Kenny`s ウェ・マガジン May,2003  By ケン吉岡

ホーム

今月忙しくもないんだけど、ハーモニカ・プレイに専念するため(?)一部手を抜かせて頂きます。

Kenny`s News

4月5日(土)のJames Joyceでのマイク・オグラディとのギグはゲストにデレク・ダウナム(グリンディグ)を迎えて行われた。グリンディグはマイク・オグラディ・バンドのドラマー、ステファンが在籍しているトロントのロック・バンドで、EMIカナダからCDも出しているし、Much Music(カナダのMTV)でもビデオを見ることができる。デレクはスライド・ギターを随所にキメていたけどこれが凄かった。グイグイ引っ張る感じのリズムで激しくロックしてたね。アコースティック・ツェッペリン・メドレーとかやった。松崎しげるを彷佛させる熱いボーカルもまたよし。彼とも近くまたギグる時があるでしょう。

4月のアタマにヤンキースに入った松井がトロントでメジャー・デヴューした。トロントはホッケーの町だけどそれでも人は関心があるみたい。しかし4月だというのに雪が積もってるんですけど、グローバル・ウォーミングはどうなったの?

4月16日、ここのところしばらく一緒に働いていないジュリアン・ファウス君のギグに顔を出す。この時期(スタンリー・カップ・プレイオフ)トロントではすべてがホッケーに優先されるのだが、メイプルリーフスのホッケー中継で3時間くらい開演が遅れる(結局2度の延長の末負ける)。その後ハープのデイブ・ロタンドも来てジャムり盛り上がる。客がブレイクの間デイブのCDを買い、サインを求めていたが、俺もメンバーの一人と勘違いされ何故かサインをするはめになる。

4月17日、ジェイ・クラーク&ザ・ジョーンズとモントリオールでショー。セント・ローレンス川の一部がまだ凍っているのを発見。

Sars騒動でトロントの事情が大げさに報じられたようで、いろいろメールを頂きました。シンガポールの大畑君によると俺は毎晩アルコール消毒してるから平気だろうとのこと。You are right.まったく大丈夫なので御心配なく。

それから5月20日ドレミ出版よりケン吉岡のハープ教則本「ロッキン・ハープ・スクール(入門編)」が新たなタイトルで再版されるのでよろしく。



突然ですが、カナダに来る直前の写真が発掘されたので載せておきます。
大学時代の友人で今はプロのカメラマンの原田史朗氏の撮影です。おーい、原田見てるか?
すすめパイレーツ的にシブく(?)キメてみました!



もう一枚は友人のギタリスト改井利之とのショット。実はその頃録音したテープがあって、アコースティック・ギターとハープでオリジナルのブルース・チューンやらストーンズのYou got the silverやらが収録されている。今聴くとはずかしいが(聴くこともないが)思い出の作品と言える。改井の自慢のドブロでの(何年ものだっけ)スライドがフィーチャーされてるぞ。




TORONTOのミュージック・シーンを紹介するコーナー4
トロントのハモニカ軍団4

今月は悪いけど休みだ。

次回へ続く


3分間ハーモニカ・レッスン その3

こちらも悪いけど休みだ。来月こそ。

ホーム

*不定期講読(一応月刊としてしまったがビシっと続く自信はないので)ご希望の方はメールでそのようにKen0122yo@hotmail.comまでお知らせ下さい。更新次第送信させて頂きます。

*このページでは御意見、感想、ハーモニカなどに関する質問などをお待ちしています。アイディアに欠けるケニーを救うのはキミしかいない!

*それからトロント、カナダのミュージック・シーンに関する質問などもあればお答えします。(ただしコマーシャルな音楽に関してはよくわからんのでそういうのはネットで検索して下さい。)