準備ばんたん


備えあれば憂い無し!
って事で、スノボは準備の遊びでもあります。
スノボが楽しくなかった原因の6割くらいは準備不足です。
後の2割くらいは、ゲレンデの選択ですし、残りは天候と、いっしょに行ったメンバー(笑)

スノボは必ずこけます。(爆)
そして、汗をかくほど運動量の多いスポーツです。
ファッションだけから入ってしまうと、このへんの準備がすっとんでしまうのですねぇ・・・
スケボー、サーフィン等横乗り系のスポーツ経験のある方も、必ず準備しましょうね!
特に初心者様の練習バーンがパウダーって事はあんまり無いですし、他のゲレンデより
バーンは固めな事が殆どだと思います。
そこで、思いっきり転ぶ訳ですから、痛くないに超した事はありません。
上手に転ぶことは安全と上達の基礎ですから、そのへんよろしくって事です!

なにはともあれ、「プロテクター」は必ず用意しましょう!
ぜったいに必要なのは「膝」「お尻」!貧乏でなければ「肘」の用意もあれば万全!
お尻のプロテクターの注意点は「尾底骨が」必ず保護されている事!
お値段はともかく、クッションがちゃんと回り込んでいなければ
効果は半減してしまいます

「お帽子」はやっぱ毛糸がおすすめ。
特に折り返しが付いていて後ろ頭のショックを吸収するのが良いです!

時計は出来れば外しておきましょう
間違ってもメタルベルトの時計を素肌にしたりはしない事。

モーグルを中心にしていらっしゃるスキーヤーは別にして
スノボは運動量が格段に多いのでウェアはゴアテックスに代表される
発湿性と防寒性が両立している物がおすすめです
「ばばシャツ着ていて汗まみれ」ってケースも多いようで
下着は必ず吸湿性の高い綿を入れておくのがポイントですね!
Tシャツは1枚余分にお持ちください。

同じ理由で、靴下も安いスキー用のアクリルなんか履いていると
ゲレンデから戻って、ホテルの部屋へ彼女や彼氏と戻って
「チュッ!」ってしていると、下から異臭が漂ってきたりします(笑)
何百円も変わらないのでこの辺はちゃんとしたの買いましょう!

そして
初心者がちゃんと楽しめるゲレンデのあるスキー場と
ゆっくり休めるお宿を選んで
楽しい仲間とお出かけくださいね!

なにか思い付いたら更新しておきます
なにかご質問があれば、BBSでお願いしますね


スノボとっぷいろいろ