日記8 UO内最大規模の戦争「yamato大戦」

mediとEIが入り、ハダカmageが増加した。
キャラskillを改造する人間と、そのまま弓を入れたまま行動する人間に分かれた。
俺はmediはいった初日にmediをGMにし、EIもいれて新パッチ仕様のキャラに変更。
KRSはほとんどがこの仕様を受け入れ、
対応が遅れたギルドに対し新パッチの威力を見せつけていた。
そしてuolimpicという大イベントに突入する中で、UOに見切りをつける人間が出てきた。
ScVの中核メンバー、LAPISやBCGもその中に含まれていた。
聞いてはいないが、クルセイダの面々もそうだったんだろう。
yamato大戦の存在理由の一つに、UO引退イベントという側面があったのは確かだ。
そしてほとんどの引退メンバーは旧パッチ仕様のまま引退していった・・・

さて、クルセイダGM yutakaのギルドを賭けた戦い書き込み。
波紋を呼んだが、LAPISは快諾。
これに対する反発は、ScVよりもむしろKRSに多かった(w
なんでだろうねえw。俺も反対派。
だってさんざんライバルとして戦ってたScVがいきなりぽっとでたクルセイダと看板賭けても
釣り合わないだろ・・・ってのが意見。
本音はnapa連合が嫌いだった事と、ScVのライバルとしてのプライドが許さなかったって感じかな(w

このLAPISの返答によって、ScV vs =+=の戦い成立。
水面下の戦いが始まった。
表ではScV首脳とクルセイダ首脳のwar形式についての話合いが行われていた。
話し合いの結果、このwarは2週間の期間限定warとなり、
先に七勝を上げた方が勝ち!というルールに決定。
戦闘場所はお互いが交代で提案し、一日三戦する。
一日で二勝した方がその一日の勝ち星getって感じ。
細かいルールはその都度煮詰めて行く。
勝敗は基本的にrecall無しでお互い最後まで戦うという事だそうな。
表ではこんな感じだったが、裏での動きも結構あった。
まずこのwarが成立する前、LAPISにはある懸念があった。
ScVとクルセイダじゃ勝負にならん。戦術的な物がクルセイダとScVじゃ天と地ほどの差がある。
クルセイダに戦闘を教える人間が必要だ。ということ。

この事を話し合う為、また戦火を拡大する為に、baja会議が開かれた。
yamato大戦をbaja vs napaという図式にする為、ScV側にbajaの人間を集めようという会議だった。
参加ギルドはScV、KRS、SDK、DF、HoA。
会議は「baja最強はもうわかってるやろ」というBCGの発言から、
クルセイダが弱すぎてwarがつまらなくなるんじゃ・・・という事の解決策から始まった。
これの対応策は、kiyoyoのHoAがScVを抜けてクルセイダ側に付く事と、
DFがクルセイダに雇われる事で解決する事になった。
その次は、クルセイダにbajaから人が行く事によって、ScVの数が足りなくなる事への懸念。
KRSは、このwar自体に疑問(さっき言ったつりあいがとれねーって事)があったので、乗り気じゃなかった。
よってKRSは適当に付き合うことを決定w。
俺もシーフ捨てて戦士へと変貌を遂げていた2ndのhappyのみをScVに入れる事にした。
murも3rdのみを入れ、ほとんどが2ndであそぼーって感じだった。
そして問題はSDK。GMのramiは「SDKが正義を掲げている以上、KRSと合同ってのは厳しい。」だとさ(w
まあKRSのチャンネルは#akuだし、正義ではないわな・・・(w
つーわけでSDKは態度保留。何かと問題ありなまま戦争突入していった。
petとdeamonありにしたのもかなり問題ありだった様な気がする・・・
yamato大戦初期での参加ギルドと数は
ScV側 ScV KRS WD それにi'sも参加。i'sの正体は元bajaのScVやLLFのメンバーだったらしい。
=+=側 =+= P*P HoA RoD DF /P\(Prophecy) GoZその他
人数的には35-50って所かな。
本格的に始める前に、前哨戦みたいな感じで勝ち負け無しのwarやってたけど
数の差すげえ・・・
でもさすがにいきなり直gateしてきちゃマズイヨ(w
穴で待ちしてたらgate出てそこから敵ワンサカでてきたから
bomb投げまくったらそこに死体が10−20(w
散々やって6勝6敗くらいになった所で前哨戦は終わった(w

