ちょっと本屋へ


私が良くアクセスしているのりこさんのホームページの古い記事を読んでいたら、「私がマイクロソフトで学んだこと」という本について書いてありました。なんでも、この本に書いてあることが実践できれば、どこの会社に行っても通用するとのことなので、「そりゃ面白そうだ」と思い原書を読みたいと思いました。

ところがホームページの記事には原題が載っていなかったので、私のお気に入りの(というよりアメリカで一番人気のある)amazon.comにアクセスし、learedとmicrosoftの2つのキーワードで検索をかけたところ、見事”All I really need to know in business I learned at Microsoft”という本を見つけることが出来ました。

今日は久しぶりに雨が降っていたのですが、出来れば今晩からこの本を読み始めたいと思い、いつも本を10%引きで売っている大きな本屋へ出かけました。

その本屋で本を探していて気が付いたのですが、私の本のタイトルを読み取るスピードがかなり早くなっています。英語の本は当然ながらアルファベットで横文字のタイトルが付けられているので、本棚に立てられていると、文字が横向きになってしまいます。(日本の本だとタイトルを縦書き出来るので、その点は便利です) そのため、こちらに来た当初は、日本の書店の洋書売場に行ったときと同様、本のタイトルを読むのに苦労しました。しかし、アメリカの本屋によく足を運んだせいか、英語のタイトルを読むのに苦労しなくなりました。今日本屋で本を探していたスピードは、日本の本屋で日本語の本を探しているのとほとんど変わりませんでした。こういう発見は、ちょっと嬉しかったりします。

問題の本は無事に見つかり、10%引きの10.80ドルでゲットしました。読み終わったら感想を別のコーナーに書きます。

その本屋では、たまたま見かけた今年の大リーグの特集号も買いました。(5.99ドル) 今年の大リーグはなんといっても、マグワイヤとソーサの史上最高のホームラン競争が話題の中心でしたが、この本でも二人がホームランを打った全ての打席の写真と語録が満載です。この二人は本当に正々堂々と勝負し、その間のインタビューでもなかなかいい事を言っていたので、この本を読みながら、彼らの活躍を振り返りたいと思います。


前のページに戻る
ホームページに戻る