シークレット・サンタ再び!


私の会社で去年から始めたお遊びの一つに、「シークレット・サンタ」という、クリスマス・プレゼントの送り合いをするイベントがあります。

まず11月中に、このイベントに参加する連中全員でくじを引いて、それぞれが誰のサンタ・クロースになるか決めます。この時プレゼントを送る相手がだぶることはありません。また、このくじ引きの後、自分が誰のサンタクロースに決まったのかは絶対に秘密です。(それが「シークレット・サンタ」の名前の由来です)

その後、12月のクリスマス前の一週間がいよいよ本番となります。その週は月曜日から木曜日まで、毎日何か「小さなプレゼント」をします。(大抵はお菓子をプレゼントします) ただし、プレゼントを送る時は、相手に察知されてはいけません。普通は朝早く来たり、あるいは相手が昼食を食べに外出している時にプレゼントをこっそりオフィスに届けます。

そうやって木曜日まで楽しんだ後、いよいよ金曜日がクライマックスとなります。私の会社では毎年大きなクリスマスツリーをビルの中に飾るのですが、金曜日の朝そのツリーの根元に「最後のプレゼント」を各サンタクロースが並べます。「シークレット・サンタ」でサンタ・クロースが使える予算は上限が25ドルと決まっていて、これから「小さなプレゼント」に掛かったお金を引いたものが「最後のプレゼント」に費やされます。
サンタ・クロース全員がプレゼントを並べ終わった後、まずみんなでクリスマス・ツリーの周りに大きな円を作って並びます。その後、一斉にみんなでクリスマス・ツリーに駆け寄って、自分宛てのプレゼントを探します。(この時はみな童心に戻って大騒ぎになります) そのプレゼントには、宛て名だけでなく、シークレット・サンタの名前も書かれているので、各自自分のプレゼントを受け取ったあとは、自分のサンタクロースにお礼を言ったり、プレゼントを見せ合ったりで、さらに大騒ぎになります。

昨日、このシークレット・サンタを決めるくじ引きが行われ、私がプレゼントを送る相手も決まりました。(相手が決まったときは「Oh! My goodness!」と叫んでしまいましたが・・・。^^;)

しかし、私のシークレット・サンタに決まった人はもっと大変だろうと思います。普段「サミーが欲しいものって、なに?」と友人に聞かれると、大抵「ワイフ」と答えていますので。^^;

今年は12月7日から11日までが、シークレット・サンタの週に決まりましたので、その時になったらまたレポートします。


前のページに戻る
ホームページに戻る