日記9 yamato大戦hyth大将戦
5日目。
Hythでの戦いは面白い!という意見が敵味方で続出。俺も大賛成ー!
って事でこの日あたりからひたすらHythの広い島を駆けめぐる戦いが繰り広げられた。
一日目の戦いで、この戦いが戦術的に様々な物が使える事に気づいた俺は、
昼間の間、ヒマがあったら戦術を考えてしまうほどはまっていたくらい(w
この5日目が終わったあたりから色々と戦術的な物が自分の中でも固まり、
ScVの大戦prvBBSで思った事を書くようになった。他の奴もね。
一戦目
さてこの戦闘の大将はMURDERとクルセイダyutaka。
当然のようにKRSが守備なんだけど、文句続出(w
つまんねーよ守備なんてええええ!!って感じ(w
ブーブー文句たれながら守備につく。あ、敵だ!DASH!(w
本陣離れて戦う奴続出(w
ちょっとするとMURDER死んだとのIRCでの声・・・あれ?(w
守備側は押してたんだけどなあ・・・
しかし死因は、「ステルス自爆部隊」だったLOL
このyamato大戦あたりから新skillステルスができ、それを利用した訳やね。
あーつまらんつまらん。はい終わりって感じで終了。
二戦目
大将LAPISとクルセイダichigo budou。
ああ、このイチゴブドウって奴も余談がある。
大した論理もってないくせに、BBSで論争あるとしゃしゃりでてきて
内容も知性も感じられない理屈っぽい文章ならべて
全然建設的じゃない横やりばっかいれてくる。
そんでそれ指摘されると、「俺は受験生でストレスたまってんだ!」とか喚く。アホ?(w
しまいにゃ「俺のストレス解消の為にバカを叩かせろ!」とか言ってる。とりあえずバカはお前だっつーの(w
UOやめてからもくっだらねえ書き込みばっかしてきて、見ててマジうざいから嫌いだった。
そんないちごぶどーくんがP*Pの時に「UOってくだらねえ奴ばっかだから引退する」とか言い出した。万歳(w
お前が一番くだらねえ奴だよってresつけてやろうとかKRSで言ってたけど、とりあえずやめとく(w
そしたら全然辞める気配無し。huh?(w
一回MURに君いつまでUOやってんの?とっととやめろとか言われてた気もするけど、
この恥知らずにはそんな事関係無かったらしい(w
こいつも目立ちたがりなんだよねー。実はZooより嫌いだった(w
SM!の時AWCBBSで揉めてた時もなんやかやでしゃしゃり出てきて無視されてたね。
「こういう奴にだけはなっちゃいけませんよ」っていう良い見本だった(w
しかし悪口多いな俺の日記・・・(w
まあいいや全部事実だし(w
さて戦いの方。覚えてないのでUNI日記見ながら書く
なんか・・・負けたらしい(w
終わり(w
これで結果は3勝2敗になりましたああ
さてこの第5戦の後、一日休戦日が設けられた。
俺はこの一日を利用して、暖めていた作戦を実行に移してもらおうと
prvBBSに内容を詳しく書き込み。
「この二日ほどで、敵味方共に基本作戦としては守備隊、攻撃隊に部隊を分け、別個に行動する事に
なっている事がわかる。これは戦力を二つに分けるということで、戦力分散を招いている。
敵の基本戦術が変化しなければ、うちはこれに付き合わず、まず敵の攻撃部隊をこっちの全兵力で
殲滅、その後に敵守備隊を殲滅する事でかなりの確立で勝てる事が予想できる。
この作戦をさらに完璧にするために、従来通り守備隊を二手に分ける。
敵の進路からはずれた場所に守備隊Bが布陣し、敵攻撃隊が守備隊Aを攻撃し始めたら
一気に敵攻撃隊を挟撃、包囲して殲滅する。その後に敵守備隊を大軍で攻める。」
という内容の作戦。
これをこの一日の空白期間で煮詰め、実行に持っていった。
6日目はこの作戦が完璧に当たり、俺は鼻ターーッカダッカー状態になる(w
いやマジで作戦こうも見事に決まると気持ちいいんだよ・・・(w
6日目。大将はLAPISとyutaka。
この日記はWDのsakura nanaさんの日記を見ながら書いてます(w
1戦目
nohanmonがWWつれてsakuraのnanaちゃんにモテモテ状態だったらしい(w
WW連れてるnohaは守備隊に置いて、KRSは俺指揮の元東側本陣より北に出る。
ちょーっとずつ静かに動いて・・・
