♪オペラ座の怪人♪第6幕 【ロット666】
1 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 00:43:23 ID:OtWM8hN/
Andrew Lloyd Webber's The Phantom of the Opera

人気ミュージカルの映画化。台詞のほとんどが歌。1月29日より全国ロードショー中。

監督:ジョエル・シューマカー 「セント・エルモス・ファイアー」「バットマン・フォーエヴァー 」
製作・音楽:アンドリュー・ロイド=ウェバー 「キャッツ」「エビータ」
原作:ガストン・ルルー
出演:
ファントム:ジェラルド・バトラー 「トゥームレイダー2」「タイムライン」
クリスティーヌ:エミー・ロッサム 「デイ・アフター・トゥモロー」「ミスティック・リバー」
ラウル:パトリック・ウィルソン 舞台「フル・モンティ」「オクラホマ」
カルロッタ:ミニー・ドライヴァー 「グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち」
マダム・ジリー:ミランダ・リチャードソン 「クライング・ゲーム」「めぐりあう時間たち」
歌声はもちろん吹き替えなし(カルロッタをのぞく)

関連スレ、Q&A等は>>2-7あたり
ボックスの5番は空けておく事

2 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 00:45:32 ID:OtWM8hN/
公式等々
http://ime.nu/www.opera-movie.jp
http://ime.nu/phantomthemovie.warnerbros.com/
http://ime.nu/www.phantomoftheoperasoundtrack.com/
http://ime.nu/www.reallyuseful.com/rug/films/phantom/
http://ime.nu/www.thephantomoftheopera.com/

前スレ
♪オペラ座の怪人♪5番のボックスは空けておけ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1107708942/
♪オペラ座の怪人♪第4幕
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1107437579/
♪オペラ座の怪人♪第3幕
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1107110427/
♪オペラ座の怪人♪仮面の第2幕
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1105799884/
ジョエル・シューマッカーの♪♪オペラ座の怪人♪♪
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1097428080/

「オペラ座の怪人」の字幕 珍訳集&FAQ
ttp://uk.oocities.com/jonetsuplay/

歌詞
ttp://www.seeklyrics.com/lyrics/Phantom-Of-The-Opera/
ttp://www.metrolyrics.com/showthis/artist/9397/Phantom_of_the_Opera/

3 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 00:47:24 ID:OtWM8hN/
関連スレ
映画「オペラ座の怪人」を演劇板の視点から(演劇・役者板)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/drama/1107265719/
オペラ座の怪人は凄いらしい【26】(宝塚・四季板)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/siki/1107349580/
【情熱のプレイを】戸田奈津子の字幕32【女王様と】(映画一般)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1106575030/
【オペラ座の】ジェラルド・バトラー【怪人】(海外芸能人)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1107349644/
【ミスティック・リバー】注目! エミー・ロッサム【オペラ座】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1074361715/

4 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 00:48:21 ID:OtWM8hN/
FAQ(ネタバレ無し)

Q:最初から最後まで歌なんですか?
 A:最初から最後までほとんど歌です
Q:吹き替えは? 
 A:カルロッタの歌は吹き替えです
  (エンディングロールのLearn to be Lonelyはミニー・ドライヴァーが歌っています)
   それ以外は役者本人が歌っています
Q:映画用の新曲は? 
 A:3曲です。上記のLearn to be Lonely、
  マダム・ジリーがファントムの過去を語るMadame Giry's Tale/The Fairground、
  それにJourney to the Cemetery です。
Q:2枚組サントラ、国内版と輸入版の違いは?
 A:国内版には日本語対訳と解説本がついている。英語の歌詞はどちらにもついていない。
  ケース仕様、写真集の内容はまったく同じ。
  映画歌詞は上のサイトを参考。ロンドン・オリジナルキャスト盤CDには英語歌詞あり。
Q:車のCMを歌っているのは誰?
 A:ホンダのレジェンドのほうはDonna Burkeという人らしいです。
  参照 ttp://cmmusic.at.infoseek.co.jp/
  無名のシンガーさんだと聞きました。たまたまスタジオにいた所をスカウトされたとか。
Q:二人の支配人の見分け方は
 A:黒髪がフィルマン、ビジネスのほうに関心あり。
  指揮者に似ているほうがアンドレ、フィルマンよりは芸術に造詣が深い。

5 :ファントム:05/02/10 00:48:30 ID:9/z33Dlf
5ゲトー

6 :ラウル :05/02/10 00:49:10 ID:6/KZQAw8
ブラーボ!

7 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 00:50:35 ID:6/KZQAw8
orz・・・・

>>1乙です。
ラウルは5番ボックスも取れないヘタレですから・・・


8 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 00:50:38 ID:OtWM8hN/
FAQ(ネタバレ有り)
Q:冒頭の老ラウルといるのはマダム?それともメグ? 
 A:推定90歳のマダム・ジリーです(パンフのパトリック・ウィルソンのインタビューより)
Q:それにしてはラウル老けすぎじゃない? 
 A:まさに抜け殻状態なのです(パンフのパトリック・ウィルソンのインタビューより)
Q:クリスティーヌの享年は?
 A:1917(1854年生まれ)墓標はよき妻、よき母
Q:1919年に戻る場面は? 
 A:ファントムの棲家のラストの場面と劇場で支配人たちが歌い始める場面の間
 屋上でのラブシーンと仮面舞踏会の間
 ラウルがお墓に行く場面
Q:「ハンニバル」なのに衣装がドレスなのは?
 A:クリスが代役で歌っているのは、ガラ(オペラではなくコンサート)なので
 「ハンニバル」の衣裳じゃなくてOK。
  リハーサルを見に来たラウルに不必要に「今夜の初日の成功を」なんて言わせてる
 (字幕)ので勘違いさせるが、実際にはラウルは「初日」とは言っていない。
Q:Think of meの時の衣装がミュージカル「エリザベート」に似てるのは?
 A:監督はヴィスコンティの映画「山猫」 からヒントを得たらしい。
 http://ime.nu/us.imdb.com/title/tt0293508/triviaによるとエリザベートの有名の肖像画を参考にした模様
Q:デリラって?
 A:旧約聖書のサムソンとデリラ(デライラ)
  髪の毛が長いと力の出るサムソンを騙してその毛を切って捕まえた
 「男を美貌でたぶらかして秘密を暴き、そのパワーを台無しにしてしまう毒婦」
  として描かれることが多い
  パンドラはギリシャ神話で開けてはいけない箱を開けてしまう。
Q:原作とか舞台とかでは決闘シーンはあったんですか?
 A:舞台ではファントムが高いところから、火の玉が出る杖を持って、
  ラウルが「子供だましだ」といって、クリスとともに逃げる

9 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 00:51:31 ID:OtWM8hN/
Q:ドンファンは途中からどう見てもファントムなのに誰も突っ込まないのはなぜ? 
 A:支配人は舞台に現れるとは思ってなかった。ラウルは二人の親密さに我を忘れていた。
  途中で気づいて警官に指示し、狙撃隊が配置についた。
Q:ファントムが「シッ」ってやってる場面は?
 A:クリスティーヌがドンファン役をやっているのがファントムだと気づき、
  それに対してファントムが「シッ」ってやってる。
  歌詞も“silent,silent...♪”
Q:ファントムの婚約指輪は、ラウルの婚約指輪と同じ物?それとも別物?
 A:脚本には同じ物だと書いてあるそうです
  ラウル→クリス(ネックレスにする)→ファントム→クリス→ファントム→墓

(以下のAは住民の推測)
Q:Masqueradeでラウルはどこに消えたの?
 A:武器を取りに行きました
Q:父親のお墓に行くときのクリスティーヌは冬なのに胸空きの服なのはなぜ?
 A:監督の趣味です
Q:クリスティーヌの父親のお墓がやけに立派な気がしますが
 A:ファントムが隠れる都合です
Q:ラウルのロン毛はヅラ? 
 A:んで素のラウルの中の人は額がやば(ry

10 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 00:53:47 ID:OtWM8hN/
戸田奈津子の珍訳集

なっち訳「情熱のプレイ」
原語:passion-play
普通の訳:受難劇

なっち訳「ぼくを裏切らないでくれ」
原語:Don't throw your life away for my sake (の部分?)
普通の訳:僕のために 君の人生を捨ててはいけない

なっち訳「あなたに惹かれていたわ」
原語:you are not alone
普通の訳:あなたは孤独じゃない

なっち訳「私の贈り物!お前はわたしのもの」(後半の字幕は??)
原語:Your chains are still mine. You belong to me!」
普通の訳:「お前はまだ私につながれている」

11 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 00:55:06 ID:OtWM8hN/
天麩羅に エミー・ロッサムのスレを入れたら長くなってしまった、スマソ


12 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 00:58:25 ID:accWQTtT
>>1乙カレ〜ド

13 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 00:59:09 ID:smUlZWdl
>1
ブラボー

>5-7
禿ワロタ

14 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 01:02:16 ID:a5DUKfK8
>>1-10

でも>>10誤訳の2番目訂正文は
「ぼくのために犠牲になるな」
にして欲しかった;

15 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 01:11:34 ID:OtWM8hN/
>>14
それいつも忘れてしまうので貼っておきます

戸田奈津子の珍訳集

なっち訳「情熱のプレイ」
原語:passion-play
普通の訳:受難劇

なっち訳「ぼくを裏切らないでくれ」
原語:Don't throw your life away for my sake (の部分?)
普通の訳:僕のために 君の人生を捨ててはいけないorぼくのために犠牲になるな

なっち訳「あなたに惹かれていたわ」
原語:you are not alone
普通の訳:あなたは孤独じゃない

なっち訳「私の贈り物!お前はわたしのもの」(後半の字幕は??)
原語:Your chains are still mine. You belong to me!」
普通の訳:「お前はまだ私につながれている」

16 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 01:20:09 ID:QHsQaZgw
前スレの1000をゲットしたのはだ〜れだ?

17 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 01:20:52 ID:ZbTWmzZD
クリスの初舞台のとき、ステージ横でメグと一緒に満足そうにみていたマダム・ジリーが
そのあと後ろを向いてどこかに行ってしまうけど、、、
あれはやっぱファントムに会いに行ったのかな。その後バラをクリスに渡してるし。

18 :14:05/02/10 01:21:28 ID:FwxXQz1Z
>15
アリ;;

19 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 01:24:41 ID:+bK+vdp7
前スレ1000取ろうとして、またしても失敗してるへたれラウル萌え(*´д`*)



20 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 01:25:48 ID:Ok6Liglz
明日(今日は)は仕事でも、その後の連休で、また、オペラ座〜に吸い寄せられそう。
マジ、リピーター率高いんじゃないの?

21 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 01:27:34 ID:FwKNSn2C

>>16
ノシ

都内拍手オフ希望〜。
貸切は無理だろうからプレミアムシートみたいなとこを
ここの住人で埋め尽くして鑑賞したい!

22 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 01:27:53 ID:accWQTtT
前スレで出てた話題だけど、"Wishing you were somehow here again"では
"you"としか言っていないところがミソだと思う

前半はファントム(音楽の天使)を指しているんだろうけど、
後半は天国にいる父親に向かって言っているように見える
でも、その境界が曖昧なんだよね
クリスティーヌ自身がいまだに両者を混同しているんじゃなかろうか?
直後にファントムについていきそうになってるし

23 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 01:28:19 ID:2s1xdGeO
レディースデイに乗じて本日5回目鑑賞。
マイカル大井で観てきましたが、封切り日は5番スクリーンだったのが
今日は1番に昇格してまつた♪うれすぃ。

ただ、まぁ、観る人たちのマナーがちょっと。
バケツポップコーン抱えてあぐらかいて観てる女子高生や
ラウル×クリスのくるくるチューのタイミングで、
日本人彼氏にキスしてるブロンド女とか。

「ここは日本じゃー!!」と絶叫しかけた・・・

24 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 01:28:53 ID:CMwa4HVh
なっち訳「ぼくを裏切らないでくれ」は、
Say you love him, and my life is over!
のとこでしたよ。今日見たら。

25 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 01:31:01 ID:HHjjNIdh
どなたか、湘南エリア(藤沢、茅ヶ崎)近辺で
一番音響の良い映画館を教えてください。
初回はみなとみらいのワーナーで見ました。

26 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 01:35:07 ID:gL2+4nv6
>>7

ラウルです…
オペラ座のパトロンなのに、5番ボックス取れなかったとです…。

ラウルです…

27 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 01:38:28 ID:OtWM8hN/
>>24
そういう時は>>15 にリンク入れてくれると助かります

28 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 01:41:03 ID:GUeMvFmI
>26
ワロタww

29 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 01:46:03 ID:vPdhRJZ9
>>22
いいこと言った!

30 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 01:47:57 ID:ZbTWmzZD
>>24
そうだね、確かに。正しくは「彼を愛していると言えば、僕の人生は終わったも同然だ」
って感じ?

"Don't throw your life away for my sake"のとこは、、訳してないね。ぽっかり抜けてる。

31 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 01:49:00 ID:FwKNSn2C

>>25

神奈川県内4ヵ所で見ましたが
(マイカル×1、109シネマズ×2、TOHOシネマズ×1、相鉄ムービル×1)
個人的にはビナウォーク内にある海老名TOHOシネマズが良かったです。
先週末の段階では一番大きなスクリーン(座席数600席強)だったし。

うちから近い劇場じゃないけど
今週末も海老名行ってみようと思ってます。

32 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 01:49:40 ID:LF/HkN8D
全米で4週連続9位ってのも、
向こうでもリピーター率高いってことかね。

33 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 01:49:56 ID:uscS6JTK
レディースデーだったので2回目行ってきた。
ただただ圧倒された1回目に比べると、人物の心の機微を理解できたように思う。
クリスティーヌがファントムを怖れるようになるのも無理はないなぁ、とか。
やっぱり目の前に死体が降ってきちゃったらね・・・。
パンフが売り切れていたのが残念。来週には入荷するらしいので、3回目行くしかないかなw

サントラ聴いていたらシンク・オブ・ミーで、
地下深くにいるファントムへとカメラが移動していく場面が思い出された。
あの時ファントムは、クリスが主役として舞台に立つことを知らなかったのかな?
だとしたら地下でその歌声を聴いた時はどんなに嬉しく、どんなに誇らしかったろう。
そんなことを考えたらちょっと泣けた・・・。

34 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 01:54:27 ID:EzmyovKf
ふと思ったのですが、拍手オフ、正装…は流石に厳しいけどw
各自エレガントな格好で参加するのはどうかな?
オペラ座の客席みたいに。ダメ?

バトラーファントム、ALL I〜以降どんどん良くなるね。
THE POINT OF〜の画面から溢れ零れるような官能美には今日も降参
そして最後には泣かされる…。
ファントムだけでなく、ラウルやクリスティーヌ、各人の気持ちも考えてしまう。
明日早いんだけど、興奮して眠れないよー。

35 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 02:01:20 ID:vJv4wPvZ
>>25>>31
自分も、TOHOシネマ海老名が音響、設備ともにいいと思います。
昨日観たけど、最大の1番スクリーンでしたよ。
でも11日からはボーン・スプレマシー公開なので、スクリーン変わるかも?

36 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 02:03:12 ID:v3xEEDr8
レディスデーだったし、仕事が昼までだったので、
午後一の回で一度見たんだけど、席が最前列しか空いてなくて。
仕方なくそれで見たんだけど、首が痛くなっちゃった。
しょうがないので、その後の回も、もっかい見た。
完全入れ替え制の映画館だったので2千円かかったけど、
細かい部分をちゃんと見られたからよかったよ。
ちなみに、今日見てトータル4回見終わった。
あと何回行くことやら・・・

37 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 02:17:43 ID:mFDUZ1TL
拍手オフ、やるとしたら都内か?つうか、皆バラバラだろ。

38 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 02:17:55 ID:0c1jAZnD
前スレ935
>の説に従えば近松門左衛門の国姓爺合戦も
>中国語でないとおかしなことになる。

厳密にいえば福建語だね。

39 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 02:20:57 ID:FLjA4iTh
>>8
享年といったら××歳とかになるのではないでしょうか。


40 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 02:23:28 ID:0c1jAZnD
前スレ893
>また、確かに日本にも方言は有るでしょうがそれを
>英語で表現したら出来るでしょうか、公家と武家、百姓と商人
>江戸詰めの赤穂の武士と地元の武士
>それと同じことだと思います。

厳密にいえばそうだが、日本語に訳すと、訳者の腕によっては、原語より
もはるかにいい作品になる場合もある。
有名なところでは、上田敏「海潮音」に出てくるカアル・ブッセの
「山のあなた」。鴎外訳のゲーテ「ファウスト」もある意味で味わいが
ある。最近だと柳瀬訳のジョイス「フィネガンス・ウェイク」も
すごいぜ。

>ミュージカルは、特にCATSは音楽で個々の猫生まれや境遇を
>表現しなければなりません、それを日本語でやって原語を上回る
>表現が果たして出来るでしょうか。

できます。ただ、英国の階級社会とは別のものにはなっているけど。
でも、それはそれで翻訳というのはそういうものなのです。

しかも、あなたのようなことを言い出したら、すべての芸術、文学で
翻訳はダメだということになってしまう。

それに突き詰めていけば、原語を母語とする教養ある階級しか、真意が
分からないことになる。

それこそ思考が浅薄だよ。



41 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 02:28:01 ID:59z3/0k+
>ID:0c1jAZnD
スレ違い(というか板違い)話を
新スレにまで引きずってくるのは、さすがにどーかと。

42 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 02:31:55 ID:vPdhRJZ9
>>39
だな。死亡した年を畏まって言い方なんかあったっけ?

43 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 02:33:59 ID:59z3/0k+
没年。

畏まってないが・・・。

44 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 02:34:00 ID:FwKNSn2C
>>37
都内、または近郊なら参加シタイ!(・∀・)
正装+プレミアムシートも楽しそう。
このあいだ横浜駅から歩いていける109シネマに行ったけど
映画館横に出来たばかりと思われる白亜の建物(結婚式場?)があって
夜はライトアップされてそれはそれは美しかったです。
勝手にオペラ座だと思ってうっとり眺めてしまいました。
映画館のフロアからはみなとみらいの夜景もバッチリ!実に優雅なひとときでした。

45 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 02:34:47 ID:0nws+Re6
歿年とか?

46 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 02:40:19 ID:vPdhRJZ9
死んだ年でいいか

47 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 02:41:28 ID:GV6OYdwf
>>34
エレガントでいきたいですね。仮面でもかぶりましょうか。観づらいかw

48 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 02:47:54 ID:wikdj9/a
言葉の聞こえ方で、耳障りに聴こえる事もあるから
ALWは、音を大事にする人なので、訳すのでも基準が厳しいのは有名。
その厳しい基準でいかに伝えるかは、難しいのは確か。
いや、でも漏れも海外生活長いから
英語でもスペイン語でも、フランス語でもドイツ語など色んな言葉を
理解でき話せるが、どこのものでも言葉って、相手にどう伝えるかが一番大事だと思う。
ALWはいってたけど、世界で舞台をみれない人は沢山いる。
映画なら値段も安いし、地元でも観れる確立が高い。
良い作品だからそこ映画化して、みんなにみてもらいたかったんだと思う。
もちろん打算もあるけど、舞台は生もの。それを残したかったのもあると思う。
それであえて各国の言葉で、いかに伝えるか試行錯誤して訳してるんだから
階級云々は、話の筋から外れている。

階級社会もあるのは確か。
でも、ここでレスッてるってことは、君は日本人でしょ?
ってことは、少なくともイギリスの階級者じゃないじゃん。
いくら日本での貴族、武士、将軍だったとしても関係ない。
それに、そんな考えだったら、後退か現状維持だけしかできず
君に発展はないよ。まさに鎖国状態。

49 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 02:48:22 ID:d02GJgK+
昨日南大沢で見てきた。
やっぱ音響がいいと迫力ちがうね。
最初のジャーンジャジャジャジャジャーン♪とか鳥肌立った。
15:20〜の回だったけど、通路より後ろの列は満席状態だったよ。

来週からスクリーン6に移動しちゃうのか・・・orz

50 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 02:52:26 ID:ERveKZPH
>48
まったくその通りのことがALWのインタビューで語られていたよ。
(世界で舞台をみれない人は沢山いる。
映画なら値段も安いし、みんなにみてもらい)

51 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 02:53:40 ID:wikdj9/a
上は前スレ893 への言葉です。

あとマジレスすると
イギリスのキャッツの動きは、雑で動きが大雑把
ブロードウエイのキャッツの動きは、
もっとひどくて、得意のところだけしかきっちり動かない。
観光客相手になめてるのかもしれない。

四季オタではないけど、スタイルを除いては、
四季のキャッツも決してレベルは低くないと思う。
(ただし昨今の某外人へタレ役者は除く)








52 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 03:05:54 ID:Jpl9GHJs
この映画、「ミュージカルだとは思わなかった」
とか文句つけてる人多いね。
こんなことならいっそ、おすぎに「すんばらしいミュージカルに涙涙!」
とか叫んでおいて欲しかったよ。
金払って見る映画に対して、全く予備知識なしに見に行ける人って、
よっぽど金と時間が余ってるのかな。
でもその割には金返せとか言ってるセコイ人も多いけどw

53 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 03:20:19 ID:HLT3LflA
っていうか宣伝に「ミュージカル」ってあまり言ってないような。
チラシも、最初のチラシ(バラが開いてないやつ)には
「大ヒットミュージカル、遂に待望の完全映画化!」ってでっかく書いてるのに
後のほうは裏に「ミュージカル史上に燦然と輝く不朽の名作〜」と
小さく書いているだけだった。

ラブストーリーとして宣伝したほうが、人が入るんじゃない?

54 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 03:22:25 ID:mFOYhHj5
前にアマデウスと較べている人がいたけど、
映画としての完成度はアマデウスの方が高いと思う。
でもこっちの方が猛烈に好きだ!
よく分からないけど、激しく心のツボを押しまくられる。

55 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 03:27:19 ID:GQFiUgd1
ALWのオペラ座にわざわざ“ミュージカル”とつけるのが愚問?
さすがに「ミュージカル映画だと思わなかった」と言う人の
予備知識のなさにアゼーン

56 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 03:27:26 ID:944lFe2b
でも、見に行くのなら、少しくらい調べてから行くのが
その作品に対する礼儀みたいに私は思うんだけど。
普段映画は全く見ないから、よく行く人達とは感覚がずれてるんだとは
思うけど。…そんなことは考えないで見るもんなのかな(´・ω・`)ショボーン


57 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 03:31:14 ID:0nws+Re6
「ミュージカル映画だと思わなかった」とまで言った人は知らん。
「ここまで歌いまくりのミュージカル映画だと思わなかった」なら
けっこう見かけたけど。

58 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 03:32:40 ID:7YaQFwny
リピーター多いね、この映画

59 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 03:32:57 ID:944lFe2b
>>54
それ、私だ。
私もアマデウスのが完成度は高いと思います。
(サリエリ&モーツァルト役が演じているとは思えなかった…)
オペラ座の方が感覚に訴えてくるというか、俗っぽい言い方になるけど
私は『萌え』ているのかも。




60 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 03:35:23 ID:Jpl9GHJs
>>57
そこまで歌いまくらないミュージカルって、たとえば何…?
煽りじゃなくて、思いつかないので。

日本の舞台はチケットが高いから見てない人は大勢いても、
『ウェーバーのオペラ座の怪人』を、
ミュージカルだと知らない人がそこまで多いとは、
宣伝部の連中もさすがに思ってなかったんだろうな、正直。

61 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 03:36:19 ID:0nws+Re6
>>60
最近だとシカゴとか

62 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 03:40:22 ID:Jpl9GHJs
>>61
あーシカゴかあ。
あれそんなに歌少なかったっけ。
でも確かに踊りの方が印象に残るね。
やっぱり曲がウェーバーの方が好みなので、
シカゴの曲は、どうも頭に歌が残っていないのかも…スマソ。

63 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 03:44:11 ID:lK6E8LCI
ミュージカルってのはこれほど歌いまくるものなのか、ってニュアンスの人も居るかもね。

64 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 03:44:51 ID:48+zSbr0
>>54
まあ普通に考えれば当たり前

65 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 03:46:02 ID:jDm0LCWB
流れぶったぎってスマソ

控え室から鏡を通ってクリスを連れ出すファントムのシーン、
皮手袋のアップがあってクリスの手をとって・・・とちょっとドラマチックな映像だけど、
鏡、引き戸になってますから、出てくるにはこう、よっこらしょ、がらがら・・・と開けなきゃいけません。
しかも、後から隙間空いててメグに発見されるのを見てわかるとおり、建付けやや悪しの模様です。

関西人ならつっこまずにいられんシチュエーションだ・・・



66 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 03:48:13 ID:av8q5e4/
あー今日で3回目看てきました。
若いギャル&若い連中の貪るポップコーンと買い物袋で
集中力50%半減(T_T)無く所も半減しかし
ファントムのマスカレードサル回しからは
号泣ですた。(´Д`;)

67 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 03:51:46 ID:0nws+Re6
>>62
そういえば踊りはほとんどなかったね、これ。

歌の量がたとえ同じでも、違うのは、シカゴとかの場合は
こいつ歌わなきゃものが言えないのか?って感じがないこと。

68 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 03:54:49 ID:GQFiUgd1
てか、シカゴと比べるのもどうかと…
あれはフォッシーってダンサーが創ったもんだしょ?
怪人は作曲家が創った舞台だもの。

69 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 03:56:37 ID:944lFe2b
まあ喋る所は少なかったよね、これ。
音楽多いのが好みに合ってたから気にならなかったよ。

70 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 04:01:15 ID:0nws+Re6
>>68
「オペラ座」がミュージカルと知らない人(ほんとにいるのか?)が
そんな予備知識を持ってるとは思えない。
また、作り手の出自を考えるほどミュージカルに親しんでいる人なら、
「ここまで歌いまくりだとは思わなかった」とは言わないと思う。

71 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 04:06:15 ID:Jpl9GHJs
>>68
そうなんだよね。
シカゴはダンスのためのミュージカルだから。
オペラ座はより歌劇に近い形で、しかも現代版の、
という事だと思うんだよね。
帝劇系なら、そんなに歌いまくりでもないのかな。
いやでも、エリザベートとかレミゼも結構歌いまくりだよな…。
普通、ミュージカルって歌いまくりなんじゃないのか?やっぱり。

まあ、こんな話は演劇板で散々語られてるような事なんでしょうが。


72 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 04:11:17 ID:944lFe2b
>>70の意見に賛成。
幅広くいろんな人達が見るものだから、食い違う部分があっても
仕方ないんだろうね。


73 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 04:14:43 ID:E6sIdp/x
関係ないが出演者のインタビュー見るとバトラーもエミーもミニーも舞台観てないんだよね。
かなり著名な作品だと勝手に思い込んでたからちょっとビックリした。

74 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 04:15:33 ID:0nws+Re6
>普通、ミュージカルって歌いまくりなんじゃないのか?やっぱり。
形式が映画だからさ。
黄金時代なんかはともかく、ミュージカル映画そのものが衰退し切ってた近年、
こういうタイプは異色じゃないっすか?
ダンサー・イン・ザ・ダークはシカゴのパクられ元だし(言い方悪いが)。
ムーラン・ルージュは観てないけど…

75 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 04:17:08 ID:u6+Jm8LB
前スレ988さん。966さんではないけど。

>『 オペラ座のスターとしてのデビュー公演でクリスティーヌが着ている衣裳は、
>オーストラリア女帝エリザベート(別名「シシィ」)が最も有名な肖像画の中で
>着ている装束の完全なレプリカである。

>その衣裳とはゆったりと広がったスカートを持つ白い半透明のドレスであり、星型
>のダイヤモンドが髪飾りと耳飾りに使われている。

>アンドリュー・ロイド=ウェッバーがこの時代の美術品の世界有数のコレクターであり、
>件の肖像画にも通じているであろうことを考えれば、これは驚くに値しない。』


やっぱり、あの衣装はオーストリアのエリザベート皇后が元なんですね。
納得しました。


76 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 04:19:06 ID:944lFe2b
舞台見てない…です。
ここにいる人はほとんど何かしらで舞台見てるのかな。
書き込み見てるとそう感じるけど。作品が好きって気持ちが伝わってくるね。

77 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 04:27:44 ID:GQFiUgd1
日本でミュージカルが一般的に浸透しないのって
四季と宝塚のせいだと思うw
本家より格段レベルの下がる来日公演よりレベル低いでしょ?

78 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 04:35:14 ID:944lFe2b
その二つのせいと言い切るのも良くないのでは…。
個人の感じ方は違うからさ。
日本ってクラシックとかミュージカルとか浸透しにくいんじゃないかなぁ。
楽しめる環境(ホールとかじゃなくて)の土台がまだ作られていないというか。


79 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 04:39:31 ID:7YaQFwny
私も前スレ988さんの書き込みみてホーッと思った。
去年の大阪でのダイヤモンド展覧会で、シシィの肖像画と星の髪飾りの現物展示をみたけど
クリスの衣装、それとそっくりだったもの

80 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 04:46:48 ID:mFOYhHj5
ミュージカルが一般化しないのは、日本語がメロディに乗らないからでしょ。
日本人のミュージカル作家で優秀な人が出れば、流行るんじゃない?

81 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 05:40:13 ID:TzrICx5I
サントラ買った人に質問。
映画中の、セリフ込みでその部分を抜き出した感じ?それとも、曲は曲で
きちんときれいに入ってるの?

82 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 08:18:55 ID:accWQTtT
通常版はほとんど音楽だけ
2枚組はシーンを抜き出した感じ(ところどころ編集されているけど)

83 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 08:35:22 ID:Eeo4SqB7
この映画がだるく感じられるのは、他のミュージカル映画に比べて
曲のバリエーションが少なく感じるのでは?
他のミュージカル映画だと、もっと様々なリズムの曲があったりするでしょ。
この映画は同じようなテンポやリズムの曲ばかりで、単調に聞こえると思うよ。
そうで無いにしても、そう感じさせてしまう作りが問題。
舞台だと空間として観る人の様々な視点で楽しめるけど、
映画は監督とか、それこそALWさんの視点でしか作られていないわけで・・・。
製作者の自己満足映画といわれても仕方無い気がする。
だから、楽しめる人には楽しめるし、楽しめない人には楽しめないんじゃないの。

84 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 08:46:17 ID:vIg7qHQe
日本でミュージカルが浸透していないのは、
ハードもソフトも少なく、料金も高いからでは、と自分は思う。
映画はここ数年、シネコンの進出のお陰で随分広まったと思う。
料金割引もレイトやらレディースデイを設けて、前売り券も
(一部を除く)安くなったし。
ミュージカルと知らずに見て文句を言う人達がいるというのは、
内容を知らずに映画を見るほど、映画が身近になった証拠かと。


85 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 08:57:33 ID:L+h7qgbG
日本でミュージカルが普及していないのは、ロングランシステムがなかったからでしょう。
どんなに良い舞台でも1ヶ月で終わりじゃ、普段から劇場情報をチェックしている人でないと
チケットを手に入れることができない。
来日公演なんて1週間程度しか上演しないことが多いし、とにかく上演期間が短い。
地方公演も1,2日しかないし。
ロングランをシステム的に構築したのは四季の「CATS」が最初だし、地方公演でも
数ヶ月単位で長期公演している。この点は四季がミュージカルの普及に貢献している
ポイントだと思う。

86 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 09:14:29 ID:MFDowrzb
ミュージカルの中でも限りなくオペラに近い作りだからね。
オペラを意識してほぼ全てのセリフにメロディが付いてるから、
クラシック調の音楽と馴染みの薄い人には退屈だろうなあ、と思う。

私はむしろクラシック派なのでこの作品好きですが。

87 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 09:18:27 ID:vxglVJQB
四季のエビータ予約したんだけど、開演が6:30だった。
日本のミュージカルって5時に仕事終わらなきゃ、きつい公演ばかりで
平日に勤め人が人誘っていくにはきついんだよね。。。
映画だとレイトショーもあるし、ブロードウェイの舞台だって平日8時開幕のがほとんど。
なんとかならんのかなあ。

88 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 09:19:22 ID:TVdKUa2M
貧乏だからリピートはせずに映画は一度きり、の主義なのですが・・
気がついたら見てからずっと音楽が頭の中でぐるぐるしてます
今日仕事帰りに見に行こうと思いまつ

これぞ怪人クオリティ


しかし、なぜ怪人は最後にクリスに帰れ、一人にしろと言ったんだろう・・

89 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 09:25:14 ID:vIg7qHQe
>>83
>>86
歌よりも見せ方が単調、と感じませんでした?
歌っている時、特にバラードだと引とアップの多用が目に付いた。
その分、「マスカレード」の部分は動きがあって良かったように思う。

90 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 09:38:57 ID:FLjA4iTh
劇場には行ったことがないオペラ好きですが、
この映画は楽しめました。
これをうけつけない人はどの辺りまでなら良いのでしょうね。
最近だと音楽が入るものには、「五線譜のラブレター」や
オペレッタの「巴里の恋愛協奏曲」などありますが。


91 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 09:42:06 ID:Eeo4SqB7
「マスカレード」入りは良かったですね。
でも、やっぱりあの場面でさえ長く感じました。
個人的には途中何度か白黒映像に変わりますよね、
あそこが一番息が抜けて見ることが出来ました。
あれが無かったら、本当に終始窮屈だったと思います。

私、ミュージカルの舞台も映画もクラシック音楽も好きなんですが、
この映画に関してはダメでしたね。
どれも中途半端な感じがしました。

92 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 10:05:20 ID:dCU8YFUk
まあ今の時代のテンポではないかもしれませんね。
私は逆にこのゆったり感が大好きなのですが。
ま、人それぞれということで。

93 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 10:06:51 ID:HHjjNIdh
>>31>>35
25です。
海老名とは盲点でした。少し遠いけど
1番スクリーンで上映しているのなら、
来週あたりに行ってみようと思います。
ありがとうございました!

