日記7 新たなる戦力図
99年一月。
war界は相変わらずKRSとScVを中心に動いていった。
個々の高い能力を凄まじい連携と信頼感で増幅するKRS。
徹底的な戦術と高い連携を高いp-skillにより理論的に実践していくScV。
俺がみた両ギルドの特徴はこんな感じ。実力的には均衡していた。
新年早々の事件。
yamato初期からずっとScVに雇われていた、傭兵ギルドDFがfreeになった。
ここでちょい説明すると、ScVというのは単体ではない。
ScV+HoA(kiyoyo、kintaro等)+J99(BCG、nexus等)+DF
という連合体がScVを形作っていた。
傭兵ギルドDFなんてbajaでnewbieやってた俺が知るはずもないんです(w
んでこのfree状態になる前、DF(まだ敵対状態)の外交担当fourに、bri2で呼び止められた。
4,5人で殴りかかろうとした後の話(w あれ殺した後の話だったかも(w
人に聞かれるとまずいというので、bri2右の長細い家に。そして密室でY談してました(w
まあこの頃fourは100%男だと思ってたんだけど(w
Y談の内容は、「KRSに傭兵として参加したい。」との事。ほえ?(w
ここでDFの仕組みについてちょっと聞かされる。
そんでなんつーか、ScV飽きたらしい(w
俺的にはこんなふうに考えてた。
これからwarするのに数を増やすのは当然良いことだ。しかもScVでやってたDFだから
質も申し分ない。問題は賃金と協調性。
傭兵だから指令には従うって事と、賃金はloot品でOKという事で解決。
それから一つ疑問があった。なんで俺に言う?(w
P*P叩きやPUKなんかで名前ちょっと売れたかなあwとかちょっと自画自賛(w
MURにこの話持ってったらあまり乗り気じゃない・・・why?
とりあえず話進んじゃったって事で傭兵雇用は決定する。
MURに理由聞いたら、傭兵ってのが好きじゃないらしい。
「所詮傭兵ってのはちょっと戦ったらすぐサヨナラじゃん。そういうの嫌い。
ちょっとだけやってすぐ消える奴らなんて入れる必要無いよ。」という話・・・
これ聞いた時点で、あー長続きしないなコリャと思った(w
そしてCoSの人間もKRS入りし、アクティブで毎日ScVを上回る事になった。
一月上旬はこの新生KRSとScVの一騎打ちだった。
町中ではKRSの勝ち、圏外ではScVの勝ちが多かった。
この頃にバクダン集中による大damage理論がScVにより実践され、圏外で凄まじい実績を上げていた。
さらにあの手この手で地形利用、gate移動の戦術を駆使するScVの戦闘をみて
俺は素直に感心していた。
そして、それを見て戦っているうちにdeci戦術ってのを一つ一つ覚えていったのがこの頃。
相手はScVだけだったけど、かなりcoolで面白いwarができたと思っている。
vesサンサロやwrongなどの新しい戦場も出てきたし。
まあとにかくおもしろかったー
vesサンサロでwarやると、yewサーバが弱い為にyamatoが落ちてしまってたのは余談(w
ちなみにScVの提案でwrongで総力戦3,4回やったけど、全敗・・・(w
この頃俺が指揮してたんだよね。ヘタクソな指揮だった(w
一月中旬頃、第三勢力としてクルーセイダー出現。
しかし第三勢力というにはあまりにもか細い存在だった。筈だったんだけど(w
ちょっとしてカオス連合という集団ができた。
内訳は=+=、P*P、RoD、GoZ等。その他細かい所がいっぱい(w
これが最大アクティブ40は出してくるLOL
KRSが多くて20。ScVは15って所。なんでしょうかこれは(w
カオス連合できた初日は参った。
gate出たと思ったらワラワラと出てくる出てくる。
KRSアクティブ15くらいいて多いと思ってたのに軽く倍以上(w
どーすんねんこれ(w
でもこれがまた・・・勝ってしまうKRS(w
あまりに多いカオス連合を向こうに張って、eveがbri2での籠城を提案した。
入り口にウマを置き、侵入しにくくする。
そして偵察の後ゾロゾロやってくるカオス連合。数はマジで40(w
数を頼りにたたみかけるため強行突破を測るカオス。こいやあああああああ
telepo突入してきたやつ、強引にこじ開けようとする奴を一人ずつ確実にgetgetgetgetGET!!
