語句解説

Here am I, a mere nobody, and yet my father was such a hero!
父、孫堅が偉大だったのに比べこの自分ときたらなんと落ちぶれたものか
wept in spite of himself
思わず涙が流れ落ちてきた
I was weeping from regret at being unable to continue my father's work
私が泣いていたのは父の志を継ぐことができないことを残念がっていたからなのだ
under the pretense of relieving Wu Jing
(おじの)呉エイを救うのを名目として
under my hand is a band of one hundred bold fellows ready to help SunCe in whatever he wishes to do
それがしの配下には孫策様のためなら牛馬の労も惜しまない豪傑が100人おります。
He will certainly lend you troops on that pledge
(玉璽を)質にとあれば必ずや兵をお貸しくださるに違いありません。
obtain an interview with his patron
自分の庇護者の袁術に対面する機会を得た
Imperial Hereditary Seal
伝国の玉璽
as a pledge
質として
I do not want the jewel really
本当のところ玉璽がほしいというわけでもないのだが
you may as well leave it with me
私が預かっているほうがよかろう
Return as soon as peace can be made
敵を平定したらすぐに帰ってくるがよい
hardly sufficient for such powers
この任を遂行するにあたり現在の官位では大いに不足があろう
a dashing leader of handsome and refined mien.
軍勢の一団を率いるのは優美で美男子の丈夫であった