そしてyamato大戦初日。
人数差が埋まらなかった・・・
っつーかむしろ広がってる感じだ(w
クルセイダはとにかく声かけまくって、戦力増強を狙っているようだった。
ScVも辞めた奴とかが結構帰って来ていたが、人数的には40-60って所。
bri2、deci(この辺覚えてないけど、UNI日記見て書いてますw)で二連敗で負けた。
happyも頑張ったんだけどねえ(w
すげえ適当装備だったけど・・・(w
この初日の結果、このままじゃ絶対かてんということでマジな戦力増強策を朝まで会議した。
MURもLAPISに頭下げられたので、KRSが本気バージョンで参加する事を約束。俺もANを入れる(w
さらに態度保留してたSDKも参加。そしてZoo、the D、SpSという小規模warギルドも参加。
Zoo嫌いだったんだけど、murにいったらたしなめられた(w
クルセイダも微妙に増加。haienaを入れてnapa系はほとんど参加となった。

二日目。
ScVの戦力増強策によって、人数差は完全に埋まった。
一戦目はdeciでの戦闘。時間を決めて移動するわけだけど、
うちらややフライング気味に移動しクルセイダに文句言われる(w
warの勝ち負けを見極める為に、LAPISやyutaka等首脳陣は共通IRCに入って勝敗の確認をしていた。そこでね。
LL方面から来た敵を挟んで殺して終了だそうだ(w
こりゃUNIんとこの記述。戦闘多すぎて覚えちゃいないんだよね(w
二戦目は覚えてる。bri2での戦い。
happyで弓もっていったんだけど、bri2下の宝石やから進軍するこっちに対し、相手は噴水方面から。
bri2中を先に10数人で相手に押さえられる。これが最後までひびいた。
bri2中から一方的に弓を撃ってくる敵。無視したいけど、lagと大兵力で動けない。
happy戦士なのにWoSで視界ふさいでました(w
mage気の利いた奴が一人もいなくて、気づいてねえのかなんだかしらんけどWoSだしてくんないんだよね。
数だけいたってしょうがないって事の証明やね・・・すぐにマナつきて弓くらいだしたんで俺は下に逃げ(w
そのまま結局負け。
三戦目はvesサンサロ予定してたけど、lagで不可能という結論。
deamontempleに変更した。
ここは地形的に上を取った方が勝つって事で、時間きたらダッシュで場所取り。
そのまま乱戦押してwin。終わった後なんかgateバグで予備兵力が来れなかったとか言ってた。
そしてこの日勝利で一勝一敗となった。

三日目。
この日よりS3というオーダーがScV参加。
この日のwarはちょっとややこしい。
decietでrecall無しgate無しにして、本拠地を作る。deciet2Fのホネmage上の部屋と階段降りた右の部屋に。
そこに荷ウマとブタの丸焼きを置き、ウマ殺して肉食ったほうが勝ちというルール。
このルールでややこしくしたのは、復活ありにしたこと。
死んだ時の本拠地からのres gateを認めた事で、戦場は常に人人人で充満する過密状態になった。
この頃お互い80近くいたしねえ(w
つーわけで一戦目なんだけど、なんとクルセイダ遅刻で緒戦不戦勝。huh?(W
なんつーか、なめてますな(w

