【レフェリー1】 筆者は女王、中間型メスそしてワーカーが形態的に違うことを明らかにしている。中間型メスは女王のいるコロニーでは生産されず、女王のいるコロニーでは生産されていた。そして卵巣小管数は女王と似ていた。筆者は中間型メスが女王から由来していると結論づけ、そしてそれらの生産が餌の不足と営巣場所の不足に起因していると推測している。
すぐにはわからなかったが、この主たる目的は中間型メスが”エルガトイド型メス”か”インターカースト”かを決定するところにあるようだ。この問題がもしより重要な問題なら、より一般的な昆虫学雑誌に掲載されるだろう。しかし、この論文はアリ学に偏っており、Insectes Sociauxのような専門誌の方が適しているようだ。
この論文のベターな部分は女王の存在が中間型メスの生産をおさえているという点だ。なぜこの結果をメインに据えないのかが疑問だ。また、逆に女王と中間型メスとの間に卵巣小管数に有意な差がないのなら、図1は表にするべきだ。
なぜ”mating behavior”がタイトルに含まれるのか?行動に関するデータはないではないのか?繁殖という意味なのか?
アブストラクトの中のイントロ的な部分は入らない。おそらくアブストラクトの1は単純に”We compared reproduction, morphological traits and developmental plasticity of queens and intermophic females (a permanently wingless, reproductive female caste) in Myrmecina nipponica”くらいでいい。
ワーカーが卵巣を持っていると報告していた。それらはワーカーが不妊の卵を産む可能性を示唆しているのか?
簡略にするために、methodの中でstandard deviationについて触れ、結果の中のS.D.を削除すべきだ。
表2と3をまとめるにあたり、Log-likelihood解析を用いるべきだ。
簡単にまとめると、この研究の結果は掲載に値するが、不幸なことにそのメッセージは表現上の問題から曖昧になってしまっている。わたしは筆者の第一言語が英語ではないことを理解しているが、文法は結構合っているものの、表現のスタイルはもっと効果的にするべきである。
【レフェリー2】 この論文は繁殖メスに多型を持つ興味深いアリの種について報告している。論文は中間型メスがよりワーカーに近く、そしてそれらは温度の影響を受けて生産されていることを発見した。
この論文の主たるゴールはPeeters and Heinzeの専門用語の定義を検証するというものであろう。このゴールは定義の説明と具体例とを挙げた表を作るほうがいいと思う。それは読者にカドフシアリが何に適合するかをよりよく理解させるものと思う。
もっと自然史的なデータがあった方がいいと思う。自然個体群の中で形態的な女王は中間型メスによって生産されないが、実験室内では生産されている。同様に中間型メスが女王コロニーで自然個体群では生産されていない。中間型メスのコロニーの誕生の起源は非常に稀な出来事といって良いのか?筆者は女王・中間型メスの形態学的データと生態学的パラメータとをリンクさせてみるべきだが、生態学的な情報は何も示されていない。これらの2つのタイプのコロニーは自然界では隣り合わせで見つかるのか?もしくそれらは異なる生息場所で見つかるのか?このような詳細な記述が読者の理解の手助けになると思う。
形態学上の解析に関していくつか批判がある。第一に筆者は卵巣小管数について多くのt-検定を行っているが、それらはANOVAをもちいて解析するべきだ。判別分析もまた不十分なものだ。表1の結果についてもANOVAで解析する方が有意義だ。私の感覚では女王はワーカー、中間型メスといくつかのパラメータで分けることができると感じるが、ワーカーと中間型メスとの間の違いは複眼と腹部幅くらいでしか出ないと思う。図2の判別分析ではその点が曖昧だ。わたしは判別分析のDF1と2との相関を見てみたいと思っている。これは特に重要だ。なぜなら、DF 1は女王をワーカーと中間型メスとを分け、一方でDF2は中間型メスとワーカーを分けるからだ。
アロメトリーの結果はDF解析のそれに何かを加えているとは思えない。そしてその説明の文章がはなはだ難解だ。中間型メスがワーカーに似ているという基本的な結果は図2から明らかだ。
最後に、操作実験の結果は不幸なことにわかりづらい。表2と3はいくつかの洗練された実験からのデータを示しているが、筆者はいくつかの有為な結果を見落としている。Bonferroniの相関がこれらのデータの解析には使えると思う。わたしはその結果を報告するべきだと思うが、解析の力の正直な説明が必要だと思う。
ある部分が無くなっていると思う。タイトルと議論の部分では交尾行動について触れているが、女王とインターカーストの交尾行動に関するデータがないと思うんですが、私が見落としたのでしょうか?
要約するとここには充分なデータがあるが、論文の書式は基準に達していない。