適当に移動しながら、IRC報告を待つ。「敵来襲!」よっしゃ(w
「攻撃部隊全軍戻れ!」LAPISの指示の元後方からDASHでつっこむ。敵発見(w
BOMB投げまくってると反対側からもbombが飛んでいる!(w
field系出すと相手動けないでそのまま死んでいく。
挟まれた敵はどっちにも逃げられず、さらに上下からも包囲網は狭まり、
そのまま敵攻撃部隊殲滅。Cooooooooool(w
時間が一時間なので、DASHで今度は攻めに回る。
残った敵守備隊に対し、こっちの部隊はほぼ無傷w。ぬひょおおお最高でありマウス(w
てなわけで時間が恐かったが、順当に殺しまくって時間ギリでget(w
この日の戦いがUOやってて一番気持ちよかったね。今でも(w
2戦目
KRSは守備隊。俺はご満悦状態で不平不満0だった(w
作戦はいつも通りの攻撃重視戦術。
守備隊の他に流動的な守備隊、敵が多い所に動く守備隊を用意したのがちょっと発展かな。
俺は敵がいる!って方に常に移動し、BS,EV、バクダン、lootで活躍(w
守ってる間に敵大将getで勝ち。
これで4勝2敗!
7日目。
調子にのって色々戦術考えてみたが不採用(w
ややこしい戦術だと味方がついて来れないんだよね。
この日くらいで両軍の数はScV212、=+=221だった。すげえ(w
しかしこの多人数が一ギルドに入ってるというこの状態はサーバに多大なる負荷をかけるらしく、
石操作中激lagを引き起こす事になった。よってSDKの石を利用して二つに分ける事にした。
一戦目
なんか勝ったらしい(w
日記で書いてあるんだから間違いねえ!!(ダメすぎ
palinouの日記ではどうやらLINがアカname(賞金首)で参加していた模様。fool(w
二戦目
ScV大将RIO@D、=+=大将Siegfried@PLC(だったかな?)
敵は攻撃無しの守り重視に入ったらしい
攻撃隊はいってたが全滅(w
俺は生き残って本陣守備隊に回った。秘薬100allでもたんねええええ(w
東側本陣だったんだけど、下の川を渡ってひたすらつっこんでくる敵軍を
バクダンとEV、BS、field系で必死に止める。
瀕死になりつつ下がってhealで時間切れまで守りきった!万歳!
三戦目
ScV大将LAPIS、=+=大将Siegfried。
ほとんどUNI日記と変わらない内容になるけど、一勝一分けの為守備重視でヒキワケ狙い。
つっこんできた敵軍をことごとく返り討ちにし、守りきった上で手薄になった敵大将をgetでWIN。
これで5勝2敗となった。
8日目
この日は俺とKRSに取って波乱の日。
一戦目
双方とも守備的。
これは戦力を集中させた方が有利なこのwarで、大将をほっぽりだす訳にいかないという理由から、
本陣を守る方が集中しやすく、また移動でばらけるおそれも無いため有利なので、
双方状況が進んで行くと、こうなる事はむしろ当然なんだよね。
ScVは少数の精鋭攻撃部隊を募って攻撃させ、その他は守りという戦法。
こういう守り重視な戦況になると、勝ち星の差がそのまま有利不利につながる。
引き分けは勝ちが多い方に有利になるからだ。
そのまま攻撃部隊は失敗し、守りきって引き分け。
二戦目
攻めてると味方がガンガン死んでいく(w
KRSのIRCで生き残りを確認すると、俺、eve、nohaのみだった。
敵陣上で合流。すでに味方攻撃部隊は俺らだけなので、どうやって敵大将を殺すか色々考えた(w
SDKのsantだったかな?がいたので、合流して作戦考えた結果、
やはり、ここは自爆しかない!deamonにポリモフし、敵陣に数多くいるであろうdeamonに紛れ込み、
ちゃっかり敵大将yutakaの側までいって自爆で殺そうというお約束な戦法。
一度目の突撃、人影の無い川岸にtelepoで上陸。deamonポリモフして特攻。速攻ばれる(w
失敗(w
eveとSDK死亡。俺は逃げる(w
さあどうしようかなああああというところで遅れてたnohaと合流(w
再びdeamon特攻。ポリモフでニワトリになってnohaの陰に隠れて突っ込む作戦(w
やっぱりばれる(w
nohaはEQ唱えたらしく、deamonに殴られて(良くわからんがw)死去。
俺は逃げる(w
そしてそこらへんにあった死体loot。わああい(w
さらにニワトリに変化!