94 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 10:10:23 ID:qlLY58v+
肉欲ファントムと命乞いラウルとの間で揺れる尻軽クリスという3馬鹿トリオの
「オペラ座の怪人」でした。
勿論DVDでは違う世界になってる事をせつに望みます。

95 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 10:12:17 ID:av8q5e4/
私はオペラ&ポピュラー&クラッシクが好きで
サラ・ブライトマンのCDやDVDだけで何度も聞いていたので
この映画舞台じゃ表せない事を、難なくクリアしていたので
感動しました。逆に一枚一枚フラットな舞台が苦手な私にしてみれば
捲る捲く展開に飽きずに観れました。逆にサラの歌い方が不自然
と感じられる程、映画と舞台の違いを感じましたよ。

サントラ一枚の方も噴出しです。>>81 曲の繋ぎだけ編集でした。
台詞で臨場感上がりました。


96 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 10:17:26 ID:av8q5e4/
94<みたいな人はラップ系なんだと思います。w
感情をメロデイーに載せる事の出来ないラップが
一番お似合いですよ。

97 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 10:18:29 ID:accWQTtT
なっちの字幕への皮肉だと思うんだが……

98 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 10:23:43 ID:dCU8YFUk
たぶん過去スレ読んでないと>>94の皮肉が判らないと思う。

99 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 10:24:58 ID:4qER2XGA
>>93
tohoシネマズ海老名の1スクリーンは今日までの模様。

100 :94:05/02/10 10:45:16 ID:QZ127UA0
>>97,98
分かってくれる人がいる・・・というより、いまだに皮肉に気付かない人が
いるという事に驚きを禁じ得ない。
と思ったが、96はたぶんリスニングが出来るので字幕なんか見ない人じゃないのかな?
こちらは戸田っちの感情をメロディーにのせられて(;´Д`)・・・ヤメテ

101 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 11:06:18 ID:av8q5e4/
94<字幕がヘタレだったという意味でしたか。
確かに字幕はあまり見ていなかったので・・・。

102 :新潟 :05/02/10 11:08:29 ID:FrCTO5QP
前スレ>>927>>970

明日のレイト行こうかと思ってTジョイに電話で聞いたら8番とのこと。
ちなみに1番はオーシャンズ!!Tジョイつかえねえええぇぇぇぇええ
ユナイテッドが今1番(サイトに記載)なので遠出してきます。
そんでもってパンフ買えたら報告いたします。

立地はいいのになTジョイ・・・

103 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 11:15:55 ID:SWSzuKwL
Tジョイ、昨日は、4番だったよ。
感動できると期待して行ったが、ダメだった。
暗闇の住人のわりには、怪人が、健康的でがっかりした。
もっと、ダークな感じを期待していたのだが・・・

104 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 11:26:11 ID:iCerue06
ギャランドゥ全開だもんね

105 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 11:27:39 ID:Un0Ai9tc
見終わった時、思わず「ブラボー!」と叫びたかったけど
誰か叫んだ人いましたか?

106 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 11:34:51 ID:ojoK7PAV
舞台の癖でつい歌のシーンの後、拍手したくなっちゃう!

107 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 11:38:47 ID:oRkXf+ou
>>94
皮肉と気づかず、素直に「三馬鹿でもイイ!」って思っちゃったよ。
たしかにファントムはセクシーだったしなぁって。

字幕がアレなのは同意だけど、字幕が変わればその印象も変わるかな?

108 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 11:41:10 ID:UOSVXQiU
>>102
情報サンクス。ユナイテッド行ってみるよ
因みにワーナーは先週2番、今週8番だった
もう1番に返り咲くことは無いんだろうな…

密林で2枚組サントラ輸入版買ったら
プラケースで黒いスリーブついた奴だった
(ブックレットは32p、歌詞はやっぱり無し)
3月に出る国内再発版もこれと同じなのかな?
個人的には上製本使用になっててディスクが取り出しにくいという
噂のバージョンを見てみたかったのだけれど

109 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 11:41:21 ID:0J89J+fw
ポイント オブ ノー リターンはどこが曲の頭なの。
ロンドン版とサントラはPast the point〜から始まってるんだけど、
四季版はyou havu come hereからになってる。

110 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 11:55:03 ID:lUozI7WR
パッサリーノ でしょう

111 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 11:57:44 ID:B1KElf7f
昨日、初観しますた
オペラ座の記憶が蘇るovertureの部分で鳥肌+大泣きしますたorz

ラスト、メグが仮面を投げたのは庇う為でよろしいのでしょうか?

112 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 12:03:48 ID:u2r3OZMJ
高松のWMCs、1番スクリーンは今日まで
(明日以降は2番目に大きい6番スク)
&音響システムはSDRを使用というのを確認したので
今から2回目行ってきます! ^^v

113 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 12:04:09 ID:3Y9mNaiH
>Q:父親のお墓に行くときのクリスティーヌは冬なのに胸空きの服なのはなぜ?
> A:監督の趣味です


ここなんですが、パンフ読んでいたら衣装担当の方が
衣装でストーリーを表現する・・・・という様な記述があったんです。
(マスカレードに関するところで)
だから、あの時のクリスティーヌは少女と大人の女性との中間の
アンバランスさ、そしてその魅力を衣装で表現していんたんじゃないかな、と。
映画の中でも数少ない舞台衣装ではなく彼女自身の私服である点からみて
そう思いました。既出だったらスミマセン


114 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 12:06:48 ID:wqg2ROD/
荒れ地の感想に
「You are not alone は”あなたは神と共にあるのよ”という意味もあるきがする」
という方がいました。
この映画って信仰などもテーマになっているのでしょうか?
キリスト教の背景があったほうが楽しめるというか理解ができるというか・・

115 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 12:10:10 ID:xiopSAW3
メグは事情知らないでしょ
母親みたいにファントムに思い入れも責任感も無いんだから
事情知ってたらクリスに味方するよ
大体事情知ってたらそれまでのクリスへの接し方があざとすぎて凄く嫌な女になると思うよ
クリスから音楽の天使の話聞き出すとことか

116 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 12:12:19 ID:P5IIaDyH
スレ消費早い!

117 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 12:14:07 ID:accWQTtT
クリスの話を聞いた後、地下洞窟を発見

なぜか母親につれもどされる

その後の展開でなんとなく母親とファントムの関係を察する

とかじゃだめ?

118 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 12:18:55 ID:3Y9mNaiH
>>117  あ。それ自然でいい!


119 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 12:20:01 ID:ftgGXh4C
メグはあくまで、事件の真相を知らないんじゃない?
舞台じゃ、支配人宛てのオペラゴーストからの手紙を
盗み読みするシーンとかあるけど 映画では無いし。
クリスの音楽の天使=オペラ座の怪人っていうのは
最後の方で気付いたのかもしれないけど。

メグは観客の投影キャラなんだと思う。

120 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 12:22:20 ID:AEAVK9te
>>108
おおっ、俺は昨日J-MAXで観た。(田舎のできたてのシネコンです^^)
もう6スレまできてるんだ。乗り遅れたー、もっと早く観ておけばよかった。
とにかくエミー・ロッサム、かわいすぎ、歌うますぎ、胸の谷間眩しすぎ。
86年生まれ、撮影時で17歳…。久しぶりに実力派ティーンズアクトレスの登場!
ファントムじゃなくたって、誰だって虜になってしまうよ…。

「ムーラン・ルージュ」も「シカゴ」も「ダンサー・イン・ザ・ダーク」も
どれも、それぞれの感動があったけど、これは、また特別なものになりそう。
ファントムの生き様もしびれた!

(ps)エミーの歌姫ミュージカル第2弾は、ぜひ「美女と野獣」でよろしくw

121 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 12:23:02 ID:DxadBz3b
>>107
字幕が変わっても基本は
バカになるほど恋につっぱしる男二人
その二人に引き裂かれて混乱してる女の子
の話だと思う。

122 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 12:25:38 ID:dCU8YFUk
>>121
見事な要約です。

123 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 12:33:08 ID:Vr5NUgat
>102
自分もTジョイ問い合わせてみた。
祝日週末も来週も8番シアター。
この先、大きいスクリーンに移行する予定はないそうだorz
ユナイテッド行きます…

124 :107:05/02/10 12:56:33 ID:oRkXf+ou
>>121
そうそう! 上手く言ってくれてありがとう!
字幕が良くなっても、映画のその部分は変わらないんじゃないかなって思った。
映画だと特に、誰も彼も人間臭かった気がする。情けないとか馬鹿っぽいとか。
でも、これはこれで好きだ〜!

125 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 12:58:34 ID:FLjA4iTh
>>45
>>46
没年だと思います。
>>45でいいはずですがこの携帯は変換してくれない。>ATOK


126 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 13:16:25 ID:royy5CrW
>>The phantom of the Opera 英語
>>El fantasma de la Opera スペイン語
>>オペラ座の怪人 日本語
>>同じメロディーで歌ってみてください答えが出ると思います。

「怪〜人そうオペラ座の〜」と歌えばピッタリかも


127 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 13:45:50 ID:JFzvw/11
そこは日本語版も「ザ・ファントム・オブ・ジ・オペラ」でしょ?
何で「オペラ座の怪人」でメロディーに乗せる必要があるの?

128 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 13:52:10 ID:TbfvijRN
土曜日、六本木バージンシネマに行きます。
今予約したら、一番大きい7番シアターは土曜日から、
ボーン・スプレマシーだって…憎い。
そういえば前回観に行った時は、後半音が変だったなぁ。
直っているといいのだけど…。

観れば観るほど、切なくなる映画って初めてです。
最初よりも、二度目、三度目…となるにつれ、ファントムへの切なさが増して、
涙が止まらなくなる。

129 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 14:05:56 ID:zKlAVEYK
>128
そうそう!最初は涙ぐむ程度だったのに、3回目ではハンカチが一枚じゃ足りなかった。
映画館だから声は出せないけど、号泣ってこのことを言うんだなーって感じ。
明日、休みが取れたら3日連続で行ってきます。

130 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 14:06:16 ID:vJv4wPvZ
オペラ『ホフマン物語』で詩人ホフマンが追い求めるのは真の芸術…しかし導く女神は邪悪の象徴でもある、というのを思い出しました。
この時代、芸術には色濃く背徳の匂いがしますよね。
まして歌は肉体で表現する芸術、官能とも深く結び付いて、師とも孤独を癒す友とも慕った相手に魂が共鳴するのは止められない…。
しかも、怪人が闇に秘めていたのは深い孤独と愛への渇望。
クリスが怪人へ捧げたキスは、孤独、刻まれた官能、それらを封印するかのように思えました。
と同時に、生涯忘れないと誓ったようにも。
切ないですね…

131 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 14:07:18 ID:ZeRoioOK
クリス萎え。
芸術に対する想いが薄い広いんですね。

132 :131:05/02/10 14:08:42 ID:ZeRoioOK
広いん→ヒロイン

133 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 14:12:16 ID:zwQ40DeJ
さっき、密林から2枚組のサントラが届いて
届いて仕事しながら聞いていたら
1枚目のラストで我慢してたのを堪え切れずに
涙ぐんでしまったよ…。
仕事が手につかない…昨日も行ったのに今宵も
行ってしまいそうだ…4晩連続…
なんかもう…訳わからんが…とりあえず幸せだ…。


134 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 14:18:26 ID:ZVoCowlF
話の途中で突然すいません。
バトラーファントムに萌えっぱなしで昨日で5回目観てきました。
しかしどうしても解らないシーンがあるんです。
どなたか詳しい方、訓えてください!
最後、クリスが「You are not alone」と言いながらファントムにキスしますよね。
その時ファントムに近づいていきながら
「問題の指輪」を左指の薬指にはめてキスするんですが
あれって結婚式の新郎新婦のキスシーンに見えてしょうがないんですが
そういう意味合いでクリスはしたんでしょうか??

135 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 14:23:36 ID:E0VAj4iD
やっと二回目観てきた。
前回より、細かいとこが目につくようになって、新たな発見があったりして面白かった。
最後にクリス達が小船で去るシーンでラウルの腕が赤く染まってたけど、あれは前にファントムにやられた傷が開いたのかな?
今回は本当にラウル苦労してるね。
クリスがファントムにキスした辺り(うろ覚えだけど)でも、後ろで悶え苦しんでたし。
まだまだ色々見逃してそうだから連休中にまた見に行こう。

136 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 14:25:54 ID:j+OJsjsY
ここの「ラウルです…」ネタを見てからラウルが愛しくてたまらない

137 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 14:28:42 ID:3Mfsn0Df
ファントムとマダム・ジリーの関係について、
やはりあの二人の間にはストーリーで語られる以上の
強い絆があるような気がする。
特に、マダムの彼に対する思い入れは相当強いものだし、
クリスと彼を結ばせようと協力する行為も見られる。

そう考えると、無垢なファントムに「女の愛し方」を教え、
彼をあれ程セクシーで、魅力的な「男性」にしたのも、
マダムの何かしらの関わりがあったのではないだろうか。

138 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 14:33:58 ID:oTHBiYnC
最悪にも、昨日バイト休んで病院行ったら
インフルエンザAに。当然、外出禁止。
感染を考えて、この状態で行くわけにもいかないし。
公開が終わるまでにはもう一度行きたいのに、治る目安は10日間以上。


139 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 14:36:24 ID:8U9LWCkK
ファントムってセクシーだけど童貞でキスもしたことないんでしょ?
仕込み甲斐がありそうなのに、クリスティーヌはもったいないことするなあ。

140 :128:05/02/10 14:37:21 ID:TbfvijRN
>>129
3日連続なんて裏山スギ。
私も号泣してます。それに館内も、さざなみのように嗚咽が…。

>>133
>なんかもう…訳わからんが…とりあえず幸せだ…。
激しく同意。
辛いけど幸せです。
サントラ毎日聴いてると、心臓がどうにかなりそう。

141 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 14:45:52 ID:WzV+CaMs
今フジテレビにエミーロッサムが出てた!

142 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 14:46:28 ID:vJv4wPvZ
それにしても、ファントムが孤独と絶望と強い自尊心に彩られた、これほどセクシーな存在として描かれてなかったら…
やっぱり、こんなにこの映画に惹かれないだろうな〜と思う。

ラウルがどんなに素敵で理想的な男性でも、危険で陰影に満ちた男は魅力だ。
平凡が幸せである日常からかけ離れた、非現実の世界へ誘う存在だよね。

だからかな?地下室へと導かれるシーンの音楽は、心がときめいてたまらない。

143 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 14:50:29 ID:xiopSAW3
俺的にはマダムの娘時代
自分を女として接しはじめたファントムを拒否ったとかそういう過去があるんでは?と妄想したよ
そうするとファントムの女に対するコンプレックスや
マダムの贖罪にも似たファントムへの協力や思い入れも分かる気がする

144 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 14:52:46 ID:OAp/vlIT
ドンファンのポイント・オブ・ノーリタンすごく好きなんだけど、、、
エミー、頼むから口を閉じてくれ・・・

145 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 14:53:03 ID:dCU8YFUk
物事を選ぶのに理性や社会常識を取るか、情熱を取るかというのは
たぶん人間の普遍的な、答えの出ない問いなのだと思う。恋愛に限らず。

観る人が自分の人生を投影して観られるのがこの映画のいいところじゃないかな。

146 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 14:54:13 ID:7e/cuxls
http://ime.nu/www.eiga.com/ranking/050208.shtml

>批評家の評価はそれほど高くはなかったが、一般客の評価はかなり高い。

なんか、この部分がすごく嬉しい。

147 :137:05/02/10 15:08:44 ID:3Mfsn0Df
<<143

なるほどー。納得しちゃった。
なんか恋の勉強になりました。
ほんとにいろんな事が学べる映画ですよね。
素晴らしい作品だと思う。もっとたくさんの人に見てほしいな。

148 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 15:15:07 ID:GQFiUgd1
いやー、マダム・ジリーと怪人の間には“色々あった”と
パンフにもありまっせ。
クリスとのキスは、自分(怪人)の愛や感情を
初めて含んだキスだったから涙が出たんじゃない?

149 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 15:16:37 ID:dGSyyuHE
この映画、何年かおきにリバイバル上映してほしいな。
家庭では迫力ある映像や音楽無理だから。

150 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 15:19:53 ID:xiopSAW3
そら地下道にアジト作ったり、食料やったり、給料手に入れる計画考えたり
洋服やらファントム好みの家具揃えたりだの色々はあっただろうさ
でも色恋にはならない、もしくはなれなかったんじゃないかな?

151 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 15:24:32 ID:EzmyovKf
日経のムック、買った当初は
「この金額で1回見に行けた…orz」と思っていたのに、
今じゃかなり助かってます。
このDVDがなかったら夜毎映画館に行ってたかも。
(ちなみに家から車で45分の距離)

ファントムの「しぃ!」と涙目ラウルが収録されてるのが嬉しい。
ミネラルウォーター飲むファントムもいいねー。

152 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 15:26:17 ID:fB6jRiKY
いやー、真面目に色恋と芸術と向き合うのは
ミュージカルでなきゃ恥ずかしいですもんね。
たまに映画を見てる時間、どっぷり浸るのもいいね。

ファントムもうちょっと歌上手い方が良かった。

153 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 15:31:40 ID:lhLZZn+6
すみません、ご存じの方がいたら…
密林の輸入盤2枚組の額縁デザインの方って、
32ページだかのフォトブックはついてますか?
来月まで待って濃くない再版を買うか、今輸入盤を買うか、
非常に揺れております!

154 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 15:37:36 ID:sIfi84xh
このスレ今日はじめてきたけど、マンセーの人ばっかだね。
自分は、悪くはないとは思うけど感動なんて全くしなかったな。
ファントムにも何の感情移入もできなかったし。泣けるなんて
信じられない。
ミュージカルもみてないし、アマデウスを観たくらいしか基礎知識
もない。凝ったセットや衣装、音楽についてはみるべきところは
あるが、純粋に映画としては凡作じゃないかなあ。

マンセースレのようだから書きにくいのかもしれないが、
批判的な意見ももっと聞きたいな。
オレが特に気になったのは、
・ファントムの唄、ハンドクラップ(?)音が入ったアレンジ、ファントムが怖くない

かな。そんのオレもサントラCDは注文してしまったが。

ちなみに、ミュージカル映画では「サウンドオブミュージック」が衝撃的
だったな、まあ高校生のときに見たからかも。そういう意味では、オサーン
になって感性が鈍くなっているのかもしれない。

155 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 15:42:02 ID:HOmjMCUB
映画として凡作でも
多くの人の心を捉える作品というのは
あり得るのだと今回解った。

156 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 15:42:56 ID:TbfvijRN
>>153さん
付いてますよ。私個人は、こっちが買いだと思います。

157 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 15:43:07 ID:944lFe2b
前スレで誰か書いてたけど、女性の方が映画を見ての満足度は高いんだって。
ここ結構女の人書き込みしてるから、そう感じるのかもね。
(私は18の女ですし)
それに映画というより、いろんな人達に見てもらえるために映画として
作った…みたいに言ってるみたいだしね。映画としてみたら凡作と思う人が
いてもしょうがない。


158 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 15:44:37 ID:dCU8YFUk
映画が佳作か駄作かなんて観る個人の主観だから、議論するだけ無駄。

159 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 15:44:54 ID:fB6jRiKY
日本人のA型の女の人にはEんじゃない?

160 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 15:46:03 ID:UOSVXQiU
>>153
ついてるよ
ページ数数えたらちゃんと32pだったし

161 :160:05/02/10 15:47:38 ID:UOSVXQiU
うわリロードし損ねたスマソ

162 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 15:48:09 ID:944lFe2b
ちなみにBだけどね…(´ー`)

そうそう、個人の主観だし、いろいろ批判もあるだろうけど
議論はやめたほうが良いと思うね。

163 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 15:51:54 ID:GQFiUgd1
>>157
そりゃオペラ座が全編ラブだから、女性のハートキャッチだったのもあるでしょ
怪人に心奪われた女子が同じALWのジーザスを観て
同じように心奪われるかどうか…

164 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 15:52:33 ID:oRkXf+ou
自分は元のミュージカルが好きで、
圧倒的な存在感のある怪人を期待していったから、それも分かる。
確かに「怖くない」という点では期待はずれだよね。
音楽のアレンジもなんていうか、古臭いしさ。

でもこれはこれで好きだ〜。
なんていうか、数ある「オペラ座の怪人」の一つとして、好きだなー。
これしかないんだったら激しく物足りないけど。

165 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 15:54:40 ID:sIfi84xh
もちろん主観でしか語れないわけだけど、何かマンセー以外に意見は
受け入れない!という雰囲気があるよ。ここ。
これから映画を観ようという人にはあんまし参考にならないかな。
そういう意味で、批判的な意見も見たいんだけども。オレの感性がオカシイのか。

ファントムに魅了された女性が延々と書き込んでいる感じがするんだな。
映画板のスレってこんな感じなのかなあ。

166 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 15:55:54 ID:Uj7Qw/Xg
>>163
「ジーザス」も萌え要素はあるはず。
バトラーにジーザスをやっていただこう。




167 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 15:56:30 ID:OgYhc7/i
会話をオペラっぽくしたことでなんだか不自然に見えた。
感情移入できない。ミュージカル嫌いな俺にとっては
退屈すぎた。

168 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 15:56:46 ID:944lFe2b
怖くない、のですか〜。
当方めちゃくちゃ怖がりなので、予告編をさんざん見てから行ったんだけど
それでも最初の所はびびっってしまった。
(あのメロディの所ね)



169 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 15:58:07 ID:HOmjMCUB
>>163
ジーザスはヤオイとか好きな女子にはたまらない話だと思う

170 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 15:58:28 ID:KnvDX0bn
作品に対する批判と、
スレの雰囲気に対する批判と、
ごちゃ混ぜにされても困る。

171 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 15:59:09 ID:x9JTmkkg
>もちろん主観でしか語れないわけだけど、何かマンセー以外に意見は
>受け入れない!という雰囲気があるよ。ここ。

こういう愚痴漏らす人、時々見かけるけど、
自分の感想は好きなように書き込めばいいじゃないか。
投稿が邪魔されてるわけでもあるまいし。
自分に同意する反応が多くないと、イヤなのか?
自分への賛成意見を聞きたいために、投稿してるのか?

172 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 15:59:17 ID:dCU8YFUk
というか単に気に入らない映画について延々と語ろうという
熱意のある人が少ないからじゃないでしょうか。
気に入った映画については熱く語りたくなると思いますけど。

173 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 16:00:52 ID:944lFe2b
過去スレは結構批判的な意見あったかも。
リピーターが多いみたいだから、肯定的な意見が目立つんじゃないかな。

クラシックオペラ慣れしてない人は退屈なんじゃない。
まあいろんなタイプの映画なり舞台なりあるからさ。
しょうがないよ。

174 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 16:04:42 ID:dsovnEaW
>>164 ドウイ
私もロンドンの舞台で見た怪人とちがう!
あそこまでコワイと、クリスのキスの重さも違う気もする。
でも、>数ある「オペラ座の怪人」の一つとして、好きだなー。
に、ハゲドウです。

175 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 16:06:36 ID:xiopSAW3
別にマンセーも批判も好きに書けばいいと思うが
これだけ露骨にミュージカル映画て分かってるのに
ミュージカル映画じゃん、俺ミュージカル嫌い!
て言う奴はどうかと思う

176 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 16:08:11 ID:N4khZwCe
日経エンタ出版のパーフェクトガイド、もう定価では手に入らないんだー。
買っとけばよかった!
映画の舞台裏をみてみたい。

定価¥1600が、雨損ユーストほぼ新品価格で¥6000
になっとった 驚
買えんわ・・。

177 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 16:08:22 ID:tEgZxv2W
>>175
禿同
しっかりミュージカルを忠実に映画化したって言ってるし

178 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 16:09:21 ID:dCU8YFUk
ホラー映画観て「怖い!」って文句言うようなもんだもんな・・・

179 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 16:10:14 ID:vJv4wPvZ
>>165
自分もファントムに魅了されたわけですが…

正直言って、二回見て二回とも途中でダレると思うシーンはありましたよ。
でも、時代背景、歌、芸術、官能、情熱、ラブ…映画の技術とか理屈を語るより、感性で語りたくなるんですよね。

180 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 16:11:22 ID:944lFe2b
パーフェクトガイド欲しいけど…どこか残ってないかな…。

181 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 16:11:49 ID:Hha5qEZt
批判的な意見があるなら、ぜひ読んでみたい。ここんとこマンセー派
(つか、セクシーファントムにめろめろきゅ〜今日もリピートよきゃ〜)な
書き込みが続いて、それはそれで面白いんだが正直俺の目は滑りがちだ。

182 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 16:16:40 ID:UOSVXQiU
批判的な意見といったら真っ先に字幕の件が出てくるんだけど
もうある程度出されてるしなあという感じ
DVD発売のときは直ってるといいな本当に。

183 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 16:18:50 ID:EpExmh26
字幕はほんと直してもらいたいね。

184 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 16:19:01 ID:mFOYhHj5
批判的な意見は過去スレで既に書いちゃった。
今となっては、バトラーにメロキューな記憶しかない。

185 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 16:19:41 ID:lK6E8LCI
批判も賛辞もだいたい出尽くしちゃってリピート気味だからねぇ。
あとは瑣末な内容解釈くらいしか残ってないんじゃね?

186 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 16:20:05 ID:wH3EZN37
いいじゃないの、ただのアンチならカンベンだけど
きちんとした意見なら批判的でもウェルカム

187 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 16:20:34 ID:AxQcj74Q
パーフェクトガイド、増刷されるとどこかのサイトで読んだ。
確実なソースはないです。

ファントムにハァハァの女性の書き込みが多くて、女性の私もちょっと
引くこともある。

188 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 16:20:45 ID:iCerue06
批判するスキが無いというのはあるかも・・・
「歌ってばっかり」→ミュージカル映画ですから!
「ストーリーが納得できない」→昔からこういう話ですから!
「怪人の歌が下手」→私は好きよ!
「字幕が変」→同意!

189 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 16:20:49 ID:oRkXf+ou
面白い批判があれば読んでみたいとは思うけど、
>>181は次の映画に行った方がいいんじゃないかと思った。
不満がないわけじゃないけど、そこまで完璧なものを期待してないから、
わざわざ叶わない不満を並べたりするほど暇じゃないなー。

それより、ムックもう売ってないの?ショックだ…

190 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 16:21:04 ID:KuVUUPE0
パーフェクトガイド都内の大きい本屋にならまだゴロゴロしてるよ?
地方で見つからないのなら大きいチェーン展開の本屋で他店に聞いてもらえ。

191 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 16:22:48 ID:x9JTmkkg
>>180
日経BPは?

192 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 16:24:43 ID:sIfi84xh
なるほど、前スレまでしか読めないので最初のほうは批判的な意見も
あったってわけね。納得。

>171
>自分に同意する反応が多くないと、イヤなのか?
>自分への賛成意見を聞きたいために、投稿してるのか?

いやあ、マンセーばっかなんで自分の感性がおかしいのかなと思ってさ。
うん、自分と同じような批判的意見の人のも聞きたい。もちろん
マンセーな方に文句言うつもりはサラサラないよ。

>175
>これだけ露骨にミュージカル映画て分かってるのに
>ミュージカル映画じゃん、俺ミュージカル嫌い!
>て言う奴はどうかと思う

へえ、そりゃどうかしてますね。ってこのスレでそんな人いたんですか?

正直ウラやましいんですよ。マンセーな方。同じお金払ってるんだから
オレも感動が欲しかった。

あとはCD届くのを楽しみするか〜。

193 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 16:29:00 ID:TVdKUa2M
罵倒されるかもしれない、だけどやっぱり教えて下さい


あ の サ ル は 結 局 な ん だ っ た の ?

194 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 16:32:55 ID:JFzvw/11
確かにこのスレ、批判的な意見を許さない雰囲気はあるよ。四季のしの字も
出してないのに、批判を書いただけでシキヲタ認定するレスが付いたりね。
まぁこれは少数の人だろうけど・・・。私は映画感動した
けど、違う意見も聞いてみたい。

195 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 16:36:09 ID:HTtsamXi
アントニオ・バンデラスがオペラ座の怪人とエビータ生で歌うコンサートのDVD観てて今ふと思ったけど
日本のこの人気でもし仮に映画版のキャスト、、全員とはいわんでも主役三人だけでも
本当のミュージカルとして四季の劇場使って
特別公演やってくれたらチケット争奪戦ヤフオクの記録とか更新しそうだね
芝居の再現は無理でもコンサートでもいいからやらんかなあ
まだ三人とも超セレブじゃないから可能性ないか?
みんなでALWにお願い手紙を出そう!
なんてね


196 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 16:45:13 ID:EzmyovKf
コンサートだとバトラーが可愛そうw
バトラーはあの演技(所作)あってのファントムだと思うよ。
ミュージカルだったら…見に行ってしまいそうだ。

197 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 16:54:57 ID:vJv4wPvZ
>>196
自分、普段はオペラ鑑賞オンリーなんで、例えると三大テノールのドミンゴみたいだと思って観てた。
CDなんかより舞台や映像で、何とも言えない輝きを増すタイプ。

ミュージカル、やってくれたら観に行きたいに同意。

198 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 16:56:00 ID:dCU8YFUk
>>195
それは四季が許さんだろうな・・・・w

199 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 16:58:00 ID:Hha5qEZt
>189
俺は別にこの映画に完璧なんてものは求めていない。このスレで
マンセーばかりでなく、いろんな意見を読みたいと思っただけだ。

俺に「他の映画行け」とか忠告する暇があったら、叶わない不満とやらを
ぜひ教えてほしいんだが。「あのシーンはこうしてほしかった」とか
他人の視点を教わっておくと次回鑑賞するとき面白いと思うし。
まあ俺はリピーター組ではなく、DVD出るまでのんびり待つクチだが。

200 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:01:18 ID:accWQTtT
過去スレを嫁
スレの初期(特に公開前)なんかは批判的な意見のほうが多かった
もうあらかたで尽くしたからわざわざ誰も言わないだけだろ

201 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:02:29 ID:xiopSAW3
今まで無かった意見が、別の意見欲しいんだい!てリクエストで飛び出すわけもなく
ぐだぐだ自分の読みたい意見が無いなんて言ってないで
自分でそういう意見だすなり話ふるなりすりゃいいのに

202 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:04:58 ID:fwPU9Zbn
言えてるな
自分で動け

203 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:05:45 ID:LVPvcHlQ
>>192
「サウンド・オブ・ミュージック」で衝撃を受けた人が
「オペラ座の怪人」で感動するのは無理じゃないの?
つーか普通しないでしょ?作風が違いすぎて。
批判意見うんぬんより、好みの違いだと思うけど。



204 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:06:32 ID:oEVehoCW
そもそも、なんで189は2ちゃんねるに張り付いてるのか。
検索かければ、幾らでもいろんな感想が読めるような気がするんだか。

205 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:09:43 ID:dCU8YFUk
プロの批評家はシビアな意見書いてるから、そちらを読まれたほうが満足できるかもしらん。
特にアメリカのメディアにはけちょんけちょんに言われてるぞ。観客のレビューは高評価だけどね。

206 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:10:50 ID:TVdKUa2M
まあまあ
ここは日本人的馴れ合いの精神でまあまあ!

それより>193の質問に誰か答えておくれ

207 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:13:36 ID:944lFe2b
あの猿のオルゴールについては私も分かんないです。
心の支えなんだろうけど…明確な意図は分かんなかった。
誰か答えて下さいな。


208 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:15:01 ID:dCU8YFUk
猿はサーカスにいた猿じゃないか!
ファントムの子ども時代の唯一の友達だよ!

・・・という説明はどこにも無かったけど、ファントムが
鞭打たれた時の猿の反応からそのように推測できる。

209 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:15:59 ID:E6sIdp/x
サルのオルゴールか。
ファントムが見世物にされてたとき、サルのぬいぐるみみたいなの後生大事に持ってたから
母親からの贈り物かなんかかもしれんな。で、それが壊れたからオルゴールに作り直したと。
……違うか?

210 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:16:01 ID:JD0ijGaN
>203
それ、普通にどっちの作品も好きだけどな。
アステアやジーン・ケリーの映画も好きだし。
(単なる節操無しなのか?)

ミランダ・リチャードソンって、ついこの間ミステリチャンネルで
BBCでのミステリ連ドラ主演してるの見たけど、
(余談だが、ケイト・ウィンスレットの妹も準主役で登場)
何だか引出しが多そうな女優さんだ。ちょっと好きになりそう。
前日のGG賞にはTVシリーズ作品でノミされてたね。

211 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:16:11 ID:Eg2jS6sl
夕刊の広告笑った

公式HP,一時ダウン
前売り特典ヤフオク高価取引

パーフェクトガイドは3万部増刷だって

212 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:16:21 ID:xiopSAW3
お猿さんはファントムお気に入りの一品とともに
見せ物小屋時代の手作りぼろくず人形と通して
少年時代から持ち物が変わっても変わらぬ孤独を表現するアイテムだったんでないかい?