気づいて見りゃBRI2 bank中は死体の山(w
しかもKRSの死体は一つもない・・・w KRS coooooooooooool(w
圧勝(w
やり方に寄っては敵3バイでも勝てるもんだなあと感動しますた(w
そして続いての動き。LSDという少数派オーダーギルドがずっと単独でwarしてたんだけど、
あらためてSDKと同盟を組み、ScV、KRSに宣戦してきた。(カオスとはVGで戦闘)
そんでKRSはDFとの傭兵延期を打ち切り、DFはこのLSDKに参加。
そんで、どうもLSDのGMが新しいwar勢力図を作る事を画策したらしく、ほぼその通りに進み
yamatoはKRS、ScV、LSDK、カオス、PUPU(?w)の5つ巴となっていった。
っつーかPUPUいれんな(w
そしてこの図式ができた直後、LSDのGMがUO引退。fmm(w
さて、warの話ばっかだったのでここらで余談でも。
ScVとwarしてた時、いつだか忘れたんだけどS3での戦闘が終わり仲間撤退した後。
俺は左のほーでマナ切れて一人うろちょろしてた。ScVこないかなーと様子見ながら。
するとそこに一人で何故かpoison eleにbroadで殴りかかる勇敢なるvampire lordの姿が(w
思わず「fmm(w」と呟きEB二発うってみた。あ、逃げた(w
逃げるLAPISにp-eleのクリティカルヒットが炸裂。あ、死んだ(w
lootしてると右から大量のScVが来襲。
「bye(w」とか余裕ある所みせつつROした。やったぜLAPIS初get(w
IRCで言ったらcoolと誉められましたああ(w てへ(w
uolimpic3が開催される事になった。主催はazrael@P*P。
俺は結局不参加になったんだけど、それはまた後の話。
このuolimpicは3−3の大会だった。
ある時warも終わり、shame3fで遊んでいると、allnameでScVの大軍発見(w
あわててrecall castするけど襲って来ない。何かと思ったらS3の屋上に集まってた。
思わず見に行くと、周りを宝箱で囲ってリングを作ってる。あーなるほど(w
しばらくうろちょろして、ちょっと考えて、結局欲望に負け、telepoで屋上に上がる。
「...kengaku sasete(w」
LAPISに見学するなら参加しろと言われ、人集めるもだれもいねえ(w
たまたま通りかかったnightwind(izamの戦士キャラ)とathene(seturaの戦士キャラ)で
即席集団結成(w
3−3でリーグ戦してるらしいので参加してみた。
即席集団だから勝てないだろうなー戦士2人だしーとかおもってたら
めっちゃ強かった(w
LAPIS、BCG、unicornのScV最強チームには負けたが、他には全勝。つええじゃん(w
まあ、途中でiの妨害入って止めたんだけど・・・
この時のLAPISがおもろかった。
おいといたウマをiに殺されて一言。
「bokuno umaga... aitura yuruseneeeeeeeeeeeeee」
LAPIちゃん・・・kawaii(w
印象これでかなり変わりました(w
この後乱入してきたiを青にもかかわらず殺しまくるScVメンバー。
俺は横でhealerとパラ(w
ScVメンバー2,3赤になって終了。otukare(w
この頃、ScVに圏外負けまくって(もちろん全敗じゃないけど)、やや基本見直し入った。
そんでdeciでの戦闘で証明された時があった。
まず穴で待ち。LLからカオス連合登場。乱戦もちこんでkill。
その後カオスの後ろからLSDK登場。カオス撤退の後LSDKにバクダンラッシュ。
あらかたgetした頃後ろからScV登場。もう資源ねえええ(w
