♪オペラ座の怪人♪第9幕
- 1 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 12:48:40
ID:jO7T4HJQ
- Andrew Lloyd Webber's The Phantom of the Opera
人気ミュージカルの映画化。台詞のほとんどが歌。1月29日より全国ロードショー中。
監督:ジョエル・シューマカー 「セント・エルモス・ファイアー」「バットマン・フォーエヴァー 」
製作・音楽:アンドリュー・ロイド=ウェバー 「キャッツ」「エビータ」
原作:ガストン・ルルー
出演:
ファントム:ジェラルド・バトラー 「トゥームレイダー2」「タイムライン」 「ドラキュリア」
クリスティーヌ:エミー・ロッサム 「デイ・アフター・トゥモロー」「ミスティック・リバー」
ラウル:パトリック・ウィルソン 舞台「フル・モンティ」「オクラホマ」
カルロッタ:ミニー・ドライヴァー 「グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち」
マダム・ジリー:ミランダ・リチャードソン 「クライング・ゲーム」「めぐりあう時間たち」
歌声はもちろん吹き替えなし(カルロッタをのぞく)
関連スレ、Q&A等は>>2-10あたり
ボックスの5番は空けておく事
- 2 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 12:49:26
ID:jO7T4HJQ
- 公式等々
http://ime.nu/www.opera-movie.jp
http://ime.nu/phantomthemovie.warnerbros.com/
http://ime.nu/www.phantomoftheoperasoundtrack.com/
http://ime.nu/www.reallyuseful.com/rug/films/phantom/
http://ime.nu/www.thephantomoftheopera.com/
- 3 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 12:50:42
ID:jO7T4HJQ
- 前スレ
♪オペラ座の怪人♪第8幕
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1108481616/
♪オペラ座の怪人♪第7幕
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1108179503/
♪オペラ座の怪人♪第6幕 【ロット666】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1107963803/
♪オペラ座の怪人♪5番のボックスは空けておけ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1107708942/
♪オペラ座の怪人♪第4幕
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1107437579/
♪オペラ座の怪人♪第3幕
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1107110427/
♪オペラ座の怪人♪仮面の第2幕
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1105799884/
ジョエル・シューマッカーの♪♪オペラ座の怪人♪♪
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1097428080/
「オペラ座の怪人」の字幕 珍訳集&FAQ
ttp://uk.oocities.com/jonetsuplay/
歌詞
ttp://www.seeklyrics.com/lyrics/Phantom-Of-The-Opera/
ttp://www.metrolyrics.com/showthis/artist/9397/Phantom_of_the_Opera/
lot667氏の舞台版全幕対訳リブレット(ロンドン・オリジナル)
ttp://www.geocities.jp/lot_no_666/01.htm
- 4 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 12:51:27
ID:jO7T4HJQ
- 関連スレ
映画「オペラ座の怪人」を演劇板の視点から(演劇・役者板)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/drama/1107265719/
オペラ座の怪人は凄いらしい【26】(宝塚・四季板)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/siki/1107349580/
【オペラ座の】戸田奈津子の字幕33【改竄】(映画一般)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1107971779/
【オペラ座の】ジェラルド・バトラー【怪人】(海外芸能人)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1107349644/
【ミスティック・リバー】注目! エミー・ロッサム【オペラ座】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1074361715/
ファントムだけど、何でも質問していいよ (映画一般・なりきり)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1106978509/
映画オペラ座の怪人見てきた・・・('A`) (喪男)
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1107270071/
- 5 :OG:05/02/19 12:51:38 ID:/rHJ8zyR
- 6 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 12:53:03
ID:jO7T4HJQ
- FAQ(ネタバレ無し)
Q:最初から最後まで歌なんですか?
A:最初から最後までほとんど歌です
Q:吹き替えは?
A:カルロッタの歌は吹き替えです
(エンディングロールのLearn to be Lonelyはミニー・ドライヴァーが歌っています)
それ以外は役者本人が歌っています
Q:映画用の新曲は?
A:3曲です。上記のLearn to be Lonely、
マダム・ジリーがファントムの過去を語るMadame Giry's Tale/The Fairground、
それにJourney
to the Cemetery です。
Q:2枚組サントラ、国内版と輸入版の違いは?
A:国内版には日本語対訳と解説本がついている。英語の歌詞はどちらにもついていない。
ケース仕様、写真集の内容はまったく同じ。
映画歌詞は上のサイトを参考。ロンドン・オリジナルキャスト盤CDには英語歌詞あり。
Q:車のCMを歌っているのは誰?
A:ホンダのレジェンドのほうはDonna Burkeという人らしいです。
参照
ttp://cmmusic.at.infoseek.co.jp/
無名のシンガーさんだと聞きました。たまたまスタジオにいた所をスカウトされたとか。
Q:二人の支配人の見分け方は
A:黒髪がフィルマン、ビジネスのほうに関心あり。
指揮者に似ているほうがアンドレ、フィルマンよりは芸術に造詣が深い。
- 7 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 12:54:47
ID:jO7T4HJQ
- FAQ(ネタバレ有り)
Q:冒頭の老ラウルといるのはマダム?それともメグ?
A:推定90歳のマダム・ジリーです(パンフのパトリック・ウィルソンのインタビューより)
Q:それにしてはラウル老けすぎじゃない?
A:まさに抜け殻状態なのです(パンフのパトリック・ウィルソンのインタビューより)
Q:クリスティーヌの享年は?
A:1917(1854年生まれ)墓標はよき妻、よき母
Q:1919年に戻る場面は?
A:ファントムの棲家のラストの場面と劇場で支配人たちが歌い始める場面の間
屋上でのラブシーンと仮面舞踏会の間
ラウルがお墓に行く場面
Q:「ハンニバル」なのに衣装がドレスなのは?
A:クリスが代役で歌っているのは、ガラ(オペラではなくコンサート)なので
「ハンニバル」の衣裳じゃなくてOK。
リハーサルを見に来たラウルに不必要に「今夜の初日の成功を」なんて言わせてる
(字幕)ので勘違いさせるが、実際にはラウルは「初日」とは言っていない。
Q:Think of
meの時の衣装がミュージカル「エリザベート」に似てるのは?
A:監督はヴィスコンティの映画「山猫」 からヒントを得たらしい。
http://ime.nu/us.imdb.com/title/tt0293508/triviaによるとエリザベートの有名の肖像画を参考にした模様
Q:デリラって?
A:旧約聖書のサムソンとデリラ(デライラ)
髪の毛が長いと力の出るサムソンを騙してその毛を切って捕まえた
「男を美貌でたぶらかして秘密を暴き、そのパワーを台無しにしてしまう毒婦」
として描かれることが多い
パンドラはギリシャ神話で開けてはいけない箱を開けてしまう。
Q:原作とか舞台とかでは決闘シーンはあったんですか?
A:舞台ではファントムが高いところから、火の玉が出る杖を持って、
ラウルが「子供だましだ」といって、クリスとともに逃げる。
- 8 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 12:56:01
ID:jO7T4HJQ
- Q:ドンファンは途中からどう見てもファントムなのに誰も突っ込まないのはなぜ?
A:支配人は舞台に現れるとは思ってなかった。ラウルは二人の親密さに我を忘れていた。
途中で気づいて警官に指示し、狙撃隊が配置についた。
Q:ファントムが「シッ」ってやってる場面は?
A:クリスティーヌがドンファン役をやっているのがファントムだと気づき、
それに対してファントムが「シッ」ってやってる。
歌詞も“silent,silent...♪”
Q:ファントムの婚約指輪は、ラウルの婚約指輪と同じ物?それとも別物?
A:脚本には同じ物だと書いてあるそうです
ラウル→クリス(ネックレスにする)→ファントム→クリス→ファントム→墓
(以下のAは住民の推測)
Q:Masqueradeでラウルはどこに消えたの?
A:武器を取りに行きました
Q:父親のお墓に行くときのクリスティーヌは冬なのに胸空きの服なのはなぜ?
A:監督の趣味です
Q:クリスティーヌの父親のお墓がやけに立派な気がしますが
A:ファントムが隠れる都合です
Q:ラウルのロン毛はヅラ?
A:んで素のラウルの中の人は額がやば(ry
- 9 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 12:56:50
ID:jO7T4HJQ
- Q:パンフに 「『ドン・ファン』は怪人の時代遅れのオペラで、
全音スケールとはタイプが違う」(要約) とあるけど?
A:誤訳説あり。劇中の『ドン・ファン』は前衛的な作品に見える。
「『ドン・ファン』は怪人のオペラで、時代遅れの全音スケールとは・・・」
が正解(?)
Q:主役の3人が若い気がしますが
A:監督JSと製作者ALWが若くすると決めました
Q:ファントム役の候補だったのは?
A:マイケル・クロフォード
アントニオ・バンデラス
ヒュー・ジャックマンは最後まで残ってたけど、スケジュールがあわず製作側が断念したらしい。
Q:「Learn to be
lonely」について
A:元々はファントム用の曲で、マダム・ジリーがラウルに怪人の過去を話すシーンのあとに挿入され
る予定だったがカットされた。
Q:それぞれの年齢は?
A:・マダムとファントムが出会ったのはマダム12歳、ファントム9歳のとき。
・マダムはラウルより15歳年上。
・1919年、ラウルは70歳だった (パーフェクトガイドより)
・ファントムはラウルより12歳年上
整理すると1870年当時で、
クリスティーヌ 16歳
ラウル 21歳
ファントム 33歳
マダム・ジリー 36歳
- 10 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 12:57:38
ID:jO7T4HJQ
- Q:パンフレットのマスクは何故逆?
A:米のワーナーのオフィシャルサイトでも一時期話題になっていた模様。
間違いではなくワザとだそうで、一応デザイン上、文字のレイアウトの関係でってコトらしい。
(ロゴを浮かした時に手前が影になってる方が見た目が良いとのコト)
なので顔の片側は見えない様に影にしてるとか。
Q:「ドンファンの勝利」の開演前、ファントムが屋根裏でハンドルをひねって何してるの?
A:ロープを1本切っただけでシャンデリアが落ちるように細工をしてます。
そのあとでミニチュアの舞台にロウソクで火をつけ、落ちたシャンデリアで
劇場を火の海にすることまで計画してます。
Q:ファントムの顔が怖くないのですが?
A:パンフかなんかに「心の醜さを強調したかったから、ファントムの顔はあんまり醜くしてない」
てあった。まあ実際は、美形の方が観客にウケるからかな?
原作の顔は、仮面舞踏会で素顔のままで姿をあらわすと
「見事などくろの仮面ですね」と言われるくらい。
参考イメージttp://images-jp.amazon.com/images/P/0140368132.01.LZZZZZZZ.jpg
Q:アカデミー賞は?
A:撮影賞、美術賞、主題歌賞でノミネート。
Q:2枚目のCDの開け方は?
A:1枚目が入ってる板の左側が更に開く。合わせ鏡みたいな開き方をします。
- 11 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 12:58:33
ID:jO7T4HJQ
- 戸田奈津子の珍訳集
なっち訳「情熱のプレイ」
原語:passion-play
普通の訳:受難劇
なっち訳「ぼくを裏切らないでくれ」
原語:Don't throw your life away for my sake (の部分?)
普通の訳:僕のために 君の人生を捨ててはいけないorぼくのために犠牲になるな
なっち訳「あなたに惹かれていたわ」
原語:you are not alone
普通の訳:あなたは孤独じゃない
なっち訳「私の贈り物!お前はわたしのもの」(後半の字幕は??)
原語:Your chains are still mine. You
belong to me!」
普通の訳:「お前はまだ私につながれている」
オペラ座の怪人の字幕 珍訳集
ttp://uk.oocities.com/jonetsuplay/
映画「オペラ座の怪人」の戸田奈津子氏作成字幕に抗議します
ttp://enbi.moo.jp/phantom/phantom-movie.html
- 12 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 13:01:10
ID:8uJf61OW
- 過去スレ
http://ime.nu/2ch.pop.tc/log/05/02/17/1550/
- 13 :過去スレ集:05/02/19 13:01:25 ID:jO7T4HJQ
http://ime.nu/2ch.pop.tc/log/05/02/17/1550/
- 14 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 13:06:17
ID:8uJf61OW
- >>1
乙です。
余計なことやっちまった…ごめん。
- 15 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 13:19:19
ID:YHsTcZHE
- >>1
乙です
>>5
ファントム様
おめでとうございます
- 16 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 13:20:39
ID:/rHJ8zyR
- >1
乙です。
- 17 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 13:22:03
ID:F6gnm7rB
- >1
乙です。
>5
おめ。
- 18 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 13:31:14
ID:KqhGZCgz
- >>1 乙です。
就職活動中の女子のみなさま。
OG訪問 乙華麗さまです。
ダンジョンの中は、どんな具合でしたか?
- 19 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 13:32:50
ID:v31r+LsU
- >>1-12
乙ですー
- 20 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 13:34:55
ID:YCMj5IuI
- おつ!
>5が好きだ・・・w
ちゃんと別の人が狙ってるのが(・∀・)イイ!!
- 21 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 14:11:05
ID:1faZd2DV
- この本もテンプレに入れようよ。
全セリフと詳細なト書きが載ってるバイブルだよ。洋書だけど。
http://ime.nu/www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1862056919/qid=1108788421/249-7700535-0281123
- 22 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 15:41:40
ID:BNeGo1dA
- すごく野暮な質問で申し訳ないのですが、「Wishing you were somehow here again」の‘you’は
クリスの父のことですか?それともファントム?
- 23 :前スレ917:05/02/19 15:49:34 ID:y0yR0ZpY
- 王様のブランチの映画コーナーでのリリコのバトラー様インタビュー。
「僕が寝てる所から始めよう」とお茶目な提案
ZZZ・・・とイスにもたれ眠るフリをするバトラー様
しかしスタッフに「すいませんメイク入りまぁす」と言われ起きるw
もう一度眠る演技をしリリコに起こされ
「いつの間に日本に!?」などビックリしてる振りをするバトラー様
横に「お茶目なバトラー様♪」ってテロップ出てましたw
- 24 :前スレ917:05/02/19 16:06:04 ID:y0yR0ZpY
- ごめん字幕「おちゃめなファントム」だった
ブケーの代わりにロープに吊られて逝って来る
- 25 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 16:24:19
ID:/NdhJGBY
- >>22
基本的にはパパだけどファントムにも当てはまるような歌詞だと思う
- 26 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 16:34:26
ID:pqRL9EJs
- >>25
レスさんくす!
王様のブランチ、寝てて見れなかった・・・・・・・・orz
それにしても今回もラウルは5番ボックスとれなかったんだね。
- 27 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 16:43:55
ID:fqiLsFOt
- >22
あれはファントムの事だと思ってました…
私を欺いていたあなた〜♪
でも温かで優しかった〜♪
っていう部分があるし
- 28 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 16:48:53
ID:Frx4AG0A
- >27
そんな歌詞ないよ・・・
- 29 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 16:59:32
ID:rVRLWMRr
- 密林へのリンクだったらISBNナンバーまでで用足りるよ。>>21
テンプレに入れるんだったらこの方がいいとオモ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1862056919/
- 30 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 17:07:57
ID:Nj0tK4K3
- >>22
舞台版ではクリスが父親を想う歌でした。
クリスは父親を亡くした喪失感に耐えられない故に、Angel of musicが父親の霊魂
だと想いたがっています。
だからラウルが「そいつは君の父親じゃない」と言うのです。
映画のAngel of
music=ファントムはシューマカー監督の演出で生々しい存在に
なっていますので、この考えは何となく収まりが悪い気がします。
クリスは早々にAngel of musicと父親を同一視するのをやめているようにみえるからです。
映画ではクリスがAngel of
music=ファントムを想って歌うと解釈してもいいかもしれません。
ラウルはファントムが父親の霊のふりをしてクリスを連れ去ろうとしていると思っているけど
クリスはファントムと知ってて付いていこうとしていると…
- 31 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 17:08:18
ID:5IboYEyY
- >28
これの事じゃ?
Passing bells and sculpted angels,
cold and
monumental,
seem, for you,
the wrong companions -
you were warm
and gentle . . .
- 32 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 17:42:21
ID:V/Uo7Ba0
- 昨日見た。よかった。
でも最初から最後まででかいいびきかいて寝てた
糞親父は氏んでください。
静かになるシーンとか台無しorz
つーか誰か近くの奴起こせよ・・・
- 33 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 17:45:07
ID:+8WJz6Ae
- 男の人の感想が知りたい。
やっぱりファントムに感情移入するのかな?
- 34 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 17:48:55
ID:F6gnm7rB
- >男の人の感想が知りたい。
私も知りたい。誰か書いて下さいな。
- 35 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 17:50:12
ID:MRYb5vy7
- >>32
ごめんなさい
- 36 :魅せられた名無しさん :05/02/19 17:54:06
ID:G3Tds5Qt
- 既出だが、ここの喪男的ストーリー紹介は面白いなぁ
http://ime.nu/ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/
- 37 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 17:57:59
ID:F6gnm7rB
- >>36
それ笑った。
書き方が(・∀・)イイネ!!
- 38 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 18:10:13
ID:i18+dCup
- >30
そういう解釈もあるのか、おもしろいな。
自分はどっちかというと逆の印象を受けた。
クリスは、ファントムが父が送ってくれた音楽の天使ではないと心のどこかでは気づいてる。
しかしそれを認めてしまうと、
ファントムが自分に向けている生々しい想いからも目を背けることは出来なくなる。
父への想いを振り切れないから、ファントム=音楽の天使だと信じていたい。
その葛藤があの歌だと思った。
男ですよノシ
- 39 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 18:14:17
ID:muAOMMA1
- 前スレ初1000ゲット!記念パピコ。
- 40 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 18:18:53
ID:F6gnm7rB
- >>39
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
…とれなかった。
>>38
なるほど。
もっと感想知りたいですね。
- 41 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 18:20:00
ID:BU3CAL9u
- ラウル様(・∀・)
http://ime.nu/g.pic.to/y9vw
- 42 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 18:24:33
ID:ToXI2MbG
- 一応、貼っとくよ〜。
http://ime.nu/enbi.moo.jp/phantom/phantom-movie.html
- 43 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 18:27:32
ID:f1qU5qT/
- >>33
男の人の感想
一緒に行った男はラウルに肩入れしてて、エンディングにご立腹でした。
曰く「ラウルの前でキスしてラウルがかわいそう。
大体ファントムは殺人者でストーカー。罰せられないのはおかしい。
point
of〜でなんで警察は逮捕しなかったのか?ラストはファントムが死んだ方が平和解決。」
もちろんファントマーな私とは意見が合わず、映画見た後大激論でした。
「おまえだったらどっち選ぶ?」と聞かれて「ファントム」と答えたら、
「ありえねー!!」だって。そういう愛もあるのさ。
- 44 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 18:28:26
ID:1faZd2DV
- そか、ラウルの馬は白でファントムの馬は黒なんだな。
今頃なるほどと思った。
しかし、ファントムはなんであんなところで馬を飼えるんだ?
- 45 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 18:33:22
ID:BYghBSDE
- 歌は良かったんだけど、ぶっちゃけ
俳優の顔は水準以下だったーッ。
まあ身長の高いコが多かったから
肉体アクションは良かったありました。
- 46 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 18:34:38
ID:F6gnm7rB
- >>43
そうなんだ。
一緒に行った女友達三人は皆ラウル派だった。
自分だけファントム派…。友達は後半から号泣していた。
それ見ててファントム派かと思ってた。
>>44
オペラ座の中に馬飼える場所作ってあるらしい。
- 47 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 18:36:31
ID:VX5aA335
- 3回目行きましたー。
今回は最後、ファントムの元から去って、地下からラウルと抜ける時に
ラウルとクリスティーヌが愛の歌を歌うのがなんともファントムにとって
可愛そうでならなかった。
クリステーヌ一人で歌うならともかく、ラウル、はもって来るな!みたいな。
>>44
ファントムの馬は、劇団から拝借した馬だって、前スレで返事を聞いた事が
ある
- 48 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 18:37:49
ID:G3Tds5Qt
- >>43
>point of〜でなんで警察は逮捕しなかったのか?
私も彼氏と観にいったけど
彼氏がこんなこと言い出したら、ちょっと今後を考えてしまいそう( ;´Д`)
- 49 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 18:41:05
ID:DWWaCfXQ
- 幕が降りた時に捕まえる予定だったんだよ。
でもファントムが先手を取った。
- 50 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 18:54:50
ID:yS+sVsaQ
- 頼んでた店からようやく先ほどパーフェクトガイドの入荷連絡きました。
風邪ひいててツライが今から逝ってきます。
映画館行けなくて激しくオペラ座不足。
治ったらリピートしまくってやる。
チラシ裏でスマソ
- 51 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 18:59:09
ID:y1yjGwkH
- 舞台を見たことあるせいか、映画の俳優陣のビジュアルには大満足だった…
クリスは初々しくて可愛いし、ラウルもカッコエェ!ファントムは恐ろしかった。
歌もなかなか良かったと思う。
- 52 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 19:01:59
ID:i18+dCup
- >43
いや、それは別にラウルに肩入れしたわけじゃないと思う。
男は別にどっちかに肩入れはしないよ、女の人は好みとかあるだろうけど。
どっちにも共感する部分はあるし。
ただ、どちらの男にも思い入れがなくて見ると、最後に「え?」という部分はあるんだよ。
実体験にもよるんだが(笑)
男とか女とかの感じ方の違いじゃないと思う。
でもちゃんと内容を深く考えると、ファントムへの感じ方も変わってくるんだけどな。
男として擁護させて頂いた。
本当は感想もっと書きたいけど、これから仕事なんだ…
- 53 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 19:14:12
ID:Djtd0/C2
- 原作ではいろいろな国に行って様々な事を学んできた怪人さんですが、やはりどこに行っても命の危機はあったようで。
今まで法の下の平等という言葉の対象からはずされて生きてきた怪人さんを非難するのも気が引けるね。
マダムジリー最高。
- 54 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 19:14:51
ID:Wo362QCa
- 自分で女にモテると思ってる男はラウル派
モテないと思ってる男はファントム派
- 55 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 19:14:55
ID:YFVH8afl
- 2回目見てきた。もう一回みたいけどお金がない…
DVDはやくでてくれ〜!いつごろかな?夏かな…待てない…つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
サントラで(*´д`*)ハァハァハァアハァしてよう。
- 56 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 19:28:11
ID:ebL+feNL
- 1ヶ月前に公開したアメリカが5月だから
6月か7月には出ると思う>DVD
好評ですっと公開してるようならもっと遅くなるだろうけど。
待ちきれず海外版買っちゃいそうだ。
- 57 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 19:49:44
ID:cbfnP8cX
- ワンタッチネイルなるものが発売されるそうですが・・・
ファントムverはカッコイイけど派手すぎだな。
ていうか男は楽しめないじゃん
詳しくは日本公式ページ
http://ime.nu/www.opera-movie.jp/
- 58 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 19:50:19
ID:YCMj5IuI
- つまり
鉄拳の衣装は、マスカレードのファントムをパクったのか?
- 59 :43:05/02/19 19:52:46 ID:f1qU5qT/
- >>52
いや彼氏はマジでファントムのことが理解できないみたいだよ。
しかもラウルのこと、最初「被害者」って言ってたし。
私はブケーのことかと思って、全然話がかみ合わなかったorz
しかも「おまえが女だからファントムの味方をするんだ。男だったら絶対ラウル派!」
って主張してたゼ!
- 60 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 19:57:47
ID:ToXI2MbG
- 自分も同伴者に、「絶対ラウル派!!」と言われた(女性だけど)
やっぱり人殺しはダメなんだってさ。
どんなに悲惨な同情すべき過去があっても、犯罪は犯罪だと。
人殺しは絶対ダメだそうです。
・・・あまりに強く訴えられたから、ファントム好き好きの自分としては
ちょっとイライラしちゃった。
- 61 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 20:05:46
ID:Djtd0/C2
- 原作者のガストン・ルルーは法律家でもあったから、(ファントムの生い立ち含めて)難しい選択を読者に追求しているのかもしれないね。
果たしてファントムは完全な悪かどうかと・・・
- 62 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 20:12:44
ID:fQRQOjLf
- >>43
彼氏の言うことにも一理あるよ。
ラウルは命懸けでクリスを守り、彼女の言葉を尊重し、正々堂々行動する。
ファントムはクリスのためのつもりだが、実際自分の望みのために手段を選ばず行動する。
最後は違うけどね。
婚約者に目の前で他の男とのお熱いシーンを見せつけられたらやりきれないと思うのは当然。
動機に同情は出来ても人として許されないこともあるんだよ。
彼氏は正義感や誠実さを持ち合わせた結構イイヤツだと思うけどね。
- 63 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 20:19:05
ID:ghfwNgjB
- >>56
アメリカは字幕問題とか無いけど、
DVDとして残すものに日本語を付けると色々またあるだろうから、
簡単に公開が1ヶ月後だから日本のDVD発売が1ヶ月後とは思えない。
私の予想では、秋くらい?
でも、満足のできる内容で出して欲しいから秋でもいい。
- 64 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 20:20:11
ID:CFTCtn7M
- >>36
最初はどこを呼んでいいのか解らなかったけれど、面白い!
>心を許せる唯一の友がサルの人形で、
>恋人はヒロインの等身大フィギュア・・・(しかも自作!)
>画面には出てきませんが、あの様子だと たぶん抱き枕も作っているでしょう。(オペラ座のチャンコ!!)
>おまけに3ヶ月も地下に潜ってドン・ファンを書き上げるあたり、
>ギャルゲーで現実逃避するキモオタのようで最高です。
現代風にすると、確かにそうかもしれない。
- 65 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 20:23:34
ID:Lyc2CCQr
- でも、何も悪いことをしていないのに頃されたピアンジが
一番かわいそだた。
- 66 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 20:31:39
ID:0Ay5tL8h
- >>65
ピアンジはファントムを侮辱したから殺されたんじゃん
- 67 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 20:32:11
ID:vQlQ6M0l
- >>31
そこの部分は、
あなたは(生きていた頃)温かくて優しかったのに、
(お墓に入ってしまった)今は、弔いの鐘や彫刻の天使なんていう、
(あなたと正反対で)冷たくて威圧的なものと共にいるなんて、似合わないわ・・
みたいな意味かと。あなたが私を欺いていたなんてニュアンスはないです。
- 68 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 20:33:31
ID:ghfwNgjB
- >>66
いつ侮辱してた?
単にドン・ファンで入れ替わりにジャマだから殺したんだと思ってた。
- 69 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 20:35:53
ID:Djtd0/C2
- ファントムに殺された人は誰一人悪い事はやっていなかったね。
首吊りブーケも結局は悪い事はやっていないし。
でも、世の中が彼をそうさせた。という事実もまた事実。
- 70 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 20:41:25
ID:O/1Byywn
- 今日、壁側の席で見てたら
隣の館で上映していたアレキサンダーの音楽が聞こえてきた
静かな場面だったので台無し_| ̄|○
逆にアレキサンダーを見ていた人は
メグの悲鳴とかうるさかったかもな・・・
ところでラウルが支配人たちとファントムを罠にかける相談をしているとき
カルロッタも後から一緒に付いてきてるんだが
何か食ってないか?口をもぐもぐさせているように見える
ドンファンの時の指さしも可愛いな。
- 71 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 20:50:43
ID:VX5aA335
- ファントム様
本日、あなたにお会いしに行ったのですが、両脇がカップルで、しかも左隣の
バカ男はコートに隠して、上映中に携帯でメールを打っていました。
光が漏れて、気が散ってしまい思わず
「ファントム様、ロープと落とし穴をこいつに!」と思ってしまいましたわ。
殺意を感じた私をお許し下さい。
- 72 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 20:51:57
ID:VX5aA335
- ああ、駄目だ…(爆)
逝ってくる・゚・(ノД`)・゚・
ファントム様ー
- 73 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 20:53:45
ID:Djtd0/C2
- あのシーンのカルロッタ可愛いよねw
確かに口モゴモゴ?してたかも・・食ってはなかったような・・
既出ならゴメン。墓での決闘シーンの後ラウルとクリスティーヌが馬で駆けていくシーン
馬に乗ってるクリスティーヌがエミー・ロッサムじゃないと思ったんだけど、あのシーンは別人?
- 74 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 20:55:47
ID:Djtd0/C2
- >>71
激同
そういう人間は可及的速やかに拷問部屋へ逝ってもらいたいね。
- 75 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 20:58:28
ID:FwRRMLmV
- >>68
けっこうピアンジがファントムを侮辱してるの見逃してる人が多いね
夜、バレリーナ達の宿舎でファントムの真似して怖がらせて、
マダム・ジリーにひっぱたかれてたよね。あれが殺された原因。
- 76 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 20:59:49
ID:rddhCwDc
- あれはブケーでしょ?
- 77 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 21:01:16
ID:fQRQOjLf
- >>73
クリスティーヌのスタントシーンもあったらしいのでそうかも。
- 78 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 21:01:38
ID:eTDhIgSn
- マダムジリーが、歌で「ジョセフ・ブケー」って言ってるよ
- 79 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 21:01:57
ID:FwRRMLmV
- あ、そうだ。>>68よごめん。逝ってきます
- 80 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 21:07:22
ID:Djtd0/C2
- 侮辱されても殺しちゃぁアカンよファントムさん。
でも世の中の侮辱が積もりに積もって、そこからとんでもない人間が産まれてしまった。という事をマダムジリーはよく分かっていたんだね。
ブケーがマダムからパンチ喰らうのも仕方がないか・・でもあの時、ファントムは地下にいたからブケーの侮辱は聞いていないんじゃないかな。
- 81 :lot667:05/02/19 21:11:48 ID:AAQH0fDR
- >67
たぶん、その部分
恐らくは、私の訳したものを見て
勘違いされたのではないかと思います・・・
誤解させてしまって、すいません!!・゚・(ノД`)・゚・。
私自身思いっきり誤解してました
即効直して来ます。
- 82 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 21:17:28
ID:s7eBr4jV
- ファントムが要求を退けられた時の怒りや
人を殺すときの激情があんまり感じられないのは私だけですか
- 83 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 21:25:01
ID:Djtd0/C2
- >>82
要求を退けられた時に怒りを感じないのは、ある程度予想していたからだと思うよ。そのために色々プランを用意しているし。
あと、激情(大した動機)もなしに簡単に人を殺してしまうという冷酷さを表しているのでは。とも思った。
- 84 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 21:27:14
ID:CtuS0wmV
- ファントムから狂気とか哀しみとかが思ったより伝わってこないんだよなぁ
- 85 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 21:28:53
ID:KKR/cr9K
- ラウルならまだしも大道具やピアンジを殺すのには共感出来ないよな。
そこが怪人の感情が欠落してるあやうい部分なんだな。そりゃクリスもついていけないよ。
- 86 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 21:31:17
ID:s7eBr4jV
- >>83
冷酷ですよね確かに
ブケーなんかカルロッタの喉スプレー入れ替えみてただけなのに・・・
ピアンジに至っては(ry
- 87 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 21:33:02
ID:Djtd0/C2
- 幼児連続殺人の宮崎つとむ≠ェジェラルド・バトラー並にセクシーだからって、ついていきたくはないねw
- 88 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 21:34:06
ID:s7eBr4jV
- >>85
クリスに理解できないというか観てる私にも理解できませんでしたorz
共感できなくても理解させてほしかった
ファントムの怖さがあんまりわからなかったから
- 89 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 21:35:47
ID:QT7w3L1m
- そう考えると冷酷な感じだね。思ってもみなかったな。
でも見られるってことが彼のウィークポイントだから殺しちゃったのかもだ。
- 90 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 21:35:54
ID:MqxOujGh
- >>84
おれも唯一残念と思ったのがそこ。
- 91 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 21:36:46
ID:Djtd0/C2
- >>86
ぶっちゃけブケーは覗き見の常習犯で、女にすぐ手出しそうだから怪人はそこら辺に好感を持っていなかったのかもしれないね。あと自分の正体がバレないためにも殺す必要があったと・・。(自分の命にも関わってくるだろうし)
ピアンジはマジ可哀想だね。
- 92 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 21:37:19
ID:B355rAYQ
- ラウル殺害は何度か試みてる。
鏡の迷宮でロープで狙ってたり、墓場で剣で襲い掛かったり、落とし穴に、
最後の場面は言うまでもないが。
- 93 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 21:39:20
ID:Djtd0/C2
- セクシーさに目を奪われて怖さが薄れたって事かな。
だとしたら殺人者としては万々歳だよw
- 94 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 21:44:49
ID:s7eBr4jV
- >>91
冒頭のあれはこっそり覗いてたのか!
堂々としてたから別に悪いことだと気づかなかったw
最後ロープをかけられたラウルのシーン、
足を少し上の格子に掛けたら助かるのにな、と毎回思う
しかしそう思った直後にそれは首を吊られる事に対して
全く何の助けにもならない無意味な行為だと気づき凹む
バカバカバカorz
- 95 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 21:49:26
ID:Djtd0/C2
- 覗きの常習犯と言えばファントムも・・ry
でもまぁ彼は一般人とは違うという設定なのでOKなんでしょ。
「ブケー。お前はダメだ。」
というファントムのボヤキが聞こえてきそうw
- 96 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 21:50:20
ID:QwZ1Ghs3
- シャンデリアが上がっていくときのジャジャジャジャーン♪で鳥肌たった。
怖さよりも孤独と悲しみに溢れた怪人、自分は好きだな。
クリスティーヌと二人になれたらそれでいい、そっとしておいて欲しいって気持は
ひきこもり傾向のある人なら共感できるんじゃないだろうか。
怪人とクリスティーヌのキス、あんなに哀しいキスシーンてないな。
あの程度の顔なら見世物にはならんだろ、とは思ったが。
- 97 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 21:53:00
ID:Djtd0/C2
- 逆に半分だけが美形だと、全部がおぞましい顔よりも悔しさ倍増かもね。
ここだけがアレなら俺もイケメンなのにっ!!って・・
- 98 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 21:54:27
ID:fYGm1zuf
- >>73
パトリックウィルソンがエミーにはスタントを使うべきと言っているから違うと思う
ここのインタビュー
ttp://www.showtime.jp/cinema/opera/
- 99 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 21:59:14
ID:TeRl2q/s
- オペラ座の愛人!W
- 100 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 22:00:06
ID:atPqiV4L
- 外の車の中とか、手紙が来たシーンとかでいつもカルロッタの隣についてきてた人はピアンジですかね?
- 101 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 22:02:43
ID:F6gnm7rB
- >>100
そうだと思う。
- 102 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 22:03:34
ID:1faZd2DV
- しかしピアンジは・・・
馬車でカルロッタの横に座ってても、
みんなでファントムの手紙を読むときにカルロッタのすぐ隣にいても
プリマドンナでカルロッタのすぐ後ろにいても
誰にも気づかれないんだよねぇ。
殺されても、あれは誰?とか言われるし。
しかもブケーと間違われるし。
実は彼の情熱のプレイか・・・
- 103 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 22:07:54
ID:s7eBr4jV
- オペラ座の廃人
オペラ座の内診
オペラ座の邁進
オペラ座の雷神
オペラ座の快眠
- 104 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 22:10:00
ID:HH2einXe
- 冒頭のシャンデリアが上がるところで、埃が取れていく彫刻がエロ美しい(・∀・)
GAGAに字幕について問い合わせメール送ったよ。
「よろしければ返答をいただきたいです」って一応付け加えて。
- 105 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 22:12:42
ID:Djtd0/C2
- >>98
ソースをありがとう。
あのシーンは特に危なかったんだね。
>>102
殺されるまで誰なのか意識してなかったな。カルロッタの尻にしかれすぎなんだよw
勝利のドンファン歌ってる時に、隣の人との違いが良く分からず・・
- 106 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 22:16:15
ID:Djtd0/C2
- >>104
マジすかw
でも原作読む限り、戸田奈津子の感じた訳し方でも間違いではないと思うけどな・・
そもそもこの話って色々な捉え方があるからね。舞台とは違う要素も盛り込まれているし。
- 107 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 22:17:04
ID:ghfwNgjB
- >>105
馬車の中の人がピアンジだとは何度か見ないと気が付かなかったけど、
最後に殺されたのはちゃんと見てれば普通は分かるでしょ?
それに、第2テノールの人とは少し声が違う。
やっぱりピアンジの方が声がいいよ。
- 108 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 22:19:32
ID:OPtdSdoi
- 字幕に関しては、明らかに誤っててキャラのイメージを変えかねない訳以外は別にいいや。
訳す人のセンスもあるし。
- 109 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 22:23:44
ID:HH2einXe
- >>106
>そもそもこの話って色々な捉え方があるからね。
色々な捉え方があるからこそ、
"You are not alone"の意味を限定してしまったことだとかが、
まずいと思うんだが。
>>108
誤訳テンプレ読んだので……?
