第1回東京1日目


1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

1R3歳・未勝利 (馬齢)(牝) ダート1200m 16頭
馬名性年斤量 騎手タイム(着差)前3F後3F 馬体重厩舎備考
マイサニーカフェ牝350▲ 柄崎パラダイスクリーク1.14.835.739.110 430(+4)小島太 
ピュールアムール牝351△ フサイチコンコルド1 3/436.538.66 428(0)国枝休3
エイシンカリー牝353 横山典エイシンワシントン1/236.338.93 416(-6)鈴木伸休2
11フォーカスオンミー牝353 蛯名ジェニュインクビ35.739.61 422(-2)手塚休2
キティーホーク牝353 坂井メジロマックイーン237.038.613 490(-4)平井ブリンカー
単勝複勝枠連ワイド
単番0円複10円 0−00円 0−00円
 複20円 馬連 0−00円
 複30円 0−00円 0−00円

4角〜直線の各馬位置取り

   ラチ  



各番号=馬番
ケイアイファンタジがスタート良く内からハナ、2番手マイサニーカフェ、3番手フォーカスオンミー、エイシンカリー以下一団に固まって直線に。前3頭の叩き合いになるが、手ごたえのわりにフォーカスオンミーは伸びず、真ん中のマイサニーカフェが抜け出して1着。中団内々をソツなく立ち回ったピュールアムールが、直線も内から伸びて2着浮上。1番人気フォーカスオンミーの母は、函館3歳S3着、エルフィンS2着などした馬で、この馬も父ジェニュインからして芝向き。ピュールアムールは、追われて頭が高くなるということなので、中山などの急坂は不向きか。ちなみにこちらはスカーレット一族。1、2着馬とも減量起用が効いての好走だろう。牝馬限定戦らしく時計が掛かっており、レースのレベルは低い。

2R3歳・未勝利 (馬齢)(混) ダート1200m 16頭
馬名性年斤量 騎手タイム(着差)前3F後3F 馬体重厩舎備考
ポテンシャライズ牡355 勝浦タイム前3F後3F 馬体重厩舎 
フライトクルー牡352▲ 石神着差前3F後3F 馬体重厩舎 
トーアブランシュ牝353 吉田着差前3F後3F 馬体重厩舎 
ニッポースキャン牡355 村田着差前3F後3F 馬体重厩舎 
グッド牡355 柴田善着差前3F後3F 馬体重厩舎 
単勝複勝枠連ワイド
単番0円複10円 0−00円 0−00円
 複20円 馬連 0−00円
 複30円 0−00円 0−00円

4角〜直線の各馬位置取り

   ラチ  



各番号=馬番
断然人気が予想されたトーヨーアトランタが取り消し。ポテンシャライズ、フライトクルーの2頭が後続を5、6馬身突き放したまま直線へ、結局ポテンシャライズが抜け出しで1着。フライトクルーがそのまま2着という、行った行ったのショボいレース。フライトクルーは休み明け、減量も効いた。ボストンハーバーはCapote×Vice Regentでどうみても早熟の芝、ダート兼用のスプリンター。おそらく2勝目まではスピードで押し切れるだろうから、そこまでは素直に買っていいだろう。それ以外の条件になればコケるだろうから分かりやすい。

3R3歳未勝利 (馬齢)(混) ダート1700m 0頭
馬名性年斤量 騎手タイム(着差)前3F後3F 馬体重厩舎備考
馬名性年斤量 騎手タイム前3F後3F 馬体重厩舎 
馬名性年斤量 騎手着差前3F後3F 馬体重厩舎 
馬名性年斤量 騎手着差前3F後3F 馬体重厩舎 
馬名性年斤量 騎手着差前3F後3F 馬体重厩舎 
馬名性年斤量 騎手着差前3F後3F 馬体重厩舎 
単勝複勝枠連ワイド
単番0円複10円 0−00円 0−00円
 複20円 馬連 0−00円
 複30円 0−00円 0−00円

4角〜直線の各馬位置取り

   ラチ  



各番号=馬番
カミノスピードがハナ。ラストハリケーン、ユーワモンパルナス、ジェニアルラビットなどが続くかたちで道中は馬群が固まった状態で直線へ。直線の半ばまでカミノスピードが粘るが、中団からニシノアイビームが伸び、これを差しきって1着。ニシノアイビームの前走の時計は優秀で芝でこそと思うが、フジキセキらしく詰めが甘い。今回はダートで詰めの甘さをカバーできたのだろう。昇級でも注。どうやら4角で落鉄していたらしい。最後は後藤が余裕カマしただけだろう。(笑)