213 :189:05/02/10 17:17:54 ID:oRkXf+ou
>>199
別に追い出したかったわけじゃないので、気悪くしないでね。

目新しいことは何も言えないんだけど、強いて不満を上げれば、
・怪人はもっと歌い上げる系の人でも良かったかもなー。
 (カルロッタみたいに吹き替えで)
・怪人がもうちょっと怖くても良かったなー。
・字幕は(ry

くらいかな。
なんか、「オペラ座の怪人」に関しては、
不満足なとこがあるのに慣れちゃってるですよ。
それも含めて「今回はこういう趣向でおもしろかったね〜」って。

逆に、映画で面白かったところは、
・客席に吊られてるシャンデリアが、
 わざわざちゃんと舞台めがけて落ちていったところ。
 これはミュージカルに合わせてるんだろうけど、
 「残ったケーブルの一本が舞台側から伸びてたから、
 それに引っ張られたのですよー」って描写がある。
 そのつじつまあわせが親切で面白かったな。
・カルロッタがカエル声になる仕組み
 原作だと、ファントムによる腹話術だっけ? 
 それより喉スプレーの方が説得力あるw

214 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:19:07 ID:944lFe2b
わーい(n‘∀‘)
増刷かかったんだ。教えてくれてありがとう。

おお、ぬいぐるみを作り直したってのは良いかも。



215 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:19:29 ID:wPVjKdSz
そういう話すると今度は

「アートってさ、ひとりひとり自分の胸の中で感じる事でしょ?
なんで全部分析しないと気が済まないないの?
自分の解釈台無しにされちゃう。やめてくれない?
ここはもう見ないけど。でも見ちゃうかも!」

なんて奴が現れるわけで。
前スレでこう言った奴にぜひ猿の解釈聞きたいなー。

216 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:20:41 ID:TVdKUa2M
あー!
そういえば見せ物のシーンで猿がギィギイ鳴いてたなあ。
ん?あれ?ぬいぐるみ?
鳴いてたけど猿じゃなくて?
あれ?でもオルゴールに?
???

ともあれ答えてくれた人ありがとう。
今日二回目見に行って確かめてくる

217 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:21:12 ID:oEVehoCW
>>193
1.少年ファントムの心の慰めだった。
2.檻の中にいたから、猿が自由の象徴に思えていた。
3.猿は、ファントムにとって自分の容貌を蔑まない唯一の生き物だったから。
4.観客を泣かせる為の仕込み。
普通のオルゴールじゃ、ファントムの過去は喚起されないから
サーカスにちょろちょろいそうで、檻の中のファントムが目にできそうな可能性のある動物。
5.その他

でも正解は、ALWおぢさんの胸の中・・・。

218 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:23:11 ID:mFOYhHj5
まあ大衆的・通俗的とも言えるテーマだから、批評家としては評価する訳にはいかないよね。
でも観客はもう前衛的でストーリーラインが貧弱なオシャレ映画はもう飽きたっす!
てところじゃないの?
「オペラ座の怪人」は「恋に暴走する男二人とそれにとまどう女」って的確な書き込みしてた人がいたけど、
そういうシンプルな三角関係が基本にあるから、ストレートに感動を観客に訴えている。
しかも映画の中で説明し過ぎないで、物語だけボンと投げてくるから、
観客に想像の余地を与えいるし。
この映画、もちろん元のミュージカルを書いたALWも凄いけど、
何気に監督が一番凄い気がしてきた。

219 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:23:12 ID:dCU8YFUk
サーカスの猿はいい演技してます。今度行く方はきちんと見てあげてね。

220 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:23:30 ID:Eg2jS6sl
>>213
原作の腹話術の方が芸があったいいなあ
映画だとマジシャン的な部分はほとんど削られてる

221 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:24:27 ID:944lFe2b
こういう個人的解釈が大きくなる話は遠慮したほうが良いのかしらん。
そういうのが気になるけど、自分の解釈を大事にしたい人もいるしね。
分析したいというより…何というか「きゃ〜見たい見たい!」っていう
気持ちが治まらなくて、いろいろ聞きたくなっちゃうんだけど。

222 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:25:01 ID:TVdKUa2M
なんでか、あの猿の鳴き声ファントムの声だと思ってたよ
だって悪魔の子とか言われてんだもんさ

223 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:27:24 ID:R97wYeoC
メグ(ジェニファー・エリソン)かわいすぎ(*´д`*)ハァハァ

クリスティーヌなんて全然視界に入らなかったよ(*´д`*) この子他に映画出てないの?

224 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:29:09 ID:xiopSAW3
あれだよどんなに身の回りの物が豪華になっても
ファントムはゴースト・怪人・異端としてしか存在を許されないんだよ
いまだにオペラ座という小屋で囚われてる囚人なんだ
そこで美しいクリスに自分の歌を歌わせる事によって彼女と自分を同一視して
せめて、人々に蔑まれる化け物ではなく
人々に称賛される歌姫になろうとしたのだよ
したら自分と同じくオペラ座の永遠の囚人にしようとしてたクリスが外の世界に逃げそうになったから激怒したんだな

225 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:29:54 ID:4qER2XGA
>>210
ミランダ・リチャードソン好き。
っつーか、私の好きな映画によく出てくる。
ジョニデ目的で行った「スリーピーホロウ」とか
レイフ・ファインズ目的で行った「スパイダー」とか
今回も出てるの知らないで行って、『あ、この女優さんは・・・』
歌えるんだ!発音が全然違う!と、新しい面が見れて嬉しかったです。
でも一番印象(衝撃的)に残ってるのは「クライング・ゲーム」かな。

226 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:31:32 ID:Eg2jS6sl
>>223
イメージとしてはジェリ・ハリウェルの二番煎じっぽい

227 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:31:36 ID:wPVjKdSz
自分はどんな解釈でも楽しいけどね。
「ここかな?パリーン、あれえ?パリーン、ここか!パリーン」
とか上出来でしょ。

でも「俺は人参が嫌いだ。旨い旨いと言って食ってる奴が信じられない。
俺が旨いと思うように料理して出せ。」とかは
そんな作業は自分でやるか自分のママにでもやって貰いなさないと思うけど。

228 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:32:38 ID:TVdKUa2M
無粋な質問ばかりですまんが・・
途中で首吊された男はなんで殺されたんだ
ひでーよ怪人

あと>1付近にある車のCMとやらがワカラン

229 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:32:49 ID:944lFe2b
>>224
悲しいテーマだよね…何か胸一杯になっちゃってそれしか言えないや。


230 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:32:55 ID:Eg2jS6sl
あれ違うような気がしてきた、まあいいか

231 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:34:05 ID:MH13VTJq
>>223
同意。声もかわいかったし。

なんかクリスティーヌよりも他の女性(ジリー母娘とかカルロッタとか)の方が
好きだなぁ。クリスティーヌも嫌いじゃないけどね。でも口半開きしっぱなしはキツカッタナ・・・

232 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:35:07 ID:xiopSAW3
しまった最後おっぱいもみたいでしめるつもりだたのに書き込んじまった

233 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:37:40 ID:LVPvcHlQ
>>210
いや、自分もミュージカルーヲタなんでどっちも普通に好きですよ。
昔のMGMの作品も好きだしね。多分、節操無しです。
ただ「サウンド・オブ・ミュージック」で衝撃を受ける程に感動した人が
「オペラ座」で同じように衝撃的に感動するの難しいかと…。
マンセースレが多いのは昔から(舞台)のヲタが多いから仕方ない。



234 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:39:33 ID:dCU8YFUk
たぶんね、この映画は技術的な部分じゃなくて、
テーマが人を惹きつけるのだと思いますね。

235 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:42:27 ID:JFzvw/11
マンセーしてるのは映画が初見の人が多いんじゃないかな?
演劇板では結構「ここが萎え」的な感想もあっておもろい。

236 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:42:54 ID:944lFe2b
>>228 
まだ一回しか見てないんで何処だか分かんないんだけど
ファントムの邪魔したorファントムを見つけちゃったからではないか
と思われ。

CMで「The phantom of the opera」の一部分歌ったやつのことだよ。

237 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:45:12 ID:vJv4wPvZ
人の視点や解釈を知るのは新鮮だから、楽しみ。

猿に関してはファントムが手にしてるのを見たときに、深い孤独を感じて胸を衝かれるようだったよ。
美しい装飾は施されていても、屈辱と絶望の慰めだったボロボロの人形と中身は同じなんだもの。

238 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:45:50 ID:Hha5qEZt
>213
いや、気を悪くなど。むしろ応えていただいて感謝です。
不満の目玉ともいうべき字幕、指輪のときはファンが積極的に動いたから
改善されたんだよね。俺もGAGAにメール出してみようかな…。

俺は「有名なミュージカルの映画化」って知識しか持ち合わせていなかったから
他の媒体と比較できないんだけど、予告を見て豪華絢爛な映像を期待していた。
そしたらなぜか思ったほど美術に感動できなくて肩透かし食らった気分だった。
でもスレのどこかで「全部セットだった」というのを読んで納得。たぶん景色に
奥行きが感じられなかったんだろうな。屋上とか墓地のシーンとか。
でも冒頭の舞台裏なんかは「これは映画じゃないと見られない視点だよなー」と
わくわくしたし、すごく面白かったな。
「ファントムの腹話術」が気になるので原作読んでみよう。ありがとう。

239 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:46:14 ID:oEVehoCW
>>224
ファントムの性的蟲惑も天才俺様度も、オペラ座という世界の中での輝きだよな。
彼はオペラ座から出ることができなかったのか、出たくなかったのか、
そこらへん意地悪な見方をすれば、
外界に立ち向かえる力を持たない果かなく悲しい人なんだよね。

240 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:46:18 ID:TVdKUa2M
屯クス
てっきり仕事中に酒飲んだりしてるから殺されたんだと思ってたよ
つーかあのオペラ座の連中、芝居の前に酒飲んだり結構してるよな
いーのかよ

241 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:47:52 ID:Uj7Qw/Xg
>>239
「海の上のピアニスト」を思い出しますな。

242 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:49:01 ID:iCerue06
>>228

ttp://www.honda.co.jp/LEGEND/ad-gallery/index.html
ここでそのCMみれるよ

243 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:49:57 ID:944lFe2b
お酒は普通だったんじゃないかな。
あのファントムだときっちりしてないと嫌そうだけどね。

244 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:50:19 ID:nDkUxPpE
メグってジリーとファントムの子供かなー、とか思ってたけど違うのかな。
だって二人が出会ったのはジリーがまだ少女の頃だし・・・
その後、誰かと結婚して・・てのはファントムほっといて?
ほっとけるー?自分には無理!
っていうくらいバトラーファントムがかっこ良かったよ。
あの程度の顔の崩れじゃあ醜いとかサーカスとかって説得力ないね。
もっと凄いのを想像してたから。
ところでファントムに追いかけられた上に首を吊られた大道具の人が
何気にセクシー。(同意はいないだろうなあ)w

245 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:52:16 ID:dCU8YFUk
大道具係りの男はバレエダンサーの寄宿部屋で、ファントムをバカにした言動をした。
で、マダム・ジリーに警告された通りに、殺された。

246 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:54:29 ID:944lFe2b
そっか。あの人だったね。ありがとー。

247 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:54:38 ID:LVPvcHlQ
>>235
そーなのかな?
とにかく昔から信者を集め続けてる作品だから
多少のマンセーは仕方ない。
自分的にはここまで舞台のまんまにするんだったら
休憩入れ欲しかった・・・無理だろうけど。




248 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:55:09 ID:GQFiUgd1
この映画は、完全に「歌」と「豪華絢爛」を別けてるように思えた。
屋上のクリ&ラウルのセットはあまりにも陳腐で萎えたし。
でもマスカレードの華やかさは素直に楽しめた。

今現在のオペラ座の雰囲気なら『エトワール』をオススメ。

249 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 17:57:48 ID:R97wYeoC
俺の中のクリスティーヌはメグジリーたんですよ(*´д`*)ハァハァ
マスカレードの時胸出しすぎだよ(*´д`*)

250 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 18:21:21 ID:1yNotwRr
>>249 サントラ聞いてると、ああ、ロンドン「シカゴ」でロキシー役かぁ。
凄いハマってる!!って思う。エミーはエミーで好き。


251 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 18:24:42 ID:1s9J9uqe
お口ポカーンは監督からの演技指導ですよ

252 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 18:27:33 ID:nYNRePBF
ファントムの超エロいまさぐりも、監督からの演技指導かなw

253 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 18:28:16 ID:s+Eg3W3K
私は女性だけど、マスカレードの白ドレスメグ、可愛い!って思った。
2回目観に行って、字幕読まないようにして
画面だけ見てて初めて気づきました。

パンフによると、「ジェニファー・エリソン」イギリスでは有名な
歌手・女優・ダンサー
全英バレエ&ダンス選手権で2年連続優勝経験って書いてある。
今22歳なんだね。
ロンドンに行って「シカゴ」公演を観たら、生メグジリーに
会えるんだ〜。いいなー。

でも、ロンドンは遠くてとても行けそうにない。
彼女のCDって日本でも簡単に買えるの?
DVDとかって出てるの?
ご存じの方教えてくださいませ。

254 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 18:31:38 ID:/cKJBPbi
エミーは清純なイメージで大好き。
彼女がクリスをやってるから観に行ったんだけどファントムにはまって帰って来たよ。

>>248
屋上のシーンは傷付くファントムの寂しい胸中に似てて好き。
いちゃつく二人を蹴落としたかったよ。
二人が去った後、駆け上って叫ぶファントムの孤独な足跡が雪に黒く残って・・・


255 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 18:33:44 ID:GV6OYdwf
二枚組のサントラエンドレスで聞いてるんだけど、
やっぱりずっと聞いてるとカルロッタが一番うまいことに気付くんだよね。
まあ、吹き替えだから当然だけど。プリマドンナの所でゾクゾクする。

256 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 18:35:35 ID:14vo6XEW
>209
同じく母親に貰ったのかなと思ってた。
舞台ではマスカレードのシーンで猿のかっこうした人が踊ってる

257 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 18:39:00 ID:OPpMpzkL
最初のオークションのシーン、オルゴールの紹介でペルシャ製云々って台詞なかったっけ?

258 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 18:41:10 ID:5URWNFmd
>>253
映画公開前にググってみた印象では歌って踊れるグラビアタレント、
まあそんなに凄い経歴でもない気がする

259 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 18:41:20 ID:ERveKZPH
いや。ペルシャ服を着た…ではない>猿

小説原作で、ファントムは過去にペルシャにいたことがあったのでその名残では。

260 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 18:42:04 ID:ERveKZPH
ごめん。
いや。ペルシャ服を着た猿では?
の間違い


261 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 18:47:21 ID:B+7UiiE4
屋上でクリスティーヌとラウルが愛を語った後で馬車を用意してねって言うけど
殺人が起きた後にのんき過ぎだし、警察の事情聴取ないんかいと思った。
舞台版ではクリスティーヌが戻ってきて舞台を続けたみたいに書いてあったけど、映画はどうなんだろう
首吊り死体見た後に舞台なんか見ても気分悪いし普通中止にすると思うんだけど。

映画見てるときは気にしてないんだけど、後で考えるといろいろつっこみたくなる。
でも映画自体は大好き。


262 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 18:50:08 ID:OPpMpzkL
>>259-260
あらそうでしたか。やっぱファントム自作なんかね。

263 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 18:52:09 ID:QAbeenJ5
ムック、池袋のLIBROは二月下旬の重版まちだそーです。

264 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 18:55:35 ID:lK6E8LCI
>>255
中の人が上手いのは同意だけど、ゾクゾクするってのがいまいちわかんない。
役柄に合わせてわざと甲高く下品に歌ってない?
外の人中の人ともに全力で嫌われ役を演じてるので好感度大。

265 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 18:56:02 ID:lhLZZn+6
イルムートの時は、支配人達の裁量で事故扱いだったと思う。
事情聴取がどうなってるのかだのと現実的に考えず、
19〜20世紀にかけての昔話なんだから、
もっと筋立ても、大らかに見ようよ〜!

266 :ピントム:05/02/10 19:00:01 ID:2m3UxiDJ
2度目をよいと噂の六本木ヒルズで見てきました。音響は確かに
綺麗ですね。でも画面がでかけりゃいいと思っていたのですがそ
うじゃないことに気づいた。動きが速いシーンがよく見えなかった。
音の大きさも優しすぎる。1回目は大泉学園の映画館で見たんですが
シャンデリアが上がってくシーンや怪人がクリスティーヌを地下へ
連れて行くシーンやシャンデリアが落ちるシーンの音量が凄くて振動
が伝わる勢いで鳥肌立ったのに。3回目はまた大泉のT・ジョイ
やな。シャンデリアが落ちる時六本木ヒルズの映画館の天井のスピーカー
からのギーバリバリバリバリってのを期待してたんだけどなかった
ので残念だった。予告とかCMではいろんな方向から音響だして存在感
があって本当にそこにいるみたいな感じだったからちょっとわくわく
してたんだけど。パーフェクトガイドやっと手に入りました。何店探し
回ったんだろ。今日新宿紀ノ国屋にだめもとで行ったらあった(笑)
本当面白い読み物ですね。パンフレットとパーフェクトガイドはかなり
別物ですね。DVDもついてるし。迷ってる人は両方入手すべきかと。
優先順位はパーフェクトガイド。シャンデリアの落下の撮影シーン本当
面白かったです。落とす前のレプリカのシャンデリアにカメラが近づい
てたけライトを当てないと一切輝きがない本当ただのガラスの飾りがついた
シャンデリアでした。映画では上手く照明当てて本物と見間違うほどに
なっていて本当興味深いものでした。パーフェクトガイドに載ってたけど
ラスベガスにオペラ座の怪人の恒久(専用劇場ってこと?)劇場ができて
湖のシーンやシャンデリアがきちんと破壊?されるなどパワーアップする
らしい。見たいのぉ。


267 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 19:02:40 ID:7YaQFwny
ムック、田舎の地方都市ですが昨日行ったら売切れで、近々入ると聞いたので即座に予約。
さっき入荷したとの事で今ゲットしてきました!

268 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 19:03:07 ID:ZbTWmzZD
>>251
あれかな、ファントムは催眠術を使えるみたいだから、それにかかってる時が
お口ポカーンなのかなぁ、なんて今思った。

269 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 19:05:21 ID:lhLZZn+6
うっ、気が付いたら今、
映画のエンディング曲を口ずさんでいたよ…
まあ何回も通ってるしなあ、
でもイイ曲だ!

270 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 19:11:10 ID:vIg7qHQe
>>268
催眠術?ファントムの歌に魅せられているのではないのですか?

271 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 19:17:11 ID:lhLZZn+6
>>156 >>160
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
さっそく注文しました〜!
楽しみっ!

272 :255:05/02/10 19:28:49 ID:GV6OYdwf
>>264
自分でもよく分からないだけどねw
品のない歌い方ではあるんだけど、やっぱりピンと張ったものがあるからとか。
あとアンドレとフィルマンとの掛け合いがラブリーだから?

273 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 19:39:51 ID:7msMbq+6
Yahooの書き込みがすごいことになっている。
なにがアンチをそこまでさせるのか…

274 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 19:43:03 ID:09S/osgO
呆れるような質問だったらごめんなさい…
クリスが父のお墓に行ったシーンの意味をどなたか教えてください。。
ファントムとラウルが戦ったのが、なぜ父のお墓でなければいけなかったんでしょうか?

275 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 19:46:40 ID:944lFe2b
カルロッタの歌っている人は、わざと皆が耳ふさぐような
歌い方をしているよね。
ああいう伸ばし方はクラシックじゃ本来やってはいけないことだから
あの歌い方は上手じゃない歌い方だけど演技だし。
あの人が普通に歌ったらとても良い歌手さんだと思うよ。

声とかに惹かれたのでは。アンドレ&フィルマンとの掛け合いの曲は私も好き!

276 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 19:48:26 ID:oTHBiYnC
>>273
Yahoo書き込みについて、推測。
・舞台劇場より映画が注目されてる今に危機感
・ファントム萌えの女子が気に入らないくだらない男

277 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 20:05:22 ID:B1KElf7f
新着ピックアップ

2月10日19時21分更新
オペラ座の快人 オフィシャルブログ - 絶賛上映中の本作。感動した場面などをトラックバックで受け付けています。

志村ー名前、名前

怪人だとミステリアスなのに、快人だとポジティブっぽいw

278 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 20:06:01 ID:B1KElf7f
あ、ahooの新着ピックアップ紹介文ね

279 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 20:08:59 ID:KvUHTEy9
若くてみずみずしい綺麗なクリスティーヌで良かったっす。
四季で見た時は、すげー中年の不細工女が自分に酔って
ただのキモイ奴にしか見えなかったんで映画は好印象でした。

280 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 20:09:03 ID:nOE26Jv0
快人てなんか爽やかそう。

281 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 20:11:05 ID:CIiBWNBp
この映画やけに閉塞感を感じるなぁと思ったら
殆どが屋内のセットだったんだね。
本物の外の場面と言ったらラウルが馬に乗っている時ぐらいなので
あの場面で本物の空が映るとホッとする。

282 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 20:11:58 ID:P3d/j4qP
オペラ座の怪人今から見に行こうかなと思ってるんですけど、どんな感じなんですか?
ミュージカルっぽい?
むかしオペラ座の怪人って映画あったような気がするんだけど、あれとは別物?あれは面白かったけど。


283 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 20:16:54 ID:lhbkgQgJ
>282
ミュージカルっぽいんじゃなくてミュージカルです

284 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 20:18:41 ID:ETHlMFs8
>>282
な、なに?この人・・・。
ちょろっと他で調べればわかるだろうに。

285 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 20:21:40 ID:EVwssTdV
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ まあもちつけ

286 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 20:22:58 ID:P3d/j4qP
>>283
ありがとうございます。

>>284
うっさいボケ!!しばきたおすぞコラ

287 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 20:23:06 ID:fiejyFH4
本日、映画館をはしごして2回観ました。
話はわかっているのに、毎回心がわしづかみにされる。
こんなペースで観ていると、上映が終わってDVDが出るまでの間、
どうしたらいいもか・・・。

突っ込み所はいろいろあるけど・・・
リピートする度に、もっともっと観たくなるんだなぁ〜これが。
ホント、定期的にリバイバル上映して欲しい!
年月を重ねるごとに、いろんな見方、感じ方ができる作品だと思うから。


288 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 20:28:15 ID:6RZALUIv
この前、他の映画見に行ったら、
オペラ座のポスター見かけて、ついフラフラと2回目を・・。

明日も、他の映画見に行く予定なんだけど
多分、またフラフラオペラ座見てしまいそうな御棺。

289 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 20:29:02 ID:x8O/1keq
>>228 遅レスで今更ですが
(↓ネタバレ注意↓)

カルロッタの喉スプレー入れ替え現場を
目撃され、追いかけられたから。
目撃シーンは、見逃しそうな、ほんの一瞬です。

290 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 20:29:56 ID:oqppGn9L
ポスターの仮面が本編と左右逆なのはガイシュツですか?

291 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 20:30:03 ID:oTHBiYnC
>>286
2ちゃんで相当「教えてちゃんウゼー」って言われてきたことでしょう。
化粧板で同じ聞き方と答え方してみなさい。

292 :ピントム:05/02/10 20:30:13 ID:2m3UxiDJ
いい情報を吹聴しまくって自らもリピートしまくってタイタニック
のように超ロングランにするのだ!

293 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 20:30:22 ID:mFOYhHj5
忠臣蔵みたいに、色んなキャスト・スタッフで「オペラ座の怪人」を作って欲しい。


294 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 20:32:19 ID:rHM1SVrf
ほんとにマンセースレになってんだな。
私は3日前に観たんだけど、観た直後は豪華な映像が多い映画と思った。
でも、今となってはどのシーンも印象に残ってない。表面だけ綺麗で心に残らない感じだ。
シャンデリアのシーンは見せ場だと思っていたが、あっという間に終わってしまい、盛り上がりに欠ける。
終盤もあっけない。

人物描写も薄いと感じた。
ラウルに魅力を感じなかったどころか、感情がほとんど描かれていない。
クリスティーヌとの過去についても触れられていないので、最後のラウルを選ぶ所で「?」となってしまう。
クリスティーヌのころころと変化する気持ちにも説得力が不足していると思った。

ストーリーも奥行きがない。醜いファントムの悲しみや憎しみがあまり感じられず、
何故人を簡単に殺すのか、何故それほどにクリスティーヌを手に入れたいと思うのかも理解しずらい。
なんだかなあ、何か物足りない感じがあった。音楽取ったら何が残るだろうって・・・
はまれるほどのものがなかった。
以上、感想。ちなみに、隣のおじさん寝てました。

295 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 20:32:31 ID:ETHlMFs8
>>286
ほんとマジでウザイですわ。この方。
反省して出直して来て下さいね。


296 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 20:37:54 ID:EVwssTdV
>>294
>人物描写も薄いと感じた
>ストーリーも奥行きがない
あぁ、ミュージカルだからな

297 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 20:42:00 ID:CrmMTSVa
>>296
ミューヲタには死ぬほどうらやましいID。
wssとTdV。

298 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 20:42:01 ID:XDYMWzGD
テンプレにもあるけど「僕のために死ぬな」→「ぼくを裏切らないでくれ」
の件ですが、この一言でラウルに対しての印象が激変しますよね?
なんでわざわざこんな訳したんですか戸田さんは?
隣で見たサラリーマンも怒ってましたw

299 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 20:42:20 ID:R97wYeoC
メグジリたんも舞台挨拶に来ればよかったのに…(´・ω・`)

ねぇなんか、オペラ座見終った後「パリ症候群」じゃないけどさ、自分が日本人で日本に住んでる事を実感するのが急に虚しくならない??
いつまでもオペラ座の気分に浸っていたいのに(´-ω-`)みたいなさ

300 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 20:42:28 ID:EpExmh26
うん、印象に残らない人もいるんだよね。
これ、オペラにすごく近い感じだし、オペラってあんまりストーリー重視ではないから
私なんか慣れちゃってて感じないけどね。
音楽取っちゃったら何にも残らないようにも感じるものが多いんだと思う。

301 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 20:44:33 ID:5m9TZLJZ
この映画を観て主人公のクリスティーナの白いスベスベの肌を見て、やっぱり
女は肌が命と実感じました。

302 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 20:52:09 ID:Gu9g3H0n
着ムービーDLした人いる〜?
キス入りで起こすってどういうことですか?!!!
ヘタレ携帯じゃ見れないよ(泣

303 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 20:53:00 ID:0nws+Re6
>>294
一言でいうと「大味」と

304 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 20:56:20 ID:EpExmh26
>>298
ラウルの字幕、変だよね。あれだけでも良いから変えてほしい。見に行った友達も変に思ってたし。

>>299
オペラ座の雰囲気に浸っていたいってのは分かる!
サントラ聞いては、思い出して転げ回っているから家族にすごい目で見られてるよ…。

305 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 20:56:38 ID:KvUHTEy9
本当に若いからこそ出せる雰囲気も持ってる、クリス。
年季の入った初々しさゼロの婆さんじゃキツイしスタイルも重要。
連れはファントム・ラウルに嵌ってました。
やっぱ日本人には無理だな、無理矢理な日本語歌もかなりお寒いし・・

306 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 20:57:53 ID:ZbTWmzZD
>>298
>24
>30

307 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:00:53 ID:tkLdeYND
「ミュージカルだからストーリーに奥行きがなくても構わない」ってのはどうかと
思うよ・・・。大体ミュー作品の中でも「オペラ座は話が深い」って結構言われてるのに、これだけ
薄っぺらくなっちゃったのは「ミュージカルだから」だけじゃないと思う。


308 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:01:46 ID:ETHlMFs8
原作を知っているのが前提なのかもね。


309 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:06:48 ID:oKX+ur/e
クリスティーヌ、可愛くなくてがっかりだった・・・何じゃあのカエルみたいな顔は。
せっかく映画で綺麗で可愛い女優を起用出来るんだから、せめて可愛い人が良かった。
年は若いらしいけど、その割りに初々しさがなくて老けてるし。
あれじゃメグの方がよっぽど可愛いし、ヒロインに見える。メグ役の子をヒロインにすれば
良かったのに。


310 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:08:07 ID:EpExmh26
話の奥行き、なかったかな〜?私はあるように思ったんだ。
まあ人それぞれの感じ方だしね。
舞台とかで見てたりすると比較対象もあるし違うだろうね。

この話のどこに一番重点を当てているかでも変わるよね。
パンフ買えなかったんで、監督とかがどう考えているのかは知らないのですが。

311 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:08:37 ID:uuhV50uR
>>309
中の人の写真見てみ

312 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:09:06 ID:oKX+ur/e
>>311
見ましたけど?何か?

313 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:09:59 ID:nj88ooUF
公開初日に見て面白かったから、また明日見に行くつもりなんだけど、他のん見たほうがいいかな?

314 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:11:56 ID:lK6E8LCI
観客が色々想像したり解釈したりして楽しむタイプの作品でしょう。
故に描写不足という批判も出る。

315 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:12:48 ID:lK6E8LCI
>>313
自分で決めなはれ。

316 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:13:23 ID:TbfvijRN
ちょっとスレ違いですが…
なんだか>286みたいな書き込み見ると、普段忘れがちな、匿名性の怖さを感じます。
これ、リアルでやったら二重人格かと思われるでしょ。
匿名の掲示板だから、どんな書き方してもいいや…って感じ。
せめて書き込みを2回に分けるとかしないと。

317 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:13:33 ID:0nws+Re6
>>306
>Say you love him, and my life is over!
ってとこ、普通に読むと命令形で
「彼を愛すると言いなさい(そして僕は死ぬ)」だよね?
屋上ラブシーンの Say you love me みたいな。

318 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:14:52 ID:AxQcj74Q
クリスティーヌは私には充分に綺麗で可憐に見えた。
年よりは大人っぽかったけど。
ま、好みはいろいろ。

319 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:15:53 ID:r8Zv0ulE
有楽町はどうなのよ?


320 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:17:42 ID:EzmyovKf
この映画、私のオタク魂に火をつけた。
なんでサントラには日本語訳だけしか載ってないのか…
つーか、脚本がほしい。
英語できないけど、自分で訳してみたい…。

321 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:18:10 ID:uuhV50uR
>>312
いや、けっこうイメージ違うなと思って
ttp://editorial.gettyimages.com/source/search/details_pop.aspx?iid=51829682&cdi=0
エロくていいけど

322 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:18:35 ID:3b9BQsBI
>>320 分かる!私も!!


323 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:19:39 ID:944lFe2b
命令形のあとに続くandは「そうすれば〜」だよ。
orが続くと「さもないと〜」の意味になる。





324 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:24:19 ID:nj88ooUF
>>323

誤爆?

325 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:24:46 ID:i55lt6Af
見に行った映画館では3月下旬までだから、今入院していて
映画見たくて、うずうずしている友達が喜んでいた。

326 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:25:16 ID:0nws+Re6
>>324
いや、たぶん>>317へのレス。
やっぱでも命令形だよね?

327 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:26:22 ID:R97wYeoC
メグがヒロインには激しく同意。クリスティーヌ、老けてる、なんか臘人形みたい?

サントラは4番「ザ・ミラー」が一番好き!
ファントムの「私はそこに、鏡の中にいる!!」ってフレーズに鳥肌が立つ!<丶`∀´>

328 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:26:35 ID:944lFe2b
あ、ごめんね。誤爆にしか見えんわ。
>>317さんのに答えたつもりだったのです。



329 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:27:50 ID:accWQTtT
>>320
つ【ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1862056919 】

330 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:28:04 ID:6/KZQAw8
>>321
胸デカイな・・

331 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:28:38 ID:dQrVDiHd
今日新しいCM見たよ。
「アカデミー賞3部門ノミネート」とか大人しめの表記になってた。
試写会らしき開場の映像が写ったんで、よくある「感動しました!」みたいなのを
客に言わせてるやつかと思ったらそうではなかった。
友人はバトラーが「マスカレード♪」って歌ってるだけのCMを見たそうだ。
作品に合わせてなのか、ベタな宣伝してないところも高感度うp。

332 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:30:10 ID:944lFe2b
でも命令形で「彼を愛すると言いなさい」だと何か変だよね…
英語よく分かる人じゃないので分からん・゚・(ノД`)・゚・
ごめんよ。

333 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:30:19 ID:nj88ooUF
エミーは胸がないから無理矢理寄せて上げてるよね。
普通に可愛かったが

334 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:31:20 ID:XSvLlJBo
ふう疲れた。Y!掲示板みてきたよ。
このスレに↓書いた人いるでしょ。はい、挙手!

ttp://review.messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=movies2&action=m&tid=m320635&sid=2077605574&mid=1053

まあ腐女子のためのファントム萌え映画だってことが良くわかって
スッキリした夕暮れでした。

335 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:32:37 ID:0nws+Re6
>>328
とりあえずレス先指定する習慣つけたほうがいいよ。
また割り込まれてるじゃん。

命令形だよね、としつこく確認してるのは、
「彼を愛していると言えば、僕の人生は終わったも同然だ」
→「だから裏切らないでくれ」は違和感ないかもしれないけど、
「彼を愛していると言え。そうすれば僕の人生は…」と「裏切らないで」は
合わないから。

336 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:34:50 ID:nj88ooUF
>>328

そうでしたか、すみません。

でも、この場合だと、そういう解釈じゃなくて、むしろorとandに差はないと考えたほうがいいような。

337 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:37:09 ID:7emqRxCr
>>336命令+and (or)で軽く仮定の意味が出るのですが…



338 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:39:29 ID:mFOYhHj5
アカデミーは、どの部門にノミネートされてるの?
音楽?