- 110 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 22:29:37
ID:Djtd0/C2
- >>107
ぶっちゃけ言うと、馬車の場面でも誰だ?と一瞬思ってしまいましたw
最後になって全部分かったけどね。
>>109
色々な捉え方があるのなら、間違いかどうかも指摘できないのではないかな。
結局は戸田奈津子の訳しはそういうものだった。という事に過ぎないのでは?
- 111 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 22:31:06
ID:M6uTomrl
- ピアンジの中の人は舞台畑の方なんでしょうか。
マスカレードでカルロッタをかばうべく前に出たはいいけど
ファントムにお肉ぷにぷにされちゃってw
あのシーンはなんか可愛くて好きだ。
- 112 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 22:32:25
ID:tYKJaL3g
- 映画見た。原作読んだ。
どっちも泣いた。・゚・(ノД`)・゚・。
なればこそ「You are not
alone」の字幕をどうにかしてくれ・・・
あのシーン、あのキスに込められた思いを誤解させないでくれ・・・
- 113 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 22:33:14
ID:HH2einXe
- >>110
ナッチを許容できるあんたはスゴイね
いや、煽りじゃなく。
- 114 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 22:37:53
ID:F6gnm7rB
- ドンファンのシーンでピアンジが笑う所、サントラで聞いてると
かなり悪者そう。
if I do not forget myself
and laugh . . .の言い方とか。
ある意味すごいオペラだなぁ。
- 115 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 22:38:17
ID:Djtd0/C2
- クリスティーヌは天使と父親の面影の他に、1人の男としての面影も見つける事ができたんじゃないかと。私は解釈しました。
天使や父親の偽装を脱ぎ捨てて、これでやっとラウルと同じ土俵に上がりそれで結局彼に負けたと・・
それで打ちひしがれるファントム。
クリスティーヌのあのキスは、あなたは1人の男として好きだけど、やはり私はラウルに愛を捧げるから。でもいつまでもあなたを思っているよ。
って意味かと思った。
仮面をはがされたファントムがクリスティーヌに対して、この恐怖がやがて愛へと変わるだろう。みたいな事歌っていたシーンもあったし。
- 116 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 22:38:30
ID:f1qU5qT/
- 支配人の大きいほうがトュームレイダー2で悪役やっててウケた
- 117 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 22:41:25
ID:Djtd0/C2
- >>116
髭なかったねw
髪型はどこか支配人の面影が。共演してたんだね。
- 118 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 22:42:09
ID:5LV/hAlO
- ババ婆バレエ!
- 119 :くりすてぃーぬ :05/02/19 22:43:09
ID:nOYMCa3h
- 公式HPのBBS観てたら、
原作にこんな場面があります。
ラウルに、ファントムのことを憎んでいるのかと聞かれた
クリスティンははっきりと否定します。
君は本当に僕を愛しているんだろうか? 怖がっていなが
らやっぱり彼のことを君は愛しているんじゃないのか。彼
がもし醜くなかったら君は僕を愛するだろうか?と言うラウルに、
クリスティンは、どうして運命を試そうとするの。人が罪を隠す様
に私が心の底にしまっておこうとする物をどうして聞き出そうとするの
と返します。原作では嫉妬に狂うのはラウルの方です・・・
だそうで。
怪人の遺体が見つかって、指輪をはめていた!そうです。
怪人とクリスティーヌの魂は結ばれたままで、安心しました(TдT)
- 120 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 22:47:13
ID:Djtd0/C2
- >>119
怪人とクリスティーヌは夫でさえも踏み込めない世界を築いていたからね。
そりゃ早く老けたいと思うよ。
ただ指輪のいきさつは映画と原作では違うけど、製作者曰く同じ愛を貫いてる。だそうです。
- 121 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 22:51:29
ID:Ig7JkFZB
- ラウルにもファントムにも同情してしまう、不思議な作品。
ラウルは、お坊ちゃまなのに勇敢なところがいいね!
- 122 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 22:53:04
ID:1faZd2DV
- 映画ではファントムからクリスに指輪を渡す場所が違う。
舞台ではドンファンで"Point of〜"のあと"All I
ask〜"でファントムがクリスの指に直接はめる。
映画ではファントムの部屋でクリスの手に握らせるだけ。
で、ここからが重要。
"You are not alone"でキスをする直前にクリスが自分で薬指にはめている。
(字幕が邪魔で見えにくいがここを見落としてはいけない)
しかもキスは2度している。
なぜわざわざALWは映画化に当たってここを変更したか。
今までずっと議論されてきたあのキスの意味について
ひとつの答えを出そうとしたのではないか・・・?
あとはみんなそれぞれ考えよう。
- 123 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 22:53:24
ID:Djtd0/C2
- 原作だとすぐ貧血起こしてたよね。
原作ラウルvs映画ファントムだったらたぶんファントムが勝つだろうなw
- 124 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 22:55:00
ID:nAmFJlHk
- ファントムとのキッスシーンに丸一日かかったってほんと?
- 125 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 22:57:03
ID:Ig7JkFZB
- ラウルとの屋上キッスシーンでは?>>124
- 126 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 22:58:21
ID:F6gnm7rB
- 原作はいまいちぱっとしないとALWが言っていて
ぐっと恋愛を前面に出したのがALW版オペラ座なんだよね。
原作読んでみるつもりだけど、舞台とか映画のがロマンス部分が
大きいんだろうな。
- 127 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 22:58:33
ID:DWxyreYy
- >>124
それを言うならラウルとは三日間かかったらしよ。
ひたすら見てるだけだった。ってバトラー氏が言ってたよね。
いい役作りが出来たのかもしれない・・・
- 128 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 22:59:51
ID:B355rAYQ
- >>105
なぜか馬が神経質になってしまったらしい。
スタントマンでもうまくいかなかったけど、何とか無事に撮影できたって。
パトリックは相当振り落とされたらしい。
映画では白馬くんはすごく良い子にみえるのにね。
- 129 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 22:59:56
ID:NNTgMAjW
- >>119
その原作ってガストン・ルルーのでなくて
スーザン・ケイの「ファントム」のほうだよね。
ラウル好きには「ファントム」はちょっとキツイわ。
- 130 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 23:00:22
ID:F6gnm7rB
- >>125
ラウルとのキスシーンは3日かかったって
「英語でしゃべらナイト」で言ってた。
- 131 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 23:01:38
ID:F6gnm7rB
- 130のごめん。
かぶったし、番号間違えた。スマン。
- 132 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 23:13:56
ID:H4s4AN0p
- 唇がはれて氷で冷やしながらの撮影
どんなけキスしたんだ
- 133 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 23:15:28
ID:nAmFJlHk
- 四季版、ブロードウェー版、映画版サントラを聴いたが、個人的に一番サントラがイイ。
四季は正統派すぎて(歌はうまいが)面白みがない気がするし、ブロードウェー版
は、サラがきばりすぎ&ファントムが女みたいな声に聞こえなくもないので違和感がある。
バトラーの歌唱力には賛否両論があるが、ブロードウェー版に比べたら
ダークな感じが濃くて好きだ。荒けずりではあるが、逆に聴いていて飽きない。
- 134 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 23:18:20
ID:/sGxZwIg
- もっと色々グッズとか作ればいいのにね。
とりあえず、スノーグローブは買ったんだけど・・・。
仮面の形をしたホワイトチョコとか、仮面とバラの花が
のっかってる「ガトーショコラ」とかあったら絶対売れる
のになーなんて思う。
- 135 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 23:19:47
ID:kmwlg1W5
- >>129
横レスだが、違う。
ルルーの原作の方。
- 136 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 23:22:25
ID:o6e9O0Ye
- クリスタンに嵌った・・・
- 137 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 23:22:31
ID:7Agim4NJ
- >122
舞台版(少なくとも四季版)でもクリスはファントムに2回キスするよ。
>129
119のあげてる原作はルルーの話。
- 138 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 23:23:31
ID:rnJFMUmc
- >>133
ブロードウェー版ではなくロンドン版では?
- 139 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 23:23:45
ID:oMmih6CS
- 今頃気付いた。
これDVDなったとき歌も日本語吹き替えするのか?
殆ど歌なのにどうするんだろう・・・。
- 140 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 23:25:32
ID:tW/YXPnF
国会議事堂のファントム、橋本龍太郎は一億円を議事堂の地下に隠してるのかな?
- 141 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 23:26:00
ID:F6gnm7rB
- >>139
結構前にその話出てたよ。過去スレで読める。
- 142 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 23:26:15
ID:K4XD1Qav
- ここ見たら、テンプレで疑問に思ってた事殆どが解決されてました。
特に、ラウルの「僕を裏切らないで」のとこが奈津子の誤訳だったことに
大納得!
あのセルフってどう考えても、今までのラウルのキャラを裏切るものだし、
あんなこと言っちゃったら、百年の恋も醒めるよなって思ってた。
その後なんのしこりも残さず、クリスティーヌがラウルとくっついたのが
ちょっと疑問だったもの。
そんな訳しちゃっていいのかYO!
- 143 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 23:27:03
ID:Ig7JkFZB
- ほんと、ラウルに謝罪してほしいよ、なっち。
- 144 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 23:27:55
ID:F6gnm7rB
- >>142
字幕や俳優に関するアンケートが珍訳集にあるから
そちらもどうぞ〜と誘ってみる。
- 145 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 23:28:14
ID:eQAM6LjD
- 誤訳問題ほかでやってくれや。
- 146 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 23:28:28
ID:nAmFJlHk
- >>138
そですた。失敬
- 147 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 23:29:31
ID:N3VT5WDd
- 既出だったらごめんね。
輸入版サントラ買ったら歌詞ついてなくて、
こんど日本版買ったら和訳カードしかついてなかった(+_+)
英語歌詞見れるとこ教えて・・・
- 148 :129:05/02/19 23:30:16 ID:4eqAIPkO
- >>119
>>135
>>138
え!そうなの?119氏疑ってごめん。
そうえいえば原作を読んだのは十年ぐらい前だから殆ど覚えてないわ。
教えてくれてありがとう。原作読み返してきます。(・ω・)ノシ
- 149 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 23:31:19
ID:F6gnm7rB
- 誤訳に関しても珍訳集サイトに掲示板があります。
台詞一つずつ語れるようになってますので、誤訳問題に関る話は
そちらへ移動して話すようにしませんか。
ここだといろいろ問題もあるしね。
- 150 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 23:32:25
ID:F6gnm7rB
- >>147
テンプレを見てね。
- 151 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 23:33:39
ID:1faZd2DV
- >>142
テンプレ直ってなかったけど、「ぼくを裏切らないでくれ」は
Don't
throw your life away for my sake (の部分?)
でなくて、その少し前の
Say you
love him, and my life is over!
のところで、正しくは
「彼を愛していると言えば、僕の人生は終わったも同然だ」
です。だから「(そんな僕の気持ちを)裏切らないでくれ」と解釈すれば
許せなくもないです。次のテンプレでは直ってるといいな。
- 152 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 23:33:49
ID:6U2DGAO+
- >>147
ガイシュツというかテンプレにあるからそれをみんしゃい…。
テンプレくらい見てから質問しんしゃい。
- 153 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 23:33:51
ID:K4XD1Qav
- わかりました〜。
そちらに行ってみます。
映画自体はすごく良かったのですが、そこがどうもすっきりせず
友達と、あの場面は「僕のために自分を犠牲にしてはいけない」
とでも言うべきだよねって言いながら帰って来たので。
あまりにもどんぴしゃだったので、興奮してしまいました。
- 154 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 23:33:56
ID:eQAM6LjD
- >>147
密林の洋書コーナーでシナリオを買うといいよ。
- 155 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 23:34:13
ID:/4HYNYrN
- 来週スマステーション、オペラ座の怪人のシャンデリア落下撮影
(構造?)映すみたいだね。
録画しよ。
- 156 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 23:42:10
ID:N3VT5WDd
- >150、152、154
ありがとう、ごめんなさい。やってみます。。
にちゃんねるビギナーなもので・・
- 157 :名無し募集中。。。:05/02/19 23:44:58
ID:kX7JXsPz
- 今日見てきた。ミュージカル映画初めてだったけど
それほど違和感感じなかったしストーリーも面白かったよ。
主役の歌がちょっと、なんというか寒いところで喋らされたアナウンサー
みたいな緩慢さを感じた。口のまわり具合が遅いっていうか。
ラストの辺りで怪人が猿のオルゴール奏でるところで泣きそうになった。
- 158 :名無シネマ@上映中 :05/02/19 23:47:15
ID:F6gnm7rB
- >>156
最初はそんなもんかもね。
書き込みする時はテンプレは必ず読んで、過去レスもなるべく
読むと失敗しないと思うよ。
頑張れ。
- 159 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 00:08:57
ID:DdjH7HOm
- >>36のページ見てたら
昨日「ドン・ファンの脳内勝利」なんてやってたんだね
ファントム様東洋の意外な所に影響及ぼすなんて・・・(w
- 160 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 00:11:21
ID:ks12nYc/
- 毎回見る度に気になるのが
ラウルとクリスティーヌのキスシーン
キスする直前までクリスの口紅ちゃんと付いてたのに
終わるとリップついてない…
でもラウルの唇に色が付いてる訳じゃない
おもっくそ別撮りしてるの分かって、思わず目が行くw
- 161 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 00:12:47
ID:/sqbtZ3S
- 何回もして羨ましいね・・・
- 162 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 00:13:46
ID:EX9d29Iy
- ラウルはファントムにはない物をすべて持っている人物だと思って
いたけど、ただ1つクリスティーヌの心だけは独占出来なかったんだなぁ
と・・・。逆にファントムはクリスティーヌにとって永遠に忘れることの
出来ない存在であったのだろうと。
それにしても、「ALL I
ASK OF YOU」でラウルとクリスティーヌの歌を
聞いてて、ファントムがクリスティーヌに1番言ってもらいたいそして
クリスティーヌに1番言いたかった言葉なんだろうなと考えると切なくて
(泣)
- 163 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 00:19:32
ID:ti3zGzOv
- ピアンジが、ファントムの言いつけどおり
ドンファンの時はマスカレードの時より
ややスマートになってるように見えたのはオレだけ?
単に衣装の色のせい?
- 164 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 00:20:52
ID:8hA1eKeG
- ラウルの中の人、リアルでも結婚決まってていいなあ。
オペラ座で準主役の大きい仕事をこなしてプロポーズしたんだろうなあ。
- 165 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 00:27:20
ID:VJ392Kfx
- 部屋の天上からぶら下げられるくらいの大きさのミニシャンデリアとか
完全予約生産価格お高めでもいいから欲しいなぁ。
- 166 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 00:30:48
ID:SfW1dNwk
- >>163
カーテンの向こうにきえる後姿はかなりの尻デカ&短足だったよ。
ちっとも痩せてないじゃん!って心の中でツッコミいれてしまった。w
でも今度注意して見てみるよ。
- 167 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 00:31:59
ID:7DkS2Ht+
- それちょっと欲しいw
直径30〜50センチくらいのね。
スペシャルバージョンでスワロフスキーの
お高い奴も作ったら店に見物に行こう。
- 168 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 00:32:52
ID:8hA1eKeG
- >>165
オペラ座関連グッズではないけど、最近では手軽に取り付けられるシャンデリアは売ってます。
厨房っぽいラブラブデザインが多いから、選ぶのは難しいかもしれないが。
間接照明程度の、目に優しい明るさなのでオススメ。
- 169 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 00:33:32
ID:dHeACRHa
- >>163
ように見える…ような… 悩みどころだ。がんばったのかピアンジ?
ドンファンの時って、カルロッタをはじめとする皆が観客の反応どこぞで
ノリノリにやってるように見えて好きなんだよね。
カットされてしまった練習シーンではみんな前衛っぷりにぶちぎれてたけど
やってるうちにはまってしまったに違いないと勝手に思っている。
あーピアンジかわうそ
- 170 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 00:36:31
ID:7DkS2Ht+
- 168さん 165さんは「あのオペラ座の」
ミニシャンデリアが欲しいんでは・・・
- 171 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 00:39:37
ID:SfW1dNwk
- その年齢でそんなに太ってたら不健康だ!って言われてるけど何歳なんだろ?
ファントムが近づいてくる時、カルロッタを庇うように前に出るピアンジに
男気を感じたよ。
- 172 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 00:41:30
ID:c6RGyALH
- サントラ買いましたが、ラストの群集の訳詩で「手を胸の高さにあげて」というのは
どういう意味なのでしょうか。
映画でそんなセリフありましたっけ?
- 173 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 00:43:10
ID:nEHPaZjU
- >>172
手を目の高さに上げて・・の間違いかと。
ファントムの縄で首を絞められないように、
首に縄が飛んできても手で回避できるようにあげていなさい・・っていう、
マダム・ジリーのラウルへの忠告ですよね。
- 174 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 00:45:34
ID:ef8TRbPM
- さっきオペラ座の怪人のCM見た。観客の列と映像一部を写して、
大ヒット!みたいなの。ガイシュツだったらすまそ。
- 175 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 00:47:22
ID:9dfeaQ0P
- >>172
映画では字幕にないんですよね。>「目の高さに手を上げて」By四季
「飛んでくる縄に気をつけなさい」とかなんとかそれだけ。
そのせりふのとき、マダム・ジリーはちゃんとそのポーズしてるのに。
- 176 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 00:49:57
ID:aJM6rP3L
- 見たいときに映画版の方の歌詞が載ってるサイトが見れない…
鯖の調子がわるいだけかな?どこも舞台版ばっかり。
- 177 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 00:52:16
ID:kl3GfZP/
- 公式サイトのBBS見てると、バトラー萌え!みたいな書き込みばっかりで
気持ち悪いね。舞台はおろか映画も普段ほとんど見てなさそうな世間知らず
みたいのがむわむわした空気を発散させてるw
シュマッカー監督は本望であろう。
- 178 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 00:56:52
ID:8hA1eKeG
- すいませんね、普段暇じゃないから対して映画見ませんがなにか?
バトラー派でも誰派でもないけどさ。
毎日毎日、たくさん映画見まくる人って偉いんですかそうですか。
- 179 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 00:56:54
ID:hn9SI7uF
- >>176
私も見れないんだよね。
印刷しちゃったから良いんだけど不便だよね。
- 180 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 00:57:57
ID:VJ392Kfx
- すいません…。私の書きかた悪かったですね…。
私が欲しいって言ってるのはオペラ座にぶら下がっているあのシャンデリアの
ミニチュア(お部屋用サイズ)です。あと、ファントムの部屋の湖から生えてくる燭台。
- 181 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 00:58:34
ID:4i01WwPe
- ファントム役は歌が下手。
- 182 :172:05/02/20 00:59:30 ID:c6RGyALH
- なるほど、ありがとうございます。>手を目の高さにあげて
もう一つ疑問なのですが、キャスティングにクリスティーヌとラウルの子供時代の
役者が書いてありましたが、本編に出てきましたっけ・・・?
- 183 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 01:00:31
ID:43r1YJYX
- >>178
なにはともあれモチツケ
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
モチツケ (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
モチツケ
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_)
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
- 184 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 01:01:55
ID:aJM6rP3L
- >>179
鯖落ちしてるだけならいいんだけど。
大文字になってるところの前全てピリオドうって保存しちゃったから
理解不能になって困ってる。
- 185 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 01:03:27
ID:hn9SI7uF
- 映画の歌詞はあそこだけだからねぇ。
復活してくれ…。
- 186 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 01:07:05
ID:nEHPaZjU
- >>178
何を捻てんだ?もう寝ろ!
- 187 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 01:08:26
ID:/sqbtZ3S
- >>177
確かに公式BBSは、特殊な雰囲気があるかも。
少し引いちゃう・・・。
4様の公式っぽいな。
>>178
別に映画をたくさん観るのが偉いとは>177も言ってないんじゃない?
けどちょっと思うのは、暇じゃないからとか時間がないからとかは言い訳かもね。
好きだったら、時間作るもんだよ、その為に。
実際自分も仕事忙しいけど、映画好きだからどうにか時間作って観るしさ。
要は好きじゃないんでしょ??
- 188 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 01:11:17
ID:ti3zGzOv
- >180
貴方の部屋のインテリアにハゲシク興味大。
- 189 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 01:15:08
ID:SfW1dNwk
- >>182
YOUNGキャストでファントム、マダム、クリス、メグ以外にラウルも載ってるの?
- 190 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 01:16:05
ID:PcWmg+1x
- 漏れ、お金マジ無いけど3回観たorz・・・
泣いた・・・ファントムに・・・
- 191 :182:05/02/20 01:18:29 ID:c6RGyALH
- >>189
確認したらヤングラウルは居ませんでした、失礼しました〜。
(クリスティーヌは父の病床で出てましたね、そういえば)
- 192 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 01:19:54
ID:VJ392Kfx
- >>188
ゴシックというかロココというか……
蝋燭のゆらゆらした光が好きなんだけど、燭台にもこだわりたくて。
- 193 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 01:28:28
ID:RKM5ocq/
- ヤングキャストといえば、ベッドでファントムの声を聞いてる?幼いクリスの向こうで
何も気づかずに爆睡している幼いメグが私は好きです。
- 194 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 01:33:13
ID:rfIVMV17
- ここオススメ、映画の法は半分だけだけど
ttp://www.poplyrics.net/waiguo/soundtrack/phantomoftheopera/
- 195 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 01:33:48
ID:z1yAz9RA
- 海○堂あたりでミニチュア作ってくれないかなぁ
シリーズ1 ボートに乗るファントムとクリス(燭台付)
シリーズ2 ハンニバルのカルロッタとビアンジ(象付)
シリーズ3 屋上のラウルとクリス(遠近法で極小ファントム付)
シリーズ4 ドンファンのファントムとクリス(遠近法でラ(ry
以下続々発売予定、シークレットもあり
- 196 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 01:39:29
ID:mBVviVUY
- >>177
バトラー萌えでなにが悪いのですか?
映画がこんなに大ヒットしている大きな理由のひとつに
ファントム萌え、バトラー萌えがあるんだから仕方ないでしょうが
バトラー萌えがなければ
ここまで映画がヒットしなかったはずでは?
ここもコレホドスレ伸びなかったのでは?
シュマッカーは偉いがな、と思うんですがね
- 197 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 01:39:43
ID:DdjH7HOm
- >>195
それイイ!!
でもHPにはリクエストする所ないんだね・・・(当たり前かw)
こういうのってどこに言えば良いのかな?
- 198 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 01:42:20
ID:eoh7ZWtS
- 別にバトラー萌えは映画のヒットにはつながってないんじゃないかな…。
そういう事いうと作品のレベル下がるから勘弁してよ。
まるきり4ファンのおばちゃんと一緒の次元じゃん。
- 199 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 01:49:05
ID:6PbWI+T/
- ハンニバルでピアンジ象に乗れてないのがちょっと萌え
- 200 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 01:50:04
ID:pBB7/zBA
- この映画がヒットしたのは萌えのおかげでしょう。大体、演出も稚拙だしストーリーも
突っ込みどころ満載で薄っぺらい、役者の演技も微妙、ミュージカル映画なのに歌ダメ。
萌えを取ったら何もなくなりますよ、この映画。これが米英で評判悪く、日本で
評判高い理由じゃないですか。萌えを否定するのはこの映画全体を否定することで
馬鹿らしいですよ。
シューマカーはよく分かってらっしゃる。
- 201 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 01:53:17
ID:z1yAz9RA
- >>197
「日本には変わった文化があってバカ売れです。
いい儲け話でっせ〜」と、御大気付でReallyUsefulに送る。
チ○コエッグとかのサンプルも同封 とか?w
>>194
前に見たときより増えてる!
コツコツ聴き取り作業してるのか…。
- 202 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 01:53:28
ID:6PbWI+T/
- 歌駄目じゃないと思うなあ。
サウンドもいいし。
初めて映画でオペラ座見たけど、一回目見たときから
サントラ手に入れたくてしょうがなかったし。
- 203 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 01:54:59
ID:PcWmg+1x
- >>200
まあまあ・・・・・ノシ=3
- 204 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 01:56:16
ID:EuQ9iB0n
- 釣られたかもだ!
- 205 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 01:56:34
ID:oZo0qyS2
- 公開初日に歌詞カード配布されてたんですよね、確か
出来はどうでしたか
- 206 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 01:57:05
ID:Rf/JMp5G
- そうだ、萌えの何が悪い
- 207 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 02:00:37
ID:rfsPvneP
- もうええっちゅーねん
- 208 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 02:02:31
ID:VJ392Kfx
- どんな映画だって個人個人感想が違うよ。自分がつまらなかったからと
いうだけで、皆が皆、同じ感想だと決め付けて萌えだけがこの映画のヒット
理由って語る人って幼稚過ぎて4萌えの人と同じ次元にしか見えない……。
- 209 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 02:03:15
ID:vtj1iJVT
- 何ていうか、ファントム萌えとか言う人って指輪のレゴラスにキャーキャー言ってた人と同類?
・・・・・いや、違うか・・・・
- 210 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 02:03:16
ID:DdjH7HOm
- >>207
(・・・ダジャレ?w)
- 211 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 02:06:11
ID:eoh7ZWtS
- バトラーさまステキよねえぇとか言ってる
おばちゃんの姿が目に浮かぶ。
いや、バトラーは私も好きだけどね。
萌えとか言ってる人は正直気持ち悪い。
- 212 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 02:06:50
ID:IUk//fuB
- 萌えること自体は別にいいけど、舞台の役者が顔悪いだの、ドラマ版のファントムは
萌えないからダメだの、って他のを叩くのはちょっと・・・と思う。
- 213 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 02:09:19
ID:DdjH7HOm
- >>209
自分レゴラスにはキャーキャー言ってたけど
バトラーファントムには萌えない・・・
ファントムそのものは好きだけど萌えって感情でもないし・・・
しかし便利な単語だね「萌え」って(w
- 214 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 02:09:19
ID:QC2AQ0le
- ここぞとばかりに便乗して叩き始めたなw
- 215 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 02:10:52
ID:/8GDw/wG
- >>212
今日演劇板で暴れてたのは萌えヲタ?
- 216 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 02:11:44
ID:c6RGyALH
- 別に誰にも萌えてないけど、大好きですよ。
何回も見に行ったし、サントラも買ったし。
- 217 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 02:15:15
ID:PcWmg+1x
- 「ドンファンの勝利」の始まりのところ、それまでの古典的な音楽とうってかわって
現代音楽のような無調風な音楽が始まったときの観客の
「なに?この変な曲〜・・・」
って感じのざわざわとした反応にストラビンスキーの「春の祭典」初演時のことを思い出した。
と言ってみるテスト。
ちなみにこのメロディ、冒頭のオープニング、オークションでの老ラウル、
ブケーを殴るときのマダムジリーの場面などにもでてくるYO
- 218 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 02:15:31
ID:WkxouqB2
- 見たけど、服違う とか
顔違う(ファントム)、急に禿げた、落とし穴、どこで剣術を?、そこは歌っている場合?、とかとか気になって現実の世界に戻っちゃって、終わった頃には感動したいがしきれず。
かなりもやもやイライラ…
入り込みたいのにつっこまずにはいられない。悔しいよー。
皆さん感動みたいだから私つっこみ病なのかな。。。
- 219 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 02:16:51
ID:ti3zGzOv
- >195
シークレットには「しぃ」キボンヌ。
- 220 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 02:17:11
ID:VE3lNpx2
- 急に禿げたんじゃなくて、カツラだったって言ってみるテスト
よく見ると(すごい一瞬)、仮面と一緒にヅラもふっとばされてます。
- 221 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 02:18:06
ID:waRA/yze
- 「萌え」って単語は2ちゃん知ってるヤツ
もしくは同人やってるヤツしか使わないとちゃう?
リアルでも使ってたら普通に気持ち悪い。
「萌え」って言葉があるだけで途端に内容が薄っぺらに感じる。
と、ここで「萌え」をNGワードにしたら、あら!スレがスッキリ!!
- 222 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 02:19:06
ID:cLvpcAPw
- そういう箇所は無意識に脳内補完。
フィクションなんて突っ込んでたらキリないし、楽しめん。
- 223 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 02:19:11
ID:eoh7ZWtS
- >>218
ツッコミをいれつつも、そこはお約束ってことで。
よくケンカまで歌なんて、という人がいるけど、
私はウェストサイドの映画見ながら、
なんでケンカするのに踊ってくるくる回りながら集まってくるのだ…
と、どうしても納得できませんでしたがw
- 224 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 02:20:34
ID:ti09iTbx
- >>218
確かに、ラウルとのキスシーンでそのあとすぐ歌いだすのはツッコミいれてた記憶が…。
細かいこと気にしてると映画なんて見れないですがな。
そんなあなたに最適な職業:税理士/地方公務員/建築士
- 225 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 02:20:39
ID:rfsPvneP
- 218は
ドキュメンタリーか文芸・人間ドラマ以外の映画は向いてないと思う
- 226 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 02:22:18
ID:aJM6rP3L
- >>194
有り難う!このサイトスレさかのぼって探してたんだけど
上手く見つけれなかったから助かったよ。
- 227 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 02:22:27
ID:/MND/Dut
- 私もウェストサイドは思わずつっこんでしまったよ、ミュージカルよく観るのに。
オペラ座はミュージカル特有の「台詞喋ってたのにいきなり歌いだす」「普通の人なのに
いきなりくるくる踊りだす」がないだけ、まだミュージカル喰わず嫌いさん向けかもしれない。
- 228 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 02:22:29
ID:ti09iTbx
- >218
ぜひ字幕に対するツッコミも入れて欲しかったかもだ!
- 229 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 02:22:58
ID:mn7miIhf
- >>218
どんな映画が好きかとか、ミュージカル形式のこの映画が許せるか
の感性の違いであって、つっこみ病(wとかじゃないですよ。
ここは映画板でも特殊だから結構最近のスレだとマンセー意見&バトラーカコイイ
しか意見が無いみたいに思われがちだけど、初期のスレでは冷静な意見&批評も多かったしね。
公式BBS最初の方みてヤヴァィなー・・・と思って最近逝ってないんですが
もっと悪くなってるんですか?
- 230 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 02:25:31
ID:eoh7ZWtS
- >>227
今、ラウルがくるくる回りながら、
「クリスティーヌ、アイ、ラァァァァビュー♪」
と歌っているのを想像してちょっと笑った。
- 231 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 02:25:39
ID:1wUa99sP
- 話豚切りスマソ
プリマドンナの歌の前の、支配人とかラウルとかカルロッタが歌ってるところが好きなのに
サントラに入ってなかった…。
2枚組みには入ってるのかな?
3/15に2枚組み再販ってお店に書いてあったので…それまで待てばよかったのかな。
- 232 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 02:26:06
ID:vtj1iJVT
- それを言うなら、自分は昔「サウンド・オブ・ミュージック」でギター振り回しながら道路のど真ん中で歌うのに
ツッコミ入れたかった。
今はもうミュージカルに慣れたので大丈夫。たぶん。
- 233 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 02:27:50
ID:waRA/yze
- >218
ファントムのヅラは「Point of〜」で
「クリスティーヌ、That's all I ask
of...(you)」のファントムのアップで
ヅラとお肌の境目がちょっと不自然なのが確認できますよ。
クリスティーヌが剥ぎ取りやすくした為と思う。
- 234 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 02:40:06
ID:PcWmg+1x
- >>218
ま、クールに見ればミュージカルって
「なんでそこで歌?」「なんでそこで踊り?」
なわけだけど(ていうか今までそんなこと疑問にも感じなかった)
わりきって音楽の素晴らしさと躍りの楽しさ、そしてストーリーを合わせて楽しめたらいいですね。
漏れは「サウンドオブミュージック」も「ウェストサイド」も「雨に唄えば」も大好きです。
- 235 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 02:43:03
ID:SP0uedAB
- 以前のスレに貼られてた
歴代のファントムの顔の見れるサイト教えて頂けませんか?
- 236 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 02:47:34
ID:1wUa99sP
- >>235
つhttp://ime.nu/theatre-musical.com/phantom/phanpics.html
- 237 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 02:47:52
ID:6sODa7OA
- あれだね、マスカレードの時のマダムの扮装は和服&日本髪なんだね。
そすっとみんなで持ってるのはマジ扇子なのか。
ニッポンすごいじゃん。
- 238 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 02:52:36
ID:Oijg9LNU
- フジヤマ・ママ♪
- 239 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 02:57:01
ID:BXB9vGqY
- ∧_∧
( ´・ω・`) =3 そっちの人ばっかかよ。。。
/ ~つ▼▼
- 240 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 02:57:10
ID:WkxouqB2
- 前スレではいろいろ出てたんですね。ちょっと安心しました。
好みの問題みたいですね………落とし穴といきなり禿げた時にはどうしても取り乱しry
おじゃましました。
ちなみに英語はさっぱりなので字幕信用してます。
- 241 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 03:02:36
ID:lL9nydPT
- >>233
ほんと!あのアップのシーンから、彼(バトラー)が、
特殊メイクして怪人の薄毛ヅラに黒いオールバックのヅラ、
その上に黒いドン・ファンのマスクの仕様になっている。
しかし、それまでの美男ファントムは、
クリスのファントムの声に半分催眠にかかったような状態の目で見てたファントム、
チェンジした、マスクの下には本当に恐ろしい顔がある
ヅラも実は少し浮いてたりするファントムが
実はクリス以外の人がいつも見ていた彼なのかも…。
そんなことを言うと、いつも一分の隙もなくキメているファントムの美学に反する訳で、
凪げ縄で首を狙われそうですが。
- 242 :234:05/02/20 03:11:49 ID:PcWmg+1x
- あ゛、どうしてもダメなのが一つ「ダンサーインザダーク」だけはダメ。
なにも救いが無くて見た後気が滅入って飯がまずくなった・・・・・
「オペラ座」はまだファントムに救いの余地を残してくれている、と思う。
ラウルとクリスも結婚してめでたしめでたしではなくて、
結局死ぬまで50年間、クリスはラウルと結ばれながらもファントムを想い続けて
ファントムも50年間クリスを想い続けて・・・・・・・
だからあのオルゴール・・・・・
そしてあの墓場の薔薇とリボンと指輪・・・・・・
ファントムにも救いがあって欲しいと思う喪男には泣かせる演出である。
- 243 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 03:17:27
ID:b7Gsv7AA
- ぶっちゃけさ、喪男の希望の星みたいになってるけど、
バトラーファントムは絶対喪じゃないから。
イケメンが演じてるファンタジーの喪だよ。
- 244 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 03:21:32
ID:E8vpEDSt
- >>236
Music of the Night
見てたらほとんどパンフの表紙のポーズでちょっとワロタ
代々ウットリポーズ
- 245 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 03:24:24
ID:2AdLm6n0
- >>237
そんなあなたに
ttp://stephan.mods.jp/kabegami/monet/2La_Japonaise800.jpg
- 246 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 03:31:07
ID:xIWth0Tv
- バトラーはいいよね。
切なさが出てた。
- 247 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 03:31:38
ID:UOHpqMdF
- 喪男って何?30過ぎ毒男のこと?
ところでカルロッタが呼んでるチチちゃんてのが誰のことかわかりません。
ピアンジのことじゃないですよね?
- 248 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 03:39:46
ID:RKM5ocq/
- >>247
関連スレ見て行って見たら、喪男=モテナイ男性のことらしい。
チチちゃんはカルロッタの白いワンコ。
隣板なっちスレによると、セリフでは「my doggy」としか呼ばれてないのに
なっちが命名したらしい。
なっちは別映画字幕で同様のセリフをポチと命名したこともあるとのことだ。
- 249 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 03:39:56
ID:sav9s1+2
- >247
このスレのマターリした雰囲気の中で言うのも何だが、(映画以外の事は特)に聞く前に検索しろとry
- 250 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 03:43:04
ID:eeZ/s4CX
- >>248
なっち・・・
- 251 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 03:46:10
ID:V8kLUfcK
- >>245
あ、前スレで話に出てたモネの『ラ・ジャポネーズ』だね!
