流行語


何日か前にインターネットで日本のニュースを読んでいたら、今年の流行語大賞に関する記事がありました。

今年の流行語に選ばれたものの中には、「ハマの大魔人」や「貸し渋り」など、日本にいた時から知っていたものや大体意味が判るものもありました。

ところが、大賞に選ばれた「だっちゅーの」というのは全く知りませんでした。どういう時にどういう喋り方をするのか想像もつきません。去年の7月にこちらに来てから、まだ一度も日本に帰っていないので、こういう流行語が判らないのは、当たり前といえば当たり前なのですが、それでもやはり日本から離れたところに自分が住んでいるんだなと改めて実感しました。

一方、アメリカではこのような流行語が思い当たりません。確かにその年に流行ったものや活躍した人物はいますが、流行った言葉というものが思い付きません。周りの連中の会話を聞いていても、皆が最近になって共通して使うようになった言葉には心当たりがないので、やはり流行語というのは無いといっていいと思います。

それにしても、「だっちゅーの」っていうのは、みんなが使っているのでしょうか?
(オジさんが酔っぱらった時に連発しそうなイメージの言葉ではありますが。^^;)


前のページに戻る
ホームページに戻る