バクダンrushされて撤退命令出る。3連戦はさすがに無理だった(w
この戦闘は結構覚えてるんだよね。KRS人いなくなってwarできなくなってた時だったから。
まあ、そんだけなんだけど(w
この頃LLFからのメンバーで、昔からの仲間だったsinがいきなりKRS抜けて敵対に回った。
メンバーとケンカしたからとか色々な憶測あったが、
結局はUOやめる前にKRSと敵対したかったって事だったらしい。
さんざん引き留めたけど聞かないので、んじゃ敵対でやったるって事になった。
でもやったのはduelばっか(w
そりゃいきなり敵回ったからって憎しみあえるもんでもないしな・・・
結局sinのUO最終日までずっとduelしまくって、ほとんどが俺の勝ちで終わった。
「強くなったなあ。昔はザコだったのに(w」ってのが最後の言葉だった。fmm(w
もう今じゃどこで何してんだかわからんなあ。
また遊びたいもんだね。これ見たら#yogoreきてくれい(w
さあ、LSDKの登場で俄然盛り上がるyamato war。
ああああそうだその前に一つわすれてた。zooの存在を(w
guild Zoo。嫌われ者PKK&war guild。
KRSからの宣戦に「待ってくれ」発言を繰り返すこと3ヶ月(w
ようやくwar開始となり、Zooが溜まり場としていたbri2奥の部屋から完全撤退した(w
その後何度かbri2で戦闘するも、やっぱ弱い・・・(w
hideが大好きで、bri2でひたすらhideして奇襲を繰り返す。寒い。
一回vfと2人でzoo5人に突撃した事あったけど、圧勝・・・(w
2,3殺し、tomatokunも殺して敵RO(w
圏内で2−5で勝つかなしかし(w
さあ、warの話に戻るか(w
LSDKのジョイントとカオス連合の数増大により、単体であるKRSとScVはアクティブの面で
苦境に立たされていた。
そーなるとやっぱり出てくるのは同盟話(w
てなわけで三度同盟完了。アクティブの上での不利は無くなり、同等になった。
でもまあ、KRSとScVに同数で勝てるギルドなんてまずないんだよね・・・(w
圧勝に継ぐ圧勝でfourあたりが文句言ってたな。attoとかも(w
まあ、半数の敵叩くより、同数の強い敵目指して下さいって感じで見下してたけどね(w
そんでこの3つ巴(KRSSCV、カオス、LSDK)のwar状態の時にuolimpic3が開催。
俺はBBSで台湾の参加も考えると言ったazraelの発言が気に入らなく、不参加。
結局台湾来なかったけどね(w
んで、uolim結果はScVチーム(LAPIS、BCG、unicorn)の優勝。
俺は何故かfour(審判長)に呼ばれて解説者やってました(w
個人的に応援してた女チーム(palinou sakura hiroko)が負けたからどうでもよかったんだが(w
まーなんつーか、優勝はScVか鉄パイプ(kiyoyo、kintaro、setura)チームだと思ってたから
予想通りだった。(ScVと鉄パイプは準決勝で当たった)
uni日記で赤い蛮族マスクにハダカというナイスショットで表彰式に写りご満悦でした(w
実はこのuolimpicが始まるちょっと前くらいから、war倦怠期とも言える時期が来ていた。
事実、KRSではアクティブが目に見えて減っていたし、ScVでもuolim終わったら引退とか言ってる奴いた。
こんな状況でクルセイダーのyutakaがScV BBSに書き込み。
「期間限定での完全決着方式warでギルドを賭けた戦いを望む。」
この一つのBBS投稿から、yamatoの初期warを集結させるUO世界内最大戦争、
通称「yamato大戦」が始まるのだった・・・