私は元々愛国心が薄い人間ですし、別にアメリカ人でもないので、自分の車にアメリカの国旗を飾るような真似はしませんが、たくさん飾られたアメリカ国旗を見ていると、これも一種の宗教のような気がします。
日本のように歴史の古い国に生まれると、別に日本人である事を主張する必要はありません。(日本人の外見がほとんど同じというのも一つの理由ですが) アメリカのように比較的新しい国で、しかも色んな人種や民族が集まっている国では、事あるごとに自分たちがアメリカ人である事を主張しなければならないと、国民みんなが考えているような気がします。
今回のテロ事件で一番エキサイティングしているのはブッシュ大統領だと私は思います。たしかにこれだけの大事件が発生したのに、もし大統領が何もしなければクビになるかも知れないので、ブッシュ大統領としてもリーダーシップを発揮する事に真剣なのは判ります。しかし、もともと大統領に就任直後に空爆を指示するなど、アメリカの軍事力を誇示したがっているようにも思えました。今回のテロ事件を契機として、必要以上に軍事力を行使するのではないかと私は心配しています。
日本のニュースでは、自衛隊が後方支援のために艦船を派遣するというニュースに驚きました。今回のテロ事件に対して、日本政府が遺憾の意を表明し、アメリカ政府への協力を約束するのは判るとしても、別に米軍の軍事報復を支援する必要はありません。しかもまだテロ事件の黒幕が判っていない時点で、インド洋に派遣する事を決定するなんて無謀です。今回のテロ活動は明らかにアメリカをターゲットにしている以上、無闇に自衛隊を派遣してテロリスト達の目を日本にも向けさせるのは危険です。
結局のところ、テロ活動を減らしていくには、イスラム世界との相互理解と経済的援助しかないと思います。日本政府がもし今回の事件の解決に参加したいのであれば、自衛隊の出動よりも外交の面で参加すべきだと思います。「平和な国」のレッテルは出来るだけ維持した方が、日本の将来にとってメリットがあると思います。