4R3歳未勝利 (馬齢)(混) ダート1700m 0頭
馬名性年斤量 騎手タイム(着差)前3F後3F 馬体重厩舎
馬名性年斤量 騎手タイム前3F後3F 馬体重厩舎
馬名性年斤量 騎手着差前3F後3F 馬体重厩舎
馬名性年斤量 騎手着差前3F後3F 馬体重厩舎
馬名性年斤量 騎手着差前3F後3F 馬体重厩舎
馬名性年斤量 騎手着差前3F後3F 馬体重厩舎
単勝複勝枠連ワイド
単番0円複10円 0−00円 0−00円
 複20円 馬連 0−00円
 複30円 0−00円 0−00円

4角〜直線の各馬位置取り

   ラチ  



各番号=馬番
先団争いがかなり激しくなり、4角を周る時点でカントリーサイド、タイキリオン、リックスカフェ、ジオストラの4頭が固まって直線へ。カントリーサイドは大外から強引に先団に取り付いていったこともあり早めに失速。タイキリオンが叩き合いを制して抜け出し、リックスカフェが2着。中団からグランドフローが差してくるが3着まで。勝ったタイキリオンはタイキフォーチュン、タイキダイヤの下。大物感は感じないので、さっさと終わるだろう。

5R3歳未勝利 (馬齢)(混) ダート1700m 0頭
馬名性年斤量 騎手タイム(着差)前3F後3F 馬体重厩舎
馬名性年斤量 騎手タイム前3F後3F 馬体重厩舎
馬名性年斤量 騎手着差前3F後3F 馬体重厩舎
馬名性年斤量 騎手着差前3F後3F 馬体重厩舎
馬名性年斤量 騎手着差前3F後3F 馬体重厩舎
馬名性年斤量 騎手着差前3F後3F 馬体重厩舎
単勝複勝枠連ワイド
単番0円複10円 0−00円 0−00円
 複20円 馬連 0−00円
 複30円 0−00円 0−00円

4角〜直線の各馬位置取り

   ラチ  



各番号=馬番
道中は馬群一団。スライストップ、ジェットランあたりが3角を掛かり気味にマクって進出。先頭からカラブラン、タルティフレット、アドタイクーンなどひと塊で直線へ。直線に入った直後にマルターズマガジンが故障して転倒、競走中止。エアーメール、ケイアイタイガーあたりがあおりをくらう。結局はシルキーゲイル、スライストップ、ジェットランの3頭が抜け出して叩き合いとなり、ジェットランが先に脱落。シルキーゲイルがスライストップを抑えてゴール。シルキーゲイルはなかなかセンスのありそうな馬。

6R3歳未勝利 (馬齢)(混) ダート1700m 0頭
馬名性年斤量 騎手タイム(着差)前3F後3F 馬体重厩舎
馬名性年斤量 騎手タイム前3F後3F 馬体重厩舎
馬名性年斤量 騎手着差前3F後3F 馬体重厩舎
馬名性年斤量 騎手着差前3F後3F 馬体重厩舎
馬名性年斤量 騎手着差前3F後3F 馬体重厩舎
馬名性年斤量 騎手着差前3F後3F 馬体重厩舎
単勝複勝枠連ワイド
単番0円複10円 0−00円 0−00円
 複20円 馬連 0−00円
 複30円 0−00円 0−00円

4角〜直線の各馬位置取り

   ラチ  



各番号=馬番
カイガイポリスワン、メジロフェリスあたりが好ダッシュでハナ。内からエコールドゥパリス、オッティモ、オースミバーディーが好位を追走。1000通過62秒5の超スロー。直線でエコールドゥパリスが抜け出して1着。ファロンが思いっきり追ってやっと抜け出した感じで、牝馬のくせに案外ズブいかも。エンジンの掛かりが悪いというか。仕上がり途上ということもあるので次走に注目。中団を楽に追走していたモノポールが、外目からメンバー最速の上がりを繰り出して2着。エイプリルソネット〜エルレイナの牝系で大物感は?1番人気エアリカコはスタート直後に挟まれて流れに乗れず、後方ラチ沿い追走から直線、VTRでは見えない大外を猛然と追い込んでいた。父ホーリングはDiesis×Green Dancer。まあ芝向きだろうが、過剰人気だろう。全体的に仕上がり途上。

