アメリカで日本シリーズを聞けるなんて・・・


私は昔、西武ライオンの大ファンで、日本シリーズが始まるといつもほとんど欠かさずTV中継を観ていました。高校生の頃は学級委員の特権(?)を生かして、職員室のTVで西武命の先生と試合を観戦していました。そんな私にとっては、ON対決なんてどうでもよくて、秋山選手と清原選手が別々のチームに分かれて日本シリーズで対戦するというのが関心の的です。おっと、工藤選手もまだ現役でしたね。:) 私は以前西武の主力選手がダイエーに移籍して以来、ダイエーのファンにもなったので、今回の日本シリーズではダイエーの優勝を期待しています。

アメリカでは日本シリーズのTV中継はないので、インターネットで試合の経過をリアルタイムに得られないかとあれこれ調べてみたら、MSNが日本のラジオ中継をインターネット上で流すというサービスを行うことが判りました。

日本とアメリカでは時差が13時間あるので、ラジオの中継はこちらでは午前5時に始まりました。日本シリーズと同時に始まったワールド・シリーズでは、第1戦の試合が午前1時(!)に終わったので、睡眠時間は3時間くらいしか摂れませんでしたが、それでもしっかりと5時に起きてインターネットにアクセスしました。

今回の日本シリーズはもの凄く人気があるようなので、もしかしたらインターネットも混んでいるのかなと思ったのですが、実際にMSNのサイトに繋いでみると、データの転送はとっても快適で、試合中は全然音が途切れることなく中継が楽しめました。

このラジオ中継はニッポン放送のものでしたが、ゲストが王理恵さんだったので、ダイエー寄りの中継をしてくれたのは助かりました。これがもし日本テレビのテレビ中継をそのまま流されたら、きっと逆上していたと思います。王理恵さんはさすが王監督の娘という立場から、色々と面白いコメントを聞かせてくれました。そういえば、長島一茂さんはこの日本シリーズの時期にやはり解説かゲスト出演をやっているのでしょうか? 長島一茂さんは長島監督の息子というだけでなく、元巨人の選手でもあるので、その経験を生かした面白いコメントが出来るかも知れません。(やっぱりちょっと無理かなと私は思いますが・・・。:P)

試合の方はダイエーがしっかりと勝ってくれたので、早起きした甲斐がありました。このまま4連勝してくれないかなと思います。

一方、結局ニューヨーク・ヤンキースとニューヨーク・メッツの間で行われることになったワールド・シリーズ(アメリカでは「地下鉄シリーズ」と呼んでいます)ですが、さすがニューヨークだけを舞台にしたシリーズの始まりということで、恒例の国家斉唱にはビリー・ジョエルが登場しました。やっぱりワールド・シリーズはとても豪華です。


前のページに戻る
ホームページに戻る