ニューヨークの地下鉄


ニューヨークに行ったらぜひ乗ってみたいと思っていたのが地下鉄です。ニューヨークの地下鉄といえば、治安が悪いことで有名ですが、それがどんな雰囲気なのか自分で見てみたいと思っていました。(ただし、最近はかなり治安が良くなったらしいです)

ニューヨークの地下鉄は、距離に関わらず1回の乗車賃が1ドル50セント(約160円)です。毎回地下鉄に乗る度にチケットを買ってもいいのですが、1日中乗り放題のチケットが4ドルなので、一日に3回以上地下鉄に乗る場合はこれを買った方がお得です。私はとりあえずホテルにチェックインしたあと、どこかに遊びに行く予定だったので、恐らく最低3回は乗るだろうと、この1日乗り放題のチケットを買いました。1日乗り放題の他に、1週間乗り放題のチケット(17ドル)というのもありました。

チケットは販売窓口か自動券売機で購入します。販売窓口は、頑丈な雰囲気のボックスになっていて、職員の安全を守る配慮がなされているようです。自動券売機は現金の他にクレジット・カードや銀行のカードなどを使用できます。その分使い方が多少複雑で、操作に戸惑っている旅行客もいました。

ニューヨークの地下鉄は、各路線が1桁の数字やアルファベット1文字で識別されていて、とても判り易くなっています。地下鉄の駅自体は造りがとても複雑で、本当に迷路のようですが、自分が目的とするホームに辿り着くには、その数字や文字を追っていけばいいので簡単です。

車内のシートは日本の山手線なんかと同じように、壁に沿って座席が設けられています。ただし網棚はありません。シートには一応一人分の幅が決められていますが、日本の電車に比べてそんなに差があるとは思えませんでした。アメリカでは個人の体格差が激しいので、隣に大きな人が座るとかなり窮屈です。

ニューヨークの地下鉄で一番困ったのが、駅のホームがとても暑いことです。電車の中は冷房が効いていますが、ホームは熱気が溜まっていて、まるでサウナのようでした。


前のページに戻る
ホームページに戻る