映画の設定と同年代に描かれてたから、パリでジャポニズムが注目されてたのがわかる。
- 252 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 03:50:04
ID:UOHpqMdF
- >249 ぐぐってはみたけど喪男=これこれこういうもの、というのが微妙でわかりづらかったので。失礼しました。
そしてどうもありがとう。>248 スッキリしました。
ファントムバトラーのような目をした男はたとえ顔面が半分爛れていようが十二分にモテることでしょう。
背も高くて姿勢も良く立ち姿が美しい。あんなんでモテなかったら世の中モテない男だらけになりそう。
チチちゃんは犬ですか。そういえば抱いてたような。舞台版では「ウバルド!」って人が呼ばれてるから
人だとしか思ってなかった・・・。なっちに撹乱させられたのね。せめて「ワンちゃん」にでもしておいてくれたら・・・
- 253 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 03:50:10
ID:6sODa7OA
- ちなみにプリマドンナでアンドレとフィルマンがカルロッタに色々持って来て
おだてるところで最後に黒い犬を持ってくるね。最初あれカツラだと思ったよ。
- 254 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 08:46:37
ID:43r1YJYX
- あれだけ器用なら、自分で特殊メイクして、
あれくらい隠せそうな気がするのは自分だけか<ファントムの顔
>>243
自分女だけど、喪男の人たちは、
「中の人はイケメン」っていうことを理解した上で、
キャラについてそういうこと言ってるんじゃないかと思う。
- 255 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 08:57:04
ID:GDK0k7M4
- 旦那が20年上でなんで、こういう人が「オペラ座の怪人」をみたらどう感じるんだろう?
とすごく興味があるのに一緒に見に行ってくれない…。
妻子のある中年男性の感想とかも聞きたい。
でも男の人ってミュージカルあんまりみないから感想聞くのは無理かな。
- 256 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 09:20:00
ID:7vYXu+ku
- ファントムはクリスのアナルに
ラウルはクリスのマソコに、
と役割分割すれば無問題だな
クリスもあの性格だから喜ぶだろう
- 257 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 09:22:03
ID:Pv5rSXZJ
- >>255
上司が昔観たぞー、って言って興味示してたけど「ミュージカル」の一言で
引っ込んでしまった。
ミュージカルじゃなかったら男性ももうちょっと観に行くかもね。
- 258 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 09:25:50
ID:c6RGyALH
- 男性でハマった人は少ないのかなあ。
- 259 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 09:30:21
ID:/sqbtZ3S
- >>255
始めから一緒に行こうとしない人、ミュージカルに興味のない人を連れて行くと
ろくなことにならないと思う。
映画の内容以前に、ミュージカルということについての批判が目立ち
本質からずれた感想になるんじゃないの?
当然あまり良い感想は期待できない。
だいたい、映画館で他の観客の迷惑になる可能性もあるよ。
興味ないからモジモジ、溜息、体をポリポリかく、爆睡、イビキ・・・
お願いだから連れて行かないで下さい。
- 260 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 09:32:06
ID:iOW1o2pt
- 昨日は二、三人書き込みあったけど今日も誰か男の人で書いてほしいかもだ。
- 261 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 09:50:09
ID:kl3GfZP/
- もしはまった人がいても、この板の最近の雰囲気だと書き込みにくいんでは?
バトラー萌え、ファントムさま切ない〜!みたいな感じだし。
それにしても、最近過去ログもテンプレも見ずに書き込みする人増えたね。
噂の公式BBS見てきた。すごまじかったw
アレに比べたらここなんてまだかわいいもんかもと思えた。
- 262 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 09:54:04
ID:43r1YJYX
- これを言うとものすごく反感買いそうだが。
チラシの裏が多いと思う。
- 263 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 10:10:50
ID:Pv5rSXZJ
- >>262
それキーワードにすると結構レス消えるかもね。
- 264 :おじさん、56歳 :05/02/20 10:16:31
ID:44dfPbmh
- みなさんが話題(大盛り上がり)のこの映画を娘(24歳)と先週末見に行きました
(娘は昔高校でマーチングバンドの先頭で棒振りと、トロンボーンの演奏をしていました。
全国大会で入賞もしました。)
劇団四季の同じ公演も見に行ってるそうです。
映画として、丁寧に作ってあるな、新しい映画館で音響効果よし、
仮面舞踏会のシーンで、右先頭の大柄な男性舞踏家が旨いし、表現力がある、と
感じましたね。 簡単な振り付けだけど決っていました。
私、昔社交ダンスを習っていまして、上手な人はわかります。
2.2時間を面白く過ごせました。行って良かった映画でしたよ。
設計が本業なので、地下の水溜りから蜀台が浮かんできて、点火するのを見て
ほう、これは幻想シーンですね。
先日、WOUWOUで放送があったインデイ・ジョーンズでの遺跡の壁から
圧縮空気で吹き矢が飛んできたり、のシーンみたいなもんで、些細な事柄に
突っ込みは禁止ですね。
フアントムの仮面が外れるシーンで、「素顔が怖くない」の意見がありましたね
私も同感です。 あの程度ならば、サングラスで少し隠す程度で、社会生活できます。
もっと、凄い顔の傷跡で平気で仕事している人を見かけましたよ。
若い女子でしたが、心が強いと感心しました。
- 265 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 10:19:16
ID:43r1YJYX
- もう何もいうまい
- 266 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 10:56:59
ID:u9lSqt5W
- まぁ、あれだ。
男は感動してもそれを言葉で表現するのがヘタなのですよ。
因みに24歳の喪男の自分は
サントラ、パーフェクトガイド買ってそこそこハマってて
「歌ってるシーンで脳内麻薬出まくり映画」と表現したいです。
・シャンデリアの復活
・think of me でリハーサルから本番へ飛ぶシーン
・屋上のペガサス像の上で熱唱
このへんなんかもう耳から溢れそうな勢い。
あ、それから既出かもしれませんけど
再販版の2枚組サントラの詳細が
ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/Classical/
ジャケットがプラケースになっている分、価格が安いようで。
>>ブックレットも ほぼ 同内容。
↑これだけちょっと心配?
- 267 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 11:02:31
ID:QC2AQ0le
- >>262
3桁を越えた某スレより全然まともだと思う。
あそこでは「今日は私の誕生日」とか腐女子が書き込んでたりする。
- 268 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 11:11:11
ID:43r1YJYX
- 他と比較してどう、ということでは無いと思うんだがな
- 269 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 11:19:35
ID:OtV5rYJV
- すぐにニ枚組CDが欲しい形には輸入盤がありますよ。お値段も2500円くらいかな。アマゾンとかHMVとかでゲットできますよ。
- 270 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 11:50:52
ID:2m/+xzJ0
- 男からすると女の人に分かるのかなという感じ。
この映画はファントムに感情移入出来てこそ本当の良さが分かると思う。
- 271 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 11:56:05
ID:mdYB0THq
- アンドレ支配人ファンの皆さんへ
「恋に落ちたシェークスピア」で彼の半ケツが見られますよ。
コスプレ好きな方にはおすすめします。
DVD特典には、ジェラルド・バトラーも出演していた「至上の愛」も一瞬入ってました。
(もちろん彼は映ってないけど)
- 272 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 12:06:58
ID:+CzcyhGQ
- >>271
眺めのいい部屋なら全裸沐浴。
アルジェントPhantomのジュリアン・サンズと一緒に。
- 273 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 12:07:36
ID:2eCHz2EA
- アンドレさんは確か、アマデウスでモーッアルトの大衆オペラ仲間のシカネーダーやってたよ。いい味出してたはず。
- 274 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 12:25:55
ID:M995KZmg
- >>270
わかりますよ 女だってああいう人はいるし
- 275 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 12:51:14
ID:43r1YJYX
- なんかな……('A`)
- 276 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 12:59:59
ID:aKXtu5Ga
- クリスティーナの絶えず口ポカーンのアホ顔にイラついてイラついて
折角可愛いし音楽もよかったのに台無しだった。
歌ってる時はいいんだけど黙ってる時は口頼むから閉じてくれと何度イライラしたか。
- 277 :1/3:05/02/20 13:01:50 ID:EtM5Jz4B
- 昨日も書き込みした男です。ちなみに28歳。
最近付き合い始めたばかりの彼女の勧めでこの映画を観た。
長くなる上に、意見垂れ流しだからウザかったらスルーしてくれ。
男ならではの意見になるかは分らないけど、ここを見てると
やっぱり女の人は感情論に走りがちなのかな、という気はするね。
どちらの男が好みかによって解釈が違う気がする。
でも、自分は女性のそういう部分も可愛いところだと思うんだけど。
個人的には、クリスがラウルを選んだのは当然だと思ってるし、
それでよかったんだと思ってるよ。
前スレで「恋は人を莫迦にするものだから」と書いてる人がいたけど
恋すると、その人が喜ぶことをしてやりたいとか、それこそ涙ぐましい
努力をしちゃったりするわけですよ。
男も女も一緒だと思うけど、俺はすごいバカになるよ(苦笑)
でもファントムは、自分の愛を押し付けてる印象がある。
「自分がこんなに愛してるのに、何で分かってくれないんだ!」という。
しかもファントムは一度だってクリスに一人の男として向かい合ったことが
ないんだから、クリスにラウルに恋をするなと言える立場でもない。
クリスに愛を伝えるのは一番最後。
それまでは「おまえは俺のもの」と主張してるだけ。
それはもちろん生い立ちの苦しさから歪みが生じていると分かるよ。
他人との距離感がつかめないから、そうなってしまうんだろう。
でもそんなファントムをクリスが選んだとしたら、日々、恋の為に努力を続ける
俺たちの立場はどうなるんだと(笑)
- 278 :2/3:05/02/20 13:03:21 ID:EtM5Jz4B
- 二人の関係は単なる傷の舐め合いにしかならないように感じた。
だから、クリスとファントムが結ばれないのは逆に救いだと思うね。
互いが自分の殻の中、過去の苦しさの中にしか存在できない愛に
見切りをつけて新しい光に向かって前進し始めた、
それがファントムにとっては鏡割りのシーンであり、
クリスにとってはラウルとの愛だと俺は思ったから。
パンフにファントムへの愛をクリスが抱えてることについて、
「実は多くの夫婦にある」と書かれているけど、まさしくその通りだと思う。
ちょっと個人的な恥ずかしい話になるけど、
俺だって前の彼女のことすごく好きだったから、まだ夢に見たり、
逆に思い出が美化されてかけがえのないものになってたりするけど
今の彼女を裏切ってるわけじゃない。
その恋があったからこそ、今の彼女をより深く愛せると思ってる。
彼女だって同じだと思うし。
愛情って容量制限がないものだと俺は思う。
一人分の愛情が増えたから、もう片方が減るわけじゃない。
クリスはファントムへの愛を抱えていたかもしれないけど、
だからってラウルを裏切っていたわけでも愛してなかったわけでもない。
裏を返せば、もしラウルとの再会がなく、クリスとファントムが結ばれていたとしたら
クリスは心の中でラウルとの初恋の思い出を抱えていたんじゃないかな?
それってごく普通のことだと思うよ。
個人的には、ファントムにも新しい幸せを掴んでいて欲しいね。
過去の悲しさに起因しない、新しい幸せを。
俺の趣味で言ったら、マダム・ジリーと上手く言って欲しいけど(笑)
そう思うと、あのラストはとても穏やかな美しいシーンだと思った。
- 279 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 13:04:07
ID:43r1YJYX
- で、誰が読むの?
- 280 :3/3:05/02/20 13:07:01 ID:EtM5Jz4B
- ここからは舞台を何回も観たことがあるという彼女の受け売りなんだけど。
現実に置き換えて考えたら、ファントムのような人(今ならヒキとか?)
を愛することなんて容易ではないし、きっとその哀しみに同情を抱いたり
涙を流したりする機会は稀だろう。
でも、仮想の世界ではそんな悲しさに迫ることが出来るし、
彼に同化して苦しんだり涙を流すことも出来る。
それってすごいことだし、だからこそハッとするんだと思った。
パーフェクトガイドでラウル役の人が
「映画が終わる頃、観客はファントムに恋をしているだろう」みたいなことを
言ってたと思うんだけど(手元にないから違ってたらごめん)
ファントムに対して観客が抱く恋心は、それだけ純粋なものなんだと思う。
長文な上に、分かりにくくてスマン。
あくまで個人的な主観でしかないけど、正直な感想を書いてみた。
他にもいっぱいあるんだけど、まとめるって難しいな。
>259
俺の友達、ミュージカル嫌いだったが片想いの子に誘われて
観に行ったら、音楽に圧倒されて感動したって言ってた。
眠眠打破まで用意してたそうだが(笑)
一概には言えないと思うな。
- 281 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 13:13:00
ID:EtM5Jz4B
- >ID:43r1YJYXさん
ごめんな。男の人の意見が聞きたいって言ってた人がいたから、
ちょっと調子に乗っちゃったよ。
今まで出来るだけ書かないようにしてたんだが。
これからはまたROMに戻ります。
- 282 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 13:13:49
ID:nEHPaZjU
- >>280
長々とお疲れ様。
確かにファントムに抱く気持ちは、観客からも一方通行の愛であり、
それだけ純粋なのかもね。
来日会見で、エミー・ロッサムが、
クリスティーヌではなく、貴女は2人のうちどちらがいいですか?
と質問された時、
ファントムの愛は破滅に向かう愛だ
ということを言っていました。
実際に自分が選ぶとしても、やはりラウルなんだろうけど、
ファントムの事が忘れられないクリスの気持ちも理解できます。
- 283 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 13:24:13
ID:k13i6LO3
- ラウルはファントムと違って、最後までクリスを信じる所がすごい。カコイイ!
ラウルがいなくても、ヒキヲタのファントム様ははたして
クリスの前に出てこれたのかなぁ。
小さいクリスティーヌに初めて歌を歌ってあげて、
エンジェルと呼ばれた頃の交流を思うと
ラウルのやろ〜〜と思うけどね。
- 284 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 13:37:35
ID:HuuEdoZI
- >>194
せっかくの素晴らしいサイトなのに
Think of
Meのページで「ビスパイ」と「エージェント」の
ウィルスを発見したよ〜みんな気をつけてね。
- 285 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 13:43:37
ID:c8I1FnsH
- >>270
わかるよ。男も女も同じ人間なんだから。
ただ幸せに生きてきた人には分からないと思う。皮肉じゃなくて。
- 286 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 13:45:07
ID:/Falefco
- >>283
同じく最後までクリスを信じてるラウル、すごいと思ったよ。
クリスがファントムに指輪を渡しにくるとこ、あれってラウルはクリスを黙って行かせたってことじゃない?
たった今、キスシーンを見せつけられたばかりの自分を殺そうとした男の元に。
もしかしたらクリスは戻って来ないかもしれない。
ファントムがまたクリスを連れ去るかもしれない。
それでもクリスを行かせたのは、クリスを信じていたんだろうし、
ファントムのことも信じたんだろうし、二人の間の愛情も認めたんだと思った。
もしクリスが戻らなかったらラウルはどうしただろう。
不安と闘いながら、小舟の傍らで黙ってクリスを待っていただろうラウルを思うと泣ける。
- 287 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 13:52:44
ID:43r1YJYX
- >>281
男の人の意見は、約70行も使わないと書けないものなのか。
ROMするよりも、文章の推敲・要約を覚えてくれ。
- 288 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 14:01:07
ID:8OHhJBlY
- >>287
- 289 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 14:03:40
ID:NcrNB8Rl
- 43r1YJYX は雰囲気を読めていないものなのか。
批判1行より ROMを覚えてくれ。
常連はアポン設定すればいいが
新規の人が映画の感想を書きにくくなる
- 290 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 14:07:38
ID:1pe0uhUl
- >>281
書き込みありがとうと言いたい!
なるほどーと思いながら感想読ませてもらたよ。
- 291 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 14:07:48
ID:MKXyPtRj
- 265 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 10:19:16 ID:43r1YJYX
もう何もいうまい
>>268
>>275
>>279
>>…
- 292 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 14:08:13
ID:N6Z2z45b
- >278
>その恋があったからこそ、今の彼女をより深く愛せると思ってる。
その気持ちわかります。
この映画のエンディングの近くの地下のシーンが、舞台好きの私としては
同じALW氏のミュージカルCATSのMemoryの歌詞と重なります。
When the dawn comes tonight will
be a memory too.
And a new day will begin.
(中略)
If you touch me,
you'll understand what happiness is
Look, the new day has begun
ファントムの歌うMusic of the nightは現実に眼を閉じて夜のような闇の中で
空想の世界に生きようというものでした。
Music of the nightは終わったと言って鏡を割って歩みだしたファントムの姿は
夜の世界に夜明けが訪れ、新しい日に踏みだした姿だと思いたいです。
- 293 :288:05/02/20 14:08:37 ID:8OHhJBlY
- 間違って送信してしまった…スマソ。
>>287
まぁ、そんなに突っかかるなよ。
確かに長文は嫌われるものだが、女が多い場所での発言だからと
随所でそういう部分を考慮してあるように感じた。
例とか含めて、分かりやすく書いてくれたと思う。
「男としての感想」を求められたから、一回で纏めようとした結果、
長くなっちゃったんじゃないの?
喪舞さん、今日はそういうレスばかりだが何かあったのか?
大丈夫か?
>>281氏
あまり気にせず、またお願いします。
- 294 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 14:36:36
ID:OG3QdbzE
- Point of no return での官能的なシーンに続き、All I ask of youを歌うファントムがいじらしい。
屋上でクリス&ラウルが歌うの見て嫉妬して、どうしても代わりたかったんだろう。
クリスを腕に抱いているのに歌わずにいられなかったってのが切ない。
- 295 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 14:41:08
ID:cS12utqN
- >277
いいね。ありがとう。見解わかりやすかったよ。
- 296 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 14:43:24
ID:LxBES8q9
- 昔、あんまり幸せな生い立ちではない同士で付き合っていた時、
傷の舐めあい、甘え合いみたいになって、結局二人して引きこもりや
現実逃避みたいな生活になってしまったことがある。
お互いにこのままじゃ二人とも駄目になると思って別れた。
好きだったけど、別れて正解だったと思うから、クリスティーヌの
選択は、ファントムのためにもなったんじゃないかなあ。
- 297 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 14:54:51
ID:kKEpVNlY
- まあ現実の世界では大抵の人が無難な相手との平凡な結婚を取るわけだが、
この映画のように破滅的で官能的な激しい愛に憧れる部分も人間どこか
あるわけで、ファンタジーの世界くらいそれを肯定してもよいじゃないか。
- 298 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 14:59:10
ID:cLvpcAPw
- >294みたいな書き込み、よく見るけど…
自分は(劇中の歌以外は)歌ではなく、台詞として聴いてる。
それぞれの旋律は、感情を演出してるだけだと思ってるので
ラウルの歌を怪人がマネて歌ってる、という訳では
ないと思うんだが…
- 299 :クリスティーヌ:05/02/20 15:01:12 ID:wKwADplu
- >286,292 激しく同意。
最初の頃歌で クリスティーヌはファントムをangel of music,guide and
gardianと呼び。ファントムはI am your angel of musicと言う。
でもthat man and mystery
were both in you(=phantom)なことをクリステ
ィーヌは知っていた。そしてファントムは台詞で クリスティーヌをmy
angel of musicと呼んでいる。一心同体だから?
>294ファントムは間接的な求愛めいたことは言ってきたけど クリステ
ィーヌはラウルと婚約した。Point of no returnにつづいては、やっと愛情
表現を知ったから真似して告白したんでしょうね(涙)
- 300 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 15:03:39
ID:PMSpKNQq
- >>296
>好きだったけど、別れて正解だったと思うから、クリスティーヌの
>選択は、ファントムのためにもなったんじゃないかなあ。
クリスの選択ではなく、ファントムの選択だと思う。
指輪を返しに来たときに引き留めようとすればできただろうに、
ファントムはそうしなかった。
相手の幸せを望むのが愛だと気づいたから、クリスの手を離した。
もし、クリスが留まってくれても、ファントムはそう遠くないうちに彼女を地上に帰したと思う。
- 301 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 15:08:00
ID:N6Pa9QIh
- >>286
>不安と闘いながら、小舟の傍らで黙ってクリスを待っていただろうラウル
考えてみたことなかったけど、そうだね…。
ラウルにもかなりドラマが隠されてるもんだな。
どうしてもファントム視点になりがちだけど、見方を変えると面白い。
もしクリスが自分の意志で戻ってこなかったら、
ラウルは黙った身を引いたかもね。
いや、私の個人的な意見だけど何となく。
>>297
?
破滅的で官能的な激しい愛を誰も否定してはいないんじゃない?
その結果、2人は別れを選んだけれど、
それで救われた部分もあるんじゃないのかって話では?
- 302 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 15:09:24
ID:eoh7ZWtS
- >>298
そういう書き込みしてる人って、
きっとミュージカル以外にも映画自体をあまり見たことない人なんだと思う。
そんなこと言ってたら、オペラなんかは、
死ぬ場面でも、「悲しみのあまり歌わずにはいられなかった」って解釈になってしまうよ…。
- 303 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 15:12:26
ID:F0WQdPCY
- All I Ask Of Youを真似して
ファントムが思いを告げるところは
彼が愛に不器用な事の象徴なのかな、と思いました。
言い方を知らない、みたいな…
バトラー氏の声も震えて、ぎこちなくなってましたし。
- 304 :301:05/02/20 15:12:39 ID:N6Pa9QIh
- 『黙った身』ってなんだ…orz
黙って身を引いたかも、です。
- 305 :302:05/02/20 15:21:24 ID:eoh7ZWtS
- 劇中の中では、ラウルは歌いながら告白してるわけではないし。
日常的に歌いながら「君を守るよ♪」なんてやってたらそれこそお笑いだし。
まあ、でも多くの方は
ファントムがラウルの真似して『歌ってる』
って解釈をしてるみたいですね…。
ラウルと同じ言い回しをして愛しているんだ、と言ってる事には変わらないんですけど。
- 306 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 15:24:07
ID:v/II5HjM
- 確かにこのスレって独特のムードあるな。
ちなみにオレはage43の男1人もんだけど、はまったよ。
すでに2回見ているけど、3回目も行くだろうな。
面白いのはALWの曲って、決して歌いやすい優雅なメロディ
というわけではないのに、非常に人気があって、事実自分も
毎日聴いていること。
- 307 :くりすてぃーぬ :05/02/20 15:28:11
ID:wKwADplu
- >300、303 クリスティーヌにキスされ、ファントムは泣いて
いた。追っ手が来る前から、これ以上クリスティーヌを苦しめるのは
よそうみたいに 首を振ってたかも。オルゴールを見ながら歌ってた
ときも、今まで母から見放され サーカスで虐待され 迫害されて生
きてきた苦しみが クリスティーヌに救われたみたく 寂しそうに笑
ってた。指輪を返しにきた時にいった"I love you"は怪人から人間に
戻って、素直に言ったきがしる(号泣)
- 308 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 15:30:44
ID:cLvpcAPw
- >305
同じようなフレーズや旋律を繰り返すのも、ミュージカルの
演出上のお約束ごとのひとつだと思ってたので
(曲が全部違ってたら耳に残らないし)
「歌」を「歌」としてしか受けとめない人が意外に多いのに
ちょっと驚きました。
解釈は観る人それぞれですが。
- 309 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 15:31:35
ID:Boy6JUiQ
- ミュージカルで歌っているというのは、普通の映画などでBGMの流れる中
セリフを喋っているのと同じことなのです。
All I Ask
Of Youは求愛のテーマみたいなものですね。
劇中にはありませんが、ピアンジ氏とカルロッタも歌っているかも…w
- 310 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 15:31:58
ID:tv4suwaq
- ラウルが唯一救われた点。
ご老体になっても、思ったほど禿げていなかったこと。
- 311 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 15:32:34
ID:ay7RjFea
- 真似しているって言うよりは、そのメロディ自体に
一つの表現があるんだろうなって感じに思えた。
ラウルとファントムの、クリスティーヌへの愛情って
大元の質が違うんだろうけど、ファントムがあのメロディを歌うことによって、
ラウルが持ってるみたいな、純粋な恋心も、実は持ってたんだろうなと思ったし。
クリスティーヌが、最後に不安がっているのをラウルが励ます時も、
歌の最後のほうに、プリマドンナの曲を挟んでたし。
真似してるんじゃなくて、単に、そういうときに使う歌を、
場面によって上手く利用してるんだなって。
- 312 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 15:42:00
ID:wKwADplu
- >310 老人らしく小刻みに震えてるのは、芸が細かいと感心!
- 313 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 15:42:20
ID:5HnlB8d7
- 同じ旋律を使う、というところに意味があるんじゃないかな?
板違いスマソだけど、オペラ座同様同じメロディが繰り返しでてくる
レ・ミゼラブルでも、何かを対比させたいときとかに繰り返すっていう
インタビュー読んだことあるよ。
今回この映画をみていて、屋上でラウルが堂々と愛を告白したことがうらやましくて
ファントムはポイント〜のシーンで同じ旋律を歌ったのかな、と勝手に思ったよ。
(このシーンで唐突に違うメロディ歌いだすのが前から疑問だったんだけど、今回の映画で自己解決?)
そう考えたら、ファントムに凄く感情移入してしまいました。
- 314 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 15:53:50
ID:xjxA102s
- 同じ旋律を使うのはオペラでもあるから別に普通のことだと思ってた。
(例「カルメン」運命のライトモティーフ)
同じ旋律で、歌詞はまったく違う感情をつたえていたりするのは面白い。
ポイントオブノーリターンの曲が、ラストの「怪人の隠れ家」で使われてたりとか。
- 315 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 16:08:57
ID:6sODa7OA
- >>310
ラウルはオペラ座のパトロンになった時、すでにズラだよ。
- 316 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 16:12:46
ID:oFSk7Fnp
- もともと映像化に向く場面なのか
プリマ・ドンナのナンバーの演出が出色。
あまりに印象的なため、副産物として
「ドン・ファンの勝利」に乗るのをためらうクリスティーヌに
ラウルが同じメロディーを歌うところで
なだめすかす(失礼、「勇気付ける」が推奨?)感が強くなり、
ここでもヘタレ化が激しいような気がした。字幕といい、受難の子爵様。
個人的には、髪に赤いメッシュの入ったカルロッタ付きのオネエ系の役が
気になって仕方がない(Carlotta's Wigmaker
?)。
S.カロウなどの芸達者に混じっても異様な存在感(笑)を放っている〜。
- 317 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 16:13:25
ID:44dfPbmh
- 何でかな?マニアの方にお尋ねします。
1.最後に奈落に落ちて逃げるシーンがあったが、あの勢いで10m以上3層も
落ちたら骨折るばい。
2.地下の隠れ家の周囲の水溜り澱んでた、メタンガスが発生して死ぬよ。
3.怪人は地下で育ったのに、墓地までの地理も知ってるし馬車の制御もうまいね。
4.怪人が食事している痕跡がなかったよ。うんこも何処でしてる。
5.怪人はパーテイに乗り込んで階段を下りるとき、照明が暗くなり、太鼓が
一足ごとに鳴った。 協力する手下がおるばい。
6.怪人はツームレーダー2に出てきた、傭兵役の俳優ですな。よく化ける上手です。
7.父親の墓で内部照明が自動点灯した。怪人は屋根に居るのにすごいリモコン設備です。
- 318 :316:05/02/20 16:15:42 ID:oFSk7Fnp
- すんません!
>>311さんとカブってたのに気づかず、
せっかくの見解に水をさすようなオチャラケなレスをつけておりました。
- 319 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 16:16:14
ID:Oijg9LNU
- 「ラウルの動くズラ」
- 320 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 16:20:25
ID:c6RGyALH
- ドンファンの序盤のノリノリ役者達が好きだ
- 321 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 16:28:13
ID:3mnosNAp
- >>319
(´・∀・`)
- 322 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 16:28:38
ID:MKXyPtRj
- >>298 >>302=305
>ラウルの歌を怪人がマネて歌ってる
何かすっかり>>294さんが↑こう解釈したという前提で
話が進んでたみたいに思えたけど、294には
「代わりたかったんだろう」とあるだけで
「歌を真似てる」とまでは書いてない。さらに294さんが
(298さんや302さんと違って)あの部分を台詞ではなく純粋な歌として
とらえているのかどうかも、294の内容だけでは断言出来ないと思う。
298さん、302さんが一般論に移ってたつもりだったらすみません。
>>305
>ラウルと同じ言い回しをして
でも全く同じではない。微妙に違っててそこが肝なのでは。
>>314
オペラスレどころかクラ板ですらないこの場所で
説明抜きに>ライトモティーフとか出すのは少し不親切かも。
- 323 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 16:29:27
ID:iMzEy9xm
- 今日家に誰もいなかったから、思いっきり大音量でサントラかけて
オマケに大声で歌ってしまったw
クリスのパート(ソプラノ)だから相当ウルサかったはずorz
ご近所の方々スマソ・・・
あとガイシュツだったら悪いけど、クリスはファントムに抱かれたの?
- 324 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 16:30:58
ID:v2TNdfA+
- >>323
情熱のプレイ
- 325 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 16:32:00
ID:3mnosNAp
- オークションでもう思い出の品がみんな売れちゃってたらどうしたんだろ
ラウル来るの遅いよー´∀`
てかクリスはそんなまじまじと細部までオルゴールを覚えてたんだ
すごい
- 326 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 16:33:06
ID:hn9SI7uF
- >>323
パンフのインタビューに「怪人は生涯一度もキスしたことがない」と
あったよ。ちょっとずれてるか。
でも過去スレで何回か話が出てる。良かったら見てみて。
- 327 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 16:33:58
ID:FTyKJIgz
- オークションといえば
シャンデリアは誰がいくらで落札したんだろう
- 328 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 16:35:07
ID:3mnosNAp
- そんでもってそれをラウルに事細かに話し聞かせてたんだよね
ふたりの間ではオペラ座の地下関連の話はタブーになったと思ってたけど
違うんだね
- 329 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 16:36:35
ID:3mnosNAp
- >>327
気になるよね
- 330 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 16:38:25
ID:iMzEy9xm
- ファントムのお家でクリスが「私はあなたの欲望(だっけ?)のために云々・・・」
って言ってたような気がして。1回しか見てないからうろ覚えだけど;
過去スレ読めないんです・・・
ログとかよくわからないんで・・・
スミマセソ
- 331 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 16:40:12
ID:u9lSqt5W
- >317
ツッコミを楽しんでるようだから、マニアの回答は期待してないよね?
>>4.怪人が食事している痕跡がなかったよ。うんこも何処でしてる。
メシはマダム・ジリーに頼めば何とかなりそうだけどトイレはなぁ・・・
こっそり個室に入ってたら
「オイ!早く出てくれよ!もうモレそうなんだ!」
とドアガンガン叩かれて焦るファントム
若しくは、自分専用の隠しトイレを作ってあっても
掃除は自分でやらにゃならんだろうし・・・
いかん、どんどん変な想像が膨らむ。
- 332 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 16:46:47
ID:uakm9Jjr
- 遅レスですが、>>277さんの一連の書き込み、とても興味深かったです。
>愛情って容量制限がない
男性もこんな風に考えるんだと説得力を持って語られて、ちょっと目から鱗でした。
- 333 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 16:51:17
ID:9dfeaQ0P
- >>330
ほらね〜w
字幕の「女の肌」とか「肉欲」とかのせいでこういう印象を…orz
こういうかたは>>3の珍訳集とかlot667氏の対訳をぜひ。
なっち…罪は重いよ…
- 334 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 16:56:35
ID:hn9SI7uF
- >>330
過去スレならこちらです。
http://ime.nu/2ch.pop.tc/log/05/02/17/1550/
リンクたどると最初のスレから全部読めます。良ければ利用して下さい。
それ、クリスにドレス着せて「あなたの欲望の餌食になるの?」
と言う所だね。
さっき見てきたんで記憶が鮮明だ。
- 335 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 17:07:35
ID:ioeJ2KLX
- しかし、メグ役の女優さん、マダム役のミランダ・リチャードソンとソックリだな〜〜
本当の母娘って言っても違和感ないよね。上手いキャスティングだ。
ここ読んで知ったけど、オークションに出てるお婆ちゃんはマダムの方だったとはビックリ。
元気で綺麗な90歳(w
- 336 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 17:15:34
ID:EwO3cfmz
- キスはした事なくてもセックスしたことはあるかもね
…ってそういう話じゃないか。
怪人の過去のシーンが余分だって話もあったけど、
少年時代にオペラ座の地下に匿われてから、
地下にこもりっきりになる必要はないのでは。
適当なとこでオペラ座を出て、あちこち回って、
途中でペルシャに寄ったりもして、
ある日ふらりとオペラ座に戻ってきて、マダムと再会したのかも。
あれ以来オペラ座にこもりっきりだったって説明、映画にあったらごめん。
- 337 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 17:18:24
ID:2oLzhUqn
- 怪人は、エレファントマンだったのか・・・・。
- 338 :330:05/02/20 17:21:39 ID:iMzEy9xm
- >>333
誤訳だったんかorz
まんまとなっちのワナにかかってしまったよ・・・
珍訳集読んできます・・・ありがとう。
>>334
そうそう、そのあたりのシーン。
過去スレサンクス!頑張って読破する!
- 339 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 17:22:02
ID:oqI5YbTm
- 今日見に行って、情熱のプレイって字幕の違和感にブっとんで、
帰ってきて即ココにチェックしにきたんだけど、やっぱおかしかったんだ。
安心しました。つうか怒りが沸いてきたw
肉欲とか女の肌とかの訳のおかげで、後半「ファントムは童貞」って印象に
支配されてなんか微妙な気分になったしorz
- 340 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 17:32:17
ID:VBcRgCkj
- フレデリック・フォーサイスが「オペラ座の怪人2」にあたる小説を
書いている。それ読むとファントムとクリスは・・・
それもありかなーと思った。気になる人は「マンハッタンの怪人」読んでみて。
- 341 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 17:40:29
ID:hn9SI7uF
- マダム・ジリーがラウルに過去を語るシーンの終わりに
「その日からオペラ座が彼の遊び場、そして今は彼の芸術の領域…〜」
と言ってた。
一度も外に出たことがないような感じだけど、そうとは断定してないね。
>>339
ま、もう少し表現を考えてほしかったよね。
- 342 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 17:41:54
ID:iMzEy9xm
- >>340
気になるから言ってくれ!!
・・・って言ってもネタバレになっちゃうからダメかorz
本読む人だっているもんね・・・
- 343 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 17:44:37
ID:b7Gsv7AA
- そこでメール欄ですよ!
- 344 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 17:51:48
ID:6sODa7OA
- つーかさ、もう字幕なんてみないでしょ。
密林でシナリオ本買って全部覚える。これが一番。
ファンならすぐ頭に入るよ。
もうどうせ字幕消してみるから
DVDもなっち訳でいいから早くだしてよ。
- 345 :子供作ってたっつーのは反則技:05/02/20 17:51:56
ID:i8B7VPrt
- 冷戦終わって暇になったオヤジが書いた小説。
読んで激しく後悔すること請け合い。
- 346 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 17:51:57
ID:rVu5DlP3
- 「マンハッタンの怪人」も「ファントム」も、
共通点はファントムとクリスが(以下略)なんだよね。
- 347 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 17:52:57
ID:05Q7kss9
- >>340
でも監督の「一度もキスをしたことない」云々のコメントを聞く限り
映画の設定ではフォーサイスの続編はありえない気がする。
- 348 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 17:53:10
ID:rVu5DlP3
- >>345
名前とメール欄逆だよ逆。
- 349 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 17:54:33
ID:oqI5YbTm
- >>341
プレイて!せめて契りぐらいにしてくれ、とか思ってたんですけど
珍訳集読んでポカーンですた。映画の雰囲気に合う表現、言葉の
選び方してくれればなぁ。珍訳集で脳内補完して反芻しようと思います。
- 350 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 18:02:26
ID:vMbWET+Z
- パーフェクトブックってまだ発売してる?
どこで注文していいのか教えてドエロス先生!!
- 351 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 18:09:28
ID:b7Gsv7AA
- >>345
スーザン・ケイの「ファントム」読んでみそ。
本投げたくなるよ。
スーザン・ケイ好きな人もいるから、一概には言えないけど
- 352 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 18:10:41
ID:hn9SI7uF
- 今日2回目見てきたけど、大音響で映像付きだと良い。
早くDVD出てほしいよ。
一緒に行った母&祖母にも気に入ってもらえて一安心。
祖母はLearn to be lonely の歌詞にいたく感動していた。
なっちの字幕は八割半は普通なんだけど、残りの珍訳で壊してるんだよな〜。
そこだけなおしてもらえるようにメール出すか…。
珍訳のほうの掲示板にも書き込み増えてほしいね。
>>350
もう普通に書店で買えるはずです。
日経(出版した所)でも、密林でも丸善でも通販してますよ。
- 353 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 18:23:28
ID:VBcRgCkj
- 日経は送料200円必要。密林か黒猫(送料いる?)がいいかな
- 354 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 18:33:35
ID:6sODa7OA
- 本日20:00からスカパー!でサラ・ブライトマンの特集があります。
ALWのインタビューとか舞台版ファントムの裏話とか色々出ますよ。
スカパー!271ch、スカパー!110 218ch
ミュージック・エア・ネットワーク。
- 355 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 18:33:54
ID:HG+WPgD8
- >>351
同好の士よ!
