テレフォンショッキング



さて、これまでの調査でソニー・テシオが株式会社インテックスであることが ほぼ確実だと思ったので、試しにインテックスへ直接電話をしてみました。

03-3476-9955へ電話をかけると男性が出たので、そちらの会社が取得している インターネットのドメインのことで訊きたいことがあると言うと、 最初は何のことか分からないと言われました。しかし、ドメインが この電話番号で登録されていることを告げてしつこく粘ると、 担当者が昼食のため外出中だから1時間後にまた電話してくれと言われました。

で、1時間後にまた電話すると、今度は女性が出て 自分は留守番で他には誰もいないと言ってきました。 さっき1時間後に電話しろって言っただろと言って しつこく粘りましたが、 とぼけられて結局ダメでした。

そこで、次の日にまたかけ直すと、今度は1回目の電話と同じ 男が出ました。 昨日電話した者で担当者と話がしたいと言うと、 今度は間違い電話だと言われました。 全日本不動産協会のHPで確認したから間違いないハズだと言っても、 間違い電話だと言い張って、最後は一方的に電話を切られました。

最初は担当者が外出中と答えておきながら、 次の日にかけなおすと同じ人物が出て間違い電話だと答えるのはおかしいですし、 株式会社インテックスではないと言われたので、 ではそちらは何処なのかと訊いても答えませんでした。 後でかけ直すときに必要なので、 貴方の名前を教えて下さいと言っても、 答える義務がないと言って拒否されました。 そもそも、普通は会社に電話すると、どんな会社でも 「はい、〜社です」と言って出るのが普通ですが、 このインテックスに電話をかけても「はい」としか言わないで 会社名を名乗らず、 会社名を訊いても答えませんでした。 これはどう考えても不自然な対応だったので、 これで私の疑惑が確信に変わりました。

そこで、今度は全日本不動産協会の渋谷支部へ電話してみました。 事情を説明したら、自主規制委員会というのがあるので、 後日その委員長から連絡をしてくれるということでした。

ついでに、株式会社インテックスの 住所と電話番号を確認してみましたが、 間違いないとのことです。 つまり、インテックスに電話して間違い電話だと言われた時点で、 あの会社は何か後ろめたいことがあり、それを隠していたということになります。

ということで、不動産協会の自主規制委員長からの連絡待ちというのが 現状です。 この自主規制委員会も警告をするぐらいのことしかできないそうですが、 それでも本業の方で所属する団体から警告が来れば、 インテックスにプレッシャーを与えることができるのではないかというささやかな期待を抱いてます。って、やっぱり甘いですかね?(笑



次へ

TOPへ戻る