二戦目で これがマジでだるくて、戦線が全然進まない。突破もできないし、されない。
俺は荷物あずけてバクダンだけ持って「自爆する」と言い、敵陣つっこんで自爆。
2人ほど殺したところで味方がなだれ込んだが、やっぱ相手の部屋に突入は不可能な人数いるから無理(w
BCGが「stroかっこええなあ」ってほめてくれましたw。まあうれしい(w
永遠に続くかと思われたこの戦いの終末は突如訪れた。
IRCでMURDERが「勝った。ウマ殺して肉食った」と発言したのだ。え?(w
あの状況で何をどうやったんじゃー(w
話聞くと、幽霊状態で敵本陣突っ込んで相手のres gate入ってそのまま帰還。
速攻で秘薬lootしてウマにEBうって肉食ったらしい(w
MURDER様coolすぎです(w
でもなんかこれはルール違反だったらしくて、結局これはこっちの反則負けだそうな。
まあ、そんな事はなんでもよかった。このクソつまらんwarが終わるなら勝ちでも負けでもいいやって事で(w
この波乱の三日目のlastはさらなる波乱で終わりました(w
wrongでの総力戦の筈だったんだけど、クルセイダとScVを襲う恐るべき敵がいた。
それは・・・LAG(w
戦闘開始と共に移動可能距離が3分に一歩となる(w
warどころじゃねええ(w
この戦闘での最強キャラはアーチャーになった(w
足は止まってても手は動くんだよねえ(w
必死にEV、BSなんか出した日には、足は動かないがEV、BSはフル稼働(w
動けないのにEV、BSが来る。隣の奴が死ぬ。次は誰?え、俺?(w
てな感じでみんな死んで行きました(w
IRCでの発言。「こりゃUOでもwarでもなくて殺される順番待ちゲームだろw」
俺は必死でrecall唱えてRO(w やってられんて(w
MURDERはなんと敵陣までつっこんでEV出してました(w
やっぱアンタすげえよ(w
ある程度自然現象によって敵味方共に死ぬと、ようやく戦闘開始(w
現場にいた幽霊タチから軽くなった事を聞き、城でアイテム整理をしてた俺も戦場へ急行(w
おらあああああああああとばかりに殺しまくってwin(w
なんか敵全滅してから、生きてる味方がまだいるんだーとかいってたが、しるか(w
戦場にいなきゃ死んだも同然なんじゃ!!!ROなんかしてるほうが悪い(俺は例外w)