339 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:39:39 ID:IwbqhrCW
>>320
密林行ってみな
脚本売ってるよ

340 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:40:33 ID:7emqRxCr
あ、レス番間違えました。>>337>>335へのレスです。

341 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:40:53 ID:nj88ooUF
>>338

音楽部門ノミネートされてたな。
誇大広告の割りに主要部門にはノミネートされてないのは秘密ということで。。。

342 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:41:22 ID:944lFe2b
>>335
はい、習慣つけときます。
>>336
いえいえ〜。

英語は難しい…字幕を訳すのってプロでも難しいのかな。
でも一体どこから出てくるんだろうって言う訳し方多いよね。


343 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:43:21 ID:accWQTtT
なっちの字幕を訳すのはたしかにむずかしい

344 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:45:24 ID:FrCTO5QP
andとorの違い

Take this medicine,and you will get well.
Take this medicine,or you will be more bad.

この薬を飲みなさい。そうすればよくなるでしょう。
この薬を飲みなさい。そうしなければもっと悪くなるでしょう。

345 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:46:12 ID:6/KZQAw8
>>341
音楽部門ノミネートって事は授賞式の時にミニー・ドライバーが
歌うのか・・・

346 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:46:35 ID:+bK+vdp7
そのシーンはたぶんなっち的には
「僕を裏切らないで」→「僕の命を見捨てないで」ではなく、
「僕の(君を愛してるという気持ち)を裏切らないで」と取って欲しかったのでは…と好意的に解釈してみる。

まあ、私は初めて見た時、命乞い男サイテー!と思ったけどなorz

347 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:46:47 ID:WlcOtozo
>>281
あー、それ凄く感じた。
同僚が舞台をアップで観てるみたいだ、と言ってたけどそういう感じ。
マスカレードもヴァン・ヘルシングのほうが雰囲気あったな。
なんだか窮屈。豪華と陳腐が同居してるようだった。
歌わなくてもいいようなシーンではもうちょっと演技に集中して会話して欲しかったな。

でもまぁ役者の見た目はいいね。ファントムの歌はあんまり・・・だったけど。
四季の画像を友人から見せてもらってショックだった。

348 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:48:21 ID:EzmyovKf
>>329
>>339
早速注文してきました、ありがとうございました!

349 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:48:22 ID:0nws+Re6
>>337
日本語だと「〜すれば―」で重点が置かれるのは「―」だけど
英語で「〜 and ―」だと大事なのは「〜」? 「―」?

350 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:48:49 ID:lK6E8LCI
>>336
Say you love him, or my life is over.だと
ファントムを愛してるといってくれ、さもなくば俺が殺される。
となっちゃってもぉ台無し。

351 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:50:11 ID:nj88ooUF
>>344

それって違いを言ってることになるのかな・・・?

352 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:50:33 ID:dQrVDiHd
ビジュアルでショックと言えば、日経ムックに付いてるDVDで一瞬映る
サラ・ブライトマンのメイクが大変なことになってるのだが。
あれでそのまま映画化されたららクリスティーヌの方が化け物って言われちゃうね。

353 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:51:41 ID:7emqRxCr
うーん。やはり「−」だと思いまする。>>349

354 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:53:51 ID:nj88ooUF
私の妻が「andはプラスイメージでorはマイナスイメージ」だと申しています。

355 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:54:23 ID:944lFe2b
英語の先生によると、英語は大事な情報を後に回すのが基本だそう。
ということは「−」が大事なんだろうと思う。

356 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:55:31 ID:ptYjjqfc
マスカレードでマダムが「私たちの恐怖は過去のもの」とか
「ようやく息がつける」とかメグと歌ってるけど
ファントムを大事にしてるわりには、八方美人というかなんというか…。
皆さんどう思いますか?

357 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:56:01 ID:mFOYhHj5
バトラーとロッサムはアカデミー賞で歌うのかな?



358 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:57:02 ID:nj88ooUF
ロッサムが歌わないとおいら泣いちゃう。

359 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:57:05 ID:iCoXyoWk
失礼します。

拍手オフですが、こんな感じ?

・目的
「オペラ座の怪人」をみて、エンドロール(というの?)で拍手をしよう
現地映画館集合、幕が下りたら解散。
お茶会、飲み会等はやらない。やりたいのなら別企画で。
・何時
上映期間中が大前提なので、今月2月中
・どこで
今回は都内か都内近郊


あまりにも漠然としているような・・・。
都内って、三宅島だって都内(冗談ですが)

360 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 21:58:07 ID:WlcOtozo
>>356
ミュージカルだからみんなと歌ってるだけ。とか?

361 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:01:57 ID:mFOYhHj5
音楽賞でノミネートされてるのって、他に何があるんだっけ?
それによるよね。歌うか歌わないか。

362 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:02:20 ID:7emqRxCr
それはそうと、ヤフーの映画批評(?)荒れてますねー


363 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:02:58 ID:nj88ooUF
アホー板なんてほっとけ

364 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:04:12 ID:0nws+Re6
>>353 >>355
てことは、あのときラウルがどうしても言いたかったことは
my life is over. のほうだったってこと? やっぱヘタレか。

365 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:04:39 ID:kdYQt6B8
倒置で仮定法表現になるっていうのなかったっけ?

366 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:06:28 ID:uaj+vWnC
>>357
Beyonce' and Josh Groban will perform "Believe" from The Polar Express.

Counting Crows will perform their best song nomination "Accidentally In Love" from Shrek 2 .

Beyonce' also will perform "Look to Your Path" from The Chorus (Les Choristes) accompanied by the American Boyschoir
and "Learn to Be Lonely" from Andrew Lloyd Webber's The Phantom of the Opera.
ttp://www.comingsoon.net/news/topnews.php?id=8305
おや?

367 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:06:50 ID:lK6E8LCI
Lifeを「命」ではなく「人生」と約して考えると分かりいいと思うよ。

368 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:07:16 ID:Aj91n/Aq
興行成績がよくって、腐女子人気の映画は
あらされる運命にあるのよ。
受け入れろ。さだめだ。

369 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:07:23 ID:ZbTWmzZD
あれからちょっと考えました。

Say you love him, and my life is over!

は、たぶん「彼を愛していると言っても、僕は殺される」っていうことです。
どっちにしてもヤツは僕を殺すだろうと。
その直後にそのまんまのせりふがあります。

Either way you choose, he has to win...

370 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:08:34 ID:nj88ooUF
まあ、日本語でさえ、人によって解釈が違うわけですから
そういうことでそろそろこの議論やめない?

371 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:09:35 ID:UC9c9unN
翻訳は結構難しい、っていうことだけは分かった。

372 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:10:19 ID:944lFe2b
そうだね。次見る時の参考になりました。

何か別の話題にしようか。オフの話?
行きたいなー。


373 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:11:53 ID:nj88ooUF
オフいきないなぁ・・・。
でも、当方関西在住なので無理(●´ェ`●)ポ

374 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:12:32 ID:/c2HkoI4
舞台(ロンドン)と比べると怪人の押しが強いかな〜と思った。
舞台ではクリスティンが少しなびくと、弱さを見せて
「俺を愛してくれ〜」って、卑屈になったように思えた。
そこが悲しくて、涙が出たのを覚えてる。
映画版のフェロモンいっぱいの怪人も好きだけど。
初見から10年以上経っているし、年とったかな。

375 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:12:41 ID:UC9c9unN
大阪(関西)でも拍手オフやりましょうよ〜・・・でも大阪はあんまり音響設備いい
劇場がないかも。ここは都内の方が多いのかな?

376 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:12:45 ID:7afZyHvd
拍手オフ、ちょっと行きたい・・・かも・・・

377 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:14:47 ID:gK6o7HXf
>356
だってもともとマダムはファントムの味方ってわけじゃないから。
舞台の歌詞そのままつかっちゃったから矛盾が生じてるの。
だいたい、マダム関係のエピソードとか演出は、ファントムの
存在を矮小化させてるだけで正直がっかりだった。
いや、原作のジリーおばさんまでいけとはいわない。せめて舞台
どまりにしておけばもっと世界が広がった感じがするのにな、と。

378 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:15:26 ID:7afZyHvd
そういえばアカデミー賞、「Learn to be lonely」はノミネートされてるからミニーが歌うだろうけど、
エミーとかバトラーは出てくるのかな?
WOWOW契約しようかな・・・

379 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:17:35 ID:nj88ooUF
っていうかスレ住人自体少なめ?

オフが構成できるか心配だ

380 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:18:37 ID:lhbkgQgJ
ノシ 都内から参加するよー
日程によるけどな ('A`)

381 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:19:20 ID:944lFe2b
何人いるんだろう…結構少ないっぽい気がする。
スレの流れは速いけど。

382 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:19:31 ID:lK6E8LCI
>>369
Either・・・のくだりは
クリスティーヌを得る・ラウルが居なくなる
どっちに転んでもファントムの勝ち、とラウルが主張してるだけですよ。

383 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:21:12 ID:dQrVDiHd
日劇の階段でマスカレードオフ




扇子も忘れずに

384 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:22:08 ID:nj88ooUF
>>383

恥すぎ

385 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:23:23 ID:mFOYhHj5
アカデミー賞、ALWがオケをバックに、ピアノ弾いて終わりとかだったりして…

386 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:24:02 ID:kdYQt6B8
関西なら京都駅ビルの大階段でやったら壮観だけど、そこまでの人数は無理だな。

387 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:24:44 ID:ERveKZPH
実は家でコスプレしたいと思っている…
もうだめぽ

388 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:25:53 ID:944lFe2b
>>385
来日してエミー達が歌った時、こういう事は最初で最後ですって
言ってなかったっけ。歌ってくれると嬉しいけど期待薄みたいだし。


389 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:27:20 ID:nj88ooUF
この映画にちなんだドメイン取ってみようかな。記念に

390 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:29:19 ID:6/KZQAw8
アカデミー賞のノミネート部門はこちら〜。
歌曲賞だから、まあミニーしか歌わないっぽ・・・

■撮影賞
「アビエイター」
「LOVERS」
「パッション」
「オペラ座の怪人」
「ロング・エンゲージメント」

■美術賞
「アビエイター」
「ネバーランド」
「レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語」
「オペラ座の怪人」
「ロング・エンゲージメント」

■歌曲賞
Accidentally In Love「シュレック2」
Al Otro Lado Del Rio「モーターサイクル・ダイアリーズ」
Believe「ポーラー・エクスプレス」
Learn To Be Lonely「オペラ座の怪人」
Look To Your Path (Vois Sur Ton Chemin)「コーラス」


391 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:32:37 ID:KdzUS/EN
今日2回目観てきたんだけど、一回目よりいろんな事を考える余裕があったかも。
冒頭のオペラ座が蘇るシーンから泣けてきたのには、自分でも驚いた。

もしラウルが現れなければ、クリスティーナとファントムは良い関係が続いたのかな。
最後までファントムと一緒になって欲しいと思ってしまった。「ドン・ファン」のシーンとか観てると特に。
ラウルも凄く良い人だと思うんだけど、どうしてもファントムの方に感情移入してしまって辛い。


個人的に納得いかないのはエンディングロールの音楽。
歌は良いとして、その後流れるのが「プリマドンナ」なのは何でだろう。
メロディーが明るすぎると思う。他にも沢山良い曲があるのに。

あとストーリーが短く、あっという間に終わってしまったような気がした。
中だるみどころか展開が速く感じて、もっとじっくり観ていたいと思う。ちょっと感じ方おかしいかな。

それにしても、今日はメンズデーなのに観客の8割が女子高生って・・・.
携帯見たりお喋りしたり膝組んだり、心配してた通りの行儀の悪さ・・・orz 感動してた子もいたけど。

とりあえずもう一回観てきます!

392 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:32:43 ID:accWQTtT
受賞は無理そう……

393 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:32:54 ID:y8QeuSfW

「オペラ座貸し切ってマスカレードやっちゃいました♪」

394 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:35:31 ID:nOE26Jv0
>>393
宝くじ当たりましたか

395 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:38:02 ID:iCoXyoWk
拍手オフ会やるとして

・平日、土曜日、日曜日
・午前中、昼間、夕方、夜
・都内のどこ?(オススメの映画館があればそこでいいと思います)

ぐらい意見が出ないと纏まらないかと。

396 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:38:16 ID:sEMUog7r
ファントムのコスプレ…したい!

慎重165pだけど、桶?  w

397 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:39:04 ID:accWQTtT
だめw

398 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:39:43 ID:nj88ooUF
せめて170はないと・・・。

399 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:44:10 ID:sEMUog7r
マントで誤魔化しても?
下にはシークレットシューズ穿くからさ…

400 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:44:29 ID:944lFe2b
>>395
・いつでも
・昼間、夕方
・都内で見てないから分からないです。
私はこんな感じです。
やれたらいいな〜。


401 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:46:12 ID:ptYjjqfc
いいなぁ…道産子はいけないや

402 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:49:49 ID:sEMUog7r
マントを羽織って仮面をつけて

say you love me って、口説いてみた〜〜い!!

403 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:50:48 ID:7fqbakA3
ファントムの黒髪はヅラだったという設定でOK?

404 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:52:59 ID:944lFe2b
ううむ…マントにやられたのかもしれん。
何回か出てくるマントでシーンが変わるのに、実はものすごいときめいた。
隣の友達に「時々笑ってたけど変なのー」と言われたけど違う。
悶えてたんだい(*゚Д゚)

405 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:53:12 ID:TvbAfv//
コスプレやりたい人は、自分の好きなように自宅でなさるがよろし。
ただ、その仮面マント姿で天下の往来を歩いてみたいと思っているなら、
如何なものかと思うけど・・・。

406 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:54:11 ID:FrCTO5QP
>386
白と黒の着物・羽織袴で、赤い紙吹雪降らせたら映えそうだね。
ザ・ジャパニーズ・マスカレード

407 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:55:26 ID:PHUoJFXz
かなり今更なコメントだけど、映画の合間に休憩を入れる、というのはアリだと思うよ。
随分前に見たケネス・ブラナーの「ハムレット」は、完全版だけあって全4時間の大作なんだけど、
映画館で見たときは間に休憩を入れてた。
映画館側は嫌がるだろうけど。

408 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 22:56:33 ID:MkGUh3Xo
アカデミー賞授賞式では、ビヨンセが
「Learn to be lonely」歌うんだってね。

409 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 23:00:04 ID:6/KZQAw8
>>408
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ミニーじゃないのか・・・

410 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 23:01:01 ID:+bK+vdp7
>>408
ぐぐってみたら…ほんとだorz
ビヨンセか。嫌いじゃないけど、オペラ座の怪人のイメージじゃないなぁ。


411 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 23:03:25 ID:TFcOTuB7
「(僕の命を助けたいが為に偽りの心で)彼に愛してる、だなんていってみろ、
そんなことをすれば、僕の魂は滅んでしまう」ってことなのかな?

412 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 23:03:52 ID:7446aqbc
関西でもやれないかな。拍手オフ
東京もで行くのはしんどい。
普段全く音楽聴かないのに昨日からオペラ座エンドレス。
no return〜と口ずさんでおります。よいよーッ。

413 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 23:05:18 ID:PCXQ5PEd
コスの話出てるけど、四季の東京初日でいたよ(四季話嫌いな人いたらごめん。)
身長180軽く超える長身な人だったけど、
顔色悪くて(メイクか?)黒髪オールバックに勿論仮面をつけて、
黒のロングコートに皮手袋までしてた・・・
仮面を止めてる白いゴムが超ダサかったけど(w
でも関係者じゃなかったらしいし・・・結構周囲の人も
「誰あの人?!」って失笑してたし。

414 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 23:05:36 ID:ZbTWmzZD
>>403
ファントムのヅラは時々話題になるけど、ラウルのヅラはあんまり話題にならないね。
リアルヅラだから?w

415 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 23:08:59 ID:uaj+vWnC
>>410
スレ内も見なよ。>>366
他のソースではミニも歌うかもってあったけど


416 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 23:12:32 ID:M40Ub1r9
>>180
この前町田の本屋さんにあったよー

417 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 23:14:35 ID:944lFe2b
>>416
ありがとう。
私市川なんだよね(´・ω・`)ショボーン
増刷かかったらしいから本屋さんに注文してます。

418 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 23:18:06 ID:4dq8vUva
クリス、仮面を剥ぐときヅラまでとらなくていいのに
むれてるからか、バサバサでよけい悲惨だわ

419 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 23:26:03 ID:TVdKUa2M
町田の本屋さんってルミネの?

420 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 23:26:51 ID:oTHBiYnC
ってことは、ジェリーは二重ヅラか。

421 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 23:29:42 ID:OawM6sRY
職場の近くの大きい本屋探し回ったがみつからず
今日自宅近くの本屋でシワシワになった日経のムック発見orz

日経のサイトでムック申し込んだ後の今日の夕刊の広告見てさらに欝orz増刷カヨ

日経のサイトのは送料が¥200、しかもいつ発送されるかわからないし…。

422 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 23:30:01 ID:M40Ub1r9
>>419
YOUの上

423 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 23:33:46 ID:mFOYhHj5
なんでビヨンセが?

424 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 23:48:54 ID:FrCTO5QP
ttp://editorial.gettyimages.com/source/search/details_pop.aspx?iid=51833000&cdi=0
ファントムとメグ。

425 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 23:50:07 ID:YC3j3uMb
大阪(関西)オフ会参加したいです!!
土曜、日曜、なら大丈夫です。


426 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 23:51:39 ID:smUlZWdl
>424
メグの中の人がクリスティーヌでもよかったんじゃ、と思ってたけど、
こうして見ると無理がある気がしてきた。セクシーすぎハァハァ

427 :名無シネマ@上映中 :05/02/10 23:54:15 ID:4IV0xlKO
>>391

 エンディングで流れるのは、舞台版では二幕の冒頭に
オーケストラが演奏するENTR'ACTE
「もうすぐ二幕が始まるから席に戻って下さいよ」という
曲で一幕で使った曲のメドレーになっている。
 終幕してカーテンコールのあと観客が帰っていくときに
も演奏します。
 さっさと帰らずに最後まで劇場に残って、オーケストラに
拍手するのが通というか、ちょっと得した気分になる。
 だから、映画は開幕・終幕前後のシークエンスを含めて
かなり舞台版に忠実なので、舞台版ファンとしは嬉しい限り。
 開幕前に舞台の一カ所だけに明かりがともってそれ以外は
真っ暗で無音になるところも再現しているので、初めて映画
版を見たときに「おおっここまで再現するか」と感動した。

428 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 00:00:33 ID:vRS2hbrI
(ファントムの要求を)「真に受けないと大変な事になる」とかいう言い回し
普通ですか?
なんかいつも引っかかるんですけど・・


429 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 00:03:58 ID:IwbqhrCW
スタッフロールの時に流れるメドレー、
単独で発売or有料でも良いから
Web上で配信してくれないかな?

430 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 00:07:03 ID:FwKNSn2C
>>395

【個人的にやってみたい拍手オフ】

●日時:週末(土・日・祝)
●時間:夕方、レイトショー
●場所:TOHOシネマズ南大沢、または川崎のプレミアスクリーン貸切上映
    (南大沢/57席、川崎/76席)

※各自正装(結婚式に呼ばれた時のようなエレガントな服装が理想)にて参加。
 エンドロールはもちろん、感情を抑えきれない人は各場面終了ごとの拍手、
 「ブラボー!」などのかけ声もOK。
 仮面、扇、などのプチ小道具持参での鑑賞推奨。

…60人くらい集まれば可能かと思うんだけど、実際は無理っぽいな。。。
可能な範囲だったら貸切じゃなくて、映画館のエグゼクティブシート確保して
エンドロールのみ拍手するって感じかな。。。

431 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 00:07:14 ID:o0OMI4YU
二枚組みのcd買っちゃった、今日今帰ったら届いてて嬉しい!
寝ながら聞いて明日会社に持っていこうっと。

私も映画の展開は早い気がした。
台詞の殆どが歌だから特にそう感じたのかも。
音楽にのせると普通にしゃべるよりもテンポよく進んでいって展開が速く感じられたのかも。
正直凄いとは感じたけど内容をしっかり把握できなかったんで、もういちぢみに行きたいと思った。

432 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 00:08:51 ID:ixqa6Brd
今、FMじぇっとすとりー○
でヘンなアレンジのオペラ座の怪人が…。
なんつーか、タンゴ調というか…orz


433 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 00:09:40 ID:X2LRRXRL
>>428
過去スレで出てたね。あと珍訳サイトに出てなかったかな。
「真に受ける」を否定形で使うのは耳慣れないからだよね。
日本語として間違ってはないだろうけどさ。

434 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 00:11:11 ID:bWQ/sv27
>>430
南大沢イイ!!

435 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 00:11:46 ID:46djYn+p
クリス色っぺ〜!バランス良くて綺麗じゃ。
俺はそれだけでも満足。

436 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 00:12:01 ID:mLsENQlU
>>99
これを見て速攻準備をして
見てきました。
なかなか、良かったです。
ありがとうございました。

437 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 00:12:42 ID:4t/qoeVR
> 369
> Say you love him, and my life is over!
>
> は、たぶん「彼を愛していると言っても、僕は殺される」っていうことです。

これってどっからどう読んでも、
「こいつを愛していると言うのならば、私は死んだも同然だ」
と言っているんだが。

で、>382の
> Either・・・のくだりは
> クリスティーヌを得る・ラウルが居なくなる
> どっちに転んでもファントムの勝ち、とラウルが主張してるだけですよ。
になると。

438 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 00:20:01 ID:jyI7BqB1
>>424
ロンドンプレミアでの写真みたいだけど、
…後ろにある絵が…ギガワロス

439 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 00:22:25 ID:WlgXk8Yb
拍手オフ
参加希望の人このスレに何人いる?
私参加したーい。

440 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 00:23:05 ID:D18HwhsX
全然関係ないんだが、
ワロスって言い方はいつから2ちゃん人口に膾炙するようになったんだ?
つーか笑う?笑った?どっからの敷衍か分からん・・・・
煽りでもなんでもなく、2ちゃん用語が普通に分からなくなった
板違いっすね・・・・

441 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 00:23:23 ID:ujcjIRBC
関東 関西によって違うんじゃないかと

とりあえず 関東参加きぼんに挙手 ノ

442 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 00:24:06 ID:R3AcZsSa
>>440
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1104380364/

443 :ファントム:05/02/11 00:24:27 ID:QJMbWufe
>>440
気にするな、禿げるぞ

444 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 00:24:47 ID:ZIF/yh+E
あの、サルの人形のオルゴールの「マスカレード」ですよね。
その着メロ、どこかに無いでしょうか?

445 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 00:26:12 ID:X2LRRXRL
関東に参加きぼん。
(場所に寄るけど…)

446 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 00:27:50 ID:UAgmYcbB
>426
ttp://www.broadwayworld.com/viewcolumn.cfm?colid=1799
このページのメグもなかなか・・・

メグの中の人がもしクルスティーヌを演じていたら
今でさえトンでも珍訳なのにエロ訳にされてそうな悪寒。

447 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 00:28:22 ID:D4X8XXAk

関東参加希望 ノシ
オペラ座にはまってる友達誘って、3人で逝く!

448 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 00:31:29 ID:eDPi0juk
関東参加希望 6人目?ノシ
南大沢も川崎も一時間以上かかる千葉よりの都民だけれど。 

449 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 00:33:13 ID:UAgmYcbB
>444
前スレで名前が出ていたミュージカル喫茶(要・英訳)にありますよ。
私も着メロにしてますが着信する度に
ラストのファントムを思い出してちょっと切ない。

450 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 00:33:28 ID:n5KvPsav
>>444
俺も欲しい・・・
以前にVodafoneユ−ザーがDLしてきたのは見かけたけど
俺はau;;誰かEZ-Web用のありかを知ってる人いません?

451 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 00:34:11 ID:xmstUl4R
拍手オフ関東参加ノシ
平日は無理なので日曜開催希望。
場所は都内がいいかも。

452 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 00:34:25 ID:X2LRRXRL
千葉の人いるんだ〜(^ー^)何か嬉しい。

453 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 00:35:02 ID:J8qJ3JKr
メグ、プレミアではパメラ・アンダーソン系のメイクだね。
映画のロリっぽいメイクの方が好き。
それにしても、もの凄いパイ。羨ましい…

454 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 00:35:08 ID:svuLYJCE
>411

 「彼を愛していると言えば、僕の人生は終わったも同然だ。
  僕を愛していると言えば、彼は僕を殺す。
  どっちにしても彼の勝ちだ。」


455 :440:05/02/11 00:38:20 ID:D18HwhsX
>>442

dクス
疑問に思ってたの自分だけじゃなかったのか・・・

456 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 00:42:45 ID:UAgmYcbB
>450
私はボダだから確認できませんが
ギャガのサイトがドコモとau対応じゃなかったけ?

457 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 00:48:46 ID:dgvfBvpv
>>444 450
有料だけど、ミュージカルカフェってとこ。i、au、voda OK
(PCサイトにも対応機種一覧があるので、チェックしてからドゾ。)
マスカレードは、普通?のとオルゴールバージョンがあります。
音もいいし他の曲も多いので、無駄遣いにはならないと思うヨ。
(プリマドンナやハンニバルまでありまする。)


458 :444:05/02/11 00:51:34 ID:ZIF/yh+E
ありがとうございます

かへ いってみました

が、私の p506icは非対応・・・・

459 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 01:03:27 ID:D4X8XXAk
拍手オフ。
都内なら六本木とか、みんながアクセスしやすいところがいいのかな。
でも50人くらい集まれば貸切も夢じゃない!

関西組はどうですか?


460 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 01:03:51 ID:+/Yny63B
iモードで配信している「honey,wake up」の映像、miniSDに保存できないのかな。
今のままだと、携帯の機種変したら消えてしまうので
ちゃんと保存したいんだけどできない。
やり方分かる人がいたらご教授ください。
機種はドコモN900isです。

461 :450:05/02/11 01:09:57 ID:n5KvPsav
>>457
ありがとうございます
私の機種A5303Hは対応しているらしいので
明日にでもDLしようと思います

助かりました m(_"_)m

462 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 01:10:09 ID:2l/i6xTO
>>454
ソレダ!

463 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 01:16:09 ID:v0jF1S+6
い、今新しいバージョンのCM見た…!
何だアレ!
最後の泣きながらマスカレードの歌にあわせて、ファントムばっかり出てくる
フルファントムバージョンだった。
こんな真夜中に無茶苦茶萌えてしまった。
撮っておけばよかった〜

464 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 01:17:09 ID:bWQ/sv27
>>463
どこのチャンネル?

465 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 01:20:04 ID:v0jF1S+6
フジテレビ。
付けっぱなしにしてたら、いきなりあの歌声が流れてきてびっくりした。

466 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 01:21:31 ID:b4IvneNX
>463
トンクス
PCの録画を朝までセットして寝よう。

467 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 01:23:14 ID:xdkhKHH+
エンパラで特集キタ━━━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━━━!!!!

468 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 01:25:34 ID:bWQ/sv27
うーん、やっぱファントムはバトラーの方が・・・・・・・・

469 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 01:27:06 ID:OWiQqRNC
サントラ盤を買った勢いで、レコード会社配信の着うたサイトから主要曲をDLしました。
メール着信時に歌声そのまま聞けるのが嬉しくて、自宅だと音量全開でうっとりしてます。

ちなみに有料だけど、a tempoというサイト。
FOMA900と901対応でした。

470 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 01:27:24 ID:bWQ/sv27
うわー何このCM。
今CMだけで感動しちゃったよ

471 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 01:29:04 ID:xmstUl4R
エンパラ、舞台版の特集だったじゃんw
まあ、映画のCMも観れたから良し。
>>467教えてくれてありがd

472 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 01:31:23 ID:v0jF1S+6
寝ているクリスの頬に触れるシーンと、舞台の上の吊り板から見下ろすシーンと
あと、なんだっけ?
これ、DVD化の時特典に入れて欲しい…

473 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 01:33:55 ID:2l/i6xTO
DVD化されたら本編でそのシーン見ればよいのでは・・・・?
ごめん、無粋なこと言ってたら

474 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 01:41:42 ID:v0jF1S+6
>>473
や、お気になさらず。
単にCM好きなんだ。予告編とかも。
おいしいとこだけぎゅっと詰まってて、未見の時は想像を掻き立てて、見た後は
感慨に耽らせてくれるのがいいな、とね。

475 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 01:45:38 ID:esIv4faj
マスカレードオルゴールver.のみなら(無料)ここで見つけた↓

http://ime.nu/2.csx.jp/users/m-melo/

476 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 01:46:49 ID:esIv4faj
しまった 直リンしてもた ごめんなさい!

477 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 01:50:31 ID:k+ueQEpL
関東オフ参加希望ノシシシ
場所は都内ならどこでもー。

478 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 01:50:34 ID:bN2v8OtV
うわーここほんとに流れ早いですね。
前スレでパトリックのドラマが見たいといっていた方へ
wowowに専用サイトがありますよ。
http://ime.nu/www.wowow.co.jp/angels/
あと海外テレビ板のスレもまだ残ってるみたい。
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1102070477/l50
ここらへんを見ればドラマの雰囲気がつかめるかも。

「オペラ座〜」見た直後はフーンって感じだったんですが、
日がたつにつれじわじわとよかったな〜感が心を満たす不思議な映画でした。
また観にいくつもり。

479 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 01:54:11 ID:hyM6TvOg
なっちスレでこちらに誘導されたので再書き込み。
珍訳のまとめサイトの管理人さま。ありがとうございます。
ところで、私も自サイトで同じようなことをしておりまして
リンクを貼らせていただきたいのですが、いかがでしょうか。
メールでご相談させていただいたほうがよろしければ捨てアド
取ってまいりますが・・・。

480 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 02:09:20 ID:nTc4zGOI
えーっと、この板っていうかこのスレ、馴れ合いオッケーだっけ?
いい加減ウザイかも。

オフ会はオフ板行ってほしいな。純粋に映画の批評したい人の邪魔になるし。

腐婦女子はいい加減去ってほすぃ。

481 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 02:30:31 ID:jD1LVQez
>>430
南大沢いいねぇ (ノ∀`*)
音もいいし!
漏れブラボーって言っちゃいそうだわ

482 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 02:33:43 ID:mzKErmf2
パーフェクトガイドブック、クロネコヤマトブックセンターで
予約入れてきた。重版未定じゃなければ良いけどな。

483 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 02:33:48 ID:m6N6aKmJ
誰か幹事に名乗りをあげて、外部の掲示板借りたほうがいいかも

484 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 02:34:23 ID:9nKKI3+u
>>481さん他オフの話 
苦情出てるし、別のところでやったほうが良いよね?
オフ板に立てる?

485 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 03:32:20 ID:HJw0yKJ/
都内オフ会なら私も参加したいデス!

486 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 03:43:39 ID:6TvUtl1o
シネプレ系のHDCSで観た人いる?
音響の感想聞かせてほしいです。

487 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 03:54:38 ID:2074OirY
以前書き込みの多かった高松でも小規模オフ会やりません?

488 :444:05/02/11 03:59:17 ID:ZIF/yh+E
>>475

ありがとうございました!!

489 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 04:26:55 ID:FSQWuFbS
オフ板へ移動してくれないかな?
私が立てようと思ったけどできなかったよ

490 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 05:28:12 ID:fcJnisjO
ロンドンプレミアの写真で
バトラーとメグを見て
奴は賞を執れる程の器じゃないと確信。
ラウルの方が本当にジェントルマンだと確信したよ。
やっぱり下半身だけのファントム・・いやバトラー
ファントムで抑えていた性欲をメグが満たしたのか・・。w
そんなファントムは嫌だが、映画の中のファントムに恋いしたよ。
ラウルはそのままでも素敵だ・・翌日外人の集まるクラブで
ファントム&ラウル似に偶然出会ったたが最後はラウル似
と和んだ。ごめんファントム・・あんたは女扱いがイマ一だ。(´Д`;)
現実のバトラーがあんなキャラじゃなかったら、きっともっと切なくなった
だろう。w
 そういや先日4回目の観賞で思ったのはやはり展開が早いって
思った。その辺りは>431と同感だ。

491 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 05:31:41 ID:g6ElPk9u
オペラ座の怪人はミュージカルにしては踊りが少ない・・・と思う
歌いながら演技するシーンがほとんどで。
退屈さの一因ではないかと

ふつうのミュージカルとして作っていら、
歌が始まるとどこからかバックダンサーが沸いて出て歌が終わるとひっこむ
支配人ズの掛け合い歌の後ろで掃除夫や劇場の下働きの方々ラインダンスのひとつもおっぱじめる
で、掛け合いが終わると何事もなかったように働き出す
鏡の裏の通路をクリスの手をとり導くファントムのシーン、各柱の間で蜀台を持っていたのは金粉をまぶした生身の人間だったのだから、
「オペラ座の怪人」歌に合わせて蜀台をぐるんぐるん動かして踊らにゃだし、主役二人は歌いながら歩くだけでは済まされまい
ラスト「ファントムを追い詰めろ!」と大勢で地下へ降りてくるシーンも当然群舞で入場だ



492 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 06:34:04 ID:6NZmfj4a
ラストしんみりして終わったのに、エンディングがちょっと…。ミニーじゃなく、プロが歌えばよかったのに。

493 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 06:39:13 ID:3rLPnl3v
鑑賞オフ、自分も参加したい。
貸し切りでなくともいいのでは?
日劇でオフやれないかな。


494 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 06:39:56 ID:Riwciq2T
オペラ座の怪人、1位だと。さっきテレビの週間ランキングで
やってた。

495 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 07:30:51 ID:MBus+vPd
関西地区でパーフェクトガイドお探しの方に報告。
梅田の紀伊国屋書店で木曜の昼ごろ目撃。
昨日のうちに買い占められてなければ手に入るかも。

三番街シネマで昨日13時の回を観たが空席あんまり無さげだった。
封切りからそんなに経ってないとはいえ
平日の昼だしレディースデーでもないのに、と驚いた。

496 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 08:04:25 ID:IgLfdOwx
6歳娘と行きたいけど、子連れだと眉ひそめられそうで行けない。
TOHO系のママシアターでオペラ座やってくれないかな。

497 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 08:11:19 ID:/uEtqJp5
>>496
私は一回目の時、2才児に隣に座られました・・・orz
それは論外としても・・6才なら幼稚園に行かれてないですか?ソノアイダニ・・・
驚くほどお行儀よく見られる子もいるけど、あの仮面の下の顔が
娘さんのトラウマになるかも(私自身そういう経験アリ)。
私も子供が小さいときは全然映画館に行けず、『タイタニック』
大画面で見逃してから、また観るようになりました。ガンバッテ!