「ファントム」「マンハッタンの怪人」「スカーレット(風と共に去りぬの続編)」
読後に脳内より存在を抹消しました。
好きな人もいるんだろうけど、私はダメ…
- 356 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 18:39:06
ID:6YosECcp
- >「ファントム」
クリスに出会う前までの話は好きだな
建設関係の師匠との話が何度読んでも泣けてくる…
ラストは、ぶっちゃけどうでも良いや
- 357 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 18:43:48
ID:PbovX1zw
- サラ・ブライトマン声はいいけど、見た目は映画クリスのほうが好き。
パーフェクトガイドに(サラの)写真出てるけど、もうちょっとマシなのはなかったの・・・?
離婚したとはいえ愛のない仕打ち。
- 358 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 18:54:48
ID:wQixaFXs
- 「ファントム」は結構好きです。
同人誌と思えば楽しめます。個人的にはエリックの猫に嫉妬する
クリスティーヌがかわいい。(本編ではあり得ない)
「マンハッタンの怪人」はなんだかなあ・・・。
フォレスト・ガンプじゃないんだから・・・、
なんていうか男性的なハッピーエンドですね。
- 359 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 19:11:08
ID:WuuITvtn
- スーザン・ケイの「ファントム」は良かったが、「マンハッタンの怪人」はダメだった。
アメリカ人の楽天さがダメ。
- 360 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 19:18:09
ID:aKdBXGZG
- 「ファントム」はラストが頂けなかった。「マンハッタンの怪人」は…論外。
オペラ座関連書籍なら原作が一番良いよ。
- 361 :ガストン・ルルー:05/02/20 19:23:55
ID:Agb4XvpS
- >>360
随分な言い草だな、おい
- 362 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 19:24:13
ID:z/w1Cjla
- >>357
舞台メイクの写真だからね。
実物は美白美肌、ダンスやってただけあって(キャッツのオリジナルキャストだし)
しなやかなプロポーションでちょっと近寄りがたい感じの美しい人だった。
だから太っちゃった時はかなりショックだった。
- 363 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 19:24:21
ID:vSs3KBQh
- DVDはいつ頃発売されるんでしょうか…
- 364 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 19:32:37
ID:rte7ghtE
- 今のところ、誰にも分からないね。>DVD発売時期
年内には確実ってことで。
- 365 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 19:33:38
ID:Kaqiwaza
- >>362
一時期太ったけど今はかなり痩せて、
去年のコンサートツアーでは露出度の高い衣装で足やら谷間やら見せてたよ。
- 366 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 19:51:21
ID:OrimsCuu
- 'Cats' の次回作が 'Phantom of the Opera' に決ったのは
Cats のプロモ来日した1983年、東京でのこと。
そのときはサン・サーンスあたりのフランス人作曲家の音楽を焼きなおして
使うつもりだったらしい。
ところがイギリスに戻ったらペンが乗って、結局全曲書き下ろしてしまったんだって。
1925年、Rupert
Julian監督に映画化されたサイレント映画版を下敷きにしたと
1986年に出た THE COMPLETE PHANTOM OF THE OPERA
by George Perry の中でALWが語ってます。
- 367 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 19:54:03
ID:zAKehT29
- >>366
ファントムの影が舞台カキワリを横切るところとか、
赤い死の衣装とかがくりそつだったので
最初に見たときはハゲワロタ>1925年モノクロ映画版
- 368 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 20:26:13
ID:3mnosNAp
- ふたりで地下へ降りてくとき
ある程度まとまってたクリスの髪が
いつのまにかボワっとなってるのはどうして?
- 369 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 20:26:36
ID:zoXPhN8P
- あえてここで「ファントム」は好きだと言ってみる。
最後のラウルの章が一番好きだ。
ここが一番評判悪いだろうけれどね。
- 370 :350:05/02/20 20:35:12 ID:vMbWET+Z
- >>352,353
ありがとう。偉い人。
で、ファントムは
ラーズー (ズラ)なのか?
- 371 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 20:36:03
ID:qL2fU3Uv
- 今は地元の映画館で一番大きなスクリーン(日本最大だったかも)でやってるからいいけど、
公開終了したら自分がどうなるのやら。
いくらサントラ聴こうが、映画館での迫力には遠く及ばないし…
てなわけで明日観に行ってきます。
- 372 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 20:43:52
ID:hn9SI7uF
- >>370
いえいえ。
ズラというか…ズラか。
ドン・ファンの所はズラだと思われ。詳しい人教えて下さい。
その後の髪の毛は随分ぼろぼろだったな。
- 373 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 20:47:05
ID:11c518GP
- もう嫌だ〜〜。
最初から読めばわかるのに、何でもかんでもすぐ聞くな〜〜。
自分で少しはお勉強しなさい!!
- 374 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 20:53:47
ID:O9spkdE1
- >>371
ttp://event.movies.yahoo.co.jp/theater/opera/sp/index.html
↑知ってるかもしれないけどココでほんの少しだけ場面が見れる。
私はこれを観てガマンしてます。
- 375 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 20:59:04
ID:Fkm/KA52
- ガラで歌うクリスティーヌの歌声がオーケストラボックスの通気口からだーっと地下へ降りていくシーン、最後は地下の水中牢で終わりますよね?
あそこで画面の左端にぷかぷかして見えていたのは、死体?
ファントム地底湖水泳中・・・ではないですよね?
2回映画見たけどやっぱり分からなかった・・・
- 376 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 21:15:58
ID:EwO3cfmz
- 引きこもって模型作りや作曲してるだけじゃ
あのスタイルは維持できません。
オペラ座の地下で手っ取り早くできるのは水泳。
ゴーグルつきの仮面も持ってるよ。
- 377 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 21:18:03
ID:XTunLTkY
- いや、あのゾロゾロしたカッコのまま、キャットウォークを走り抜けたり(危ねえ)
綱滑り降りたり日常的にやってるっぽいから
けっこう鍛えられてるのでは。
- 378 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 21:18:38
ID:pHD5hX/6
- いやいやw
最後はクリスの歌聞いてるファントムじゃなかった?
さらに下に潜ってったっけ?おぼえてないや…。
- 379 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 21:20:27
ID:8txLzmVZ
- クリスティーヌ役の人、見たことあるような。
何かに出ていましたか?
CMとかもない?
- 380 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 21:23:54
ID:43r1YJYX
- >>370
黒髪オールバックはヅラだよ。
マダムに助けてもらったとき、仮面剥ぎ取られた後からわかるけど、
地毛は茶色(ブロンド?)で毛が少ない。
- 381 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 21:24:14
ID:XzYRdQeF
- 怪人OFFのスレも時々でいいので思い出して下さい。
次回からテンプレに仲間入りさせてくれYO!
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1108092518/
- 382 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 21:27:24
ID:inulAeqM
- yahoo見てたら、
婚約祝いの仮面舞踏会、
て書いてましたが、
本当ですか?
- 383 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 21:28:22
ID:n72Z5afA
- >>379
ミィスティックリバーで主役の娘役
デイ・アフタートゥモローで主人公の彼女役
- 384 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 21:30:48
ID:z1yAz9RA
- 瞬時にはぎ取るってことは
中の人の髪<(強粘着)<ファントムの地毛ズラ<(弱粘着)<黒髪のズラ
って構造なんだろか?
- 385 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 21:33:53
ID:kKEpVNlY
- ちがう。ファントムの地毛と皆さんが思っているのが中の人の地毛。
中の人が記者会見とか出てるときのはズラだってば
- 386 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 21:42:31
ID:iTI1LieI
- ⌒ オールバックヅラ
⌒ ファントムの地毛ヅラ
⌒ 中の人の地毛
Ω 中の人
でFA?
- 387 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 21:45:42
ID:L6dcVvEa
- ⌒ オールバックヅラ
⌒ ファントムの地毛ヅラ
⌒ 中の人のヅラ
⌒ 中の人の地毛
Ω 中の人
じゃね?
- 388 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 21:55:02
ID:iOW1o2pt
- バトラーがズラとは知らなかったよ
- 389 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 21:55:18
ID:nEHPaZjU
- >>387
をいをいをい・・・
- 390 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 22:01:47
ID:AOeUtrtL
- 先日観た。
内容そのものももちろん良かったが、
「J・シュマッカーってホント何でも作れるんだなぁ」
と感心する気持ちの方が大きかった。
請けたからには完璧に仕事をこなす請負人。
まさに職人の中の職人。素晴らしい。
- 391 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 22:03:03
ID:UJxRZ8l7
- ドンファンでヅラ取られる前までのファントムの髪は
バトラーの地毛でしょ。地毛は確かダークブラウンな
ので黒髪に染めてただろうけど。
最後のファントムの髪(地毛)はヅラじゃなくてこれ
もバトラーの地毛じゃない?髪がないのは醜い方の一
部だしメイクで髪を隠してるっぽい。
黒い時も金(白?)髪の時も襟足がちょっと長くて若干
おかっぱ気味だしね。
- 392 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 22:03:54
ID:NaAqBDAd
- 元を知らずに今日見てきたんですが、
(゚Д゚)ハァ?だった部分が珍訳集で大分解決しました。
- 393 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 22:05:58
ID:r41FX0CY
- >>369
私もこっそりスーザン・ケイ「ファントム」のラストはかなり好き。
「ファントム」はなんだかんだいってよくできている小説だよ。
海外のファンの間でも原作と並んで人気が高いし。
ちなみにスピルバーグのアンブリンが映画化権を取得してるそうです。
まあ、取得して放置しておくのがハリウッドのやり方ですが。
- 394 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 22:11:03
ID:WprsqAyq
- >>382
違うよ。
仮面舞踏会はオペラ座の新年会。
クリスティーヌは婚約したことを公にしないでねって頼んでいるだから、婚約祝いってことはない。
- 395 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 22:18:35
ID:z1yAz9RA
- >>385,391
まりがと。納得。
>>387
そ、そりはアフロのドンファンとかじゃないと物理的にw
- 396 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 22:29:03
ID:hn9SI7uF
- ほんとにヅラなのか?
若いのにもうはげてるのはつらいな。
- 397 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 22:30:04
ID:QC2AQ0le
- ネタをネタと(ry
- 398 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 22:34:18
ID:i/otI9v5
- 米国は5月3日リリースですと…DVD
日本と映画公開時期どれくらいズレてたっけ?
その分を考えて1〜2ヶ月後?日本での発売時期。
- 399 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 22:35:07
ID:c6RGyALH
- 吹き替えはどーなるんでしょうねえ。
- 400 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 22:35:26
ID:hn9SI7uF
- なんだネタかぁ。
いや、楽しい雰囲気にマジレスしてごめんよ。
- 401 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 22:39:26
ID:vmEUF4Z+
- >>363
米版じゃダメ?
- 402 :350:05/02/20 22:40:28 ID:vMbWET+Z
- >>387
ありがトン偉い人
なんてゆーと思ってんのかーゴルアーーーーーーーー!!
- 403 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 22:44:19
ID:RV4Tm2Tl
- ラウルが亡き妻クリスティーヌのために、オークションでオルゴールを落札しますが、
映画の中では、ラウルとあのオルゴールは一度も接点がなかった気がします。
どこか見落としているのかなぁ・・・。
このスレを読んだところ、クリスはラウルと結婚はしたけど、ファントムのことを
ずっと忘れずにいた、とのことで、その思いをラウルも汲み取って、ファントムの思い出の
オルゴールをクリスの墓前に置いたのはわかるのですが。
そしてクリスの墓前には、黒のリボンがついたバラが置いてありましたよね。
あれは今でもファントムは生きていて、クリスの墓参りをしているということですかね。
- 404 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 22:50:16
ID:vmEUF4Z+
- >>403
舞台だとラウルが落札後に
A collector's piece
indeed...every detail exactly as she said...
She often spoke of you,my
friend...
と囁くように歌ってる。墓に供えには行かなかったけど。
- 405 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 22:53:33
ID:cV35QE04
- >403
映画でも、
「何もかも、彼女の話していた通りだ」
というような字幕がついていたような気がするんですが。
記憶違いならすみません。
- 406 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 22:55:49
ID:hn9SI7uF
- 直接の接点はないと思う。だから見落としてないよきっと。
老ラウルが落札直後に「彼女が言ってた通り〜」って言うから
クリスは一番印象に残ってたものなのかもだ。
ばらは監督のインタビューであったけど
ストーリーを通して意味を持たせたかったんだそう。
黒いリボンと指輪がついてるから、ファントムが置いていったと思われ。
- 407 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 22:56:52
ID:7FzCyLeP
- ヅラ話で盛り上がってる・・・w
- 408 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 22:58:53
ID:kl3GfZP/
- なんかもうほんとにうざいな。
このスレくらい読んでから書き込めよ。
ちょっと前に叫んでる人の気持ちが痛いほどよくわかる。
いつからこんな変なスレになったんだろ。
- 409 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 23:03:27
ID:6VYotGyj
- 少し前の方で書かれていたような事だけど、クリスを行かせたのはファントムの選択
と言う解釈が私は好きです。あくまで個人的にですよ。
地下でラウルが首を絞められたりのシーン、ラウルは必死に思いのたけを叫んでいる
けど、クリスはファントムに対してしか言葉を発していなかったような気がします。
そして、クリス&ラウルを行かせるファントムの言葉はラウルにしか言ってないとも
取れました。シナリオやロンドン版の訳を読んでいてバラの意味、指輪の意味にとても
心打たれました。クリスが去ったのは大切な愛する人の言う事だからと思いました。
なんだかラウルはつくづくソンな立場だと思ったりもします。
長くなりました。あくまで個人的な観点からのものですので・・
- 410 :403:05/02/20 23:03:37 ID:RV4Tm2Tl
- すいません!!
クリスがラウルに思い出として語っていた品なのですね。
納得です。
あのオルゴール、ファントムが見世物小屋にいたときは、もっと汚かったのに、
オペラ座の地下で出てきたときは、サルとかも綺麗に着飾ってありましたね。
ファントムがいろいろしたのでしょうね。
寂しい地下で・・・ちょっと却って悲しかったです。
>>406
やはり墓前の薔薇はファントムからのものなのでしょうね。
でも上のほうで、本だとファントムは亡くなっているようなことが書かれて??
答えなんてないんですよね。ストーリーは自分の心の中に作ればいいんだと。
そのためにも曖昧な部分が残してある。
それはよーーくわかっているんですけど、どうしても作者の意図が知りたくなってしまう。
ファントムがオペラ座から脱出したあと、どうしたのかが知りたい・・・。
- 411 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 23:05:09
ID:8dVZ/IyO
- >>383
素直に殺される娘と言え
- 412 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 23:10:41
ID:gfhs2LXX
- どうでもいい事だけど、ラウルが、猿のオルゴールを
お墓に置く時に、いっつも「落ち葉くらい払ってから置けばいいのに」って思う。
でも、プリマドンナの時に、何気に
地味ーに、肖像画を運ぶお手伝いをするラウルが好きだ。
あれって、ラウルだよね?(左の人)
- 413 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 23:11:33
ID:hn9SI7uF
- >>410
知ってるとは思うけど、原作とALW版はかなり違うもの。
細かい違いとかは過去スレ読めば結構分かると思うよ。
作者の意図したものも、個人それぞれの感じ方を通して伝わるから
(作者の意図だとしても)断定は出来ないよ。
いろいろオペラ座関係の本とかサイトとか読んでみると
気持ちが治まるんじゃないかな。
- 414 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 23:24:14
ID:STONO4E/
- ハリウッドはリメイク盛んだし、今後も監督や脚本、演出次第で、別のオペラ座のストーリー
の可能性を秘めています。舞台の方もいろいろあるだろうし。だから、あんまり安直な質問→答え
を求めなくてもいいんじゃないかと思います。人それぞれの感性や経験値で多岐に分かれた解釈が
可能なのが映画や本ですよね。
- 415 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 23:24:53
ID:xEFlBxJH
- >>133
ブロードウェー版CDのファントム、子供心に「セーラーウラヌスの声だ!」
と感じていました(苦笑)
- 416 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 23:28:28
ID:FAh8ACc5
- オペラ座の怪人カラオケCD(輸入)なるものを購入した。
お手本の歌まで収録されていたんだがブッ飛んだ。映画に酔っていたせいもあるけど
クラシック調が強いのは良いが、MUSIC OF THE NIGHTなんてジジイみたいな声。
CDのくせに音も良くない。歌うと言うよりは音楽だけを聴いてみたくて購入したが
良かったとは言えなかった。
- 417 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 23:44:56
ID:TBz5f2gh
- 墓前の薔薇ですが、私はマダム・ジニーの仕業のような気がします。
理由はオペラ座のオークションに彼女が喪服のような姿で来ていた事です。
私にはどうしても、事件の後もファントムとジニーが関係を持っていたような
気がします。
だからファントムはもう死んでいて、
全てを知るジニーがやったような気がするんですが。
- 418 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 23:46:44
ID:kKEpVNlY
- 正解がわからない所がこの映画のいいところ。
あなたがそう解釈したなら、あなたにとってそれが正解です。
- 419 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 23:47:09
ID:DdjH7HOm
- >>417
ジリー!!マダム・ジリー!!(゚Д゚;)
- 420 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 23:47:25
ID:OjlmEoX2
- クリスティーヌはなんで仮面とかつらをとったんですか?
why?・・・why?・・
- 421 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 23:48:55
ID:QC2AQ0le
- この映画ってファンタジーみたいなものだよね。
- 422 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 23:49:23
ID:WBKNyInF
- パーフェクトガイドを日経のサイトで注文したけど、10日経っても発送メールが来ない・・・orz
注文受付メールは来たんだけど。
もしも日経サイトで注文考えてる人がいたらお勧めできません。
- 423 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 23:51:22
ID:ch9KMATm
- DVD化した時に、吹替えはないだろうとわかっていても、
市村ファントムの時のメンバーで聞いてみたいなあ。
村井さんの舞台は2回しか見たことないけど、
あの人のも聞いてみたい。
- 424 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 23:55:19
ID:5O4wXrIV
- >>422
まだかかるみたい。
電話したら、キャンセルできるよ!
- 425 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 23:56:58
ID:PQiKlqEG
- >>422
多分二週間位前にHMVで注文して、23日に発送。
二冊有ってもいいやと、数日前に日経で注文。
とりあえず、早く欲しかった。
二日前に書店で発見、購入。
HMVはキャンセル。
日経は電話でキャンセルらしく、面倒なので
気長に予備用に購入予定です。
- 426 :名無シネマ@上映中 :05/02/20 23:58:34
ID:nEHPaZjU
- >>410
>あのオルゴール、ファントムが見世物小屋にいたときは、もっと汚かったのに
↑違うよ!見せ物小屋にいた時のは、ただのぬいぐるみのお猿さんだった。
オペラ座に暮らすようになって、お猿のオルゴールに改良したようです。
- 427 :425:05/02/21 00:01:32 ID:UA0c/gdh
- 再販されたみたいなので、普通に近所の本屋に沢山ありました。
昨日見てみたら、まだ五冊位はありました。
大き目の書店に行けばまだ有るかも??
- 428 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 00:01:40
ID:83r1SMAY
- >423
市村ファントム版のCDを流しながら見ればいいじゃん。
市村さん好きだけど、バトラーファントムの吹き替えって
全然イメージ違うと思うよ。
村井って村井国夫??ますますイメージ違うんだが。
- 429 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 00:02:33
ID:rOE5TNjp
- 吹き替えなんてしたら、なんか全て台無しのような気がするんですけど。
歌命の映画なのに・・・。全く別キャストの映画になってしまう。吹き替えなんていらない。
まぁ山口ファントムとか市村ファントムとか聴きたい気もするけど、誰がやっても
文句が出るのは必定な気がするしなぁ。
でも字幕もいらないな。英語の字幕でもつけておいてくれればいいや。
- 430 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 00:09:12
ID:kk5i55HQ
- >>427
よっぽど暇だったんだなファントム……
- 431 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 00:16:10
ID:NQtx9WRq
- 舞台見に行ったことないんだけど……。
バトラーファントム見ていたら、凄いイメージかぶった役者さんがいる。
去年TVで宗方コーチやってた人、名前忘れた。
あのひとなら映画のファントムの悲しい愛を表現できる気がする。
たしか舞台の人だったと思う、違ってたらゴメン。
- 432 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 00:18:46
ID:6vRlkWCS
- >431
内野聖陽さんだね。
でも彼の歌は…これでもファンなんだが…w
確かに哀しさはうまく表現してくれそうな気がする。
- 433 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 00:19:00
ID:9DOngJb2
- >>431
ああ、内野聖陽(字あってる?)だね。
舞台というか、ミュージカルやってるよ。
歌唱力の具合といい、確かに合ってるかも。
- 434 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 00:19:11
ID:fXx3aRpi
- >>431
あ、自分もそれ思ってた・・・内野聖陽だよね?
いま月9出てる人
- 435 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 00:20:46
ID:fXx3aRpi
- 重婚・・・w
- 436 :433:05/02/21 00:21:32 ID:9DOngJb2
- いっせいにかぶってるしw
でも、歌唱力の微妙さかげんといい、
雰囲気があってるような気はする。
彼に歌唱力がもっとあったら、舞台でファントムやって欲しいくらいなんだけど。
- 437 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 00:23:01
ID:E8JlGUeV
- 密林でCDの輸入版かっちったからここの訳見ました。訳したひと
どうもありがとう。
- 438 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 00:24:00
ID:SOtkRCeb
- >>422
日経BPサイトのQ&Aに「商品未着問い合わせフォーム」あるよ。
10以上立ってるなら問い合わせすべし。
- 439 :434:05/02/21 00:24:08 ID:fXx3aRpi
- ファントムの色気、手の使い方とか彼のやった死神役っぽいよね・・・(w
あんまり言ってるとヲタがきそうだけど、
- 440 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 00:24:23
ID:83r1SMAY
- 演劇板で同じような話題が出たときは不評っぽかったけど<内野氏
バトラーファントムなら合いそうな気はするね。歌唱力も同じくらいだし。
>429
ヨーロッパ各国では吹き替え上演普通にあるよ。CDも出てるし。
ドイツ語版はなんとUWE氏だ!
- 441 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 00:31:39
ID:hwseXs62
- >>440
上演?上映?
- 442 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 00:34:12
ID:83r1SMAY
- ごめん、上映。
- 443 :431:05/02/21 00:34:48 ID:NQtx9WRq
- 皆さんありがとう。
内野聖陽さん、ぐぐってきた。
ミュージカルの人だったんだ、代表作「エリザベート」ってクリスの
衣装の人かーとそっちのページみてかなーりびっくりしたw
でもこれも面白そう……ってスレ違いゴメン。
聞いてみたいなー、この人の声でオペラ座の歌。
- 444 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 00:34:56
ID:JCJjypJf
- >>430
ファントムが本、再販するのかよw
前〜のほうで「チチちゃん」が話題になってたが
ホントにあの犬の名は「チチ」のような希ガス。
字幕で「チチちゃん」と出てたのとは違う場所(もっと前)
カルロッタが最初にドレスのすそ踏まれて怒るとこで
おつきの人かなんかが犬抱いて寄ってくる。そこで「チチ」と
聞こえたような…(字幕にはでていない)
よってこの件に関してはなっちは無罪かと…。
- 445 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 00:38:20
ID:hwseXs62
- >>442
分かりました。
- 446 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 00:38:34
ID:83r1SMAY
- イメージは合ってるかもしれないけど、正直内野さんにファントムは無理。
吹き替えだけじゃなくて、舞台でやるとしても(ありえんだろうが)
仮面で顔半分隠れると厳しいな。あの人演技が細かすぎるから。
- 447 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 00:44:43
ID:fXx3aRpi
- 内野さん吹き替えは絶対ムリでしょ・・・
役作りとかは完璧そうだし仮面で隠れた分だけ
凄い演技とか見せてくれるかもしれないけど・・・
浅利さん声かけても行かないだろうしね(w
- 448 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 00:48:24
ID:mTz5uohL
- >>444
そうそう。「スカートが長すぎ」と言ってるところ。
聞き取れないくらいの声だが「チチ」と聞こえた。
てことはなっちの捏造ではないかもしれない、と。>犬の名前
>よってこの件に関してはなっちは無罪かと…。
いや、捏造疑惑に関しては無罪かもしれんが
「いらんところに労力つぎこんで却って観客を惑わした」罪は残るだろう。
いきなり出た”チチ”を犬のことだとわからなかった人は多いみたいだし。
- 449 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 00:52:59
ID:J5l26S20
- >404
亀レスですが、公式HPのバラの画面のバックで囁く様に聞こえるのはこれだったのですね。
何て言ってるのかわからなかったからすごく嬉しい。
- 450 :431:05/02/21 00:57:00 ID:NQtx9WRq
- >446>447
???
IDみるとさっき賛成してくれた人たち……。
よくわからない、スレ違いになりそうだからまあいいけれど。
上映いつまでやってくれるのかな?
- 451 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 01:01:55
ID:fXx3aRpi
- >>450
あ、変な人に見えましたか、すいません(w
自分内野氏のファンだし、彼が演じてくれたら絶対観に行く!!
ってくらいだけど、現実問題彼の歌唱力だと
大衆には受け入れられないな・・・っていう限界が見えます(w
- 452 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 01:02:51
ID:83r1SMAY
- イメージとしては悪くないけど、現実的にはカンベンってことです。
まあありえないことだから、お遊びとしては楽しいけど。
- 453 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 01:03:53
ID:704LMysJ
- >>451
私も彼は好きですが、仮定の話としてもファントムとしてはどうかと思うし、
ここでかりそめにも名を挙げるのは間違ってると思う。
叩かれてしまうだろうからもうやめましょう。
- 454 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 01:07:29
ID:9DOngJb2
- みんな冷静なファンでいいねw
バトラーファンは、現実を理解してる人はいいけど、
公式辺りにいる人は??って人が多いみたいだしね。
でも色んなのを聞き比べても、
バトラーファントムには歌唱力以外のものがあるので、
好きなファントムの一人ですが。
- 455 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 01:09:16
ID:704LMysJ
- >>454
それにも深く同意。
- 456 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 01:11:08
ID:Nguw9kGu
- >>444
すごいね、よく気づくなぁ。
- 457 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 01:17:39
ID:Nguw9kGu
- >>412
>地味ーに、肖像画を運ぶお手伝いをするラウルが好きだ。
これはあり得ないと思うがなぁ。ファンがクリスティーヌへって花を差し出した直後のこと?
だったら肖像画は持ってないよ。
あそこのカルロッタが小林幸子とかぶるのは漏れだけ?
- 458 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 01:19:18
ID:ChmKV/ak
- 「チチちゃん」の真相はともかく「ポチ」は見たことある。
そのときはなっちとは知らなかったけど…
- 459 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 01:22:53
ID:L+dBo4xW
- 「オペラ座の怪人」本当にモテルのはだれだ!?
http://ime.nu/enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1108915671
アンケート中です!
どうぞ皆様ごご回答お願いします。
- 460 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 01:24:19
ID:9DOngJb2
- チチちゃんに関しては、444さんのいう通りでも、
もしなっちの捏造でも、なんとなく可愛いから許す。
でもビッグフィッシュの時のポチはいただけなかった。
- 461 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 01:26:56
ID:kWpFJEM+
- 最近ちょっとへこむのが、
いろんなところで「ヨン様ファンと同じタイプのオバタリアンが多くて
鬱陶しい」みたいな書き込みが多々見られることです。
ここにいらっしゃる皆も、そう思っていらっしゃるのだろうか?
実際はどうなのだろう?
ちなみに私は20歳。
ペ=ヨンジュンは動いてるの見たら魅力的だと思います。
- 462 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 01:29:57
ID:xPlVfXc3
- 流れに掉さすようで何なんだが・・・・、
サウンドオブミュージックやウエストサイド物語には遠く及ばない映画だ、
アマデウスのように物語に力がある訳でもない。
エンジェルオブミュージック?ばかりが耳について、楽曲に変化がないってか
バラエティに乏しいし、ミュージカルとしてもなんだかフラストレーションを
感じる2:35でした。
- 463 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 01:30:57
ID:mYbqvl3M
- 19歳女です。
ラウル派です。
ぺ・ヨンジュンに興味はありません。むしろウザいです。(ファンの人すみません)
でも親に無理やり冬ソナ見せられたとです・・・・・
- 464 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 01:31:43
ID:uCi4H8rH
- オバタリアンってなんだ?
いまちょっと思い出せなくて苦しいのですが、あのオルゴールがオークションに
出てきたとき、どんな歌い文句でしたっけ?
「あの怪人のオルゴール・・・」みたいなこと言ってました?
- 465 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 01:34:59
ID:gwEQZWwU
- >>412
私も最初間違えたけど、それラウルじゃないよ。
ラウルは♪プリマドンナ♪のカルロッタヨイショに加わってなかったと思う。
イタリアの人ってダメダメって意味でチッチッチッって舌打ちみたいにしなかったっけ?
- 466 :マダム・ジリー:05/02/21 01:37:03
ID:4cKYGtTu
- >>462
流れに棹さすの意味、間違って使っいるわよ
- 467 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 01:39:14
ID:1LsG0Rc+
- >>461>>463
腐女子
- 468 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 01:39:49
ID:JCJjypJf
- >456
ええ、さすがに○回も観に行ってるとそんなとこまで気づいてしまいます…
(数字は恐くてかけない)
で、じぶんがこんなにリピしてしまった一因には正直「バトラー萌え」も
あるんですが… 2ちゃんばっか来て公式に足を踏み入れない自分って
どーよ、と思ってたけど、そうか、公式ってそんなふいんきなのか…
やっぱいきづらいな。
- 469 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 01:40:21
ID:qu07UBGt
- >オバタリアンってなんだ?
知ってたらもう若くはないw
今は四季のCDしか手元にないけど、そこでは
「オペラ座の地下で見つかった」とあって、
特にファントムどうこうは言ってなかった。
- 470 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 01:41:34
ID:9DOngJb2
- >>462
その映画のどれも好きだから、あなたの言うこともわかるよ。
でも私はオペラ座の音楽が好きなんだ〜
曲構成に関しては、ミュージカルというよりも、
やはり古典的なオペラに近いしね。
あとやはり映画の演奏はちと安っぽい…。
- 471 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 01:44:21
ID:uCi4H8rH
- >>469
ありがとう。
あの映画だと、オペラ座は廃れてしまったって設定だったけど、
実際にそんな時期はあったのかな?
いま現在はピカピカで綺麗だよね。
オバタリアンはググってみたよw
おばさんの集団って意味なのかな。
- 472 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 01:45:24
ID:MDu0fjxO
- >>464
>>403-406
- 473 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 01:46:05
ID:L0IUKRGf
- オバタリアンは映画「バタリアン」のラストシーンに・・・。
と余計解かり難くしてみるテスポ
- 474 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 01:48:55
ID:qu07UBGt
- しまった。464さん>3の一番下の所をご覧あれ。
四季を出してゴメンヨ。間違っちゃいないけどさ。
- 475 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 01:56:52
ID:uCi4H8rH
- >>474
重ね重ねありがとうございます。
いちおうスレは見たつもりだったのですが、こんなすごいリンクを見落としていたとは!!
あと不思議なのが、メグって特に何をするわけでないのに、
重要な場面に現れたりする(最後の場面とか)。
私が気がついていないだけで、何か重要なキーパーソンなのでしょうか?
- 476 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 01:59:19
ID:kWpFJEM+
- >>467
くさってないもん(笑)
綺麗なものは綺麗だと言うだけだい。
- 477 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 02:03:14
ID:rOE5TNjp
- オバタリアンて今の若い子知らないのかー。
- 478 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 02:10:14
ID:z/qPK6WK
- >>476
とりあえず、ぐぐって意味調べたら……?<腐女子
>>477
十代だが言葉は知っている
意味は知らんけどな
- 479 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 02:14:10
ID:F1wK5qQA
- ここって十代の人が多いのか。
- 480 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 02:14:30
ID:wT52U8wH
- クリスが綺麗で歌上手かったからそれだけで俺は満足
- 481 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 02:19:11
ID:kWpFJEM+
- >>478
いや、意味は知ってるのです。
現実にそういわれたことないので、ちょっとびっくりしただけ。
なんか私のせいでオペラ座から話がそれてしまってごめん。
- 482 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 02:41:41
ID:EIs6kZn+
- 日本公式の「あなたの声で私の花が開き始める」
のとこのBGMって老ラウルの歌声じゃん。何か違う
- 483 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 02:52:25
ID:tI3xfxmf
- >>462
「サウンドオブ・・・」「ウェサトサイド・・・」の方が素晴らしいと思うのは
今までに何度となくテレビ、ビデオ等で見てきて自分の脳内にこと細かくインプリンティング
されていることもあると思います。
「オペラ座・・・」はまだ観て間もないこともあって自分の脳内に定着していないだけで
決して音楽的に前者より劣っているとは思いませんよ。
「Point of no return」でのファントムとクリス、それからラウルとの
心理的ないろいろなやりとりはなかなかスリリングだったと思うし、決して冗長で退屈だった
とは思いませんが。
前者同様、繰り返し改めて観るほどにまた「オペラ座・・・」の良さが見えてくるといいですね。
>>470
ロンドン版と映画版を聴き比べてみましたが、映画版の方がオーケストレーションは
(オケピによる人数の制約を受けない分)厚みもあって重厚だと思いますよ。
特に「Masquerade」は圧巻です。
- 484 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 04:41:37
ID:GAnJNa8m
- 老ラウルがオルゴールを持って歌ってる曲、(歌詞は違く)って他の場面で使われていましたかな?
気になって眠れません。。。
どなたか教えて…。。
- 485 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 05:29:19
ID:B2ApPlZn
- 484
あるよ。怪人の隠れ家にいってクリスが眠っていて起きた時に歌う。
仮面剥がす前ね。
- 486 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 05:37:05
ID:M5YSQXW/
- >485
そのシーンを見るたびに「ファントム、後ろ、後ろー!」と思ってしまう。
- 487 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 05:40:51
ID:rySN1/7Q
- >>486 そのシーン
背後から危険が迫ってるのに物凄いエロい顔してる怪人ワロス
- 488 :484:05/02/21 06:24:32 ID:GAnJNa8m
- >>485
ありがとう!
そういえば…クリスが歌ってたなぁー。思い出してきた…!
これでぐっすり眠れます。。
- 489 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 07:48:06
ID:4kfRVdfW
- >>470
デジタルな音が安っぽいと感じるのでは?
フルオーケストラらしいけど、編集の段階で手を入れすぎたんじゃ・・・?
と私は思った。
「題名のない音楽会」でALW特集やってくれないかな。
- 490 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 08:44:39
ID:HobJJjGe
- サントラって2枚組もあったのかよ…orz でもいいや。もうDVDを待とう…
数日前に友達と観に行って、私だけ号泣して帰ってきたよ。ホントよかった〜
ファントムはクリスティーヌを洗脳しようとしてた…よね?小さい頃から育ててきた女の子を
好きになるもんなのか?とか、ちょっとロリコン?とか思ったけどw
おばさんとどうにかなるならまだしもクリスかよ!とか…
最後とか、クリスティーヌは別にファントムを愛したわけではないんだよね?
彼女はラウルを愛していたんだよね?
- 491 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 08:47:37
ID:tI3xfxmf
- >>484さん
>>217です。
- 492 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 08:54:53
ID:q5emZqwt
- >>490
ティーネイジャーですね。大人になればわかります。
今はそういう理解でよろしいでしょう。
- 493 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 08:58:11
ID:VnrYsWQe
- >>490
愛にもいろいろあるからなあ・・・
クリスがファントムに抱いた愛は、いわゆるアガペだと思うんだ。
最後に手渡した指輪は紛れもなく愛の証だと信じたいよ。
余談ながら原作の同じシーンを読んでると、なんだかクリスが聖女に思えてなんね。
- 494 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 09:29:57
ID:9GjhEegZ
- >>490
もしミュージカル映画が苦手でなければ「恋の手ほどき」
小説なら「あしながおじさん」。
田山花袋の「蒲団」はおじさんが若い女を好きになっちゃう話だから、
少しはファントムの気持ちを理解する手助けになるかも。
「ガラスの仮面」もあわせて読んでみようw
- 495 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 10:28:18
ID:/1zJmoDU
- ファントム=宗方コーチ、紫のバラの人
クリスティーヌ=岡ひろみ、北島マヤ
ラウル=藤堂、桜小路
「オペラ座の怪人」ってつくづく伝統的な少女漫画だ。
>>>>494
「痴人の愛」はどうだろうね?