敵陣ドマンナカつっきって対岸に出て大喜び。何してんだ俺(w
その後もニワトリで出たり入ったりピストン状態してる内に戦闘終了(w
hokutoで知り合いになっていたnilfとx(=+=)それにallabamaちゃんを見つけてだべってました(w
しかしここで俺がはしゃいでる間、実はKRSとScVでモメゴトがあった。
敵の数名が青に見える。
どうもこれは石BUGのせいで、石を触り直せば直る、今ではおなじみのBUGなんだが、
これがこの戦闘でおきた。
結果は引き分けに終わったんだが、MURがIRCで敵に文句言えとLAPISに言ったのを無視され、
切れ落ち。それを見たKRSメンバーが「KRSを甘くみてんじゃねえ」ということで
3戦目ボイコットを決定した。
やる気マンマンだった俺は・・・(w
これで大爆発してたのは、実はMURDERじゃなくてUO至上最強最大のお方、Aiseri(w
首脳が集まっているチャンネルに乗り込み、大暴れしてました(w
これを収めるのは、ScVのLAPIS、BCG、KRSからは俺、さらに=+=のyutaka、HoAのkiyoyo、DFのseturaもいたかな(w
全員そろってなだめにかかり、最後は落ち着いて頂きました(w
この時のセリフがめちゃめちゃcool(w
「そこまで言うなら、許してあげるけど・・・。ね、私ってVIP?」
「ああ、VIPだよ!」「君がいないとダメさ!」「Aiseri様当然じゃないですか!」←これ確かLAPIS(w
マジCooooooooooooooooool(w
これは大受けだったんだけど、KRS城ではスネてる俺がいました(w
「出たかったのに・・・・」「みんなでねえんだからお前も行動一緒にしろ」
fmmmm(w。でもでたかったんだよおおおおおおおおおおおお(w
つーわけで3戦目。良くワカランが負けたらしい。鼻で笑うKRS(w
やっぱり私たちがいないとダメね!って感じだった(w
BCGの「KRS軽く見てる奴なんかおらへんて。KRSおらんとダメやから戻ってきて。」
というセリフで気を良くしたKRS軍団(子供w)。翌日から再出撃決定(w
てなわけで5勝3敗。
9日目
守備重視の空気が蔓延し、お互い慎重を期し、攻め手が無くなった。
勝ち星で勝っているScV陣営はこれで良かったが、=+=は・・・?
一戦目
お互い攻め入らず一時間待機。ツマラン(w
引き分け。
二戦目
Aiseri様が大将でございます(w
これは殺しちゃなんねえ・・・てなわけでKRS無言で守備につく(w
この戦闘では、味方精鋭部隊を15程募り、その精鋭のみで敵陣特攻し大将を殺すという作戦。
敵も全員守備ではなく、攻撃に来たので、かなり有効となった。っつーか成功した!
詳しくはUNICORNが精鋭部隊になっていたらしいので、UNICORN日記を見てもらったほうがいいだろう。
俺はAiseri様を殺しちゃなんねえだーと言うわけでひたすら守ってたら勝ってました(w
三戦目
守備重視、KRSとScVは守備だ!がんばるぞ!
戦闘開始!さあ進軍だ!(w
ってな感じで守りきって引き分け(w
これで6勝3敗となり、ScVは次勝ったら勝利となった。
10日目
一戦目、守り重視により引き分け
二戦目、守り重視により引き分け
三戦目、敵陣攻めたけど引き分け(w
これにより、6勝3敗1分け。
この引き分け判定により、またちょっと論争が。
しょっぱなのルールで「14日の戦争で勝ち越した方が勝ち」となっているため、
この引き分けにより、7勝した方が勝ちとなって、ScVにはリーチがかかった。
しかし、=+=側が、「8勝した時点で勝ちにしよう」との提案。
ScV側の大ブーイングにより却下された(w
よって次の戦いに勝利する事で、ScV連合軍の勝利となることが決まった・・・
ってなわけでここで一日休戦日。
記憶はなんにもございません(w
hokutoやってた気もするなあ。ねてたかな(w
11日目ー最終日。
ここに来て、新ルール追加。BS、EV、召還動物、petは全て禁止。
さらに時間制限無しにしたようだ。守備重視戦術を無くすためらしいけど・・・
なんで今更・・・
さてScVの戦術は守備重視だったんだけど、
いつまでもつまらん守備してられっか的な空気が蔓延。勝手に攻めるギルド多数(w
もちろん筆頭はKRSなんだけど(w
しかしこの日は=+=の陣形が凄まじい整い方を見せていた。
横一線にどこまでも続く陣形。スキが全くない。
しかも背後から挟み撃ち部隊が襲ってきた。そう、俺の挟撃戦法だ(w
だああああああああ(w
というわけで、この戦法の弱点である上下のスキマを下に移動。
敵の間を縫うように移動するだけあってかなりのスリル(w
今回は東攻めで、そのままhyth山脈の右下より海岸線に出る。迫り来る追っ手。こっちの人数は5,6人(w
しかしこの即席5,6人が見事なまでの連携を見せた。
下がりながらPF、EVを繰り返し、敵を寄せ付けず少しずつ下がっていく。
そのまま戦線を少しずつ下げてhythダンジョンを過ぎ、Hyth山脈左から味方本陣へ帰還。
あれはナイスだったが、そのまま味方本陣は破られて大将死去で負け。
=+=がこれで調子乗って暴言はきまくってたらしい。ちょと勝ったくらいでねえ(w
しかしこれでLAPIちゃん切れました(w
IRCで散々がなりたてたLAPISに、DKRのmiyamotoが一言。「冷静になれボケ」
大受け(w
そんなこんなで二戦目突入。
二戦目
ScV大将Tomato kun@Zoo。ナニ(w
野菜嫌いな俺は「とりあえず裏切っとく?w」とか言ってたらまたMURに怒られました(w
しかもKRSは守備・・・fmmm(w
今回はきちんと守備重視できて、攻めてきた相手をボコボコに叩き、そのまま逆撃でwin。
俺は攻めてる途中で味方からのheal無くて死亡・・・秘薬set5個くらいもってたのに(w
暴言吐き返しまくったそうでありマウス(w
もちろん紳士な私はそんな事しませんでしたが(w
三戦目
クルセイダの提案で、bri2でやることに。
lastをbri2で飾るのも悪くない。KRSのhome townだしね。
しかし過去の圏内戦績は負け続け・・・
しかしこの日は違った。
まず、部隊編成を徹底し、弓、切り込み、healer部隊をきっちりと分ける!
俺はhighdex戦士のhappyで参加。弓の数でも相手に負けない数をそろえる。
そして弓隊は、2列横隊できっちりと整列。targetも集中し、恐ろしい破壊力を見せた。
さらに味方がくらったdamageは、後ろのhealerがきいっちりと回復。
俺にはeveが専属でhealしてくれたらしいw。thx(w
さらに弓だけで押してる最中、背後から別動切り込み部隊が特攻。
SDKの得意技だ。ramiやsantboom大活躍(w
そしてそのまま敵は死んでいき・・・win。
yamato大戦は終結となった。
「いつまでもここを離れたくない」というLAPISを見て、ああ終わったんだなあと実感。
この大戦により、yamato warは実質的に終わりとなったわけだ。
ちょい寂しかったね・・・
さてlastの処刑式。
SoKのバカがKRS入りしたりした訳だけども(w
ScVと=+=で処刑式の準備はチャクチャクと進み、ダンドリも在る程度きめあっていた。
俺らKRSは一参加者として、その辺は適当にやってくれー的な感じだった。
そしてクルセイダ登場。乱闘。こっち適当装備で遊びに来てるのに、処刑者は何故か鎧フル装備。
さらに毒剣。弓まで持ってる。ナニコレ?(w
halもって適当に攻撃したら死亡(w
やってらんねえ帰るということで終わり(w
そのあとDFがなんたらかんたらとか論争してたがどうでもいい。
負けたんだから大人しく死んどけボケとしか言い様がないね(w
つーわけでyamato war第一部の歴史は終了した。
今後のyamatoはScVに参加していたJPN-99が新ギルドN99を作り、war界を引っ張って行く事になる。
が、それは後のお話。俺はKRSでちょびちょびと遊びつつ、hokutoにはまっていた(w
hokutoの事書く前に、俺がyamato完全に終わるまでの事書いてyamato編は終わって置こう。