hemi_top.gif (1797 バイト)
nav_home.gif (1613 バイト)nav_arch.gif (1437 バイト)nav_blank.gif (1180 バイト)nav_blank.gif (1180 バイト)nav_comment.gif (1682 バイト)

模型写真を撮る・II

模型…切通眼科医院計画初期案


zenkei.jpg (6182 バイト) 模型全景。F22、0.7秒。

前回よりも多少本格的に、背景やフラッドランプを用意して撮ってみました。カラーフィルムはタングステンタイプの、フジクローム64T TYPEIIを使用。

shomen.jpg (6559 バイト) 建物正面。

建築模型写真では、実際の建築の写真と同様、建物の水平・垂直にきっちりカメラを合わせて撮ることが基本となります。特に仰角をゼロにすることが重要です。この写真はカメラ高さが最上階に合っています。本来、もう少し低いほうが自然なのですが、タワー部分がある関係で、この程度がフレーミングが楽だったのです。

tori.jpg (7497 バイト) 通りからの眺め。

引き続き、仰角はゼロです。シフトレンズがあれば、もっと低い位置にカメラを置いて、垂直線を補正しながらフレーミングが出来るのだと思います。面倒くさそうだけれど。

jimu.jpg (7320 バイト) 最上階部分のクローズアップ。F22、0.7秒。

zenkei2.jpg (4855 バイト) さて、白黒フィルムでも撮ってみます。フィルムはネオパンFです。上の写真とライトの位置を変えて、入角壁に影を落としてみました。
l_in1.jpg (4100 バイト) 模型の底に穴をあけて撮った演出写真です。苦労してライトを入れこんだのですが、もっと光量を減らすとか、露出を抑えるとかしたほうがよかった。
tower.jpg (4379 バイト) タワー部分の見上げです。演出写真としては面白いものになりました。
tower_dn.jpg (5671 バイト) 同、見下げです。マクロレンズでかなり寄って撮っていますが、最小絞り(F32)で被写界深度を確保するよう気をつけました。

commenticon.gif (1486 バイト)

Red Swirl.gif (285 バイト)99/05/31 From: Mr.Fumio Hanano ...Thank You!
拝見させていただきました。建築模型を撮るのは、とても難しいものです。プロに頼んでも意図したとおりに撮ってくれるとは限りません。試行錯誤しながら、納得できるまでやってみるのが良いと思います。

swirl_blue.gif (1016 バイト)そうですね。一応は事務所の記録用に過ぎないという口実ですので、ある程度以上は趣味の範囲において、自分なりに工夫したいと思います。

Red Swirl.gif (285 バイト)99/06/01 From: Mr.Tetsuro Tomoda ...Thank You!
当然のことながら、水平・垂直ともにきちんとしてますし、
なかなかの出来なんじゃないですか。
1灯というのはつらいですよね。
せめて2灯、できれば後方からもあてるといいと思うんですが。

まあ、かえって陰影のついた雰囲気は出てると思いますが・・・

swirl_blue.gif (1016 バイト)ありがとうございます。建築の写真ですので、「太陽光がこちらから当たっている」ということであれば、一灯でもおかしくはないようです。影があまりきつくならないように、レフ板代わりの白いボードは置いています。しかし、背景が真っ黒というのがちょっと不自然な気がしたので、今度は背景を斜めからすっと照らすようなライトをひとつ用意しようかと思っています。

hemi_btm.gif (1068 バイト)

[TOP] [HOME]

最終更新日04/09/10