第3回阪神3日目
1R 3歳未勝利(父)ダート1800m
「行った行った」で順当。
阪神ダート1200mは先行有利、1400mは差し有利、1800mは先行有利の基本通り。
決め手のないメンツの下級条件なら、当然前で競馬できなきゃ話にならないだろうし。
上位2頭はワタシの中京の回顧に出てきているので、この2頭で堅いということは容易に想像できたのではないでしょうか。
ターフセイヴァーがいい例ですね。中京1700だと捕まって3着、1600だと粘れて2着。
今回はハナを奪った方が1着になったというだけで、次は順番でしょう。
2R 3歳未勝利(牝)ダート1400m
センセーショナルは調子落ちでしょう。この馬、先月あたりは坂路で51秒台を出していましたよね。
骨折でデビューが遅れ、ビシビシ追えないということなので、夏負けでなければ坂のないローカルであっさりじゃないでしょうか。>Scanさん
勝ったナリタフローラは芝→ダート替わり。ブリンカーとかいろいろ試してきた馬ですが、ここで来るとは。
いかにも非力な感じがするので、湿ったダートが向いたんでしょう。2番手から抜け出し。
2着のウエスタンデンコーはブリンカーが効いて、やっと真面目に走ってくれた。4角、直線と徐々に内に入れる好騎乗だったので、次走は信用できるかどうか...
ワタシはマサヒコレディーから、メイショウプリモ、カツラヘネシーというショボイ馬券を買ってしまいました。(笑)
3R 3歳未勝利 ダート1200m
低レベルな一戦。最後はほとんどの馬がバタバタ。
勝ち馬メイショウガマダスは、まただよ初ブリンカー馬。阪神ダート1200mでは一応2、3着と好走していた。次走は間違いなく過信不可。
2着は関東馬のサクラバクシンオー産駒フェイトホース。
もう未勝利は、ひたすらこういう条件替わりの狙い撃ちしかないね。
前走の着順をしっかり吟味しないで、安易に飛びつくと痛い目に遭う。
それにしてもナリタブライアン産駒(ルールブルー)は人気になるねえ。いくら牝馬でも快速スプリンターは出ないでしょうに。(笑)
4R 3歳未勝利 芝1200m
すいません、安易にウインクナナーから入ってタテ目喰らってます。(笑)
勝ったプレストンガールは「時計の掛かる良馬場」はピッタリだと思ったんだよね、いろいろ注文は付く馬だけど。
2着シーキングザウェイはまたまた初ブリンカー馬。さすがにワタシもこのブリンカー着の流れは読みました。(笑)
さすがに最内は荒れてきたのか。、ウインクナナーは直線最内を突いて伸びなくて、逃げ馬は4角をちょっと外目をまわってきてる。
5R 3歳上障害未勝利 ダート3000m
省略。障害は某競馬週刊誌の北野義則氏の以前書いていたコラムは参考になるかも。(笑)
6R 3歳500万下(牝)芝2000m
この時期ともなると、未勝利や500万下の成績はアテになんないよというレース。しかも牝馬限定だし。
ここも直線で内を突いたタップダンスは伸びてない。
フェイバリットはアンカツの豪腕のおかげでしょう。
7R 3歳500万下 ダート1200m
勝ったウォーターソルファの前走の芝は、いくらなんでも時計が早すぎた。2走前は最内枠で厳しい展開。
この馬はスタートがそれほど速くはないので、今後も内枠は評価を下げた方がいいだろう。
逆にスタートからガンガン行ってしまうのがマコトセイウン。
福永の逃げ馬というだけでもあんまり買いたくないんだけど。半兄マコトライデン。
抑えがきけばもっとやれるんだろうけど、現状では目標にされるのでなかなか勝てない。
で、2着にひょっこり上がってきたのがデザーモの関東馬シーハウス。こんなのばっかり。
8R 4歳上500万下 芝2000m
会心の馬券。
スローがみえみえのメンバーで、アンカツ騎乗ヒミノダハールがスタート直後から積極的にハナに立ち、スローに落として直線もうひと伸びで楽勝。
実質差し馬が4角で先頭にいてヨーイドンなんだから、後方の馬は届かない。
この馬もひさびさのブリンカー着。勝負気配ありまくり。(笑)
降級後はダート中心に使われていて盲点だったんだろうけど人気なさすぎ。4走前には2着してるというのに。
2着は6Rに続いてのロベルト系。またデザーモ。
9R やまゆりS 3歳900万下(ハンデ)芝2000m
ワンパターンでもう一丁。これも簡単な馬券。
アンカツ騎乗のイケハヤブサは斬れるロドリゴ。ここ3走は時計と展開が向かなくて、いい脚は毎回使っていた。
行きっぷり抜群で持ったまま上がっていってしまうほど。今回は展開のあや。
ワタシはこの馬は出世するんじゃないかと注目してる。うまくいけば第2のドラゴンライト。今回もハンデ戦だし。(笑)
逃げ切り勝ちのブラックタイガーは掻きこみの強い走法で、いかにも重馬場巧者。
1、2着馬とも重賞、オープンで揉まれてきた馬で、こんなメンバーなら来て当たり前。
900万以上のクラスでは、3歳500万下を勝ってきた馬の評価は基本的には下げた方がよさそう。
もちろんレースのレベルは吟味すべきだが。
10R 皆生特別 4歳900万下 芝1200m
ワタシは阪神の芝1200mがとにかく苦手。もちろん見送りです。逃げます。(笑)
この2頭はワタシには買えないっす。
3着にヘクター(ミルダイヤ)が来たんで、メインはいやな予感はしたんだけど...
11R 米子S 3歳上オープン 芝1600m
◎トウカイパルサーの印に悔いはないんです。
掛かるぐらいの馬なんで、タイキポーラ、マイネルレグナム、トウカイポイントなんかと同じでマイルはいいと思うんですよね。たとえ古馬になっても。
今回はほとんどの馬が掛かっていたので、マイルとしてはペースが遅かったんでしょう。
枠もよくなかった。早く印を打つと必ずこうなるなあ。(笑)
○エイシンプレストンは誰でも分かるから説明不要でしょう。
危惧通り、トッププロテクターが2着。ヘクター小爆発か。というよりミスプロ向きか。
逃げたヒコーキグモが3着。まあ、それだけのレースですね。
12R 4歳上500万下 ダート1400m
順当。
セオリー通り、差し馬◎コスモアースが突き抜け快勝。
中京1700m→阪神1400mの差し馬でもあった。
前走は長期休み明けながら好走。中間が軽めで、しかもプラスで出てきたんで正直ボケるんじゃないかと焦った。(笑)
アイリッシュリネンは高橋亮替わりで△に評価を下げたが、さすがに地力で来ちゃいました。
戻る