- 496 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 10:37:00
ID:tCocs+1B
- >>495
「オペラ座の怪人」の方が古いんですが・・・
- 497 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 10:38:15
ID:0FAl4m0a
- とりあえず貼っとく
怪人OFF/突発OFF板
ttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1108092518/l50
- 498 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 10:51:19
ID:D8dZUE16
- >496
>495は、オペラ座の怪人がガラスの仮面を踏襲していると言いたいのではなく、
オペラ座の怪人の流れが伝統的な少女漫画だと言いたいんではないか。
- 499 :484:05/02/21 10:53:42 ID:GAnJNa8m
- 217さんありがとうです!
前レス見落としてました……。あぁ、そろそろ映画館に足を運ばなくては。。
- 500 :490:05/02/21 11:02:29 ID:HobJJjGe
- 皆さんレスどうもありがとうございます。レスもらえると思えなくてちょっとうれしかったです。
やはり私の考え(感想)は間違ってる訳ですね。
>>492
ギリギリのティーンです…(゚ー゚;Aこういう時つくづくはやく大人になりたいと思いますね。
普通に未熟者なんですが。
>>493
アガペですか。勿論辞書引いたわけですがwそう言われると納得できるきがします。
>>494
題名知ってても、どれも見たり読んだりしたことないので少しづつ見てきたいと思います。
だって知りたいですから!!
>>495
「痴人の愛」て家にあるような…あれですか?足のきれいな女の子が喫茶店で
働いてて、預かるようになった男の話ですよね?ちょっとエロめの。
- 501 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 11:09:00
ID:tCocs+1B
- >>498
すまん、書き方が悪くて。
ちょっと板違いな私見なんだけれど、
昔の漫画家は映画や文学の造詣が深い人が多くて、
『物語』を描きたくて漫画を描く人が多かった。
今の漫画家は漫画(だけ)を読んで育って『絵』を描きたくて漫画を描く人が多い気がする。
なのでミウチ先生にしても山本先生にしても、その頃の漫画家先生方は
物語作りの引出しとして洋の東西の古典に触れているんではないかとオモタンよ。
- 502 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 11:11:37
ID:mXnISbpm
- なんかいい人だね >>490
あなたの感想に間違いは無い。
人は自分の経験したものしか本当には理解できない。
多分見た人全員がそれぞれの恋愛体験によって違った
解釈をしているはず。10年、20年経っていろいろな
男女関係を体験したり、見聞きすれば理解も違ってくる。
今のあなたの感想を大事にしてください。
(ただ他人に同調を求めるのは期待しないことだ)
- 503 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 11:17:01
ID:o86Y1fS8
- >490
私はラウル好きなので、クリスはラウルだけを愛していたと言いたい気持ちもありますが
やっぱりそれは違うと思っています。
愛情の形は一つじゃないというのも、あの物語のテーマじゃないかと。
どちらかを愛していたのはなく、どちらにも質の違う愛を抱いていたから
あれだけ美しい物語なのだて私は思ってます。
あとは愛の成就は、結ばれることのみじゃないということかな。
ああいう形であっても、クリスは二つの愛を成就させたのだと私は思いたい。
- 504 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 11:33:56
ID:+boEGBCE
- >>493
アガペーとは言い得て妙ですね。
自分はファントムとクリスのキスシーンをみて、ピエタを思い出しました。
クリスに全てを包み込む母親の愛を感じたので。
- 505 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 12:30:04
ID:7sYaQxpv
- クリスティーヌはあのキスでファントムの一生分の孤独を
埋めてあげたかったんだと思う。
弱々しい彼女が極限まで追いつめられて
与えてもらう立場から与える立場へ成長する。
ラウルを守り、ファントムを癒したかったんだろうな。
どちらか一人だけに出会っていたら彼女も幸せだったろうに。
- 506 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 13:29:26
ID:hIqp8sw8
- マスカレードって誰の作曲?ファントム?
オルゴールに曲仕込んだのは舞踏会後ドンファン前なのかが気になる
マダム・ジリーがオペラ座にかくまって好きにさせてたからこそあんな怪人になり大惨事になった
本質的にはマダムが元凶ではと思ってしまう今日このごろ
- 507 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 13:51:11
ID:uswqgW0D
- 昨日見てきました。
「ドンファン」の時、クリスティーヌはラウルに「ファントムがいる!」って視線で訴えてますよね?
その視線をうけてラウルは支配人や警官に合図をしているし。
その後、クリスティーヌとファントム、二人がひとつになるのをまざまざと見せつけられて
ラウルは身動きすらできず、涙目。
Q&Aの「ラウルは二人の親密さに我を忘れていた」は違う気がするのですが、どうでしょう?
- 508 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 13:53:07
ID:RC8y+ok3
- ラウルは寝取られ属性があるので二人がキスしてるの見てギンギンになってます
- 509 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 13:56:36
ID:lVPWwR2u
- それまで、ファントムがクリスティーヌに一方的に言い寄っていて
クリスティーヌは怖がっているだけだと思ってたら、クリスティーヌにとっても
ファントムは(ラウルとは違ったかたちでの)愛情の対象になっていて、
その間に自分が入り込む余地はないことに気が付いたからでは>涙目ラウル
ラウルとクリスティーヌの間にファントムが入れないように、
ファントムとクリスティーヌの間にもラウルは入れないと思う。
- 510 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 13:58:23
ID:T0DHZxBG
- >>506
クリスが最初に地下に行って目覚める時に鳴ってるから、
舞踏会のずっと前。あの曲はオペラ座と言う所の、年末の
恒例イベント(仮面舞踏会)の曲で古くからあったか、
ファントムがかいたのかもなぁと思う。
と言って、外ではまともに生活ができなかった。(人は殺してるし
時代的にも、先天性の奇形とかの理解は薄かっただろうし。)
映画ではマダムはファントムに(とりあえず才能には)惚れてる感じだし
ただ、愛ゆえ不器用ゆえとは言え、することがエスカレートしてきたから、
最後にはもうだめだと思ったんじゃ? クリスを歌手にすることには
芸術家としても同意してて、そこまでの経緯は見守ってたんだろうと思う。
- 511 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 14:04:19
ID:QRCNvNtL
- >510
同意
マダムがラウルにファントムの過去を話した後、ラウルが「狂人となった天才です(うろ覚え)」と
言った後の沈黙が切ない。
- 512 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 14:21:57
ID:IVdmZQDV
- >511
genious has turned to madness.
字幕はそうなんだけど、原語はこうなっている。
私は直訳した方が切ない気がする。
- 513 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 14:28:47
ID:rA+Dddg4
- >512
書き方が悪かったみたいだスマソ
その一連のシーンはセリフも切ないんだけど、最後のマダムの沈黙が一番キツイというか
ぐっとくるというか。
マダムも気づいてはいたんだろうけど、見ないふりしようとしてたのをラウルに言われて
言葉を返せなかった感じがしてさ。罪の意識だってあったと思うし。
- 514 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 14:28:53
ID:H7/NyXI5
- ミュージカルやら映画を見慣れてない若い人って劇中の音楽を音楽として
受け入れられないんだなぁ。
先日の「ALL I
〜」の件といい、オルゴールのことといい・・・
そして話題のループ加減もw
解釈とか、一通り出てるんだからせめて過去ログとテンプレくらい見てから
書き込めと(ry
こんなんだからこのスレ、ちょっと異様な雰囲気になってくるんだよ・・・
- 515 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 14:35:14
ID:X4a1TsCD
- >>504
アガペーでもピエタでもないような気がします。自分は。
パンフでもシュマッカー監督が言っていますが
ラウルとクリスは「ティーンエージャーの初恋の延長」
ファントムとクリスは「もっと深い魂の部分で結び付いたセクシュアルなソウルメイト」
だそうですから
- 516 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 14:39:42
ID:mXnISbpm
- >>515
同意。でもそういう関係を理解できない人もいても不思議じゃない。
ファントムのような男とも出会わず初恋の相手と結婚して平和な家庭を築いてたりすれば
そういうセクシュアルな感情をほかの相手に抱くという発想が起きないのかも。
ある意味幸せだが。
- 517 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 14:45:52
ID:qhmy26K5
- どうしようもなく魂が呼ぶっていうのはわかります。
クリスがラウルを選んだわけも。実感として。
- 518 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 14:49:31
ID:M5YSQXW/
- >515
ソウルメイト・・・!
今おいらの頭の中でファントムとクリスがすっげぇアフロに!
- 519 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 14:57:36
ID:XZibAcwL
- if the manager command
- 520 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 14:58:16
ID:xOiEYDd/
- マスカレードの時の床の仕掛け、何日か前からファントムは工事してたのかな・・・
ラウルが飛びこんだ瞬間にパタン!!と閉まるのが絶妙。
そしてマダムジリーは何処から・・?
- 521 :名無しシネマ@上映中 :05/02/21 15:01:19
ID:pXTRCHDd
- そういう小細工をいたるところにちょこちょこ仕掛けてるときの
ファントムを想像すると笑えますね。
- 522 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 15:01:30
ID:mXnISbpm
- >>520
オペラ座に観光に行ったら、ロビーの下にあんな感じの鏡張りの円形ルームがあったよ。
たぶんあれをモデルにしたのかな?だとしたら普通に歩いて脇から入れます
- 523 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 15:01:47
ID:xOiEYDd/
- >>484
あの旋律、ブケーが踊り子たちにファントムの話をして
怖がらせる時にも使われてた気がする。
連投スマソ
- 524 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 15:01:49
ID:IVdmZQDV
- >513=511
私も言葉足らずだったんだけど…
結果を表す現在完了形が、その結果を残念に思う気持ちを表してるような気がする。
ラウルの言い方(言葉も表情も含めて)が、マダムのファントムに対する心情に
理解を示しつつも優しく諭すようだったのが、なんか切ないなあと思ったの。
この対話があったから、マダムはラウルに(落とし穴の罠があるとは知らずに)
地下への道を教えたのかもしれない。
- 525 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 15:15:56
ID:93aDDoKf
- この映画版を観て以来、ファントムが「処天」の厩戸王子にダブって見えます。
- 526 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 15:22:05
ID:H7/NyXI5
- >525
はるかかなた昔、シキ板で同じ発言をした覚えがw
- 527 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 15:22:27
ID:+boEGBCE
- 兄(30歳独身)に感想を聞いたら、
「地下が汚ならしい。下水道みたいで臭そうだし、ネズミがでそう。
ファントムの性格ならインテリア(?)や小物はあんなに仰々しいものでなく、
すっきりと洗練されたエレガントなものではないか。
埃かぶったような汚い住処では、クリスだって嫌に決まっている。
歌ばっかりだらだら続くので飽きる。(兄は歌って踊るミュージカルは好き)
ポイント・オブ〜の情熱的なダンサー達が場面と合ってなくて変」
と、言ってました。舞台も観てない人の感想です。
兄妹のせいか私もかなり同じ意見。
地下の世界は、日本人との感覚の差だろう。という結論がでました。
- 528 :490:05/02/21 15:26:04 ID:HobJJjGe
- >>502
その通りですね。私はろくな経験もないし解らない場面があります。
ファントムとクリスティーヌの愛・絆が単なる師弟・親子に似たもののみであれば私にも
解りやすかったんですけどw 日々勉強…!
>>503>>505
うわ〜〜そうかも!浮気性の女ではないんだ、クリスティーヌは…
クリスの感情が上手く掴めなかったんですよね。いろいろあるんですね〜面白いなあ。
てか、まずはゆっくり過去ログ読んできます。それから混ぜてもらおうっと
レスくれた皆さんありがとうございました。
- 529 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 15:59:42
ID:hTr2UDLp
- >>527
確かに、現実的に考えれば、あのダンジョンは衛生的とは言えないww。
「Think
of me」の時に、カメラがどんどんもぐって行くシーン、
「ああ、排水口の先なんだなあ。カビくさそう。」とか思ってしまった。
でも、あのシーンで、あんな所に隠れ住むしかないファントムのことを
かわいそうに思ったよ。
ファントムは、映画ではオペラ座で育ったという設定だから、あの部屋を
見た時、鏡や、それにかけた色あせた幕や燭台は、舞台の大道具小道具じゃ
ないかと思った。あの貝殻ベッドも、そう考えればおかしくないかも。
小説「ファントム」じゃ、外国に行ったりしていろいろ経験したから
建築などの知識がすごい、ということになってるけど、映画では「bound
and chained in this cold and
dismal place」って言ってるし、せまくて
かなり偏ったオペラ座という環境で、非現実的な虚構の世界観の中で
育った、という方が合ってる気がする。
その方が、広い世界を知ってるっていうより、より哀しい気がするのですが・・・。
- 530 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 16:07:39
ID:O6Nd5gzr
- 既出の話題ですが、戸田奈津子の字幕について。
劇団四季の浅利のゴミ翻訳より100倍マシでしたが、
重要なところで幾つか誤訳があって
「あ、この人、あんまり舞台版に詳しくないな」って思いました。
一番ダメだと思ったのはクリスの怪人にキスする直前の
「You're
not alone」を「あなたに惹かれていた」と訳してたところ。
それはだめでしょ!って心の中で突っ込んでしまった。
あそこは、恋愛とかそういう俗的なものを超越して
クリスが母とも女神とも言えるような圧倒的な包容力で
怪人を包むところだと思うんですよね。
だから怪人は奪うだけが愛じゃない、与える愛もあるんだって悟って
二人を解放するんだと個人的には思ってます。
ここんところをちゃんと訳せる翻訳家はいないのだろうか…
てゆーか、バトラーの歌声はあんまり気になりませんでしたが
エミー・ロッサムが下手すぎてうんざりしました。
口もあけっぱなしでバカに見えるし。
別に実年齢に近くなくていいから、
歌も演技もうまくて雰囲気のある人にやってもらいたかった…
- 531 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 16:10:26
ID:jf+wJ9kq
- >>530
どこを立て読み?
- 532 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 16:11:33
ID:mXnISbpm
- You are not alone は「惹かれていた」でもないが、かといって母性愛に限定してしまうのも間違い。
原語のとおり「あなたは一人じゃない」程度の訳にしておいて、解釈を観客に委ねるべきところ。
まあ字幕については別スレがあるのでこれにて。
- 533 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 16:15:04
ID:z/qPK6WK
- 2chの話題ループ記録を塗りかえそうな勢いだな
- 534 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 16:18:57
ID:34G8nx/c
- わざわざあげてまで書くことじゃないだろうに
- 535 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 16:24:39
ID:4Pm1TY1+
- ほんと過去ログ読まずに書き込む奴ばっか。
全部読めとは言わないが、せめて現行スレ・せめてテンプレ部分
だけでも読んでほしい。
- 536 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 16:27:29
ID:Ufp02j5y
- ループしても別に悪くないと思うけどなあ。
- 537 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 16:29:39
ID:o86Y1fS8
- 私はクリスがファントムに性的にひかれていた、というのに
何だか違和感を感じてしまうんです。
多分、私はあの二人に魂の共鳴みたいな清らかな愛情を感じてしまうからかも。
こんなことをいうと語弊があるかもしれないんだけど、
物語自体が根差す部分と、映画の製作側の意図に微妙な食い違いがあって、
その部分で混乱してしまうという感じなんです。
でも作品を新たに形にするのには何らかの主観が加わるのは当然なんですよね。
それにジェラルドみたいな素敵な俳優さんなら、セクシーさをアピールしたくなるのも大納得です。
大好きな映画だから、製作側の意図を素直に受け止められない自分にちょっと凹む…_| ̄|○
- 538 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 16:34:06
ID:AyCLGllb
- スルースルー
- 539 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 16:39:12
ID:AyCLGllb
- クリスティーヌのパパはオペラ座でバイオリン弾いてたのかな。
ベッドで死んでいくときに、そばにマダム・ジリーがいるよね。
- 540 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 16:49:45
ID:QV6RzxGD
- ファントムの部屋萌え。ああいう家具やインテリア大好き。
でも、ジメジメしてたりカビ臭いのだけはいやん。
ファントムの部屋ってゴキブリ、ムカデ、ゲジゲジ、カマドウマ、
アシダカグモがいっぱいいそうだと思ったら映画に集中できなかったw
- 541 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 16:50:49
ID:M5YSQXW/
- オペラ座の地下には地底湖がある
意外と水はきれいなのかも・・・いや、映像ではそんなきれいそうでもなかったなぁ・・・
水深が浅い、水量が少ないと水も汚れがちになりますな。
下水もきっちり流れ込んでるだろうし
しかし100%下水よりは意外とマシ、かも。
ついでにがんがん蝋燭を燃やすと停滞しがちな空気も動くし多少なりとも暖かい。マイナスイオンも出て癒されるぞ
日本で地底湖というと龍泉洞か?
http://ime.nu/www.echna.ne.jp/~iwaizumi/
龍泉洞の水はモンドセレクション大金賞受賞だ!
http://ime.nu/www.select4u.com/water/
- 542 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 16:56:17
ID:O9bhC/XU
- バルサン炊いてるんだよ、きっとw
それか罠にかけてるか。
日経の本、セブン&Yで買えたよ。
近くのセブンまで届けてくれるので便利(・∀・)
- 543 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 17:09:24
ID:AAEyTcnW
- >>541
これこれ、龍湖洞が地下のイメージにあるもんだから(修学旅行で行ったw)、
ファントムの住処が汚く思えたんだわ。
- 544 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 17:15:22
ID:z/qPK6WK
- 実際、鼠やら何やらいるしな。よく病気にならないもんだ。
- 545 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 17:19:39
ID:9FYqEhEr
- ファントムの事だから、鼠にミッキーさんとかミニーさんとか名付けて
遊んでそうな気がする。
- 546 :537:05/02/21 17:20:18 ID:o86Y1fS8
- うわ…思い切り空気読めてなかった、ホントごめんなさい!
>515さんの意見を読んで、いろいろ考えてしまって
考えなしに書き込んでしまった。
本当にすみません。
雰囲気悪くしてしまって本当に本当に申し訳ありませんでした。
- 547 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 17:21:46
ID:K5TX78RZ
- もう若くはないんだけど今日は誕生日。ふらふらしてたら馴染みのCDショップに何やら怪しい本が!手にとるとオペラ座の怪人の楽譜でした。欲しかったんで即ゲット!これでグッズは揃いました。あー大声出した歌いたいでつ。マンションだから無理だけどね。
- 548 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 17:24:54
ID:H7/NyXI5
- >533
多少のループは仕方ないとは思うけど
「○○の部分は××ですよね?ちがうんですか??」とか
「○○が××なのはどうしてですか?」とか
「○○の意味がわかりません」とか
「○○は何ですか?」とか
自分のふとした疑問とか読み取れなかったことを脊髄反射の
ように書き込むのはちょっと・・・。しかもそれが何件も
あるとさすがにうざくなってくる。
携帯だから・・・とかいう免罪符も正直勘弁してほしい。
- 549 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 17:30:14
ID:34G8nx/c
- オペラ座の楽譜ってピアノ譜の?
あと…気に障ったらごめんね。
書き込む話題によってはsageて書いたほうが良いと思うんだ。
- 550 :547:05/02/21 17:36:33 ID:c8vomUtX
- スマソ!うれしさのあまりsage忘れました。逝ってきます。あ、楽譜はピアノ譜ですが、声楽やってたんでこれで満足です。
- 551 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 17:37:47
ID:4cKYGtTu
- >>545
そういうヴァージョンの映画もあるらしい
- 552 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 17:39:00
ID:34G8nx/c
- ピアノ譜か…教えてくれてありがとう。
- 553 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 17:44:01
ID:EG1XakRY
- >>547 誕生日オメデト。ソプラノ?ガンガって歌っていつか聞かせてね。通勤帰りのファントマーより
- 554 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 17:44:09
ID:XXH+RKEb
- 漏れはファントムがクリスに自分とラウルのどちらを選ぶか脅迫するラストに違和感大だった。
ラウルが登場した時点でクリスが離れていってしまうことを直感したからこそ
彼は見せたくない正体を見せてクリスを自分の世界に連れ去ったのではないかな。
だからファントム的にはラウルに勝てないのはわかっているわけで、クリスとの死を望むのが
一番彼らしいと思う。
だからドンファンの中でポイントオブノーリターンを歌いきったあと、二人が共に命を断つ
シナリオを入れておけば劇的なクライマックスになったと思う。
- 555 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 17:45:13
ID:P8s85AP3
- >>551
ジュリアン・サンズかw
- 556 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 17:47:03
ID:34G8nx/c
- >>554
なるほど。
一緒に死ぬシナリオのオペラ座もどっかにあった気がする。
- 557 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 17:51:53
ID:mXnISbpm
- 明るい怪人のバージョンとかないの?
みんな暗くて悲壮感漂ってるのばっか?
- 558 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 17:53:08
ID:++R5SGVO
- なんか神経質っちゅうか細かい奴がいるなあ。またーりしようぜ!
- 559 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 17:58:28
ID:34G8nx/c
- >>551
ぐぐってみた。
ネズミフェチなんだな。
>>557
小説では甘々なのとかあったはず。でも和訳されてるのはあんまりないか。
- 560 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 18:01:44
ID:mXnISbpm
- >>559
レスあんがとう。
甘甘じゃなくて、笑えるバージョンないかなと思ったのさ・・・
- 561 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 18:06:27
ID:Ufp02j5y
- ロンドンキャスト版と映画サントラ版のCDを購入しましたが、
カルロッタの声がそっくりで同一人物かと思っちゃいました。
違う方でしたが・・・・
- 562 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 18:08:50
ID:34G8nx/c
- ごめん、全然違うね。笑えるか。
コピット版とかは…どう?昔テレビでやってたやつ。
これ泣く感じかなぁ。
- 563 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 18:14:31
ID:cjkwG0iU
- なりきりキャラ板に、オペラ座の怪人キャラなりきりスレできたみたいだ。映画一般から移動らしいよ。
- 564 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 18:20:56
ID:rrjW+iI3
- >ファントムの地下の隠れ家
バットマンリターンズのペンギン男の隠れ家を思い出しました。
どちらも悲しい生い立ちを持ってる化け物・・・(泣
- 565 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 18:26:42
ID:z/qPK6WK
- 自分もちょっとだけ似てると思ったよ<ペンギン
奇形が原因で捨てられて、才能?はあるっていう。
ペンギンも色々な仕掛けしてたね。
やりたい放題だったけど、最後はかわいそうだった。
- 566 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 18:41:50
ID:wXui8GFx
- 大分前のスレで、オペラ座の怪人がこれだけ長く人気があるのは
皆がこの物語のテーマに魅かれているからだと思う・・という人がいたのだけど
実際“テーマ”・・と考えると一言で何になるのか考えてしまった。
やっぱり“愛”なのか?でも“愛”だけでは片付けられないものを感じるし。
“魂の開放”か?“自己再生”か??
この物語のテーマってなんなんだろう・・。
- 567 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 19:03:28
ID:E22eP6ms
- >>566
「オペラ座の怪人」という物語に関して言えば、「謎」こそが最たる魅力なのだと個人的には思う。
地下の迷宮、隠された天才、秘密の恋。
オペラ座という華やかな舞台の裏に潜む背徳めいた怪異というのにどうにもひきつけられて。
今回の映画版に限定するならば、テーマは「孤独」とか「人類(母性)愛」かな・・?
こういうテーマになったのは、監督がセクシャルマイノリティであることにも
多少関連があったのではと考えても満更間違ってはないように思えるんだけど、穿ちすぎかしらん。
- 568 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 19:33:54
ID:0nr19px+
- 映画見てきた。
10年以上前からのミュージカル版(英国)のファンなので
少し構えて観にいったけど、良かった。
ミュージカルでは出せない演出もしっかりハマッてて
大満足でした。
私的にはサラの声のが好きですが、エミーももちろん好きです。
ファントムの映画版の人(声)はイマイチ好きじゃないけど。
だけど、劇団四季に比べたら月とすっぽんで映画の勝ちです。
日本語のファントムは興ざめ。
- 569 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 19:40:13
ID:sSeKyg1b
- >>566-567
自分はこの映画に関しては、「二人の男による一人の女の奪い合い」
にしか見えなかった。孤独や人類愛を感じられた567サンが羨ましい。
- 570 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 19:49:17
ID:4cKYGtTu
- 「オペラ座の怪人」って、何気に古典的少女マンガのパターンを踏襲してるよね。
主人公がちょっとドジま間抜けっ娘だけど、実は隠れた才能があって、
仲の良い親友がいる。
その主人公を愛する王子様(ラウル)と、謎の影の男の三角関係。
- 571 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 19:54:05
ID:eEm0K1Ew
- 桜小路ラウル。
- 572 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 19:54:05
ID:ZHX6drLU
- >>566
うーん・・・
「Make your choice!」
かな。…三角関係。究極の選択。
- 573 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 19:55:54
ID:7iShgmI5
- >>571
ラウルは携帯にチュウなんてしません!
- 574 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 19:58:36
ID:4Pm1TY1+
- >568
演劇板からコピペ乙
- 575 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 20:07:56
ID:z/qPK6WK
- >>570
逆。少女漫画が、古典小説を踏襲してるんだろ。
- 576 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 20:10:25
ID:UAEv4oG6
- >573、ワロタ
- 577 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 21:02:27
ID:EtQe5Hs8
- 最近長いレスが多くて読むのが疲れる。
少女マンガに照らし合わせるとお蝶夫人=姫川亜弓(字違うかも)=カルロッタ・・・・?
何か違うような。
- 578 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 21:09:20
ID:C59gOQtc
- お蝶夫人と姫川亜弓をカルロッタに置き換えるな。あの人達は
少女漫画でも特別な方達だ。カルロッタはせいぜいキャンディのイライザ。
- 579 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 21:09:58
ID:oSpogDWm
- 422でパーフェクトガイドが届かないと愚痴った者ですが、
アドバイス下さった方々ありがとうございました。
一応日経のサイトに問い合わせてみようと思います。
>>554
映画を観る前は予備知識は殆どなく、悲劇らしいという事しか知らなかったので
もしかしたらクリスティーヌは死ぬのかもしれないと思ってました。
(無理心中を図ったファントムによる毒殺とか、シャンデリア落下の巻き添えとか)
もしくはファントムに連れ去られて行方不明とか。
そんな予想を立てて観たのでラストはある意味拍子抜けな気もしましたが、
今となっては良い結末だと思っています。
破滅的な結果にならず、それぞれが新しい道を歩んでいけたんだなぁ、と。
(長文すみません)
- 580 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 21:21:43
ID:T0DHZxBG
- >578
イライザ・・・禿同w
見た目だけなら、テリィのデコ出したらラウルか。
- 581 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 21:23:40
ID:M5YSQXW/
- 最近長文が多くて読み応えがあってうれしい
姫川亜弓はなぁ・・・ファントムにいわれるまでもなく影できっちり猛練習してるんじゃああっ
新しい風を自分に吹き込むことも怠ってません。
彼女がカルロッタならクリスティーヌ・マヤの出番は永遠に来ないね。
- 582 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 21:24:56
ID:CGC8QI47
- 私も前知識はなくミュージカルとも知らずストーリーももちろん知らず
知ってることといえば『オペラ座には怪人が隠れ住んでいるらしい』これだけでした。
なのでTVの映画のCMでむせび泣いてるファントムを見て
「もしかしたらクリスティーヌは死ぬのかも…」と映画ラストまでドキドキしてました。
- 583 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 21:27:18
ID:z/qPK6WK
- >最近長いレスが多くて読むのが疲れる。
>最近長文が多くて読み応えがあってうれしい
興味ないのは読まない自分が勝ち組(・∀・)
- 584 :名無シネマ@上映中
:05/02/21 21:30:52 ID:88EACoH2
- >>554
原作では、ファントムは「メール欄」するつもりだった。
このミュージカルでも、最後の「Make your Choice!」で
クリスが「ファントムを選ぶわ」と答えても
絶対にファントムの狂気は収まらなかっただろうね。
「ラウルを救うために嘘ついただけだろ!」という感じで。
キスだけが奇跡的に3人を救ったのです。
- 585 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 21:36:25
ID:z/qPK6WK
- 専ブラ入れてたらメール欄丸見えなんだがな。別に良いけど。
- 586 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 21:36:39
ID:LGBv1ZbU
- 遅ればせながら2回目見に行くけどプログラムってあるよね?
- 587 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 21:43:22
ID:FpHDIm2d
- 月影千草ってまんま怪人の設定を借りてるような気が
- 588 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 21:46:40
ID:v7Zw8ZuH
- >>584
まああれキャラはまさにガイ●チだから・・・
蠍と蝗だっけ
- 589 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 21:48:17
ID:AvWB1Ga/
- >>587
「花の紅天狗」ミュージカル版を見るべし。
- 590 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 21:50:55
ID:AvWB1Ga/
- >>537
気味が悪いのではない。
ボケ字幕を作った戸田奈津子が悪いのだ。
- 591 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 21:53:17
ID:AvWB1Ga/
- >>557
子供向けにリライトした絵本だとそういうのがあるよ。
Beware
Phantom でググッて、さなえさんの本屋に行ってみよう。
- 592 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 21:58:33
ID:4cKYGtTu
- ALWってドランクドラゴンの柄地に似てない?
- 593 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 22:01:38
ID:v7Zw8ZuH
- >>591
そこ、ヤフーでオペラ座の怪人を検索するとでてくる
- 594 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 22:10:45
ID:Lq3hZk0M
- >>592
ワラタ。言い得て妙!
ちなみに 塚地 では?
- 595 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 22:17:16
ID:L5T305NE
- 外人苦手で洋画好きじゃないが、これはまだ見れた。
昔の話だからかな。
- 596 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 22:32:05
ID:JqePqBil
- 3回目行ってきた。観に行くたびにカルロッタが好きになる。
映画版の彼女は自己中でワガママなんだけど、憎めなくておいしい役だね。
ついでにピアンジも好きになってきた。
マスカレードのファントム登場のとき、
チョコチョコとファントムとカルロッタの間に割って入っていこうとするあたり、
なんだかんだで仲良さそうなカップルだ。
- 597 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 22:44:57
ID:uyUq1gTd
- オペラ座の怪人にすっかりはまってしまいました。
娘と二人でCD聞き倒す毎日を送ってます。
今からこのスレッドを読みたいと思います。
- 598 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 22:45:41
ID:Nguw9kGu
- マダム・ジリーに縛られたい・・・
- 599 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 22:50:38
ID:m77yuVWT
- すみません、どなたか教えてください。
日劇に観に行こうと思っているんですけど、
まだ仮面とかドレスは展示してあるんですか?
- 600 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 22:57:09
ID:g47t/0LB
- >>599
昨日行きましたが飾ってありましたよ
ドレスはエスカレーターの脇なので劇場に入らなくても
見られますが、仮面は劇場の中の長椅子が並んでいる
ところのガラスの壁に地味に飾ってあります
真下に座っていたにも関わらずしばらく仮面に気づかなかった
くらいです
- 601 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 23:00:23
ID:m77yuVWT
- >>600さん
レスありがとうございます!(そして600ゲトおめでd!)
まだ飾ってあるんだ…早く行かなきゃ。
映画は初見ではないけれど、日劇はまだ行っていないので…。
- 602 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 23:04:16
ID:oO2Q6czf
- キャリーってあれか、ラスト墓場からボコッ!キャーってやつかw
それ並みの衝撃・・
- 603 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 23:05:41
ID:q5emZqwt
- >>598
君にはこちらがお勧め
【ファントム】オペラ座の怪人キャラ総合
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1108974205/l50
- 604 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 23:48:09
ID:rmN30Ni0
- つか、なんで日劇に直接問いあわせないの?
別にいいけどさ、基本でしょ。そういうのって・・・
- 605 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 23:55:35
ID:HIucOsxM
- 電話代がもったいないか、人と話すのが嫌なんだろう。
- 606 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 23:56:49
ID:fONB7NEw
- 発売日に1冊もパーフェクトガイドを入れてなかった書店。
今日通りかかったら20冊くらい山積みになってた。
こんなイナカでダレが買うって言うんだろう…
- 607 :名無シネマ@上映中 :05/02/21 23:59:54
ID:4cKYGtTu
- >>606
you
- 608 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 00:01:08
ID:qu5F62vB
- 頼むからオバちゃん達屋上の感動場面でオニギリのセロハン
あけないでくれー!
- 609 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 00:01:40
ID:SldYctR2
- >>606
がんがって、20冊気前よく買っちまいナ!
- 610 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 00:14:52
ID:83d5bTY6
- >608
ほんとに無神経よね。
私ならファントムのヅラが剥がされたシーンでセロファン開けるわよ。
「All
I ask of you」で寝息立ててたヤツ、誰か何とかしてくれ。
- 611 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 00:20:03
ID:oKv2ZKIP
- >610
私なら「Make your choice!」の後あたりに開けるわよ。
無神経な人は困るわよね。
「All
I 〜」は舞台でも寝てる人多いよ。
だからやっぱりシャンデリア落として起こさないとだめだw
- 612 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 00:34:38
ID:5lfcsice
- みんなどこが中間だか知ってるんだな
- 613 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 00:39:27
ID:Hn+d9MXr
- 舞台で眠くなるのは『Wishing You Were Somehow Here Again』だ。
- 614 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 01:25:40
ID:ZiGU/xSl
- この間観に行った時は
クリスがお墓に向かったあたりで席を離れて(きっとトイレ)
「ダーエ家墓所」と字幕が出るあたりでキッチリ戻ってきてる人が
数名いて感心した。
- 615 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 01:26:59
ID:oKv2ZKIP
- >614
日本で?もしそうなら、今のクリスだったら仕方ないかも。
好きなクリス役者だったら絶対そのシーン見逃さないけどなぁ。
- 616 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 01:31:26
ID:ynTPqMZl
- >>614
一番泣けるシーンやん(つд`)
- 617 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 01:32:54
ID:lJtfO3Ey
- 漏れは歌声綺麗であんな可愛いエミータンが好きやな〜
- 618 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 01:40:25
ID:kACPUCsO
- 今まで二回ほど観て、ふと疑問に思ったことが。
ファントムが屋上で叫んだのって、何月頃なんだろう・・
雪降ってたから、冬ですよね?
その後、少し時間が経っているらしいマスカレードは新年(大晦日?)くらい。
舞台版だと、ファントムが出なくなって半年ってことになっていたので、
そうすると屋上のシーンは6月くらいになっちゃうし・・・
映画では、どれくらいファントムが姿を消していたか、出てましたっけ?
- 619 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 01:42:04
ID:Fs2c3VKx
- >>618
3ヶ月。
- 620 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 01:46:47
ID:nM9uDw5s
- >>614
まさに自分がやろうとしていることだったのでワロタ。
毎回終盤にトイレに行きたくなるんだよね。ちゃんと事前に行ってるのに。
あの大音量が膀胱にくるのかもしれん。
しかし途中で出ていくことにどうしても抵抗があって我慢する。
この映画のクリスティーヌに魅力がないということではなく、
全体の流れであそこはちょっと浮いているというか蛇足に思えるんだよね。
- 621 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 01:49:54
ID:oKv2ZKIP
- 615ですが、勘違いしてました。映画の話なのですね。
確かに映画だとあのシーンちょっと冗長かなと感じた。
でも私は決闘シーンがいらないんでそこで出て行きたいけど
戻って来れない気がするw
- 622 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 01:52:11
ID:zzMBXRlJ
- >>608
つーか上映中にコンビニおにぎり食うヤツいるの!?
ロビーに並んでる女性方が座り込んでコンビニ弁当食ってるのなら
見たことあるけど・・・。そういうのも結構居る?
