第3回阪神6日目
1R 3歳未勝利 ダート1400m
前走に瓦版で◎のファンドリノゾミが好位から押し切り。
前走は多頭数の大外でさばき切れなかったが、今回は少頭数で楽に競馬できた。
かといって馬群に揉まれるとダメなので、今後の好走も今回のような条件がつく。
今回はスタートを決めた1番人気のストマッカーは追い出してから首が外にひん曲がるようにモタれて追いづらそう。
伸び一息で過信出来ない。
2R 3歳未勝利 ダート1800m
前走でキングフィデリアの8馬身差2着だったエーピーブリーズが混戦を制す。
メイショウテキーラは右前浅屈腱不全断裂。
3R 3歳未勝利(牝)ダート1200m
3角手前あたりでエムイーソンヒが強引にハナを奪って見せ場をつくり結果4着。
半兄がスライトエルフなので、行けば結構渋太いかも。小倉なら押し切れるか。
休養前好走歴のあるナムラウタヒメが直線でこれを競り落として快勝。
タガノルビーが直線一気の追い込みで2着。休み明け2戦目。展開ハマッた感が強い。
4R 3歳未勝利 芝1400m
何度かワタシの回顧で出てきたマチカネカネガナル、テイエムロカビリーが人気になるメンバーで荒れる予感はした。
サンライズソニック、テンザンガルチともに、中京芝1200m好走で人気だが、安易に飛びつくとやはり危ない。(笑)
ジョリーズヘイローは基本的にデビュー戦勝負なので、そこで勝ちきれないとサンライズソニックのような馬券的にやっかいな馬になってしまう。
まあ、だいたい1勝止まりで大物感は全然ない馬ばかりなので、上のクラスではひたすら消しだけど。
勝ったチームズクィーンはダンスインザダーク牝馬。前走はいかにも距離が長かったが、この変わり身には驚き。買う馬がいないレースは牝馬に注。
5R 4歳上障害未勝利 芝3000m(直線ダート)
省略。
6R 4歳上900万下 芝2500m
同じ開催日に函館では1000万下条件で松前特別(芝2600m)を組む必要があるのかなあ。
どうせ長距離なんて頭数集まらないのに。特にコメントしようがない。
7R 3歳500万下(牝)ダート1800m
マリンパンサーが最後方追走から前回に続いての末脚爆発。
かなりの怖がりのようなので、こういう競馬しか出来ない。内で揉まれるようだと危険。
2着マイフェアレディも後方にいた馬。
8R 3歳500万下 ダート1400m
前走、右回りに替わって快勝のサンライズテーストが昇級のここも制す。
2着カンファーワールドはダートの方が渋太さ生きる。
9R ゆうすげステークス 3歳900万下 芝1200m
イイデルヴァンは競走中に左前浅屈腱不全断裂を発症。
先週も書いたが、やはり3歳900万条件はオープン、重賞出走馬が優位のようだ。
タケイチイチホースは桜花賞出走馬。前走は距離が長かった。1200mなら一瞬の脚も生きる。
2着マイネルウォリアーはファルコンS組。
3着マルハチマエストロはマーガレットS3着でこちらも短距離なら走る。
4、5着馬ともにファルコンS組。
10R 舞子特別 4歳上900万下 芝1400m
思った通り前残りとなり、後方の馬の出番なし。
瓦版はヒモ抜けだが、馬券は取ってたりする。(笑)
渋太いデインヒル、◎ジアースが先行し粘り込んで2着。デインヒルが相変わらず好調。
ミスターサウスポーは前走時に「阪神ではいらない」と書いたが、今回は人気急落で揉まれない大外枠。
こんなメンバーなら押さえない手はない。
今回も詰め甘ぶりを発揮のコールミーラヴが3着。こいつはどんな相手でも3着か。(笑)
11R 灘ステークス 3歳上オープン ダート1800m
前走中京ダート好走の2頭が人気通りに1、2着。
エンゲルグレーセは、道中縦長の馬群のちょうど真ん中あたりを追走。ほとんど持ったままで勝負どころでもスムーズ。
直線も外に出してよく伸びたが相手が悪かった。
ミラクルオペラはエンゲルグレーセより後ろを追走。
勝負どころでやや手が動いたが、直線追い出すと豪脚を繰り出し一気の差し切り。
エンゲルグレーセとハンデ2kg差でこの内容なら今後の中距離ダートの主役か。
もちろんエンゲルグレーセも3着以下は完封だから強いのは間違いないが。
サンデーセイラ予後不良。
12R 4歳上500万下 芝1600m
低調な面々。ダメサンデー多数。
前走時ヒモ抜けだったトウカイマイルドを再び◎、タイガーホーラー○、好調ロベルト系ミスターカミキを遊びで▲で、軽く本線的中。ミスターカミキは全然ダメだったけど。(笑)
阪神1600の外枠ってダメなの?ワタシは全然気にならないけど。過去5年で調べてみたけど特に不利ではなさそうだし。
アサカライズは人気のうちは連に絡まないな。いい加減に世間も諦めりゃいいのに。
サンデーイチオーも、阪神マイルをビシッと勝てるなら今ごろこんなとこ走ってないって。(笑)
おまけに2重賞もちょこっと。
函館SS(G3)
メジロダーリング、テネシーガールと出の速い2頭が外枠に入り、昨年11月のアンドロメダSと同じじゃんと思ったら、似たような展開に。
ブレイクタイムは内のダイワカーソンとテンザンデザートがモタモタしてたのが邪魔。(笑)
もちっと早めに前に行けてれば、また違った結果だったと思う。タレてはいなかった。
ラジオたんぱ賞(G3)
勝春の何も考えてない一発炸裂。(笑)
河野厩舎とのコンビでの一発も久々。
三流サンデーが勝つ重賞としてはふさわしいか。
それにしてもマイネルバンガードは意外と人気がなかったなあ。
この馬、芝のレースぶりはなかなか良いし、タイム的にも水準以上で走ってて悪くないと思ってたんで。
戻る