。
ああ、「ハート」ってどっかにあったな…妙だったかもだ。
個人的にlearn to be lonlyはなっち訳が似合ってると思われ。

一覧に戻る

全ての場面

原文:soul / spirit → 字幕「魂」
294 :名無シネマさん :05/01/29 18:25:41 ID:y6EpZl/u
オペラ座見たけど、なっちはソウルもスピリットも魂って訳すんだね
なんでスピリット→霊じゃいけないんだろう

Home          一覧に戻る