- 623 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 01:53:39
ID:kACPUCsO
- >>619
レスさんくす。
映画ではシャンデリアが落ちるところも別の所だから、そんなに時間が経っていなくても
おっけーだったてことですかね。
- 624 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 01:55:04
ID:LLIN2hl1
- >>614
そうなのか・・・。
自分には、あの場面はクリスティーヌがファントムを父親と混同させて考えている
っていうのが表現されてて良いシーンだったけどな・・・
- 625 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 01:59:54
ID:2cBWe14k
- コンビニおにぎり食べてる人結構いるよ。
初めて見に行った時、すぐ後ろの席でやってた人がいた。
ちょっと嫌だった。
- 626 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 02:05:54
ID:T5vk8jG0
- おにぎりならまだいいよ。私が先日見たときはイカ食ってる奴がいてね…
すげ匂うんだよ…イカ。正直屋上に駆け上がって叫びたくなった。
- 627 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 02:06:02
ID:nIBDpSG1
- ウチの親とその映画友達は自分でオニギリ作って持ってくよ。
上映前に食べるらしいが。
- 628 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 02:08:49
ID:QT0y0b+3
- >>622
見る時間にもよるかもしれないけど、私が見に行くのは郊外のシネコンだから
飲み物は持ち込んでても、ほとんど食べてる人いない。
ショッピングモール併設でファーストフードや回転寿司をはじめ飲食店もたくさん
あるし、大きなスーパーもある。
映画館にもカフェスペースあるし、たぶん近くの住民多いしね。
- 629 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 02:32:43
ID:dseODmJr
- 夜6時ごろの回だと腹が減るから持ち込んでる人多い。
- 630 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 02:34:42
ID:HJ5yGbdY
- ブライトマンの映像(日経のDVDで見た)は
クリスも怪人に見える。
これが映画になってたら、これほどヒットはしなかったと思う。
本当にエミーで映画化されて、よかったと思う。
- 631 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 02:42:46
ID:lJtfO3Ey
- ブライトマンより数倍怖い、四季の女優・・・
- 632 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 02:48:50
ID:2cBWe14k
- サラの映像は確かに。
でもメイクのせいもあるんじゃないかと思われ。
- 633 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 02:54:45
ID:8FdAzKEN
- 食べ物持ち込んだ場合には、MASK2の宣伝くらいで終わらせるのがベスト。
でも新庄で吹き出しちゃった。ごめんね、前のシト…。
- 634 :くりすてぃーぬ :05/02/22 02:56:33
ID:UUnffDl8
- 映画で主役の3人を若くしたのは正解でしたね。inocentな感じが良く出
てたし。オペラ座でthease things do
happenしてたけど、怪人は前から
カルロッタとクリスを入れ替える予定だったの?設定16歳で大人の魅力
がでてきたから、あとラウルへの嫉妬もあって 決行になったわけですよ
ね?クリスの成長を7歳から16歳まで見てきて、怪人も父性から男性に
変わったのかしら・・
- 635 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 03:23:47
ID:0/5aKIwK
- 小泉首相、「オペラ座の怪人」を観賞
http://ime.nu/www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050221-0029.html
小泉純一郎首相は21日夜、東京・高輪の映画館で「オペラ座の怪人」を観賞、
昨年末の「隠し剣 鬼の爪」以来、今年初めての映画を満喫した。
「オペラ座の怪人」は全世界で8000万人が見たという大ヒットミュージカルを
映画化したもので、クラシック音楽が趣味の首相は、
大音量の音楽とともに流れる美しい映像に感動の様子。
公邸に帰宅した際、記者団に「いやあ、よかったねえ。歌が素晴らしかった」
と感想を漏らした。
- 636 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 03:31:59
ID:wxOoHvlC
- 舞台メイク顔をアップで見るとそりゃまあ確かにコワイ。(良い例がタカラヅカ歌劇)
サラの初演は86年(当時24歳)だから普段メイクでも今と違うと思う。
親の若い頃の写真見るみたいなものだからね。
エミー可愛いけどもう少し演技力があれば、作品の質が上がったと思う。
ゴールデングローブ賞のノミネートの顔ぶれ見たら、この映画の演技では
とても勝てるはずないと思った。
見る回数が増えると、脇役の人達が地味に上手いのがわかるね。
- 637 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 03:41:39
ID:KnsidTIG
- サラの後ろで歌ってる怪人に正直ふいた
口紅白塗りが怖かった
- 638 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 03:56:29
ID:iB1qUPDf
- 激しく亀なのだが
>>490はプリンセスメーカーを一度プレイしてみるといい
- 639 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 04:03:56
ID:0gRjQg3D
- >582
亀だがそれを知っていたら、十分前知識あるって言えるんじゃw
友達はメインテーマとマスカレードの曲を
昔(多分四季の)CMで聞いただけの予備知識で観に行って、現在首までどっぷりハマってるよw
予備知識が少なければ少ない程、心底楽しめる映画なのかもねヽ(´ー`)ノ
- 640 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 04:07:35
ID:2cBWe14k
- >>636
何回か書き込みあったが、ムッシュウ・レイエとか良い味出してるよね。
名前ないが衣裳係のおばさんとかも。
エミーの演技は改善の余地はあると思うね。
でもそんなに悪くはないし、まだ若いしね。
>>637
…実は私も。でも誰も書かないからさ。
- 641 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 04:58:43
ID:8xCeGL0P
- 今日4回目見に行きます!
- 642 :sage:05/02/22 04:59:31 ID:8xCeGL0P
- 上げてスマソ
- 643 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 05:14:08
ID:GJns4wMw
- クラシックに興味のない女の子と2人で初デートに観に行こうかと思ってるけど、
オーシャンズ12とかの方がイイかな?
- 644 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 05:19:10
ID:8SBXNdxc
- >>641
いちいち報告しなくていいからチラシの裏に書いておきなさい。
>>643
素直にオーシャンズにしておいた方がいいと思われます。
ちょっとミュージカルが好き、って人でも駄目な人がいるくらいだから。
- 645 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 06:20:16
ID:fq5c4pdq
- >>641
こんなんばっかかよ……
- 646 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 06:47:47
ID:gA1c/MOa
- オープニングテーマのドラムがドカドカドカドカ打ち込みなのは萎えたよ。
なんか音はデカイけど薄っぺらいというか、MIDIみたいな音で。パイプオルガンは良いんだけどね。
- 647 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 08:21:10
ID:v14yIcVm
- 夜中のレスはまたーりしてるし読んでて楽しいなあ。昼間は色々〜〜だよ。
- 648 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 08:24:53
ID:csv8OAiE
- 昨日みてきた。素直に楽しめた。オッサンズ12よりはこっちのほうが
いいと思うなあでえとには。
お墓のシーンでは胸元ばっか気になったw
- 649 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 08:52:57
ID:Qc518u/0
- >>648
クリスの着替え多いよねw
どのドレスもとてもかわいいしきれいだけど、
墓場では黒いドレスに白い胸元がまぶしい。
日本人の私としては、お墓に赤いバラは如何なものかと思ったりするんだけど。
ビジュアル的にはキレイだけどね。
- 650 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 09:05:47
ID:/BSjfzNo
- >>648
オッサンズ…ワロタw
- 651 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 09:09:28
ID:ol50aHn8
- ところで カルロッタの乳(;´Д`)ハァハァ ってヤツは居ないのだろうか?
メグとクリスのしか書き込み見たことないのですが、
乳ハァハァに年齢制限でもあるのか。
>649
どちらかと云うとクリスに黒いリボン付きの赤い薔薇を贈るファントムの方がヤバイ。
「あの方からよ」って言われなきゃ普通は嫌がらせかと思うぞ。
- 652 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 09:10:01
ID:itA1i/sB
- 俺も昨日、一人で寂しく見てきたよ。
男だけど結構楽しめた。音楽に引き込まれた感じ。
見終わった直後より、後からジワジワくる映画だな。
パンフ買ってこなかったのを後悔してる。
- 653 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 09:12:10
ID:kIHoU69t
- >>643
何が見たいか女の子に聞くほうが良いとおもいますよ。
例え相手の気に入らなくても文句言われなくてすむ(笑)
あと、クラシックへの興味とミュージカルへの興味は
直接は関係ない気もするなあ。
- 654 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 09:14:52
ID:itA1i/sB
- ↑だけじゃチラシの裏になるな、ゴメン。
感想。
・ファントムとクリスは互いの中に自分と同じ悲しさ?を見つけたと思った
・最後にはその自己愛から脱却
・鏡はその象徴
考えすぎか。
- 655 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 09:19:16
ID:o1nPPhVR
- 初めて地下に行く時のThe Phantom of the Operaが
短縮バージョンだったのが残念です。
でも映画としては地下に行くシーンを延々と流すより、
あのくらいの方が良かったのかな?
屋上シーンは逆にもうちょっと短くても…。
メグって、何ていう名前の愛称なんだろう。
若草物語ではマーガレット→メグですね。
フランス語では?マルグリット?教えてエロい人。
- 656 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 09:29:07
ID:R0Y2AMzH
- >>655
『POTO』In All Your Fantasies
のところから後がばっさりカットだもんねぇ
Meganの愛称もMeg
- 657 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 10:07:33
ID:2NTm+tLX
- >643
初デートなのに勝手に映画決めちゃうの?
だいたい、なんでオペラ座かオッサンズなの?
その子、もしかしたらミニシアター系の映画の方が好き
かもしれないでしょう?彼女に何見たいか聞いてあげなよ。
>651
私、女だけどカルロッタの乳ハァハァです
ハンニバルの衣装とかマスカレードのドレスとかイイ!
ついでに私服のパープルピンクのドレスすごくイイ!
>655
心の中で歌ってたら、途中で終わってビクーリしたよ。
カットされた部分、結構いい歌詞なのにな・・・
- 658 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 10:14:55
ID:oD/F4ffb
- 地下への道行きのシーンも実はフルバージョンで撮影してあって、
DVDにはそれが収録されるということはないだろうか。
希望的観測。
- 659 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 10:15:17
ID:3nCC0B7p
- >637
で、おまいは?オペラ座、見たいの?
終盤で彼女の横で号泣する覚悟はOK?
ハンカチ忘れるなよ・・・いや、ココはばたばた泣くおまいに彼女がすっとハンカチを差し出すというおいしいシーンをあえて狙うか!?
- 660 :広告 :05/02/22 10:25:59 ID:oD/F4ffb
- ファントム様たちへの質問はこちらへドゾー
チラ裏カキコでも鋭い突っ込みでもファントムが相手をしてくれます
【ファントム】オペラ座の怪人キャラ総合
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1108974205/
- 661 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 10:26:15
ID:JuPsasDA
- >>659
その狙いは逆効果になる場合もあるから気をつけないと。
「こんなので泣くなんて、うざい」と思われる可能性もある。
初デートならコメディ系が無難かと思うが。
- 662 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 10:27:11
ID:2NTm+tLX
- >659
うまくいけばそういうおいしい展開になるかもしれないけど・・・逆に
彼女があまり感動できなかったら、それってすごくまずくない?
初デートで勝手に見に行く映画決めて、自分はそこまで感動してないのに
横で号泣とかされたらかなり白けると思うんだが。
上映時間も長いのも気になる。
- 663 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 10:47:33
ID:PrMrpTR+
- >643
好みが別れる映画で、ハマる人はハマっているが、
ダメな人も多い映画なので あまりオススメしない。
映画の感想がまっ二つに割れる可能性が高いのは
初デートとしてはちょっと危険かも。
- 664 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 10:47:39
ID:jlX0AuyG
- やめれ。こんなB級映画で男に号泣されたらドン引きですから、残念!
- 665 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 10:59:31
ID:OPF6fK7r
- オペラ座の怪人、ストーリーの根元的な部分は
クリスのエディプスコンプレックス(ファントム)からの解放による
クリスの処女性の喪失(ラウルを選ぶ)だと思ってます。
なので映画では怪人があまりに欲望全開で困ってしまう…
怪人役さんにはもっと歌の内面を掘り下げて欲しかった。
- 666 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 11:07:27
ID:S7U/e9Ru
- >665
それは、なっちの訳を見てですか?
それとも、英語を聞き取ってですか?
- 667 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 11:11:15
ID:WB6L9vWi
- >665
あー、なんかわかるよ。
クリスティーヌのエディプスコンプレックスの重さが
映画だといまいち感じられないんだよね。
でもファントムを若くセクシーにしちゃったのは監督の責任だと思うw
- 668 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 11:15:11
ID:iX975hhB
- >>665
なっち訳のおかげで
ファントム=スケベ、ラウル=ヘタレ、
クリス=優柔不断、支配人ズ=失礼な奴
なイメージが強いからなあ・・・
- 669 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 11:15:29
ID:WB6L9vWi
- >666
えーと、全部なっちの責任にするのはどうかと思うよ。
バトラーファントムが生々しいのは事実だし
長年の舞台版ファンは字幕なんて要らなかったりするし。
- 670 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 11:25:50
ID:cjQRlNbu
- ファントムはクリスが亡くなったのっていつ知ったんだろう。
亡くなって二年経ってからバラを供えるのは、その頃オペラ座に人の手が入ったからなのかな。
- 671 :490:05/02/22 11:26:12 ID:FFkJ7UhK
- >>638
プリンセスメーカーですか。シュミレーションゲームみたいですね…
苦手ジャンルなので機会があれば!紹介ありがとうございます!
けっこうそういう作品てあるもんなんですね。自分でも調べてみよう。
過去ログまだ1スレ読んでる私でした…おっつかないw
- 672 :665:05/02/22 11:27:00 ID:OPF6fK7r
- ごめんなさい、上の勝手な解釈は舞台を観た感想です。
でも映画となっても見所にできると思うし
実際映画でも墓場のシーンなんかは意識してたと思う
- 673 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 11:46:08
ID:OH1nsGA/
- 墓所のシーンをトイレタイムにしている人多いね。
あとドンファン前のクリスとラウルのシーンとかも。
他の人がトイレに立つと、「ああ、ここからが見せ場なのに…」と心配(?)してしまう。
昨日観に行ったときに近くの人が
墓所でファントムとラウル登場直前にトイレに立って
ファントムが雪の上に倒れているところで戻ってきてる人がいた。
ちょっともったいない。
- 674 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 11:47:31
ID:DdGazTdw
- >>665
四季の怪人パンフの解説でそんなのが書かれていた気がする。
多分「オペラ座の怪人」のベースはこれなんだろうけど、
色々な解釈ができるのは楽しい。
>>672
>実際映画でも墓場のシーンなんかは意識してたと思う
だとすると、墓場の決闘でファントムが負けるのはなんだか象徴的ですね。
- 675 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 11:50:16
ID:IfpCsqkx
- ひとつ疑問なのは
一番最後の墓地でどうしてファントムからと思われる薔薇が置いてあったのか?
クリスが亡くなってすぐならわかるけど、ナゼ今?
あの日はなんか特別な日なの?わかる人教えてください。
薔薇がまだ鮮やかだったからそんなに日にちも経ってないだろうし
まさかブリザーブドフラワーにしてるわけでもないし。
- 676 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 12:00:47
ID:jyCiu07P
- オペラ座の思い出の品々がオークションにかけられる特別な日
だったからでしょう。「猿のオルゴール」に特別な思いがあったから
落札しようとしたのだと思います。ファントムはオークションの前に
ラウルは後に前後してクリスの墓前に訪れたのだと考えてはどうでしょうか。
- 677 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 12:03:56
ID:38NfPmen
- >675
誕生日か何かだったのかな〜
たぶんそうだったんだろうな〜
想像と言うゆとりと、余韻で楽しむ作品だと思いますね。
- 678 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 12:07:02
ID:DdGazTdw
- >>677
でもさ、墓場にオルゴール持ってくシーンは蛇足だと思った。
メグがファントムの仮面を拾い上げた所で終わった方が余韻が残る。
- 679 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 12:09:17
ID:IfpCsqkx
- >>676
私もそう思ったんですが、なんか納得いかなくて・・・
いくら「猿のオルゴール」に思い入れがあっても
やっぱりクリスの亡くなった時に手向けるのが指輪付きの薔薇の意味が
あるのにな〜とおもっちゃったもので
なんかよっぽど特別な日なのかと何回観ても?なのです。
- 680 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 12:17:47
ID:2NTm+tLX
- いや、あれは映画的な演出だから
なんでもかんでも白黒はっきりさせたがる人はこの手の映画には(舞台も)
むかないと思う・・・
なんでもかんでも「これって××なんですか??」って聞く人増えたね・・・
ちょっと前のレスにもあったけど、なんだか少しひっかかる
- 681 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 12:22:32
ID:itA1i/sB
- 前知識なしで初見だった俺は、トイレ行く余裕なんてなかったよ。
屋上のシーンはもしかして隠れてるファントムが何かやるんじゃないかと思ってずっと緊張してたし、
墓場のシーンもラウルとファントムがぶつかる予感があったから。
俺は始めの方で、地下にクリスを連れて行ったファントムが一人で歌うところが長く感じた。
ファントムプロモーションビデオ?って感じで。
女性へのサービスかな?
- 682 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 12:22:41
ID:4foeZWaN
- >>665 舞台も人によって今回のファントムのような解釈が楽しめるはずなのに
今の四季のはそちらでしか解釈できないのが辛い。
- 683 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 12:24:50
ID:38NfPmen
- >678
オルゴールは、クリスが後日?ラウルにファントムの話をしたことがあるって
複線かなと思うし。あのシーンがないと、バラも登場させにくいじゃない?
あのバラは「ファントムがまだ? ずっと愛し続けてたんだ」って思わせる
シーンでもあるから。監督がバラに意味を持たせたかったって言ってるしね。
オルゴールを供えたってことも、ラウルが何か納得してるってことだろうし。
ま、これは私の想像の話で、解釈はそれぞれだと思うけどね。
- 684 :675:05/02/22 12:25:02 ID:IfpCsqkx
- みなさんの気分を害してごめんなさい。
この映画がとても好きなので知りたくなってしまって
少し掘り下げすぎましたね。
以後ロムります。
- 685 :683:05/02/22 12:27:16 ID:38NfPmen
- 複線っていうか、最初にオルゴールのことは「彼女が言っていた」と
ラウルが歌ってましたね。変な書き方でごめんなさい。
- 686 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 12:28:22
ID:nHY19TAU
- >>680
映画だからなのかな。観客層が幅広いからかな。
本とかで「これって××なんですか??」なんて聞く人って
あんまりいないと思うんだけどね。
そういう楽しみ方というのもあるんだろうけど…
つじつまが合う、論理性があることばかりに心が向かう人は
想像の余地で楽しむようなことはあまり好きじゃないんだろう。
いろんな感じ方があるからさ。
書き込む時にも少し関心を払ってほしいかもな。
- 687 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 12:29:34
ID:2NTm+tLX
- >681
ミュージック・オブ・ザ
・・・ナイト!
のことかなぁ?
あの歌はファントムの一番の見せ場だよ〜。
でもたしかにあの画面だとプロモちっくだったね。
すごく楽しみにしてたシーンだけど、この映画では酔えなかった。
- 688 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 12:35:17
ID:nHY19TAU
- >>681
結構楽しめたよ。言われてみればプロモっぽかった。
でも女性へのサービスっていうのは違うよ、きっと。
(それなら「Point of No Return 」のがそうかと)
- 689 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 12:36:19
ID:DdGazTdw
- >>687
その字幕のせいで楽しめなかったのでは?
- 690 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 12:38:28
ID:Cr72xN0y
- The Phantom Of The Opera Companion注文してしまいました。
これ見ながら、CD聞こうと思ってます。でも、いつ届くやら・・・?
- 691 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 12:40:22
ID:h1aNx28l
- Night of the Music は当初クリスティーヌの歌だったんだよね。
それが最終的にはファントムの歌になった。
舞台化された頃のインタビューで、サラがちょっと悔しそうにコメントしていた。
- 692 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 12:41:59
ID:ZehkpY5M
- >>675
私の解釈では、
オークションの日(=お墓にオルゴールを供えに行った日)
は、別に命日でも記念日でもないと思う。
なのに、ファントムがすでに先回りしてバラと指輪を供えていたことが、
ラウルに対して
「私はあれからも、お前よりずっと彼女を愛してきたんだ」
の無言のアピールかと。
なんの記念日でもないのに、
バラだけじゃなくて大切な指輪まで置いて行ったのは、
オペラ座のかつての思い出もオークションとともに散り散りになり、
彼もようやく、亡くなったクリスの思い出に気持ちの整理がついたか、
もしくは、
オークション会場であまりにも老いさらばえたラウルを見て、
もう終わりにしようという意思表示?か、
もしくは更にラウルの心を弄んでやろうという、
哀れな恋の敗者の作戦…
いずれにせよ、見た人の想像によって、
何通りにも解釈できるラストだし、
最後にファントムの健在ぶりを示すのは、
おもしろいと思いました。
- 693 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 12:43:42
ID:TTz+Uy9N
- バトラーファントムの子供の心のまま大人になってしまった哀しみがよかった。
若いクリスを好きになるのもわかるし、最後の泣き顔は初恋に破れた
十代の少年のような表情だと思った。
- 694 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 12:50:43
ID:2NTm+tLX
- >689
あはは、それもあるね。
歌唱力とバトラーファントムの手のごつさ、動きのぎこちなさが
原因かな。クリスティーヌを誘う手付きや体を触る手の動きが
優雅じゃないのと痴漢してるみたいなさわり方がイヤだったの。
あと、隠れ家が明るすぎるのとせせこましい感じがしたからだと
思いますわ。なんていうか、色合いが茶色〜黄色ぽく、さらに
湖の色がヘドロっぽいというか・・・舞台の青紫ベースにふわりと
蝋燭の明かりがゆれている感じのセットと照明の方が「夜」の
神秘的なイメージになってよかったのにな、と。
ファントムがセクシー仮面なのと、ラウルがやたら薄着かつ露出気味
なのは監督のご趣味でしょうかねぇ。
- 695 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 12:51:46
ID:dhnJqiuC
- >>687
Music of the Nightは
舞台ではファントムが色っぽく歌いあげる最高の魅せ場だからなあ。
静かな曲なので、バトラーの歌の弱さが一番出ちゃうところかも。。。
- 696 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 12:55:08
ID:nHY19TAU
- >>694
湖の色はヘドロっぽかったな。
藻みたいなのがあってドキドキした。
舞台のより私は好きだけどね。
- 697 :681:05/02/22 12:59:14 ID:itA1i/sB
- 見せ場だったのか。
ストーリーにあまり動きがないから長く感じただけかもな。ごめん。
- 698 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 13:02:18
ID:Q/xcVlan
- >>693
そうゆう面では映画になってよかったと思う。
顔の表情で色々な事が伝わってくるから。
舞台はその辺り難しいよね。
歌唱力は勿論大事だけど、表情が見えにくい分
かなりの演技力がないと
ファントムがただの○チガイに見えてしまう。
- 699 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 13:05:10
ID:DdGazTdw
- >>694
私はバトラーファントムの手が好きだよw
確かにバトラーは優雅でないし洗練された感じはしないし、田舎臭さが(ファンの人ごめん)ある。
でも「こんなファントムもいい!」と思えてしまった。
無骨な感じなのがかえって、ファントムの心の不器用さ幼さを出せたんでないかと思う。
地下は私も汚くて不満だった。
- 700 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 13:16:07
ID:dhnJqiuC
- 結局、バトラーファントムに納得できるかどうかが決め手かもね。
舞台は見た国や時期や役者で、全然違うものになるから
映画との単純な比較は難しいけどさ。
あと今の流れならネタバレにもならないけれど、
基本的には演劇板か四季板でするべき話かも、、、と書いてみる。
- 701 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 13:18:38
ID:6ZjvPPTl
- ALL I 〜は子守唄に最適・・・
サントラ買ってから毎日この歌聞いて寝てる。
なんかディズニーっぽいよね、この歌。
- 702 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 13:20:18
ID:TTz+Uy9N
- >>699
同意。荒削りな歌が最初「なんじゃこりゃ!」だったのが段々くせになった。
ラウルが綺麗に歌ってるので怪人まで優雅だったら途中で寝てたかも。
ま、こう思う人間もいるってことで。
- 703 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 13:24:32
ID:2NTm+tLX
- 結局は好みの問題かもしれないね。
バトラーファントムだけが悪いんじゃないんだ。
ファントムをバトラーにした時点で、舞台と違うアプローチをしなきゃ
いけなかったんだろうけど、結局同じにしてしまった。
その代わりといってはヘンだけど、妙にリアリズムにこだわりすぎて
神秘性のない世界になってしまった。このちぐはぐさが原因かなと
思い始めたよ。舞台見ているときは、トイレどうするんだろう?とか
ゴキブリとかねずみいそう・・・とか余計なこと考えなかったのに
映画見てるとついいろんなこと考えちゃうw 前の方のレスでも同じ
ように感じた人がいて笑ったよ。
・・・結局私は、ハル・プリンスの演出が好きなのかもしれない。
- 704 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 13:25:57
ID:OPF6fK7r
- 映画怪人の歌い方
最初の舞台版のCDの真似ですよね
- 705 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 13:32:03
ID:5M7Zjw2N
- >>701
ラウルファンとしては、そこはクリスティーヌになりきって
デュエットするシーンなので寝られませぬ!
私にとっての子守唄はむしろMusic of the Night。
クリスティーヌが催眠状態になるのが分かるほど
気持ちよく眠れる・・・。
- 706 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 13:33:19
ID:gfb8xUFy
- LEARN TO BE LONELYって
ディズニーの「ビアンカの大冒険」の
Someone's Waiting For You
に似てると思う。
- 707 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 13:34:17
ID:BfaM3JTi
- >>702
わたしもその口。最初はファントムの歌、あちゃ〜(゚д゚lll)
と思ったけどフルオケの音の洪水に溺れたくて何度か観てるうちに
ファントムの歌にハマッてしまった。今ではあのなんとも妖しく
甘い歌声の虜w最初クリスティーヌがなんであのファントムの声に
うっとりしてるのか分からなかったけど今は十分に理解できる。
聞けば聞くほど味がでるスルメ声。
- 708 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 13:35:59
ID:xGHnENPR
- >>675
私はこの映画がラウルの回想だけでなく、ファントムの回想でもあるのかもと思いました。
映画の冒頭で闇に蝋燭が灯り、映画の最後に蝋燭が消えるところから。
ファントムは自らの死期を悟り、最後にクリスの墓に薔薇と指輪を供えたあと
住処に戻り、想い出に浸りながら静かに息を引き取ったのだと。
監督は薔薇にこだわっていたようなので、最後はどうしてもあの絵が欲しかったと
いうだけかもしれないけどね。
- 709 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 13:36:22
ID:/BSjfzNo
- ス、スルメ声…(w
- 710 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 13:36:46
ID:Q/xcVlan
- >>700
舞台で見た時は、ファントムにエロさを感じなかったし
求めてもいなかったので、初めて映画を見た時は驚いた。
でも、自分が求めるのはファントムの心の闇なんで
自分的にはバトラーファントムは○です。
舞台のファントムは実名上げると荒れるし、板違いなんでスルー。
- 711 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 13:37:52
ID:DdGazTdw
- >>703
私もハル・プリンスの演出のが好みかもしれない。
映画は無難であったとは思うけどね。
地下の湖はワニが住んでいてもおかしくないよなーとか、
思いました。ハイ。
- 712 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 13:52:10
ID:vuiv9Xk3
- 同じ「怪人」映画でも今回のより
ロバート・イングランド主演の映画の方が
美術的には好きだな。
全体的に暗めの色調で美しいし、
お墓の場面も妙にハル・プリンス風で素敵だった。
美術以外は酷いんだけどねorz
- 713 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 13:57:30
ID:cjQRlNbu
- >>705
あれは気絶じゃないかw
- 714 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 13:58:53
ID:NJalNzUP
- >>713
違う違う、気絶する前。クリスはとろんとした表情。
- 715 :675:05/02/22 13:59:29 ID:8RxQ0IZD
- >>708さん
あなたの解釈、素晴らしいです!
そう思えばこの作品のラストシーンにピッタリですね。
他の?なシーンは自分なりに解釈していたんですがここだけひっかかって。
またロムに戻ります。
- 716 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 14:10:22
ID:fZwlLqTe
- サントラ 待ちきれなくて買ってきちゃった orz
- 717 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 14:17:09
ID:eU/D/nCf
- ファントムはうんこや尿をあの池にしてたのか?性欲処理はマダムジリーか?メグジリか?
謎だらけだね
- 718 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 14:19:38
ID:6ZjvPPTl
- 今ジャストのムービーランキングでちょこっと映ったよ。
またまた1位でした。
だから何?とか言わないでね・・・orz
- 719 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 14:21:49
ID:/BSjfzNo
- >>717
こちらへどうぞ
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1108974205/
- 720 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 14:22:21
ID:wDdID4Ot
- わかりやすい映画だし。
- 721 :554:05/02/22 14:24:47 ID:nBsq6RH/
- >>556,579,584
レスdクス。
漏れも破滅的な結末は望んでなかったけどもう少しガクガクブルブルしたかったなー。
映画はちょっとありきたりなフィナーレで。。墓前にバラというのもメロドラマっぽいし。
原作はというとまたこれが変に淡々としてスカッとしないんですよね。
ところでオペラ座内の列柱の装飾ってあれギリシャ神話のアンドロメダ姫ですよね。
海の化け物にいけにえにされかかったところをペルセウスに間一髪で助けられる物語を
ここでもってきているのはあきらかにクリスを象徴しているんだと思いましたがこれって既出ですか?
- 722 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 14:28:24
ID:7FUbyRjF
- >>712
あれはあれで私も好きなんだけど
あのファントムはDVD化されてないよね?
- 723 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 14:35:08
ID:A9XoSua2
- >>680
「これって××なんですか??」に、いろいろな人がそれぞれの見解を書き込む。
様々な見解の中には真っ向から反対な意見も矛盾したのもある
それを材料に自分はこうだと思う、というのをそれぞれが自分の中に作ればいい
だから、墓に備えてあった薔薇はファントムの孫がこっそり先回りして置いたものだ!
という脳内補完済み物語を語るのもありだと思います。
きっちりソースのある答えが欲しけりゃFAQを読めばたいがい用は足りてしまう。
スレでわざわざ聞いてくるということは、もっとトンデモな解釈を求めているのではないかと。
- 724 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 14:41:39
ID:fq5c4pdq
- >>723
同じことに対してそういうことが何度も何度も行われていると、
さすがにモヤモヤしてくる人もいるのだよ……。
同じ議論を何度も何度もするのが好きな人もいるんだろうけどさ。
- 725 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 14:44:54
ID:RpsJ8YKD
- >>724
それだけ常駐してたらもう満足でしょ。新規の人に場を譲りなさい。
- 726 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 14:47:56
ID:vuiv9Xk3
- >>722
米アマゾンでは手にはいるよ。リージョン1だけど。
>>723
トンデモ解釈かどうかわからんが、
私の脳内では、ファントムはクリスと別れてまもなく死に、
彼の思いを汲んだマダム・ジリが墓に薔薇をおいたことにしてある。
原作の最後が好きなんだよ。
- 727 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 14:55:04
ID:2NTm+tLX
- >723
まあそうなんだけど、そういう人は公式BBSの方が向いてると思うよ。
ものすごいトンデモ解釈してる人もいるし、バトラー萌え、あげくの
はてには監督萌えな人もいるし、なんていうか、空気が似てる。
さんざんカイシュツな意見をさも新発見みたいにとうとうと語ったり
誰かが答えを出してくれるのが当然のような聞き方が続くと、さすが
にちょっと読んでて疲れる。
- 728 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 14:56:15
ID:fq5c4pdq
- >>725
(゚д゚)ハァ?
- 729 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 14:58:01
ID:zzMBXRlJ
- >>725
君もsage覚えてから書き込んでね
- 730 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 15:35:04
ID:2bi2Vdfk
- なんか自分の意見を長々と語るヤシがウザくなってきた・・・・
観た人がそれぞれ自由に解釈するってことでいいじゃん。
まぁ字幕のせいで誤解してる人を正すのは必要だけどさ。
むしろかなり前のスレからいる自分にとっては、「今日観てきました〜」って言ってトンチンカンな解釈を長々と
書くヤシが笑える。今までのレス全部読んでから書き込め。
・・・・と思った。スマソ。カルシウム不足でイライラしてるみたいです。
- 731 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 15:39:59
ID:Q/xcVlan
- >>730
もちつけ
たまには喪男の怪人スレを読めばいい。
ストレートで素直な感想にチョット好感。
- 732 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 15:43:29
ID:nHY19TAU
- >>731
喪男スレの感想はかなり好きだ。
ファントム先生だもんね、ちょっと笑える。
- 733 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 15:43:29
ID:aXkfaIpQ
- なっちの「あなたに惹かれていた」のせいで、
3回見てやっと、つじつまがあったよ。なっちの
バカヤロー、3600円返せ〜
- 734 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 15:46:36
ID:iz8jpQZB
- 喪男板&なりきりネタ板、どっちも結構好きだ。w
- 735 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 15:47:07
ID:NJalNzUP
- >>730
川原泉「笑う大天使 オペラ座の怪人」でまたーりする事をおすすめします。
少女漫画だけど、怪人つながりってことで。・・・いや、ファントムは出ないのだけど。
- 736 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 15:48:35
ID:fq5c4pdq
- >>730
禿げ上がるほど同意('A`)
- 737 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 15:51:32
ID:nHY19TAU
- >>736
禿げたらラウルになっちゃうよ(´ー`)y─┛~~
- 738 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 16:11:57
ID:38NfPmen
- >>735
また〜りどころか、あの話も泣いちゃったなぁ・・・。
あとアーシアンって漫画にもオペラ座の怪人ってあってそれも(涙)
- 739 :ラウル(の中の人):05/02/22 16:25:43
ID:5M7Zjw2N
- >>737
//////////_---―――――---_\
/////////////////
// // ///:: < _,ノ , 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ /////// //// ///
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| // ////// // /
//
//,|::: ⌒ / ヽ⌒ ;| ///// // ////
/ // |:::
|~ ̄ ̄~.| ;;;| //// ////// ////
/// :|:: | |||! i: |||! !|
| ;;;| ////////// ///
////|:::: | |||| !! !!||| :| |
;;;;;;| /// ///// /////
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| |
;;;;;;| /// // // // /////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!|
;;;;;;//////// ///// /// //
禿げって言うなああああっ!
- 740 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 16:38:56
ID:2kbYJpti
- >>739
禿もヨーロッパではセクシーなんだそうですよ。
- 741 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 16:43:44
ID:bQ/jNwSD
- >>739
似てない! 似てない!! 似ーてーなーい!!!
(↑わかる人にしかわからないネタで御免w)
- 742 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 16:52:02
ID:BJPQhrf0
- それ何のネタだっけ・・思い出せない・・
- 743 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 17:14:08
ID:4dzk2LFg
- まるこびっちのハゲはセキシー。
- 744 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 17:15:50
ID:Qu32oX7/
- >738
アーシアンの初期の話で、よかったよね。
私も、あったよな〜って思い出したりしてました。
- 745 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 17:43:07
ID:pTG52ym9
- >>742
牡丹と薔薇…
- 746 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 18:18:54
ID:PrMrpTR+
- 映画見た人が感想書き込んで なにがダメなんだ?
雑談よりもは、色々な意見が見れて 楽しいけど。
スルー出来ない常駐者が幅きかせて
どんどん新規の人が書き込みにくいスレになってきたな
- 747 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 18:21:52
ID:c++lnpKa
- 感想は好きに書けばいい。
ただ、>675自体がうざがられているだけ。
「クリスが亡くなってすぐならわかるけど、ナゼ今?
あの日はなんか特別な日なの?わかる人教えてください。 」
- 748 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 18:23:01
ID:c++lnpKa
- 前のほうに書いてあった、
「分かる人教えてくださいな人は公式BBSに行ったほうがいいと思う」
に同感。
- 749 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 18:25:15
ID:fq5c4pdq
- 殺伐とした意見から、マターリとした意見まで、
いろいろ飛び交うのが2chなわけで。
「今の流れが嫌だ」くらい言っても良いだろうに。
ひたすらマターリしたい人は、公式行けば良いんじゃないの?
- 750 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 18:36:22
ID:yeu6qa2z
- 既出の質問をくりかえす人よりも、それを非難する人のほうが雰囲気悪くしてると思うなあ・・・・
- 751 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 18:38:36
ID:fq5c4pdq
- 意見言う
↓
荒し扱い
↓
…⊂⌒~⊃。Д。)⊃
- 752 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 18:49:48
ID:OstkLIvO
- >>746
過去スレも読まずに見当違いな意見を長々と書くな、ってことでは?