498 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 08:47:39 ID:QzywPuBr
>>496
吹替え版のあるコメディー系は別として
うちは字幕読めるようになる9歳頃までは洋画はストップしてたよ。
読めなかったり、意味を聞こうとして周囲の人に迷惑を掛けてはまずいからね。
ちょっと我慢すれば一緒に楽しめるようになるよ。

499 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 08:49:50 ID:QZ3fLl8b
メグのために3回目観ようか(*´д`*)ハァハァ

500 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 08:54:33 ID:vkl8TyAJ
タイタニック・・・

501 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 09:04:54 ID:e2oWI4Zt
水曜は一番大きいスクリーンだったのに、連休始めの今日は
一番小さいスクリーンってどういうこっちゃ
音響もショボイんだろうなOTL

502 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 09:19:09 ID:J8qJ3JKr
イ`
これからボーンとか呪怨とか公開があるから、スクリーン結構変わるかもね

503 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 09:27:58 ID:dhHOTkjL
もしこの映画をテレビでやってたら、実況がすごそう。

504 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 09:44:10 ID:JpFYqjRs
>>478
遅くなりましたが、前スレでパトリックのドラマを切望していた者です。
本当にありがとうーーーー!

505 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 09:52:42 ID:bAi96idO
>>491
ミュージカルにしては踊りが少ないというけど、
これでも舞台より踊りも動きも増えましたよ〜。
The point of no return のバックダンサーの人たち良かった(*´д`*)ハァハァ

主役二人の動きの無さと言えば…The music of the nightがちょっときつかった
あんまり変なことして欲しくないとは思いつつ、
蜀台ぐるんぐるん回すのもちょっと見てみたいw

506 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 10:02:19 ID:PukQhKxo
関西オフの話は進んでまふか?

507 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 10:20:42 ID:6NZmfj4a
一度目は「また歌うんかい!」と心の中で突っ込んだけど、二度目はファントム様に魅せられた。The Phantom Of The Opera最高!

508 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 10:32:34 ID:ujcjIRBC
近所のマイカル 上映回数減ってるYO! ヽ(`Д´)ノウワァァン!
見ようと思ってた回があぼーんされてて(´・ω・`)ショボーン

509 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 10:44:06 ID:ZoNn2/MQ
この映画って怖いですか?私かなり怖がりでヴィレッジとかも怖かったんですが
友達に誘われました。普通に観れますかね?

510 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 10:44:44 ID:jdTq85EC
新しいCM見たいっ!クリスが可愛いい。花が開くように成熟していく感じがする。
バトラーファントムのマスカレードの時の赤の衣装もいい。普通あんなの着たら
変だと思うけど、着こなしてるよね。

511 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 10:51:18 ID:CPiyFeRg
>>509
いや、ラブロマンス
しかも、9割が歌だからそれは覚悟していくべし

512 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 10:51:26 ID:LOCzviG5
マスカレードのときのあの赤い衣装って、
ファントムは自分で縫ったんでしょうか?
蝋燭の灯の下でお裁縫をするファントムって
想像できない…

513 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 10:59:49 ID:s+7qNMMr
パトリックのおかげで初めてラウルいいと思った。
ALL I ASK OF YOUを好きになるとは思わなかったー。

514 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 11:00:01 ID:FSQWuFbS
マダムに頼んで縫ってもらったのですよ

515 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 11:01:29 ID:pi3PF1EW
>491
踊りが全くないミュージカルってかなり多いよ?
というかロンドンやBWでは踊りがないミュージカルは
下手したら半分以上あるかも。
歌も踊りもあるのが”普通のミュージカル”って発想はちとおかしい。



516 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 11:02:40 ID:s+7qNMMr
いや偉大なる天才だから、服の一つや二つ
魔法のように仕立てちゃうんだよ

517 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 11:02:43 ID:hTjhXHRK
「それがオペラ座の仕様だ」 なっち、オペラ座の怪人珍訳説を一蹴

これが、私が翻訳した映画だ。
歌詞の日本語訳についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それはこの映画配給会社や観客が、この仕様に合わせてもらうしかない。

世界で一番美しい歌詞になったと思う。
カルロッタが歌う曲に対して、声がうるさいと難癖をつける人はいない。
それと同じこと。

「ファントムは音楽の天使」

518 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 11:08:37 ID:bWp+ja7r
ドンファンのスコアケースに金のシルク印刷(?)で
タイトルがちゃんと入っているよね。
ファントム、「プリントごっこ」でシコシコ印刷したんだろか?

519 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 11:11:40 ID:qKeVywZG
>517 なっちってすごい傲慢な人だね.そこまで言う?

520 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 11:12:47 ID:CPiyFeRg
それはソニーのCEOに言ってくれ

521 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 11:14:51 ID:hTjhXHRK
>>519
ソニーの中の人が元ネタ
http://ime.nu/nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/354840

522 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 11:14:55 ID:OuHGhX4Z
>>512
多分、ファントムはオペラ座の外にも何らかのつてを持ってる。
じゃなけりゃ給料もらっても意味ないから。
もしかしたら、マダムが仲介してたのかもしれない。

>>519
ネタをネタと見抜ける人でないと(略

523 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 11:23:13 ID:qKeVywZG
ほー!! すいません釣られました. かえって感動.

524 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 11:55:51 ID:Of9j9ocR
ゴンドラを漕ぎ出した瞬間、
「クリスティーヌ、獲ったどー!!」な、
ファントム様の心の雄叫びが聞こえたよーな気がした。

525 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 12:02:10 ID:PukQhKxo
まあ、なっちはそれに近いものを持ってるわけだが

526 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 12:24:02 ID:HhuiFYIY
千葉住人です
オフキヴォン
平日がいいです。一人で参加だけど・・・

527 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 12:29:17 ID:3PtcyZDN
だーから、オフ板でやれっつーの
オフ板に「怪人OFF」ってスレ立てといてやったからそこでやれ

528 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 12:33:05 ID:CPiyFeRg
立てたなら誘導しようよ……

怪人OFF
ttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1108092518/

529 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 12:33:47 ID:zVTFBQnu
関西だがユナイテッドシネマ岸和田はTHX使用の一番大きいスクリーンで
来週までやってるよ。音響もSDDSだからいいんじゃない?

530 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 12:37:05 ID:nKouRIlx
もうすぐ、バレンタインだけど、ファントムのこと考えると切なくなる。映画見て
こんなに後引いているの久しぶりだ。

531 :528:05/02/11 12:42:35 ID:CPiyFeRg
って文句が先に出てしまったけど、>>527

532 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 12:43:21 ID:Cy9uaNyg
俺は俺自身のバレンタインのことを考えると切なくなるよ

533 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 12:54:16 ID:QzywPuBr
>>532
自分で買うか作るかするとか。
怪人の気持ちになれるかも。

534 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 12:59:20 ID:3PtcyZDN
>533

('A`)

535 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 13:08:11 ID:PukQhKxo
>>529

岸和田・・・・。当方、北摂在住なので遠いです。
せめて梅田くらいがいいです。あと、駅からも遠い。

ってスレ立ってたんですか

536 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 13:10:46 ID:PukQhKxo
蓮レスで恐縮ですが、今日は牛丼復活日なんだよね。
オペラ座見に行くつもりだったけど、明日又はオフ間で待つか。

537 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 13:13:44 ID:VLBOQ4P2
>>487
高松ミニオフ
人数が集まるなら参加希望
詳しくはオフ板にて・・・

538 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 13:16:02 ID:FA8a+7DH
ファントムが手紙に封蝋するシーンでチョコレートを連想しました。w
売店で売ってたら買っちゃうだろうな。

539 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 13:31:58 ID:g6ElPk9u
>>535
高槻TOHOシネマズ SCREEN 8 THX 301(3)席 にて少なくとも2/18まで上演予定でございます

540 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 13:34:25 ID:HhuiFYIY
皮手袋買っちゃったよ

541 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 13:39:20 ID:GAGysHtt
自分もプチ怪人気分ノシ
とりあえず赤い薔薇買ってきて、黒いリボンを結んでみた。
萌え末期の入り口かorz

542 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 13:40:05 ID:EK0xxm74
>541
いいなーー!!
自分もそれやりたかったんだ。

543 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 14:07:05 ID:EK0xxm74
チラシ裏

そういえばもうすぐバレンタインということに、たった今気付いた。
ファントム映画を見てから、ファントムことのみ頭を占めている。。。

544 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 14:15:27 ID:nhfSs4A1
>>543
前スレでも話題になったがそういう人多いらしいね・・・自分もそうだ。
脳内オペラ座の事ばかりで他はどうでも良いって感じ。
誰と何してても大して何も思えないし。やばいぐらいに浸ってますね。

545 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 14:19:34 ID:HSW5N5ZU
そんなふうにハマりたくて観に行ったのに・・・
もう一回チャレンジしてみようかな〜

546 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 14:28:40 ID:GAGysHtt
やっぱり18日で上映終了ってとこ多いのかなあ。
好きな映画の上映期間って本当に短く感じる。
自分はリピートするタイプじゃないと思ってたのに、
この映画はスクリーンでもう一度見ておこうと気になってるよ。
家シアターでDVDじゃ、何回も繰り返せるけど視覚の迫力が違うもんな・・・。

547 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 14:47:05 ID:UIrzBJIE
高松ですが、劇場に聞いたら終了未定、あと少なくとも2Wはやるでしょうとのこと。
また行くぞ♪

548 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 14:52:02 ID:g6ElPk9u
怪人OFF
ttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1108092518/

に、ここで紹介された劇場をまとめてみました
いろいろ不足があると思うのでよろしければ支援をお願いします

549 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 15:03:53 ID:yCsaY/vb
仮面のチョコ、作ってみようかな〜ホワイトチョコで…

550 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 15:10:11 ID:An4Ioh2N
クリス可愛い!ピチピチや!

551 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 15:10:15 ID:b4IvneNX
ファントムが作ってたステージのフィギュア欲しい。シャンデリアつきの。
ファントム演じるドン・ファンと、クリスティーヌ演じるアミンタを絡ませて
飾ってハァハァしたい。

552 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 15:11:15 ID:PKGDRkhU
>>549
もうすぐバレンタインなのでちょうど良いかも!
…良いかな?w

日経ムック、アマゾンで注文してたけど、今日品切れのメールが届いた…orz
再入荷は3月中旬頃か…ハァ。
そんなに待てないよ。

553 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 15:14:02 ID:EK0xxm74
日経ムック品切れなんだ?
一種間ほど前に頼んだときは、三日ほどで来たのでありがたく思ったけど…。
すごく売れているんだね。

日経はインタビュー記事か画像が見ごたえがあった。

554 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 15:15:39 ID:EK0xxm74
一種間=一週間
頼んだのは日経サイトから直接です。

アマゾンはずっと品切れ状態だね。

555 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 15:20:53 ID:CPiyFeRg
JUNKU堂の通販では1冊だけあるみたい
ほかも探せばあるんじゃない?

ttp://book.tsuhankensaku.com/

556 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 15:23:32 ID:vy5Tp4YM
今月一杯くらいは上映されると思うけど、3月になると春休み映画が出てくるからね。
地元シネコンでは今日からボーン・呪怨・アレキサンダーに大きいとこ乗っ取られて
オーシャン共々4番手に移動だが来週末には返り咲いて欲しい。
小さいとこでも上映されてるうちはいいけど、終了からDVD発売までの期間が…

557 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 15:26:24 ID:c6Y98Asl
私は日経BP書店で通販しました。
まだ「買い物かごに入れる」のアイコンが出てるから
たぶん在庫あるんじゃないかな。

558 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 15:29:56 ID:urafmw06
新宿のジュンク堂で1冊発見。
でも立ち読みしたおされた感じのよれよれだった。
増刷されないの?

559 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 15:31:59 ID:lBHFsFE7

メグの写真他にない?
普段もあんな派手なメイクなのか??
ちょっとショック

560 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 15:32:39 ID:vy5Tp4YM
八重洲ブックセンターや旭屋書店のネット通販でも在庫僅少になってるね。

561 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 15:42:01 ID:lBHFsFE7


http://ime.nu/images.google.co.jp/images?q=Jennifer+Ellison&hl=ja

ジェニファーエリソンの写真たくさん出てきた
すげーショック。
映画と全然違う、エロすぎ・・・・

562 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 15:44:33 ID:IgLfdOwx
これであの歌声だもんな、たまらんハアハア
さすがロキシー

563 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 15:49:50 ID:lZKYebWE
輸入版2枚組を探して彷徨ってきたけど、どこも入荷待ち。
そして、どの店でもオペラ座特設スペースが作られていて
びっくりした〜。

発売の2日前に滑り込みで国内限定版を予約した時は、
店員さんの反応も鈍く(苦笑)発売のことすら知らなかった
っていう様子だった。
有名な作品とはいえ、こんなものなのかなぁ〜と
思っていたけど・・・。

今となっては、すごい反響なんですね〜。
新しいCMも気になるし、今日はテレビつけっ放しでいよう!


564 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 15:49:41 ID:lBHFsFE7
これが、メグ・ジリーですかぁ・・・


http://ime.nu/www.frank.kilfedder.btinternet.co.uk/JenniferEllison.jpg

http://ime.nu/www.planetafamosas.com/fotos/jenneli_part2/Jen_Ellison_HQ_13.jpg

こんなに化けちゃってさーーーーww

565 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 15:53:55 ID:tVY8m7on
>>552
HMVやスカイソフトの通販でまだあったと思うけど・・。
検索してみてくださいね。

566 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 16:00:40 ID:dsA60ndY
ユナイテッドシネマ新潟でパンフ簡単に買えました
携帯で過去ログ見てないから既出だったらスマン

567 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 16:01:05 ID:yF2mQhBU
茨城のど田舎にあるような、駐車場だけはでかいツタヤの話なんだけど
サントラは発売日はおろか、映画公開後も入荷されてなかった。
店員さんに入荷を聞いてもハァ?な反応なので、密林で買った。
今日覗いてみたら、サントラコーナーの一番いいとこに画像とポップだけがあって、
「入荷待ちです」になっていたよ。手のひら返したようなこの扱いw
ムックもCDも、まさかこんなに売れるとは予想されてなかったんだろな。

568 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 16:05:12 ID:NlOXXb2h
六本木は日曜から7番に返り咲くよ

569 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 16:11:53 ID:uxBdFCND
今夜の12時くらいに666のレスがつくな・・・

570 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 16:17:50 ID:bWp+ja7r
(。A 。 ) ウヒョー!

ttp://www.planetafamosas.com/fotos/jenneli_part1/Jen_Ellison_HQ_05.jpg

571 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 16:24:03 ID:3DFNXT6C
観てきました。難波の一回目でしたがほぼ満員状態。感想は四季もう一回見たいな ですかね。
しかし本編上映前に自動車のレジェンドのCMが流れたのに笑った。やっぱりタイアップなんですかね。

572 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 16:27:58 ID:V57nYDJ3
>>570
バレエ踊る時、邪魔じゃないんかな・・
つーかよくメグ役のオファー来たね

573 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 16:35:03 ID:EK0xxm74
>570
これって何か入っているのだろうか?

574 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 16:35:28 ID:O08HpzYr
梅田でも、今日もチケット売り場前がものすごい行列でしたよ。
サスペクト・ゼロを見るため上映10前に行った漏れは、もう見れないかと思いました。
(劇場入り口直接購入になっていたのでセーフ。)
よりによって前宣伝も十分じゃなかったファントム、しかも大阪で
こんなに人が押しかけてくるとは思いもよりませんでした。

575 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 16:39:06 ID:kW+d+//q
通常版サントラCD、
黙々と売れ続けて2005/2/9 付 デイリーでは第7位の模様。
上昇しとる。

576 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 16:39:20 ID:NlOXXb2h
>>572
ここで検索して古い写真を見ると多少はイメージ違うかも
ttp://editorial.gettyimages.com/source/search/product.aspx?p=3&e=0&pg=1&am=-1

577 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 16:40:12 ID:YLpxr4q4
四季が札幌・仙台・東京・静岡・名古屋・京都・大阪・広島・福岡で
オペラ座公演してるから、ほぼ全国まんべんなく
「舞台見たから映画も見てみよう」の人はいると思う。

578 :575:05/02/11 16:40:33 ID:kW+d+//q
すまん書き忘れ、オリコンです。

579 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 16:43:31 ID:O08HpzYr
>>577
いるけど舞台版はリピータばかりでご新規は少ないだろう、というのが
ミューヲタでもある漏れの見解ですが。

580 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 16:47:35 ID:dhHOTkjL
レジェンドならまだいいよ。
わたしがみてきた劇場の前CMは、野菜生活softとかだよ。


581 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 16:54:59 ID:OWiQqRNC
>>580
思わずワロタ

混んでる連休中はサントラ聞いて、空けたら観に行こうかな。

582 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 16:55:22 ID:2PaEBMy1
メグの中の人は
今ロンドンの舞台シカゴでロキシー役やってるから
ジャマじゃないんだと思われ。
というか、舞台女優さんらしいよ。

583 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 16:57:38 ID:tJhYS5UD
Jennifer Ellisonは間違いなく入れ乳・・

>580
うちも野菜生活softだった。
若いカップルがイチャイチャする様を大画面で観せられ
本編前に萎え・・・・

584 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 16:58:08 ID:cleEAiyy
つい最近片思いしてた子が彼氏といちゃついてるの見て、彼氏出来たの気付いた身としては
屋根の上のシーンのファントムに感情移入しすぎて泣いた
きっと奴もあのあと地下に戻ってメソメソ泣いたり
今頃やってんのか!?て悶え苦しんだり
ほんとはすきじゃなかったもーんて意地はって変なダンス踊った後またメソメソ泣いたりしたんだろうなぁ

585 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 17:04:41 ID:RBOlSKqg
荒れ地がめちゃめちゃ荒れているんですが・・・(シャレじゃなくて)

586 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 17:12:36 ID:j/g8+G5g
>>584
全米が泣いた

587 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 17:13:22 ID:3E9cF4KI
映画見ている間はクリスよりもメグのほうが可愛いと
思ったんだが、今発売されているプレミア日本語版
3月号のクリス見たら、すっげえ美人じゃん。

588 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 17:15:07 ID:CPiyFeRg
クリスはメイクが悪いような気がする
特に、最初に地下洞窟にいったとき

589 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 17:17:15 ID:UIrzBJIE
日経ムックのDVDに一瞬映った舞台版の怪人とクリスみて絶句。
やっぱり映画は美男美女でよかったよ。

590 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 17:18:54 ID:V6uYWD/K
それでクリスのガーターはどうやって脱げたんですか?
寝相が悪いんですか?

591 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 17:19:40 ID:cleEAiyy
メグは一番最初に支配人ズが、あの金髪とかたまらんのぅて言ってるときの踊ってるカットと
マスカレードの時のおっぱいが最高だったと思う
メグのおっぱいに意識いきすぎて墓場の時のクリスの谷間
あんまり覚えてない

592 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 17:20:11 ID:m5+WqegD
「ザ・ファントム・オブ・マンハッタン」(フレデリック・フォーサイス)は
かなりショッキングな内容だった。
一応ALW版「ザ・ファントム・ジ・オペラ」を踏まえた作品で、ファントム(エリック)と、
プリマドンナのクリスティーヌ・ド・シャニー子爵夫人とその息子ピエールの関係を
描いているけど、「ファントム―」の世界観を根底からくつがえしかねない内容に
思わずゾッとさせられる。
「パラレル・ワールド」だと割り切って読めば結構面白いです。

593 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 17:25:08 ID:tVY8m7on
みなさん、もしかしてバトちゃんにファンレターとか書いちゃった??

594 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 17:31:56 ID:Td+jQ9OS
>>591
これと
ttp://homepage.mac.com/leonardo.ubeda/Phantom/images/meg_12.jpg
これか
ttp://homepage.mac.com/leonardo.ubeda/Phantom/images/meg_7.jpg

595 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 17:37:30 ID:Q/b7Pnyu
>>592
その小説については過去ログでさんざんガイシュツ
叩かれまくりですよ

つか読まなかった事にしとけ

596 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 17:38:55 ID:h0ljLF93
@@@@何で女って性格悪いのが多いの?@@@@@
1 :1:04/10/25 08:09:30 ID:t038Toc+
人間、男女問わず性格が悪く、意地が悪いのはいる。
がしかし、どうしようもなく程度が悪くて、陰湿なのは女が多いと思うのだが、
どうであろうか?

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1098659370/l50

597 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 17:43:30 ID:o9CqWSAt
>>1
>人気ミュージカルの映画化。台詞のほとんどが歌。1月29日より全国ロードショー中。

森田一義が泣いた!

598 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 17:46:20 ID:PukQhKxo
マンハッタンの怪人に限らず映画みてから小説読んだら値打ち下がりますか?

599 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 17:57:02 ID:cleEAiyy
>>594
YyyEEEEESSS!!!

600 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 17:57:03 ID:Z9eKP5cc
素敵なおっぱいもいいが素敵なギャランドゥも捨てがたい

601 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 18:07:32 ID:OWiQqRNC
映画観てるときはワイルド&セクシーなファントムにやられっぱなしだが、サントラ聴いてるとラウルの甘く端正な声に惹かれる…
つくづく、どっちも魅力的だと思うよね

602 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 18:09:37 ID:QZ3fLl8b
映画のメグは処女

ジェニファーはヤリマンかとw

603 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 18:50:15 ID:LOCzviG5
衣装が買ったものであるとして、
いつものヅラは、
あそこまで頭にみごとにフィットさせるとなると、
ファントムお手製だと思う。

あと、眉間の楯ジワ、ゴルゴ線、法令線まで浮かんでいる
あの白いマスクも
鏡をみて自分の顔の左側に合わせてつくり、
せっせと微調整をほどこしたような気が…

マント捌きも、せっせと練習したはずだよねぇ。
おそらく鏡の前で。

というわけで、映画版にはファントムの部屋に鏡が必要

604 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 18:59:17 ID:Q/b7Pnyu
>>603
>鏡使用法
ソ レ ダ !!!

605 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 19:15:22 ID:2l/i6xTO
衣裳はデザイン画をおこして街の仕立て屋に作らせているに違いない。「デザイナー」と言ってたしな。

あと蝋燭屋とか花屋とか文房具屋とか、結構出入り業者多い。

606 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 19:15:59 ID:9T+q+HRc
「マンハッタン〜」読むなら、スーザン・ケイの「ファントム」にしておきなさいよ。

607 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 19:17:30 ID:ZIF/yh+E
サントラ 国内初回は、もう売ってないですね・・・
通常版はどこでもあるみたいですね。

輸入スペシャルを アマゾンで滑り込み購入しました。
輸入通常は、まだありそうですね。

国内初回版と輸入スペシャル版のCDの収録内容は同じなんですか?
(ブックレットとかは違うらしいことは知っています。)

608 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 19:22:11 ID:6X1tP7xk
前の前のスレだったかで
金田一少年のオペラ座のセリフで
「地獄の業火に焼かれても、天国に憧れる」
というファントムのセリフがなくて残念と書いていた人がいましたが、
2回目にして発見しました。
字幕自体はちょっと違ってましたけど、多分このセリフだと思う。
「who burns in hell,but secretly yearns for heaven」
シーンは地下で仮面を取られたファントムが怒り狂って叫んだあとでした。

あの時書いた人はもう見てないかな。
見つけて嬉しかったので書いてみたんだけど。

609 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 19:23:26 ID:6Vh6R0uu
あれくらいの顔の崩れなら全然OK。
クリスはどうかしてるな。なんつて。

610 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 19:24:28 ID:357LP0I5
>>607
ブックレットも一緒だよ。
もちろん収録曲も一緒。

611 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 19:31:50 ID:6NZmfj4a
ファントム、人殺したのが良くなかったのかも。いや殺してなくても、現実的なクリスはラウルを選んだか。

612 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 19:33:46 ID:HJw0yKJ/
>>607
ブックレットも一緒。
違うのは、収録曲の和訳がついてないこと。これ重要。

613 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 19:42:21 ID:ssQNYjvq
チラ裏

本日リピートしてきたが、
ある意味ファントムにとっても良いラストなのかもしれないと思った。
クリスからのキスで大きな愛の存在とか
本当の愛のあり方を始めて知ったように感じたので。
(まぁ、知ると同時に恋愛としての愛は
クリスから得ることが出来ないことも知るのだが)

あと、前スレのどこかにあった、
指輪は誰が買ったものかに あまり意味はなく
愛の象徴ではないか。という意見も非常に参考になりました。
クリスはラウルと去ってしまったけど、
大きな愛のあり方をファントムに伝えたのかな〜と

614 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 19:44:01 ID:lBAg6Ro0
今日観て来た。
既出だろうけど字幕訳が変。
どっかで字幕なし版(吹き替えでなく)やってるとこない?
DVDまで待つしかないのかな?

615 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 19:45:13 ID:vfdu8+qY
ロンドン版しか見てないけど・・・。
「ハンニバル」「マスカレード」の場面、舞台の方が
ゴージャスだった気がしたけど、映画版のほうがリアリズムなのかも。
ヨーロッパの古い劇場って、豪華でも小さかったりするし。
「マスカレード」は、出し物じゃなくて、パーティらしいけど、
舞台みたいなのは、まあ、ミュージカルだからなのだろうけど・・・。

616 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 19:45:29 ID:weU5Bi6t
今だから言うが、原作も映画(昔のホラーとか)もミュージカルも知らずに
金田一読んだ時には
あれって最後あたりの台詞で、そのあと怪人は自ら住み屋に火を放って自殺する
と思ってた。
当時の漏れの脳内はどうなってたんだorn


617 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 19:49:07 ID:357LP0I5
>>612
てか、あんな下手な和訳入りません。
頭の中ですぐに日本語が出てくるくらい好きな作品なので。

618 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 20:09:28 ID:xmstUl4R
舞台知らない自分には今回の映画が初めての「オペラ座の怪人」
なので、和訳は欲しいなぁ。
通常版のサントラの和訳に大変助かっている。
そういう初心者もいるんだぞ・・・と。

619 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 20:16:06 ID:ZNwXQ5nL
今日初めて見てきた。舞台も原作も見てない。予備知識は金田一のみ。
期待して行ったけど脚本がイマイチだと思う。
細かい説明が少なくて知らない人には不親切。
勉強なしで行ったのが悪いのかとも思うが…
ファントムが何で給料を請求するかわからんかったから新しい支配人達の言い分はもっともだと思ったし。
クリスティーヌは心変わりしすぎだし。
5番のボックス席空けとけ!の意味もわからんかった。
ファントムがクリスティーヌに執着する理由もわからんかった。
長くなってもいいから(むしろ嬉しい)そこんとこつっこんで欲しかった。
歌も主題歌、支配人達、マスカレード以外印象イマイチ薄いような。
しかし、音楽と美術がそれを吹き飛ばすくらい素晴しかったので機会があればまた行きたい。
訳が違う人だったらもっと行きたい。

シャンデリアの墜落のシーンは滅びの美学を感じて震えがきた

長文スマソ

620 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 20:16:52 ID:uUwQqdzr
ファントムの唯一の心の友?
ラスト近くのシーン、クリスが去った後、
ファントムがサルのオルゴールに話しかけるところで号泣・・・。
サルのオルゴールのレプリカ、どこかに売っていませんか?
欲しい!

621 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 20:16:53 ID:edm8RuG/
>617
で、君の言うところの上手な和訳は誰の?
617自身の和訳?それとも四季版?
四季版だと英語に比べてはしょり過ぎな感があるけど。
まあ、メロディに乗せるワケだから仕方ありませんが。
どこかに完璧な和訳が無いものか・・・


622 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 20:17:59 ID:SFgiJLNE
自分で訳せば満足出来るんじゃねーの?

623 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 20:18:56 ID:OJuw0qfx
観終わった後お茶してたら、となりにパンフレット持って興奮気味の三人の女性。
「ねぇそういえばさぁ、ファントムってどういう意味?」
この人、なにをみていたんだろう…



624 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 20:19:38 ID:aEC9/UCk
>>621
「完璧な和訳」なんてある訳ない。ってかごちゃごちゃ文句言ってる人って
どんな素晴らしい訳でもケチつけるよ、きっと。

625 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 20:20:40 ID:CPiyFeRg
サントラの人の訳は良くも悪くも無難かな
ちょっと硬い感じがするってのもある
英語が堪能な人から見たら気に入らないのかもね

626 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 20:25:04 ID:i3gP082p
>>624
映画一般の戸田の字幕スレみてたら、けち付けたいが為に
映画見てくるって人もいたくらいだから。

必要以上に文句つけてる人は、そこのスレの人なんだろう。


627 :607:05/02/11 20:27:14 ID:ZIF/yh+E
>>610
>>612
ありがとうございます。

じつは、書き込み後、少し探しましたら、 

3/16に初回版と同じ内容のDUOケース(2枚収納ということかな?)
のものが、再販?されるとのことで。

628 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 20:30:09 ID:6XEEOozm
歌っていうか、言葉に依る所の大きい物語だからね
やっぱり翻訳は大切でしょう。

なっちより、文学者の方がいい訳をつけられると思うよ。
「完璧な」というより、情念に訴える詩的な語彙の選択は
もう少し期待しても良かったかもね。
ミュージカルだったら、昔の「ラ・マンチャの男」とか
「サウンド・オフ・ミュージック」とかは訳も良かったと思う。


629 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 20:32:37 ID:hgFrV8Il
>>619

脳 内 補 完 しる

元々の舞台でも、スキマが多いことで有名な脚本でした。
それがゆえに、観客やキャスティングによってどころか、
日によって違う話になりうる諸刃の剣。
ある意味恐ろしい芝居っす。


630 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 20:33:31 ID:hgFrV8Il
>>628

昔の作って映画の字幕の話?ラマンチャも???

631 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 20:35:08 ID:2+LP6Ip7
メグがクリスに『顔色悪いよ』とか何とか言った次に
クリスの言う『怖いわ』って、何に対して?
このときはまだ音楽の天使=ファントムってのは知らないんだよね…?

ごめん、こんなつまらん質問で

632 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 20:35:29 ID:3PtcyZDN
通常のオリジナルサウンドトラック買ってきますた


・・・

これ、クリスとラウルが屋上に行く直前に、
螺旋階段のぼりながら掛け合いで歌ってゆくシーン入ってない?もしや。
好きだったんだけどな・・・あそこ

633 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 20:35:38 ID:UpYKGa0R
和訳の話はもういい。
語学ヲタがここぞとばかりに出てきて荒れること必至。

634 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 20:39:12 ID:0fQRwTnr
666ゲット!!

635 :619:05/02/11 20:42:57 ID:ZNwXQ5nL
>>629
わかった!(・∀・)
原作読んだりして勉強してからレディースデー狙ってまた行ってみる。
元から隙間が多い作品だとは知らなかった。
教えてくれてありがとう。

636 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 20:42:58 ID:sWKEL6Bj
ラストシーン、墓に書かれた良き妻、良き母の文字に
クリスの穏やかで幸せな人生を思った。
けれども墓に置かれた真紅の薔薇のなんと官能的なことか。
胸が熱くなった。

637 :632:05/02/11 20:43:57 ID:3PtcyZDN
誰か教えて

おねがいファントム

638 :ファントム:05/02/11 20:47:18 ID:rZRfoQI6
入ってないよ。
残念だったねマドモワゼル。

639 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 20:49:25 ID:N1BpENHm
ファントム出張キタ――!!

640 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 20:50:53 ID:3PtcyZDN
ねえファントム、
そこシーンが入ってるCDはどれなの?
今ぐぐりまくってるんだけどナローだから辛いわ

641 :ファントム:05/02/11 20:52:44 ID:rZRfoQI6
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00065L706/ref=br_m_ts_1//250-0404657-6115419

では失礼させて頂こうか・・・

642 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 20:53:08 ID:zG/YUV4A
>>619
多分、説明しすぎだろって位、話として納得できるのはコーピット版オペラ座の怪人かな。
ただ、お望みどおりすごーく長い!
ラウルとクリスが幼馴染とか、シャンデリアを落とす理由とか、なんでファントムがクリスを
見初めたのかとかしっかりかかれてるし、話として親切というか完成してると思う。
最後もある意味ではハッピーエンド?だし。かなり昔、NHKで一部カットしたやつを流してた。
いつか国内版でDVD出して欲しいよ。
海外版持ってるけど、字幕なしはやっぱりきつい…

643 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 20:53:11 ID:CPiyFeRg
>>640
2枚組のほうには入っているよ
Disc1-12 Why have you brought me here

644 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 20:53:41 ID:9T+q+HRc
怪人OFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1108092518/

645 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 20:56:49 ID:y3P7tuRN
666とったら猿のオルゴール貰えますか?