そーいやこの戦いからクルセイダにSoKが参加してた。やっぱ弱い(w
あーまた余談シリーズ思い出した(w
SoKの話。
yamato設立当初にSoKのレオンハルトに因縁作ってから、俺は執拗に狙ってたんだが
あれから一回も見たことがなかった(w
思い出したってのは、ここでみたんだよね、wrongで(w
あれは一月くらいだったかなあ。
レオンハルトが女に振られたからUO引退だとか言い出した(w
冗談じゃねえw。こっちゃずっと狙ってんだ。死んでからきえやがれって事で
SoKBBSに書き込み。「引退するまえに勝負しろや。」って内容。
レオンハルトの取った行動は、逃げ逃げ逃げ逃げ逃げ。さすがSoK(w
SoKoffにsugizoが参加するっつって幹事のレオンハルトがKRSのIRCきたときにも言ったんだけど
なんと「キャラ消した」とか言い訳して逃げました。LOL
さすが戦士ですなw。過去ログのセリフ見ると泣けてきます(w
ほんとSoKって奴は・・・(w
あいつらを嫌ってる奴が多いのは、口だけはでかい事言っておいて
弱い、度胸ない、恥知らない、卑劣、卑屈と情けない要因全て揃ってるからです(w
ああ、もう一つあった。
PUKの時、目立ちたがりのSoKダーシャンとか言う奴がしゃしゃりでてきた(w
PUKの大人数に乗ってヒゴロいじめられているPUPUを殺したいってのが見え見えなんだが
とりあえず参加したいらしい(w
そんで誰も頼んでねえのに、「SoKカオス部隊10人程準備完了しました!」とか言って燃えてる(w
その直後、俺が「んじゃKRSとScV行くよー」といってオクロ乗り込んだ。
P*PやSDK等、名だたるwar guildは速攻来てPUPU殺しまくってたんだけど、
SoK一人もいねえLOL
何してんの?って聞いたら返事無し。ダメだこいつら使えねえ(w
今でもSoK出身て自信持ってる奴いたらぜってえSM!に入れないくらい嫌ってるわ。
もう一つある。yamato大戦後の話なんだけど、先に書いちゃおう。
yamato大戦終了後、公開処刑があった。
この公開処刑の直前、KRSに入隊希望者が来た。SoKのSINRAってやつ。
いちおうマトモな事言ってて、さらにダーシャンはウンコだとか
レオンハルトもチキンだねーとか元の仲間平然と罵り、SoKに嫌気刺したとか言ってるので
入れてやった(この頃俺が石管理してた)。公開処刑にも参加させてやった。
次の日からIRCにも姿見せない。音沙汰無くなったLOL
coveで見かけると、すでにKRS tagハズしてSoKに戻ってる。さすがSoK(w
いちおう聞いてみる。「なんでSoK戻ってるの?w」
無言でRO。さすがSoK(w
マジでここの奴みんなクズですわ(w
調子に乗ってもういっこ書いちゃおっかな(w
4月くらいかな。SoKが大規模PKするとか言ってshameに大量出没。
偶然shameにROしたら赤と青の大軍がいた。うほー(w
でも何故か俺はシカトされてる(w
shame3Fp-eleの建物の上だったんだけど、recall castで様子見てても誰も攻撃してこないで
全員一斉に降りていく。cool(w
思わず最後尾の赤に軽く攻撃。get(w
賞金5GPくらいだった。アホすぎ(w
その後よくつるんでたDFのDONA、oden、元KOPのjuliaのIRCいってみると
juliaがSoKにやられたらしい。fmm(w
4人でリベンジに行くことにした。deci3F下の方のlichから上に行く通路で捕捉。
allnameでみると敵20くらいいる(w
無視して特攻。オシテマス(w
20いても関係なく、4人でガンガンgrayと赤getしていく。なんじゃこいつらああああああああああ(w
ザコくせええええええええええええええええええ(w
そのうち敵一斉に後方に逃げ出したLOL
おっかけてくと当時最強だったN99が背後から襲いかかった(w
前俺ら4人で後ろN99(w
挟撃で敵逃げ。勝ったよ4−20で(w

さて悪口はこのくらいにして(w
yamato大戦4日目。戦績はScV2勝1敗。
この日より、prophecyのphelixが提唱した「hyth島全域を使っての大将戦」が実地された。
ルールは、hythの東西に大将用陣地を作り、大将はその中でのみ移動可能。
そして大将を討ち取られたほうが負けというルール。recall、gate、resは無し。
戦闘終了はIRCで宣言し、生き残った敗残軍はそのまま離脱、回収される。
勝ち組はres、lootして撤退。これを3戦やる事になった。
画期的だったのは、時間制限を設けた事。これによりダラダラと続くwarから解放された。
さらにhyth島全域に戦場を拡大したことで、lagも在る程度軽減。
さらになんつっても、100近い人間がこの広い場所を本陣守りながら攻める。
このルールにより、これまで無に近かった陣形、移動、戦術が思い切り出せる事になった。
まあ、初めはそんなもんなくて適当だったんだけど(w
この戦いはたいして覚えてない。
KRSでまとまって移動して、敵いたら殺して前進。
ただやっぱこれだけの人数が参加してるので、lagはどうしても発生する。EV,BSがつえーつえー(w
よってdespelはprecastしてないと間に合わない事が良くわかった。
あとはhighdexは側にいると一瞬で死ぬ事も判明(w
ええ、死にましたヨ(w
この日は作戦も何もなく、守備隊残して後は攻めというノーマルな感じで終了。
数に勝るScVが問題なく二連勝だった。
ちなみに総数はScV80vs=+=70(UNICORN日記よりw)だそうな。
そんで記念撮影して終了。写真はUNICORN日記でオネガイ(w

多人数での戦闘を非常に面白い物にしたこのルールは
今後のyamato大戦の主ルールとして採用される。
4日たってようやく最大warイベントyamato大戦が確立された訳だ。
という事で続いとこう・・・(w