ムール貝を買うことがあったら試してみたいと思っていた調理方法には2種類あり、一つはイタリア風、もう一つはフランス風です。イタリア料理を愛する私としては、初めてのムール貝の調理はイタリア風でいくことにしました。
ムール貝はアサリなどと違って、砂を吐かせる必要は無いのですが、殻に白いものやヒゲのようなものがこびりついているので、それを洗い落とさなければなりません。これはけっこう手間が掛かります。とりあえず今日は50個くらいのムール貝(約800g)を調理することにしました。
それではイタリア風のムール貝のワイン蒸し「Imperata di Cozze」をご紹介します。
[材料]
・ムール貝 50個(約800g)
・白ワイン 100cc
・オリーブオイル 約50cc
・ニンニク 2かけ
・黒コショウ 適量
・パセリ みじん切り大さじ1
(材料費:約250円)
[調理方法]
1.ムール貝をよく洗い、汚れを取り除きます。
2.ニンニクをみじん切りにして、お鍋の中にオリーブオイル、黒コショウ、パセリと一緒に入れ、中火でニンニクの香りが出るまで炒めます。(この時お鍋の中から漂ってくる香りは、めまいがするほどいい香りです)
3.ムール貝と白ワインを加えて蓋(ふた)をします。
4.時々お鍋を揺すって、ムール貝が開くまで5分くらい蒸します。
5.お皿にムール貝を盛って、お鍋の中に残ったソースを掛けて出来上がりです。
次回は残りのムール貝で、フランス風ムール貝のワイン蒸しに挑戦です。