646 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 20:58:25 ID:rZRfoQI6
猿は665では?
666だとシャンデリア(w

647 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 21:00:49 ID:3PtcyZDN
>641
ありがとうファントム

648 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 21:07:56 ID:/lqCpreX
>>631
顔色が悪いんだから寒気がしたんじゃないの
色々な意味で

649 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 21:11:58 ID:HJw0yKJ/
猿のオルゴールは、輸入してるサイトがあるよ。
ただ、さすがに現在は品切れ。
3月過ぎまで待てば、定価で手に入る。
ヤフに1つ出てるけど、倍近くになってて買うのはアホらしい。

650 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 21:16:43 ID:mfr3j1UW
ヤフオク見てきました。妙に怖いw
映画版のオルゴールがあれば欲しいなー

651 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 21:17:27 ID:HJw0yKJ/
あのオルゴールはファントムのオリジナルなので、
世界にひとつしかありません。

652 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 21:17:33 ID:jD1LVQez
サントラをヘッドフォンで
大音量で聞きながら寝たら風邪引いた。

ファントムになんか失礼したかな?
呪い?

サントラのオルゴールマスカレードからラストが
泣ける。CDだけで泣いてしまった。

653 :619:05/02/11 21:21:27 ID:ZNwXQ5nL
>>642
長いのは構わないが字幕がないのか…orzジショヲヒイテモマチガエルヨ
だけどすごく面白そうだから是非見てみたい、探してみるよ。


654 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 21:22:16 ID:xnbR9f2X
音楽の天使は夜の調べとともに消えたんだね・・・
ロマンティック♪

655 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 21:22:38 ID:R3AcZsSa
>>623
映画のみで正解出すのは難題だよー。
ファントムとは呼ばれてるけど人間臭過ぎてな

656 :631:05/02/11 21:24:43 ID:2+LP6Ip7
>>648
thx
そんなに深読みするようなとこじゃないか、そこは…

666までもうちょっと

657 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 21:29:08 ID:hgFrV8Il
>>619
>>642
三茶と新宿のツタヤには字幕ありののビデオが置いてあったよ

英語を読むのがおっくうでなければ、
タワレコあたりに「ファントム」ってタイトルでミュージカルCD(テレビ映画のではなく、
元々の舞台の)が売っててシノシプスがかなり丁寧に説明してある。
歌詞も全部載ってた・・・・と思う。
ファントム役がアニメ「美女と野獣」でガストン当てた人だったような気が(ウロばっかですまない

658 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 21:31:32 ID:XzV/LFW1
ファントムはどんな思いでお猿のオルゴールを作ったのか…少年時代に初めて殺した相手に受けた虐待と冷笑を思い浮かべながら?
お猿のように無邪気に、もう一度生き直したいと言う思いを込めて?

659 :猿のオルゴール :05/02/11 21:35:52 ID:dVh3z5lf
私のご主人様は私を置いてどこに行かれたのだろう・・・
でも時々、聞こえる美しい調べ。
帰ってきて下さる事を望み続けて数十年。
あ、昔ちょっとだけ会った事のある子爵様が私を買って下さった!!
と思ったらお墓に直行・・・紅い薔薇。

665とれたかな?


660 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 21:39:46 ID:zG/YUV4A
>>657
そう、欲しかったんだ…国内版ビデオ。でも16000円くらいしたんだよ発売当時。
とてもじゃないが手が出なかった…その後、アマゾンでDVD買ったよ。
現在祭り真っ最中の北の大地のレンタル屋では見つけられなくてさ…
ちなみに、DVD版はこれ。
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/630560939X/
話の筋は知ってるから、BGVにしてる。音楽の魅力的にはALW版が派手でいいんだが、
劇中劇で本当にオペラをやるあたり、クラシック好きなんで楽しい。
そういえば、本当のオペラ座で撮ったんだっけこれ。

661 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 21:40:34 ID:mZvJ/kaU
665とれるかな。お墓に供えたいよ〜
原作をうろ覚えで観にいったんだけどバトラーファントムかっこよすぎだろ。
あれならラウルほっぽいてついてくよ。彼の才能があればマスク姿で人前にでても十分成功したろうに
その後の彼の生活とか考えると妄想が止まらない。
愛を見つけてくれるといいな。


ところで、ハンニバルとかその他諸々の衣装や音楽はファントムが作曲してオペラ座に提供していた。
よって給料をもらっていた、という解釈であってますか?

662 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 21:42:26 ID:9zY/y3uT
>>657
1990年のミニシリーズ(TV映画)のやつですか?
国内じゃ字幕入りがなくて、でももう一度見たかったんですよね。
情報ありがとう!近所のツタヤ見てみます。

663 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 21:44:24 ID:/Ow9OaDZ
クリスティーヌ!

664 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 21:44:42 ID:0fQRwTnr
666

665 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 21:45:13 ID:/Ow9OaDZ
どうだっ

666 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 21:46:12 ID:HU71A3YU
シャンデリア(σ・∀・)σ666ゲッツ!!

667 :マダム・ジリー:05/02/11 21:46:12 ID:CPiyFeRg
30000フランでどうかしら?

668 :666:05/02/11 21:46:20 ID:ZIF/yh+E
666

669 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 21:46:34 ID:eSnFp42A
えいっ!

670 :猿のオルゴール :05/02/11 21:46:46 ID:GDPnDU58
あっ!イレイザー見てる間に!!
666!!!

671 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 21:46:52 ID:om9zfJbp
Lot.No.666
very chandelier

672 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 21:47:16 ID:xmstUl4R
>>666
あなたに落札しました

673 :猿のオルゴール :05/02/11 21:48:22 ID:GDPnDU58
ちぇ・・・お墓で寂しく寝るよ・・・

674 :665:05/02/11 21:48:24 ID:/Ow9OaDZ
え〜サルだった〜w

675 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 21:49:26 ID:HU71A3YU
やった!!

みんなヘタすぎ・・・・

676 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 21:49:31 ID:QZ3fLl8b
メグはファントムの性欲処理係かい(´・ω・`)

677 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 21:50:18 ID:SSL2J9B7
>>666
おめでとう。
シャンデリアの主は貴方様です。
次の主が現れるまで、貴方はもうオペラ座から逃れられません。

678 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 21:54:05 ID:hgFrV8Il
何か違う物語になってるw

679 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 21:55:02 ID:PKGDRkhU
そして666は永遠にオペラ座に住みつき…
ファントムになるのだ!

680 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 21:55:03 ID:HU71A3YU
>次の主が現れるまで、貴方はもうオペラ座から逃れられません。

えー。ちょっと迷惑だわん。

681 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 21:56:27 ID:HU71A3YU
>そして666は永遠にオペラ座に住みつき…
>ファントムになるのだ!

いやだー。ファントムの奥さんならいいけど、自分がファントムになるのはいやだー。

682 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 21:56:35 ID:3PtcyZDN
>678
>677の元ネタってなに?w

683 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 21:59:35 ID:2+LP6Ip7
>>661
パンフでドンファンが「ファントムの作曲した時代遅れのオペラ」と
説明されていたんで、触れられていない他のは違う…と思う

684 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 22:03:10 ID:qY2qsNIb
>>642
ホントDVD出して欲しい。
国内版で出ていたビデオ(めちゃ高かった)持ってるけど
あれはNHKで放送されたのより短い…

ファントムは良いけどクリスティーヌが下手なので
吹き替えのNHKの方がイイな。
録画したヤツは繰り返し観たのでボロボロでもう観れないし。

685 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 22:05:13 ID:UIrzBJIE
コピッ ト版ファントムをもとに去年の宝塚版は作られていたけど、そっちもよかった。
メロディも美しいよ!

686 :678:05/02/11 22:05:50 ID:hgFrV8Il
いや、特に元ネタに心当たりがあるわけじゃないけど
怪談系にありがちっぽいパターンだなってw

あえていうなら、「山荘奇談」?

687 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 22:06:52 ID:9T+q+HRc
そういえば、「勝利のドン・ファン」の最初のシーン、
観客が「ナニコレ」っていう顔をするよね。
いきなり演歌聞かされた気分なのだろうか。

688 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 22:09:40 ID:YLpxr4q4
>684
宝塚版で良ければDVD出てるよ。
・・・・・たぶん違う話になってるような気がするが。

689 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 22:09:53 ID:WslRaX+q
クリスティーヌ可愛かったで〜!
初々しく艶々の肌。

いつかWOWOWあたりで放送してくれ。

690 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 22:10:40 ID:EK0xxm74
一応原作では、その時代を凌駕した素晴らしい音楽…という描写がされていた。
クリスティーヌが感動で衝撃を受けるほどに。

パンフの監督の言葉には正直???


691 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 22:17:54 ID:9T+q+HRc
>>690
そうですよね<前衛的な音楽
だから映画を見ていて「?」と思って。

692 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 22:18:40 ID:gN5j6rC7
>>623

字幕でGhostをそのままゴーストって書いていたから、判るはずもないよ。

幽霊(ファントム)とか書いておけば、ファントムって劇場に出没する幽霊
(Ghost)のことだと判るのに。

 パンフレットにもそういう劇場にまつわる都市伝説の一つや二つ(ロンドンのドリル
レーン劇場には灰色の男が出るとか、神戸オリエンタル劇場で『アンネの日記』
を上演したら、客席最後方でアンネ・フランク一家が観劇していたのを上演中の
女優が見てしまったとか)を解説として荒俣宏あたりに書かせておけば判りやすいのに
済むのに。

 ついでにガルニエ宮で実際に起きたシャンデリアの落下事件とか、地下水路とかも
予備知識として書いておけばいいんだ。
 DVDにそういう豪華パンフレット付かないかな。
 

693 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 22:21:57 ID:UkEApssy
来週観に行こうと思っていたのに、
もう日劇1では上映してないんですね・・・orz
日劇2も大スクリーンですか?見応えアリ??
それとも日劇1以上にオススメの映画館てありますか?


694 :619:05/02/11 22:23:50 ID:ZNwXQ5nL
>>642,657
近所にツタヤがあるかわからないがレンタル屋探しにいくよ!
あるといいな。

695 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 22:23:50 ID:DFUZSY6l
>>690
あれって、英語ではなんて言ってるのかな?
私も「時代とかけはなれた」みたいなことの誤訳じゃないかと思ったよ。
だってファントムは天才って設定でしょ?
あの時代としてはかなり前衛的なので、観客が戸惑ってるように見えたけど。

696 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 22:24:12 ID:L5Ck6Cts
>>693
六本木は日曜から大スクリーンに戻る

697 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 22:25:08 ID:zG/YUV4A
DVDもデラックス版とか作るのかな?
本編でディスク1枚丸まる喰っちゃうだろうから、特典ディスクとか。
日経ムックのDVDに入ってたメイキング面白かったから、もう少し入れて欲しい。
あ〜それにしても、新しいバージョンのCM見れない…公式で流してくれないかな〜

698 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 22:25:37 ID:yoETci3L
>>686
一応突っ込んでおくと、「山荘奇談」はたしかそういう話ではないよ
それに近いのは「インディジョーンズ/最後の聖戦」とか? 怪談じゃまるで無いけど

>>684
NHK版、久々に見てみたら
シャンデリアを落とす理由がえらく合理的だったのに関心。やっぱり話としてはこっちのほうがALW版より上かなあ

あと、どうでもいいことだけど
クリスティーヌの声が若村麻由美だったのね
それにしてもこのクリスティーヌ、
「わたしを愛しているのなら」を殺し文句にわがまま言い過ぎ……

699 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 22:27:32 ID:L5Ck6Cts
週末に規制が来たときのためのメモ

>>2の「オペラ座の怪人」の字幕 珍訳集&FAQを有効に利用してテンプレを軽くしてみる

FAQ(ネタバレなしり)
Q:最初から最後まで歌なんですか?
 A:最初から最後までほとんど歌です
Q:吹き替えは? 
 A:カルロッタの歌は吹き替えです
 (エンディングロールのLearn to be Lonelyはミニー・ドライヴァーが歌っています)
 それ以外は役者本人が歌っています
Q:映画用の新曲は? 
 A:3曲です。上記のLearn to be Lonely、
 マダム・ジリーがファントムの過去を語るMadame Giry's Tale/The Fairground、
 それにJourney to the Cemetery です。
Q:2枚組サントラ、国内版と輸入版の違いは?
A:国内版には日本語対訳と解説本がついている。英語の歌詞はどちらにもついていない。
 ケース仕様、写真集の内容はまったく同じ。
 >>2にあるように2枚組サントラの初回盤(グレイのハード・カバー)は国内/輸入ともに売れきれ
 現在輸入盤は額縁ジャケット、3/16発売の日本盤もこれだと思われる。
 映画歌詞は上のサイトを参考。ロンドン・オリジナルキャスト盤CDには英語歌詞あり。

700 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 22:28:11 ID:L5Ck6Cts
FAQ(ネタバレ有り)
Q:冒頭の老ラウルといるのはマダム?それともメグ? 
 A:推定90歳のマダム・ジリーです(パンフのパトリック・ウィルソンのインタビューより)
Q:それにしてはラウル老けすぎじゃない? 
 A:まさに抜け殻状態なのです(パンフのパトリック・ウィルソンのインタビューより)
Q:クリスティーヌの没年は?
 A:1917(1854年生まれ)墓標はよき妻、よき母
Q:1919年に戻る場面は? 
 A:ファントムの棲家のラストの場面と劇場で支配人たちが歌い始める場面の間
 屋上でのラブシーンと仮面舞踏会の間
 ラウルがお墓に行く場面
Q:「ハンニバル」なのに衣装がドレスなのは?
 A:クリスが代役で歌っているのは、ガラ(オペラではなくコンサート)なので
 「ハンニバル」の衣裳じゃなくてOK。
  リハーサルを見に来たラウルに不必要に「今夜の初日の成功を」なんて言わせてる
 (字幕)ので勘違いさせるが、実際にはラウルは「初日」とは言っていない。
Q:Think of meの時の衣装がミュージカル「エリザベート」に似てるのは?
 A:監督はヴィスコンティの映画「山猫」 からヒントを得たらしい。
 http://ime.nu/us.imdb.com/title/tt0293508/triviaによると
 エリザベートの有名の肖像画を参考にした模様

701 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 22:30:31 ID:EK0xxm74
>695
英語パンフがないから正確なところはわからないけど、誤訳の予感が…。


702 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 22:30:38 ID:OuHGhX4Z
>>683
ドンファンが時代遅れ、ってなんか納得できない。
ドンファンの舞台美術や振り付けって明らかにあの時代からみると前衛的なシロモノでしょう。
それにファントムが芸術家としてヘタレなのはまずいでしょう、物語的に。
パンフの誤訳という線はなし?
「時代にそぐわない」とか「正統派の」という語を勘違いしたとか。

703 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 22:32:56 ID:EK0xxm74
>ドン・ファン

映画でのはないけど、何かのブックレットに(思い出せない…}
「半音を多用した前衛的な音楽…」とかたしか、表現されていた。
何の本だったかな…

704 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 22:34:58 ID:zG/YUV4A
>>684
NHKのビデオ引っ張り出してきた。
声優あと、阪脩とか久米明とかでてた。主要はこんな感じ。
ファントム(西沢利明)クリスティーヌ(若村麻由美)シャニー伯爵(水島裕)<ラウル
カルロッタ(此島愛子)。
ファントムがちゃんと歌の先生やってて、一生懸命クリスをプリマにしようとするの
が、何故だかすんごくかわいいんだよな…クリスも金髪でビジュアルはすごい好み
なんだが、「わたしを愛しているのなら」を言いすぎで…まぁ、小娘の愚かさが
よく出てて、あれはあれで良かったかもね。

705 :678:05/02/11 22:37:46 ID:h8cQsIxs
確かにインディ3の方がorz
ミイラ捕りがミイラにって山荘しか思いつかなかった自らの貧弱な発想に乾杯

時代遅れ云々は
前スレで「こういう文脈では」って説があった気がする
でも物語的には時代に早すぎた天才の形式って方が合ってるよなあ
大体映画のファントムは天才性が今い(ry

706 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 22:38:53 ID:kFCStdKF
ドンファンで観客がざわめいたのって、歌詞が微妙にグロいからだと思ってた。
「断末魔の悲鳴を〜」みたいな。忘れちゃったけど。

707 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 22:39:43 ID:h8cQsIxs
>>704
シャニー伯はフィリップじゃなかったっけ?
(何故兄貴をと思った覚えが)
ピクニックのシーンはあるのかな

708 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 22:40:18 ID:GVlSRnY5
コピットのファントムDVD、「たのみこむ」で誰かスレッド立ててたよ。
ところでコピットのTV版でクリスが歌ってる曲が何なのか知ってる人いる?
子供時代に歌ってた歌が好きで仕方ないんだけど、検討もつかない。
カルロッタと一緒に歌ってた歌も欲しいんだけど…オペラの歌なのかなぁ。
スレ違いスマソ。

709 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 22:40:26 ID:707oH8jW
      ○   
      ノ|)   どうした、ラウルよ
 _| ̄|○ 「L  

       ○    ファントム! 
       ノ|)  なんか字幕のせいでヘタレって言われてるんだ...
  _| ̄|○ <し

        ○ノ
     ○ ノ|   気にするな、私だってデリカシーのかけらもない
  _| ̄|  <し   エロさ全開の野獣のように訳されてるんだぞ


     ○ ○ノ   さあ、なっちのことは忘れるんだ!
     人 ノ/  
     〉 />


     ヽ○ノ ヽ○ノ
      /    /   あ、言っておくけど
     ノ)   ノ)

                
     \○
       |>       クリスティーヌは私のだからね!
    | ̄|
 _| ̄|○ .|

710 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 22:44:17 ID:a1OilT+2
相変わらずスレはええーー

>>709


711 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 22:44:57 ID:ZNwXQ5nL
>>709
ファントム可愛いなw

712 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 22:45:19 ID:40aUHu/+
>>709
カワイイ(・∀・)

713 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 22:45:56 ID:nvctMD9R
>>709
野獣ワロタ

714 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 22:47:26 ID:2+LP6Ip7
>>709
思わずあなたのためにシャンデリアを落札したくなった

715 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 22:48:26 ID:B4oqDTKz
>>654
それは舞台版だね。映画では、

 「これで幕は降りた ミュージック・オブ・ザ・ナイト!」

って何だよ。>クソなっち

716 :666:05/02/11 22:48:54 ID:HU71A3YU
>>709
あたしが落札したシャンデリア、あなたにあげるわ♪

717 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 22:50:50 ID:zG/YUV4A
>>707
そう、フィリップ=シャニー伯爵なんだよね。名前がラウルじゃない。しかも女ったらし。
ピクニック、NHKとDVDは入ってる。国内版ビデオはどうかな?話のキモだから多分入ってるはず。

718 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 22:51:42 ID:lXvXNMR7
>>709
良いなこれ!
やっぱりラウルがへタレに見えるけど

719 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 22:52:48 ID:PKGDRkhU
>>709
おもしろいw

さっき、オペラ座の新しいCMを観たよ〜。
バラを持って悲しみに耐えてるファントム…
意外に顔でかいねw
でも好きだ。

レジェンドのCMを観る度にテレビを振り返る私。

720 :709:05/02/11 22:52:59 ID:707oH8jW
シャンデリア、いただきまーす!

舞台を何度観てもファントム贔屓だったんですが
今回、パトリック=ラウルに惚れましたですよ。
ウィルソンさん、どうかこのままラウル仕様でいてほしい。

ちなみにわたくし、以前「ラウルです・・・」ネタを落としましたことを懺悔します。

721 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 22:56:18 ID:aiU+8tmB
猿のオルゴール、オークションで値が上がってるね。
落札してもちょっと後悔するかも・・・なのに。

722 :666:05/02/11 22:56:55 ID:HU71A3YU
>720
>シャンデリア、いただきまーす!

どうぞ〜。大事にしてね♪

723 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:01:14 ID:3PtcyZDN
>721
え?オークションに出てんのあれ?

724 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:03:06 ID:kFCStdKF
いまだに新CM見れてない・・・orz

725 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:07:26 ID:gN5j6rC7
誤訳テンに追加して欲しいんだけど

最後の

「You are not alone」

は「ドンファンの勝利」で、ファントムが歌う歌詞

「Say you will share (私と分かち合うと言って欲しい)
with me one love , one life time.(ひとつの愛を、一つの人生を)
Leade me, (私を導いて欲しい)
Save me from my sollitude. (孤独から救って欲しい)」

に対応しているから、やっぱり直訳で「貴方は孤独ではない」と訳す
のが一番最適だな。
どういう意味かは俳優の演技と音楽で全部表現されているから、下手に
意訳すると画面とちぐはぐになる。

オフィシャルサイトのBBSといい、このスレといい、滅茶苦茶早く流れるな・・・



726 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:09:02 ID:2l/i6xTO
>>702,703

私もあれは完全にパンフの誤訳と思います。

「時代遅れの」は「それまでの、全音スケールのオペラ」のことで、
「ドンファン」はむしろあの時代の人には理解できないくらいの
前衛的な不協和音と半音階の音楽なはずで。舞台版でも映画版でも
それは表現してある。

何か翻訳の話すると怒られるけど、内容に関わる大事な部分かと思う。

727 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:12:28 ID:yoETci3L
>>720
パトリック=ラウル
歌もいい(特にバラード)し、演技もいいんだけど
直前に「エンジェルスインアメリカ」をみてしまったせいで
実はゲイなのを隠しているのでは、とか余計なことを考えてしまった……
あちらでは、恋人(男)の元カレが天使に預言者認定されて
こちらでは、恋人の教師が自称天使、とあんまり天使といい縁ではないらしい
そういえばあっちでは全裸も披露してたな(背面ショットだが、無修正なので何かが股間でゆれてるのが見える)


728 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:13:14 ID:aiU+8tmB
>>723
これ↓ね。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g30780093

「マスカレード」で、劇中のオルゴールとは曲調が違うのよ。
速い。
ずっとオルゴール欲しかったから
メルマガで紹介されてた時にすぐ買ったんだけど、
これじゃ感動出来ないよ。

729 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:14:05 ID:aiU+8tmB
「『マスカレード』で、」は削除忘れ。

730 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:15:21 ID:3PtcyZDN
>728
まさか…出品してるのは>728?

731 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:16:44 ID:aiU+8tmB
いや、手放そうと思うほどひどくはない。
飾ってるだけで満足。
ちょっと怖いけど。

732 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:17:58 ID:EK0xxm74
いや、それはないでしょう。>730
ずっと見てたけど、あの出品者はEBAYから買ったのを転売してる人だと。

>728
ついでに伺いたいのですが、猿はシンバルをたたきます?
曲が速いと伺い、参考になりました


733 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:18:14 ID:3PtcyZDN
そか
ちなみに購入価格はおいくらですか

734 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:20:18 ID:xKVLz6+P
舞台ではドンファンの曲が前衛的過ぎて(?)、ピアンジが歌うのに
苦戦するみたいなシーンなかったっけ?かなりうろ覚えだけど。

735 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:20:46 ID:W/vBh6n9
このスレ初めてです。先週この映画みてきました。
オペラ座の怪人は昔から好きで、本も読んだし(昔の)映画も
見たし、ニューヨークでは3回、ロンドンでは1回
ミュージカルを見に行ったし、ロンドン版と
ニューヨーク版のCDをそれぞれ持ってます。

映画をみた感想は、まず、ロイド・ウェーバーの意志が
強く働いているんだなぁということ。ミュージカルの筋に
ずいぶん忠実に作られていますね。
あと、これは予想していましたが、やっぱり舞台を舞台にした演劇は舞台で
見るのが一番、ということですね。
上で誰か言ってたけど、舞台には空がないから、そして暗いから、
ミュージカルを忠実に表現しようとすると
(そのような制限のない)他の映画と比べると
どうしても狭苦しい雰囲気の映画になってしまいますね。

劇団四季のは見たことないけど、ロンドンとかニューヨークへ
行く機会があったらぜひ見てください。お勧め。

ただ、この映画も十分楽しめたし、いい出来とは思います。


736 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:23:40 ID:aiU+8tmB
>>732-733
シンバルはちゃんと動きます。
9345円(税込)でした。

737 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:24:53 ID:3PtcyZDN
>736
ありがとうマダム
もう売ってないのかな?
質問ばっかりで申しわけない

738 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:25:03 ID:2l/i6xTO
>>734
ありました。映画版でも観客が不協和音のコーラスを聴いて騒然としてますね。

ファントムは「天才」という設定なんだから、「時代遅れ」の作品は作りません。
「時代遅れの」がかかる言葉を翻訳の方が誤解したのでしょう。

739 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:25:55 ID:KXhe1GAN
>>734
そうです、映画ではカットされてるけど
「ドンファンの勝利」の稽古でビアンジが上手く歌えなくて
カルロッタが「彼の歌い方の方がいい」って文句付ける
その後ピアノの鍵盤が勝手に動き出す

というような件があります
自分も「ドンファン」は前衛的な曲って解釈が正しいと思う

740 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:29:31 ID:aiU+8tmB
>>737
今は品切れ中。
3月頃までに再入荷予定(延期アリ)だそうです。
マメにチェックしてれば買えるんじゃないかな。
お店はググって探してね。

741 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:29:42 ID:L8V7nsrQ
映画見てきますた。
見る気はなかったけど、たまたま上映が始まる直前に映画館を通ったから見たら
感動した。ミュージカルにもオペ怪にも興味が無かったが、
こんなに素晴らしい映画があるとは。もう怪人たんが頭から離れない。やばい。
ミュージカルそのものに文化の重厚さを感じるし、怪人が天才だというのが
しびれるし、つっこみどころありまくりの設定がもうなんともツボにはまった。
だって、いくら建築家の天才でもオペラ座を1人で増築しちゃうし、
警察が不審者野放しにしとくのも変だし。


742 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:30:09 ID:OuHGhX4Z
時代遅れの〜、はテンプレにいれとかない?
以前も同じ話題が出てきたらしいから。
「住民の推測」のあたりが適当かな。

俺パンフ持ってないんで正確な文面分からないから他力本願。

743 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:30:49 ID:QZ3fLl8b
今夜もベットにこもってサントラ聴いて感慨深さに浸ってるのは自分だけでつか?

744 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:32:26 ID:P2lswvs3
>>741
いんや、映画版ファントムたんは増築というより
地下部分を勝手にリフォームしたみたいw

745 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:33:44 ID:5OtA4Ao3
ネットで写真満載のシナリオ本購入した。
英語苦手でなければ皆さんお勧めです。このシーンはこういう意味があって・・
とか初期の設定などが読み取れます。意外な発見もあって面白いですよ!

746 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:36:25 ID:zG/YUV4A
今回の映画版はオペラ座の地下住まいの箱入り息子だけど、原作はあちこち放浪して
ペルシャとかで王様のために宮殿建てたことあって、オペラ座の建設にも携わってた。
その時ついでに、地下に仕掛けとか作ってたんだけど…
映画版は完璧に勝手にリフォームだよね。

747 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:38:34 ID:EK0xxm74
>736
シンバルの件ありがとうございます。
アメリカで購入しようと思います。

748 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:38:45 ID:UJWouJHd
奇蹟のリフォーム、ファントム

749 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:39:50 ID:2l/i6xTO
>>742


正確な文面

『ハンニバル』は物語の設定当時のパリでいかにも流行っていたかのような、
パスティーシュ感覚のオペラで『アイーダ』的な大掛かりなもの。逆に『イル・ムート』は
艶笑オペラというか、モーツァルトとかドニゼッティ風なオペラだ。

一方『勝利のドン・ファン』は怪人が書いたという時代遅れのオペラで、全音スケール
で書かれたダイアトニック・スケールとはタイプの違うものなんだよ。ま、この中では
特に『ハンニバル』と『イル・ムート』はミュージカル・ジョークと言えるかもしれないな。


推測される元の意味

一方『勝利のドン・ファン』は怪人が書いたというオペラで、時代遅れな全音スケールで書かれた
ダイアトニック・スケールとはタイプの違うものなんだよ。

750 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:39:50 ID:GDrwFZxT
>754が購入したのはこれですか?
The Phantom Of The Opera Companion (FILM COMPANION)

751 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:39:57 ID:h8cQsIxs
そーいやコーピット版も箱入りヒッキーだった


世界を放浪して、世人に対する憎しみと軽蔑だけを糧に生きてきた男が
生まれて初めて絶望的な恋に落ちたって方が萌えなのになー

752 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:41:18 ID:3PtcyZDN
>750
志村ー

753 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:43:44 ID:L8V7nsrQ
>>744
そうなのか。めちゃカッコいいキャラを見ると、ついウンコしてる姿とか日曜大工してる姿とか想像していけん

754 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:43:47 ID:5OtA4Ao3
>>750
そうです。

755 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:48:10 ID:5OtA4Ao3
札幌でファントム観た人います?

756 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:49:25 ID:OJuw0qfx
>>745
amazonだと3〜5週間待ち。
…待てん。

757 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:52:08 ID:GDrwFZxT
>>754
ありがとうございます。
……が、手元に届くまでが長すぎです・・・…。

758 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:52:35 ID:5OtA4Ao3
>>756
えーっ、すごい売れ行きですね!私運が良かったのかな3日後に届いてます。

759 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:54:51 ID:tVY8m7on
オペラ座関係に注ぎ込む金額を考えると・・・・。
でも欲しいものは欲しいんだよね。

760 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:56:35 ID:9zY/y3uT
>>751
原作どおりの、波乱万丈の人生を説得力ある描写にするのは難しいからね。
脚本としてはスッキリするのでは?
箱入りヒッキーでも好きさ、ファントム。

761 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:56:39 ID:EK0xxm74
うん。今しか買えないものも多そうだしね。

映画のおかげで「ファントマー」になりつつある…

762 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:56:48 ID:Ycx9GbZW
ドンファンについて

「オペラ座の怪人」を演劇板の視点から(演劇・役者板)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/drama/1107265719/

でも説明されてるよ

763 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:57:25 ID:J8qJ3JKr
さっき、チャンネル回した瞬間、鉄拳がマスカレードのファントムに見えた。
そんな自分に凹んだ…

764 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:57:32 ID:EK0xxm74
そこ、一人変な人がいて怖い

765 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:58:51 ID:3PtcyZDN
まだ映画しか見てないけど、
ファントムがクリスの音楽性を育ててやろうと思ったのは、
父を弔いつつ会いたいと思っている姿を、
母親に愛されなかった自分の姿と似てると思ったからじゃないかな


・・ガイシュツくさい

766 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:58:52 ID:k/c04jO1
横からスマソ。素手に即出かもしれないのですが
オペラ座の映画中の衣裳の詳細が判るサイト
もしくはBOOKなどご存知の方希望ン!
ちなみにパーフェクトガイドやパンフなどは持ってまつ。

767 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:59:24 ID:zG/YUV4A
>>751
うん。分かる。
そこらあたりは、スーザン・ケイの「ファントム」で萌えを補給したよ。
20歳なるかならないかのファントムが、王様から贈り物でもらった女の子に
怯えられて結局手を出せず(メル欄)って、感情を発露させるあたり、自分が
得られないものを見、人生を謳歌して過ごす人の中で一人で居ざるを得ない、
針のムシロ状態が伝わってきてすっごい切なかった…

768 :名無シネマ@上映中 :05/02/11 23:59:51 ID:P2lswvs3
そういえばファントムは毎日が日曜日みたいなもん?
演目の反響音を聴いて、今が昼なのか夜なのか判断してたのかな。
まあ、普通に時計が置いてありそうだけど、
時計で人並みの時間を計っているファントムもロマンがないなw

769 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 00:03:23 ID:GpQide+1
ファントムにとっては常に夜の世界なのさ

770 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 00:06:28 ID:ILRi+36z
ファントムは腹時計で時刻を認識します
不健康な暮らしなので時刻設定は狂いまくりです

771 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 00:07:40 ID:Xdek9S4L
腹時計があります。

772 :768:05/02/12 00:07:53 ID:h9vArc5B
>>770
なるほろ〜

773 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 00:07:56 ID:AqIo+lL+
蝋燭が溶けた長さで時間を計ってたとか

774 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 00:08:01 ID:Nq7mMvMe
体内時計は25時間設定だしね

775 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 00:08:56 ID:Vu2CyZ5X
ファントムは自分で時計を作っていたのでは」?
天才的な発明家であるのだし。

776 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 00:10:38 ID:JPJPq+3Y
今他スレでもアマゾンが話題になっていたとこをロムってたんだが、
発送ににかかる日にちって結構適当らしいよ
3週から5週って書いてあったけど10日で届くとかしょっちゅうらしい

>>767

ケイの「ファントム」の萌えの真髄は
クリスと邂逅して以降ではなく、なんであんなガイキチになっちゃったかを
語る前半生にある
ダロガとの友情も泣けるしのう

777 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 00:12:08 ID:feTNQ669
>>767
まさに昨日「ファントム」を読んだ。

あの本だとファントムの天才振りがよくわかる。

778 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 00:13:19 ID:Xdek9S4L
>776
>3週から5週って書いてあったけど10日で届くとかしょっちゅうらしい
そうなのか!
3週間も待てないから、別のところで注文しちまったよ。ポイント持ってたのに残念。

779 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 00:14:48 ID:GpQide+1
天才だから何でも作れたで説明しちゃうと萎えるよ
何でも取り出すドラえもんじゃねーんだから

780 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 00:16:21 ID:aX11rBwO
>>775
ついでに「好きな女の子に好きになってもらえる薬」でも
作れよ、天才発明家なら

781 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 00:16:22 ID:feTNQ669
>>779
「ファントム」だけれど、
ちゃんと先生(教授)について勉強するシーンもあった。

782 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 00:18:02 ID:ILRi+36z
ファントムについてぐぐってみたんだけど・・

えーと、この怪人エリックってのは架空の人物でいいのか?