7R3歳未勝利 (馬齢)(混) ダート1700m 0頭
馬名性年斤量 騎手タイム(着差)前3F後3F 馬体重厩舎
馬名性年斤量 騎手タイム前3F後3F 馬体重厩舎
馬名性年斤量 騎手着差前3F後3F 馬体重厩舎
馬名性年斤量 騎手着差前3F後3F 馬体重厩舎
馬名性年斤量 騎手着差前3F後3F 馬体重厩舎
馬名性年斤量 騎手着差前3F後3F 馬体重厩舎
単勝複勝枠連ワイド
単番0円複10円 0−00円 0−00円
 複20円 馬連 0−00円
 複30円 0−00円 0−00円

4角〜直線の各馬位置取り

   ラチ  



各番号=馬番
シアトルアイリス、ニシノブリッツ、内からハレルヤサンデー、ウルカーヌスといったあたりが先団を形成。直線の追い比べでシルクキャプテンが早めに抜け出し、ソツなく立ち回ったハレルヤサンデーがこれを追いかけるかたちで両馬の叩き合いとなる。ゴール前、ハレルヤサンデーがよく追い詰めるが、ハナ差だけファロンの豪腕が持たせる。ハレルヤサンデーは休み明け。

8R3歳未勝利 (馬齢)(混) ダート1700m 0頭
馬名性年斤量 騎手タイム(着差)前3F後3F 馬体重厩舎
馬名性年斤量 騎手タイム前3F後3F 馬体重厩舎
馬名性年斤量 騎手着差前3F後3F 馬体重厩舎
馬名性年斤量 騎手着差前3F後3F 馬体重厩舎
馬名性年斤量 騎手着差前3F後3F 馬体重厩舎
馬名性年斤量 騎手着差前3F後3F 馬体重厩舎
単勝複勝枠連ワイド
単番0円複10円 0−00円 0−00円
 複20円 馬連 0−00円
 複30円 0−00円 0−00円

4角〜直線の各馬位置取り

   ラチ  



各番号=馬番
1番人気勝春のクラウンバッハが、飛ばして逃げたために1000m通過59秒8で、このクラスとしてはハイペース。中団ラチ沿いをソツなく乗られたビコーアファイアが馬群の中から抜け出して1着。左回り得意。先行勢の脚が上がる中、こちらも道中後方内目を追走していたアマミホークが、外目に出してこれらを交わして2着に浮上。アマミホークは典型的な追い込み馬でまさに展開次第。ここ2戦はうまくハマった。

9R朱竹賞 3歳500万下 (馬齢)(混) ダート1200m 16頭
馬名性年斤量 騎手タイム(着差)前3F後3F 馬体重厩舎
マチカネオトニキケ牡3斤量 騎手タイム前3F後3F 馬体重厩舎
エグジジェ牝3斤量 騎手着差前3F後3F 馬体重厩舎
ダイナマイトキッズ牡3斤量 騎手着差前3F後3F 馬体重厩舎
ボーディングパス牡3斤量 騎手着差前3F後3F 馬体重厩舎
マイネルプロスパー牡3斤量 騎手着差前3F後3F 馬体重厩舎
単勝複勝枠連ワイド
単番0円複10円 0−00円 0−00円
 複20円 馬連 0−00円
 複30円 0−00円 0−00円

4角〜直線の各馬位置取り

   ラチ  



各番号=馬番
マイティーコスモス、ニーマルハヤテの大外2騎がハナ。エグジジェ、ダイナマイトキッズ、シュウザンジョオーあたりが好位で直線に。マチカネオトニキケは、スタート後に砂を被ったかつまづいたような感じで後方に置かれ、4角あたりでようやく中団に取り付く。直線で外に出されると、勢い良く他馬を差し切る。距離はもう少し伸びたほうがいいかもしれない。エグジジェは牝馬ながら大型。休み明けながらよく粘っている。人気3頭で順当な決着。走破時計優秀。