- 753 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 18:57:59
ID:nHY19TAU
- >>752
そうそう、テンプレ充実してるんだし
初心者が多いのかもしれんが過去レスくらいは読んで書き込もう。
感想を非難してる訳じゃないよ。
- 754 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 19:00:23
ID:LqM8Olt3
- ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20050222185931.jpg
マターリいこうよ
- 755 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 19:01:11
ID:oyFonSPM
- LONDON CAST版のサントラを買いたいのだけれど、
店頭には92年の完全盤しかない。
ネットでは2000年のリマスター版が人気。
そもそも違いがあんまりわからない…
って映画の話じゃありませんね。
映画と聞き比べたいってことにしたら、また物議を醸したりしますかね。
- 756 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 19:01:59
ID:zVSWpJfy
- もう語り尽くされてるわけだし、イライラオバサンもいるようですし、
次スレなくても大丈夫でしょう♪
点プレは、誤訳のまとめサイトに出てるしね。
- 757 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 19:03:13
ID:6auWvthD
- >>755
日本版なら買っとけばぁ
- 758 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 19:04:22
ID:nHY19TAU
- 演劇版で聞いてみたほうが詳しく分かるんじゃないかい?
聞き比べるくらいでぐちぐち言う人は、スルーすれば良いよ。
>>754
マターリした。
- 759 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 19:04:30
ID:h1aNx28l
- >>755
1986 London Original
Cast盤(2枚組)はトラックの区切りがまったくないんでつよ。
なんのためのCDなんだか・・・
- 760 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 19:07:21
ID:r5tnexvX
- >>634
クリスとラウルは若くてもいいけど、バトラーファントムはだめ!
ラウルより10歳以上年上じゃなくちゃ!あれじゃただの同年代の恋敵だよ。
クリスからみてファントムは父親に近い存在だし、
ファントムからみてラウルは「ひよっこ」で「若造」じゃなきゃ。
でもまぁ、かっこいいけど。
- 761 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 19:12:05
ID:DKJA26HP
- >>754
それは、何でそんなポーズしてたんだっけ?
- 762 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 19:12:27
ID:1GF5bezF
- >>723
>>726
遅レスだけど、自分はあの場面で紅い薔薇と指輪&リボンだけが鮮やかなカラーで現れたので、ラウルが見たイメージと解釈してる。
長い時間ファントムを心に抱き、でもラウルを愛して生きたクリス、それも包容し愛してきたラウルの心が見た映像という感じ。
三人が鮮やかに生きた、あの若い日が色褪せてなかったんだな…と思わせる場面だった。
具体的に誰かが置いたとするとマダム・ジリーでも時間的なつじつまが合わないし、不自然さがぬぐえなくてね。
- 763 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 19:21:05
ID:fq5c4pdq
- ここ、yahoo掲示板だったっけ?<756
- 764 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 19:21:56
ID:Q/xcVlan
- >>760
ホントせめてテンプレは読もうよ。
ラウル21歳、ファントム33歳で12歳も年上の設定だよ。
同年代に見えるのは、実年齢ラウル31歳、ファントム35歳だから。
キャスト変えるなら実年齢と12歳も違うラウルの方。
でも、あんな歌が上手くて抱擁力のあるラウルはあの年代ではいないでしょうね。
- 765 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 19:28:32
ID:54rYchTo
- ファントム、三十三歳設定なの?若…。
原作はおじいさんな設定なのに。
でも、このミュージカルでもファントムとクリスティーヌ
って親子みたいな関係でもあるはずなのに、そんなに
若くて良いの?私も、ファントムもちと、年上でも良いような…。
- 766 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 19:30:22
ID:aMazJLBL
- 公式の掲示板、雰囲気というか…とにかく気持ち悪い…
個人的なメールアドレス晒してる人もいるのに
管理人削除してないし・・・まあ、GAGAだからな…
- 767 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 19:36:06
ID:yeu6qa2z
- 向こうからしたら2chのほうが気持ち悪いって思われてるかもよ、、
- 768 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 19:37:21
ID:nHY19TAU
- >>760>>765
日経のガイドブックは読んでないのかな。
監督が「中年の物語は撮りたくなかった。
中年が恋をしないと言う訳ではないが〜」と言っていたよ。
彼のポリシーでキャストは若い人を起用したらしいしね。
でも、気に障ったらごめん。
テンプレ読んだかもしれないんだけど
読んでないと誤解されるような書き方は注意したほうが良いと思う。
- 769 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 19:38:41
ID:lm3ik9jQ
- 中の人の実年齢もそうだけど、精神年齢的にラウルの方が大人で
ファントムのほうは大人になりきれていないせいもあると思う。
クリスの父は多分30歳前後で亡くなっていると思う。
だからクリスが何歳になろうと父の姿は若いまま。
父親を思い出すときのクリスはいつだって7歳の女の子に戻ってしまうんだよ。
私も子供の頃父親を亡くしてるけど、今の自分の年齢相応に老けさせて
思い起こしたことはないよ。
- 770 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 19:38:56
ID:xpzG3qfz
- >>760
同意。
ファントムは50歳ぐらいで、父親的じゃないと
この話は不自然になる。
単なる男ふたりで女をとりあう話に見えちゃうよ。
- 771 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 19:38:57
ID:8FdAzKEN
- この流れでマエストロが好きだと叫んでみるテスト
- 772 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 19:39:53
ID:nHY19TAU
- マエストロ好きだー!と激しく叫んでみるテスト
- 773 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 19:41:14
ID:fq5c4pdq
- >単なる男ふたりで女をとりあう話に見えちゃうよ。
実際、そういう要素も含まれていると思うが
- 774 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 19:41:49
ID:rKer6xUM
- オペラ座の中心で愛をさけぶマエストロ…。
なんか想像したら可愛いかも。
- 775 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 19:43:36
ID:aMazJLBL
- バ婆バレエ!
「・・・ファッッツ?!」
のマエストロ最高。
- 776 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 19:44:40
ID:Q/xcVlan
- >>765
原作は確か50歳くらいの設定だったはず。
小説で読むには気にならないけど、映像で50歳と16歳って
ロリコン色が強くなりそうで自分は嫌だなぁ。
昔の人が早婚と考えて、40歳ぐらいまでがギリって感じ。
ラウルはたとえ実年齢が離れててもOKだと思う。
互角に戦うくらいじゃないと、ファントムに勝てそうもないし
クリスティーヌも惹かれないと思う。
- 777 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 19:45:16
ID:xLS1wuDF
- ファントムの年齢に不満はないな。
三十代半ばが16歳に入れあげる時点で充分(ry
- 778 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 19:45:56
ID:r5tnexvX
- >>764
あの年齢設定のまとめ書いたの俺なんだけどね・・・
俺にはラウムもファントムも20代半ばに見えるんだよ。
- 779 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 19:47:55
ID:qUnr2F5I
- 舞台では40代の人が多いよね。でも映像だし若いファントムもありだと思う。
- 780 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 19:48:04
ID:54rYchTo
- でも、あしながおじさんもそうだけど50代の人が10代と恋愛するのって
昔は結構自然だったんじゃ…?
- 781 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 19:48:59
ID:xLS1wuDF
- >>778
それはヅラ取れる前のファントム? それとも後?
私は素顔が現れてからのファントムは、いっきにオジサンになってしまって、
そういう点でも醜さが出ていて哀れだと思った。
- 782 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 19:57:03
ID:Q/xcVlan
- >>778
そーでしたか・・・それは乙でした。
バトラーって素顔は結構老けてるのにね。
仮面でシワが見えにくいから?w
>>780
普通の恋愛ならね。
地下でクリスの人形を創作する50歳のファントム・・・想像してみてよ。
キモすぎてお客が観に来ないよ。「中年の話にしたくなかった。」
云々より見て耐えれる映像にしたかったんじゃないかなぁ。
ごめん。冷めた感想で・・・。
- 783 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 19:57:22
ID:Amy64PZS
- >>700らへんのレス
お前らネチネチ閉鎖的なんだよ
女が多いスレはこれだから困る
- 784 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 20:06:45
ID:6PVWFl/k
- 原作と同じ設定にしても、漏れら観客がクリスティーヌに感情移入できるとは限らないけどな。
漏れらにとっては怪人は天使でも父親でもなく、そう簡単に感情移入できないし。
いかに観客がクリスティーヌと同じようにファントムに惚れてくれるかを考えたら、ジェラルド・バトラーの悩殺ボイスとセクシーボディーはなくてはならない存在。
ぶっちゃけラウルもかなりのハンサムボーイなわけだが・・
- 785 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 20:07:49
ID:r5tnexvX
- >>784
悩殺ボイス????
- 786 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 20:08:43
ID:6PVWFl/k
- セクシーボイスの間違いだorz
でもまぁ悩殺ボイスでもいいだろ?
悩殺
- 787 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 20:10:00
ID:6PVWFl/k
- 舞台盤のファントムの歌は確かに上手いが、惚れるほどのものじゃなかったな。
だがジェラルド・バトラーの声は惚れた。上手けりゃいいってわけじゃないんだな・・と思った。
- 788 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 20:11:00
ID:54rYchTo
- まあ、そうか…。舞台だと、想像力逞しくできるからオーサンでもいいけど
映画だと醜い設定の上ラウルが超イケメンだと、どうしてもラウルで良かった
になるかもな。
原作通りのホラー仕立ての映画ならそれでも良いけど、あくまで三角関係のバランス
がきもの恋愛映画な訳だし。
- 789 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 20:12:49
ID:awj+fRKk
- >>784
「漏れら」って何だよ。みんながみんなお前と同じ意見だと思うな。
- 790 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 20:14:10
ID:L6UsdJCw
- 悩殺のプレイ
- 791 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 20:16:51
ID:Q/xcVlan
- >>786
ワロタ
結局、観に行く大半は女子が多いワケで・・・。
大画面に50歳のホンコンさんみたいなファントム(原作のイメージね)
だったら絶対リピーターにならないでしょ?
自分はファントム萌えではないけど、ホラーじゃないんだから
やっぱり見て綺麗な映像が欲しいと思う。
- 792 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 20:17:32
ID:iw2XowRP
- >>786
悩殺ボイスいいじゃん。バトラー・ファントムらしくて…
パトリック・ラウルは魅惑のボイスってとこかな。
- 793 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 20:19:47
ID:ZR0Ebuxw
- >>780
足長おじさんって、そんなに年寄りだったっけ?
それともアステアのあしながおじさんか?
- 794 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 20:26:21
ID:6PVWFl/k
- >>789
すまんかったな。感情移入できる人もいるって事を踏まえてこれからはレスする事にするよ。
- 795 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 20:26:55
ID:iw2XowRP
- 足長おじさんをTVアニメで見た世代は若いと思ってるだろうね。
- 796 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 20:28:14
ID:1ax7Z4T1
- >やっぱり見て綺麗な映像が欲しいと思う。
そのへんが様式美なんだよね。あたりまえなんだけどさ。自分の脳内怪人は
「おそろしく醜いおっさんだけど歌わせたら極上」なので、バトラーさんは
根本的にイメージが違いすぎる。でもまあ、ALWの私物みたいな映画だから
ご本人が満足しているならいいのかなと。
この映画がオペラ座のスタンダードというか手軽に見られる媒体となるのは
いろいろ不満があるけど「ALWがよければいいか…」と半ば諦めモード。
- 797 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 20:29:37
ID:nKVWxdBk
- ファントマーなみなさまに
ttp://www.walkerplus.com/movie/asx/mo3140_01_500.asx
ラウラーなみなさまに
ttp://www.walkerplus.com/movie/asx/mo3140_23_500.asx
- 798 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 20:29:43
ID:5/lksKw5
- 無知で申し訳ないんだけど
初めてクリスとラウルが楽屋で出会った時、
ラウルが囁きだすLittle
Lottieの一節ってこの作品オリジナル?
響きがなんとなくマザーグース(ナースリーライム)とか思い出すなぁと。
単語がストーリにリンクしてるからそんなことはないのかな?
- 799 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 20:32:02
ID:r5tnexvX
- >>792
僕的には情熱ボイスかな。
"let your spirit start
to soar!"あたりは
あの声でクリスの恍惚の表情はないでしょって感じ。
- 800 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 20:34:28
ID:6PVWFl/k
- >>799
好みの違いって事にしてやれw
- 801 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 20:34:28
ID:xLS1wuDF
- >>796
じゃあどうして映画板のこのスレに来るのだろう・・・。素朴な疑問。
- 802 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 20:40:46
ID:nHY19TAU
- >>798
この作品オリジナルっていうのは映画でってこと?
舞台版にもあるよ。
詳しいことは分かんないや。スマン。
- 803 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 20:42:44
ID:6PVWFl/k
- >>796
原作とは確かに違うね。
映画だとあの二面性がまたいいんだよ。半分は天使みたいな顔で半分は邪悪な顔。
全部がお面で覆われてるのもいいけど、やはりチラリズム効果がほしいな。
仮面して美しい部分しか出ていない時は自信に溢れてるファントムで、素のファントムは精神までもがおぞましい・・
- 804 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 20:49:21
ID:6oSeUbKB
- >>796
ほとんど、まったく、同感。
「オペラ座の怪人」の一様式としてこの映画があるのは一向に構わない。
映画自体は、何だかんだで何度でも観たくなる程度に好きだし、
原作より舞台よりこの映画のファントムが好きなのって人がいるのもまぁわかる。
ただ、これが「オペラ座の怪人決定版!」として受け止められるとなるとまた話が違ってくるんだな。
それこそ、まぁALWが満足してるなら仕方ないのかなーって感じ。
- 805 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 20:49:36
ID:xkq6vYQf
- クリス等身大フュギュアを嬉しそうに見せるファントムが哀れすぎる
気絶されるぐらいキモがられるのが何で分からないんだよ・・・
「それはキモイ趣味だよ」って
忠告してくれる人がいたらよかったのにな(´・ω・`)
あの場面はファントムの孤独をよく表していて何度見ても泣けてくる⊃д`)・。
- 806 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 20:53:52
ID:1ax7Z4T1
- >801
他の人の解釈を読むのは興味深いし、自分の気づかないところを
教えてもらえることがあるから。たまに覗く程度だけどね。
>803
映画はさほど醜悪なメイクじゃないんだよね。ぎりぎり寸前、様式美。
ファントム先生、それくらいなら大丈夫なのに…と思ってしまう。
でもチラリズム効果というのはいい響きだね。妙にそそられる。
- 807 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 20:57:20
ID:/RpYSxn/
- >>804
まあAndrew Lloyd Webber's The Phantom of the
Operaですから
- 808 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 21:01:27
ID:Q/xcVlan
- >>796
796さんの脳内怪人は原作には忠実だけど、残念ながら
普段舞台観劇をしない初見のお客さんには受け入れられないと思う。
舞台でも演じる人によって解釈が違う特殊な作品だし
その企画にあった色んなタイプの怪人がいてもいいんじゃないかな?
自分も舞台から入ったけど、映画化は楽しみにしてたし
早くDVDが出ないかなぁ〜と思う。
796さんはやっぱりDVDは買わないんですかね?
- 809 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 21:02:36
ID:zVSWpJfy
- ALWは、すこしダイエットしたほうがいいと思います。
- 810 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 21:03:25
ID:nHY19TAU
- そう、健康にも良くないしね。
- 811 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 21:07:18
ID:5/lksKw5
- >>802
書き方悪かったね。すまん。
つまり、昔からある文や詩の引用なのかなと思ってしまったんだよ
英国ではLittle Lottieっていう言葉(名前)で何かを連想させるとか。
やっぱり、ただ言葉遊びをしつつ二人して思い出を語り合ってるだけかね…
- 812 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 21:12:08
ID:rKer6xUM
- パンフ見て、ALWって誰かに似てる…と思ってましたら、俳優の阿部サダヲさんに
似てる気がするんですが??
- 813 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 21:12:48
ID:54rYchTo
- >>793
子供の頃にアニメであしながおじさん見ていたら、父親が「本当のあしながおじさんは
こんなに若くない。五十ぐらいのおっさんや」とか言っててトラウマになった。
- 814 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 21:12:54
ID:nHY19TAU
- >>811
いや、こちらこそ悪かったです。そうかとも思ったんだが…。
あの部分だけじゃなくて青いスカーフをラウルが取るエピソードとか
あるんだよね。海に行くとか。
もしかしたら書いた人(ティム・ライスか?)がそういうこと
含ませて書いてるかもだ。
面白い見方アリガト!(´▽`)
- 815 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 21:19:43
ID:fq5c4pdq
- >>805
「さあ見てごらん」とばかりに見せてたよなぁw
純粋に、喜んで貰えるとか思ってたんだろか。
- 816 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 21:20:16
ID:Qc3sH85d
- >>813
ええ?そうだったんだ・・・。
原作読んだ筈なのにアニメも観ていないのにどこでどう思い違いをしてしまったんだ、私。
「ジャービー坊ちゃん」の愛称のせいだろうか。いってて30半ばだと思っていたよ。
教えてくれてありがとう。
スレ違いごめんなさい。
- 817 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 21:29:07
ID:54rYchTo
- 原作では、あんまり年齢に触れられてないよね。まあ、うちのお父さんは
昔のあしながおじさんの映画の事をさして言ってるんだと思うんだけど。
でも、あしながおじさんの仕事を考えるとそれぐらい年取ってても
おかしくないと思う。ちなみにアニメのあしながおじさんは27歳。
- 818 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 21:29:56
ID:6PVWFl/k
- ぶっちゃけ仮面の規模や皮膚腐食度はあまり問題じゃないのかもしれないね。
要は怪人がどれだけ心を病んでいるのかが問題だろうし。
傍から見て「お前その顔でもOKだよ。むしろパンピー(一般人)よりもイケメンじゃん」
ってファントムに言っても、本人には何の慰めにもならないだろうし。
- 819 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 21:40:19
ID:wUlCmvbT
- 今日見てきました。タイトルとおおよその筋しか知らなく、
また原作も未読だったんですけど見た甲斐あった!って感じでした。
ただクリスがさっぱりわからなかった。いっつも口半開きなのもちょっと…。
ラストでファントムに裏切られたとか言うけど、クリスだって捕まえる片棒かついでたし
ラウルにもファントムにもいい顔する、尻軽で欲張りな人にしか思えなかった。
公衆の面前でマスクひっぺがすわ、最後の脱出のときもラウルとハモってるわ
とどめにわざわざ指輪返しにくるわ(それともこれはクリスの愛なのか?)
良くも悪くも普通のひとって感じ。青ひげのヒロイン思い出した。
喉つぶせば?とか顔焼かれなくてよかったね、とかいらいらしてしまったよ。
音楽も画面もとくにマスカレードのとこなんて最高だったから、
映画にひたりきれなかったのが余計悔しい。
- 820 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 21:42:53
ID:Qc3sH85d
- >>819
・・・ええっと、上の方から読んでみようよ。そう天プレが張られている筈だから。
- 821 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 21:49:06
ID:6PVWFl/k
- >>819
クリスティーヌにとってファントムとラウルのどちらか一方を完全に切り捨てる選択を迫られるなんて、考えてもいなかったんじゃないかな。
一方は(父親と天使としての形を持った)精神的支えであるファントム。一方は幼い頃からの恋人であるラウル。そもそも二人が同じ土俵で競い合う存在だとは思いもしなかっただろうし。
- 822 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 21:49:21
ID:aMGwIr1n
- >791 ホンコンさんみたいなファントム
ハゲワロタw
- 823 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 21:52:38
ID:dhnJqiuC
- >>804
初期のスレでは舞台のファンが、多かったから
映画に不満な人もかなりいたよ。
長年のファンとしては、もっと良い映画になったはずなのに
と思ってしまうんだよね。
- 824 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 21:55:25
ID:6PVWFl/k
- >>823
自分的には上映時間がもう少し長くても良かったと思いますたよ。
4時間でもいいっす。もう少し事細かに登場人物の感情を描いてほしかったな。
- 825 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 21:59:13
ID:1ax7Z4T1
- >808
そうだね。過去にも「その怪人は違うだろー」という人はいたし。結局、
自分の場合は全体的にしっくり来るファントムなんて脳内以外のどこにも
いないのかも。いろいろ見て、イメージを積み重ねていくしかない。
DVDは一応買うつもりだけど、もし「猿のオルゴール付豪華BOX」みたいな
バージョンがあっても、そっちは選ばないだろうなーくらいのつもり。
ALWの解説コメンタリーや撮影中の歌のレッスン風景みたいな特典は欲しい。
- 826 :819:05/02/22 22:04:01 ID:wUlCmvbT
- ごめんなさい。テンプレは読んだし、二つの愛は質が違うっていう解説も見ました。
ただ映画での表現は官能的な面が強くて、字幕もなんか肉欲っぽいのが多かったので
あの描き方だとしっくりこなかったっていうことだったんです。
見てきたので感想かきたくなってしまって…。ちらしの裏かましてすいませんでした。
>>821 ありがとうございました。
- 827 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 22:08:43
ID:Qc3sH85d
- >>826
なっちの字幕を鵜呑みにしてはいけない
- 828 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 22:16:43
ID:kIHoU69t
- 以前このスレでやって止められたので、遅まきながら立ててみました。
「絞首刑上等!」の心意気でネタを振れる猛者を募集します。
こんなオペラ座の怪人は嫌だ!
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1109076085/
- 829 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 22:21:45
ID:275TD30u
- >826
結局は字幕のせいですな。
- 830 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 22:22:41
ID:3w6Gsh0P
- 怪人の醜さにはやっぱり不満だなー。
バトラーがあんなにつらい思い(6時間だっけ?)して
特殊メイクしたわりには、
たいした醜さじゃないジャン、といわれちゃうし。
アカデミー賞でメイクアップ賞にノミネートされなかったのって
これが原因じゃないの?
- 831 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 22:30:34
ID:r5tnexvX
- >「猿のオルゴール付豪華BOX」
これ欲しいかも。
- 832 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 22:32:06
ID:SldYctR2
- >>831
ハゲドウ。
ドクロの封蝋印と、仮面もついてたら嬉しい。
- 833 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 22:33:33
ID:o5dcI7bv
- >>830
ほら、政治的な正しさってやつだよ
- 834 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 22:35:16
ID:dlUw9wmZ
- これだから嫌なんだよなぁ・・・
>>826は珍訳集のサイトをきちんと見てから書き込んだのだろうか
- 835 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 22:36:26
ID:fq5c4pdq
- >>830
んなことよりも、衣装デザにノミされなかったことの方が意外だった
- 836 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 22:37:24
ID:o5dcI7bv
- >>835
で、代わりに撮影なんだよな
- 837 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 22:44:35
ID:QM5TJMY+
- 私は舞台初期のファンですけど、この映画はいいですよ!
バトラーのセクシーさとラストの悲しみにあふれた演技は◎です。
昔夢中になってみていた市村ファントムは父性こそ感じなかったけど、
繊細で屈折していて、身のこなしというか手の演技が絶妙だったなあ。
ラストのキスシーンでクリスを抱きしめようとして抱きしめられなかった
ファントムが今でも忘れられません。あの間が何とも言えなかった。
私には舞台は舞台、映画は映画ですね。映画は全体的に舞台より人間くさくなっていて
そこが良いと思います。願わくば10年か20年後にまたリメイクされないかな。
その時の役者さん、映画の技術で見たい気がするから。
そう思いませんか?
- 838 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 22:45:46
ID:o5dcI7bv
- つうかこの映画のファントムが父性を感じさせるなら失敗になるぞ
- 839 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 22:49:28
ID:V+nC6D/L
- 5回目にして気付いた事。
支配人達に手紙を書く場面、仮面の顔が映る鏡しか注目していなかったけど、
もう1枚の方にシャンデリアらしきものが映ってた。
劇場の天井に吊してあるもののレプリカ?
細かい所にもこだわっているな…と改めて好きになりました。
- 840 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 22:49:38
ID:VcBLv9Ww
- 父性を感じさせるなら、それはそれで作りようがあると思う。
屈折した、万人受けしない話になるだろうけど…。
- 841 :RRD ◆3MranranlY :05/02/22
22:50:05 ID:zZ/e6Uqa
- アンドレが好きなんだよね。
スクラップ・メタルのクダリ、俺も似たような仕事をしていて似たようなことを
言う同業がいるのよ。
「古本屋」っていうとイチイチ「古書店」って訂正するガンコ者が。
このアンドレの人生を考えると涙が出てくる。この人は多分生まれと育ちは悪いけど
美しいものが美しいと分かるセンスのある人なんだと思う。
人に蔑まれる商売で手は汚れていても美しいものに密かに憧れ続けて
やっと手に出来た。その意味ではファントムに通じるものがある。
シャンデリア落っことされの悲劇の後の放心の呟きには胸を打たれる。
- 842 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 22:50:50
ID:xY42HZ0l
- ガイシュツかもしれんけど、最近のTVNaviかなんかにちょこっとだけ特集があって、
その中で監督が、
「ファントム役にはロックなヤツを・・・」(かなり記憶曖昧)
てなことを言ってたからあの歌唱法もあんなだったのかと思いますた。
- 843 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 22:51:46
ID:ol50aHn8
- >735
読み返して号泣しちゃったじゃないか。・゚(つД`)゚・。
オマエはあの話をマターリ読めるのか。
年齢がばれるが足長おじさんで「キャンディキャンディ」のアルバート大叔父様を思い出した。
少女の成長を見守っているうちに愛が姿を変える事はむしろ自然なのかも。
- 844 :826:05/02/22 22:52:36 ID:wUlCmvbT
- >>834 言葉足らずですいません。鑑賞前に珍訳集は見てます。
字幕変わったんだなーと思いながら見てきましたし。
ただ訳をさしひいても生々しい描写だったしクリスはやな人に見えたっていうだけです。
スレ古参の方や作品に詳しい方をウンザリさせてごめんなさい。
軽い気持ちで新規が既出とかぶってる感想書いてすいませんでした。
- 845 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 22:57:59
ID:xLS1wuDF
- 同時期に二人の男から告白、それもかなり人生賭けた告白されたら
嫌な女にならずに切り抜けるのは難しいと思う。
クリスはよくやった方かと。
- 846 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 23:00:43
ID:dlUw9wmZ
- >>844
いや、こちらこそスマソ。
- 847 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 23:03:04
ID:fq5c4pdq
- なんだこの微妙なやりとりはw
- 848 :735:05/02/22 23:04:19 ID:Qc3sH85d
- >>843
ほんと言うと、マターリしてるつもりが、読み進んでいくうちにだんだんと涙で前が見えなくなるよ 。・゚(つД`)゚・。
キャンディは幾つか恋を経験して、アルバートさんの存在に気づくんだよね。
ファントムももっと気長に待てば・・・無理だな。
- 849 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 23:08:57
ID:Pu7tpb/G
- >>844
テンプレも読んだ、解説も読んだ、珍訳集も読んだ・・
なのにそう思ったんだ・・・
全て読んだなら、わかりそうなものだが。
別にみんな詳しいわけじゃないぞ。
読めば自然とわかるはずなだけ。
それを・・わからなかったんだね・・残念だね。
- 850 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 23:11:20
ID:iw2XowRP
- >>845
でも、その葛藤がイマイチ伝わってこなかったと思う。
16〜17歳だからしょうがないのかもしれないけど…
クリスの露出度高めの衣装は、エミーの演技力の未熟さ(特に顔の表情)から
眼をそらすためのような気もする。
- 851 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 23:11:34
ID:1N7vIOF3
- 亀レス >>651
マダム・ジリーのミランダ・リチャードソン。
昔、映画デビュー作の「ダンス・ウィズ・ア・ストレンジャー」で
はじめて観た時あまりの妖艶さにひっくり返った。
モンローばりのプラチナブロンドで、胸は、もう…!!!
- 852 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 23:18:06
ID:dhnJqiuC
- クリスティーヌってぶっちゃけ、嫌われて当然のシチュエーションだと思う。
私は映画はエミーがかわいいから許せたけど
舞台ではすごい嫌な冷たい女に見えることもけっこうあるし。
- 853 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 23:19:33
ID:xLS1wuDF
- >>850
うーん、私はクリスは、ファントムを取るかラウルを取るかという
直接的な葛藤はしていないと思うんだよね。
彼女はその場その場で若い娘なりに自分に誠実にあろうとして、
結果それが上手い方に転がったパターンだと思う。
だからエミー・ロッサムの演技にも不満はない。
原作や舞台は見ずに映画から入ったから、
この映画のクリスというものしか見ていないせいもあるのかも。
ただ客観的に見て、二人の男に告白されて困る女って
単にその状況だけでイヤな女に見られてしまうことはあると思う。
それはもうどうしようもない気がする。826さんはそのパターンではないかと。
- 854 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 23:21:49
ID:Qc3sH85d
- >>849
若いときには分からなかったことが、歳を経てある時やっとわかる事があるのさ。
844はきっととても若いんだよ。10年後に観たら感想も変わるさ。
- 855 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 23:24:12
ID:iVMiQLKO
- >>851
マリリン・モンローばりの母(マダム・ジリー)にパメラ・アンダーソンばりの娘(メグ)…
何てスゴイ親子なんだ!!
- 856 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 23:29:40
ID:mIBbu8mm
- >>816
30代半ば位じゃなかったっけ?
自分もアニメなんか観たことないけど、50代位のおじさんかと思ってたら
実は若かった、っていうことだったと思うけど。
10代の子にしてみれば、30代なんか十分オジサンだけどね。
クリス16歳だとしたらファントムはオジサン。
ラウルも結構老けて見えたな。
中の人の写真見たらほんと老けてて誰だか分からなかった。
・・・髪のせいかね。
- 857 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 23:34:29
ID:dhnJqiuC
なんだか、映画への批判的な意見は全部字幕のせいにしたり、
その人に理解力がないと決めつけるのもどうかと思うんだけどな。。。
- 858 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 23:35:42
ID:v3oeB+lF
- >>784
>いかに観客がクリスティーヌと同じようにファントムに惚れてくれるかを考えたら、
>ジェラルド・バトラーの悩殺ボイスとセクシーボディーはなくてはならない存在。
激しく同意!
バトラーファントム様のセクシーさあっての映画だと思いました!
歌声がいまいち、という人もいるみたいですけど、私はもうクラクラです。
自分がクリスだったら、何もかも捨ててファントム様を選ぶんですけど。
あのラストでは悔しくて悔しくて、涙が止まらなかった。何でだ〜(涙)
- 859 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 23:43:03
ID:ZB/D2vRj
- >>858
>>ジェラルド・バトラーの悩殺ボイスとセクシーボディーはなくてはならない存在。
>バトラーファントム様のセクシーさあっての映画だと思いました!
この人たち、バトラースレにでも逝って欲しいな。
バトラーは好きだけど、バトラーヲタはいい加減ウザいです。
別に自分はバトラーだけが良くてこの映画を見てるわけじゃねーよと。
- 860 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 23:48:06
ID:a09qkLgU
- いろんな発言があっていいと思うんだけど。2chなんだし。
気に入らない話題はスルー。
- 861 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 23:51:12
ID:6oSeUbKB
- それでは気に入らない話題に文句をつける発言があったっていいのでは。
とかちょっと揚げ足を取ってみるテスト。
- 862 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 23:53:09
ID:lFkrQsz3
- 自分は映画に関してはラウル大好きなので
ちとここは居心地悪い。
舞台のときはファントムしか見てなかったんだけど
映画のラウルは出番も増えてていいんだよね。
- 863 :名無シネマ@上映中 :05/02/22 23:53:08
ID:2cBWe14k
- まあまあ抑えて。マターリやりましょう。
>>858さん
バトラーは映画の良さを一段と引き上げた演技で素晴らしかったと思いますが
ここでそう情熱的に語ってしまうと、好まない方もいらっしゃいますし
バトラースレもありますので、そちらをご利用になった方が双方にとって良いのではと思います。
- 864 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 00:02:06
ID:Sw1M0cW7
- 公式BBSの中の人が流れてきたんじゃない?
この映画の成功の半分はバトラー様のおかげだと思います!みたいな。
私も舞台の時はファントムばっかりを目が追ってしまうのですが、
映画ではラウルの方が好きだ。歌も演技もよかったし説得力があった。
- 865 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 00:04:40
ID:E4Shj07b
- 原作も読んでないし、誤訳もそれほど気にならない、
いちいち突っ込んで来る婆あどもがうるさい、
でも感想を書きたいって人はこちらへ
今日観た映画の感想 その44
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1107569030/l50
- 866 :858:05/02/23 00:05:56 ID:W0sPGxNU
- ごめんなさい。>>784さんの意見に同意されてた方が
多かった様に思ったので、
ここには同志の方がたくさんいるんだ!と感激して
思わず書き込みしました。
中の人が好き、というより、ファントム様が好きなんですよ。
>>826さんが官能的な面がしっくりこなかった、というようなことを
書かれていましたが、
私は逆にファントム様がセクシーなので、それで良かったと思いました。
スレ汚し失礼しました。
>>864さん
まだ公式には行ってませんが、そちらの方が合うようですね。
これからは公式に行きたいと思います。
- 867 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 00:08:11
ID:Sw1M0cW7
- だからファントム様とか言うなって・・・キモ
- 868 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 00:09:02
ID:UmEuVza0
- ヤ○ーBBSはラウルのファンの人結構多いみたいだね。
- 869 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 00:10:09
ID:K9nHY1rt
- 自分がそう感じたんだったらそれでいいじゃんよぉ〜
決まった正解なんてないのさ。
- 870 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 00:12:57
ID:MDKOs/It
- 今日はレディースでぃ! 数時間後に4回目行って来ます。
すでに小さい劇場にうつってるので、早めに並ばないと。
ここで見た(知った)見落としてたようなチェックポイント、
しっかり見てこようと思います。
- 871 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 00:16:12
ID:DoTHrz95
- ここってテンプレの解説を読まなくちゃ感想書けないスレなのか…。
舞台版も元の話も知らないけど
自分もクリスは両方にいい顔する女性に見えたよ。
珍訳集は読んだけど、自分がそう感じたのは訳のせいだけじゃない。
- 872 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 00:18:43
ID:YXI6UMZA
- この映画のリピーターになった理由はたくさん有るけど、
一つは大音響で音楽を堪能できるから。
ストーリーを深く考えるよりも、音楽と映像を楽しみたいというのがある。
ここにこなければ、話のつじつまを考えることは無かったかもしれない。
皆様の意見を見て、色々な角度から楽しめる作品だということが
分かってさらに楽しさ倍増です。
- 873 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 00:20:44
ID:jNCSYiOo
- >867
「ファントム先生」と呼ぶのはオケですか?
- 874 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 00:24:03
ID:micTkfQt
- >>873
うちでは「怪人さん」と呼んでる。
- 875 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 00:26:29
ID:8SGb0n3a
- 喪男スレなら良いんじゃないの。
呼び方があのスレ独特の雰囲気を醸し出してるもんな。好きだけど。
- 876 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 00:34:27
ID:ga1AX7K5
- >>805
クリスが気絶しても何食わぬ顔で抱きかかえて貝殻ベッドに横たえるシーン
最初はクリスを気絶させてイタズラするために作った人形かと思ったw
前スレでも出てたけど、起きた時クリスは生足・・・
暑くて脱いだのかな。
- 877 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 00:37:13
ID:Sw1M0cW7
- >871
このスレに限らず、まずはテンプレや過去レスをざっと読むのは
当たり前のことだと思うけど・・・?
そもそもなぜテンプレがあるんだと思ってるの?
- 878 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 00:39:21
ID:b+x05RwS
- >871 気にするな
自分と異なる感想は理解力が足りないから。
自分が一番オペラ座の怪人を理解してる。
と思いこんでるオヴァが紛れ込んでるだけだ
- 879 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 00:41:00
ID:jBmcSGj7
- お互いに敬意を持ちましょうよ。
喧嘩腰が一番、場の空気読めてないと言われても仕方ないかと。
初心者は慎ましく、知識人は華麗かつ悠然とか構えててください。
じゃないと、シャンデリア落ちてきますから!…といってみたり。
- 880 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 00:42:09
ID:ga1AX7K5
- >>871
まぁどこでもテンプレを読まないと感想どころかレスもする権利ないしな。
844の場合は誤訳と言われている字幕の単語に影響された感想っぽかったからなぁ。
あなたの意見はそれはそれでいいと思うし、別に読みが足らないとも思わないよ。
- 881 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 00:44:07
ID:385iq6hu
- >>489
>>646
流れが速すぎるため遅レスですが、演奏、そうなんだよね。
シンセサイザーですらなく、MIDIの音に聞こえてしまう安っぽさ。
特にメインテーマの曲の、拍手音の「チャチャッ」とかがっくり来る。
出だしのドラムの打ち込み音くらい、デジタル音使わないで欲しかったよ。
特にファルセット部のアコースティックの開放弦とか、
エレキの「キュィィィィーン」とかいう音が最悪。
何の曲だよこれ、とか思ってしまう。
あと、聞かせるところなのに、何故か短くはしょってるし。
と、口うるさいですが、楽器に詳しいわけではない私ですらこれ程気になるから、
音楽にうるさい人にはかなり辛いんじゃないかなと。
二人の歌は結構好きなだけに、演奏の編曲(というか音処理)が残念でならないです。
- 882 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 00:47:45
ID:oSJVbu1b
- >>865
突っ込む香具師=婆
って思考回路についていけねぇ('A`)
ものすごい被害妄想だなw
十代男ですがなにか?