783 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 00:18:47 ID:Vu2CyZ5X
>780
「好きな女の子に好きになってもらえる薬」って(プ
古臭いよ…

784 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 00:19:20 ID:aX11rBwO
>>783
それぐらいバカらしいと言ったつもりだったんだけど

785 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 00:20:03 ID:lU2BgKXp
>>782
いや、架空っていったら、もとより全員架空だし。

786 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 00:20:28 ID:7dAQaJwD
>>749
Thx。
Q&Aにするにはは長いので多少削ってみる。
こんなんでどうだろう。

Q:パンフに 「『ドン・ファン』は怪人の時代遅れのオペラで、全音スケールとはタイプが違う」(要約) とあるけど?
A:誤訳説あり。劇中の『ドン・ファン』は前衛的な作品に見える。
  「『ドン・ファン』は怪人のオペラで、時代遅れの全音スケールとは・・・」 が正解(?)

787 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 00:20:48 ID:Vu2CyZ5X
>784
ああ、なるほど。ごめんね


788 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 00:21:44 ID:ILRi+36z
>785
ぐぐったらこんなん出てびっくりしたからさ



パリのオペラ座で恐るべき連続殺人を引き起こし、
人々を恐怖に震え上がらせた「怪人」エリックの存在くらいは知っている。
それだけ世界的にも有名であるはずのエリック――


なんかドラクエ3思い出した

789 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 00:22:30 ID:NqyIl9P+
シナリオ本買おうか迷ってる。
意外な発見…写真満載…
ネット上で掲載されている場面場面のセリフで我慢しようかと思ってたんだけど、
意外な発見…写真満載…。

790 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 00:23:36 ID:eZRg4CYQ
オペラ座の怪人の舞台を、
劇団四季や、ブロードウェイで見て、
CDでは、ロンドンキャスト、四季版2種、
カナダ、ウィーン、韓国etc…を聴いてみたけど、
下手な海外キャストよりは劇団四季の方がいいと思う。

そして、今回の映画は、確かに歌唱力こそ今ひとつでもあるけど、
以外と今まで聞いた中ではかなり良い様な気がする…。

なんか自分の音楽センスに疑いが出てきましたw


791 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 00:25:51 ID:JPJPq+3Y
つーか、舞台のコンプリオブPOTO持ってる人間にとって、映画版ガイドは
買う価値があるか無いかが非常に気になるところですが。
やっぱシナリオが売り?それ以外の薀蓄は舞台のガイドと変わらないの?

792 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 00:28:45 ID:RUa1bzAv
はぁ〜、スクリーン貸し切りで1人で観てみたい。

793 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 00:30:47 ID:RAM9My64

"Learn to be lonely"ってさ、国内版サントラの訳本では
「孤独でいることを覚えなさい」ってなってるけど、
これで正しいんですか? なんか変な気がするんだけど。
なっち訳どうなってたかな。

794 :776:05/02/12 00:32:15 ID:JPJPq+3Y
>>778

すまん、よく読んだらそこまで具体的には書いてなかった。
でも自分の体験的には2から3週間って書いてある奴が一週間で届いたりしてたので
物によってはあっさり早く届くと思われる。が。
オペラ座関係は人気出てるから品薄なのかも・・・(弱気



795 :620:05/02/12 00:32:31 ID:GMeAJTJC
>>649
そのHP発見しました。
入荷待ちです。ありがとうございました。

オルゴールの場面は涙涙です。
見世物小屋から逃走するときも猿のおもちゃを手に持っていましたね。
切ないです。

796 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 00:38:06 ID:lU2BgKXp
今日あたり新スレに移動だね。
映画版のメグとマダムジリー、顔似てて血がつながってるって感じした。
まるっとした輪郭とか。
新CM見たくてテレビつけっぱなしにしてるのに流れないな〜お願いだから
見る前に変わったり終わったりしないでくれ〜

797 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 00:39:17 ID:QyiwVj3T
「劇的ビフォーアフター」怪人エリック匠のオペラ座地下篇を見てみたい。
「何ということでしょう!匠が考えた空間マジックとは、燭台をこのようにあしらうことだったのです!」とか。

798 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 00:39:26 ID:Po87+uhI
新しいCMってフジテレビ系でいいの?別の映画のCMはさっきから
見てるけど、オペラ座がながれてくれないっ!
あきらめて、サントラ聞きながら寝ます。

799 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 00:43:15 ID:w5/oQlbp
>>791
舞台版は私も持ってます。かぶる写真もあるけど見た事ない舞台写真も
載ってました。映画は結局観る人の感性で解釈も違って来るけど
ああそうなのか・・とうならせる部分(シナリオ)あるので私は買って良かった
と思います。

800 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 00:44:52 ID:feTNQ669
テレビ朝日でもやっているあれかな。
最後、観客総員総立ちで拍手する奴?
曲もエンドロールで流れる、ファンファーレみたいな
「The Phantom of the Opera」が流れているけれど。

801 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 00:45:47 ID:6U1Hmx0b
>797
禿ワロw
ラウルとクリスの新居をリフォームしてあげて欲しいよ

802 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 00:49:03 ID:JPJPq+3Y
>>799

dクス
買ってみようかと思います


803 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 00:49:36 ID:lU2BgKXp
>>800
いや、違うやつ。3番目のバージョン。
ファントムがオルゴールの前で泣きながら歌ってたマスカレードが流れて、ファントムばっかり
フルで出てくるやつ。
テレ朝で流れたそれは、2番目のバージョンのCM。
昨日、ずっとチェックしてて、最後の方だけちょっとだけしか見れなかったんだよね。

804 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 00:51:35 ID:Jqv5rjXb
オペラ座の関連商品に関しては「オペラ座の怪人が〜」というサイトが詳しい
リンクフリーとあるけど、個人サイトなんで晒さないけどさがしてみて

805 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 00:52:30 ID:6XQTfsap
>>786
乙です。いいんじゃないでしょうか。

806 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 00:53:05 ID:Vu2CyZ5X
限定の指輪ってもうどこにもないんでしょうか(オク以外)で。。。
全然、宣伝していないので知らなくてショックだった

807 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 00:59:28 ID:fkV1996/
ずっとテレビつけてるのに新CMみれないよー
JUONとかボーン・スプレマシーばっか・・・

808 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 01:02:54 ID:DXhh/Sj9
>>791
お手持ちの舞台版シナリオは、最後のほうに小さい文字で
ギッシリ(ショボいイラスト付)ですよね?
映画版は、全体の半分以上のページをシナリオに割き、
話の流れにほぼあった写真が添えられています。
あと、映画版のシナリオには、実際のシーン番号が入っていて
ごっそり抜けた件のシーンとか、編集で移動したシーン
等を知る事ができるというのが一番のポイントかも。

809 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 01:04:53 ID:epkAu92S
既出でしたらごめんなさい。
指輪なんですが、ラウルが秘密の婚約でクリスティーヌにあげた指輪が
その後、クリスティーヌとファントムの間で行き来してると思っているんですが
謎です。最後のお墓においてあった指輪はなんで返したんでしょう?
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
宜しくお願いいたします。

810 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 01:07:00 ID:LGUAXYxR
>>427
凄く遅いレスですみません。
舞台に忠実だと聞いていましたが、ちょっとした部分も再現されているんですね。
初めとラストの、モノクロ基調の静かな雰囲気が好きなのですが、舞台もそんな感じだとは
知りませんでした。

ところでこの物語、ハンニバル初日からオペラ座が燃える日まで何日間なんでしょうか。
既出だったり、アホな質問だったらすみません。
私は一週間くらいに感じられました。(舞台の稽古とかあるからそんな短いはずはないと思うけど)
原作はもっと長い期間なんですよね。


811 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 01:07:15 ID:QyiwVj3T
えっ編集でごっそり抜けたシーンとは? 気になるー!

812 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 01:10:23 ID:BgTqB/Jt
謎は謎のままに・・・が一番いいように思う。
ドキュメンタリーじゃないし、そのあたりは
解釈のゆとりをかなり残してある作品だし。

813 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 01:10:25 ID:Jqv5rjXb
録画したタモソ倶楽部、古いバージョンだな

814 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 01:12:35 ID:DXhh/Sj9
>>811
あー、言葉足らずですみません。
抜けてしまったシーンは、番号が抜けているのが
わかるだけで、内容は削除されています。
移動したシーンは…ガイシュツでなければ書き出しましょうか?

815 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 01:19:43 ID:/wmbgj+d
似たようなこと書いてる人も色々いたけど
あんまりにもマンセー意見多いので
面白くは見れなかった者から一言。
先ず、怪人の出自が矮小化されてて萎え。
舞台版より改悪でしょうね。
そして、どうせ口パク合わせられないなら
決してうまくはない本人に歌わせることも無いだろ
って感じで、全然乗れないで終わってしまいました。
四季版も好きじゃないけど
いや、ウエストエンドで見ても、
そもそもファントムってそんなに好きじゃないんだけど
永いこと残すつもりなら
もうちょっといいものにして欲しかったな。

ALWで唯一感動したのは『サンセット大通り』。
これは元のプロットが良すぎるんですが。
口直しに、映画の『サンセット大通り』の画像を流し
音はロンドン版ALW『サンセット大通り』を聴くってのを
これからやります。
みなさんも一度、これ、お試しください。
この映画なんか目じゃ無い感動ってものがあるのを
理解してもらえると思う。
本当は、舞台版の経験者であるというグレン・クローズと
ヒュー・ジャックマンで映画化して欲しいんだけどね。

816 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 01:21:10 ID:aX11rBwO
>>815
このスレの人の気に入るには
萌え萌えセクスィーじゃないとだめだよ

817 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 01:26:49 ID:PtTiQxyL
これもガイシュツだが、前スレで
映画的にまずいとこは言い尽くされた感があるからな


あと元の舞台からして
萌 え て 何 ボ
的な要素が大いにあったことを付け加えておきます
ルルーが生きていたら、自分の小説が大メロドラマにされているのを見て何と思ったか

サンセット大通りは映画はすごくいいけど
ミュージカルは歌が無理矢理感(タモリが嫌いそうな)感じがあって萎えますた

818 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 01:27:39 ID:Vu2CyZ5X
>あんまりにもマンセー意見多いので
>面白くは見れなかった者から一言。

なんで「面白くないという人」は毎回こういう書き出しなのかと思う。
自分のいいたいことくらい、理由つけずに好きなように書けば?

819 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 01:27:40 ID:fCWsb4IM
漫画でオペラ座の怪人を見たことがあるんですが
その時は、ファントムの提言にもかかわらず
クリスを押しのけてカルロッタが主役をはって、
それを立腹したファントムがカルロッタに薬を盛り
シャンデリアを落とすというストーリーになってた記憶があります。
(観客が何百人も死んだ中、ファントムが
「あの声(水銀?で潰れたカルロッタの声)ではシャンデリアも落ちるというものだ」
とか何とか言ってたような…)

↑この展開はどの小説になるんでしょう。
それとも漫画オリジナルでしょうか?

820 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 01:30:22 ID:PtTiQxyL
>818

もちけつ。
そゆこというと「やっぱりマンセー以外は受け付けない」とか言われない非難をされる元になるからさ。
思っても、ここは大人になって自分の胸に秘めておこうぜ
(笑スレにそーゆー書きっぷりの人が多くて舞台も映画も好きな自分的にげんなりしたので・・)

821 :820:05/02/12 01:31:27 ID:PtTiQxyL
いわれなき非難の間違いでした

スマソ

822 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 01:33:17 ID:8LU/5Hi2
南大沢のレイトショーから帰ってきました。
5スクから6スクに移動してSDDSじゃなくなってたけど
前3列以外ほぼ満席っぽかったです。化粧臭かった…。

隣の女性がファントムチスシーンで号泣してたのが印象的でした。
ミュージック・・・
オブ・ザ・・・
ナイト!
の戸田珍訳で噴出してゴメソ。
ラウルのヘタレ訳「僕を見捨てないで」が直ってたような気がするんですが・・・
もしかして意識的に見ないようにしてたのかしら…

823 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 01:37:21 ID:Vu2CyZ5X
>>820
了解。すまんね。

824 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 01:41:57 ID:a9qtcuCx
ファントム 歌下手。若すぎ。かっこよすぎ。仮面の下酷くないじゃん。つうか小物じゃね?
クリス 10代なのに老けてる。口開けてアホ。メグ役の方が良くね?
美術 なんか安くさい。豪華な衣装と舞台って、そう見えないよ。下品じゃね?
全体 一見クリスが二人の間でふらふらしてるだけに見える。口パクもっと合わせろよ。ストーリーあまし無くね?

マンセー意見以外として初回に見た感想を抜き出しましたが、
それでも全体的にはハマってリピしてるんだよ・・・
(リピ中に上記感想がかなりひっくり返ってはいるが、美術が安臭いというのは消えない・・・)

825 :820:05/02/12 01:42:31 ID:PtTiQxyL
いや、こちらこそ偉そうに申し訳ないです>>823

個人的には自分の好きなもんさえはっきりしてれば
どんなに非難されようが平気なので(ヲタだけど信者じゃないし)
「好きになれなかった人」どんとこいですが。
でも勘違いな批判には容赦なく突っ込むガナー

>>819

オリジナルかと。

昔読んだ偕成社だかポプラ文庫だかのジュヴナイルオペラ座が一番泣けた。
クリスがエリックを化け物呼ばわりしないのがいい

826 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 01:44:13 ID:LUZmfq/h
ラウルに嵌りました・・カッコ良い!
クリスが新鮮でスタイルも良く綺麗なので話に入り込めた。
容姿の好みはそれぞれだろうけど、やっぱ中心人物として出られる
オーラとか雰囲気は持って生まれるものだと感じた。
特に女優はそういうことがハッキリと出ますね・・

827 :824:05/02/12 01:45:13 ID:a9qtcuCx
初期のスレでガイシュツなのは分っていてのカキコです
皆が皆、すべてに満足なわけではないが
それでもハマってる人が多いんだよ〜〜 との意味で


828 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 01:45:42 ID:fkV1996/
>>822
やっぱ6スクになっちゃったのか・・・orz

ラウルの字幕変わってたの?こりゃまた観に行かねば!


829 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 01:48:27 ID:eZRg4CYQ
衣装に関しては、有楽町に展示してあるドレスが本物なら、
あまりにも安っぽくてレプリカかと思ったほどだ。

この映画以外でも、実際の衣装見ると、「安っ!!」
って思うことってよくあるよねw


830 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 01:48:54 ID:7wDGBVGu
今更字幕が変更になっているハズは無いと思うけどね。

831 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 01:49:11 ID:RqReSyYq
>>815
ここにいる全員が映画マンセーじゃないよ。
>>815のような意見は2〜3スレ目には多くあった。
しかし6スレ目となると言い尽くしたから、
今は部分的な解釈とか、バトラー萌えで盛り上がってる。
舞台スレの方はまだ辛口意見も多い。
しかし
>>そもそもファントムってそんなに好きじゃないんだけど
なら、映画が面白い面白くない以前の問題では?


832 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 01:51:56 ID:6XQTfsap
>>829
「ステップフォード・ワイフ」も衣裳が六本木にあったが、普通の服でした。
やっぱ照明当ててナンボだね。

ただ「わっこの人ウェスト細いんだ!」「背が高いんだ!」という
サイズの点で驚くことはある。エミーは大きいのかな?

833 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 01:54:19 ID:hcd/qUgD
>>831
>>815も含めて、目新しい批判はもうほとんどないからな
それを踏まえたうえでリピートしてる人が多いからこの流れになっているんだと思う
同じ感想をかくにしても、ダメなところを繰り返し書くよか、よかったところ、新たな発見を書いたほうが楽しいし

834 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 01:55:19 ID:RqReSyYq
>>819
昔の映画で薬を使ってたのがあるので(ラウルにテノール歌手のライバルがいたやつ)、
元ネタはそこからではないかと。
ルルーの小説では腹話術。


835 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 02:03:28 ID:+TqXfWuv
役者としてならメグのほうが好きだが完全に脇役顔…
クリスティーヌも絶賛できるほどではないが結構良いと思う。
ああいった役が合ってるし光るものがある。

でもこれって四季の舞台を見てるせいかも…映画のクリスが好印象な原因

836 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 02:10:31 ID:6XQTfsap
まあ原作や前作がある作品はどんな風に作っても「違う!」という人は
必ず出てくるし、難しいよね。見る側に先入観があるから。

でも「オペラ座〜」はシェイクスピアとか、オペラやバレエと同じで
昔からある作品を今回はどう見せてくれるか楽しむものじゃないかな。
今回の映画も「決定版」ではないかもしれないが、ひとつの演出、解釈
として楽しめば。

837 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 02:14:32 ID:eZRg4CYQ
>>835
めぐたんは乳はいいけどw
やっぱり金髪グラマーじゃあクリスとはイメージ違うよね。

映画のクリスがただの尻軽に見えるというけど、
どの役者がやってもクリスはケンカをやめてー♪な、
女性になると思う。

エミーのクリスはむしろ、
17歳の少女が持つ無邪気さと残酷さと、
大人の女に変化する色気の不安定さがあって好感持てます。

838 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 02:30:50 ID:JKqjfTMl
原作では金髪青い目ではなかったけ?
映画ののクリスはクリスで、初々しい感じがしらよ!

839 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 02:31:32 ID:JKqjfTMl
>>838
誤字すまん。

840 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 02:37:04 ID:8hoAvyVS
三番目のオルゴールのCM、自分は朝の九時台のニュースで見たなー。
ちなみに日テレ系ですた。
オペラ座は日テレつけてるとCMに良く遭遇する気がする。

841 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 02:39:47 ID:AMntx1C2
俺の恋の結末がファントムと重なり、独り涙したよ。

自分の容姿にコンプレックスを持っているせいもあり
一度、振り向いてくれた女性に対しいつまでも固執してしまい、
相手に彼氏が出来た後も、これだけ想っているのだから必ずまた戻ってくると妄想していました。

一度はなれた気持ちをまた戻そうとするあまり
虚勢を張ったり、弱いところを見せたり、自分の才能を見せつけようとしたり…
恋に溺れて周りが見えなくなっている自分に対して、醒めた目で見ている彼女がいました。

彼女は俺に対して嫌いではないと言う。
あなたの気持ちは分かるし嬉しいけど、今置かれている状況をわかってほしいと。
あなたは私が好きなのではなく自分自身が好きなのだと。
あなたは自分の幸せのためにしか私のことを想ってくれていないと。

俺はバトラーみたいにフェロモン出ているような男ではないけど
ファントムの内面が自分の心をえぐる様で見ていてかなりきつかった。

過去の自分と訣別するために、また見に行こうかと思っている。

842 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 02:41:25 ID:WFbBJLaB
流れ無視してナンなんだけど
映画のフランス語とかイタリア語吹替えのサントラって出来はどんな感じなの?
特にファントムの歌唱力が気になるんですが
聞き較べしてるかた、よければ教えてください

843 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 02:42:03 ID:BraLLRFg
先週水曜日、ひまつぶしにレイチャールズ観るつもりが、時間が合わず、
まいいかとファントムにしました。ムーランルージュもシカゴもだめだったから
期待もせず、混んでるレディースデイでうんざりだったけど。でも、なんということか
はまっちまいました。次の日、新橋の四季に行ったら、3月までいっぱいでした。
がっかりしながら帰りに原作買ってがまん。
あれからサントラ聞きまくり。以前、モノクロのファントム観たことあって、
それとは微妙にストーリーが違うけど、これはこれでいい。まだ泣けるよ。

844 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 02:42:51 ID:ALtlwMd5
関西在住で新CM見た人、情報ギボン。
ずーっとザッピングしてるのにゼンゼン見れないよ…
(ザッピングしてるから見れないのか?)

845 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 02:44:56 ID:pjqLakb5
ファントムがかわいそすぎてワロタ

846 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 02:59:11 ID:W3c6iGYH
ハマりすぎて、
シキの舞台チケ1枚分は映画で使いそうだよ〜!
あ、CDだのパンフだのムックだのも買ったから、
芝居以上だ…
誰か同じような人はいますか?

847 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 03:05:32 ID:AqIo+lL+
>>846
CDとパンフとムックは購入済み、映画は3回観に行った。
これからも観に行ったり色々買いそうな予感がするので
舞台チケが幾らなのか知らないけどそれよりは上になるかも。
きっともっと凄い人は沢山居るとみた


848 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 03:31:31 ID:B0s64yU6
ファントムがマスカレード歌ってるCM、
日テレでこの10分間くらいで3回流れました!
起きててよかったー

849 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 03:39:15 ID:gLmhx9oL
先週見たけどいまだに、はまってるよ。
野郎の癖に俺の中の乙女心に火が付いた。

訳は言われてみれば気になるところも在るけれど
もともと、大して読んでないし雰囲気が分かれば十分
拒否反応して楽しめないのは損だしね。

ファントムがオルゴール眺めるところなんか
大声出して泣き叫びたかった。

明日、生まれて初めてリピートしてくるよ。
俺も腐女子の仲間に入れてくれ。

850 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 03:46:33 ID:zd0os1ZA
なんとなく、解ってきた。この映画を好きと思えるかどうかが。

ようは性別の違いだな。男の俺はなんの感動もファントムへの
感情意入もできない、できの悪い映画だと思っているが
女性の一部の方にはきわめて好評なんだな。それは単に現実から
逃避したいディズニーランド信者と同じだ。映画の出来がどうこうとは
関係の無い話。カードキャプチャーさくらに萌えるキモオタと
同一視しても良いかもしれない。
それは趣味の問題だからとやかくいうつもりはないけどな。でも、
ここは、映画板なんで単なるファントム萌えのオタ腐女子は
立ち去って欲しいのが俺の本音だ。オバ様方の井戸バタ会議で
映画板のこのスレを汚されるの早さは本当にしのびない、映画ファンとして。ウザイことこのうえない。
その証拠にオフ会の話をオフ板でやって欲しいと申し出たとたん
このスレの流れが止まっただろ?そのオフスレも閑散としているし。

つまり、このスレの流れの早さは一部の少数の腐女子が回してる
だけに過ぎない。過去スレが読めない以上、このスレを、今日
また○回目みましたわ〜ますます好きになりました!というような
無意味な投稿は止めて欲しい。

そんなわけで、映画板にふさわしい映画としてのこの作品の評価
の投稿を願いたい。萌え萌えの腐女子は本家の掲示板等勝手に
馴れ合ってくれ。正直ウザイ、わかりますか?ここは映画板でここを
参考に映画を観に行こうかと思っている人が大勢いることが。


851 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 03:46:46 ID:6YXk1Q82
今日、みてきました。舞台は四季のをみたことがあります。
最初のシーンから、なんだか涙がでてきて、曲がバーンと流れたときから
鳥肌が・・。ファントムに導かれてクリスが地下へいくシーンは
とろけるほど、素敵だった。
舞台でも感動したけれど、舞台では出し切れない迫力に圧倒されました。

舞台より、クリスの気持ちがいったりきたりで、少し違和感がありました。
でも、ファントムの切ない気持ちを考えると、もう泣けて泣けて・・。
また見に行きます。

2枚組みのサントラを持っていますが、劇場でうっている1枚のサントラは
せりふは入っていますか。2枚組みもっているなら、買わないほうがいい?

はあー、ファントム素敵だったあ。夢にでてこないかしら。

852 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 03:53:51 ID:tav/mFp7
>>850-851
自作自演でないなら笑える

853 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 03:56:56 ID:eZRg4CYQ
850と851の書き込みがほぼ同時なのが笑えるw

しかし>850は映画を受け入れられなかったのなら、
何故わざわざ文句つけて、仕切りたがるのかがよくわからない。
ネタバレだらけの2ちゃんで、
映画を見るかどうかの判断する人なんているのか?
そんなならそれこそヤフーにでも行ってくれや。

馴れ合いの雰囲気がうっとうしいという気持ちはわからないでもないけどね。


854 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 03:59:14 ID:ywR4gBF/
>>841 に貰い泣き。゜゜(´□`。)°゜。 
自分はクリステーヌ&ファントムを掛け合わせた過去
と重なり号泣しました。恵まれない幼少期&恋愛関係。
私はラウルを選んだ挙げ句に捨てられたという感じなので
後悔。それから10年経った今でも傷が癒えなかった
から、映画では何度もひきつけを起こす涙に歯止めが
掛からなかった。エリザベス、カサブランカ、シンドラーリスト
、エレファントマン、並に泣き泣ける回数とリピートは過去最多です。

855 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 04:09:00 ID:roA0G44L
>>841
まさに、

♪醜さは顔にはないわ 汚れは心の中よ〜

だね。
心がいい男になれば自然と顔もいい男になるもの。
そういう男を私はいっぱい知ってる。
いい男になってね。なれるわ、必ず!


856 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 04:11:10 ID:+s4+bPUa
たぶん850は映画に限らず、例えば中国茶でもなんでも無駄な理屈が多そう。
僕の基準でいうとこれはウーロンマオシェじゃないな、本質的なウーロン茶はね…
みたいなw

857 :850:05/02/12 04:14:35 ID:zd0os1ZA
ははは。早速これかあ。面白いなあ。出来すぎな感があるな。

勘違いしている人もいるかと思うけど、俺はこの映画は出来が悪い
とは思うけど、変に気になるのは確かなんだ。機会があれば本家の
ミュージカルを見たいと思う。でもね、それは別の話でこの映画の批評と
は関わりがない。初めて観た感想としてバトラーが素敵だった、
というならば映画の感想としてアリだと思うよ。でもさ、延々と
そんな話ばかり続くとウンザリなわけ。ここは映画板なのよ。
萌えてるひとの馴れ合いの場所じゃないんだ。これは理解して欲しいんだ。
わかったらとっとと消えてくださいね。

858 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 04:18:54 ID:a7P4SJVM
>>829
映画の衣装はそんなもん。セットだって実物をみたらめちゃくちゃ安っぽいのが多い。
それを本物か本物以上に見せるのがカメラマンの腕。
衣装やセットに凝りまくって本物使ってたのはビスコンティとかだね。
日本映画はセットや衣装に結構凝ってもそれをカメラが安っぽく撮ってしまってる場合が多い。


859 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 04:30:10 ID:ywR4gBF/
芸術や愛って表現に限界があるとは思えない。
この映画の芸術性は俳優らのルックスが
エロテックなロココで膨らませているし
それを最大限に生かせたのが、アンドリューの名曲だと
思いました。音楽だけで泣かせる、曲だけで泣かせる
のは容易い事では有りません。ムーランルージュよりも
下品なイメージ無いので私は好きです。
女性が一番胸をときめかせる、地下へと誘うまでの
経過は女性が夢見る本脳でアニムス(女性の子宮)が地下
での出来事であり、女性の内面つまり陰の部分です。
表に出る昼の顔はラウルで白馬の王子様で陽であり
男性的アニマに基付くのでは?その前後を行き来する揺れる
思いと時間の経過で募る切ない思いこそが音楽で現れてる
と私は感じられます。

860 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 04:32:15 ID:+s4+bPUa
>>857
言いたいことはわかるよ。
ただあなたの書き方は、権利もないのに命令してるから感じが悪いので
それで印象が悪いんだよ。
あとなんとなく、しつこい感じがするから余計マズいんじゃないかな。
無駄な理屈が癖なのかはどうかは知らないけど、命令はやめたら印象も違うと思う。

861 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 04:32:38 ID:4QryHB02
マダムジリー萌え〜〜

862 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 04:35:36 ID:4QryHB02
>>860
に同感です。
何で「映画版にふさわしくない」と断定できるんだ?

863 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 04:38:07 ID:JRVPfvDq
>>850
>男の俺はなんの感動もファントムへの感情意入もできない、

くっ!・・・所詮イケメンのキサマなぞにブサ男の悲しみがわかってたまるものかぁぁぁっ!
密かに天上の美に憧れているのに己自身は地獄の業火に焦がされ続ける俺のことなど、キサマには永遠に分からぬだろう




864 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 04:39:28 ID:ywR4gBF/
↑あ・・ここにもファントムが。w

865 :850:05/02/12 04:42:35 ID:zd0os1ZA
あっそう、俺の態度が気に入らないってわけね。わかりました。

それでは、この板にそぐわないような投稿は止めていただきたく
ぞんじます。ここは、『映画板』ということをどうぞご理解
していただき、有意義なスレッドになるよう腐女子の馴れ合い
雑談を誘発する投稿は
ご遠慮くださいませ。


866 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 04:43:48 ID:hcd/qUgD
バカだけど一途なラウルに燃えた俺(男)はどうすればいい?

867 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 04:46:40 ID:4QryHB02
850 さようなら〜

866 惚れたよ



868 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 04:58:00 ID:ywR4gBF/
本来ホラーだった事から女性への未知なる恐怖心の現れで
ルルーという女性は、男性が知らない女性の
未知なる陰の部分を最大にしたのがこの原作なのかと
思いました。女性という質の違いを作品に託したかと・・
陰と陽。そのバランスが後ろの正面であるクリステーヌ。
ファントムの業の深さは女性の腐った男性的要素を含み
内需の甲とでも言おうか・・。ちょっとしたスペクトル
なイメージ、まるで万華鏡のような展開だ。
先ず、恋愛劇という劇、映画の中でのオペラ劇、ダンス劇、映画を見てる劇場(オプの
ハガキ&ローソク)、音楽の劇、人生劇を見てる劇(ラウルの思い出)、ミュージカル劇。
これだけの劇を一同に観賞出来るのは他に有りますか?


869 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 04:58:47 ID:AMntx1C2
>>854-855
嫌われたのは顔や行動ではなく、
自分の内面だと気付くのに暫く時間がかかったよ。
傷が癒えつつある中での映画だったので、自然と涙が出てきたよ。

感じ方は人それぞれだと思うけど
この映画で今までの自分の弱さ・ずるさを改めて教えてくれたことが
自分にとっての成長だし、この映画の良さだったと思う。
正直、映画同様あの状況でヨリを戻しても上手くいくはずがないと
客観的に分かっただけでも収穫だったかな。

俺には知識が乏しくて、映画が舞台が云々の議論はできないけれど
映画で感情が高ぶり眠れないなんて久しぶりだなぁ…

870 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 04:59:09 ID:ywR4gBF/
あ・・もう一つ忘れてた。
クリスタルの奏でる色の劇。w

871 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 05:05:25 ID:ywR4gBF/
>>869
先ずは己の行いを客観視できた・・・成仏できた心境
それが音楽によって、浄化されたという感動でしょうね、きっと。
最後エンデイング、ラーントウービーロンリーが諭してくれていますよね。
独りで強く生きるんだ!って子供の頃の事を思い出して又号泣
でしたけど。w
>映画で感情が高ぶり眠れないなんて久しぶりだなぁ…
同感です!!。この映画&音楽がサルのオルゴールと同じ役目を
しているだなんて・・・。(~_~;)

872 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 05:14:47 ID:5b2WjRBW
超遅になるけれど

>>688
> >684
> 宝塚版で良ければDVD出てるよ。
> ・・・・・たぶん違う話になってるような気がするが。

NHK版ファントムがそこそこ好きだったんで、ここでも数回上がっている
某サイト経由で、コピット版のCDと脚本とDVDを買って比べてみたんだが、
NHKでやったやつはコピット版オリジナル脚本の弱点を補強した作りになっている。
オリジナルだとフィリップ存在感薄い薄い。ぶっちゃけ、あんたなんのために
いるの?って感じだった。
宝塚版も、上演するときに脚色すると聞いて、NHKっぽくなるかと思ったら、
オリジナルの方にほぼ忠実なままだった。しかし、ファントムに一曲増やすくらいだったら
フィリップとクリスティーヌにデュエットでも増やしてやってくれって思ったね。

873 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 05:26:19 ID:2okrddFO
>>868
? ガストン・ルルーは男だぞ?