10R初日の出賞 4歳上1000万下 (別定)(混) 芝2000m 16頭
馬名性年斤量 騎手タイム(着差)前3F後3F 馬体重厩舎
トーホウスパーク性年斤量 騎手タイム前3F後3F 馬体重厩舎
チョウカイリョウガ性年斤量 騎手着差前3F後3F 馬体重厩舎
エスパシオ性年斤量 騎手着差前3F後3F 馬体重厩舎
ケントグリーン性年斤量 騎手着差前3F後3F 馬体重厩舎
ホッカイローツェ性年斤量 騎手着差前3F後3F 馬体重厩舎
単勝複勝枠連ワイド
単番0円複10円 0−00円 0−00円
 複20円 馬連 0−00円
 複30円 0−00円 0−00円

4角〜直線の各馬位置取り

   ラチ  



各番号=馬番
デイスプリングがハナ、2番手タイムオブウイン、少し離れてエスパシオ以下が追走するかたちで淡々と流れる。4角で一気に馬群が固まり、直線の脚比べ。中団を追走していたトーホウスパークが、4角大外(といっても内ラチから4、5頭分くらいだが)を周って進出、残り400mあたりで早くも先頭。そのまま内ラチに寄せて押し切る。チョウカイリョウガは後方から直線だけで追い込んで2着。順当。

11R第51回日刊スポーツ賞中山金杯 4歳上・オープン・G3 (ハンデ)(混) 芝2000m 16頭
馬名性年斤量 騎手タイム(着差)前3F後3F 馬体重厩舎
ビッグゴールド牡454 柴田善ブライアンズタイム1.59.0前3F後3F 馬体重厩舎
タフグレイス牝651 江田照トニービンハナ前3F後3F 馬体重厩舎
ゴーステディ牡553 吉田トニービン1/2前3F後3F 馬体重厩舎
エアスマップ牡757.5 ファロンDanehillクビ前3F後3F 馬体重厩舎
イーグルカフェ牡557 田中勝Gulch1/2前3F後3F 馬体重厩舎
単勝複勝枠連ワイド
単番0円複10円 0−00円 0−00円
 複20円 馬連 0−00円
 複30円 0−00円 0−00円

4角〜直線の各馬位置取り

   ラチ  



各番号=馬番
ゴーステディが6、7馬身離して逃げ、2番手エアスマップ、3番手ウインマーベラス、トウカイポイントなどが続く。直線残り300mあたりでようやく後続が追いつくがゴーステディもなかなか渋太く粘る。道中、後方内々を追走していたビッグゴールドが、そのまま最内を突き、ゴール前できっちり抜け出す。外からタフグレイスが、軽量をいかして伸びてくるが2着まで。

12R4歳上・1000万下 (別定)(牝) ダート1600m 13頭
馬名性年斤量 騎手タイム(着差)前3F後3F 馬体重厩舎
10ウメノコトブキ牝452△ 鈴来グルームダンサー1.37.536.636.7 412(-4)平井
12ブルーフレンチ牝555 田中勝ミシルハナ36.137.1 420(-4)作田
ニシノカメリア牝654 勝浦アフリート336.937.3 484(+6)笹倉
チアリーダー牝754 小野アサティスクビ37.336.8 450(-2)伊藤伸
マリーシャンタル牝654 柴田善サンデーサイレンス3/436.837.4 446(-2)高橋祥
単勝複勝枠連ワイド
単番0円複10円 0−00円 0−00円
 複20円 馬連 0−00円
 複30円 0−00円 0−00円

4角〜直線の各馬位置取り

   ラチ  



各番号=馬番
ハーバーキラリ、コンバットオーキ、ビッグハッピーなど5頭が先団、1馬身ほど離れてブルーフレンチ、ウメノコトブキ以下後方集団はひと塊で3角にさしかかる。4角で馬群は一団となり直線へ。気分よく中団外目を追走できたブルーフレンチが、先団を外から交わして先頭に立つ。4角内目を周ったウメノコトブキも先団を外から交わし、ブルーフレンチの内に入って併せ馬のかたち。最後は斤量差もあり、ハナ差だけウメノコトブキが先着。1、2着馬とも、外枠からスムーズな競馬が出来た点が好走の要因だろう。ウメノコトブキは母父マルゼンスキー。1番人気ビッグハッピーは、スタート後に他馬とぶつかって掛かってしまった。1200mは短すぎて追走に苦しむし、1600mも微妙に長く、府中なら1400mがベスト。他馬も枠や位置取りの違いで、着順はコロコロ変わるだろう。

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

戻る