Kenny`s ウェ・マガジン From トロント、カナダ
2006年12月、2007年1月(つまり年末年始合併)号
 
ケン吉岡(ブルースハープ・プレイヤー)


今日は。2006年もいろいろお世話になりました。今年のトロントの年末は雪なしになりそうです。クリスマスの夜は(12/25,10pm)恒例James Joyce(386 Bloor west@Spadina)のマイク・オグラディ・バンドのギグで盛り上がる予定。それから大晦日は日本レストランさかわや(867 Danforth@Donlands)でケン・ヨシオカ・ブルース・バンド(ジェイムス・トムソン=ウッド・ベース他ゲスト)で年越しLiveを開催。カウントダウンなどやります。10時から。City Hallに行っても寒いだけだよ。さかわやにいらっしゃい。


遅れましたが12月はまたケン吉岡06`活動トップ10を載せる予定です。順位はなしだよ。

The Sessionにて(Queen St.のパブ。残念ながらもう潰れてしまった)で年のはじめに数カ月毎週火曜日にマイク・オグラディとその仲間でレギュラー・ギグ。いろいろ楽しいことがありました。

ビル・ヘファナンとトロント郊外のセント・オーガスタ・カトリック・スクールでチャリティ・コンサート。(2月)

ドキュメンタリー映画"Harmonica Man From Japan" 撮影(ワタナベ・エイコ監督)。春に演奏シーン、インタヴュー・シーンなどを撮る。11月にジャパン・ショート・フィルム・フェスティバルで上映。

ヨーク大学のランチ・タイム・コンサートにマイク・カドー・ブルース・バンドで出演。(2月)

ジュリアンJUNO送迎ライブ。友人のジュリアン・ファウス君がJUNO賞ブルース部門にノミネートされる。ボクも送迎ライブにハウス・バンドの一員として参加。ゲストにポール・レディック(ザ・サイドメン)、アル・ラーマン(ファットヘッド)、デレク・ダウナム他(3月)

移民権取得サプライズ・パーティ(3月):その日引っ越ししたんだよ。それで疲れていて予定されていたギグをほとんどキャンセルしようかと思ったんだけど、引っ越しを手伝ってくれた友人にビールおごろうと思って、上記のパブThe Sessionまで少し遅れて行ったわけ。遅れてしまってマズイなあと急いで店に入ったら、既にマイク・オグラディとフィル・ジェイコブスが演奏していた。そそくさとセッティングを始めたら何か様子が違う。何だか店が混んでて友人がたくさん観てるからおかしいなと思ったら、永住権が取れたことを祝福してくれるサプライズ・パーティだった。永住権が取れたのは1月だったので、その時になって時間差攻撃的なお祝いだったのでほんとにサプライズ。早速飲まされるし、それに引っ越し後シャワーを浴びる時間もなく汚い顔で来たのに、ちょうどドキュメント映画の撮影まで行われてたし。でも多くの人に支えられてここまで(一体どこまで?)やってこれたって感じ。感謝。

凱旋帰国ライヴ:5月に8年振りに日本へ帰り、地元藤沢のバー、Wesley`sとSound Marketで演奏した。旧友やうちの家族もみんな観に来たし盛り上がった。吉村さん他皆さん再びありがとうございました。

ケン吉岡1st CD "I LOve Harp" リリース。念願の初のアルバム製作。トロントでのCDリリース・ライヴはジャズ・バーGate 403で8月に開催。初回プレス残り少ない。早いモン勝ちだよ。

Ken Yoshioka Blues Bandスタート:CDリリースにともない自分のバンドをついに始めた。ハーモニカのほか、歌ったりギター弾いたり、営業したり、接客したりけっこう重労働。でもこれが今までもっともやりたかったことかもしれん。いろいろ学びつつ(少しずつ)前進したいね。

アンクル・ハーブのCDに参加:カントリーのシンガー/ソングライター、アンクル・ハーブのCD で8曲(くらい、確か)ハーモニカを吹く。トラディショナルなスタイルのカントリーを演奏したのはいい経験になった。

では Happy New Year

Ken Yoshioka


ホーム

バック・ナンバー

*御意見、感想、それからハーモニカやブルース、トロント、カナダのミュージック・シーンにに関する質問などあればken0122yoshioka@yahoo.co.jpまで気軽にメールして下さい。