3.通常の使用
インターネットへの接続は予め各自適当にやってください。
packNewsを起動します。 次のような画面が開きます。
![]() |
設定で自動実行をONにしていると自動でダウンロードをはじめます。自動実行を設定していない場合は画面の開始ボタンを押してダウンロードをはじめてください。
画面が開き、iniファイルの内容にしたがってDLをはじめます。画面にはサイト名、インデックスのURL、ダウンロード中のURLと出力ファイル名が表示されます。
エラーが出ると別の画面が開いて、エラーメッセージがリスト表示されます。エラーが出てもそいつは飛ばしてさきさき進みます。エラーは出力先のディレクトリ(iniファイルで設定)のpackNews.logというファイルにも出力されます。
自動実行 がONに設定されているとダウンロードが済んだら勝手に画面が閉じます。自動実行が設定されていないとダウンロード終了を通知する画面が開きます。他に用事がなければ右上の X ボタンを押してプログラムを終了します。
途中でダウンロードを止めたくなったら画面下の終了ボタンを押してください。処理を中断します。
出力先ディレクトリ(初期値ではC:\temp\news)にあるファイルを適当な方法でポケピに転送します。ポケピでファイルをタップするとIEが起動してニュースを表示します。 記事とファイル名の対応はConfig画面で設定されていますのでそちらで参照・変更してください。
目次ページの作成の設定をONにしていると 出力先ディレクトリに目次が index.html として作成されます。記事ファイルのリンクが目次のように並んでいて読むのに便利です。以下はindex.htmlファイルの例です。