- 883 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 00:48:01
ID:Jba7Y5eK
- <ネタバレです>
なっち訳「私の贈り物!お前はわたしのもの」(後半の字幕は??)
原語:Your chains are still
mine. You belong to me!」
普通の訳:「お前はまだ私につながれている」
これのせいで、映画館で物語の意味が分からなくなって混乱しました。
スワロフスキーの店先で、ラウルとキスしてたのが全くどういう意味か分からなくなっちゃいました。
指輪は、一度奪って⇒でも返してあげて⇒今後はクリスティーナから貰って⇒最後お墓に返す
この流れはすごく重要な意味がありますよね?なのにこれを混乱させられました。
あなたは独りじゃないって言ってくれて、指輪を貰えたことが彼の心を打ったんだと思うんですが、
「あなたに惹かれていたわ」では本当にラウルを救うための演技だけ、って感じがしてしまいますよね。
作品は凄くよかったです。このスレで、やっと↑この部分が理解できましたが(笑。
長々とスレ汚しすみません。
- 884 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 00:51:59
ID:8SGb0n3a
- ドラムの打ち込みは別に嫌じゃないな。安っぽい気がするのも確かだけど。
ギターのあれ、結構好き…変かなぁ。
ロックみたくて、フルオケの音によく使おうと思ったなと感心してしまったが。
- 885 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 00:56:01
ID:UNeVCgfc
- >>883
「私の贈り物」じゃなくて「私の宝物!」なら、
少しは分かり易いのにね。
- 886 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 00:59:35
ID:MsXPARD2
- >>881
そう!
私は何回も観てて、サントラやら日経DVDでアピールしてるけど、彼が受け付けないと言って観に行かない。
クラシック好きでオペラも観るからミュージカル形式も苦にならないけど、薄っぺらい音作りに我慢ならないんだとさ〜。
- 887 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 00:59:54
ID:jNCSYiOo
- >876
ファントムがクリスを抱き上げる場面を見てみると
クリスのストッキンク(足の裏)が汚れているんだよね。
靴を履かずに地下までやって来たのか?
なのでストッキングが汚れていたから脱いだor脱がせた。
- 888 :883:05/02/23 01:01:29 ID:Jba7Y5eK
- >>885
そうなんですよね。。私の贈り物!と叫んで指輪のチェーンを毟り取ったから、
あれ?いつ指輪なんてあげたんだっけ?ファントムが贈ったものを大事につけてたのに
なんで怒るの?みたいに、あれ?あれ?でその後10分ぐらい集中できなくなりましたw
- 889 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 01:02:21
ID:5OHunooG
- 俺はエミーロッサムの演技良かったと思う。
あどけない表情も大人っぽい雰囲気も両方出てた。
歌上手でスタイルも良い可愛い10代の女の子だしあれで十分。
- 890 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 01:04:49
ID:MDKOs/It
- スワロの店先でキスをしていたのは、通りすがりの他人だよね。
- 891 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 01:06:05
ID:+yG4le7l
- 単にスワロフスキーの宣伝ですから
- 892 :883:05/02/23 01:13:42 ID:Jba7Y5eK
- >>890
あ、そうなんですか?てっきり爺さんラウルが思い出してる場面かと。
ていうか他人を見て、そのときを思い出したのかな?どっちでも意味的には大丈夫ですけどね。
- 893 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 01:15:04
ID:/uobfewC
- >>882
ネナベは死ね
- 894 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 01:15:42
ID:UNeVCgfc
- >>890
通りすがりの恋人達だけど、
映像もすぐにラウルとクリスの2人に重なるよね。
>>887
私も見た!(家政婦みたいだなw)
足の裏汚れてました。
彼女が靴を履いてなかったから、
ファントムも馬に乗せたりして気を遣っていたのでしょうか?
- 895 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 01:16:22
ID:ga1AX7K5
- >>890
だよね、老ラウルが自分たちと重ね合わせて見てただけだよね。
見落としたと思って危うくもう一回映画館に足を運ぶところだったよ・・・
- 896 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 01:22:57
ID:i01UxHjo
- >876
服着たまま撃沈して起きたら靴下どっかいってたというのはよくあることさ
おき抜けなのにあたまぼっさぼさの化粧まだらハゲの服しわくちゃになってないんだから寝相はよい方なのね。クリスちゃん。
- 897 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 01:26:57
ID:oSJVbu1b
- >>893
ワケワカンネ
- 898 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 01:28:54
ID:dFa8OFdK
- スレ違いだけど、>848
キャンディは最終的にアルバートさんとくっつく話だったっけ?
ていうか養女じゃなかった?くっつかないよね。
- 899 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 01:31:47
ID:meQXvP+O
- >>839
ファントムの棲家に吊り下がってたね、ミニシャンデリア。
劇場のシャンデリアのミニチュア版だと思っていました。
ファントム、シャンデリアのデザインまでしていたのか?w
- 900 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 01:32:31
ID:cu8rbgNs
- >>836
彼の考えを全否定するつもりはないし、
当方の考えを完全に押し付けようとするつもりはないけど、
ワーグナー的な「総合芸術」として、
AWLのコンセプトを総合的に考えるのであれば
コレハとてもいいものだと思います。
まあいってから考えるべきでは。
チンブなのも場合によっては味になります。
ワグナーの詩が「総合芸術」といいながらもぼろくそ言われてたのと同様にね。
- 901 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 01:56:18
ID:jNCSYiOo
- >898
「笑った方が可愛いよ、おチビちゃん」←うろ覚え というラストのアルバートの台詞に
アルバート大叔父様(足長おじさん)=丘の上の王子様(キャンディの初恋)
であることにようやく気付いたキャンディ
在りし日の泣き虫キャンディ&丘の上の王子様のショット ‐fin‐
キャンディは初恋の王子様と結ばれる事を匂わせるラストだったので
きっとアルバートさんとシアワセになったんだろうな〜と思って書きました。
これって初恋の王子様>>>>>>足長おじさん
って感じかな。
ファントム哀れ…
- 902 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 02:28:32
ID:Ulr4Qy6d
- バトラーの声はたしかに物足りない。しかし、感情を吐露する力強さ、表情は
凄いと思う。サントラを聞いていても、バトラーファントムが格好良いと思えるのは
ファントム株価下落の一途をたどるオペラ座屋上からラストまで。
最初の方のmusic of the night等は力不足を露見しているのは否めない。
基本的に、主役三人は頑張ったと思う。エミーの声も澄んでいたし、
パトリックは若者を若者らしく演じたし(30代とはわからなかった)声も素敵だった。
残念だったのは、この映画自体が小さくまとまってしまったというところ。
こじんまりとしていて、オルゴールの人形劇をのぞいているような感じ。
オペラ座という大きな歴史もつ場のサスペンスなり、ロマンスなのだから、
もっと盛大にしてもよかったのに。
- 903 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 02:28:59
ID:9UudHUht
- >>489>>646>>881
激しく胴衣。(って久々使った)
特にとってつけた様な、安いリミックスver「オペラ座の怪人」(の泣きのギターとか)が最悪。
クラシックな曲調な物にロック・打ち込みとか
その逆も凄い難しいのに。
大抵リミックス物とかコラボ物は、余程上手くやらないと
原曲が素晴らしくてもダサくて聴けない物になる・・・なんでわざわざやっちゃうかなーと思ったよ。
ロックを意識してのあのリミックスなのか〜ALW
ファントム役の俳優を選ぶ基準も「ロック精神」とやらにこだわってたし。
あの画には絶対合わない音だと思った。
しかしログ流れるの早いね。萌えとか様とか鵜材からageなくてよいと思うんだけど。
- 904 :902 ごめんつけたし。:05/02/23 02:29:58
ID:Ulr4Qy6d
- しかし変な中毒性がある。なんでだろう。何回も見たくなる映画です。
- 905 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 03:01:01
ID:ILjj8TJq
- 私はむしろ小さくまとまってくれてよかったと考えているクチ。
だからこそ何度も見に行きたい、DVDになったら手元に置いておきたい
作品になったんだろうと思っている。
壮大さを目指すと一方で薄っぺらくなったり、
作品が持つ可能性が限定されてしまったようが気がする。
脚本の詰めの甘さも、むしろいろんな解釈を生んで面白かったりするしね。
- 906 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 03:09:05
ID:Jba7Y5eK
- >>904
それ同意です。アマデウスはもっと強力な中毒性がありますが>個人的に。
- 907 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 04:33:14
ID:1xXMpawQ
- ここって素直な感想を書き込みにくいとこですね。
ファントムが魅力的とか、ファントムに萌え、とか書いたらすぐ腐女子にされちまうし、
あのシーンのあそこが分からんが何故なんですか?とか聞くと過去ログ嫁と言われるし、
なんか常駐の人で仕切っている感じします
- 908 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 04:37:06
ID:rgJKd8nb
- ↑そういうところがキモイのだと気付け。
- 909 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 04:37:28
ID:pturtc58
- そんなあなたになりきりスレ
- 910 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 04:55:57
ID:1mmK52u0
- >>907
たぶん100回くらいガイシュツだと思うんだけど、
テンプレにあるような質問をして、過去ログ嫁と言われるのは、
どこのスレでも仕方ないことだと思いますが。
まともな質問なら親切な誰かが答えてくれるでしょう。
- 911 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 05:11:11
ID:t8gn11/G
- 小さくまとまったというより深みがなくなった気がする。
舞台では怪人は一人の男でありながら、現実(ラウル)に対して
父、死、芸術の官能性と音楽を象徴するミステリアスな存在だった。
その象徴性こそがこのミュージカルに、深みと余韻を与えていたのに
怪人の過去や肉体を明らかにすることで、象徴性と作品の深みが失われ、
ただの三角関係のメロドラマになっちゃった。
本当に残念だよ。
そういや“アマデウス”は同じく舞台の映画化で、テーマも通じるものがあるけど
舞台のもっていた象徴性を失っていない。
これってすごいことかもね。
- 912 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 05:14:00
ID:Q2AUnEdt
- 完全スレ違いだけど
>>780 >>816 >>856
あしながおじさん原作本で確認とりますた
ジャーヴィスさんはジュディより14年上
ジュディは最後の手紙の時点で21歳
大学構内で初めて会ったのがその数年前だから
だいたい30代前半でいいとオモ
年の差カポーといえばジェーン・エアの方が上
ジェーンはハタチ前でロチェスター氏は40越えてる
貴族や王族の政略結婚では、50代のヤモメ男と10代の娘さんの
組み合わせもそれなりにあった模様。
- 913 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 05:17:09
ID:h6W7MgqX
- 21歳 女
3回目、見に行きました。
バトラー氏に惚れたのでまともな映画評は出来ませんが・・・
字幕を無視して見ると違う作品ですね。
変な訳を目で追っていると、歌もまともに聴けません。
3回も見に行ったのは『インファナル・アフェア1』以来です。
インファナル〜はストーリーが巧みだった為ですが、
字幕のせいで「違う映画」を見させられるのは酷いと思います。
字幕に訳者の主観・解釈を入れるべきではない。
ソフト化の際には、もう少し丁寧な訳を望みます。
- 914 :続き :05/02/23 05:18:03 ID:h6W7MgqX
- 指輪について。
あの指輪は「想い」の象徴だと感じました。
「愛す人」から「愛される人」に送る物。
結局、クリスはラウルと一緒に行くんですが、
ファントムに「想い」を残して行ったんだと思うんです。
だって あそこでクリスが指輪を渡さなかったら、
ファントムは独りで「マスカレ〜ド♪」歌って捕まってましたよ。
ま、それはどうか分かりませんが。
「think of me」の歌詞を考えると、別れた後もクリスはファントムのことを想っていた。
人生の伴侶は一人しか選べませんが、選択できない2つの想いが彼女の中に残ったのではないかと。
だって、婚約指輪という大切なものを置いて行ったんですよ!!
ラウルにしたら堪らないことでしょう。
ラウルが猿を捧げたのは、クリスを愛しているから。
彼女が愛した恋敵の品を捧げに行くんです。いい男だ。
そして、死ぬまで妻の胸中に居続けた恋敵を称えて。(・・・かな?)
う〜ん・・・語ると長くなりますね。
これでも1/3くらいです。
長々と失礼しました。
- 915 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 05:18:44
ID:1mmK52u0
- >>911
えっアマデウスって、舞台が先だったんだ?知らなかった…。
確かにファントムの過去が明らかになったことで、
神秘性はなくなってしまったと思います。
まあ映画はたぶん、人間ファントムにしたかったんだと思いますが。
- 916 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 05:26:56
ID:pturtc58
- >>911
小さくまとまったというよりファントムの神秘性をかなり取り除いている
より人間らしいファントム。話が思いっきりうそ臭いのでこんなもんかと・・・
- 917 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 07:18:55
ID:+dXrOHje
- 今日久々休みが取れたんでこれ見に行こう
ただオペラとかミュージカルとか見たことないし
オペラ座の怪人って名前しか知らないんだけど大丈夫だろうか・・・
- 918 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 07:25:04
ID:O/YZrYwX
- 日経パーフェクトのDVD見たら、エミーのスクリーンテストでthink of〜を歌うシーンあるんだが、16歳でまだあどけなく声も綺麗だが固い。ものすごいボイトレと本人の努力内面の成長があったと推察できるよ。髭面バトラーの歌うシーンもあるがこれはいつのか不明、最初のALWのテスト?
- 919 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 07:25:23
ID:uBAJI7cZ
- 結局ここであーだこーだ言ってる香具師は舞台ヲタなんだよ。
おまいら、絶対リピーターになるなよ。DVDも買うな。
興行成績で失敗したら、あんたらの大好きな舞台が映画になる事は
もう無いでしょ?文句がある香具師が映画版に貢献してんじゃねーよ。
- 920 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 07:53:58
ID:4GpK5PGL
- >919
はぁ?
- 921 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 07:56:54
ID:M7OBBajr
- ホントだねぇ。映画と舞台は別物。四季や海外舞台オタは専用スレにカキコして批判すれば?その方がまたーり語りあえるよ。
- 922 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 08:02:35
ID:1xTPvRT2
- >>913>>914
スレの流れも読めない、しかも馬鹿丸だしの駄文ですね。
2回に分けて書く必要性もないし。
どういう感想を持つかは人それぞれだけど、ここまで理解力が乏しい人も可哀相に思えてくる。
- 923 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 08:10:41
ID:j3natizw
- 荒れるな!またーり汁!
- 924 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 08:18:40
ID:8DaNmEAg
- クラシカルなものを期待して行ったのに蓋を開けてみたら安っぽい
ポップスで(´・ω・`)ショボーン、みたいな感じだった。薄っぺらい音とか
ロック調ファントムとか。役者さんは格好いい、可愛い。衣装も綺麗。
でもそれって結局、表面的なものしか満足できなかったということだろうし。
あ、ラウルの人は別格で歌がうまいと思った。あれはまた聞きたい。
>915の「アマデウスって舞台が先だったんだ?」というレスのように、
いずれ「オペラ座の怪人って舞台が〜」という人が出てくるかもね。
自分はオペラ座の舞台って見たことないけど重厚なイメージを抱いていたから、
この映画が本家として定着していったら勿体ない気がする。余計なお世話か…。
- 925 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 08:21:17
ID:yhUIUA/Z
- >>922
言いすぎだろ。
〜様とかつける感想はうざいが、考察ぐらいはいいのでは。
スレの流れに関して言うとおまいの方が読めてない。
- 926 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 08:27:05
ID:6jvvXkOn
- 私は映画で初見でどっぷりとはまってしまいました。
何度も映画館に足を運んで、CD聞いて・・・舞台も気になってきて・・・
ニューヨークに来月怪人見に行きます。
- 927 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 08:39:38
ID:GUBjFdE5
- >>903
オリジナル版のアレンジある意味そのままなんで
今聴くとたしかにダサイ感じがしますね。
80年代の音楽独特のチープ感が残ってしまってるし。
元もドラム打ち込みじゃなかったっけ?
アコースティックギターのカッティングは無かったような
気がしますが、ヘンに今っぽくアレンジすると、
またそれはそれでファンが文句言いそうだね。
全体の中ではこの曲だけが実は80年代ロックっぽいアレンジなんで、
実は浮いてる気がします、でもこれが一番有名だし、
、CM等でもこの曲ばかりだから 食わず嫌いの方から、
少し誤解されてる部分もあるかもですね。
昔舞台をバルコニー席で見た際、この曲の打ち込み、シンセだけが
2階席でもすぐ側のスピーカーから聴こえてきたような記憶があるな。。
- 928 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 09:05:27
ID:TgIs4Bvx
- >>915
うむ、そう言う人も増えたのだな。
「アマデウス」の時も舞台版のほうがよくて、映画は安っぽいという映画評論家がいたが。
アンドレ役の俳優は「オペラ座の怪人」と「アマデウス」の両方に出ているな。
ちなみに、「アマデウス」も舞台版と映画版ではエンディングが全く違う。
- 929 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 09:09:21
ID:p+X0E2iO
- >922お前変
- 930 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 09:32:12
ID:uBAJI7cZ
- >>920
はぁ?じゃねーよ。
だいたいここで映画版の文句ばっかたれてる香具師
映画版にやたら詳しくねぇ?結局何回も見てるって事だろ?
映画化反対!映画版はクソ!って思うなら何回も見るなよ。
興行成績がよくて、CD、DVDがバカ売れだと映画化正解って
事になるだろ?そんな事もわからないのか?
よくクソだと思う映画を何回も見れるよなー。
自分は舞台も映画も見たけど両方好きだ。
だからこれからも両方見続ける。
>>921の言うとおり、舞台と映画は別物。
比べるなら舞台のキャストを自分の板で比べたら?
- 931 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 09:35:15
ID:oSJVbu1b
ここで釣られてレス返すとあなたの負けです。
【釣りに対する実践講座】
- 932 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 09:37:06
ID:jLs2LsZ2
- ババ婆バレエ!
- 933 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 09:38:21
ID:uBAJI7cZ
- >>931
釣りじゃねーよ。本心ね。
自分も舞台好きなだけに、北朝鮮並の舞台マンセーがウザイだけ。
- 934 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 09:48:24
ID:PPdnUrs3
- >925
んでも、913,914あたりはもう散々ガイシュツだ。
なのにあんなに長文でダラダラ語るってバカといわれてもしょうがないかも。
映画見てあれこれ言うのってマンセーかクソしかないと思ってるのかな?
そしてこのスレにはマンセーしかきちゃいけないのかそうか。
- 935 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 09:48:29
ID:oSJVbu1b
- じゃあマジレス。前置きすると、自分は原作も舞台も未見。
別に、舞台マンセーしてる香具師なんてこのスレにいないと思うが。
過敏になりすぎじゃないか?
(スレが一番初めに立った頃は、多少はそういう傾向もあったが)
舞台を映画化したものなんだから、
多少引き合いに出されるのはしょうがない。
空気読まないで語りすぎるのはどうかと思うが、程々なら良いだろう。
それとも、「映画よりも、舞台が好き」という香具師のことを言っているのか?
考えなんて人それぞれなんだから放っておいてやれ。
- 936 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 10:03:42
ID:ylAgykmx
- 初めて観に行った人が感想文書きたくなるのは仕方ないんじゃない?
読みたくなければスルーしようよ
- 937 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 10:06:40
ID:oSJVbu1b
- >>936
今日観た映画の感想 その44
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1107569030/
- 938 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 10:09:07
ID:xO8diz6p
- 私は舞台より映画の方が好きですよ。
ファントムがセクシーでかっこよくてもう最高!
画面見てたら、歌の善し悪しなんてどうでもよくなるくらい素敵ですわ…。
- 939 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 10:14:02
ID:WHZVrbrJ
- アマデウスが舞台版と映画版のラストが違うのは、
脚本のシェイファーが舞台と映画という
メディアの違いを意識したから。
シェイファーはエクウスの舞台が大ヒットしたので、
そのままの脚本を映画化したところ大失敗した。
それで、「ああ、舞台をそのまま映画化しても、
ダメなんだ。」と気がついて
脚本を映画向きに変えて、
アマデウスは舞台版も映画版も大ヒット。
「オペラ座の怪人」の評論家受けが悪いのは、
このあたしりだと思う。
ほぼ、舞台そのままだということに対して、
もう少し映画というメディアの特性を生かすように
改変べきだったんじゃないか? ということだろう。
- 940 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 10:15:29
ID:XsvG+U2O
- 話豚切り&既出だったらスマソ
2枚組みのサントラにも収録されていない曲って
・メグが隠し通路探検中
・警官隊がオペラ座に入る行進の時
・オルゴールをお供えするとき
・スタッフロール(歌の後のオケ)
こんだけ?
- 941 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 10:21:16
ID:oSJVbu1b
- >>939
今回は、「舞台の完全映画化」がコンセプトだったっぽいから、
ALW本人、映画としての出来にはそれほど拘っていなかったのかもな。
- 942 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 10:23:29
ID:1mmK52u0
- >>933
あえて釣られるけど、別に舞台万歳!なんてレス、
全然ないと思うけど?最初の頃は見てないから知らないけど。
自分は舞台も好きだけど映画も好き。
でも映画はもっといろいろ出来たんじゃないか、
と残念がってる人が多いだけだと思うけど。
- 943 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 10:29:49
ID:/xLsvm9G
- 漏れは仮面を取られた時のクリスティーヌを罵ってる時のファントムの声がスキダ!(゚∀゚ )
舞台版でもあんなに罵ってるのか、それとも上品に歌い上げてるのか興味がアル!
- 944 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 10:40:09
ID:WX1ZUSFj
- エミーとメグたんの胸の谷間とガーターベルトは、
映画でないと絶対楽しめないだろうなあと思うw
自分は役者のビジュアルで言えば映画版が絶対いい。
特にエミーの17歳の少女と大人の女の境目がたまらない感じ。
歌唱力は、大きな不満はない。
でも演奏の音処理は不満。
>943
演技の上手い人はものすご罵ってます。
バトラーの「secretly…secretly」のところの歌い方がとても好きだな。
- 945 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 10:41:40
ID:LwNLX769
- >>940
「イル・ムート」の途中もハショってあった。
- 946 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 10:43:34
ID:nOwmEtwF
- >944
演技の上手い人…っていうことは、そうでない人もいるのか…。
舞台を見に行くとなると、どうも博打打ちな気分だなあ。
- 947 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 10:56:24
ID:WX1ZUSFj
- >>946
いや言葉が足りなかった、すみません。
舞台役者でも、歌は素晴らしいけど演技は大根、という人もいたんですよ、
という書き方すると舞台ファンにはすぐばれちゃうと思うけどw
でもその方の場合でも、わめき散らしてはいます、もちろん。
ただ、歌が上手すぎて感情がいまいち足りないように感じられました。
ところでなっちスレに、受難劇に関して
素晴らしい解釈を説明されてる人がいますね。
- 948 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 10:56:36
ID:vzM5fSdi
- 「アマデウス」はライティングが素晴らしかった。
「オペラ座〜」・・・。
- 949 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 11:06:00
ID:xO8diz6p
- 皆さんのレスを読んでたら、
オペラ座もラストを変えたらもっと評価高くなったかも、とやりきれないです。
折角ファントムが美形なんだから、最後にクリスと結ばれて欲しかった。
舞台も昔好きだったんだけど、映画にはまりすぎちゃって
もう見に行けないかも…
ファントムのイメージが美形でセクシーに上書きされちゃったよ〜。
- 950 :902:05/02/23 11:10:14 ID:Ulr4Qy6d
- >>905
確かに薄っぺらくなるかもと言う問題はある。でも原作その他元となる土台はしっかりしてるから、
演出のやりかたでは深みが出たと思う。いや、ALWによるALWの為の映画だから、
監督を誰に使うとか言っても詮無いこととは分かっちゃいるが…。
>>911
ああ、そう言った方が良いかも。<深みが無くなった。
小さくまとまることで、表面上しかなぞれなくなったから、感情面を描き出す余裕が
なくなってしまったのだとおもう。確かに時間の問題もあるし、仕様がないとは思うが。
あと、ちょっと言い方が足りなかったと思うので、さらに付け足しになるのだけど、
バトラーファントムはビジュアル面、演技共に自分には文句なし。ただサントラで聞くと声だけになるから、
映像と共にみたあのすごさが感じられなかった(music of〜など)。と、いう意味で声のみだと
他の二人に比べるとちょっと劣るかも、と書いたのです。
あのファントムはやっぱり映像と共に見てこそのファントムだと思ってます。映画だとアップでとれるし、
あのキャスティングに不満は特に無いです。
因みに舞台は見たことはありません。映画見るまでは原作のみ。
アマデウス、今度見てみます。教えてくれてありがとう。
- 951 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 11:14:07
ID:PPdnUrs3
- >949
それやったら評価は地に落ちるな。
バトラー萌えだけがオペラ座ファンじゃないし。
私はバトラーファントム好きだったが、だからといって
ファントムとクリスが結ばれるラストなんて絶対に見たくない。
- 952 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 11:24:43
ID:WX1ZUSFj
- >>949
そのラストにしたら、オペラ座の怪人そのものの意味がなくなると思う…。
二人が結ばれないからこそ物語として昇華するような。
- 953 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 11:25:34
ID:ylAgykmx
- 結ばれたとははっきり示さないで、でもクリスティーヌがラウルを選ばず
第三の道を行くというラストもありだったかも。第二のマダムジリーになるとかw
- 954 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 11:33:40
ID:5uwrMr1u
- >>902
舞台を見ている人の感想かと思ったよ。
舞台未見の同僚が
「映画は良かったけれど怪人がハンサムでガタイよすぎ」
とこぼしていた。
逆に舞台から入っても、バトラーファントム好きな人もいるし、
結局好みの問題だね。
- 955 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 12:12:12
ID:8SGb0n3a
- >>940
Angel of musicでメグとクリスが喋るトコが入ってないよね。
台詞だから仕方ないのか…。
- 956 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 12:18:57
ID:2IbegQB1
- 最近気付くと「モツカ〜レ〜ドッ♪」って言ってる…。
- 957 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 12:21:54
ID:8SGb0n3a
- 次スレは立てないのかな?
マスカレードよりモツカレードのが言いやすいよね。
- 958 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 12:26:36
ID:9rcPgJEH
- たててみようか?
- 959 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 12:27:07
ID:a87UkHep
- タイトル曲のエレキ音、私は好きです。カコイイよ
- 960 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 12:38:31
ID:MPq5kek6
- >>949
子供なのか、ストーリーの本質がわからない人なのか…
あの流れで、ファントムとクリスが結ばれる結末だなんて!
裏切り者のデリラより始末が悪い。
- 961 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 12:39:22
ID:HoxyuRN2
- >>958
頼めるのならよろしくお願いします。
関連スレにoffスレと新しいなりきりスレと四季スレ入れてあげてください。
- 962 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 12:40:54
ID:9rcPgJEH
- 映画「オペラ座の怪人」を演劇板の視点から(演劇・役者板)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/drama/1107265719/
オペラ座の怪人は凄いらしい【28】(宝塚・四季板)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/siki/1108430390/
【オペラ座の】戸田奈津子の字幕33【改竄】(映画一般)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1107971779/
【オペラ座の】ジェラルド・バトラー【怪人】(海外芸能人)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1107349644/
【ミスティック・リバー】注目! エミー・ロッサム【オペラ座】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1074361715/
【ファントム】オペラ座の怪人キャラ総合(なりきりネタ)
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1108974205/
映画オペラ座の怪人見てきた・・・('A`) (喪男)
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1107270071/
関連スレはこれでいいですか?あ、>>961これもですね。探してきます。
- 963 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 12:41:40
ID:xO8diz6p
- >>953
それも結局ファントムを選ぶってことではw
神聖な愛って感じで、それもいいなー。
- 964 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 12:45:18
ID:HoxyuRN2
- >>962
それをプラスすればいいと思います。
このスレ立てる時に珍訳のテンプレを上に持ってきたほうがいいと
あったと思うんですが
もし良ければそうしていただけると、とり分かり易いかと思います。
- 965 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 12:45:47
ID:9rcPgJEH
- 怪人OFF(突発OFF)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1108092518/
これだけ追加でいいですかね?じゃあ挑戦してみます。
- 966 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 12:46:33
ID:9rcPgJEH
- >>964
おkです。やってみます。
- 967 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 12:51:28
ID:9rcPgJEH
- ♪オペラ座の怪人♪第10幕
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1109130508/
立てました。ボックス5番空いてます
- 968 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 12:52:44
ID:pVT8BtM8
- >>953
第三の道って、すごく現実的だ。
ラウルとは身分違いだし、仕事に生きる女になった方がリアルだよね。
でも物語の最後にそんな描写をされたら嫌ではある。
- 969 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 12:52:49
ID:HoxyuRN2
- >>967
お疲れ様です。立ててくれてありがとう。
- 970 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 12:54:09
ID:9rcPgJEH
- 5番どうしよう…だれかとってくれないかな…
テンプレ準備して待ってますから誰かヨロ!
- 971 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 12:56:15
ID:HoxyuRN2
- とろうと思ったけどとれないヽ(`Д´)ノ
誰かよろしく!
- 972 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 12:57:37
ID:HoxyuRN2
- あああぁ…M字に取られてしまったorz
- 973 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 12:57:59
ID:9rcPgJEH
- ラウルに取られたwテンプレ貼ってきます
- 974 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 12:59:41
ID:ILjj8TJq
- 別に舞台マンセーとまではいかないけど、
>>796みたいなのは、舞台の視点で映画を語っていると思うから
演劇板に行って欲しいな。
>>804の
>それこそ、まぁALWが満足してるなら仕方ないのかなーって感じ。
こういうのは上から見た物の言い方だと思うけど。
実際その後ちょっとスレが荒れ気味になったし。
遠慮して欲しいよ。
- 975 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 13:17:28
ID:pUjhwUVa
- >>911
・・・確かに。これで他のレス読む気しなくなったな。。
- 976 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 14:12:12
ID:yCVXRzmn
今日3回目行って来て脳内補完したこと。
‥ハンニバルのリハーサル中、最後ピアンジが象に乗り損なうとこで
カルロッタがプリプリ怒ってたのは、ダンサーがかぶって自分が
見えなくなったから・・・かな。
‥ファントムが、姿を見られたとはいえ、やけにあっさりブケーを吊しちゃったのは、
昔見せ物小屋で自分を殴る蹴るしてた男とイメージ似てるから、トラウマも含むかな。
‥ラスト、クリスがファントムにキスする直前、自分で指輪をはめてたのを確認、
指輪→キスなら結婚の誓いだけど、そうなると字幕の「惹かれていた」はやっぱり
その場しのぎ過ぎる。「あなたは独りじゃない」の方がエターナルでいいな。
クリスが墓地へ行くときと、ラウルが地下の水牢にはまったときに使われてた
インストは2枚組に入ってるのか?・・ならやっぱ買わなきゃだけど。
‥何回見ても見終わったあとモヤモヤして(いい意味で)リピートの罠にはまっていくよ。
チラし裏うざくてゴメンナサイ。
過去スレ読んできてるつもりだけど、見落としてたらスイマセン。
なんか、どうなんでしょうと書けないフンイキだ。
- 977 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 14:18:39
ID:RkG3mKw1
- 今日のレディースデーに5回め行く予定だったのに、仕事入ってしまいました。ラスト回までに間に合う様頑張ります。スレ埋め頑張ってね!
- 978 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 14:19:33
ID:ylAgykmx
- >>976
カルロッタが怒ってた理由はその通りだ。セリフにもある。
ブケーが殺されたのは、バレリーナ達の前でファントムを侮辱したのが一番の原因。
顔を見られたから殺されたのではない
一応補足。
- 979 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 14:21:23
ID:tLC0nz2o
- >‥ラスト、クリスがファントムにキスする直前、自分で指輪をはめてたのを確認、
その場面、いつも見そびれる。
字幕が視界に入らないように顔の方に注目してるからw
- 980 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 14:22:14
ID:j5WVuzta
- >>976
サントラ二枚組いいよ。墓地の曲も入ってる。通常版と比較すると音もいい。
何回も見てハマっているなら、買うことをオススメ。
何度も劇場へ行けない私はこれを聞いて、脳内で映像をリピートしてます。
- 981 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 14:25:21
ID:Ulr4Qy6d
- >>978
ブケーのバレリーナをおどかす時にだす「んなー!」という声が結構好き。
一番の要因はファントムを追っかけてたからじゃないかと思うんだが。
最初の時からブケーはファントムを追いかけてたし、
バレリーナの件はその発火装置になったというか。
- 982 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 14:27:13
ID:HoxyuRN2
- 前も出てたけど、ブケーって女の子達の着替えしてる所覗いてるよね。
いやらしい…。
>>979
私も。二回キスしたのは確認できたけど、そこは見そびれた。
>>976
サントラは二枚組をオススメします。
- 983 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 14:28:31
ID:fRjVacDu
- 映画にいけない日:2まい組サントラ流す。日経付録DVDを見る。楽譜を見て役になりきり歌う。原作も読む。こんな生活おくってる人いるよね?
- 984 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 14:29:04
ID:pVT8BtM8
- ミュージック オブ ザ
・・・・ナイト!
- 985 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 14:31:44
ID:HoxyuRN2
- 埋め埋め。
>>983
…はい。
初めて見に行った時から
起きる、オペラ座にひたる、寝る。の繰り返し。
暇とはいえ、やることがあるのに何も進まない…
- 986 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 14:34:28
ID:j5WVuzta
- >>985
ナカーマ!
おまけにここ来たりして、仕事がはかどらなーい(ry
- 987 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 14:37:54
ID:tLC0nz2o
- >>978
それは舞台版の場合だと思います。
映画ではカルロッタの喉スプレー取替えを目撃したブケーが、怪しい人影
(ファントム)のあとを好奇心に駆られて追いかけたためのような気がします。
Curiosity killd the
cat.(好奇心は猫を殺す)ということわざがありますが
詮索好きはほどほどにということですね。
もちろんファントムを侮辱したり、若いコーラスガールやバレエダンサーを
怖がらせたり着替えを覗いたりしてたのでウザイ奴と思われたいたことも
下地になっていると思います。
- 988 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 14:38:09
ID:aj0P2a7k
- 埋めましよ!いつも歩きながら、think of me とか口ずさむ私は 末期 でつな。
- 989 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 14:38:13
ID:HoxyuRN2
- >>986
やっぱりいるんだ(´ー`)y─┛~~
困ったもんだ…こんなになると思わなかったのに。
映画冒頭のオークション会場のような自室を片付けなきゃいけないのに
進まないんですね〜。
歌詞見ながらじゃ片付けらんないw
- 990 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 14:40:17
ID:SLcp6Hku
- マンハッタンの怪人ではクリスとファントムはどうなるんですか?
どうしても気になるんで・・・知ってる方、メ欄で良いので教えて下さい!
- 991 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 14:41:29
ID:WX1ZUSFj
- 映画化されたことで一番期待してるのは、
カラオケで、英語で歌えるようになることなんだが。
毎日リクエストするかな〜
- 992 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 14:42:13
ID:9rcPgJEH
- the phantom of the opera is there inside my mind〜♪
は歌い出したらそこだけリピート…止まらない…>>988私も末期です
- 993 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 14:44:02
ID:DJHUSSE1
- みんなでオペラ座カラオケoffやりたいなあ!衣装どうしよ?
- 994 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 14:44:45
ID:HoxyuRN2
- >>990
未読なんでスマソ。確か前こう言ってた人がいた。
- 995 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 14:45:52
ID:pVT8BtM8
- >>993
シーツ巻き付けてファントムのふりをする
- 996 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 14:46:49
ID:uBAJI7cZ
- おりは節分の鬼のお面かぶる。
- 997 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 14:47:07
ID:zdpxNf5E
- 1000ゲットしたいのに子供帰ってきたよ。いやん!
- 998 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 14:47:27
ID:HoxyuRN2
- カラオケいいな〜
でも声でないしね。完璧に歌える歌ってないんだよな〜
- 999 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 14:47:36
ID:9rcPgJEH
- 1000げとしたらカラオケで歌えるようになる
- 1000 :名無シネマ@上映中 :05/02/23 14:48:00
ID:uBAJI7cZ
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
戻る