874 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 05:32:48 ID:ywR4gBF/
>873
あ・・・恥かしいΣ(゚◇゚;;
では書きなおして・・・女性コンプレックス?
陰部の恐怖というか・・・上手く言えないけど・・。汗)


875 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 05:38:07 ID:+s4+bPUa
>>873
何故かわからないけど、かなりワラタ。
ルルーという響きに女性を想像されたのかも(まあ名字だけどね)

>>868を決してバカにしてるわけじゃないから。
むしろ、作品の見方が深い素晴らしい感想だと思って読みました。

876 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 05:44:54 ID:+s4+bPUa
連投スマソ
>>874
なんだか、かわいい奴めw
ファントムが光臨したらあなたを褒めてくれそうだ。

877 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 08:06:56 ID:ILRi+36z
最後の墓に指輪って置いてありました・・?
薔薇に目がいって、指輪に気が付かなかった私は負け組み

ごめんねファントム、おかあさん注意力散漫でごめんね

878 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 08:18:13 ID:ggm0EMLF
最後のお墓に添えられた薔薇に黒のリボンがついています。
そのリボンの真ん中に指輪があるはずですよ。
次回ご覧になるときは注意して見てくださいね。

879 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 08:19:45 ID:++meGyjo
>>878
えっじゃあ、あのバラはやはりファントムが添えたものなのですか。
てっきり偶然に隣の墓から飛んできただけかと思ってました。

880 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 08:20:33 ID:ILRi+36z
>878
ありがとうファントム

>879


('A`)

881 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 08:22:27 ID:cGa+D6V6
心に一生残る本や、音楽、映像、映画ってあるけど、多分この映画は何年経っても
私のベストランキングからはずれないと思う。俳優さんたちもルックスも才能豊か
だから、今後の成長が楽しみですね。

882 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 08:30:56 ID:bsL/5NNl
男だけどファントム萌えだよ!
ヲタ的な執着心とか自分の箱庭のなかで充足したい願望とか、
一方的な片思いで燃え上がって思いがかなわないと激情しちゃったりとか、
自分の容姿にコンプレックスあったりとか、共感できるところは多数。
それでいて才能豊かでなんでも自分で作れちゃったりとかいうアンバランスさもまたイイ。
過去スレでハンニバル・レクターとの類似を指摘するレスがあったけど、
なるほどねーと思った。ああいう異形のヒーロー好きにはたまらんキャラだと思う。

女性のことはようわからんが、
容姿のイケメン(ラウル)と才能のイケメン(怪人)との間で揺れ動く女心、みたいなところがいいのではないかと。
クリスティーヌが基本的にファーザーコンプレックスだったりするのも女性なら共感するのかな?
(ファザコンってところで相手に惹かれるってのも「羊たちの沈黙」っぽい?)

色んな立場の人がそれぞれ違うツボ押してもらえるような間口の広い映画だと思った。

883 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 09:03:01 ID:P+3jQWHy
>>879
おーい あんなにキラキラ指輪が光ってたじゃないか
黒いリボンと対照的で目がいくように撮ってたぞー

884 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 09:17:51 ID:0EwMEtYn
>>883
あれが指輪だったのですね…単なる金具だと思ってた(゚д゚)
次見る時気をつけて見てくる。

885 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 09:31:52 ID:i5/NE4dn
そこで質問。
指輪は、ラウルからクリスティーヌに婚約指輪として渡す。
ドンファンでファントムが奪い、ポイントオブ〜でクリスの指にはめる。
最後にクリスがファントムにキスをして、指輪をファントムに渡す。
心の心情を表すと解釈をしてますが、
最後にクリスの墓で、落札したオルゴールと赤いバラと
指輪をお墓に添えるのは、なぜ?

886 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 09:36:33 ID:AAn+REs/
フジョシ的には最後の指輪はファントムからラウルへのプレゼント

887 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 09:39:25 ID:7dAQaJwD
>>885
大切な人のお墓に思い出の品を供える事に何の疑問が?

888 :815:05/02/12 09:42:51 ID:/wmbgj+d
DVD診て、寝て起きたら、やっぱり散々な言われようだなw
ファントムは、曲はALWの中でも屈指のものだとは思うわけさ。
だから、お手軽にリピートできるものだったらいいなぁという
期待があったからこそ見たわけで
こんなに萎えたのが自分でも不憫での書き込みだったのだ。

リピート回数オールタイム#1のWSSは
舞台版とは曲の順番入れ替えちゃって
舞台版のほうが不自然と思えるほど素晴らしい映画になってる。
折角映画にするなら、それっくらいのことして欲しかったんだ。
それが、ファントム矮小化じゃ文句も出るって訳で
まぁ後は映画版気に入った"幸せな"方々で馴れ合ってください。


889 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 09:52:54 ID:XmAeZt0Q
クリスのお墓に「よき妻よき母」みたいな事が書かれていましたが
才能ある歌姫を家庭に閉じ込めちゃったのかラウル…

ファントムを選んでいたら全然違う人生だっただろうに。

890 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 10:08:39 ID:xkXhK1mw
嫁ぎ先が子爵家という良家だから、音楽は淑女のサロンのたしなみ
程度にして、あえて良妻賢母にクリスは徹したと思います。前の人が
書いてたけど、ラウルもクリスもお互い過去のことにはあまりふれず
穏やかな生活を望んだのではないでしょうか。また、当時は特に、才能
あっても女性が社会にでるのは難しかったと思います。強力なパトロン
がいるか、ね。ファントムの箱庭的な愛も添い遂げても、束縛が強すぎて
いづれは、破局すると思う。刹那的な若さゆえの情熱の愛だからよかったん
たど思う。クリスも孤児だから、ラウルとの家庭を本当に大切に育んだと
推測します。ま、想像だけどね。

891 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 10:16:29 ID:QEJMcr5u
昨日三回目観てきました。
祝日&レディースdayということもあり180席程の館内は9割の入り。
カップルが多くて開演前はけっこう五月蝿かったけど
開演した途端ポップコーンを喰うのも躊躇われるほどの静寂。
あまりに静かで中盤は寝息が聞こえる程でしたw
どうしても受け付けられない人と、最初から最後まで食いつきっぱなして人の差が顕著でした。
いつも平日に観ているので周囲の反応が解って面白かったかな。
今度また平日に行って浸ってこよう。

892 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 10:25:09 ID:F3p3TXsK
自分はクリスが歌への情熱や諸々の魂をファントムに返してしまったのだと
解釈した。彼女が意図してやったことではなく、地上に戻って歌ってみたら
以前と違って技術だけの空虚な歌声しか響かせられなかったとか、そんな感じで。

言葉は悪いしファントムだってそんなことは望んでいなかっただろうが
憑物が落ちたというか、音楽の天使に見放されたというか。
ファントムがいてこそクリスの歌は輝いていた。ふたりが離れてしまったら、
もう同じような歌声は出せなかったと思う。

893 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 10:26:47 ID:cJ4/pLHZ
>>885
>ポイントオブ〜でクリスの指にはめる。

はめないと思ったけど。
ポイント〜の後、地下の住みかに逃げかえり、クリスにウエディングベールを
被せた後、クリスの手のひらに指輪をにぎらせていたけどね。

894 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 10:31:30 ID:QEJMcr5u
>885
poin of〜でファントムがクリスに指輪を嵌めるのは舞台版だそうです。
ファントムのプロポーズに仮面&ヅラひっぺがしで返事するクリス・・・
考えただけで泣きそう。


895 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 10:34:20 ID:3B/B3JX7
パリなのに英語、ペルシャのサル、日本風の扇、スペインの色男「ドン・ファン」
他色々、国が混在してるのがまたいいんだと思う。

ラウルはクリスティーヌを失ったことでふけたのか、生前に色々あったのかと
考えると、やっぱりみんな幸せに暮らしましたと言うよりファントムの影が一生、
落ちていたと想像するのが好きだなー。
幼い頃から傍にいた優しかった頃のファントムも、愛に悶え苦しむファントムも
クリスティーヌの一部だったんだと思うよ。それを理解した上で愛するラウル萌。
んで、ファントムへの葛藤を抱えながら、クリスへの愛に全身全霊を傾けてきた。
けれど、彼女が死んでガクーンと老け込んだ。

妄想の羽根をくれるファントム・ジ・オペラ。

896 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 10:35:17 ID:XmAeZt0Q
ファントムの愛って、クリスの音楽の才能への偏愛なのでは…
例えばカルロッタの様にスターにする為に育てていたのに
教育途中で子爵と結婚されたらもう完成しないし。

897 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 10:37:28 ID:NqyIl9P+
>>895
オブ!オブ!

898 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 10:38:05 ID:3B/B3JX7
>>897
かたじけない〜w

899 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 10:38:22 ID:aX11rBwO
>>889
ラウルは歌に惚れたので(歌うまで幼なじみと気付かなかった)、
まあ身分の問題とかあるにしても、クリスティーヌ本人が家庭に
入りたがったんだろ。現実でファントムよりラウルを選んだのも彼女だし

900 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 10:46:32 ID:CXpVQ4X4
普段映画館に足を運ばないであろう
ALWファンや、ミュージカルファンの方々、
生舞台は素晴らしいですが、映画もなかなか捨てたものでもないでしょ?
これを機に、映画館にも足を運んで、いろんな映画見てくださいね。
この映画の出来がどうのこうのというのはさておき、
これまでの客層とは違う多くの方々が、映画の良さを少しでも
理解してくれる事は、映画ファンにとっては嬉しい事です。

901 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 10:46:45 ID:7dAQaJwD
>>899
最初気づかなかったのは、単にクリスティーヌがその他大勢に埋もれてたからじゃない?

902 :1:05/02/12 10:49:09 ID:IXg6cirP
スレ早いよ、スレ
5と6は立てたけど次スレは多分無理だ
出かけるし、誰か素敵なスレ立てヨロシク

903 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 10:51:34 ID:aX11rBwO
>>901
歌の才能がなかったら、その後もずっとその他大勢のままだったかも
しれないよ。ラウルが昔のこと思い出しても、大人になった今、恋に落ちるとは
限らない。大抵は、住む世界が違ってしまった幼なじみに対する懐かしさと礼儀で
対処するっしょ。

904 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 11:00:45 ID:3B/B3JX7
>>903
歌はきっかけで、それから幼かった頃の少女の面影を見て、改めて
一目惚れしたんじゃ。歌声に惚れたのもあるだろうし、事件後にすぐ結婚したとは
限らないし、クリスティーヌが満足するまで歌姫させてあげてたかも?

905 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 11:04:13 ID:aX11rBwO
>>904
歌が単なるきっかけに過ぎないなら、テーマぼやけない?
わざわざラウルがクリスに気付かないシーン入れることもないし。

906 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 11:05:27 ID:p1X6rQCZ
>>905
君の思い描くテーマとはなんだろな?

907 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 11:08:10 ID:aX11rBwO
>>906
幼なじみの貴族と偶然再会、ストーカーにつきまとわれたりもしたけれど、
身分違いも無関係にゴールインでハッピーエンド、恋って素晴らしい

じゃないことは確か

908 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 11:12:22 ID:p1X6rQCZ
>>907
映画楽しめなかった?
この作品、好き好き全て許すっていう自分がこたえられることないかもん。

909 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 11:24:29 ID:3IKFux3U
ブランチのランキングのコーナーで舞台版の映像があった。
映画も2回見たけど舞台の素晴らしさを思い出す。ロンドン行ってこようかな。
5〜6年前に見たきりだったのにALWの思惑に嵌ってる気がする…。

910 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 11:25:01 ID:kTjfbylJ
今日は五回目妹と行ってきます!うちは姉妹揃って狂ってま〜す。

911 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 11:27:40 ID:NMVoqsa5
話ぶった切ってすみません。
舞台版の「ドンファン」も映画版のように官能的なのでしょうか。

912 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 11:28:14 ID:BVaeEhsl
ネタバレ質問していい?



ドンファンの中でクリスがファントムについていこうという内容を言うけど、
あれはファントムがそうなることを見越して書いておいたの?それともクリスが本心から言ってたの?

あとマスカレードでラウルが一瞬どっか行った後、戻ってきたときはなんかベルトを直してたからおしっこに行ったんだと思ってた。

913 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 11:34:27 ID:jS9w549T
「〜ブランチ」の映画ランキングで1位てでて、作品周辺をプラスした紹介
を見ただけで嬉しくなりました。愛の形さまざま。現実にはムリだけど、誰
かを一生人生かけて愛するということにかけては、ファントムもラウルも負け
てませんな。健康第一、めざせ長生き。一番エライのは、マダム・ジリ−の
91歳ですね。彼女もファントムの愛のサポーターですね。

914 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 11:39:25 ID:BgTqB/Jt
ドンファンは、あくまでもスコア通り(劇中劇)だからクリス個人の
セリフではない。見越したというか希望というか。でもそういう気持ちも
彼女にないわけじゃないから、ラウルが涙するぐらいの熱さになったんじゃ
ないかなぁと思う。

あの緊張した雰囲気でトイレw 

915 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 11:44:57 ID:K8qrmAC/
>912
「ドンファンの勝利」のスコアを書いたのはファントムだからね。
クリスティーヌの歌う、ささやく甘美な言葉の調べはファントムの願い・憧れ。
どんな思いで地下で書いてたか想像すると泣ける。



916 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 11:49:02 ID:1k97Y0hU
>>915
同意。切なさ乱れ打ちだよファントム。
しかし「point〜」のクリスは、ファントムに魅入られたように歌ってて萌えた。
衣装の肩がするりと落ちる所なんてエロティックの極み。
歌詞も大胆だし、ファントムったらもう( ´∀`)σ)Д`)

917 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 11:49:14 ID:P+3jQWHy
>>915
自分で作ったチョコレートを彼女に渡して、「バレンタインにこれ俺にちょうだいね」
って言ってるみたいなもんだな。

918 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 11:52:28 ID:VuH2iYwb
ドン・ファンでのファントムの歌詞、屋上でラウルが歌ってた詞と同じだよね?わざとファントムはその言葉を盗んだのかな。

919 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 11:52:34 ID:K8qrmAC/
>912
確か過去ログにもあったけど、サーベルだっけ、武器を取りにいったんだと。

舞台版にあった警官を配備させるシーンが映画版にはなかったんだけど
警官を配備させ、ファントムを銃でしとめるのは最後の手段。
ラウルはなるべく生け捕りにしたかった。
だけど、あんな大胆不敵にも舞台にあらわれ、クリスティーヌとくっついてるので
銃が使えない。クリスティーヌに弾が当っちゃうかもしんない。

あまりにもの大胆なファントムの計画。ファントムのクリスへの血を吐くような愛の告白。
最初、ラウルもそのファントムの情念の凄さに最初は動けなかったが、途中で我を取り戻し
慌てて、銃に変わる武器を探しに離れたと。







920 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 11:54:30 ID:K8qrmAC/
ああー、かぶってゴメンナサイ

921 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 12:01:33 ID:oxlwYPrn
だれか新スレの準備してる?詳しい人お願いします。

922 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 12:05:19 ID:Lu4ZFqCW
>911
>話ぶった切ってすみません。
>舞台版の「ドンファン」も映画版のように官能的なのでしょうか。
私は舞台版のがエロっちく感じる。
クリスが内股から首へ手を這わせたり。
ファントムは頭からマント被っているので、手だけで演技をする。

舞台はファントムの入れ替わりに気付いたクリス、
クリスに気付かれたことに気付くファントムがちゃんと表現されてる。
WEでは。

923 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 12:14:40 ID:RqReSyYq
>>843
ドイツ語、フランス語、スペイン語の吹き替えCDはあるが、
イタリア語は公開時は吹き替えされたがそのCDは無い模様。
Sony music Italyに英語サントラのはあるがイタリア語ヴァージョンの情報がない。
フランス、スペイン語は持ってないので分からないが、ドイツ語サントラはお勧め。
エリザベートのトートオリジナルキャストのUweがファントムなので、
ロック系で歌めちゃ上手なファントムが聴けます。

ところで>>850は映画板住人を装ったただのアンチだと思うけど、
自分もスレ消費が早いので
「○回目見に行きます〜」というような本人以外どうでもいい事は遠慮してほしいと思う。


924 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 12:29:47 ID:v1nflwcW
スレタイ何にしようか。
テンプレは>>1のままでいいの?

925 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 12:32:21 ID:YhavsYWT
アンチさんのアンチ意見はスパイシーで読んでて楽しいが、
一番タチ悪いのが、
スレが自分の思い通りの流れにならないので駄々捏ねる>>850みたいなタイプ。
有象無象が集まる2ちゃんで、何求めてるんだか。

926 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 12:33:12 ID:P+3jQWHy
>>922
入れ替わったなんて声ですぐ分かってるんじゃないの?
ずっと声は聴いて成長したんだから。
わざわざ大袈裟に気付く動作をする必要は映画においてはないと思う。

927 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 12:33:21 ID:6XQTfsap
>>924

できたら>>786も追加して頂けるパンフの件でループを防げます。
宜しくお願いします。

928 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 12:36:16 ID:YhavsYWT
>>924

>>15に テンプレ一部修正がありましたよ。

929 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 12:47:24 ID:v1nflwcW
♪オペラ座の怪人♪第7幕
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1108179503/

ミスがでてしまってすいません。

930 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 12:48:14 ID:Lu4ZFqCW
向こうのFLASH SITEの中にPOSTERSで10枚のポスターが紹介されてるけど、
これって実際ポスターとして利用されたの?
ただ、案として考えられただけ?
日本で使われて無いだけ?
クリスとファントムの反転写真より映画の雰囲気を忠実に
伝えてると思うんだけど。

931 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 12:57:50 ID:naJy2Y7L
マスカレードでラウルが武器として剣を取ってきたのは、
ファントムが剣を持っていたからだと思う。
決闘では相手と同じ武器を使用するものね。
ラウルは育ちがいいというか律儀なヤツと思った。


932 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 13:36:29 ID:rN6p2hZW
>>931
noblesse obligeという言葉が生きていた時代の人だからね。
それに海軍兵学校卒だし、卑怯者と言われたくないだろうし。
まっ、当時の銃は1発撃って、外せば終わりと言うことも有ったろうけど。



933 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 13:38:17 ID:HaN6cE8y
私はあのシーン最初、ファントムが怖くなって逃げたのかと思った。
で、チキンなハウルにクリスが愛想をつかすのか・・
と思ってたらオチにやられた。


スレで何度か閉塞感があると書かれているけど、それは屋内だからってだけじゃなく、
ストーリーが割と狭い人間関係だけで進んでくからというのもあると思う

クリスの父親や母親、ラウルとの家同士の付き合いや、
メグとマダムの家庭、
途中で新聞沙汰になったりしてたから、
記者とか出てきたりすればもっと面白かったんじゃないかな
私はラストで初めてカルロッタに恋人がいたのに気づいた・・
カルロッタももっと動かしがいのあるキャラだと思うんだがなあ。

934 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 13:41:19 ID:hcd/qUgD
カルロッタはあんなもんでいいんじゃない?
脇役として良いスパイスになっていると思うよ
あんま出てこられても邪魔なだけだし

935 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 13:59:40 ID:txmLKz8i
ID:v1nflwcWさん、感謝!3連休の人も多いし、オペラ座〜語る人多いと思うから
助かります。本当に好きな作品については、みんないろんな意味で語り尽くせない
ですね。凄く官能的な映像ですが、実際は凄くピュアな愛がありますよね。マダム・
ジリーが少年ファントムを助けたり、そのファントムが一人ぼっちの幼いクリスに
歌を教え見守ったんだって、損得なしの愛だと思う。






中で、

936 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 14:00:34 ID:jMDpf7W8
中で?

937 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 14:05:23 ID:6XQTfsap
中など?

938 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 14:08:57 ID:WFbBJLaB
>>923
レスありがとう
ドイツ語版を探してみます

しかし誰も突っ込んでないけど
せっかくの多人数のオーケストラ使ってるんだから
オーケストレーションはもう少しなんとかならなかったのかなあ
ヴェルディとかワーグナークラスとは言わないまでも
ジョンウィリアムズぐらいのアレンジであのテーマ曲を鳴らしてほしかった・・・・・・

939 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 14:21:42 ID:RqReSyYq
>>933
サイドストーリーまでやってたら、3時間以上になっちゃうよ。
舞台のシーンを一部削ってるんだが、それでも2時間20分は映画として長い。
実際ミュージカル慣れしてない人は途中でダレていた。
閉塞感があるのは多分カメラワークのせい。
アップが多くて、引いたシーンが少ないので、空間が狭く感じられる。
あまり引いちゃうと、セットのハリボテがバレバレというのがあるんだろうけどw
撮り方が映画というより、プロモーションビデオっぽい。

>>938
ALWのALWによるALWのための映画ですから
ALWの原曲から大きく変わるようなアレンジはできなかったんでは?


940 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 14:28:40 ID:gsj6a4yu
>>938
ALW自身が大編成用に拡大アレンジして
インタビューでも満足しているようだったから
それで良いのでは?

他人の手が入って雰囲気が変わることがなくて
俺は良かったと思っています。

941 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 14:53:55 ID:7wDGBVGu
クリスティーヌが大成功を納めた初舞台のとき、
オペラ座の表の馬車で、
「クリスの初舞台失敗」の知らせを待っていたカルロッタの隣に座っていたの、
あれはピアンジ?
だとすると、クリスティーヌの出た舞台に彼は出なかった??
それとも、カルロッタの他のパトロンでしょうか?
見たんだけど、いまひとつわからなかった。

942 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 14:54:31 ID:WFbBJLaB
>>939
>>940
映画版はクレジットによると作曲はALWで、オーケストレーションはDavid Cullen
元のロンドンキャスト版はこのDC氏とALWが共同でオーケストレーションをしたことになっているから
ようするに
大枠を変えることのないヴァージョンアップが狙いだったってのはわかります

でもなんていうのかなあ、勿体無い?
たとえば、オリジナルのドラムの音とかは「当時の」モダンな音で、今聞くと相当しょぼく聞こえる
それがほとんどそのまま残っているとかがちょっと。
ストリングスとかはただ人数増やしただけ、みたいに聞こえるし(実際はそうでないのはわかるけど印象はそんな感じ)

ヴァージョンアップってのはそういうのをうまく置き換える(付け加える)ことも含まれるように思うんだよね
ミッションインポッシブルでダニーエルフマンやU2が例のテーマをちゃんと今の音にしたみたいな感じというのかな
あれはちょっと違うか

まあ変えたら変えたで不満をいう人が必ずでてくる気がするので
これでよかったのかなとも思うんだけど
せっかくの新録音なんだし……

943 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 15:05:25 ID:Z8oMR4lz
やっぱり無理矢理な日本語の歌はかなり変。
四季の舞台→映画の順で見たけど
ビジュアル的にも違和感無く見られたのは映画だった

944 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 15:16:18 ID:wQPt60cQ
歌って韻を踏んでくれないと耳に残らないからね
日本語だとかなり難しいかも

945 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 15:18:44 ID:r9E7ZTpZ
>939
2時間20分って映画としてそんなに長い方かな?
平均だと思うんだけど…むしろもっと長く(ry
でも休憩を挟んで上演することを前提に元々の脚本が
作られているはずなので、途中でダレるのはあり得るね。

946 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 15:23:46 ID:6XQTfsap
どうしてもトイレ行きたい、タバコ吸いたい人は
「All I ask of you」の間に行けるよう、わざと
スローな作りになってますw

947 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 15:25:22 ID:DXhh/Sj9
>>930
米オフィシャル?
韓国のオフィシャルを見ると3枚目以降は
ALWにボツにされたバージョンのようだけど

948 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 15:37:02 ID:8hoAvyVS
観にいきたい…。
中毒だよファントム。

949 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 15:37:56 ID:gBUYBPal
自分も途中でトイレ行きたくなったけど、行くならAll I ask of you後だと思ってはいても、
下手に時間かかってマスカレードに間に合わないのがイヤだったので諦めて我慢した。
周りでそのタイミングでトイレ行ってる人いたけど、やっぱ間に合ってなかったから今度は絶対用足してから臨む。

950 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 15:38:43 ID:6XQTfsap
>>948
迷わず行くべし。大画面で味わえる期間を逃すな。
DVDでは同じ感覚とはいくまい。

951 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 15:38:58 ID:n5MXndnv
3/16発売の国内版2枚組CD(普及盤)について

> 一瞬で完売になった完全限定生産盤の追加生産を、ご要望に応えて普及盤として緊急発売!!
>
> ●当商品は、既に生産終了となっている2枚組限定盤と、曲目、ブックレットは同じです。
> ●仕様は2枚組DUOケースになります。

> 対訳 付き

ブックレットがついてくるか否かという話が確か前スレでありましたが、ケースが変更に
なっただけでついてくるみたいです。


952 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 15:43:34 ID:7wDGBVGu
あんなに高騰してるオクで、
3/16まで待てよ〜って教えてやりたいよな。

953 :ピントム:05/02/12 15:45:47 ID:Nb3kK0ZY
オペラ座の屋上でクリスティーヌとラウルが愛を誓ったあと怪人が
ぶち切れて一回暗転するわけだから異例の措置として舞台と同じく
休憩入れてほしかったな。舞台から作られた映画っていうこともあるし。
休憩でケツが痛いのも解消できるし1幕の話題で休憩中盛り上がれるし。
10分そこらの休憩入れたらちゃんと時間内に人が戻ってくるかどう
かというのと上映回転数が少なくなるから無理なんだろうけど。休憩が
ないのが映画って言われたらそれまでだけど。

954 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 15:47:06 ID:5k/JU1gg
>>945
普通のセリフの映画だったら3時間見られても、
何故かミュージカルって疲れるから2時間半が限度かなと思うときもあります。
映画の「エビータ」見たあとはどっと疲れたし、
実際のミュージカル舞台を見たときも、一生懸命みたあとには
汗をかいていることが多い。
(もちろん心地よい疲れなわけですが)

確かマイフェアレディって途中休憩はいりませんでしたっけ。
あんな感じで入ってもいいかもと思った。


955 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 15:54:10 ID:HcQgC9QA
拍手オフって、エンドロールだけじゃなく、
歌が終わる度に拍手するの?

まぁ、参加する人は気を付けてね。
もし俺が見てる最中にそんなことする奴がいたら、
間違いなくぶん殴りたくなると思うわ。男女を問わず。

956 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 16:02:51 ID:Cr5IVBjx
映画好きだから、昔のミュージカルもかなり見てるから私的にはもっと長くても
OKだったけどツレは、ダレテました。ミュージカルに免疫無かったみたいです。
今、The Point of 〜 なんかを聞いてますが、バトラーファントムの声、聞く
たびに・・・タメイキ。

957 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 16:04:22 ID:WvKps0v6
二回目みにいってしまった。
クリスに会いに行きたい

958 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 16:07:23 ID:dqOTNG8J
>>949
All I ask of you の時にトイレに行く人がいたのですか〜?
そしたら、二人が愛を奏でる裏で、苦悶するファントム、
ピコピコ鼻m(ryファントム、彫像にかけのぼって復讐を誓うファントムを見逃して
しまうじゃありませんか〜!!
飲み物をひかえましょう・・・。


959 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 16:07:27 ID:BgTqB/Jt
素直に、するならスタッフロールのときだけがいいよ。と
言っておあげなさい。殴るまで行かなくても私も嫌だな。

960 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 16:10:35 ID:Z8oMR4lz
俺もクリスタン目当てでまた見に行く

961 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 16:25:01 ID:gBUYBPal
>958
いやいや、All I ask of youの「後」ですよ。アントラクトの時といいますか・・。
ファントムの像に登っての歌終了後、マスカレードまでの間です。
映画では老ラウルも出てきてましたね。舞台での休憩タイミングです。

962 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 16:31:21 ID:O0Cr6gqr
木曜日に日経BPでムック頼んだんだけど
「注文を受け付けました」ってメール以降発送しましたメールが来ないんだけど…

本屋さんで取り寄せた方が早い気がする。
キャンセルしようかどうしようか…。

963 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 16:33:43 ID:6+X6CUHE
>>962
金曜が祝日だったから……(ry
月曜まで待ってみては?


964 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 16:37:58 ID:dqOTNG8J
>>961
ゴメソ、「後」を見落としていたよ・・・。
舞台版見たのははるか昔なので休憩があったことも忘れてました。
しかし、映画館でトイレに行くには、人の前を通らなきゃだし、
男性でないとすばやく帰ってこられないし・・・。

965 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 16:43:11 ID:AztYMx7f


おまえらはこの日を呪うだろう!!

私のレスを無視した、この日を!!



966 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 16:50:12 ID:weXORu1f
日経ムック、丸善で平積みになってたよ。
さっき買ってきた。
さ、見よっと。

967 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 16:52:23 ID:gBUYBPal
え〜!どこの丸善?>966

968 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 16:55:31 ID:ZGl8313V
http://ime.nu/kazuaki.blogzine.jp/diary/2005/02/post_3.html

969 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 17:00:03 ID:2L0ofl3n
今新CM見れた!!

970 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 17:04:55 ID:nSn8m7yk
CM見た。かすれた声がいいね。
でも鏡割るシーン出しちゃっていいのか……。

971 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 17:19:20 ID:7wDGBVGu
>>969 >>970
どの局で?
ことごとく見逃している・・・ウチュ

972 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 17:21:44 ID:WvKps0v6
フジテレビだった俺は

973 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 17:24:38 ID:WvKps0v6
>>970

「かすれ声」のシーンって鏡割るところでしたっけ?教えてください
さっき見てきたばかりなのにもう忘れてる・・・。

974 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 17:32:12 ID:VuH2iYwb
全うな女ならラウルを選ぶよね。私はファントムだけどw

975 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 17:32:57 ID:uybouz3K
>967
966ではありませんが、昨日東京駅前の丸善に10冊ほどありました。
今日もまだあるんじゃないかな?

ついでに埋め。

976 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 17:34:03 ID:2L0ofl3n
私は日テレだった。もうずっとテレビつけっぱなし。

かすれ声でマスカレード歌うのは一番最後にクリスが指輪を返しに来る直前(だっけ?)だけど、
CMではかすれ声の歌をバックにファントムの色んなシーンが流れるよ。

977 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 17:34:28 ID:6XQTfsap
昔の超大作映画は二部構成も結構あったけどね。「ドクトル・ジバゴ」とか。
第二部はちゃんと間奏曲から始まって。

でも2時間半だと二部に分けるには中途半端な時間なんだろうね

978 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 17:45:03 ID:gBUYBPal
舞台でも映画でもラウルを選ぶのは全然共感できなかったよ。>974
クリスってある意味冷静だよね。私は勢いに流されやすいから(笑)絶対ファントムだなぁ。

>975 ありがとう。でも東京までは行けないわ(@しゃちほこ地区)
やれ日経BPのHPから頼むとするかのう。

979 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 17:46:11 ID:WvKps0v6
ってかラウルってファントムに捕まったときどちらかと言うと命乞いしてなかったっけ?

980 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 17:50:52 ID:2L0ofl3n
>>979
>>10

981 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 17:52:55 ID:WvKps0v6
>>980

thanks!

なっち訳だったことをわすれてました。

982 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 17:53:05 ID:gsj6a4yu
>>979
それは、さんざん既出だけど
字幕が・・・

テンプレ>>10あたり見てみ

983 :982:05/02/12 17:53:56 ID:gsj6a4yu
>980
被った、ゴメ><

984 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 18:00:24 ID:5m9QdNu8
7年位前にロンドンで舞台版を見たときは、自分だったらファントム選ぶのに
とか思ってて「All I  ask of you」も嫌いだった。
でも映画見てやっぱりファントムは可哀想だけどラウル選んで正解と思った。
ハンサムで若くてお金持ちで甲斐性がある上に、クリスを愛してるもん。
ラウルの方が歌が上手かったしな。

985 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 18:04:20 ID:8znYvS83
質問。ファントムはなぜ醜いの?病気?ヤケド?母親でさえ
その容貌を嫌ったというけど、先天性の奇形なの?
作品周辺で詳しい人、教えて下さい。

986 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 18:05:44 ID:HfvwHTWD
奇形じゃなかったかな?原作に書いてあったような・・・。原作のは確かもっと
酷かったよ。鼻が無いんじゃなかったっけ


987 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 18:12:13 ID:8znYvS83
986サン、早レスありがとう。鼻がない。それは かなりですね。

988 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 18:21:02 ID:+AGCYxx6
鼻がなかったら、天使の歌声なんて出んと思うが。

989 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 18:23:47 ID:GtfaOSDz
ミュージカルでは髑髏の仮面つけて仮面舞踏会に出るけど原作では素顔のまんま
出てる。それで周りの人に「見事な髑髏の仮面ですね!」……どんな顔か想像付くよね?

990 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 18:24:08 ID:JK3r9YSH
舞台のほうだと、頭蓋骨露出&禿げ、と聞きましたが。

991 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 18:26:23 ID:+hfEpmGv
原作だと、骸骨に肉と皮膚が乗った感じらしい。
鼻がなくて穴があいた状態と描写してあるから。

992 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 18:28:38 ID:9zCUHVcj
ひぇ〜っ。それに比べたら映画版のファントムの顔なんて可愛いもんだよなぁ・・・

993 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 18:35:14 ID:QyiwVj3T
殺人逃亡犯の情婦として追われるよりは、子爵夫人になった方が歌手生命も長くなるよな…。
怪人たん、欲望丸出しで動かずに罪を誰かに着せるべきだった

994 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 18:42:56 ID:RqReSyYq
原作のファントムのイメージに近い顔が
サイレント映画のロン・チャニーのファントム。
次スレ>>24でキモいと言われている。

・・・・可哀想なエリック


995 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 18:44:44 ID:7wDGBVGu
>>994
それからすると、今回の映画は本当にラヴロマンスに相応しい?
美しいものに仕上げたってことで、
それはそれで、気に入っているのでいいと思う。

996 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 18:46:24 ID:UVr2GEav
http://ime.nu/www.angelfire.com/ma4/gothgallery/images/LONSR1.JPG

997 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 18:47:11 ID:aX11rBwO
>>984
ラウル
美形 若い 金持ち いいとこのボン 歌はうまい 喧嘩強い 幼なじみ 包容力が
ある 個人的なことについてはよく分からない

ファントム
仮面してれば見れる 中年 金無し 天涯孤独 歌は勢いでカバー 喧嘩強くはない
音楽の教師 手先が器用で舞台演出などに才能あり 脅迫・傷害・殺人・放火などの
前科あり 盗み聞き・盗み見が趣味

…まあラウルは品行方正過ぎてつまんないって向きもある

998 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 18:47:53 ID:hcd/qUgD
てか、あれは洒落だろw
「怪人が映ってた」ってそりゃそうだ

999 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 18:48:42 ID:qowJCDQQ
まさかあれはクリスティーヌ!

1000 :名無シネマ@上映中 :05/02/12 18:49:04 ID:UVr2GEav


1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

戻る