次回作の考察のお部屋
今度のバイオハザード3はこうなるだろうという話を待っています。
<トム=リーマン 氏の次回予測>(1998/2/10)
まず、舞台はアンブレラ本社のあるヨーロッパのある町。傘だけに「シェルブール」でしょう。
主人公は、1の生き残り4人と、2の三人。あと自分のやってる事に疑問をもったハンク。あと新キャラ。
そしてGーウィルス関連として、アネットの死ぬ時、血だまりがこぼれたGにくっつきます。
それと、エイダはウィルスとともに落下、其の時に感染します。
たぶん無防備なレオンを襲う「G」!!恐怖再び!!レオン、絶体絶命!!
しかしレオンは攻撃を受ける事がなかった、、、。みたいなイベントがあるでしょー。
すでに戦争状態の町に入ったレオン、クレア、レベッカは、地下組織との協力で、、とか。
今回のラストもたぶんタイムリミット式でしょうが、これはすでに公の事件となった、
アンブレラ社による集団感染の都市を、丸ごと焼き払おうとするECとかアメリカ軍とかとの確執で、
あと30分以内に解決しないと「核」をつかう、ということでやると思います。
それは多分カプコンなんで、ロレントでしょう。
ケルベロス、ゾンビとも、意味なく色んなパターンが出てくると思います。
子供ゾンビとか。
レオンはエイダのことを忘れてシェリーに走るか、バリーに、はしります。
あと、バリーの家族がついにクローズアップされるでしょう。
今回の隠しキャラは、恒例(2からですけど)ナイフのみキャラとしてコーディーも登場。
<管理人のコメント>
今回の疑問点、なぜ街なのに、子供ゾンビがいなかったのか(カプコンも青少年保護法に引っかかると思ったのであろう)
でも、3になっても子供ゾンビは出ないでしょう。想像しても嫌ーーーーーーという感じなのでこの位で。
やはり、皆、何かしらカプコンキャラを望んでいますね。はたして、やってくれるか?カプコン?
レオンが、誰に走るか。でも「トムさん」の話では、どちらに走ってもロ○とホ○やん(^^;;
バリーの家族、次回に出てきて、いきなりゾンビとかでバリー究極の選択とかだったら嫌です。
今回2では、分岐がなかったので、家族を殺すと「俺は残る」とかいって死んで、
殺さないと食われて死ぬとか(どのみち、バリーは死にそう)
<にく 氏の次回予測>(1998/2/10)
いろいろな所で「次はクリス・ジル・クレア・レオンのザッピング」と言われていますが、
主人公は旧キャラから一人、新キャラが一人になるでしょう。
まず、「3」からプレイする人のことも考えて、必ず一人は新キャラとおもわれます。
旧キャラ達(特に1のキャラ達)は2の段階でかなり踏み込んだ調査をしているようなので、
もはやゾンビたちに対しても「来るなら来い」という気構えでしょう。
だからこれから更に恐ろしい姿の敵が出てきても、
「そうか、こんな奴もいるんだ」程度にしか考えないと思われるからです。
それで、旧キャラからはクリスだろうと考えます。
理由としてはジル・クレアをストーリーに絡めてきやすいからです。
クレアとジルの間に直接の面識はなさそうなので、
できるだけ多くの旧キャラを出すならクリスかなと思います。
もう一人は、舞台との関係で、やっぱりアンブレラ本社近くに住んでる一般市民。
男性キャラにはクリスがいるので、女性キャラという所でしょう。
それから、3では「感染」をもっと前面に出してほしいと思います。
自分達へのl感染度は、イベントなどの分岐に限らず、
ゾンビなどにかまれた回数なども影響していくよいうにします。
1でも2でも、「T」や「G」は空気感染しているようなので、是非取り入れてほしい要素です。
だからといって、「自分も含めて全員ゾンビになってエンディング」では、
苦労してクリアーしたプレイヤーがかわいそうなので、
「エンディング直前まで最低2人は生き残っていて、
最後にパートナーが1本しかない特効薬を主人公に渡して自決」
という形をとることになるでしょう。
むろん、プレイヤーが次第で助かる人数は増えていきます。
それから、3ではぜひ「古いタイプライター」は廃止してほしいです。
1では「原因不明の猟奇事件」だったからしかたありませんが、
2の段階でもう冒頭から「Tーウイルス」の存在が明らかになっていたし、
「古いタイプライター」自体、舞台が「研究施設」になってくる後半では
明らかに場違いな存在です。
モニター室で発見したときは少し笑ってしまいました。
3では是非「感熱紙」に路線変更してほしいものです。
<管理人のコメント>
次回作、はたして新キャラがでるのかと思わざる負えない位、今回はキャラが多すぎました。
なんとか、ブラッドは殺すことに成功しましたが、多すぎるキャラをどうするのでしょう。
これ以上新キャラを出したら、収拾がつかないのでは..。
敵の強さはだんだん増してきますが、さすがに武器がついてこなくなるのでは..。
「感染」ということですが、次回作は、死んでもゲームオーバーにならず、
他のキャラに変わり、その場所にいくとバッチリ、ゾンビになっているとか、
アンブレラに改造されて、復活とかありそう..。
あと、タイプライターですが、多分変更はないと思います。
なぜなら、新しく作る必要のないもの以外は、今回作ってないからです。
典型的な例として、MOディスクとか、オオカミのメダルとかは、前回の流用だと思われるからです。
さすがに、時間の関係上そうなったと思われますが、そこらへんは次回に期待ということで...。
<トム=リーマン 氏の次回予測2>(1998/2/14)
とりあえずオープニングとエンディングだけ予想しました。
オープニングは主人公のうち誰か(シェリーかな?)がもうおばあちゃんのときのこと。
暖炉を囲んで、孫とその友達たちが「ねえねえ、おばあちゃん、またお話してよぉ!!」
「はいはい、わかりましたよ。あれはおばあちゃんがね、、、」
画面はクレア、レオン、シェリー、クリス、ジル、バリー、レベッカ等のキャラとの写真にアップ。
そして本編。 本編ではT,G,それを上回る新たなウィルスなどが登場、
ワクチンの登場などで、みんなの手で完全破壊!! もうこの世から悪魔のウィルスは消え去った、、、
てなかんじで、 それで、エンディング、スタッフロール、
そのあと「はいはい、良い子はお休みの時間ですよ」 といって、子供たちは解散。
シェリーおばあちゃんは写真を手にとり、なにか台詞を吐いて そのまま眠るようにいきたえてしまいます。
次の朝ママが子供に「スープが冷めちゃうからおばあちゃんを起こしてきて」「はーい!!おばあちゃーん!!」
ところがシェリーおばあちゃんの返事はありません。
暖炉のとこに孫がいってみると、そこにはなんと、ウィルスに感染していたシェリーがゾンビとして復活!!
「うぉおおおぉー」といって、子供、家族を食べてしまいました。
そしてそのあと、「悪夢がまた始まる、、、」(ハンクのエンディングの言葉)とでて終わりです。
<管理人のコメント>
今までの路線からいくと、最初はそんなほのぼのとした感じでこないのでは。
最後のどんでん返しはありそう。プレイヤーの期待を大きく裏切って欲しいです。
やっていて先が読めるゲームよりも、先の読めないゲームの方が楽しいです。
バイオハザード完結編の終わり方としては、やはり謎を残したまま終わるのでしょう..。
今度のバイオハザード3はこうなるだろうという話こちらまでどしどし送って下さい
トップページへ戻りたい!!
Copyright 1998 by Kouki Sasaki,All Right Reserved
This page hosted by
Get your own
Free Home Page