イバリーブラザーズの愉快なクリスマス

1991年12月発表 (イバリーブラザーズについて
オリジナル曲の歌詞は、こちらを参照して下さい。
No.曲名作曲備考
1I Saw Mommy Kissing Santa ClausConnor月太郎が歌ってます。
2Winter WonderlandSmith/Bernardこっちは相棒の円次郎。
3Two Of UsLennon/McCartneyクリスマスとは無関係な曲もたくさんあります。ビートルズのアルバム『LET IT BE』に収録された曲。
4Help!Lennon/McCartneyビートルズ2作目の主演映画『HELP!』の主題曲。
5I WillLennon/McCartneyビートルズ『THE BEATLES』(ホワイト・アルバム)より。
6She Said, She SaidLennon/McCartneyビートルズ『REVOLVER』より。アコースティックなアレンジは月太郎のアイデア。
7Loving Youプレスリーの曲。
8僕は何をやってもだめな男です伊勢正三/南こうせつ初期かぐや姫の名曲を意欲的にカバー。情けないリードギターは月太郎。
9Teddy Bear / Don't Be Cruelプレスリーの曲をメドレーで演奏。
10スイカになりたい月太郎元は曲間のつなぎに使う目的で、ブルース調の原曲(B6)をセルフ・カバーした。
11ノエルの夜The Ibary Brothers唯一のオリジナル。
12Wonderful Christmas TimeMcCartneyポール好きの円次郎による選曲。
B面:ボーナス・トラック
B1White ChristmasBerlinB面の曲はそれ以前の録音の寄せ集めで、基本的にパソコンの内蔵音源をカラオケにして歌を重ねたものです。
B2Christmas Song #1CHAKO/月太郎
B3夜霧よ今夜も有り難う浜口庫之介ちょっとやりすぎのカバー、反省してます(笑)。
B4Here Comes Santa ClausHoldman5/4という変てこな拍子に挑戦。
B5黄色いスクーターに乗って月太郎ごく初期のオリジナルだが、昨年ようやく「女性ボーカルに歌わせる」という夢が実現した。
B6スイカになりたい月太郎A面に収められた曲のオリジナル・バージョン。後にメンバーとなる玉三郎が鍵盤他でサポート。質屋で買ったソプラノ・サックスを吹いているのは月太郎。
B7Santa Claus Is Coming to TownCoots/Gillespie
B8ココア月太郎これでもクリスマス・ソングか(笑)?
B9Christmas Song #2月太郎ここでもバックに玉三郎が参加している。
B10ママのお皿イルカイルカのクリスマス・アルバム『ボヘミアの森から』に収録された曲。
B11赤鼻のトナカイもっと変な拍子(7/8)でアレンジ。
B12ふくれんオレンジ月太郎名曲(自画自賛)。
B13Christmas Song #3月太郎
B14そばにいてほしい月太郎
B15White Christmas (reprise)Berlinグレン・ミラー風のつもり。B1で断片的に使われた。

Get Back to Tsukitaro Private Room!

Get Back to Banana Press