日本での休暇
さて、今回日本に帰って最初に気付いた事は、携帯電話です。 今では殆どの日本人が携帯電話なり、PHSなり持っていますよね。
話しによると3人に2人は所有しているとか。それにしても、最新携帯電話のサイズが小さい事にビックリ。
こちらカナダで見るものより半分以下の大きさです。 あの大きさなら持ち運びに全然困らないですよね。
最新の携帯電話では短いメッセージを送る事が出来るとか。 そんな技術を持った携帯電話がいったいいつカナダに登場するのか、ふと考えてしまいました。
日本の技術はやっぱり凄い!とあらためて感じました。
それにしても、日本の鉄動機関て凄いよね。時間厳守で運行されてますよね。 1分足りとも遅れない。 よくも時刻表通りに電車を走らせる事が出来ると感心です。 特に東京地区なんか何十本の電車が走っているのに、何の狂いも無く運行しているんだから感動ものです。それに遅れるとちゃんとお詫びのアナウンスがされる。 カナダの交通機関も日本に行って鉄道運行の仕方を学ぶべきだと強く思います。 カナダには時刻表があって無いようなもの。 時間に遅れて当たり前です。 まして、トロント市内を走る地下鉄には時刻表はありません。 電車が着いた時が到着時間です。 だから、待たさされる時は何分でも待たされ、調子が良い時は1分後に来たりします。 全くいい加減ですよ。 ![]() |
![]() かといって、日本が全てに関して高いというものでもありません。 実際、高級レストランは別として、一般レストランでの食事は安めだと思います。 「OH CANADA!?」のページにも書いていますが、カナダでは税金とチップが加算されるため、レストランでの食事はけして安くありません。 その点日本ではチップを考えなくて食事ができるので、精算する時に気軽です。 もう一つ驚いた事は、日本でアロマセラピーがとても流行っていた事。 ストレスを感じる日本人にとって「ストレス解消」グッズは欠かせない物なのでしょうね。
アロマセラピーに使うグッズはカナダよりはるかに種類があってビックリしました。
さすが商売上手な日本人だけあって、魅力を感じる商品作りは大した物です。
それに、ハーブやオイルなど自然素材を使ってストレス解消する考え方、健全でとてもいいと思います。
|
![]() それにしても、日本のファッション感覚はちょっと不気味ですね。 今日本ではダッフルコートが流行っています。 街を歩いている人の10人に3人は同じようなダッフルコートを着ていたようです。 洋服の店でも、店頭に見かけるのはダッフルコート。 自分もダッフルコートをトロントに来た年に買いましたが、それはトロントの冬に耐えるためのコートを持ってなかった為で、フードが付いていると雪の日にいいかなと思って買ったものでした(マイナス35度まで耐えられるかなり厚手の物です)。 いくら流行っているからって、皆と同じような服をきて息苦しくならないかな、と思いながら見てました。 今だにバーバリーのマフラーを多く見かけましたね。 最近では高校生の子供を持つサラリーマンが多くバーバリーーのマフラーをしているそうです。 というのも、子供からの“お下がり”を貰ってしているそうです。 ちょっと情けない気もしますが、それが日本の事情なのでしょうか。 なぜ子供がバーバリーのグッズを身につけるほど、お金を持っているのでしょうね。 不思議です。 ![]() |
![]() 高級思考継続かと思いきや、100円均一のお店が凄い人気でしたね。 殆どの家庭用品が買えてします。 カナダの doller shop とは話しが違う。 置いて有る品数や質が断然日本の100円均一のお店の方が上です。 100円均一のお店で買い物していて思うのが、他の場所では何百円とする物が、100円で買えてしまうのか? それも同じような品物です。 仕入れのやり方が違うのでしょうか? そうだとしてもちょっと矛盾していると思いませんか? あまり深く追求しない方がいいかな? 今回3週間まるで観光客の様に「日本」と言うものを断片的にしか見ていませんが、以前自分が住んでいた時とはまた別の世界が繰り広げられていて、「日本ってとても面白い場所。」と思いました。
きっと今度日本に行ったらまた「新商品・新流行」が自分の目を楽しませてくれるのでしょう
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |